まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
「仮面ライダー」生誕40周年を記念した劇場版ヒーローアクション。 1971年に放送を開始して以来、ヒーローの代名詞として君臨してきた「仮面ライダー」。40周年を記念して製作された今作では、歴代の人気ライダーたちが総出演する。 デンライナーでやって来たNEW電王と合流したオーズは、モールイマジンを追って“1971年11月11日”へ飛ぶ。どうにかモールイマジンを倒し、“2011年4月1日”に戻って来た映司たち。しかし、そこは悪の秘密結社ショッカーに支配されていた。
女性運のないバツイチ中年男のダン(ロビン・ウィリアムズ)と、シングルライフを楽しむ独身中年男のチャーリー(ジョン・トラボルタ)は、まったくタイプの違う親友同士。仕事でもパートナーを組む2人は、人生最大のビジネスチャンスともいえる大きな契約を取り付ける目前にいた。そこへ、ダンの子供だという7歳の男女の双子が現れる。突然訪れた"パパ業"という未知なる試練に悪戦苦闘しながらも、家族の大切さに目覚めていくおじさん2人のセルフ・ディスカバリーを描いたハートフル・コメディ。ジョン・トラボルタが妻ケリー・プレストンと娘のエラ・ブルー・トラボルタとファミリー共演を果たした、ハートウォーミングな話題作。
買い物中毒の主人公が、人生の一発逆転を狙うロマンチックコメディー ソフィー・キンセラのベストセラー小説シリーズ「レベッカのお買いもの日記」を、「CSI」シリーズのジェリー・ブラッカイマー製作総指揮により映画化。 一流ファッション誌の記者を夢見る25歳のレベッカは、地味な園芸雑誌の編集部で働いていた。日々のストレス解消のため、彼女は買い物にハマっていくが、ついにカードの限度額を超えてしまう。生活を立て直すべく、彼女は転職活動を開始するが…。
婿たちの戦争!妻の家の財産目当てに、偽りの結婚をした長女の婿ヨンソクの陰謀を阻止して、妻の実家の危機を救おうとする次女の婿、オ・ジャリョンの物語。じゃじゃ馬娘のゴンジュを愛情を持って見守りながら、頼もしい婿として成長していくオ・ジャリョンの姿は、世の中の全ての娘と母親に大喝采(だいかっさい)されること請け合いだ。(もっとも、息子を持つ両親は内心舌打ちするかもしれないが)オ・ジャリョンのストレートで健全なロマンスと、ヨンソクの陰湿な背信と挫折のロマンスを通して、真に追求すべき人生の価値とは何かを語りたい。 ■演出:チェ・ウォンソク/イ・チェジン■脚本:キム・サギョン (C)MBC 2012−3 All Rights Reserved.
今作は人間が存在せず、車だけが生きている世界を描いたアニメ映画だ。ピクサーの中でも挑戦的な作品で、車たちが独自の文化を築いている不思議な世界が構築された。その一方で、レーサーの挫折や成長を描いており、大人でも共感できるストーリーとなっている。世界中の注目を集めるレーサー・マックィーン(オーウェン・ウィルソン)は、自分に絶対の自信を持っており、新しいスポンサーと契約することを目標としていた。しかし、優勝決定戦の会場へ向かうトレーラー・マック(ジョン・ラッツェンバーガー)の不注意で、マックィーンは田舎町に置き去りにされてしまう。レースに間に合わないと焦るマックィーンだったが、道路を壊したため、町の住人たちから元どおりに補修することを命じられる。そればかりか、レーサーであることを証明するはずだったダートレースで、ドック・ハドソン(ポール・ニューマン)に負けてしまうのだった。課題が見つかったマックィーンは、町に残り、ドックや住人たちと交流していく。充実した生活が続くかに思えたが、マックィーンを探していたマックやマスコミたちが町へやってくるのだった。
生き物すべてが車になっている世界を舞台にした、『カーズ』シリーズの第2作目。今作では世界各国の都市でおこなわれるレース「ワールド・グランプリ」に参加したマックィーンと、スパイに勘違いされたメーターの活躍が描かれる。「ワールド・グランプリ」の舞台になる都市として、日本やフランス、イタリアが登場した。どの都市も人間は存在せず、その国独自の文化も車だけで表現されている。レースで優勝し、絶好調だったライトニング・マックィーン(オーウェン・ウィルソン)は、世界中の都市でおこなわれる「ワールド・グランプリ」への参加を決める。親友のメーター(ラリー・ザ・ケーブル・ガイ)を連れ、ふたりはすぐにアメリカを出発。最初のレース開催国である、日本へと向かうのだった。「ワールド・グランプリ」が盛り上がる一方で、イギリスのスパイ・フィン・マックミサイル(マイケル・ケイン)がレースの裏で起きている陰謀を調査していた。マックィーンたちと同じく、東京にやってきていたフィンは、メーターをスパイの仲間だと勘違いしてしまい…。
ドリームワークスが贈る、家族で楽しめるファンタジーアドベンチャー 第70回ゴールデン・グローブ賞ノミネート! 個性的な妖精たちと美しい映像世界に、誰もが冒険に出たくなるはず!! いたずら好きの妖精、ジャック・フロストはある日、サンタクロースのノースに呼び出され、悪夢をもたらす精霊・ピッチが人間の子どもに怖い夢を見せて世界を闇に変えようとしていることを知らされる。ジャックは仲間と力を合わせて戦うことを決意するが…。
リチャード・ギアが伝説のスパイを追う元諜報員を演じたサスペンスアクション 「ウォンテッド」の脚本を手掛けたマイケル・ブラントの監督デビュー作。死んだはずのスパイを追う元諜報員と若きFBI捜査官の姿をスリリングに描き出す。 上院議員が殺害され、その手口から、死亡したと思われていたソ連の伝説のスパイ・カシウスの名が浮上する。事件解決のため、以前カシウスの追跡に実績を残した元CIAエージェント・ポールが招集され、FBIの若手捜査官・ベンと捜査に当たるが…。
遺伝子の優劣で身分が決まる近未来のSFドラマ。“社会不適正”の青年は夢を抱けるか? 「シモーヌ」をはじめ独創的なSF作品で知られるアンドリュー・ニコル監督のデビュー作。無慈悲な管理社会に、人々の苦悩と愛情と希望が交錯し、静かに胸を打つ。 優秀な遺伝子を掛け合わせて生まれた「適正者」が支配する近未来。自然出産で生まれた「不適正者」のヴィンセントは、宇宙飛行士になる夢を叶えるため、「適正者」に偽装して宇宙局「ガタカ」に入社する。だが上司が何者かに殺され、ヴィンセントに容疑が…。
福士蒼汰の原点となった「仮面ライダーフォーゼ」と「仮面ライダーオーズ」がタッグ! 仮面ライダーの生誕40周年を記念した「MOVIE対戦」シリーズの第3弾。フォーゼとオーズによるダブル必殺技などアクションの迫力に加え、歴代ライダー7人の登場も注目! 宇宙からの隕石に謎の物質が付着していることが判明。その隕石によって時空が歪み、現在と40年後の世界がつながる事態に。弦太郎はソディアーツに追われる女子高生・撫子を救うためにフォーゼに変身するが、彼女には一連の事件をつなぐ秘密が隠されていた。
紀元前1万年の世界を舞台に、若きリーダーの活躍を描くスペクタクルアドベンチャー マンモスをCGで甦らせ、巨大ピラミッドをセットで復元、さらに一大スケールの決戦を描き上げるなど、ローランド・エメリッヒ監督らしいスペクタクル描写は手に汗握る。 紀元前1万年の世界。ヤガル族の青年デレーは巨大マンモスを倒し、青い目の女性エバレットを娶ることを認められる。だがある時、異民族が村を襲撃し、エバレットを拉致。救出に向かったデレーと仲間たちは、野獣との死闘を経て、強大な文明の地へ辿り着く…。
メル・ギブソン主演。大金を強奪した男が、史上最悪の刑務所から脱獄を図る! カーチェイスや銃撃戦など、派手なアクションが満載。舞台となる刑務所エル・プエブリートは、2002年まで実在した場所で、その衝撃的な実態も再現されている。 「ドライバー」と呼ばれる男が、マフィアから大金を強奪して逃亡。だが、国境越えに失敗し、凶悪犯ばかりを収容した最悪の刑務所エル・プエブリートへ送られる。囚人からマフィア、悪徳所長までもが彼の大金を狙う中、果たして無事に脱獄できるのか…?
世界大恐慌時代を舞台に、個性的な下宿人たちが大騒動を繰り広げる! ジュリア・ロバーツ製作総指揮で贈る、ハートフルなヒューマンドラマ!主演は「リトル・ミス・サンシャイン」で見る者を虜にしたアビゲイル・ブレスリン。 新聞記者を夢見るキットの家にも、世界大恐慌時代の波が押し寄せていた。そして父親が職を求めて家を出ている間、母親と住む家に下宿人を置き、家賃で生計を賄うが、下宿人たちはかなり個性的で…!?
『機動新世紀ガンダムX』は、1996年4月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。ガンダムシリーズの1作で、「ニュータイプの在り様」をテーマに、ある少年と少女の成長が描かれている。監督は「勇者シリーズ」を多く手掛けている高松信司で、シリーズ構成は川崎ヒロユキ。オープニングテーマは、この曲でデビューしたROMANTIC MODEが務めている。かつて、地球連邦軍と宇宙革命軍のあいだで大規模な戦争が繰り広げられた。その戦いによって数多くのコロニーが地球に落とされ、ほとんどの人類が死滅するという事態に陥ってしまった。それから15年後、荒廃した地球ではガロード・ラン(高木渉)という少年がモビルスーツの強奪と売却などによって逞しく生活していた。そんなある日、ガロードはティファ・アディール(かないみか)という少女の救出を依頼される。そして、軟禁されていた戦艦からティファを救出したガロードは、逃走のなかで「ガンダムX」というモビルスーツに遭遇。追手に対抗するため、ガロードは持ち前のバイタリティを武器にガンダムXに乗り込んで迎撃していき…!
高橋留美子と広井王子夢の競演!熱き思いを胸抱き、誠の旗に集いし我等!株式会社機動新撰組、全員出動!! 【出演者】 横山智佐/折笠 愛/松井菜桜子/池澤春菜/田中真弓/榊原良子/満仲由紀子 ■原作:広井王子■キャラクター原案:高橋留美子■監督:所 俊克■シリーズ構成:武上純希■シナリオ:武上純希■キャラクターデザイン:滝川和男■総作画監督:滝川和男 (C)2002 RED/高橋留美子 (C)2002 ENTERBRAIN,INC. (C)2005 萌えよ剣製作委員会
『機動戦士ガンダムAGE』は、2011年10月から2012年9月にかけて放送されたロボットバトルアニメである。戦いによって自己進化するガンダムを中心とした、迫力あるロボットバトルが魅力で、子どもから大人まで楽しめるガンダムアニメをコンセプトに制作されている。また親子3世代に渡る主人公たちの、壮大な戦争物語を描いている。また今作は、漫画やOVA、ゲームなどのマルチな分野でも活躍。「ゲイジングバトルベース」というアーケードゲーム機体を用いた、購入したプラモデルをアーケードゲームに反映させる新たな試みもおこなわれている。ある朝フリット・アスノ(豊永利行)は、母親(恒松あゆみ)との別れの夢を見て目が覚める。フリットは、そのとき母親から渡されたデータを用いて、過去の戦いでも活躍した伝説のモビルスーツであるガンダムを作り出そうと努力していた。有名なMS鍛冶であるアスノ家出身の才能も味方して、ガンダムは完成まであと間近だった。そんなとき、フリットの住むコロニーが謎の敵「UE」の襲撃を受ける。フリットはその迎撃のために、まだ実験段階であるガンダムに乗り込み出撃したのだ。こうして新たなガンダムの伝説がはじまる…。
TVシリーズを再構成、第2章の主人公とライバルの関係性を掘り下げた特別編 個性的なキャラが数多く登場する中、第2章の主人公・アセムとライバル・ゼハートを中心とした特別編。約1時間もの新規シーン、新規デザインのメカなど新要素が多い。 アセムが通う学校にゼハートが転入し、同じクラブで共に青春の日々を過ごす。しかし、卒業式、ゼハートは自分が連邦軍の敵であることを明かし、モビルスーツでアセムに襲いかかる。アセムは父・フリットから受け継いだガンダムでゼハートに立ち向かう。
前線で戦う兵士たちの真実…フル3DCGで描く『機動戦士ガンダム』サイドストーリー 『機動戦士ガンダム』で描かれた一年戦争を舞台とする3DCG作品第3弾。連邦軍側からの視点で地上戦を主に描く。前2作と同様、ディテールに凝った演出に注目。 1年戦争開戦時、ジオン軍が投入した新兵器ザクの威力の前に撤退に次ぐ撤退を余儀なくされた連邦軍。必死に戦う前線部隊の元に、オデッサ作戦に向け3機のガンタンクが配属される。しかし、それらを操るのはいわく付きのパイロットたちで…。
ある日、警報アナウンスが鳴り響き、地球は大きな被害に見舞われた。 テロ行為によって、都市は崩壊し、津波は人々を呑み込んだ。そんな混乱のさなか、一体のモビルスーツは空を静かに見上げていた...。 日本のロボットアニメの概念を根底から覆し、放映から40年近くたった今もなお続編が作られ続ける超人気シリーズ! 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』と同世界を舞台にした外伝作品。 遥か未来の世界。遺伝子を操作して生まれ、宇宙に移住した人類「コーディネイター」の国家ザフトと、遺伝子操作を受けていない地球に住む人類「ナチュラル」の地球連合軍との間で大規模な戦争があった。 それから2年後、再び戦争が起きそうな不穏な情勢のなかで、人類という種をより遠くの宇宙に送り出すことを基本理念としているDSSD(深宇宙探査開発機構)が開発した宇宙探査用モビルスーツ・スターゲイザーは空を静かに見上げていた。 人は宇宙を目指すべきと信じているコーディネイターのセレーネと、コーディネイターを憎んでいるナチュラルのスウェン。 このふたりを中心に、星を見つめる者たちの物語が動き出す。
戦況を逆転すべく試作兵器開発に命を懸けた男たちを描く「ガンダム」サイドストーリー 『機動戦士ガンダム』で描かれた一年戦争を舞台とした3DCG作品で、新型兵器が精緻なCGで描かれており、試験部隊の奮闘ぶりに胸が熱くなる。 一年戦争の最中、次々に新兵器を投入するジオン公国。その影には試作機の実用試験を行う第603技術試験隊の人知れぬ活躍があった。新型砲、新型戦車、新型モビルスーツと次々と任務を課される彼ら。その彼らの前には過酷な現実が待ち受けていた…。
祖国のために戦った男たちの悲哀…3DCGで描く「ガンダム」サイドストーリー第2弾 『機動戦士ガンダム』の一年戦争をジオン公国側から描くCG作品第2弾。第1弾と同様に、全身全霊をかけて新型兵器の試験に挑み、戦場で散っていく男たちを描く。 連邦軍の反攻により追い詰められ、ジオン軍の敗色濃厚な1年戦争末期。第603技術試験隊にも新兵器を運用した実戦参加が命じられる。しかし、配属されてきたのは、実戦経験の無い少年兵たち。そんな中、ついにア・バオア・クーでの決戦が開始される。
果たして世界から戦争はなくすことは可能なのだろうか? そんな疑問を突き詰めていったのが、『機動戦士ガンダム00』である。2007年10月よりファーストシーズンが放送された今作は、従来の宇宙世紀とはまた別の世界。西暦2307年を舞台に、ガンダムがすべての戦争に武力介入するというストーリーが視聴者に衝撃を与えた。西暦2307年。宇宙太陽光発電と軌道エレベーターが実現した世界。しかしその恩恵を受けられるのは3つの大国のみで、小国間では貧困と紛争に喘いでいた。そんなある日、大国AEUが新型モビルスーツの演習をおこなっていたところ、空より飛来した謎のモビルスーツから襲撃される。GUNDAMと刻印された謎のモビルスーツは、現行の技術力をはるかに凌駕する性能でAEUのモビルスーツを撃破する。同じころまた別の2機のガンダムが、宇宙ステーションを狙った凶悪なテロを圧倒的な性能で制圧していた。やがて世界に向けて、ソレスタルビーイングと名乗る組織がひとつの声明を発表する。「世界中のあらゆる武力紛争にガンダムで介入し、戦争を根絶する」と。そのガンダムを操るパイロットこそ刹那(宮野真守)、ロックオン(三木眞一郎)、アレルヤ(吉野裕行)、ティエリア(神谷浩史)。4人の若者だった…。
ガンダムによる武力介入を開始する!TVシリーズを再構成、新作カットも加わった特別編 「ガンダム00」の物語の中核をなすイオリア計画を軸に再構成。新規カットなどの追加により物語に新鮮な切り口と余韻も生まれている。新アフレコもファンにはうれしい。 西暦2307年、ガンダムを有し、戦争根絶のためあらゆる紛争に武力介入する私設武装組織・ソレスタルビーイングが活動を開始する。そして5年後、いまだ歪みを抱えたままの世界に対し、刹那たちマイスターが新型ガンダムで再び立ち上がった…。
その再生を破壊する…!歪んだままの世界に対しガンダムが再び戦いを挑む第2期 第1期から4年後を舞台に、新生ソレスタルビーイングの戦いを描く。進化したガンダムのバトルだけでなく、一般人である沙慈にもスポットを当てるなどドラマ部分も深化。 ソレスタルビーイングと国連軍の決戦から4年。世界は地球連邦としてまとまったように見えたが、その裏では特殊部隊アロウズによる弾圧が横行していた。刹那はアロウズに捕えられた沙慈を救出。ソレスタルビーイングに合流し、再び世界と戦う決意をする…。
『機動戦士ガンダムUC』、それは可能性の物語。江戸川乱歩賞作家・福井晴敏による小説『機動戦士ガンダムUC』が、OVAシリーズとして登場。世界の命運を握る鍵である重要機密「ラプラスの箱」を巡る重厚なストーリーを、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編』などで知られる古橋一浩を監督に起用することで完全映像化。全7巻で構成された『機動戦士ガンダムUC』は、ガンダムシリーズ最高の売り上げを記録した。それだけにとどまらず、2016年にはテレビアニメ向けに『機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096』として再構成され、2018年には『機動戦士ガンダムUC』のその後の物語を描いた完全オリジナル劇場版『機動戦士ガンダムNT』が公開された。宇宙世紀0096。工業コロニー「インダストリアル7」で暮らす学生のバナージ・リンクス(内山昂輝)は、自分の置かれている環境とのずれを感じて過ごしていた。そんなある日、バナージはコロニー上空から落ちてきた少女をプチ・モビルスーツで救出する。オードリー・バーン(藤村歩)と名乗る少女は、バナージにコロニービルダーまで案内するように依頼する。彼女の目的は、戦争を止めることだった。
イヌ&ネコが、スパイグッズを駆使して世界征服の陰謀に立ち向かう!大ヒット作の続編 イヌやネコたちが、人間顔負けのハイテク機器を駆使して活躍するスパイコメディの続編。「羊たちの沈黙」を始め、誰もが知っている数々のヒット映画のパロディも満載。 永遠のライバルであるイヌとネコたちは、人間の知らないところで密かに戦いを繰り広げていた。だがある時、極悪非道なネコのキティ・ガロアが、世界征服を企んでいることが発覚。それを知った両陣営は、一時休戦。協力してキティ・ガロアの陰謀に立ち向かう!
運命の終わる時「末世」を迎え、世界は大きく変わろうといていた―川上稔の人気小説を原作とした学園戦国ファンタジーアニメ。独特な世界観から映像化不可能と言われた作品を、数々のロボットTVアニメを手掛けてきたアニメ制作会社「サンライズ」が贈る圧巻のバトルシーンにも注目!人類が宇宙に進出し、戻ってきた地球―。それは、日本を残し、人類は住めないという世界だった。人類は、また宇宙に戻るために全時代の歴史を再現する「聖譜」を作り出し、それを再現することになった。しかし、とある事件により日本は「極東」と名を改められ、一部の住人は移動航空艦「武蔵」に居住することを余儀なくされた。それから数百年経った後、主人公である葵・トーリは武蔵アリアダスト教導院の総長兼生徒会長に就任する。これは、極東の中で最も無能な人間をリーダーに据えるという、世界からの圧力だった。そのなかで、葵・トーリは「この中の誰が一番強いかやってみようぜ」と、世界を争乱に巻き込む宣言をする。決められた歴史をたどる世界と、それをよしとしない極東の想いと意志がぶつかり合う。
ザンネンだっていいじゃない…微妙な5人組が大活躍!?するSFロボアクション 宇宙侵略者に若者が立ち向かう王道展開のロボアクション…だが、主役は落ちこぼれの少年たち。緩いキャラ同士の掛け合いの中、派手なアクションが展開される。 人類が宇宙に進出した時代。そんな中、地球に、汎銀河統一帝国ウルガルが襲来。圧倒的な戦力を誇る敵軍に立ち向かうは、特務機関MJPのチームラビッツの少年達。だが、彼らは「ザンネン5」とも呼ばれ、チームワークもバラバラな残念な連中で…。
1978年秋、フジテレビで放送されるや世代を超えて熱狂的ブームを巻き起こした松本零士の「銀河鉄道999」。その宇宙を舞台にした壮大な旅物語は、世代を超えて人々の心を揺さぶった。あれから、四半世紀―。銀河鉄道がまったく新しい作品となって甦った。その名は「銀河鉄道物語」。宇宙の銀河や無数の星々を駆けめぐる宇宙鉄道網それが"銀河鉄道"である。 物語はじまりは銀河鉄道すべての軌道が集まるディスティニー星。 主人公有紀 学(ユウキマナブ)は、亡き父や兄の意思を継ぎ銀河鉄道の安全を守る空間鉄道警備隊、通称"SDF"のシリウス小隊に入隊し、銀河鉄道でおこる様々事件や事故を通して出会う人々とふれあい、宇宙を駆けめぐりながら一人前の大人へと成長していく。"SDF"は、宇宙で最も正確と言われる銀河鉄道の運行スケジュールと乗客の安全を最優先に、各路線で起こる事故、自然災害、救命救急、宇宙海賊の討伐などに対処している銀河鉄道の特殊部隊である。 【出演者】 矢薙 直樹/緑川 光/子安 武人/大塚 明夫/井上和彦/真田アサミ/鈴木菜穂子/麻上洋子/窪田 等 ■原作・総設定・デザイン:松本零士■音楽:青木 望■主題歌:ささきいさお■シリーズ構成:園田英樹/早坂律子■脚本:長谷川菜穂子/むとうやすゆき/鷲見市子■監督:西本由紀夫■キャラクターデザイン:木崎文智/竹田逸子■オリジナルメカニックデザイン:板橋克己■メカニックデザイン:渡辺浩二■CGデザイナー:新井崇文■美術監督:海野よしみ■色彩設計:川見拓也■音響監督:塩屋 翼■選曲:佐藤恭野■効果:北方将実■撮影監督:白井久男■編 集:西山 茂■企画・プロデューサー:こんひろし■プロデュース:相原英雄■コープロデュサー:隈部昌二■アソシエイトプロデューサー:長谷川康雄■CGプロデューサー:神林憲和■音楽プロデューサー:前山寛邦/八木 仁■編成プロデューサー:立本洋之(BSフジ)■宣伝:千葉 聡/菊地紀章/金井孝幸■銀河鉄道管理局:エスピーオー 住友商事/大広 ディークリエイト/BSフジ FCC/プラネット■プロジェクトプロデューサー:朝倉雅彦/笠井正規/佐藤茂彦/園部幸夫/福田佳代/村山 崇/横田 博■アニメーション制作:プラネット■コープロダクション:スタジオ九魔■アソシエイトプロダクション:銀画屋/トリロジー・フューチャースタジオ/(ほか各話会社)■製作:銀河鉄道管理局 (C)松本零士/プラネット・銀河鉄道管理局
コミカルな新作シーンを加えたTVシリーズの総集編第1弾。地球に帰還したロディたち11人は、一躍英雄として知られることになった。人気者となった子どもたちの日常は、常に人々の視線にさらされることとなり、彼らの多くはそんな生活にストレスを感じていた。そんなある日、ククト星に残ったカチュアとジミーから手紙が届いた。手紙に同封されていたビデオを観るため、人目を避けるように映画館に集まった子どもたち。スクリーンに映し出されたものは、子どもたちの冒険の記録を編集した映像だった…。(C)サンライズ
TVシリーズの番外編となるシリーズ初の完全新作OVA。タウト星を目指すある夜、ドアに隙間が空いていた女の子の部屋の前に居合わせたことから、スコットはクレアたちに痴漢扱いされてしまう。腹をたてたスコットは小型艇でジェイナスを飛び出すが、ボギーが敵の襲来を告げた。ロディたちが救助に向かい、無事ジェイナスに戻ったスコットだったが、今度は艦内で怪奇現象が続発する。ジェイナスの過去に起きた失踪事件について聞かされたスコットは、その謎を解決すべく、全員で事件の現場である13号倉庫に向かおうと決意するが…。(C)サンライズ
TVシリーズの後日談を描くOVA第2弾。ジェダたちリベラリストは地球軍の協力で好戦的ククト政府軍を打倒、臨時新政府を樹立していた。地球とククトの友好をアピールする式典が開催されることになり、招待されたロディたちはふたたびククト星を訪れ、カチュア、ジミーと再会する。歓迎会のさなか、ロディは見知らぬ女性からミューラァがロディに会いたがっていると告げられる。ミューラァは死んだと思われていたケイトを保護していたのだ。再会を喜ぶロディだったが、ケイトは捕虜として尋問されたショックで記憶を失っていた…。(C)サンライズ
戦を目にした少年はー「生きる未来はココだ」と決意する! 2013年に手塚治虫文化賞でマンガ大賞を受賞した大人気漫画のアニメ化作品。趙・魏・楚・燕をはじめとするライバル国と権力や領土を巡り、争いの絶えない春秋・戦国時代が舞台。 下僕の身から数々の戦を通じ、天下の大将軍を目指す名もなき少年・信(しん)と、後に中華統一を果たす秦王・嬴政(えいせい)の激アツ戦国物語。 幼いころ、両親を戦争で亡くした信は戦争孤児として親友の漂とともに意地悪な村長の元で下僕として働かされていた。 そんなふたりには夢があった。それは天下の大将軍になることだった。 ある日、剣術の練習をしていたところ、ふと道を通りかかった秦王の側近である昌文君と出会う。 そこで、漂は昌文君の目に留まり、王宮に召し上げられることになる。 しかし、程なくして血だらけ姿の漂が信の元へ戻ってきた。 王弟の反乱に巻き込まれたという漂は虫の息だったが信に対し、ひとつの地図を託す。 地図に書かれた村へすぐに向かうように促し、漂は息を引き取るのだった。信の運命の歯車が動き出す…。
原泰久による同名マンガを原作とした大人気アニメシリーズ第2期。2013年放送。春秋戦国時代の中国を舞台に、主人公の青年・信が大将軍になる夢に向かって奮闘するさまを描く。今シリーズでは三百人の特殊部隊隊長に出世した信が新たな戦いを繰り広げる。森田成一、福山潤、釘宮理恵らが出演。田舎の下僕に生まれながらも戦場で功績を積み上げてのし上がり、秦国の三百人の飛信隊を率いるまでに成長した信(森田成一)は、什長の澤圭(佐藤晴男)、副将の渕(赤城進)、戦に長けた羌瘣(日笠陽子)ら隊員たちとともに日々戦い続けていた。中華統一を目指す秦王・嬴政(福山潤)は、丞相の呂不韋(玄田哲章)に不穏な動きがあるという報告を受けて顔を曇らせる。一方趙国の李牧(森川智之)は、王の寵愛を受けている家臣・春平君がいなくなったことを女剣士のカイネ(優希知冴)から知らされ不安を抱く。そのころ、春平君は旧知の仲の呂不韋に拉致されていた。信の力を認める司令官の昌平君(諏訪部順一)は、信がどこまで成長するのか見てみたいと蔡沢(千田光男)に話す。夜眠れずにいた河了貂(釘宮理恵)は、どんどん遠くへいってしまう信への思いを兄弟子の蒙毅(水沢史絵)に吐露する。蒙毅は信にとって本当の戦いはこれからだと彼女にいい…。
進学校の受験戦争に敗れ、自信を失っていた主人公は「エゾノー」と呼ばれる農業高校に入学する。登場人物たちの絆や成長を描く王道の学園青春ドラマ。 2011年から「週刊少年サンデー」漫画が連載され、コミックスの累計発行部数は1500万部を超える大ヒット!(2018年現在) 主人公の八軒勇吾は、中高一貫の進学校に通っていた。学力競争に敗れ自信をなくし、家族との折り合いも悪くなってしまう。 家族から離れるために「寮があるから。」という理由で農業高校・大蝦夷農業高校(エゾノー)へ進学する。 エゾノーの生徒たちの大半は、実家の農家の跡継ぎ候補か明確な将来の夢を持っている人ばかり。将来の夢がない八軒は、引け目を感じていた。 見るもの触るものすべてが初体験の中で、鶏の世話、馬術部の馬の世話、豚の世話と八軒は少しずつ経験を積み、未知なる農業の世界へと足を踏み入れていく。 果たして八軒は自信を取り戻し、自分の夢を見つけることができるのでしょうか。
中高一貫高校の受験競争に敗れ、挫折し、自信もない、夢もない...。 そんな主人公が、新しい仲間に出会い、農業を酪農を通じて成長していく姿を描く王道の酪農青春グラフィティー。 2011年から「週刊少年サンデー」で連載されている漫画が原作のTVアニメ第2期。 主人公の八軒勇吾は中高一貫の進学校に通っていたが、受験競争に敗れ、心を閉ざしてしまう。 現実から逃れるかのように「寮があるから。」という理由で農業高校・大蝦夷農業高校(エゾノー)へ進学し、八軒たちは2学期を迎えた。 八軒は馬術部に所属しており、3年生の引退により馬術部の副部長に任命される。 新人戦に備え、本格的に馬術部1年生の練習が始まるのだった。 また同時期に、大蝦夷農業高校は「エゾノー祭り」を控えていた。 断れないタチの八軒は、新人戦の練習にエゾノー祭の準備にとてんてこまいの生活が始まるのだが...。
ビキニアーマーを纏った美闘士タチの限界ギリギリノセクシーバトルが今、始まる! 対戦型ゲームブックを原作とするファンタジーアクション。女王の座を賭けた闘技大会・クイーンズブレイドを舞台に、肌も露わな女性闘士たちの激しくも華やかな戦いを描く。 貴族の身分を捨て、己の実力を試す旅に出た少女・レイナは様々な出会いを通じ、傷つきながらも成長していく。そして、彼女はクイーンズブレイドへの参加を決意する。それは神の名の下にもっとも美しく、そしてもっとも強い女王を選ぶ闘技大会であった…。
80年代のハリウッドを代表する、アドベンチャー映画。子どもたちを主人公に、海賊のお宝を探す大冒険を描く。製作総指揮には当時大ヒット映画を連発していた、スティーブン・スピルバーグや、ルーカスフィルムの現社長・キャスリーン・ケネディが名を連ねる。キャストはほとんどが子役で構成されているが、ショーン・アスティンやジョシュ・ブローリンなど、今もなお活躍している俳優も出演した。アメリカの田舎町「グーン・ドックス」。この町に住んでいるウォルシュ家は、家の土地を資産家に取られる寸前だった。そんななか、ウォルシュ家の子どもであるマイキー(ショーン・アスティン)は、家の屋根裏部屋で宝の地図を見つける。その地図には、かつての大海賊が隠した、宝の場所が書かれていた。資産家から家を守るため、マイキーは3人の親友を集め、宝探しに出発する。しかし、旅の途中でギャングたちと遭遇してしまう。追ってきたマイキーの兄・ブランド(ジョシュ・ブローリン)の助けもあり、なんとか海賊の洞窟にたどり着くのだが…。
1993年にアメリカで公開されたコメディ映画。1988年、カナダのカルガリーで開催された冬季オリンピックにおいて、ジャマイカからボブスレー競技に初出場した男子チームの実際の姿をモチーフにした作品である。架空の設定が加えられたフィクションではあるが、南国の選手が氷上スポーツ・ボブスレーに挑戦し、オリンピックに出場したという事実に、とても興味がそそられる。寒さ厳しい雪原をバックに流れる、南国の雰囲気たっぷりのレゲエの小気味よいリズムが、作品をより印象的なものにしている。1987年、ジャマイカでは翌年にひかえたソウルオリンピックの出場選手を決める陸上選考会が開かれていた。オリンピック金メダリストの父親をもち、自身も父親と同じ100m走の選手であるデリース(レオン)は有力候補だと期待されていた。しかしレース中、デリースは転倒したほかの選手に巻き込まれ、まさかの転倒をしてしまう…。あきらめられず、もう一度走り直したいと委員会に申し出たデリースだったが、受け入れてはもらえなかった。夢破れ、委員長室に飾られた写真を仰ぎ見たデリースの目に映ったのは、金メダリストの父と隣に写っていたボブスレー選手・アービング(ジョン・キャンディ)の姿だった。デリースのオリンピック出場の夢はその瞬間、4年後のオリンピックではなく、冬季オリンピックへと変わったのだった。
ギャングたちの攻防を壮絶なバイオレンス描写たっぷりに活写した傑作 実話ベースのクライム・ドラマ。カオティックでスピーディーなM・スコセッシの演出もさることながら、R・デ・ニーロやJ・ペシが繰り出す鬼気迫る演技にも圧倒される。 ブルックリンを牛耳るマフィアに憧れ、彼らの世界に足を踏み入れたヘンリー。ジミーやトミーらと悪事を重ねた果てに、ケネディ空港で600万ドルを強奪する大きなヤマを成し遂げる。だが、FBIの追求を恐れるジミーが口封じのために仲間たちを殺していくように。
ロシアに向かう原子力潜水艦内で起きる、数々のトラブルや対立を描いた映画。ロシアとアメリカの緊張状態が高まった世界を舞台としており、核を発射するか否かの選択を迫られた、ふたりの軍人の対立が描かれる。ロシアで反政府勢力によるクーデターが起きる。反乱軍は政府が持つ核兵器を奪取し、アメリカと日本に向けて発射すると、国際社会を脅迫する。ふたたび核戦争の危機が迫り、アメリカは核兵器発射が可能な潜水艦をロシアに向けて出動させた。潜水艦は艦長のラムジー(ジーン・ハックマン)、副長のハンター(デンゼル・ワシントン)のリーダーシップによって、順調に目的地へと進んでいく。そして、ついに政府から核発射の命令が下り、艦内は緊張状態に。核が発射されるそのとき、本国からの命令が届くが、深度の関係で全文を受信することができなかった。ラムジーは核発射を強行しようとするが、ハンターは命令を確認するまで待機すると譲らない。ふたりの承認がなければ核を発射できず、艦内はラムジー派とハンター派に分かれてしまう。
可愛らしい生き物モグワイが、凶悪なグレムリンに変身して大暴れ! 当時最先端の特殊効果技術を駆使したモグワイの可愛らしさ、大暴れするグレムリンたちの小悪魔感は、一度見たら忘れられない。ヒロイン役のフィービー・ケイツもキュート。 ビリーが父親からクリスマス・プレゼントで貰った小さな生き物モグワイには、光を当てない、水をやらない、夜中の12時過ぎにエサを与えない、という守るべき条件があった。だが、これが破られ、モグワイは凶悪な怪物グレムリンに変身。街は大混乱に陥る…。
絶望を希望に変えるウィザードが挑む、史上最強の“金色の魔法使い”との壮絶バトル! 「仮面ライダー」シリーズ史上初めて“魔法使い”をテーマにした「仮面ライダーウィザード」の劇場版。肉弾戦に加え、VFXによるイマジネーション豊かな魔法攻撃に注目。 虹色の竜巻が世界を包み込み、科学よりも魔法が発達した“魔法使いの国”に迷い込んだ晴人とコヨミ。そこで竜巻によって母親を失った少年シイナと出会った彼らは、竜巻を起こした犯人とされる“金色の魔法使い”こと仮面ライダーソーサラーの暗躍を目にする。
獣電竜も巨大ロボもLet'sダンシング。スーパー戦隊初のミュージカル映画が誕生! 恐竜を題材にした「獣電戦隊キュウリュウジャー」の劇場版。劇中で印象的に使われていたサンバダンスを進化させ、強敵デスリュウジャーを相手に歌い、踊り、バトルする! スーパーアイドルの天野美琴が、太古の戦騎デスリュウジャーに連れ去られる。デスリュウジャーは巫女の末裔である美琴のエネルギーを使い、獣電竜0号を手に入れようとしていた。そんなデスリュジャーの陰謀を阻止するため、キョウリュウジャーが立ち上がる。
収監を数日後に控えた羽原組長(西田敏行)にはやり残した事が二つある。一つは25年前に生き別れた娘のかおり(常盤貴子)に再会すること。もう一つは大好きなジェームス・ブラウンの名古屋公演に行くこと!「もう一回だけ会いたかったなぁ…」と呟き組を解散すると言う羽原親分のために、弟分の金山(岸部一徳)は子分の太郎(山本太郎)たちにトンでもない命令を下す。「いますぐジェームス・ブラウン、さらいに行って来い!!」果たしてJBの誘拐は成功するのか!?【ゲロッパ!】とはソウルの帝王“JB”ことジェームス・ブラウンの名曲「セックス・マシーン」の歌詞“Get up!”のこと。JBを誘拐しようとするハプニングと笑いに満ちた痛快娯楽な要素に加え、全編を彩るのは70年代のR&B/ソウルミュージックと登場人物による華麗な(?)ダンスステップ!!観る者全てを笑いと涙の渦に巻き込むスーパーファンキー娯楽大作!!期待して待て!!
軽快ギャグにパロディも全開!まだまだ地球侵略は諦めないSFコメディ第6期 カエル型異星人が主人公のSFコメディ第6期。さまざまなパロディもますますパワーアップし、ついには第1話をセルフパロディも? 地球侵略を企むケロン星のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美の日向姉弟に捕まり、そのまま日向家に居候することに。だが肝心のケロロ軍曹は家事や趣味のガンプラ作りに追われ、侵略は一向に進まない。果たしてケロロ軍曹の地球侵略がかなうときは来るのか…。
間違いだらけの地球侵略計画もついに決着!?大人気SFコメディ第7期! ハイテンションSFコメディ第7期はケロロたちの故郷の消滅という事件を核に展開。とどまることを知らないパワーで突き進むケロロたちの笑いあり、涙ありのシリーズ完結編。 地球侵略を企むケロン星のケロロ軍曹は、日向冬樹と日向夏美の日向姉弟に捕まり、そのまま日向家に居候することに。だが肝心のケロロ軍曹は家事や趣味のガンプラ作りに追われ、侵略は一向に進まない。果たしてケロロ軍曹の地球侵略がかなうときは来るのか…。
ぶつかり合うロボット!飛び交う下ネタ!これが真に男をアツくさせるアニメ!? エロとギャグで構成された巨大ロボアクション。キーとなるHi-ERo粒子を発生するため、戦闘では過激な下ネタが続出。真面目なロボバトルとのギャップに爆笑必至! ペンギンたちによる組織・ペンギン帝国により、人類は迷惑を被っていた。対抗するため秘密組織・美容室プリンスは、巨大ロボ・ダイミダラーを開発する。動力となるHi-ERo粒子を発生できるとして白羽の矢が立ったのは、男子高校生の孝一だった!
死者の霊と対話する能力を持つ主人公メリンダがシーズン2の最後で幼い頃に家を出て行った父の霊から、兄弟の存在を告げられ、自身のルーツを追い求めて新たな局面に突入していく。 家族の過去を探りはじめた矢先に自身の過去とグランドビューの町が大きく関わっていることを知ったメリンダ。夫のジム、超常現象の専門家であるペイン教授、そして霊について懐疑的ながらもメリンダを助ける友人デリアに支えられながら答えを捜し求めるメリンダはとうとうこの町が葬り去った暗い過去と、町の地下に広がるもうひとつの邪悪な世界を発見する。そこには、それまでメリンダのトラウマになっていた父の失踪や母との確執と大きく関係する秘密が隠されていた―。平穏に暮らすために選んだはずのグランドビューの町が、実は彼女を呼び寄せていたのか?驚きの事実に次々と直面しながらも“愛は邪悪に勝る”と固く信じるメリンダの愛と涙に満ちた感動のドラマ。
死者の霊と対話できる能力を生かし、これまで様々なさまよえる魂を鎮め、安らかな光の中へと導いてきたメリンダ。ジムとの間には待望の息子エイデンが誕生する。5歳になったエイデンが次第にメリンダにも見えないものを見るようになる一方、メリンダの幻視にも様々な混乱が生じはじめる。医師となったジム、不動産ビジネスを立ち上げたデリア、大学でオカルトを研究し始めたネッド、心理学の教授で良き相談相手のイーライと共に、自分とエイデンに課せられた特別な能力の意味を解き明かしていくメリンダ。家族や仲間への愛と、謎の敵である“影たち”が増殖する霊の世界の間で、常に最善を尽くそうと努力するメリンダを待ち受ける、彼女の本当の運命とは―。 主演のジェニファー・ラヴ・ヒューイットが初監督を務めた2話を含む、感動と涙のファイナル・シーズン。
この世に心残りを持つ死者の霊が発するメッセージを残された人たちに伝え、その魂を光の中へ旅立たせるために日々奔走するメリンダと、彼女の才能を誰よりも理解し優しく見守るジム。そんな2人が新しい家族を作ろうと決心した矢先に起こったある事件。これまでに経験したことのない大きな壁に直面したメリンダの運命の歯車は、大きく狂いはじめてしまう。あまりの衝撃に一時は霊と対話する力さえ失ってしまうメリンダ。しかし、デリアやネッド、そしてメリンダの新たな味方となる心理学教授のイーライに支えられ、悲しみに立ち向かうメリンダの人生は、ドラマチックな変化を遂げていく。
幸せな新婚生活を送るメリンダ・ゴードンには、祖母から受け継いだ不思議な能力が備わっていた。それは、この世に心残りを持った死者の霊と話すことが出来る力。生前愛する人たちに伝えることの出来なかったメッセージを抱え、気がかりな出来事の解消を求める霊たちが、次々とメリンダの前に現れる。なぜ自分にはこのような力が与えられたのか―。時には恐怖に立ち向かいながらも、メリンダはさまよえる霊たちが安らかに眠れる場所へ旅立てるように導き、残された人々が少しでも癒されるよう手助けをしてゆく。
科学と魔術が再び交差するとき、物語は始まる―『とある魔術の禁書目録』は鎌池和馬のライトノベルで科学と魔術が交差するSFアクション。本作はその作品を原作に2008年10月にTVアニメ化され、シリーズ第1期『とある魔術の禁書目録』がアニメ専門チャンネル「AT-X」などで全24話が放送。本作『とある魔術の禁書目録II』は第2期で2010年10月にTOKYO MXなどで全24話が放送された。原作の第5巻のエピソードから始まり、色濃く丁寧に描かれている。10万3000冊の魔導書を記憶しているひとりの少女・禁書目録(インデックス)を守るため、上条当麻は右手に宿る「幻想殺し(イマジンブレーカー)」を使い次々と立ちはだかる敵に向かっていく―。夏休みも終盤を迎え、当麻は御坂美琴に恋人の演技をしてほしいと迫られたり、アステカの魔術師から襲われたり、と散々な出来事が続いていた。そのため、夏休みの宿題はまったくと言っていいほど終わってはいなかった。そんななか、お腹が減ったインデックスを連れ気分転換も含めてファミレスへと向かう当麻だったが、インデックスを狙う足音はすぐ側まで近づいていた。学園都市近くの海中から、テトラポッドの上に金属鎧で全身を包んだ者たちが上陸。イギリス清教の騎士たちの背後で、鍔鳴りの音が突然鳴り響く…。振り返るイギリス清教の騎士たちの目の前に「聖人」神裂火織が七天七刀を手に…。
ミシェル・ゴンドリー、レオス・カラックス、ポン・ジュノが東京を舞台に奇跡のコラボ 世界的に注目される三人の鬼才監督が、それぞれの視点で東京を読み解いたオムニバス映画。加瀬亮、香川照之ら豪華キャストをそろえ、三者三様の個性的な世界観が楽しめる。 売れない映画監督の恋人アキラと上京したヒロコ。ふたりで友人の家に転がり込みバイト探しを始めるが、アキラだけがバイトの面接に合格し、ヒロコは疎外感を感じ始める。さらに、自分のあばら骨の一部が木になっていると気づく。(「インテリア・デザイン」)
ベストセラーとなったリリー・フランキーの自伝小説を豪華キャスト陣の共演で映画化! オダギリジョー、樹木希林ら豪華俳優陣に、監督は「映画 深夜食堂」の松岡錠司、脚本は松尾スズキが担当。若き日のおかんを演じた樹木希林の娘・内田也哉子にも注目だ。 1960年代、飲んだくれのオトンに愛想を尽かし、幼いボクを連れて筑豊の実家に戻ったオカン。時は流れ、上京したボクは得意の絵で食べていこうと一念発起し、がむしゃらに働き始める。ようやく仕事が軌道に乗った頃、久々にオカンと連絡を取るが…。
恋で人生を捨てられる?30年ぶりの再会で始まった、狂おしいラブストーリー 黒木瞳、高橋克典、斉藤由貴、三上博史という豪華なキャストが見どころ。黒木瞳がかつてのマドンナで幸薄い主婦を演じ、家庭を持つ刑事・浩介役の高橋克典と恋に落ちる。 夫がリストラされ無職となり、マイホームを手放しパートで家族を支える朋美は、中学の同窓会に出席して30年ぶりに友人と再会する。社長夫人となり一見不自由なく暮らす陽子、週刊誌編集長の真一、そこにはかつて思いを寄せていた浩介の姿もあった…。
今作はアーノルド・シュワルツェネッガーが主演を務めた、スパイアクション映画だ。『ターミネーター』でタッグを組んだ、ジェームズ・キャメロンが監督を務めており、スパイ映画の枠を超えた大迫力の超大作映画となっている。ヒロインを演じたのは、『マイ・ガール』シリーズで一躍有名になったジェイミー・リー・カーティス。シュワルツェネッガー演じる夫との仲に悩む女性を演じ、アクションシーンにも挑戦している。セールスマンのハリー(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、誰が見ても平凡な男だが、その正体は秘密組織に属するスパイだった。自身の正体は家族にすら明かしておらず、秘密を知る者はほとんどいない。そんなハリーの正体を知らない妻・ヘレン(ジェイミー・リー・カーティス)は、別の男と会う約束をしていた。妻の浮気を疑ったハリーは、スパイの技術を使い、正体を隠してヘレンを誘拐する。そして、ヘレンが「平凡な日常」に対して不満を感じていることを知るのだった。ハリーは刺激的なサプライズを用意し、ヘレンを満足させようとするが、敵組織が乗りこんできてしまい…。
高橋克典主演の新シリーズ。名前も前歴も明かさない謎の探偵がどんな依頼でも解決!? 2012年の地上波放送時、深夜ドラマにもかかわらず最高視聴率12.0%を記録したスマッシュヒット作。高橋演じる探偵が、大人の色気と倦怠感をほど良く漂わせている。 探偵はJR中央線沿線の街で雑居ビルに事務所を構え、トラブルシューターとしてさまざまな依頼を請け負っている。儲けは少なく、大家の真由美から家賃の支払いを迫られるほど。そんな時、弁護士の響子から、浮気調査の仕事が回ってくる。
「都市伝説キター!」が解決の合言葉。長澤まさみがちょっと変なオタク刑事に扮する! 都市伝説オタクで幅広い知識を持つ美人刑事が、次々と事件を解決するコメディタッチの刑事ドラマ。長澤まさみの刑事らしからぬ脚出しファッションが毎回話題の的に! 警視庁代々木署から警視庁捜査一課に赴任してきた新人刑事の音無月子は、初日から奇抜なファッションで周囲を驚かせる。そんな彼女に上司の丹内は腹を立てて敵視し、鑑識の勝浦は一目惚れ。勝浦は彼女独自の都市伝説捜査に協力していくことにする。
警視庁で刑事を志望する若き警察官・早川勇作。彼に下った辞令は警視庁警備部警備二課装備第四係という部署への配属。そこは、警備犬とその警備犬を訓練指揮するハンドラーとが所属する部署だった。警備犬は、災害時の人命救助に加えて、爆発物などの捜索から犯人の制圧といったテロ対策としての警備出動という任務も負っているが、警視庁に警備犬が導入されて30年、未だに一度も警備出動の実績は無かった。犯人逮捕の機会を奪われ熱意を失いつつあった勇作にあてがわれたバディ (警備犬) は「シロ」だった。シロは優秀な血統だが、劣性遺伝 (アルビノ) として生まれた為、警備犬への道を閉ざされていた。勇作はそんなシロに自分の姿を重ね合わせ、共に厳しい訓練を繰り返し、警備犬とハンドラーとして絆を深めていく。そんな折、警視庁を震撼させる連続爆破事件が発生し、四係への出動要請が…。それは、シロと勇作を待ち受ける、長く険しい戦いの序章に過ぎなかった―。
リーアム・ニーソン、ブラッドリー・クーパーら豪華スターが最強の特攻チームを結成! 80年代に人気を博したTVシリーズを新キャストで映画化。個性派ぞろいのAチームのメンバーが、奇想天外な作戦と抜群のチームワークで不可能を可能にしていく姿が痛快だ。 輝かしい戦歴で米軍の生ける伝説となったAチームの4人は、無実の罪で監獄送りに。その汚名を晴らすため、刑務所から脱獄したリーダーのハンニバルは、部下のフェイスたちと合流。当局の追跡をかわしながら、自分たちをハメた黒幕を見つけ出そうと奔走する。
あの悟空たちがなんと17年ぶりに映画になって帰ってきた!原作のその後を描いた『ドラゴンボール』シリーズ第18作目となる劇場版! 魔人ブウとの激しい死闘から約4年が経過。界王星で修行していた悟空の元へ、破壊神ビルスと付き人の天使ウイスと名乗る者が突然やってくる。ビルスが予知夢で見たという「超サイヤ人ゴッド」の存在を確かめるためだ。しかし悟空は知るはずもない。ビルスたちは次にブルマの誕生日パーティに参加していた、地球にいるベジータの元へと向かうが、ベジータも何も知らない様子だ。 ブルマはせっかく地球に来たのだからと、ビルスたちをパーティに招待し、Z戦士たちとともに参加することになったが、パーティ中にとある粗相でビルスが怒りだし、地球を破壊すると宣言する。 地球の破壊を阻止するために、ベジータを含めたZ戦士たちが応戦するもあっさりとビルスに敗れてしまう。そこへ遅れてやってきた悟空が「超サイヤ人ゴッドになれるまで時間をくれ」と懇願し、待ったなしの状態でZ戦士たちとともに覚醒を試みる…。「超サイヤ人ゴッド」とは一体何なのか?新たなドラゴンボールの伝説が再び幕を開ける。
萌え系とひとくくりにするのはもったいない!男・女ともに共感できるラブコメの決定版 シリーズ累計300万部の大人気ライトノベルを原作とするラブコメディ。キュンとして悶える恋愛要素に加え、家族との葛藤を抱えるキャラの心理描写も見どころ。 目つきが悪くて不良と誤解されがちな高校生・高須竜児は、高2になり「手乗りタイガー」ことワガママで暴力的な美少女・逢坂大河と同じクラスに。ひょんなことから互いの親友に恋していると知った2人は、恋の応援をしあう共同戦線を張ることになって…。
革新的なCG映像で話題を呼んだ『トロン』が蘇る! 父親が創造したコンピュータシステムの世界に入り込んだ青年の死闘を3D技術を駆使し鮮やかに描く。J・コシンスキー監督は「オブリビオン」などで近未来を映像化する名手。 デジタル業界のカリスマ、ケヴィン・フリンが失踪してから20年。消息不明の父から謎のメッセージを受けたサムは、父が創造したコンピューターの世界に偶然入り込んでしまう。ダフト・パンクが音楽を手掛ける。
街の片隅で営まれるバー“night people”にひとりの女が現れる。彼女の名前は杉野萌子。店のマスター・木村信治は過去に愛した人に似た萌子を雇うことにする。やがて常連客に親しまれるようになった萌子に信治は徐々に惹かれていく。ある日、萌子につきまとう刑事を名乗る男・曾根が店にやってくる。曾根は不気味な笑みを浮かべながら信治に告げる。萌子は2億円の金を強奪した前科者である、と―。佐藤江梨子/北村一輝/杉本哲太/若村麻由美
戦後日本の焼け跡、闇市時代に狂い咲いた瓦礫の街の女たち 米軍占領下の東京で、肉体のほかには何一つ失うものもなく、何一つ売るものを持たない女たちの愛や戦いを描いたドラマ。監督は「極道の妻たち」の巨匠、五社英雄。 終戦から2年が経った昭和22年の秋。浅田せんをはじめとする身体を売って生きる娼婦・パンパンは、東京・新橋界隈でグループ「関東一家」を形成していた。一家はお澄率いる別のグループや、闇市を仕切るヤクザの袴田組との確執など、争いが絶えず…。
【TBS Pictures】夏休みを楽しんでいた忍術学園の猪名寺乱太郎(加藤清史郎)、摂津のきり丸(林遼威)、福富しんべヱ(神月朱理)の3人。しかし、夏休みの宿題に全く手をつけていなかった3人は、教科担当・土井先生(内博貴)の補習を受けることに。そんな中、刀鍛冶の六道辻ヱ門(栗塚旭)の妖刀・極楽丸が盗まれるという事件が発生。そこで、学園長・大川平次渦正(芦屋小雁)は、乱太郎たちに極楽丸を取り戻すよう命じる。この実習にチャレンジする過程で夏休みの宿題の答えも得られるはずだと学園長から聞いた3人は大ハッスル。早速、極楽丸の在り処といわれるドクタケ城へと向かうが・・・。(C)2013「忍たま乱太郎 夏休み宿題大作戦!の段」製作委員会
2010年上半期、邦画興行収入第2位を記録。ドラマ化もされた二ノ宮知子著の漫画を映画化。美しい音楽の世界で生きる男女の物語を笑いと感動で描いた大ヒット作。 「のだめ」こと野田恵は、パリの音楽院コンセヴァトワールに在学しており、まもなく行われる進級試験に向けて練習の日々を送っていた。 一方、オーストリアでは指揮者である千秋真一が一流オーケストラのデシャン・オケで演奏指揮を執っていた。 常任指揮者への就任を狙っていた千秋であったが、その夢は破れてしまう。そして千秋は、老舗オーケストラのルー・マルレ・オーケストラの常任指揮者となる。 しかし、マルレ・オケは、資金不足のため多くの団員が辞めてしまい、士気の低い演奏者たちが集まるオケだった…。 なんとかマルレー・オケを立て直そうと猛練習を始める千秋。果たして、千秋はオケを変えることができるのか? そして、千秋とのだめの恋の行方は…?
2010年上半期、邦画興行収入第3位を記録。ドラマ化もされた二ノ宮知子著の漫画を映画化した『のだめカンタービレ 最終楽章』の後編。 音楽に集中するため、のだめと離れて暮らすことを決めた千秋。そして、千秋は師匠であるシュトレーゼマンにRuiとの共演を指示される。 一方、のだめはスランプに陥っており、先生からコンクールへの出場を禁止され、焦りを感じていた。 そんなある日、のだめの元に日本から音楽仲間の峰と真澄が、ヴァイオリンコンクールに出場する峰の恋人・清良を応援するために訪ねてきた。 のだめはそのコンクールのピアノ部門で聞いた曲に感銘を受け、その曲をいつか千秋と一緒に演奏したいと思い、打ち明ける。それは、ラヴェルの「ピアノ協奏曲 ト長調」だった。 しかし、なんとその曲は千秋がRuiと共演する曲目だったのだ...。最高の演奏をしたRuiとの共演を見てショックを受けるのだめ…。 果たして、のだめは自信を取り戻すことができるのか? そして、千秋との関係はどうなってしまうのか?
村上春樹のベストセラー小説を映画化。喪失感を抱えた青年と、ふたりの女性との日々 世界中にファンを擁する小説を、「夏至」のトラン・アン・ユン監督が映画化。松山ケンイチ、菊地凛子、水原希子の織り成す切ない青春劇が、透明感溢れる映像でつづられる。 高校時代に親友のキズキを自殺で失ったワタナベは、上京して孤独な大学生活を送っていた。そんなある日、キズキの恋人だった直子と再会して関係を深めるが、一夜を共にした直後に直子は消えてしまう。一方でワタナベはみずみずしい緑に出会い、惹かれるが…。
自分の正体がポセイドンの息子だと知った少年が、神話と現実が入り混じった世界を冒険していく、ファンタジー映画。ギリシャ神話をモチーフとしており、ポセイドンやゼウスなど神話上の神々が登場する。主演は『3時10分、決断のとき』に出演した、ローガン・ラーマン。そのほかのメインキャストにも若手俳優が起用されているが、神々はショーン・ビーンやロザリオ・ドーソンなど、ベテランといえる俳優が演じている。平凡な学生だったパーシー・ジャクソン(ローガン・ラーマン)は、博物館に紛れこんでいた化け物に襲われる。そして、自分がヘラクレスやアキレスと同じデミゴッドであり、ゼウスの雷撃を盗んだ疑いをかけられていることを知るのだった。パーシーは親友のグローバー(ブランドン・T・ジャクソン)と「訓練所」に向かうが、その道中で母親のサリー(キャサリン・キーナー)が誘拐されてしまう。サリーを取り返すためにはハデス(スティーヴ・クーガン)のいる冥界まで、ゼウスの雷撃を届けなければならなかった。パーシーは無実を証明し、母を救い出すため、仲間とともに冥界へと向かう。
CIAとの仕事再開と、新たな難敵の登場!大人気スパイアクションの第5シーズン これまで主軸に描かれていた黒幕探しが落ち着き、CIAとの活動やフィオナとの同棲など、マイケルの新たな局面や新展開を堪能できる。懐かしいキャラクターも多数再登場。 ヴォーン逮捕から半年。CIAとともに、自分を解雇した組織のメンバーを次々と捕らえたマイケルは、ついに最後のひとりを追い詰める。彼の自殺により真相は究明できなかったものの、組織壊滅でCIAからの信頼を回復したマイケルは元のスパイ活動に復帰する。
さらなる試練がマイケルたちに降りかかる、激動のプレファイナルシーズン 「ターミネーター3」のクリスタナ・ローケンが女スパイ役でゲスト出演。注目は、主演のジェフリー・ドノヴァンが第4シーズン以来2作目の監督エピソードとなる第2話。 自首したフィオナに対して、FBIの厳しい尋問が始まる。ショックと怒りに奮い立つマイケルは、フィオナをはめたアンソンを捜し、化学工場に追い詰める。だが、自宅にいるマデリンの元に刺客を送り込まれてしまい、アンソンに手を出すことができず…。
バカと美少女の学園エクスプロージョン!すべてがパワーアップした「バカテス」第2弾 生徒が試験点数による召喚獣を用いて戦う学園バトルコメディの第2期。バカさもギャグもラブコメ展開も前作以上でギャグのテンポも非常によく、爆笑間違いなし。 文月学園で、他クラスとの試験召喚戦争や、学園祭など仲間とのドタバタな日常を送る明久たち。季節は夏に移り変わり、海に行ってナンパをしたり、覗きを試みたりなど相変わらずバカの集まりであった。しかし、明久への恋心によりすれ違いが起こる事も…。
相変わらずのバカ満載!学園祭を巡って大騒動を繰り広げる番外編的エピソード 生徒が召喚獣で戦う、おバカな学園バトルコメディのOVA。学園祭を舞台にヒロインたちのコスプレ姿が描かれ、さらに新キャラも登場するなど第1期以上のお祭り状態。 文月学園の学園祭開催が近い中、Fクラスでは出し物すら決まっていなかった。しかし明久は、Fクラスの環境を理由に瑞希が父親に転校を勧められていることを知る。稼ぎを教室の備品の費用として使うことに決めた明久たちは、出し物の準備へと取り掛かる。
ピクサーが制作した、長編アニメーション映画第2作目。虫たちの世界を舞台としており、バッタとアリの、弱肉強食の関係が描かれた。また、弱者が仲間を集め、強者に立ち向かっていく展開は『七人の侍』から多大な影響を受けている。アリが築き上げた「アント・アイランド」では、働きアリたちがバッタに与える食料を貯えていた。しかし、発明家のフリック(デイヴ・フォーリー)がおこなっていた実験が失敗。集めた食料が犠牲となり、バッタに与えるはずだった分の食料がなくなってしまう。そんなとき、バッタの大群が襲来する。バッタたちのリーダー・ホッパー(ケヴィン・スペイシー)は、さらに多くの食料を集めるよう、アリたちに要求するのだった。フリックはバッタたちを追い出すため、用心棒を探す計画を立てる。アリたちはトラブルメーカーのフリックを追い出す口実ができたと考えるが、当のフリックはやる気満々でアント・アイランドを飛び出していき…。
「殺人の追憶」のポン・ジュノ監督作。息子を全力で守ろうとする母の極限の愛に泣く! 社会の闇と人間の業を描き続けるポン・ジュノ監督が、善悪を超えた母親の無償の愛と暴走をスリリングに演出。30分に及ぶ衝撃のラストは見る者の心を激しく揺さぶる! 田舎町で女子高生が無残な姿で発見される悲惨な殺人事件が発生。子供のように純粋な心を持つ青年ドジュンが逮捕されるが、息子の無実を信じて疑わない母親は、刑事どころか弁護士にも話を聞き入れてもらえず、自ら真犯人を見つけ出そうとひとり走り出す。
一匹狼の雇い兵&特殊能力を持つ少女の危険な地球横断を描く近未来SFアクション 「ワイルド・スピード」シリーズのヴィン・ディーゼルがすご腕の雇い兵を快演。世界を股にかけた迫力のアクションと、謎の少女をめぐるミステリアスな展開で引きつける。 荒廃した近未来の地球。雇い兵トーロップはマフィアのボスから、モンゴルの修道院に身を潜める謎の女をニューヨークへ運ぶミッションを請け負う。だが1万キロに及ぶ道中で想定外の危機に見舞われ、やがて彼女の出生の秘密、さらに邪悪な陰謀が明らかに…。