まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ネバネバで虫をキャッチしたり、有毒物質で侵略したり。植物の世界には驚きがいっぱい 地球のあらゆる場所に生育する植物の生き残りを懸けた進化の道を紹介。暑さや寒さ、乾燥にも負けず、さまざまな方法で養分を得て生き延びる驚異的な“雑草魂”は必見。 藻類と菌類が結びつき、互いの特性を利用して共生する地衣類、栄養の乏しい環境で昆虫を捕まえられる特殊な形に進化したハエトリグサ、さらに子孫を残すため、驚きの方法で受粉したり、種を遠くに飛ばす植物など、多様にして独創的な生存競争を紹介する。
「タカラヅカニュースお正月スペシャル!2020」から、月組・雪組・宙組の100期6名が出演するコーナーをお届けします。ジェスチャーを見て公演名を当てる「CUBE de ジェスチャー」、組対抗で公演ポスターの並べ替えをする「じぇんぬ史」、台詞から公演名を当てる「プリンスRecipe」などのコーナーでクイズに挑戦!また、「はじめのいっぽ」のコーナーでは、初舞台当時のエピソードを語るとともに、それぞれが今年一年の抱負を語る場面も。どうぞお楽しみください♪出演:蘭尚樹 風間柚乃 眞ノ宮るい 星加梨杏 優希しおん 愛海ひかる(C)宝塚歌劇団
「タカラヅカニュースお正月スペシャル!2020」から、花組・星組の100期4名が出演するコーナーをお届けします。ジェスチャーを見て公演名を当てる「CUBE de ジェスチャー」、組対抗で公演ポスターの並べ替えをする「じぇんぬ史」、台詞から公演名を当てる「プリンスRecipe」などのコーナーでクイズに挑戦!また、「はじめのいっぽ」のコーナーでは、初舞台当時のエピソードを語るとともに、それぞれが今年一年の抱負を語る場面も。どうぞお楽しみください♪出演:聖乃あすか 一之瀬航季 朱紫令真 極美慎(C)宝塚歌劇団
宝塚歌劇の動画配信サービス「タカラヅカ・オン・デマンド」の楽しみ方をご紹介してきたこの番組、ラストとなる第6回は宙組・和希そらと紫藤りゅうが登場!和希が思わず家で試すほど凄いダンスが繰り広げられるあのショーや、紫藤にとってターニングポイントとなった想い出の作品であり、二人が今でも前奏を聞くだけで緊張してしまうあの大作についてなど、同期だからこそのトークとともにご紹介!是非、二人と一緒にタカラヅカ・オン・デマンドの使い方を楽しく学んでみませんか?出演:和希そら 紫藤りゅう(C)宝塚歌劇団
51分署の隊員のほとんどが燃え盛る工場に取り残されている状況の中、チーフ・ボーデン(イーモン・ウォーカー)は、彼らを救うために、ギリギリのところでリスクの高い決断を下す。ドーソン(モニカ・レイモンド)は、新たな人生プランへと歩み出そうとしている父親(ゲスト出演:ダニエル・ザカパ)と向き合おうとする。ブレット(カーラ・キルマー)の幼なじみ、ホープ(ゲスト出演:エロイーズ・マンフォード)が風の街シカゴを訪れ、51分署の男性陣の目を引く。一方、キッド(ミランダ・レイ・メイヨ)は大家とやり合う。そんな時、高校で発生した火災でボーデンは大きな不安を抱く。
奇妙なほど強い絆で結ばれた幼馴染み男女の友情を描くドラマ 女遊びが激しい男とレズビアンの女の関係が、1人の女性の登場をきっかけに変わっていくさまをコミカルに描出。監督は多くのインディーズ映画を手掛ける岩崎友彦。 情欲に耽ってばかりの色男・テツと、ストイックにコーヒーの味を追求するマイペース女子・グミは仲の良い幼馴染み。決して恋人同士になることはなかった2人だったが、グミが結婚式場から逃げてきた花嫁・ケイコに一目惚れしたことで関係に変化が現れる。
“合体”したままの男女が戦う短編アクションコメディ第2弾 前作の撮影後に結婚し、夫婦となった合アレンとマイケル・ファンコーニがばかばかしくも熱い演技を披露。2人の名バディぶりと、荒唐無稽なストーリーは一見の価値あり。 秘密組織を裏切ったギドラは、監視役のコブラと共にパン屋を営んでいた。一方、任務前に性交しないと引き金が引けない症状に苦しむナオミに、秘密研究所を壊滅せよという指令が下る。だが、元コンビのコブラとナオミは今や互いにいがみあっており…。
1976年から1981年に放送された人気ドラマの映画版である、キャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リュー主演の『チャーリーズ・エンジェル』(2000年11月公開)。今作は『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』(2003年6月公開)の続編となる作品で、アメリカでは2019年11月、日本では2020年2月に公開された。大ヒット作品の続編ということで、どの女優が選ばれるのかが世界中で話題になっていた。最終的には、『トワイライト』シリーズで有名なクリステン・スチュワート、『アラジン』のジャスミン役で一躍世界中から注目を集めたナオミ・スコット、そして今作がハリウッドデビュー作となるエラ・バリンスカの3人に決まった。それぞれ前作に負けず劣らずの、魅力あふれるエンジェルたちを熱演している。監督は女優としても活躍するエリザベス・バンクス。巨大テクノロジー企業に務めるプログラマーのエレーナ(ナオミ・スコット)は、自身も開発に関わった新エネルギー源「カリスト」の危険性と軍事利用の計画を知ってしまう。計画を阻止するために、エレーナは女性エージェンシー組織「チャーリーズ・エンジェル」のサビーナ(クリステン・スチュワート)、ジェーン(エラ・バリンスカ)とともに調査を開始する。何度も訪れる危機を乗り越えるなか、意外な人物が事件の黒幕だったことが判明する。
韓国合宿を制し、キューブを揃えてデビューの座を手にするのは誰だー!?韓国の敏腕プロデューサーJ.Y. Park(パク・ジニョン)が総指揮をとり、韓国の大手事務所JYPとソニーミュージックが共同でおこなう、ガールズグループオーディションの最終戦がついに開幕!Huluで独占配信されたほか、YouTubeや朝の情報番組『スッキリ』でも特集企画として放送された。のべ1万人を超える参加者の中から選ばれた13名のメンバーが、デビューをかけて韓国合宿に挑む。東京合宿を勝ち抜いた13名のメンバーは、個人レベルテスト・チームミッション・チームバトル・ファイナルミッションを審査対象に、キューブをかけて戦い抜く。各審査後には順位が発表され、2回連続最下位をとった者は即脱落という厳しいルールも課せられた。キューブ獲得は、「前回の自分よりどれだけ成長しているか」がカギとなる。いよいよデビューが決まる最終オーディション、何名のメンバーがデビューのステージに立つことができるのかー!?
都内・某マンションの一室。ここはバカリズムが執筆業のために借りている、通称“作業場”。バカリズムがひとりデスクに向かっているとバナナマン日村やオードリー若林が訪れて執筆の邪魔をする。さらに、家が近所の女優・水川あさみも入り浸るように…! 男女の垣根を超えた仲良し芸能人の「特に何も起こらない集まり」が今夜もはじまります。
直木賞作家・西加奈子の短編小説『サムのこと 猿に会う』が、乃木坂46の4期生メンバーら出演で、2020年4月10日よりdTVにてオリジナル実写ドラマ化! 女子大生3人組が日光東照宮に旅行へ行ったところ、殺人事件に巻き込まれた!?これはクラス内でもちょっと冴えない3人の女子大生が事件を乗り越え、自分たちだけの大切な何かに気づく物語。主人公は、人の話を聞かない癖のある普通の女子大生まこ(賀喜遥香)。中学1年生から仲良し3人組な、しっかり者のきよ(清宮レイ)、おとなしいさつき(柴田柚菜)といつでもどこでも一緒に行動していた。さつきが日本にある霊ラインと呼ばれる、一直線に結べる神聖な場所に関してのオカルト話をしていると、「またそんなことで盛り上がってるの?」ときよがそれをたしなめる。というのも、彼女らはみんな実家暮らしであり、このままではパラサイトシングルと呼ばれる、実家暮らしをし続ける未婚者になってしまうからだ。きよ以外恋愛経験もなければ、将来の見通しもつかないそんな3人組が春休みに向かったのは日光への旅行。しかし、そこでとある殺人事件に巻き込まれてしまい…?
1970年代に全盛期を迎えていたブラック・ムービーのなかでも、特に人気を博したのが『黒いジャガー』だ。シンプルかつ、爽快なストーリーは多くの黒人たちから支持を得た。そして2000年代に一度リメイクされ、今作はその続編となる。しかも今作は『黒いジャガー』のリチャード・ラウンドトゥリー、リメイク版のサミュエル・L・ジャクソンと、新旧シャフトが共演した作品でもある。リチャード・ラウンドトゥリーは約50年ぶりにシャフトを演じた作品となった。警察官を辞めたシャフト(サミュエル・L・ジャクソン)は、アンダーグラウンドな探偵として活動していた。成長した息子のJJ(ジェシー・T・アッシャー)はFBIの捜査官になっており、父とは異なる道を歩み始める。しかし、JJの友人が謎の不審死を遂げたことをきっかけに、親子は再会。JJはニューヨークの情報が集まってくるシャフトに協力を求めるも、ふたりの捜査方針には決定的な違いがあるのだった。
19歳の若い魅力と濃密な色気が共存する安位薫ちゃんのイメージ 圧倒されるほどの迫力を持つHカップバストはさることながら、薫ちゃんの吸い込まれそうな目に心惹かれる。大人の女の魅力もアピールし始めた彼女の進化は必見だ。 安位薫ちゃんが10代最後となる作品でCAに扮し、沖縄で彼氏とのラブラブな生活を送る。ビーチで見せるオーソドックスなビキニに始まり、見えそうでドキドキさせられるV字水着などへ大胆さが加速していく。魅惑のむっちりボディの誘惑に興奮が止まらない。
ちょっぴり大人になり、よりかわいらしさを増した百川晴香と過ごす極上のひと時 どのシーンを切り取っても、ももはるのかわいらしさが詰まった作品。笑顔いっぱいのビキニ姿、どこか色っぽい競泳水着など、多彩なシチュエーションで魅力をふりまく。 タレントとして、女優として、アイドルとして、幅広い活躍を見せる百川晴香が20代になって初のイメージ。大人の表情を見せながら、まだ10代の少女のようなあどけなさも残す彼女。制服や水着など、さまざまな衣装で見せる等身大の姿に胸がときめく。
コスプレイヤー・九条ねぎちゃんの2年ぶりとなるイメージ復帰作 2017年の休止宣言を経て復帰した九条ねぎちゃんが、2年間磨き続けた肢体を見せつける。タイトルに偽りない桃っぷりを見せる、きれいな丸みを帯びたヒップに注目だ。 黒髪ショートカットにすらりとしたスレンダーボディが魅力的な九条ねぎちゃん。宮古島を舞台に、彼女自身のキャラクターを前面に押し出して全力アピール。美しいS字のカーブを描いた腰のラインからヒップへと流れる、桃尻とくびれのコラボがまぶし過ぎる。
努力すれば何でも手に入ると思っている、バリキャリOL沙代。長過ぎる交際に、結婚への希望も薄まっていく看護師、美晴。求められるとすぐに体を許してしまう、自己評価の低い信用金庫OL美和。誰もが振り向く美貌の高嶺の花なのに、どこか影のある秘書、茜。自分の手で幸せを掴むため、4人が始めたのは「婚活」。政府の秘密組織、ピーナッツバターサンドウィッチーズも行動を開始する! 4人を待つのは、人生を変えてしまう出会い? それとも…!? 20代OL女子4人がおくるリアルすぎる婚活物語!
市民を守るはずの警察の汚職を暴く、ふたりの男を描いた作品が『スペンサー・コンフィデンシャル』だ。今作は『パトリオット・デイ』や『マイル22』などで組んできた、ピーター・バーグとマーク・ウォールバーグの5回目のタッグ作である。マーク・ウォールバーグの相棒役に抜擢されたのは、『ブラック・パンサー』で知られるウィンストン・デュークだ。彼はホラー映画の『アス』でシリアスな演技を披露し、1人2役を見事に演じきった。共演は『リトル・ミス・サンシャイン』に出演したアラン・アーキン、ラッパーとして活躍するポスト・マローンが名を連ねる。上司を暴行したことで逮捕された、警察官のスペンサー(マーク・ウォールバーグ)は5年ぶりに刑務所から出てくる。家族も地位も失った彼を拾ったのは、友人のヘンリー(アラン・アーキン)だった。スペンサーはヘンリーが持つシェアハウスで、格闘家のホーク(ウィンストン・デューク)と共同生活を送ることになる。そんなときにスペンサーが収監される原因にもなった、上司のボイラン(マイケル・ガストン)が遺体で発見される。スペンサーに疑いの目を向けた警察は、かつての相棒ドリスコル(ボキーム・ウッドバイン)を派遣するのだが…。
『ピクセル』や『モンスター・ホテル』など、数々のコメディ映画に出演してきたアダム・サンドラー。軽快な口調と、とぼけた演技が持ち味の俳優だが、そんな彼が新しい境地に到達したのが『アンカット・ダイヤモンド』だ。今作ではまさに、「サンドラーの集大成」ともいうべきキャラクターを演じている。今作のメガホンを取ったのは、『神様なんかくそくらえ』で知られるジョシュア・サフディとベニー・サフディだ。共演にはNBA選手のケビン・ガーネットや、『アナと雪の女王』のエルサ役でおなじみのイディナ・メンゼルが参加している。エチオピアのとある鉱山で巨大なブラックオパールが発掘される。その宝石を手に入れたニューヨークに住むハワード・ラトナー(アダム・サンドラー)は、オークションに出品しようと考えていた。しかし、得意先であるバスケットボール選手のケビン・ガーネットが興味を持ち始める。ハワードは仕方なくケヴィンの持っていた指輪を担保に、1日だけブラックオパールを貸し出す。そしてケビンの指輪を質に入れギャンブルの資金にあてるが、ハワードに金を貸していたアルノ(エリック・ボゴシアン)を怒らせてしまう。
今作はジェニファー・ニーヴンの小説『僕の心がずっと求めていた最高に素晴らしいこと』を原作とした、青春映画である。若者の自殺問題に切り込んでおり、青春ドラマとしてだけではなく、社会問題も取り扱っている作品だ。日本の現状とも共通するような、ティーンエイジャーの問題に焦点を当てている。主演は『マレフィセント』で知られるエル・ファニングと、『名探偵ピカチュウ』に出演したジャスティス・スミスのふたり。自殺願望を持つ若者を、等身大に演じている。監督は、『希望のカタマリ』などで有名なブレット・ヘイリーが務めた。交通事故で姉を失ったバイオレット(エル・ファニング)は、橋の手すりに立ち、今にも飛び降りてしまいそうだった。そこへランニング中のセオドア・フィンチ(ジャスティス・スミス)が現れる。彼はバイオレットを止めるでもなく、自らも手すりに立つのだった。それから学校で再会したふたりは、コンビを組んで課題に取り組むことになる。セオドアはバイオレットのことを心配しており、気分を晴らすために州内の観光名所へと出かける。しかしセオドアもまた、危険な精神状態にあるのだった。
『マクマホン・ファイル』は政府の陰謀を暴こうとする、ひとりのジャーナリストを描いた作品である。ロナルド・レーガン政権時代に実際に起きたスキャンダルとリンクしており、より現実的なストーリーに仕上がっている。さらに今作は、アン・ハサウェイとベン・アフレックの共演が話題を呼んだ。世代こそ違うが、ふたりとも『バットマン』シリーズで主要キャラクターを演じている。監督は『マッドバウンド 哀しき友情』のディー・リースが務めた。南米ニカラグアで取材をおこなっていたエレナ・マクマホン(アン・ハサウェイ)は、奇妙な銃弾を目にする。それは反政府ゲリラが使った物にもかかわらず、「アメリカ製」だった。政府の関与を疑ったエレナは、危機一髪の状況に遭いアメリカへと帰国する。それから2年後。取材は上からの圧力により中止となり、エレナは煮え切らない思いを抱えていた。そんなときに疎遠になっていた父・リチャード(ウィレム・デフォ―)から連絡が入る。彼はすでに年老いており、エレナに自分の抱えていた「仕事」を引き継がせるのだが…。
このピアノを…すべての人に捧げる!一色まこと原作の漫画をTVアニメ化した作品。ひとりの少年がかつて天才ピアニストと呼ばれた教師や、偉大なピアニストの息子との出会いのなかで、ピアノの才能を開花させていき、ショパン・コンクールで世界に挑む姿を描いた感動の成長物語。全24話で構成され、第1シリーズは1~12話まででショパン・コンクールの第1次予選で演奏するまでが描かれ、第2シリーズは13~24話まででコンクールの最終結果が発表されるまでが描かれている。小学5年の一ノ瀬海は森に捨てられていたピアノをおもちゃの代わりとして遊んでいた。そんななか、海の学校に世界的にも有名なピアニストを父親にもつ雨宮修平が転校してくる。また、海の学校にはかつて天才ピアニストとして名を馳せた音楽教師の阿字野宗助がいた。海はふたりとの出会いをきっかけにピアノに対する考え方が変わっていく。やがて、海は阿字野と師弟関係を結ぶ。ここから海のピアニストとしての道がひらかれていくのだった…。
2019年12月、韓国ケーブルテレビ局tvNでオンエアスタートし、瞬く間に話題となった作品。話数を重ねるごとに上昇し続けた視聴率は最終回で21.7%を記録し、同じくtvNの大ヒットドラマ『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』の記録を塗りかえた。日本でも韓国での放送終了後、動画配信サービスNetflixでの配信がスタートし、10週連続で視聴ランキングTOP10に入り続けるという人気ぶり。主人公の北朝鮮将校を演じるのは、日本でも大人気の実力派俳優ヒョンビン。ヒロインは『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』で大きな話題を集めた、大人気女優ソン・イェジンである。韓国トップクラスの財閥の令嬢であり、自らもファッション事業を展開し、成功している敏腕実業家女性ユン・セリ(ソン・イェジン)。ある日、自社の新製品をテストするため、セリ自らパラグライダーをしていたところ、突然の竜巻にあおられてしまった。彼女が命からがら不時着したのは、軍事境界線を越えた北朝鮮の森の中。木に引っかかっているセリを見つけたのは、周辺の警備をしていた北朝鮮人民軍隊の隊長のリ・ジョンヒョク(ヒョンビン)だった。セリは韓国へ戻るためジョンヒョクに助けを求めるが、ジョンヒョクたちの部隊が非武装地帯まで行くことができるのは数カ月先…。ジョンヒョクはやむを得ず、それまでセリを社宅でかくまうことになるのだが…。
『キラッとプリ☆チャン シーズン3』は2020年4月から放送開始のテレビアニメ。テレビ東京系列で日曜日の午前10時から放送され、2018年4月にシーズン1の放送開始後、本作がシーズン3となる作品である。原作は、タカラトミーアーツとシンソフィアの共同開発によるアーケードゲームの『キラッとプリ☆チャン』。前作に引き続き、数々のアニメを手掛けてきた博史池畠が監督を務める。誰でもチャンネルを開設し、自分流のパフォーマンスを発信することができる動画サイト「プリ☆チャン」。キラ宿に住む中学3年生の桃山みらい(林鼓子)、萌黄えも(久保田未夢)、青葉りんか(厚木那奈美)の3人は、アイドルグループ「ミラクル☆キラッツ」として活動し、プリ☆チャンで大人気番組を配信している。とある日、キラ宿がVR遊園地「プリ☆チャンランド」になってしまう…!? そして突如、次世代トッププリ☆チャンアイドルを決めるイベント「プリンセスカップ」の開催が宣言された。大会に参加するため、みらいたちは「プリたまGO」を使って、マスコットを育てていく!大会を勝ち抜き、遊園地の多くのエリアでプリンセスとなったアイドルが、「イルミナージュクイーン」としてプリ☆チャンキャッスルで最高のパレードを開くことができる。イルミナージュクイーンの称号はいったい誰の手に…!?
『ピアノの森』はNHK総合で放送された、テレビアニメシリーズ。「シーズン2」については、2019年1月から4月まで放送された。原作は、『花田少年史』で知られる一色まことの青年漫画『ピアノの森 -The perfect world of KAI-』。大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズの製作にも携わってきた、山賀博之が監督を務める。斉藤壮馬、諏訪部順一、花江夏樹、中村悠一、坂本真綾といった人気声優が配役されている。森に捨てられていたピアノを、おもちゃ代わりに遊び育った一ノ瀬海(斉藤壮馬)。かつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介(諏訪部順一)にその才能を見出されたことで、弟子入りする。さらには、ピアニスト家系で育ち英才教育を受けて育った親友の雨宮修平(花江夏樹)の影響も受け、潜在するピアニストとしての才能を開花させていく。「シーズン2」となる今作では、ショパン・コンクールがおこなわれ、その第1次予選の審査が難航していた。一度通過者が発表されるも、そのリストは破棄。通過者の再審査を待つ間、カイをライバル視する修平も心中穏やかにはいられない時間を過ごしていた。そして、予定する時刻を大幅に過ぎたとき、衝撃の第1次予選通過者が発表される。
『ペーパー・ハウス パート4』はスペイン発、Netflixオリジナルドラマ。日本では2020年4月3日に配信が開始され、その数日後には最終シーズンとなるパート5の制作が、正式発表されたほどの人気を誇る。批評集積サイト「Rotten Tomatoes」では支持率75%、平均点9.0という高評価をマークしている。『ペーパー・ハウス パート3』のラストで、リスボン(イジアル・イトゥーニョ)は警官に捕らえられ、リスボンが銃撃されている音を聞くことになった教授(アルバロ・モルテ)。一方、スペイン銀行内では被弾して重傷を負ったナイロビ(アルバ・フローレス)の手当てに、必死になる強盗団メンバー。このままでは命の危険があるナイロビを、銀行の外に出して病院で治療を受けさせるか、銀行内でオペをするかでメンバーの意見が分かれてしまう。さらに、新しく強盗団の現場のリーダーになったパレルモ(ロドリゴ・デ・ラ・セルナ)のやり方に、みんなが不信感をあらわにしはじめるが…。
好景気が続くと国民の多くが信じていた1997年、韓国銀行のハンは通貨危機を予測する。しかし、政府の対応は遅れ、対策チームが招集された時には「国家破産」まで残された時間はたった7日間。同じ頃、危機を察知した金融コンサルタントのユンは、一世一代の大勝負に出る。未曽有の危機が迫る中、IMF(国際通貨基金)へ金融支援の要請を決定した政府は、厳しい支援条件を提示するIMFとの過酷な交渉へ突入する。国家は、そして国民は生き残ることが出来るのか-!? ? 2018 ZIP CINEMA, CJ ENM CORPORATION, ALL RIGHTS RESERVED
レコード店で「blur」のアルバムを選んでいる時に出会った、リアムとナタリー。リアムは、デジタル化した音楽のダウンロードコレクションを忌み嫌い、昔ながらの「アナログ感」のあるCD、レコードコレクションを大切にしている夢見るミュージシャン。ナタリーは、レコードジャケットデザイナーになる夢をもちながらも夢を諦め、二人の生活を支えるために、広告会社で働くキャリアウーマン。そんなリアムとナタリーは生活のすれ違いにより別れの時を迎える事になる。リアムのバンド“ヘッドクリーナー”は伝説の音楽プロデューサー、ザ・カーブと出会い徐々に活動の幅を広げ始め、ナタリーは会社の同僚エイドリアン(トム・ライリー)に惹かれていく。そんな中、“ヘッドクリーナー”にやってきた待望のチャンス。ステージに立ったリアムは即興であの曲の演奏をはじめる。ナタリーと一緒にいた時に書いたあの曲を-。
1926年、ニューヨーク。コンサートホールで働くウィリーは、指揮者メンゲルベルクの指揮を間近で見る為、客席通路の最前列に椅子を置いて座った事で、仕事をクビになってしまう。幼い頃に両親と移住してきたウィリーは指揮者になる夢を叶えたいが、その方法が分からないでいた。そんなある日、広場で無料コンサートを指揮するゴールドスミスに興味を抱いた彼女は、彼が指導する音楽学校に入学したい意思を伝える。そして何とか彼のレッスンを受ける事になるも、彼女にはお金がなく授業料を払う事もままならない。そこで家族に内緒でナイトクラブのピアノ弾きの仕事を始めるのだが、母親に夜の仕事をしていた事がバレ、言い争いとなった事から、自分が養子であるという事実を知ってしまう。そんな失意の中、ウィリーは音楽学校に合格するのだが…。?Shooting Star Filmcompany - 2018
Eカップバストと均整の取れたスタイルが魅力的な尾崎ねねちゃんのイメージ キュートで色っぽいねねちゃんの際どい部分に大接近し、甘くて濃密な2人だけの時間をお届け。プールやバスルーム、ベッドルームで過激な姿を見せ、恥じらう姿に大興奮。 ゆるふわな雰囲気の私服姿がかわいい尾崎ねねちゃんのスカートの中に大接近。ちょっと強引に服を脱がせながら、きれいな素肌を露わにし、恥じらう表情にドキドキ。激しい食い込みの競泳水着やハイレグスポーツウェア姿でギリギリの露出を披露する。
グラビアやバラエティ、映画やドラマなどマルチな活躍を見せている篠崎愛のイメージ 身長160cm、B87、W60、H88cm。かわいらしい童顔ながら思わず目のやり場に困るグラマラスボディの持ち主・篠崎愛ちゃん。そんな彼女との夢の休日を疑似体験できる。 “期間限定の妹”をテーマに篠崎愛ちゃんを撮影。従妹に扮した愛ちゃんが、ひとり暮らしの家が見つかるまであなたの家で暮らすことに。無邪気な姿やあどけない表情は変わらないものの、体は…。そんな彼女と海やプールに出かけ、束の間の休日を満喫する。
タイトル通り愛ちゃんのラブリーな笑顔が満載!セクシー&キュートなメモリアル作品 大きなバストと童顔のギャップがたまらない篠崎愛の記念すべき40作目となるイメージ。多彩な衣装でお椀型バストを惜しみなく見せつける愛ちゃんに視線はロックオン! デビュー以来グラビア界の第一線を走り続けてきた篠崎愛が、今回もそのキュートな魅力を大開放!ネコ耳衣装やカラフルなビキニ、色香漂う浴衣姿など、思わずグッとくるシチュエーションが満載。小動物みたいな瞳でカメラに迫る愛ちゃんにどハマり注意!
超個性的な3つの家族の日常を描いたドタバタコメディ第10シーズン 近親者の死を扱ったエピソードが登場。死の捉え方も人それぞれで、残された者の心境について考えさせられる。ほかにも心温まる話や、爆笑続きのエピソードなども多彩。 典型的なアメリカ人一家、かなりの年の差夫婦、養子を迎えたゲイのカップルという親戚同士の3家族。それぞれ事情を抱えながらも、明るく楽しく毎日を過ごしている。けれど彼らは、家庭に仕事に恋愛にと、日々トラブルの種は尽きることはなくて…。
あと3回しか会えなくなると相手に数字の3が見えてしまう男女の切ないラブストーリー 山本美月と眞栄田郷敦が初共演!あと3回しか会えなくなると相手に数字の3が見えてしまう主人公。会うほどに別れが近づく二人の、切なくも心揺さぶるラブストーリー 映像制作会社に勤める玉木楓(山本美月)はある日、話題のイケメンシェフ・澤村洸二(工藤阿須加)を密着取材することに。しかし、バイトの征史郎(眞栄田郷敦)とのあることがきっかけで、あと3回しか会えない相手に数字の3が見えるようになってしまい…。
1981年、10年以上に渡り南西アフリカとアンゴラの国境地帯で戦闘を繰り広げてきた南アフリカ。南アフリカ国防軍所属の特殊部隊《RECCEレキ》の隊員ヘンクは偵察と暗殺の任務のため単身アンゴラ国境を越え敵地に潜入する。無事任務を終えた矢先、敵陣からの襲撃に遭い連絡が途絶えたヘンクを、本部は戦死したとみなすが、厳しい訓練と実戦経験を重ねた百戦錬磨のヘンクは、傷を負いながらも次々と追ってくる敵を倒していく。愛する家族が待つ故郷へ帰るため、孤独な死闘を繰り広げる!(C) MMAP RECCE (PTY) LTD 2019
「謎を解いて次のステージに進み、最終ラウンドで優勝すると1億円の報酬があなたに!」リアル脱出ゲーム“パラノイア”の最終ラウンドに勝ち残った天才青年ルーカスと恋人のクロエ。次々に与えられる謎、そしてミッションを勝ち進んでいく2人だったが、やがてライバルたちが次々に危険なミッションで命を落としていることを知り…(C)2018 NEXUS FACTORY - BOBURST PRODUCTIONS - KLUGER PARTNERS - PROGRAM STORE
サルマはメキシコの小さな町サンタクララに住む16才。 彼女は幼い頃から両親を知らずに育ち、両親の居場所を探していた。サルマと同じく里親の元で育ったホルヘとペドロと一緒に両親の手掛かりを探していると、手掛かりになりそうな呪文の載った古い本を見つける。3人はその本を基に“死者の国”へ旅に出る。果たしてサルマ達は“死者の国”へ無事に行けるのだろうか?“死者の国”でサルマの両親についての真実が明らかになるのだろうか?(C)2019 El Misterio de la Calavera, S. De R.L. de C.V.
今作は、実在したアフリカ系アメリカ人を題材にした伝記映画である。ルディ・レイ・ムーアはブラックムービーの代表的な作品『ドールマイト』を制作し、当時の黒人たちから圧倒的な支持を得た映画監督だ。そんな彼をコメディアンのエディ・マーフィが熱演し、演技も含めて高い評価を受けている。そのほかにも『ブレイド』に出演したウェズリー・スナイプスや、クレイグ・ロビンソンなどの黒人俳優を起用。ブラックムービーを作る伝記映画ではあるが、今作そのものもブラックムービーとして仕上がっている。有名人になることを夢に、ステージで活躍しているルディ・レイ・ムーア(エディ・マーフィ)は、人気が出ずに悩んでいた。ある日、オーナーには内緒で自分が考案したネタをステージで披露する。下品なネタのオンパレードだったが、鬱憤の溜まっていた黒人たちに受け入れられ、徐々に人気が高まっていく。しかしルディ・レイ・ムーアは、ステージだけでは満足できなかった。彼は『ローズマリーの赤ちゃん』に脇役で出演したダーヴィル・マーティン(ウェズリー・スナイプス)を雇い、コメディ映画を作り始める。映画制作などしたことがないルディ・レイ・ムーアだったが、苦節ありながらも作品は完成へと向かっていく。
『愛のむきだし』や『冷たい熱帯魚』など、独特な世界観を持つ映画を監督してきた園子温。グロテスクな映像を撮ることも多い彼が、実際に起きた殺人事件を下敷きに描いた作品が『愛なき森で叫べ』である。今作でも残虐な描写は健在であり、目を背けたくなるような映像の数々にも注目。そんな今作の主演を務めたのは、『アウトレイジ』などに出演した椎名桔平。高いカリスマ性を持つ、連続殺人鬼を演じている。夢を追いかけて上京してきたシン(満島真之介)は、ジェイ(YOUNG DAIS)率いるグループと映画を作ることになる。目標は新人監督を発掘するフィルムアワードの入選。すぐに仲良くなった彼らは、シンに妙子(日南響子)という女性を紹介する。さらに妙子の友人である美津子(鎌滝えり)と、彼女に近づく村田(椎名桔平)という男と知り合う。村田を怪しむシンたちだったが、酒を飲むとすぐに意気投合。ともに映画制作を始めるのだった。シンたちは撮影を通して、村田の異常性を知っていくことになる。
『キャプテン・アメリカ』シリーズに出演し、ヒーロー役としての地位を確立したクリス・エヴァンス。そんな彼がスーパーパワーを使わない、現実に存在した「ヒーロー」を演じた作品が『紅海リゾート -奇跡の救出計画-』である。今作は実際に起きた「モーセ作戦」をもとにしており、現実に存在する諜報機関「モサド」が登場する。世界中にいるユダヤ人難民やイスラエル情勢など、現代でも根強く残っている問題点を描き出した作品だ。1980年代。ベタ・イスラエルと呼ばれる難民たちを救出するため、ある計画が持ち上がる。それはスーダンにあるリゾート地にホテルを建設し、そこを隠れ蓑にしながら難民救出にあたる計画だった。計画の立案者であるモサドの諜報部員・アリ(クリス・エヴァンス)は、仲間たちを連れてスーダンへと入国する。荒廃していたリゾートホテルを改築し、協力者のカベデ(マイケル・ケネス・ウィリアムズ)と合流。計画は実行に移されようとしていた。しかし、スーダン政府の検問に引っかかってしまう。アリは決死の覚悟で検問を突破し、100人以上を国外へ逃がすことに成功するが…。
『失くした体』は誰かの「手」がパリの街中を走り回る、ミステリアスな映画だ。ストーリーだけ聞くと不気味に感じる内容だが、手の動きには意思があり、少しばかりの愛らしさを持って表現されている。持ち主不明の手と、恋に悩む青年を交互に描き、世界中で話題を呼んだ。また、今作はカンヌ国際映画祭で賞を受賞した。繊細なタッチで表現される青年の恋心や、独特な滑らかさを持つ手の動きに注目だ。とある病院で保存されていた、誰かの右手。ある夜、右手が動き出し病院を脱出、パリの街をさまようことになる。一方、パリに住むナオフェル(ハキム・ファリス)は、ピザの配達をしていた。すべてに絶望していた彼は、配達先でガブリエル(ヴィクトワール・デュボワ)と会話をし、恋心を抱く。ガブリエルの後をつけ、彼女の叔父が工房を経営していると知ったナオフェル。すぐに叔父のジジ(パトリック・ダスマサオ)に弟子入りすることになり、ガブリエルとの距離も縮めていくが…。
今作は一世を風靡したアダルトビデオ監督・村西とおるの自伝『全裸監督 村西とおる伝』を、実写化した作品である。80年代の日本を大規模セットで再現し、海外配給による豊富な資金をもって制作された。かなり大人向けな内容ながら、Netflixを通じて世界中で配信され、多くの支持を集めている。そんな今作の総監督を務めたのは、『百円の恋』を手掛けた武正晴。アダルトビデオ店で働いていた経歴があり、今作の雰囲気作りに貢献している。主人公の村西とおるを演じたのは、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『闇金ウシジマくん』など、奇抜な役を多く演じてきた山田孝之。『全裸監督』の名の通り、気持ち良いほどの脱ぎっぷりにも注目したい。セールスマンとして確かな成績を残してきた村西とおる(山田孝之)だったが、突如として会社は倒産。妻には浮気され、自暴自棄に陥っていた。絶望的な状況の中、相棒の荒井トシ(満島真之介)とともに、アダルトビジネスに没頭し始める。会社員時代のノウハウを活かし、ビニ本販売に精を出していた村西。逮捕されるリスクを背負いながら、少しずつ勢力を広めていく。そしてついに、アダルトビデオ制作へ乗り出すのだが…。
『密かな企み』は記憶喪失を題材にしたサスペンス映画である。「記憶喪失」になった人物が登場する映画は、これまでにも数多く作られてきた。しかし、今作では新たな観点から「記憶喪失」を描くことで、現実的な恐ろしさが感じられる作品となっている。主演はディズニーチャンネルのドラマ『スイート・ライフ』で、お金持ちのお嬢様を演じたブレンダ・ソング。ディズニーでアイドル的な人気を誇った彼女が、新たな役柄に挑戦した作品となった。そのほかにも『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』で知られるマイク・ヴォーゲルや、『ダークタワー』などで有名なデニス・ヘイスバートが出演している。交通事故により瀕死の状態に陥ったジェニファー(ブレンダ・ソング)は、なんとか命を繋ぎとめたが、記憶を失ってしまう。入院していた彼女を訪ねてきた夫のラッセル(マイク・ヴォーゲル)の助けもあり、記憶は戻らないまでも、無事退院することとなる。自宅に帰ったジェニファーだったが、少しずつラッセルに対して不信感を抱いていく。彼が見せてきた写真が合成だと気がついた彼女は、ラッセルの正体を探っていくことになる。
『理想の男になる方法』は意中の女性を手に入れるために、時間をさかのぼる男を描いたラブコメディである。タイムトラベルの要素が含まれているが、男女の関係がメインで進むため、恋愛映画としても楽しめる作品だ。主演は『マイ・インターン』に出演した、アダム・ディヴァイン。うだつの上がらないダメ男役で、ディヴァインの持ち味が存分に発揮されている。主人公がタイムトラベルするきっかけとなったヒロインは、アレクサンドラ・ダダリオが演じた。結婚式に参加していたノア(アダム・ディヴァイン)は、花嫁のエイヴリー(アレクサンドラ・ダダリオ)と出会った日のことを思い返していた。「あのときエイヴリーを口説いていれば…」と悔やむノアだったが、とあるバーのフォトブースで「エイヴリーと出会った日」にタイムスリップできることを知る。過去に戻ったノアはさっそくエイヴリーにアタックを仕掛けるも、ストーカー扱いされてしまう。間髪入れず2度目のタイムスリップをおこない、次は「あえて冷たくする作戦」でエイヴリーに近づくのだった。
いつの世もお金をだまし取る標的にされるのは、弱者である高齢者。そして、その老後資金。この10年の特殊詐欺による被害は、3700億円にも及び日本経済の大きな損失となっている。「人生100年時代」と言われ老後資金を少しでも増やそうと投資に乗り出す人も多い。そうした「将来の不安」を食い物にする “新手の投資詐欺”が横行、その驚くべき実態に迫った。そして、詐欺(振り込め詐欺)撲滅を目指し、犯罪集団に立ち向かう人々も。最新のIT・AI技術を武器に、封じ込め作戦が始まる。その先頭に立ったのは、「大事なカネ」をだまし取られ、生きる気力を失った高齢者を見てきた、一人の主婦だった。
クーデター騒ぎを経て5長官制度が廃止されてから1年後。ACCAの新体制1周年を記念する祝祭を間近に控え、ジーンは監察課の新人局員パロットと共にその準備にあたっていた。一癖ある若手の扱いに戸惑いつつ多忙な日々を過ごすジーン。また各区では、お祭りムードに沸く一方で、5長官にまつわる不穏な噂も囁かれていた。そんな最中、ジーンは年頃を迎えた妹、ロッタの様子がおかしいと彼女の担任教師から告げられてしまう。一抹の不安を抱えたまま、出張先のビッラに向かったジーンはそこで旧友ニーノと久々の再会を果たす。 ?オノ・ナツメ/SQUARE ENIX・バンダイナムコアーツ
星組宝塚バウホール公演『鈴蘭 ?思い出の淵から見えるものは?』より、終演直後のインタビューをお届けします。お客様との距離感が近いのでとても緊張すると話す礼。礼のあの見せ場についての話題では、周りから「超人!」との声が上がり、礼が照れる場面も。さらに、出演者それぞれが好きな場面や公演への意気込みを語ります。和気藹々と盛り上がるトークをどうぞご覧ください! 出演:礼真琴 真彩希帆 音波みのり 瀬央ゆりあ 白妙なつ(C)宝塚歌劇団
15世紀のイタリア・フィレンツェを舞台に、万能の天才と謳われながら、その生涯に多くの謎を残すレオナルド・ダ・ヴィンチの若かりし頃の愛と苦悩を描く。15世紀、メディチ家の当主、ロレンツォ・デ・メディチ(芹香斗亜)は、フィレンツェの統治者として、イタリア全土にその名を知らしめていた。兼ねてから、ロレンツォの関心はヴェロッキオ工房で働く若き職人、レオナルド・ダ・ヴィンチ(真風涼帆)に向けられていた。人並外れた才能を持つ彼を独占し、召し抱えたいと狙うロレンツォ。だが、レオナルドは彼の庇護を受ける事を拒み続けていた。対するロレンツォは、工房を閉鎖に追い込むという強硬手段に打って出る。幼い頃からの師であるヴェロッキオと工房を救う為、メディチ宮へと向かうレオナルド。だがそこで、彼は幼馴染のカテリーナ(星風まどか)との再会を果たす。作・演出:田渕大輔 出演:真風涼帆 星風まどか 芹香斗亜(C)宝塚歌劇団
【Huluプレミア】犯罪率の高さから、囚人にとっても看守にとっても非常に劣悪な環境と言われているブラジルの男子刑務所。「JAILERS/ジェイラーズ」は、町で最も危険と言われる刑務所で看守を務める主人公アドリアーノが、暴動、麻薬、脱走、殺人、汚職など、刑務所内で巻き起こる様々な問題だけでなく、塀の外で自身の家族にまで及ぶ危機に立ち向かう姿が描かれる。実際に刑務所で働いていた看守たちの証言をもとに作られた本ドラマは、日本人には信じがたい衝撃的な出来事の連続。善と悪、生と死、そして看守と囚人、すべては紙一重であるという刑務所のリアルを突きつける。
宮内こずえが連覇を狙う日本プロ麻雀連盟による女流プロリーグ、第11期が開幕 第10期優勝で史上初、女流桜花とプロクイーン女流の2冠を達成した宮内こずえの連覇なるか。勝又健志、山田浩之、白鳥翔、藤崎智による解説も聞き応えあり。 日本プロ麻雀連盟に所属している女流プロが通年で戦うリーグ戦、第11期の頂点を決める桜花決定戦。リーグ戦首位通過は第6、7期で連覇を達成した魚谷侑未。第4期優勝の仲田加南は2位通過。3位通過は初出場の松岡千晶。誰が勝っても不思議ではない混戦模様だ。
2017年度に行われた日本プロ麻雀連盟女流プロリーグ戦の決勝戦 これまでに2度の女流桜花を経験した魚谷侑未と仲田加南の両雄が激突。前回優勝者の仲田に対し、Aリーグを1位通過して予想でも1番人気の魚谷がどう攻めるのか見ものだ。 8カ月かけて行われるAリーグ6節、全24半荘を戦う長期リーグ戦を実力で勝ち上がってきたメンバーが集う決勝戦。第11期桜花・仲田加南、Aリーグ1位通過の魚谷侑未、2位通過の石田亜沙己、3位通過の内田美乃里が女流プロ雀士の頂点を懸けて対局する。
ベビーシッターは日本ではなじみの薄い職業だが、アメリカでは一般に浸透している。学生がバイトとしておこなうことも多く、夫婦の時間を作るために欠かせない職業である。今作はタイトル通り、ベビーシッターがテーマとなる作品だ。「信用していたベビーシッターが、実は悪い奴だったら…」と、想像したくもないストーリーを描く。残酷な描写も多いが、コメディ部分も含まれており、大人版『ホーム・アローン』ともいえる作品となっている。コール(ジュダ・ルイス)は、12歳でもベビーシッターがつけられている少年だ。彼のシッターは女子高生のビー(サマラ・ウィーヴィング)であり、コールを助けてくれる心優しい女性だった。ある夜、両親が外出し、ビーとふたりきりで過ごしていると、コールの頭にある疑問が浮かぶ。「ビーは自分が寝た後、なにをしているのだろう?」。コールは寝たふりをし、リビングにいるビーの様子をうかがいに行く。そこにはビーと、その仲間たちがおり、悪魔崇拝の儀式をおこなっていたのだった。
2016年に流出し、数々の問題を引き起こしたパナマ文書。そこには有名企業の重役や政治家の名前が連なっており、世界中の人々に驚きをもたらした。『ザ・ランドロマット -パナマ文書流出-』は、重要な機密文書が流出してしまうまでを描いたコメディ作品である。主演は名優メリル・ストリープが務め、ゲイリー・オールドマンやロバート・パトリックなど、豪華な役者が揃っている。さらに監督には、『オーシャンズ11』を手がけたスティーブン・ソダーバーグが抜擢された。クルーズ旅行中の事故で夫を亡くしたエレン・マーティン(メリル・ストリープ)は、保険金でラスベガスにあるホテルの一室を購入しようとしていた。しかし、購入直前に大富豪のロシア人に横取りされてしまい、エレンは途方に暮れる。悔しさに動かされたエレンは、クルーザー会社が加入していた保険を調べ始める。周囲の反対を押し切り調査を続けていくうちに、保険会社そのものがペーパーカンパニーだと判明。予想以上の闇に触れたエレンは、ふたりの弁護士に近づいていく。
インドネシア制作のNetflix独占配信映画で、日本では劇場上映されていない。『ヘッド・ショット』『KILLERS キラーズ』で知られるティモ・ジャヤントが、監督・脚本を手がけた本格バイオレンスアクション映画である。格闘技アクション映画『ザ・レイド』に出演していたジョー・タスリムとイコ・ウワイスの2人が、今作でも主要キャラクターとして出演している。劇中の大半が、本格的なアクションシーンで構成されている。アジアを牛耳る巨大犯罪組織「トライアッド」の幹部で殺し屋だったイトウ(ジョー・タスリム)は、業務中に少女・レイナ(アシャ・クニェリ・ベルムデス)を見逃したことが原因で組織から追われる身となる。イトウは少女を連れて昔の友人たちのもとに身を寄せるが、トライアッドはすぐに彼の居場所を突き止めてしまう。少女を守りながら、次々に襲いかかる刺客たちを倒していくイトウ。そんな彼の前に、3年前に一緒に組織に入った幼なじみのアリアン(イコ・ウワイス)が殺し屋として差し向けられる。
世界中で人気爆発! 斬新な性教育ドラマとして話題の、Netflixオリジナルドラマ『セックス・エデュケーション』。コメディと人間ドラマのバランスの良さが人気となり、「今最も勢いのあるドラマ」としてファンを増やし続けている作品のひとつだ。オーティス(エイサ・ミルバーン)が高校で「セックス・クリニック」を開設し、クラスメイトたちのさまざまな性のお悩みを解決していくというストーリー。コメディ要素も多いのに「リアルにためになる」と、ティーンだけではなく大人もハマる要素がふんだんに織り込まれている。背景にはファッションや音楽など、80年代のオマージュも満載。高校生オーティスは、セックス経験どころかオナニーも成功したことがないシャイな童貞少年。親友でゲイのエリック(チュティ・ガトヮ)と、地味で冴えない高校生活を送っていたオーティスだったが、セックスセラピストの母のおかげで性の知識だけは豊富。学校一のバッドガール・メイヴ(エマ・マッキー)にその才能を見出されたオーティスは、学校で密かに「セックス・クリニック」を開設し、クラスメイトたちのありとあらゆる性のお悩みを解決していくが…!?
2019年にシーズン1の配信が開始されるやいなや瞬く間に話題を呼び、Netflixオリジナルドラマの人気作の仲間入りを果たした『セックス・エデュケーション』。そのシーズン2が、2020年1月より配信が開始された。シーズン2ではシーズン1同様に、リアルな10代の性の悩みをユーモアたっぷりに描くだけでなく、性的マイノリティへの目覚めや同姓同士の友情と結束、複雑な親子関係などにもスポットが当てられた内容になっている。晴れてオーラ(パトリシア・アリソン)との交際をスタートさせたうえ、生涯初のオナニーを成功させたオーティス(エイサ・バターフィールド)。しかしその後、異常なほどの自分の性欲に頭を抱えることになってしまう。一方、高校では性病が大流行し、感染源探しや感染拡大への恐怖でパニックに陥る学生や教師たち。オーティスはそんな学校を救うべく、復学したメイヴ(エマ・マッキー)と一緒にセックスクリニックを再開する。しかしオーティスとメイヴの仲を疑ったオーラが、ふたりのクリニック再開を妨げることに。さらに学校側が新しいセラピストとして採用したのは、オーティスの母・ジーン(ジリアン・アンダーソン)で…。
コンプレックスはどんな人間であれ、ひとつやふたつは持っているもの。見た目のこと、内面的なことなどコンプレックスは人によってさまざまだ。『トールガール』は「身長が高すぎる」という大きなコンプレックスを持った、少女のストーリーである。主演を務めたのは、実際に身長180cm以上のエヴァ・ミッシェル。そのほかにも『ガール・ミーツ・ワールド』で知られるサブリナ・カーペンターや、声優としても活躍するグリフィン・グラックなどが出演した。身長が高さが悩みであるジョディ(エヴァ・ミッシェル)は、幼なじみのジャック(グリフィン・グラック)からアタックされていた。そんなジャックの家に、スウェーデンからの留学生スティグ(ルーク・アイズナー)がやってくる。ジョディは自分以上に身長が高いスティグを好きになってしまい、姉のハーパー(サブリナ・カーペンター)にアドバイスを求める。一方で、ジョディに想いを寄せるジャックのなかでは、スティグへの嫉妬心があふれそうになっていた。
『パーフェクション』は復讐に溺れる女性を描いた、サスペンス映画である。嫉妬、怒り、欲望など人間の醜い部分を大胆に取り入れ、目を背けたくなるほど恐ろしい復讐劇を完成させた。その一方で、エンターテインメントとしての側面も持っており、どんでん返しの気持ちよさを味わえる作品でもある。主演はホラー映画『ゲット・アウト』で、キーパーソンを演じたアリソン・ウィリアムズ。二面性のあるチェリストを演じ、映画そのものを牽引するほどの演技力を披露している。相手役はローガン・ブラウニングが、ふたりを育てる教授役にはスティーヴン・ウェバーが抜擢された。チェロの才能を開花させ、注目を集めていたシャーロット(アリソン・ウィリアムズ)は、母の病を理由に学校を辞めることになる。表舞台から去った彼女の後釜には、同じチェリストのリジー(ローガン・ブラウニング)が抜擢された。それから数年後、シャーロットの母は亡くなってしまう。彼女は復学するため恩師であるアントン教授(スティーヴン・ウェバー)の元を訪れるが、そこには華やかなステージに立つリジーの姿があった。
『ピーキー・ブラインダーズ』はイギリスBBCが製作したギャングドラマ。シーズン1はイギリスでは2013年に放送され、日本をはじめ世界中でNetflixにて公開されている。イギリスのバーミンガムに実在したギャング・ピーキー・ブラインダーズがモデルになっている。シーズン1のはじまりでは、スラム街にのさばるギャング集団に過ぎなかったピーキー・ブラインダーズが、次第に勢力を増し、のし上がっていく様子を描いている。キリアン・マーフィやサム・ニール、アナベル・ウォーリスらがキャスト陣として名を連ねる。第一次世界大戦が終結したばかりの、イギリス・バーミンガム。スラム街を仕切るピーキー・ブラインダーズのボス・トーマス・シェルビー(キリアン・マーフィ)は、大量の武器を入手することに成功する。この武器を利用して裏社会でのし上がる手段を探るトミーの前には、美しき女スパイ・グレース(アナベル・ウォーリス)が現れ…。
『ピーキー・ブラインダーズ』は、イギリスBBCが手掛ける19世紀に実在したギャング集団・ピーキー・ブラインダーズから着想を得て描かれたドラマ。全6話からなるシーズン2は2014年に公開され、日本ではNetflixで独占配信されている。シーズン1の衝撃的なラストから2年後が描かれるシーズン2では、これまでバーミンガムのスラムを牛耳るギャングに過ぎなかったピーキー・ブラインダーズが、予期せぬ出来事からロンドンへと進出していく様子を描いている。新キャストとして、『ダークナイト ライジング』などで知られるトム・ハーディと、『白鯨との戦い』などに出演したシャーロット・ライリーの、豪華夫婦共演が実現した。さらにポリーの実の息子マイケル役に、シーズン1からレギュラー出演しているジョー・コールの実の弟にあたるフィン・コールが起用された。エイダ(ソフィー・ランドル)の夫・フレディが病死し、彼の葬儀に集まるシェルビー一家。同じころ、たまり場の「ガリソン」が何者かによって爆破されるという事件が発生し、トミー(キリアン・マーフィ)は事件の首謀者と、ある取引をすることになる。一方、ポリー(ヘレン・マックロリー)が生き別れた子どもたちを探していることを知ったトミーは、秘密裏に子どもたちを捜し始める。
『ピーキー・ブラインダーズ』はNetflixにて全世界で配信されている、イギリス発のテレビドラマシリーズ。今作の主人公・トーマス・シェルビーを演じるキリアン・マーフィは、製作総指揮も兼任している。今作のモデルになったのは、バーミンガムに実在していたギャング・ピーキー・ブラインダーズである。1929年、イギリスは富裕層を中心に世界恐慌のあおりを受け、経済界は破綻しかけていた。表の事業が波に乗っていたピーキー・ブラインダーズも世界恐慌のなか、莫大な被害を被ることになる。下院議員として台頭していたトミーことトーマス・シェルビー(キリアン・マーフィ)だが、失った資産の補充のため、再び裏稼業に手を出すはめになってしまう。そんななかアメリカにいたマイケル(フィン・コール)が、トミーから与えられていた資産をほぼ失いイギリスに戻ってくる。イギリスに帰る船のなかで結婚した、アメリカ人女性・ジーナ(アニャ・テイラー=ジョイ)を連れて…。
『ペーパー・ハウス』はスペイン発、2017年に放送開始されたドラマシリーズ。激辛の批評集積サイトとして知られる「Rotten Tomatoes」で批評家からの支持率100%を獲得し、第46回国際エミー賞の最優秀ドラマ・シリーズを受賞した。国内外問わず、厚い支持を獲得している。全13話からなるパート1では、教授(アルバロ・モルテ)と呼ばれるリーダーを司令塔に、8人の強盗団がスペインのマドリードにある造幣局に人質を取って立てこもる様子を描いている。血を流さず24億ユーロの大金を稼ぐ完璧な計画を立てた教授だったが、果たして計画は成功するのか!? 教授のもとに集った8人の強盗団メンバー。数か月の訓練とシミュレーションを重ねた完璧な計画のもと、いよいよ強盗を実行する。造幣局職員と観光客ら67名を人質に取った8人は、離れたアジトから指示を出す教授とともに計画通りにミッションを遂行していく。しかし警官に撃たれた恋人のリオ(ミゲル・エラン)を見て、トーキョー(ウルスラ・コルベロ)は怒りとトラウマから警官に発砲してしまう…。
『ペーパー・ハウス パート2』、スペインで2017年に公開された。パート1では批評集積サイト「Rotten Tomatoes」で100%の支持率を獲得し、続くパート2でも100%の支持率を得た。さらに第46回国際エミー賞では最優秀ドラマ・シリーズを受賞と、国内外で高い評価を獲得している。パート1では教授(アルバロ・モルテ)とラケル(イジアル・イトゥーニョ)が近づいていくなか、ラケルたち警察の執念の捜査が教授たちを追い詰めていく。そしてついに、強盗団のアジトを発見するに至った捜査班。しかし続くパート2でラケルはアジトを発見するのだが、不穏な空気を感じる。一方で造幣局内では、教授と連絡がとれない状態が何時間も続いた強盗団たちが、内部分裂し始める。教授を信頼するといい張るベルリン(ペドロ・アロンソ)と、教授に何らかのハプニングがあったと考え、独自に行動しようとするトーキョー(ウルスラ・コルベロ)。果たして、造幣局から脱出できるのか!? パート1から続く、“造幣局編”のクライマックス!
『マーダー・ミステリー』は旅行中の夫婦が大事件に巻き込まれていく、ミステリー映画である。アダム・サンドラーが主演であり、彼の持ち味であるコメディ要素もふんだんに盛り込まれている。また日本人女優である忽那汐里が、容疑者のひとりとして出演。近年『デッドプール2』などハリウッド映画でも活躍している彼女の、堂々とした演技にも注目が集まった。そのほかにも『ウソツキは結婚のはじまり』で知られるジェニファー・アニストンや、『美女と野獣』などで有名なルーク・エヴァンスが出演している。ニック(アダム・サンドラー)とオードリー(ジェニファー・アニストン)夫妻は、結婚生活初となるヨーロッパ旅行に出かけた。オードリーは飛行機のなかで知り合ったチャールズ(ルーク・エヴァンス)と仲良くなり、夫婦そろってパーティーに誘われる。リッチな人々が集まるパーティーに戸惑うふたりだったが、そこで殺人事件が発生してしまう。殺害されたのはホストであるマルコム(テレンス・スタンプ)。彼は遺言書にサインする直前であり、遺産目当ての殺人であることは明白だった。しかし捜査の矛先は、部外者であるニックたちに向くのだった。
2017年に配信が開始された、Netflixオリジナルドラマ『13の理由』。製作総指揮に、セレーナ・ゴメスが名を連ねたことで話題となった。原作のジェイ・アッシャーの小説をもとに、ブライアン・ヨーキーが脚本を務めている。登場人物であるハンナの死後から描き、その理由をたどっていく“ソーシャルチェーン・ミステリー”の技法が世界中で話題となり、Netflixのオリジナルドラマを代表する作品の仲間入りを果たした。また、シーズン1が配信開始となった直後から激しい批判の的となった、衝撃的すぎるハンナ(キャサリン・ラングフォード)の自殺シーンは、現在カットされた状態で公開されている。今作で無名女優だった、主要人物・ハンナを演じるキャサリン・ラングフォードの演技力は批評家から高く評価され、第75回ゴールデングローブ賞のテレビドラマ部門主演女優賞などにノミネートされた。ある日、リバティ高校に通う冴えない高校生クレイ(ディラン・ミネット)のもとに自殺したクラスメイトである、ハンナの肉声が込められた7本のテープが届く。その7本のテープには、ハンナを死に至らしめた「13の理由」が込められていた。テープを聴き進めるうちに、クレイはハンナを死へと追いやった苦しみや葛藤を知り、彼女の死にとりつかれたかのように真相を探り始め、ハンナが生前に関わっていた人物たちに接近していくが…。
衝撃的なシーズン1のラストから、5ヵ月後を描く『13の理由 シーズン2』。ハンナ(キャサリン・ラングフォード)の死の真実を世間に公表すべく始まった裁判では、ハンナの視点から描かれたシーズン1とは異なる側面から彼女の人物像を知ることとなる。カセットテープでは語られることのなかった真実が、ハンナの両親を追い詰め、クラスメイトたちを追い詰めていくことに。ショッキングなハンナの自殺の描写で論争となったシーズン1だったが、シーズン2ではさらに過激で残酷な描写が用いられ、アメリカではメディア監視団体からシリーズ打ち切りの要請が出たり、カナダでは『13の理由』の視聴を生徒たちに禁止する高校も出たほどだった。ハンナの死から5ヵ月。ハンナの両親がリバティ高校を相手取り訴訟を起こし、クラスメイトたちは証言台に立ち、自分の秘密や嘘と葛藤しながらもハンナとの関係を打ち明け始める。一方、クレイ(デイラン・ミネット)は恋人スカイ(ソシー・ベーコン)との関係を進展させようとしていたが、たびたび現れるハンナの幻影に、心を痛めていた。そんな中、失踪していたジャスティン(ブランドン・フリン)の目撃情報が入り、ハンナの裁判で証言させたいクレイはジャスティンを探し始めるが…。
17歳の女子高生ハンナ(キャサリン・ラングフォード)の自殺の原因を、本人の自供テープから辿る。Netflixオリジナルドラマ『13の理由』は、“ソーシャルチェーン・ミステリー”仕立ての作風と、衝撃的でリアルな描写で多くの若者の心をつかんだ。若者たちのいじめや自殺、薬物依存などのリアルな社会問題をテーマにしている。これまでのシーズンでは、ハンナの自殺シーンなどの過激な描写が、多くの議論を呼んだ。シーズン3からは、ハンナ役のキャサリン・ラングフォードが降板したことで、クレイ役のディラン・ミネットと、リバティ高校の転校生でクレイと親しくなっていくアニ(グレース・サイフ)が主軸となる。タイラー(デヴィン・ドルイド)が銃を持ち出し、パーティー会場に現れたあの日から8ヵ月後。クレイ(ディラン・ミネット)とトニー(クリスチャン・ナバロ)はタイラーから預かった銃を始末し、未だ暴行のトラウマから脱せずにいるタイラーを仲間たちと支えていこうとしていた。そんな中、リバティ高校から別の高校へ転校していったブライス(ジャスティン・プレンティス)が行方不明になり、その後川で遺体となって発見される。ブライスの殺人事件の捜査が始まり、ブライスとの因縁があったクレイたちは、仲間の中の誰かがブライスを殺したのかと疑心暗鬼に囚われていく。
ローマ教皇といえば、格式高い人物であり、堅い印象がある。しかし『2人のローマ教皇』では、教皇ふたりがピザを食べながらサッカーを観戦するシーンがあったりと、日常の姿も描写されている。固定されていた教皇のイメージから脱却し、柔らかい印象を持たせた作品だ。また今作では、ローマ教皇を演じたふたりの演技が絶賛されている。『羊たちの沈黙』でオスカーを獲得したアンソニー・ホプキンスと、舞台俳優としても活躍するジョナサン・プライスの共演が実現し、ふたりそろってアカデミー賞にノミネートされた。2005年、ベネディクト16世(アンソニー・ホプキンス)が新ローマ教皇に選出される。このローマ教皇を決めるコンクラーベでは、彼のライバルと呼ばれた男がいた。アルゼンチン出身のホルヘ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿(ジョナサン・プライス)である。それから数年後。世間からのバッシングもあり、ベネディクト16世は辞任を決意する。一方で教会の不祥事を知ったホルヘ枢機卿も、ローマ教皇に辞職を届けるべく、ローマを訪れていた。
謎の病気を患う子ども。不気味な空気が漂う病院。そして鏡に映りこむ幽霊たち。『ELI/イーライ』はホラー映画に必要な要素を、これでもかと詰め込んだ作品である。映画のはじまりから終わりまで、違和感を感じるように作られており、何が飛び出すか予測できない恐怖を味わえる作品だ。監督は『フッテージ デス・スパイラル』を制作した、キアラン・フォイ。今作は2作目の監督作品である。キャストは『はじまりへの旅』に出演した子役、チャーリー・ショットウェルを筆頭に、セイディー・シンク、ケリー・ライリーなどが名を連ねる。原因不明の病を発症し、無菌状態でなければ生きられないイーライ(チャーリー・ショットウェル)は、郊外にある病院に連れてこられる。病院の無菌室で入院することになった彼は、新しい治療を受け、順調に回復していく。しかし治療を始めてから、幽霊を目撃するようになってしまう。イーライは治療に対して抵抗感を持ち始め、ホーン(リリー・テイラー)の治療を拒み始める。そんなときに窓の外に現れた少女(セイディー・シンク)が、「ここには幽霊がいる」とイーライに警告するのだった。
『パラサイト 半地下の家族』で、アカデミー賞を獲得したポン・ジュノ監督。『Okja/オクジャ』は、そんなポン・ジュノが監督した、アメリカと韓国の合作映画だ。韓国人キャストはもちろん、ティルダ・スウィントンやジェイク・ギレンホールなど、ハリウッドの大御所キャストも出演している。ストーリーは動物と少女との絆を描いたものだが、ポン・ジュノらしい描写も充実した作品だ。大人向けの動物映画となっており、現代社会への皮肉が随所にこめられている。南米で発見された、巨大な豚・スーパーピッグ。それに目をつけたミランド社は、育成コンテストを実施。全世界でスーパーピッグが育てられることになる。それから数年後。韓国の山奥で育てられていたスーパーピッグはオクジャと名付けられ、ミジャ(アン・ソヒョン)と幸せに暮らしていた。オクジャは知能が高く、ミジャの言葉を理解していたのだ。そんなオクジャに注目したミランド社は、ミジャの反対を押し切り、ニューヨークへ運ぼうとするのだった。
『アースクエイクバード』は日本を舞台に3人の男女を描く、サスペンス映画である。ハリウッド映画において、日本が舞台になることは珍しくはない。しかし今作のように、ほぼ全編を日本ロケで制作したハリウッド映画は極めて少ないといえる。日本では撮影許可を取ることが難しく、ほとんどの作品では現地に日本のセットを作って撮影しているからだ。今作は東京や新潟での撮影をおこない、海外作品では見ることが難しい日本らしい路地の風景なども見ることができる。また、日本からは三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのメンバーでもある、小林直己が参加した。日本で暮らしているルーシー(アリシア・ヴィキャンデル)は、自分に関わった人が死んでいく現象に悩んでいた。過去には肉体関係を持っていた年上の男性が死亡し、日本に来てからも知人が階段から落ち、死亡してしまう。その悩みを、日本人男性・禎司(小林直己)に相談していた。禎司はそんなルーシーに興味を持ち始め、ふたりは恋人同士になるのだが…。
『タクシー・ドライバー』や『レイジング・ブル』を生み出した、映画界最強のタッグとして知られるマーティン・スコセッシとロバート・デ・ニーロ。『カジノ』以降、ふたりのタッグ作は公開されなかったが、今作『アイリッシュマン』で24年ぶりのタッグが実現した。デ・ニーロのほかにも、アル・パチーノやジョー・ペシなどの往年の俳優が出演している。3人ともすでに70歳を超える高齢だが、シーンによってはCG処理が施され、若いころの姿で登場。男の人生を何十年にもわたって描き出す、超大作となった。1950年代。戦争が集結しトラック運転手として働いていたフランク・シーラン(ロバート・デ・ニーロ)は、金銭を目当てにマフィアとの関係を持ち始める。その裏にはいたのは、組織のボスであるラッセル・バファリーノ(ジョー・ペシ)であり、フランクに暗殺の依頼をしていた。フランクの腕はトラック協会のトップであるジミー・ホッファ(アル・パチーノ)にも知れ渡り、ボディガードとして雇われる。そしてジミーにとっての邪魔者を次々と始末していくのだった…。
『アフター』はハリー・スタイルズをモデルにした、同人小説が原作である。オリジナル版はインターネットで公開された後に、書籍化もされ人気を博した。ワン・ダイレクションのファンだけでなく、一般層からも好意的に受け入れられたのが、今作の特徴である。主演は、『7 WISH/セブン・ウィッシュ』に出演したジョセフィン・ラングフォード。共演のヒーロー・ファインズ=ティフィンはハリーをモデルに作られた、ハーディンを演じている。有名大学に進学したテッサ(ジョセフィン・ラングフォード)は、勉強一筋で生きてきた真面目な学生だった。そこに同級生のハーディン(ヒーロー・ファインズ=ティフィン)がやってきて、テッサにちょっかいをかけ始める。ハーディンは人気の学生だったが、テッサにとっては邪魔な存在でしかなかった。しかし何度も絡んでくるハーディンに対して、テッサは不思議な感情を抱き始める。お互いの共通点を見つけた彼らは、次第に近づいていくのだった。
『いつかはマイ・ベイビー』は、アジア系アメリカ人を主人公とした、ラブコメ映画だ。主演は『ワンダヴィジョン』に出演したランドール・パークと、コメディアンのアリ・ウォン。ふたりはハリウッドで活躍しているアジア系アメリカ人で、脚本も共同で執筆している。また、『ジョン・ウィック』シリーズに出演するキアヌ・リーブスが本人役を熱演した。サシャ(アリ・ウォン)とマーカス(ランドール・パーク)は、幼いときから同じ時間を過ごしてきた、幼なじみだ。成長したふたりは、友達のような関係のままだったが、あることをきっかけに肉体関係に発展する。しかしマーカスの不謹慎な発言により、ふたりの仲は終わりをむかえてしまう。それから16年後。サシャは有名シェフとなり、結婚目前のパートナーもいた。一方のマーカスは半人前のミュージシャンで、お金もなく、今も地元で暮らしている。ある日、サシャは故郷に戻ることになり、偶然にもマーカスと再会するのだった。
傍若無人な心理学者が型破りな治療法で苦しむ人々を救う新感覚ヒューマンサスペンス 『メンタリスト』に続く、新たな心理学サスペンスが日本初上陸!風変わりな心理学者・アルテムが患者を極限まで追い込むことで、どんなトラウマでも暴き克服させてゆく! 患者をトラウマと向きあわせ極限まで追い込む事が最速の治療方法だと信じる心理学者・アルテムは、トラウマに苦しむ患者たちを救うため、傍若無人とも言える方法で治療を施していくと同時に、自分自身の問題を解決する為に奔走していく。
【3/31(火)本編配信スタート】ただいま予告編配信中!今すぐマイリスト登録しよう! 山本美月主演の地上波ドラマ『あと3回、君に会える』を眞栄田郷敦演じる男性目線で描く物語。地上波では描かれなかった男の秘密や心情が一つの物語をより深める。 子供の頃からある秘密を抱え、人と接することを避けていた征史郎(眞栄田郷敦)はイケメンシェフ・澤村(工藤阿須加)のもとで短期バイトをはじめる。そこに取材で現れた玉木楓(山本美月)と出会い、触れ合うことで人生が少しずつ変わり始めていく・・・
2020年4月11日よりBSテレ東で放送開始のTVドラマ『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻 Season2』は、2018年10月から12月まで放送された『サイレント・ヴォイス 行動心理捜査官・楯岡絵麻』の続編作品。原作は小説家・佐藤青南が手がけるミステリー小説『行動心理捜査官・楯岡絵麻』であり、累計発行部数50万部を突破している人気作だ。演出は前作から引き続き山内大典と根本和政が務めており、脚本もブラジリィー・アン・山田、大浦光太、本田隆朗が継続。また、主演の栗山千明をはじめ、宇梶剛士、野村修一、椎名香奈江らメインキャストも続投している。そして、本作から新たに馬場徹が登場する。“行動心理学”を駆使して相手の嘘を見抜く女刑事・楯岡絵麻(栗山千明)。人が嘘をつくときに0.2秒間だけ現れる「マイクロジェスチャー」を見逃さない彼女は、どんなに手ごわい被疑者でも100%自供へと追い込むことができる取り調べのスペシャリストであった。その日も、いつもどおり楯岡は取り調べをおこなおうとしていた。相手の名前は宮出耕史(筧利夫)。警視庁捜査一課のエリート捜査官である。彼は数々の事件を解決してきた敏腕捜査官であるが、捜査中に誤って強盗殺人犯を射殺してしまったという…。宮出は正当防衛を主張するのだが、この話の中に“嘘”が潜んでいることを絵麻は見逃さなかった――。
悠久な時間と広大な空間にある、いくつもの世界の探査と物語は無限大の可能性を持つ。地球の過去・未来、そして宇宙を探る、希望に満ちあふれた旅に出かけてみませんか? きっとあなたは現実の狭間から、これから起こりうる未来を発見するでしょう。1980年に放送された伝説の宇宙番組「コスモス」待望の続編。
大学を卒業し、彼とも別れてニューヨークの実家に戻ってきたオーラ。芸術家として成功を収めた母と、スマートで才気に溢れた妹の間に挟まれ、家には居場所がない。ネット上の有名人であることを鼻にかけている変人ジェドとパーティーで意気投合するが、特に恋愛に進展する様子も無さそう。ようやく始めたバイト先のイケメンシェフとデートの約束を取り付けるもすっぽかされ…。行き場のない想いとぽっちゃり系の体を持て余し、オーラはどのように自分の進む道を選択するのか…。
まだまだ進化が止まらない!ますます大人っぽく成長したゆうみちゃんを激写 久々の生徒役ながら、変わらない童顔のおかげで違和感のないフレッシュな魅力をお届け。その一方で年相応以上のセクシーさを発揮する彼女から目が離せなくなる。 21歳になったゆうみちゃんが女子高生に扮して、先生との禁断の恋を熱演。水着姿になって浜辺で見せるキュートな笑顔やツインテールでのトレーニング、ウエディング風ランジェリーなどのシチュエーションで、魅力が詰まったHカップバストを揺らしまくり。
魅惑のシチュエーションをさまざま用意。山中真由美があなたの願いをかなえる! いつも遠くから眺めているかわいい女の子と、あんなことやこんなことになったら、というドキドキの体験をお届け。スカートからのぞくTバックのぷりぷり尻に悩殺される。 入院している山中真由美ちゃんをお見舞いにきたあなた。彼女は、元気そうで退院も間近なようだ。退院後、競泳水着を着てプールで泳ぎ、その後は、さまざまな職業に変身。画家、ナース、OLなどに扮した彼女が、あなたの思惑どおりにエッチな姿に。
グラドルの枠を越えた活躍を見せる篠崎愛。23歳の彼女のリアルな姿に迫る! 「篠崎愛が恋人だったら」というシチュエーションで、グラドルとは一線を画す素顔と無防備な姿が堪能できる。焼き肉屋でのすがすがしいまでの食べっぷりは必見。 数々のグラビア誌の表紙を飾り、歌手としてもタレントとしても第一線を駆けるグラビアアイドル・篠崎愛。そんな彼女に密着し、タレントとしての実態に迫っていく。もちろんグラビアイメージや水着シーンも多数収録。23歳の篠崎愛の等身大な姿が見えてくる。
脱ぎます、開きます、喘ぎます!そんな朝比奈祐未に鼻の下を伸ばすしかない! 2017年「美尻番付」にて東の張出横綱に選出されるほどのヒップで、ファンから「ひなけつ」として親しまれている。次々登場する食い込み衣装と手ブラシーンに垂涎。 旅館の女将を勤めている朝比奈祐未。ある日、ひょっこりと元彼が客としてやってくる。彼女はかつて女子高生だった頃を回想する。彼氏の前で制服を脱いで下着姿を見せつけ、ビーチではしゃぎまくり。彼を今でも気になる祐未は、彼の部屋を訪れ…。