まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
教員資格を取得するため、ソルボンヌ大学で猛勉強の日々を過ごしているバランティーヌ。彼女は息抜きのためスキー場を訪れ、そこで若手音楽家のエドゥアールと知り合う。次第に彼に惹かれていくバランティーヌだったが、ある日エドゥアールが浮気がちなプレイボーイだと知ってしまう…。人気フランス人女優ソフィー・マルソーが恋に翻弄される女子大学生を演じたラブストーリー。共演はヴァンサン・ランドン。
寝てしまうと記憶が1日ごとにリセットされるため、守秘義務は絶対厳守! どんな事件も1日で解決する最速の探偵! 彼女の体には忘れてはいけない大事なことが常にマジックで書かれている。「私は掟上今日子。探偵。記憶が1日でリセットされる」そんな彼女に惚れてしまったのが、毎回何かの犯人に間違われては探偵のお世話になる「史上最も運が悪い男」隠館厄介。どんなに今日子と仲良くなっても、次の日には完全に忘れられて「初めまして」と言われてしまう切ない恋模様…。さらには、アパルトマン兼探偵斡旋所「サンドグラス」で働く3人、絆井法郎、也川塗、幕間まくるが、今日子と厄介の調査から恋路まで、協力サポート!? 毎回起こる不思議な事件をたった1日で解決するという「謎解きの面白さ」と、覚えていたくても覚えていられない…という「忘却の儚さ」。そしてどんなに近づいても「思い出」が残らない今日子と厄介の間に恋は芽生えるのか?
「第一世」:明朝時代。都の権力者の元へ送られる地方知事の美しい娘を道中奪い取った秘密警察の長、それを奪還せんと立ち向かう娘の元婚約者で反乱軍のリーダー。山中で繰り広げられる息詰まる闘い!「第二世」:民国初期。傾きかけた京劇団の看板娘に一目ぼれした有力者が劇団に援助を申し出る。劇団は持ち直したが、二人の仲が深まるにつれ劇団長との間に軋轢が生じ、ついに悲劇の幕が切っておとされる。「第三世」:現代。離島へやってきた女性ダンサーが漁師の若者と恋におちる。しかし、彼は島の伝統的な儀式を担う寺院の兄弟の一人でもあった。島の教えと伝統に従うのか、自由な恋を選ぶのか、その葛藤が最高潮に達したとき……。
仏教寺院の跡継ぎをめぐる権力闘争に、秘伝の巻物の争奪戦を交えた間諜アクション。死期が近いことを悟った三宝寺の僧正は、自分の跡継ぎを決めるために相談役として、大地主のウェン、軍人のワン将軍、さらに全ての煩悩から解脱したと言われる高僧ウーワイ法師を呼び寄せた。しかしウェンとワン将軍には下心があった。この機に乗じて寺に伝わる三蔵法師直筆の経典を奪い取ろうとしていたのだ。僧正の後継者の座を狙う第一弟子の慧通はワン将軍と、第二弟子の慧文はウェンと手を結び、それぞれが自分を後継者として推挙してもらうかわりに、経典を盗み出す手助けをするという裏取引を結んでいた。そんな中、無実の罪を着せられ出家を命ぜられたチウミンが寺にやってくる……。
那多ここね原作の人気漫画を実写ドラマ化。クールにドジを貫くイケメンたちの成長ストーリー。主演を「NCT 127」の中本悠太、「JO1」の川西拓実、藤岡真威人、桜田通が務める。平凡な大学生の一倉颯(中本悠太)は天然ドジ男子。コンビニのレジで商品と間違えて自分の財布を出してしまった彼は、顔色ひとつ変えずクールに店を出たものの、ひとり恥ずかしさに悶絶する。新歓コンパでオフショルを着た先輩に服がずり落ちてると注意して大恥をかいたり、バイト先の居酒屋で注文を待ちがえたりとドジを繰り返す颯。コンビニでハムスター型のかわいいプリンを買おうとするが、財布を忘れて買えずじまいに。気の毒に思った店員から小動物カフェのチラシをもらった颯は、店を出てから嬉しさを爆発させる。失敗したからこそ幸運がきたと思い、彼は前向きに生きようと考える。一方、バスのなかでイヤホンの線が抜けていると注意された高校生の二見瞬(藤岡真威人)は「わざとだ」といいわけをする。本人はうまくごまかせたつもりだったが、見え見えのウソに相手は呆れていた。強がりストイックタイプの彼は、当然のように振る舞えば失敗もかっこよく見えるはずだと思っていた。はりきって球技大会に挑んだ瞬だったが…。
赤いジャージにメガネ、おさげ髪の熱血数学教師の山口久美子、通称ヤンクミは、任侠一家で育った「お嬢」だった…?人気シリーズの『ごくせん』の第1シリーズは2002年、第2シリーズが2005年に放送され、2008年から第3シリーズに突入。森本梢子の漫画『ごくせん』のドラマ化作品で、主題歌はAqua Timezの「虹」。第3シリーズは、2008年4月から6月まで放送された。2009年3月には『卒業スペシャル』を放送。『ごくせん THE MOVIE』というタイトルで映画化も決まった。任侠の大江戸一家で育った高校教師の山口久美子(仲間由紀恵)、通称ヤンクミが主人公。ヤンクミが勤めるのは、赤銅学院高校。3年D組の担任として、不良生徒たちがいるクラスで日々奮闘中だ。テンションが高いものの、筋の通らないことを許さず、ときには厳しい性格に変わる義理人情にも厚いヤンクミ。担当する3年D組は、元番長の緒方大和(髙木雄也)と風間廉(三浦春馬)が存在するため、クラス内でけんかばかりが起きる。ヤンクミの努力によって、クラスメイト同士、和解して仲良くなる日は来るのか…?
30以上も年のちがう、妻ある詩人を愛したオンナ。他人に白い目でみられながら、ひとりぼっちでオトコが通って来るのをひたすら待つ。そして二人をつなぐのは、あまりのいとおしさからくる激しい肉欲である。「焦れ死」にも似た女の哀れを見据える、にっかつロマンポルノ・10周年記念作品。「金子光晴のラブレター」を下地に、現代から遮断されたような二人の生活を、愛欲シーンたっぷりに描く。出演は、成人映画初体験者ばかりである。待ち焦がれる主人公に話題の関根恵子、詩人に中村嘉葎雄、隣家の女に加賀まりこ、その別れた夫に中谷昇、とそれぞれに適役を得た。監督は「サード」「もう頬づえはつかない」「四季・奈津子」と話題作を撮り続け、にっかつ映画初演出の東陽一。
涅 (くろつち) マユリは、瀞霊廷 (せいれいてい) の実験室で、とある装置の開発を行っていた。そこに前触れもなく謎の影が現れ、巨大な鎌のようなものを振り下ろす―次の瞬間マユリは暴走し、我を忘れたように操作盤を叩き始める。すると霊子の塊が溢れ出し、やがて瀞霊廷を飲み込んでいった。この様子を遠く離れた場所で目撃していた朽木ルキアの元にも、実験室に現れた影が出現。再び鎌を振るってルキアの中にある何かを奪い、連れ去っていった……。現世で異変を感じた黒崎一護は、改造魂魄のコンと共に尸魂界 (ソウル・ソサエティ) へと向かうが、壊滅した瀞霊廷で記憶を失った護廷十三隊の死神たちと対峙することに。一護はこの孤独な戦いに勝利できるのか?