まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
MCは有田哲平(くりぃむしちゅー)と市川猿之助。スタジオゲストとして平祐奈、松本若菜、ゲストが気になっていることを調べてくる「タグり隊」として、今年デビューし勢いに乗るSnow Manの向井康二、阿部亮平、人気YouTuberのパパラピーズ(じんじん、タナカガ)、先日の『M‐1グランプリ』にも出場を果たした見取り図(盛山晋太郎、リリー)が出演する。『#ハッシュで有猿』は、ゲストの平が気になっていることを、Snow Manの向井、阿部ら「タグり隊」が自分の足で体験、調査しプレゼンしていく「タグるパート」と、MCの有田と猿之助が松本をゲストに迎え好き勝手にトークしていく「ダベるパート」の2部構成となっている。「タグるパート」では、平からの「行きつけのキャンプ場を作りたい!」「プロジェクターで韓国ドラマを見たい!」「どうしても海外旅行をしたい!」という3つのリクエストに対して、向井と阿部がキャンプ場、見取り図がプロジェクター、パパラピーズが海外旅行について、それぞれ熱いプレゼンを展開していく。また「ダベるパート」では、有田、猿之助、松本のトークが思わぬ方向に暴走し大いに盛り上がりをみせる。クイズ番組などでの共演は多数あるものの、MCとして初めてタッグを組んだ有田と猿之助の2人が引き起こす、他の番組では見ることのできない化学反応に是非注目してほしい。■司会:有田哲平(くりぃむしちゅー)/市川猿之助■ゲスト:平祐奈/松本若菜■タグリ隊:向井康二/阿部亮平(Snow Man)/見取り図/パパラピーズ
フィギュア界のレジェンド?橋大輔。アメリカに拠点を移し、新たなコーチのもとで2022年の北京五輪出場を目指すビッグプロジェクトに独占密着!同じフィギュアスケートでありながらシングルとは全く異なるアイスダンスに苦戦しながらも、挑み続ける?橋選手。アイスダンサーとして初めて迎える全日本選手権までの道のりを追った。?橋選手と同じ岡山県出身、女優・桜井日奈子さんのナレーションと共にお楽しみください。そして特別な年の特別な王者決定戦に挑む、女子スケーターたちの思いとは?女子シングルの見どころを大公開。※権利の都合により、映像などをお伝えできない部分があります?橋大輔/村元哉中 ほか
※準備が整い次第、視聴が可能になります。配信までしばらくお待ちください。フィギュアスケート国内最高峰の戦いである「全日本フィギュアスケート選手権」未知なるコロナウィルスに世界が振り回された今年、選手たちも海外での試合に出場できず、練習も思うようにいかなかった人も。それぞれが特別な思いを持ち、この特別な晴れ舞台に立つ。男子では、大偉業5連覇に挑む宇野昌磨、5年ぶりの優勝を狙う羽生結弦、昨季ジュニアながら躍進し、シニア1年目の今季も勢いにのる鍵山優真・佐藤駿らが出場。女子では、2連覇を狙う紀平梨花、平昌五輪代表の坂本花織、そして樋口新葉、宮原知子、三原舞依ら実力者たちが頂点を争う!さらに今シーズンからアイスダンスに転向した?橋大輔が村元哉中とのカップル結成後、初の全日本フィギュアに出場。2連覇中の小松原美里/小松原尊組に挑む!北京五輪まであと1年と迫る中、4年に一度の主人公を目指す選手たちの現在地は果たして。■プロデューサー:長谷川雅宏
埼玉・秩父の人気観光名所をめぐり、千鳥が考えたさまざまな「対決」をしながら旅を楽しむ爆笑旅。千鳥とロバートの秋山竜次、アンガールズの田中卓志、かまいたち、チョコレートプラネット、EXIT、宮下草薙、四千頭身が集結。旅をしながらさまざまな対決を行う!長瀞では、話題のアクティビティー「モンスターSUP」を体験。途中の激流ポイントを越え、ボードから落ちることなく川を下りきることができるのか?ハプニング続出、勝負の行方は?そしてゴーカートでも本気対決!真剣勝負の白熱の展開に、一同大興奮。驚きの結末は!?名物グルメ&大喜利対決も!実は当初は関東ローカルで昼帯に放送予定だったが、あまりにロケが盛り上がったため、急きょゴールデンタイムに全国放送することになったという異例の番組。今のお笑い界において、経験も引き出しも十分で最も脂が乗っている「千鳥世代」と、今年芸人界を席巻した今最も勢いのある「ほぼ第7世代」に分かれて、人気芸人が体を張って本気で対決する!千鳥/秋山竜次(ロバート)/田中卓志(アンガールズ)/かまいたち/チョコレートプラネット/EXIT/宮下草薙/四千頭身
1896年、国内と国外を騒がせた3件の連続殺人と軍部大臣の暗殺事件と関連して強制解散させられた別巡検。カン・スンジョ率いる別巡検が解散し1年が経った1897年。朝鮮王朝は大韓帝国と国名を変え、別巡検も新たなメンバーで復活することになった。ムヨン(イ・ジョンヒョク)を総指揮官とする新たな別巡検は、漢城の治安安定に向けて様々な事件を解決していくのであった。初事件は、逆さ吊りの遺体が発見される連続猟奇事件だ。西洋式建物の工事現場に逆さに吊るされた死体。尋常でない傷痕、血まみれのおぞましい事件現場を見て、ムヨンはただ事ではないことを確信する。事件現場で見つけた手がかりを追跡すると、死体の身元は米殻商のドゥマンだと判明する。身元が分かった別巡検は、容疑者を追跡する中、また別の殺人事件が発生する。そして、それは同じ手口の連続殺人事件だった。被害者の共通点を探りながら、事件の実体に近づいていく別巡検たち。ムヨンは他の巡検たちと共に捜査を進めながらも犯人の理解しがたい行動に頭を悩ませるのだった。そしてムヨンは、捜査をしながら警務官の父を自殺に追いやった12年前のある事件との共通点を感じ、ひたすら不安に駆られるのだった。チン・ムヨン:イ・ジョンヒョク/ハン・ダギョン:イ・チョンア/ソン・ウヒョン:パク・クァンヒョン/チ・デハン:パク・ウォンサン/ナ・ゴンリュル:チャン・ヨンナム/ユイ:ハン・スヨン/チェ・ウンヒュル:ノ・ヨングク 他
毎週土曜深夜放送今“超”旬の3時のヒロイン、ぺこぱ、四千頭身、そして人気モデルの久間田琳加の9人をレギュラーメンバーに迎え、全く新しい総合バラエティー番組を放送します!キャスト・制作共に、「8(フジテレビ)らしいことをする!(Do)」という意味と、「いつかは土曜夜8時の枠を目指す」という夢を込め、番組タイトルは『Do8(ドエイト)』に決定!番組はコント、トーク、ドキュメントVTR、体を張ったゲームなど盛りだくさんのド笑い番組!今をときめく人気者たちが、笑いを作る仲間として、そしていい意味でライバルとしてお互いに切磋琢磨していきます!3時のヒロイン/ぺこぱ/四千頭身/久間田琳加 他ゲスト多数
時は大韓帝国時代。1度見れば誰もが魅了され、漢城一の美貌と舞踏の才能を誇っていた妓生チン・グムホンが自宅の前で死体となって発見された。遺体の腹には凶器と見られる刃物が刺さったまま。しかし首を吊ったようなあざも残っていた。ジョンフ(チョン・ホビン)率いる別巡検の捜査官たちが現場検証を始めると妓房の中に首を絞めたと思われる布やいくつかの物証を発見。さらに、検視官パク・チュンオク(イ・ドゥイル)によれば、死体には室内で絞殺された後で引きずられた跡があるという。つまり首を吊って死んだあと野外にひきずり出され胸を刺された・・・。奇妙な検視結果に驚く別巡検たち。捜査を進めれば進めるほど、グムホンの様々な側面が浮かびあがってくるのだった。朝鮮版ビジネスの世界で繰り広げられる陰謀とヤミ取引、芸妓同士の葛藤・・・その中で起きた殺人事件の真相を暴く。妓生グムホンが守らなければならなかった真実とは一体何だったのだろうか。死者の声に耳を傾け奮闘する別巡検たちであった。シン・ジョンフ:チョン・ホビン/チャ・ゴヌ:ミンソク/ソ・ヨンドゥ:ミン・ジア/ チェ・ドゴン:ソン・ジル/パク・チュンオク:イ・ドゥイル/ハン・ソヒ:イ・ジェウン
2021年1月7日から、フジテレビの木曜劇場で放送開始のドラマ。関ジャニ∞のメンバーで、俳優としても活躍の幅を広げている大倉忠義が、フジテレビ系のゴールデンプライム帯連続ドラマで初めての主演を務める。さらにヒロインを演じる人気女優・広瀬アリスとは、夫婦役で初共演する。原作は、韓国のケーブル放送tvNで2018年に放送され、同時間帯に放送されたドラマのなかで視聴率トップの座を獲得した大ヒットドラマ『知ってるワイフ』。日本版リメイクとなる今作では、結婚5年目を迎えた恐妻家の主人公・剣崎元春を大倉忠義が演じる。剣崎元春(大倉忠義)は、銀行に勤める2児の父親。職場では業績を上げられずに上司から怒鳴られ、家に帰れば妻・澪(広瀬アリス)から不満をぶつけられ、おびえながら肩身の狭い日々を送り続けている元春。ある日、元春が大学生のときに周囲から「女神」と呼ばれていた美人の後輩・江川沙也佳(瀧本美織)と再会し、大学時代に実は彼女が自分のことを好きだったと知らされる。「もし沙也佳と結婚していたら…」と今さら後悔をしてしまう元春に、思いもよらない出来事が!
『装甲娘戦機』は2021年1月から放送開始となったテレビアニメ作品で、『ダンボール戦機』のテレビ新シリーズ。「装甲娘PROJECT」のアニメ版となり、選ばれし少女たちが転送先で謎の金属生命体と戦うというストーリー。制作はstidio A-CATで、監督は『ヨルムンガンド』や『超可動ガール1/6』などを手掛けた、元永慶太郎が務めている。鹿乃が歌うエンディングテーマ「コンパスソング」も話題。東京へは滅多に出てこない埼玉県在住の少女・リコ(逢田梨香子)は、ある日友人とともにLBXという人型ホビーロボットの新作イベントへ赴いた。そこで父へのお土産として、LBXの福袋を買ったリコ。何とはなしにそのひとつ「アサシン」のLBXに触れた途端、リコはその全身にLBXを纏った姿で別次元の世界へと転移してしまった。そこは荒れ果てた廃墟世界となっており、ミメシスという金属生命体が多数徘徊していた。VRゲームだと勘違いしたリコはミメシスに向かっていくが、銃弾はまったく当たらず、身体にダメージを受けて「現実の戦闘」であることを認識する。幸い帰還途中だった装甲娘たち、キョウカ(大西沙織)やユイ(村川梨衣)らに助けられ、この世界で戦い続けるしかないことを告げられるリコだった…。
アニメ『真・中華一番! 第2期』は、2021年1月より深夜枠で放送の料理バトル作品。1990年代に人気を集めた、小川悦司が手掛ける漫画『中華一番!』シリーズのアニメである。今作では、中華料理界を守護する「伝説の厨具」を巡り、マオこと劉昴星(リュウ・マオシン)と裏料理界最高幹部・五虎星との全面対決がはじまる。主人公のマオ役には、アニメ『アイカツスターズ!』などさまざまな作品に出演している藤原夏海が抜擢。そのほかにも、茅野愛衣や中村悠一など人気声優陣たちが登場している。舞台は、19世紀の中国。四川にある「菊下楼」の料理長のひとり息子で、史上最年少で中国の頂点である料理人資格・特級厨師試験に合格した劉昴星(藤原夏海)。その超人離れした味覚と発想力で、さらなる高みを目指してシロウ(藤井ゆきよ)とメイリィ(茅野愛衣)と西南中国を旅していた。そんななか、料理で人を支配しようと企む「裏料理界」の存在を知り、立ち向かおうと奮起する。亡き母の遺志を継ぎ、伝説の厨具を魔の手から守る闘いが今、幕を開ける。
12月22日(火)〜五夜連続放送2020年全日本フィギュアスケート選手権は、未知なるコロナウィルスに、世界が振り回された特別な年の特別な王者決定戦。今季初演技となる選手、北京五輪へもう結果を残すしかない選手、新たな挑戦をする選手―選手たちもそれぞれ特別な思いを胸に今大会に臨む。そんな選手たちの思いを2020年を彩った特別なヒット曲とともにお届けします。宇野昌磨/坂本花織/三原舞依/鍵山優真/佐藤駿/樋口新葉/紀平梨花内田嶺衣奈/宮司愛海
今年は“乾杯”や“応援”の意味を持つ「CHEERS!」をテ ーマに過去最多の豪華ゲストを迎えお届け。番組内で“ノイタミナ”と「+Ultra」の2021年の新作を一挙解禁いたします。今年15周年を迎える“ノイタミナ”からは12月18日(金)に実写映画の公開も控える「約束のネバーランド」と、大人気小説のアニメ化となる「2.43 清陰高校男子バレー部」のゲストが登場。「+Ultra」はクライマックスに向け盛り上がる「GREAT PRETENDER」と、1年3ヶ月ぶりの続編に期待が高まる「BEASTARS 2期」のゲストが登場!それぞれのタイトルの新情報の解禁も交えてクロストークをお届けします。諸星すみれ(約束のネバーランド/エマ役)/内田真礼(約束のネバーランド/ノーマン役)/伊瀬茉莉也(約束のネバーランド/レイ役)/榎木淳弥(2.43 清陰高校男子バレー部/黒羽祐仁役)/小野賢章(2.43 清陰高校男子バレー部/灰島公誓役)/蒼井翔太(2.43 清陰高校男子バレー部/棺野秋人役)/古沢良太(GREAT PRETENDER/脚本・シリーズ構成)/小林千晃(GREAT PRETENDER/枝村真人役)/諏訪部順一(GREAT PRETENDER/ローラン・ティエリー役)/小林親弘(BEASTARS/レゴシ役) /榎木淳弥(BEASTARS/ジャック役)/木村昴(BEASTARS/フリー役)
生まれつき目が見えないイーちゃん。本名、小長谷唯織(こながやいおり)さんは20年前、県立静岡盲学校で白い杖の使い方や点字など、視覚障がい者として生きる基本を学んでいた。触って、なめて、においを嗅いで。目が見えない世界は想像を超える発見があった。だが成長するにつれ「なぜ自分だけ違うのか」「見えるとはどういうことなのか」不思議に思うようになる。そして、大勢友達がいた地元・焼津の保育園とは違い、同級生がいないさみしさを実感する。障がいを持った者同士、分かり合えると信じ、中学生になったイーちゃんは、東京の盲学校へ進学した。しかし、ここで経験したのは、いじめ。大好きなピアノで気持ちを整理しようとするが、心が追いつかなかった。「現実から逃げないでほしい」と厳しく接する母。ピアニスト、歌手、作家…夢も破れ、何もかも嫌になった。障がいがあろうがなかろうが悩みは同じだ。「学校にいてもつらい。家にいてもつらいなら死んだ方がいい」とも考えた。でも-そばにはいつも2歳下の弟・息吹(いぶき)がいた。重度の障がいで、食べることも歩くこともトイレにも1人ではいけない弟。入退院を繰り返し、手術を何度経験しても乗り越え、前に進む弟。イーちゃんは、自分の甘さに気づき、自殺を踏み止まる。「私の弟だから強いんだ!」障がい者が生き、働く。壁はいくつも乗り越えなければならない-しかし、乗り越えようとする強さがあれば、必ず幸せはやってくる。(C)テレビ静岡
大人気劇団「ヨーロッパ企画 」×フジテレビ!新感覚SF総合バラエティーがスタート20XX年、人類が宇宙へと進出している世界。エンターテインメント界は、コンテンツ大航海時代!メディアの垣根はなくなり、動画、アニメ、配信、ドラマに映画、過去のアーカイブに海外作品・・・。そんな中、テレビ局「ヒュージテレビ」は生き残りと威信をかけて、大型宇宙ロケ番組「ことほど!ザ・ユニバース」を立ち上げた!主人公は、この「ことほど!ザ・ユニバース」のロケクルーたち。予算がべらぼうにかかるため、宇宙船は払い下げのもの。クルーも少人数。というかほとんどロボット。それでも、まだみぬエンターテインメントのフロンティアを求めて、果敢に宇宙をかけるテレビクルーたちであった。とはいえ、いざ宇宙へ行く羽目になったスタッフは、たまったものではなく。「6次元クジラを追え!」というよくわからないミッションを課せられた。局員リポーター・リコ(藤谷理子)は、不満たらたら。それをなだめるスタッフロボ・ナッガーノ(永野宗典)とザカイ(酒井善史)。宇宙の長旅は退屈であり、ネットも入らず。ミッション達成のめども立たず・・・。そこへ飛んでくる、謎めいた動画電波。こんな深宇宙に、いったい誰が送ってきたのか。映像をみたところ、地球のやつらが作っているっぽいが、出所は不明。というか、へんてこでギークな動画ばかり。一体、何が目的なのだろう・・・。道中、リコたちは、宇宙のレンタルビデオ屋や、宇宙海賊に遭遇しながら、6次元クジラの謎を、そして動画群の謎を、追いかけるのであった。ヨーロッパ企画(上田誠/石田剛太/酒井善史/角田貴志/諏訪雅/土佐和成/中川晴樹/永野宗典/西村直子/本多力/大歳倫弘)/藤谷理子/宮下かな子/石山蓮華/日下七海(安住の地)/小林欣也/松居大悟(ゴジゲン)/月ノ美兎(にじさんじ)/チョコレートプラネット(長田庄平/松尾駿)他
多くのヒット作品を輩出していることで知られる韓国tvNで、2019年に放送された連続ドラマ。ドラマ『キム課長とソ理事 ~Bravo! Your Life~』や『ただ愛する仲』などで、俳優としての実績を着実に積み重ねている2PM・ジュノが主人公の弁護士を演じている。相手役はドラマ『僕は彼女に絶対服従~カッとナム・ジョンギ~』のコミカルな社長役を始め、名脇役として多くの作品に登場する実力派俳優・ユ・ジェミョンが扮する。一度判決が下された事件について再び審理をすることが許されない“一事不再理”の原則にからむ、意外な展開に思わず惹きこまれていく。雪の降る寒さの中、ある工事現場で女性の遺体が発見された。駆けつけたキ・チュノ刑事(ユ・ジェミョン)らは、現場の近くに残されたバッグに付いた指紋から、容疑者のハン・ジョング(リュ・ギョンス)を割り出し、逮捕した。ハンの国選弁護人に指名されたのは、優秀な成績で試験に合格した若手弁護士のチェ・ドヒョン(ジュノ)。するとハンは、警察の取り調べで殺人を自白したにもかかわらず、裁判の当日、突然法廷で自分の無実を主張し始めた。ハンは犯行当日、酒に酔って被害者女性のハンドバッグから金を盗んだことは認めたが、殺人はしていないと主張するのだった。警察の取り調べに恐れをなすあまり、仕方なく嘘の自白をしただけだと続けるハンだったが…。
双子モデルでクリエイターの“りかりこ”と、2次元ガールの“りんな”が、毎夜女の子のカラダの悩みについてゆるーくトークしていると、テーマについて産婦人科医の丸田佳奈先生が、やさしく、わかりやすく解説や対策方法を提案してくれます。女の子にとってはどうしても行くことに抵抗がある婦人科の悩みを中心に、冷え性やお肌のトラブル、ダイエットなど、日頃から女の子が気になるテーマ別にお送りします。りかりこ/丸田佳奈(産婦人科医)
2019年にMBS/TBS ドラマイズム枠にて放送された、舞台を中心に活躍中の豪華俳優陣が共演するオリジナルドラマ『REAL⇔FAKE』。天使の歌声をもつ“歌姫”・朱音(あかね)が突然失踪するところから物語がスタートする本作は、ミステリー要素と共にメンバーたちの個性あふれるやり取りも楽しめる新感覚のドラマとして話題を集めた。2020年2月12日・13日に神奈川県民ホール大ホールで開催された、本作のスペシャルイベント「REAL⇔FAKE SPECIAL EVENT Cheers, Big ears!2.12-2.13」では、メンバーたちによるアドリブ劇や、トークコーナー、ライブコーナーなどが行われ、ドラマの世界に浸りながら楽しめる内容となっている。(c)「REAL⇔FAKE」製作委員会・MBS
フジテレビの人気バラエティー『逃走中』の制作スタッフがお届けする新たなゲームバラエティー!水上に設置されたさまざまな仕掛けが待ち受ける「要塞(ようさい)」を攻略し、賞金獲得を目指す。プレーヤーが水に落ちたらアウトという至ってシンプルなルールだが、行く手を阻むのが強敵「ソルジャー」。迫り来るソルジャーの妨害を振り切り、水に落ちることなくゲームをクリアして賞金を手にすることができるのか?水の上に設置された揺れるつり橋や、回転バーが邪魔する細長い平均台、さらに水上につり上げられた巨大な柱!戦いの舞台となる要塞の全貌は?プレーヤーはソルジャーの妨害をかわしてクリアすることができるのか?司令官:若林正恭(オードリー)プレーヤーリーダー:春日俊彰(オードリー)プレーヤー:安藤美姫/泉ひかり/川西拓実(JO1)/金城碧海(JO1)/久保田かずのぶ(とろサーモン)/黒木ひかり/佐野岳/須田亜香里(SKE48)/トム・ブラウン(布川ひろき/みちお)/中村静香/ハナコ(秋山寛貴/岡部大/菊田竜大)/ぺこぱ(シュウペイ/松陰寺太勇)/本並健治/丸山桂里奈/峯岸みなみ(AKB48)/宮下草薙(草薙航基/宮下兼史鷹)/森渉/ゆきぽよ(木村有希)/ゆん(ヴァンゆん)/四千頭身(石橋遼大/後藤拓実/都築拓紀)※五十音順
CS音楽専門チャンネル「ミュージック・エア」の豊富なラインナップより、洋楽トップアーティストの良質な音楽番組をセレクト。英国の天才シンガー・ソングライター、エド・シーランの軌跡を辿るライヴ&ドキュメンタリー。本人インタビュー映像を交え、彼の生い立ち、音楽的バックグラウンド、デビュー前の活動、400万枚以上を売り上げたデビューアルバム『+』、テイラー・スウィフトとのコラボレーション、そしてグラミー賞を受賞したセカンドアルバム『x』などに迫る。エド・シーラン
CS音楽専門チャンネル「ミュージック・エア」の豊富なラインナップより、洋楽トップアーティストの良質な音楽番組をセレクト。ライト・ハンド奏法などロック・ギター奏法に革命を起こし、数々のギタリストに影響を与えた“ギター・ヒーロー”エドワード・ヴァン・ヘイレンの超絶ギター・プレイ、また「JUMP」などの世界的ヒット曲で知られるハード・ロック・バンド、ヴァン・ヘイレンの軌跡を辿るドキュメンタリー。ヴァン・ヘイレン
失恋した女子大生が出会ったのは、キス魔のイケメン妖怪!?2020年に公開された韓国のウェブドラマ。人間になるために10人の女性とキスすることを課せられたイケメン妖怪と、人間関係に嫌気が差した女子大生とのファンタジーラブコメ! 主演は、近年ウェブドラマで活躍する俳優ペ・インヒョク。大好きだった彼氏に浮気されて、失恋をしたばかりの女子大生オ・ヨナ(ジョン・へウォン)。それ以来、すっかり人間不信になってしまい、今は平凡な人生を目標に、飲食店でのバイトに明け暮れる日々を送っていた。そんなヨナは、ある日バイト先でゴミ捨てに出たとき、路地裏でイチャつくカップルを見かける。イケメン男性パンスク(ペ・インヒョク)が、バーで知り合った女性を口説き落としていたのである。恋愛に疲れたヨナは、その光景を見てうんざりとしてしまう。ところが、パンスクには重大な秘密があった。なんと彼は妖怪になってしまった男性で、人間に戻るために10人の女性とキスをしなければならないという試練が課されていたのである。ヨナが見かけた光景は、まさにその試練に挑んでいたときのものだった。そんななか、パンスクは次のキス相手として、女子大生のソリに狙いを定める。しかし、実は彼女はヨナの親友であった。自分の親友が浮気男に引っかかりそうになったと思い込んだヨナは、パンスクに詰め寄るのだった…。
ルールは、笑ったら負け!バトルフィールド各所に点在する“笑いの武器”を拾いながら「笑わせ合って最後の1人になるまで生き残る」ことを目指すお笑い版バトルロワイアルゲーム!戦いの舞台に放たれた芸人の中で、果たして最後まで誰が生き残るのか!?■フィールドルール(1)プレーヤーは、麻袋をかぶり、ヘッドホンで耳を塞がれた状態でトラックの荷台に乗せられ、フィールド各所へリリースされる。敵が誰なのか、何人いるのかも知らない。(2)フィールド内には笑わせ合いバトルに使える様々な武器が落ちており、プレーヤーはそれらを拾い戦いに備える。(3)“爆撃発生”や“救援物資(笑いのスペシャル武器)投下”のSPイベントが発生することも。■バトルルール(1)敵を見つけ“勝負したい”と思ったら、銃を向け「ファイヤー」と相手に向かって叫ぶ。(2)先に叫んだプレーヤーが先攻で、1対1のバトル開始。(3)1ターンの制限時間は30秒。(4)交互に攻撃し、先に笑ってしまった方が負け。(くすぐりなどの物理的な攻撃は禁止。)(5)相手を笑わせる(=キルする)ごとに賞金が獲得できる。(6)最後の1人になるまでに生き残ったものが、勝者となる。■プレーヤー:粗品(霜降り明星)/せいや(霜降り明星)/安藤なつ(メイプル超合金)/井戸田潤(スピードワゴン)/後藤拓実(四千頭身)/嶋佐和也(ニューヨーク)/野田クリスタル(マヂカルラブリー)■爆撃機:ハリウッドザコシショウ
毎週木曜深夜放送この番組は、稀代の渋谷系パリピ漫才師EXITが初の単独メインMCを務め、映像作品好きのりんたろー。と漫画好きの兼近がFODで配信中のドラマ・映画・ドキュメンタリー・アニメ・バラエティなどの新作や名作、さらには話題の漫画を本気で語りながらPon!Pon!紹介するトークバラエティです。その他に、りんたろー。が趣味の美容を徹底的に追求するコーナーや、兼近がプロデュースする若手芸人ユニット「泥水すすり隊」(ブラゴーリ、ネイチャーバーガー、まんぷくユナテッド)が体を張るコーナーなども企画中です。そして、“人気女優の登竜門”と称される雑誌・Seventeenの専属モデルも準レギュラーで登場予定!豪華スタジオメンバーと各方面で活躍中のゲストを迎えて木曜の深夜をPon!Pon!盛り上げます!りんたろー。(EXIT)/兼近大樹(EXIT) ほか
※ライブ配信は配信時間になると視聴が可能になります。配信時間までお待ちください。※各大会のライブ配信時間は随時更新いたします。■ライブ配信スケジュール10月24日(土) 12:15〜10月25日(日) 11:45〜※アーカイブにつきましては、決まり次第記載いたします。全日本ノービス選手権11月21日(土)〜11月23日(月・祝)全日本ジュニア選手権現在、第一線で活躍するスケーターたちの登竜門「全日本ノービス選手権」、「全日本ジュニア選手権」に参加する全ての演技をLIVE配信
2020JリーグYBCルヴァンカップ決勝のアンバサダーに就任した元サッカー日本代表・内田篤人。11月7日(土)の決勝中継でも解説を務めることが決まり、8月に現役を引退したばかりで「選手目線」の解説は楽しみの1つ。今回は決勝でのテレビ初解説に向けて、ルヴァンカップ準決勝を振り返るファイナルの舞台に立つ柏レイソルとFC東京を、「ウッチー目線」で分析します。さらに、若き日本代表で共に戦ったあの選手に内田篤人が初インタビュー、解説者の大先輩のサプライズ登場にウッチーもたじたじ!?番組収録の休憩中には、引退後の内田篤人プライベートが垣間見える1時間、この番組を見れば、11月7日のルヴァンカップ決勝を楽しめること間違いなし!!内田篤人(元サッカー日本代表)/フジテレビアナウンサー青嶋達也/鈴木唯
舞台は現代の鶯谷。主人公の根岸はつね(岩田華怜)は、祖母が経営するラブホテルの一室に住み込み、働いているが、毎日無気力で鬱々とした日々を送っている。そんなはつねに取り憑いたのは、明治時代の三流俳人・素太郎(立川志の春)。鶯谷の地縛霊で、正岡子規に憧れ、自分が納得できる一句を詠みたいと思っている。はつねは厄介な素太郎を成仏させようと、俳句作りに協力するのだが・・・。岩田華怜(根岸はつね)/立川志の春(素太郎)/桐谷夏子(根岸姫子)/おかゆ(ギター流し)/関幸治(黒川忠之烝)ほか
※ライブ配信は配信時間になると視聴が可能になります。配信時間までお待ちください。※各大会のライブ配信時間は随時更新いたします。<西日本選手権>■ライブ配信スケジュール10月30日(金) 10:40〜10月31日(土) 10:45〜11月1日 (日) 8:55〜※開会式、閉会式の配信はございません。<アーカイブ情報>■全日本ノービス 11/8(日)19:30〜予定■西日本選手権 11/14(土)16:00〜予定■東日本選手権 11/21(土)15:30〜予定※CS放送ダイジェスト版にて配信中部選手権、近畿選手権、中四国九州選手権から選考された選手、及び委員会から出場を認められた選手の演技に注目!当大会の上位入賞選手が、全日本選手権、全日本ジュニア選手権に出場する。
いまや日本の国民食となった「カレー」。近年ではスパイスにこだわったオリジナリティ溢れるカレー専門店が増え続けている。間借りカレーという新業態もムーブメントを起こし、独自の進化を続ける日本のカレー。番組では昨今のカレーブームをけん引する名店の数々を紹介。その組み合わせは無限とされるスパイスへのこだわり、苦労、そしてその魅力について話を聞いていく。また実践コーナーではMCの2人がプロのシェフにスパイス料理を伝授してもらい、ゲストに振る舞う。使い方が難しいと思われるスパイスについても詳しく解説。家庭でも再現できるような一品に仕上げていく。MCは桜井誠(Dragon Ash)、セントチヒロ・チッチ(BiSH)の2人。ともに音楽業界きってのカレー好きで知られている。そして名店紹介のナビゲーターに365日3食カレーしか食べないという生粋のカレーマニア、カレーおじさん\(^o^)/ことAKINO LEE。2人に料理を教えるシェフは、わずか5か月の営業で食べログ百名店に選出された「スパイスドランカーやぶや」の藪晋伍が務める。このメンバーに毎回ゲストを迎えてお届けする新番組『スパイストラベラー』。個性的なメンバーはそれぞれがまさに「スパイス」。その融合はまさに未知数。スパイスの世界を旅する超本格的のスパイス探求番組『スパイストラベラー』にご期待ください!桜井誠(Dragon Ash)/セントチヒロ・チッチ(BiSH)/AKINO LEE(カレーおじさん\(^o^)/)/藪晋伍(スパイスドランカーやぶや)
お笑いと音楽を融合したネタの祭典『ワラリズム』が、今の時代にマッチしたリズムネタをお届けする!ネタを披露するのは、実力派芸人、お笑い第7世代、SNSで若者に爆発的な人気を誇る芸人など、多種多様の芸人たち。他では見られない音楽ネタの数々は必見だ!さらに「芸人投稿ワラリズム」と題し、芸人自らが30秒ほどの音楽ネタの撮影と編集をした動画を次々と紹介していくコーナーも。次なるブレークを狙う芸人たちを発掘していく!コーナーMCを務めるのは、ハライチ(澤部佑、岩井勇気)。このコーナーから次世代を担うスターが生まれる!?■司会:ネプチューン■投稿ワラリズム進行:ハライチ■アシスタント:渡邊渚(フジテレビアナウンサー)
野毛山署で刑事として働く森本琢磨(森本慎太郎)は、いつものように勤務を終えて帰宅した。しかし翌朝目を覚ますと、そこには随分と会っていなかった叔父の秋山丈一(岩崎う大)の姿が。話を聞くと丈一は現在無職の漫画家志望で、内縁の妻に家を追い出されたと言う。行くところがないと泣きつく丈一を、渋々家に住まわせることに決めた森本だったが、このオジちゃん、実は相当な厄介者で・・・。森本慎太郎(森本琢磨)/岩崎う大(秋山丈一)/斉藤陽一郎(岡島浩司)/坂ノ上茜(愛川江梨花)/戸次重幸(山倉伸彦)/三宅弘城(伊東純)
ドラマ『ライフ〜壮絶なイジメと闘う少女の物語〜』は、2007年6月に放送された学園物語である。壮絶ないじめに遭いながらも、本当の親友を見つけながら立ち向かっていく姿が描かれている。原作はすえのぶけいこが手掛けており、2006年度講談社漫画賞少女漫画部門を受賞した作品である。当時、少女漫画では「いじめ」や「格差」に関する物語が少なかったこともあり、少女漫画界を震撼させた。主演には、ミスマガジン2005グランプリを獲得した北乃きい。そのほかに、ドラマ『3年B組金八先生』で女優デビューを果たした、福田沙紀が抜擢されている。高校受験を控えた中学3年生のころ。椎葉歩(北乃きい)は、親友の篠塚夕子(大沢あかね)と同じ高校に通うことを誓い、ともに受験勉強に勤しんでいた。しかし、受験では歩だけが志望校に合格。夕子はやるせない気持ちと絶望感でいっぱいになり、歩と絶交。自殺未遂を図るほど、精神状態が崩壊していた。大切な人を傷つけてしまったことが心の傷となり、高校では内向的な性格になってしまった歩。そんな歩に声をかけたのが、安西愛海(福田沙紀)だった。愛海とすっかり意気投合した歩だったが、密かに不良扱いされていた羽鳥未来(関めぐみ)に憧れていた。そんなある日、歩の人生を揺るがす大きな事件が起こるのであった。
空を駆ける戦乙女たち――。A-1 Pictures制作のオリジナルテレビアニメ作品。神に選ばれた少女たちが、「英霊機」と呼ばれる戦闘機を操縦して、謎の生命体を撃破していく空戦ファンタジー! シリーズ構成・脚本は、『Re:ゼロから始める異世界生活』の原作者・長月達平が担当。突如世界に現れた謎の敵性生命体ピラー。その脅威になすすべもなく壊滅的な打撃を受けた人類は、ある日自らを「オーディン」と名乗る神から、ピラーへの対抗手段を授けられる。それは、神の力を宿した戦乙女ワルキューレたちと、そんな彼女たちが操縦する英霊機であった。それから数年が経ち、世界中で戦いが激化するなか、欧州からひとりの戦乙女が日本にやってくることになった。彼女の名は、クラウディア・ブラフォード(山村響)。欧州では誰もが知るエースパイロットだった。館山基地に配属された彼女は、さっそく基地メンバーから熱烈な歓迎を受けることになる。特に3人の戦乙女、六車・宮古(稗田寧々)、駒込・アズズ(M・A・O)、渡来・園香(菊池紗矢香)から温かく迎え入れられるのだった。しかしクラウディアは、過去の失敗を繰り返さないかと内心不安を覚えていた。欧州では出撃するたびに、味方の部隊を壊滅させてしまい、損耗率が99.9%に上っていたのである。そんななか、館山基地付近の海上でピラーが出現したという知らせが入るのだった…。
毎週金曜よる9時放送サンドウィッチマンと川島明(麒麟)がフジテレビ・ゴールデンレギュラー番組で初MC!徹底調査であぶり出した『ウワサのお客さま』の生態を追う!隠れた名店から、絶大な人気を誇るチェーン店まで、日本中の店舗の情報を収集し、そこで集まった最新情報をもとにさらに店舗に潜入捜査!各店舗の店員から社長まで、徹底インタビューで集めた生の声から“ウワサのお客さま”を発掘し、その隠された生態を追う。また、<ウワサの有名人>と称して店舗でウワサになっている芸能人の客もリサーチ!人気芸能人の意外な素顔や異常なこだわりを掘り下げ、普段テレビでは見られない一面を明らかにする!MCを務めるのは、フジテレビ・ゴールデンタイムのレギュラー番組初MCとなる、いま子供から年配者の全世代に絶大な人気を誇っているサンドウィッチマンの二人と、バリトンボイスでおなじみの川島明(麒麟)。絶妙なツッコミとボケのコンビネーションで、番組を盛り上げる!■MC:伊達みきお(サンドウィッチマン)/富澤たけし(サンドウィッチマン)/川島明(麒麟)■進行:雨宮萌果
※ライブ後に準備が整い次第、視聴が可能になります。配信までしばらくお待ちください。「TIF STUDIO」では出演前や出演後のアイドルをゲストに招き「TIF2020」の裏側や、普段聞けないエピソードを実際に生で行われているライブ映像を見ながら語ってもらいます。司会は日替わりで濱口優(よゐこ)を始め、クロちゃん(安田大サーカス)や徳井健太(平成ノブシコブシ)などの芸人界きってのアイドル通たちに加え、現役アイドルの寺嶋由芙、TIFではおなじみの吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)を迎えた豪華MC陣でゲストの魅力を引き出します。ライブだけではない新たな「TIF2020」を、ここだけでしか聞けないトークをぜひお楽しみください!「TIF STUDIO」はFOD独占配信となります。■10月2日開催MC:クロちゃん(安田大サーカス)/寺嶋由芙■10月3日開催MC:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)/徳井健太(平成ノブシコブシ)■10月4日開催MC:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)/濱口優(よゐこ)■その他アイドルゲスト多数
景和20年。国交を回復した北宣国と汐月国は、両国の友好のため婚姻を結ぶことに。兄・凱爾比(カイルビ)に護衛されて北宣の都へと入った汐月国の公主・李明月(り・めいげつ)こと愛麦拉(アイマラ)は、ひとりお忍びで都見物を満喫するのだった。そんななか、汐月の一行が襲撃されたとの情報が。急いで駆け付けた明月が目にしたのは、襲撃者と思われる賊を追跡する白い衣を身にまとう若者の姿。彼女は思わずそのあとを追いかけ…。(C)2019 Tencent Penguin Pictures(Shanghai) Co.,Ltd
2019年の台北と1998年の台南を舞台に描くラブミステリー 『イタズラな恋愛白書』の制作チームと中華エンタメ界を担うグレッグ・ハン、アリス・クー、パトリック・シーが強力タッグ。先の読めないストーリー展開に引き込まれる。 雨萱の恋人・王詮勝が飛行機事故で行方不明になってから2年。ある日、雨萱は王詮勝にそっくりな人物の写真を見つけるが、その隣には自分とうり二つの女の子が写っていた。そして、思いがけない出来事から雨萱は過去にタイムスリップしていまい…。
今宵もどこかで恐怖の「オンライン飲み会」が始まった。主宰のバーテンダー曽根の進行の元、突如始まった非情なアンケート「あなたはどちらを助けますか?」。誰が味方で、誰が裏切っているのか?一見、バラバラに見えた参加者は素顔が暴かれるにつれ、この「オンライン飲み会」の本当の目的が明らかになっていくのだった。血塗られた殺戮の宴が幕を開けた!本当の「悪」は誰なのか、今宵明らかに。目撃するのはあなたデス。水崎綾女/中尾暢樹/白石拓也/西郷豊/矢野ぺぺ/能條愛未
今、福岡はうどんが熱い!そもそもうどん発祥の地として地元民にはお馴染みのうどんが今、全国的にも話題となっています。そんなうどんブームの一端を担っているといっても過言でもない番組が「うどんMAP」。福岡の朝の情報番組「ももち浜ストア」の1コーナーとして現在もOA中の同企画は、番組の枠を飛び出し土曜夕方枠で番組化され、さらには全国ネットへの進出も果たすなど大躍進!番組を支えるのは「うどんの人」として一躍人気タレントの仲間入りを果たした「岡澤アキラ」です。見ればうどんが食べたくなること間違いなし!食の都「福岡」発の人気コンテンツをご堪能あれ!岡澤アキラ
“自分には、もう何もない”と生きる意味が分からなくなったおじぃが、おとん、おかん、子供たちの小さな悩みを見つめることで「まだ死ねないな」と少しだけ前を向く。ちょっとおかしな日常の中で、改めて見つめなおす家族の絆と面白さ。そして生きること。50周年を迎える笑福亭仁鶴が見つめてきた落語と現代の中で、最も伝えたかった「人と人とのぬくもり」を描く。一見当たり前の日常に見える家族の小事件・・・実はその「当たり前」こそが、何よりも大切な存在なのだ。(原案)笑福亭仁鶴/村上ショージ/南野陽子/菅田将暉/矢倉楓子(NMB48)/佐藤二朗/ほっしゃん。/木下百花(NMB48)/與儀ケイラ(NMB48)/大平サブロー/オール巨人/近藤正臣
スタイリストの会社を経営しながら「ライフスタイリスト」として活躍中の池内麻子(浅野温子)と、夫の圭介(岩城滉一)が経営するチャイニーズレストランのマダムとして人気を集めている早川夏子(浅野ゆう子)は半世紀の付き合いという大親友。ある日、いつものように大きな荷物を持った夏子が麻子の家に押しかけてきた。圭介に隠し子がいたことが発覚したと言う。麻子は夏子の代理として、隠し子・健斗(加賀谷光輝)の母親の大倉樹李亜(大谷英子)が雇った弁護士・瀬戸恭一郎(草刈正雄)と向き合うことに。またしても、夏子夫婦のもめごとに巻き込まれる麻子。立場上、敵対する麻子と瀬戸だったが次第に2人の距離は近づいていき・・・!?史上最大の危機を迎えた夏子夫婦の行く末は。そしてもはや恋の仕方を忘れかけている麻子に人生の大きな決断を下す時が来るのか。その決断とは・・・!?浅野温子/浅野ゆう子/市原隼人/西尾まり/野村麻純/大谷英子/加賀谷光輝/本木雅弘(声の出演)/野際陽子/草刈正雄/岩城滉一
≪Chapter 1 オープニング≫・今回の女子旅のツアー内容は「旅行会社が普通の客にオススメしない場所に行く」・空港でのオープニングでサマーヌードの曲にのせて趣旨説明。が、周りの有名人かな?視線を感じて耐え切れず早々に立ち去る・・・旅番組プレイのスタート。≪Chapter 2 沖縄定番ランキング第2位!首里城・・・の裏にある こじらせスポット≫・守礼門をおしゃべりに夢中でスルー・・・訪れるカップルの90%が別れるという展望台へ・首里城の裏にある1950年創業の沖縄最古の映画館で鑑賞▼こじらせ女子旅まとめ(1)こじらせ女子は首里城より首里劇場≪Chapter 3 「沖縄そば総選挙第1位の名店」には こじらせ女子もハマるアトラクションが・・・≫・沖縄そば専門店『いしぐふー』で沖縄そば総選挙で1位を獲得した「大将の手打ち あぶりソーキそば」を注文するが、二人の興味はテーブルの上にあったなぞなぞに・・・▼こじらせ女子旅まとめ(2)こじらせ女子は沖縄ソバよりなぞなぞ≪Chapter 4 「沖縄定番ランキング第4位!おきなわワールド」・・・の裏にある こじらせパワースポット≫・人気の「おきなわワールド」園内にあるハブ博物公園で「ハブとマングースのショー」を観覧・おきなわ裏のパワースポット「ガンガーラの谷」にてガジュマルの木・鍾乳洞でご神体に触れる▼こじらせ女子旅まとめ(3)キン断のパワースポットはキン断でした≪Chapter 5 「沖縄定番ランキング第3位!国際通り」・・・にいた“コワいほど当たる占い師”≫・沖縄の父の占いに・・・久保思わず反抗の末猫背・「お食事処ツバメ」で新鮮で美味しい海の幸で久保ご機嫌に▼こじらせ女子旅まとめ(4)占いよりも食い気・スナック「なつメロ すみちゃん」でこじらせ解消・「ザ・ビーチタワー沖縄」に宿泊・・・偶然にもみね子の過去の記憶とまさかの一致▼こじらせ女子旅まとめ(5)辿り着いたのは みねこ まさかの思い出の地だった≪こじらせ特典映像 こじらせ女子2日目≫・1日目に沖縄っぽい画が足りなくて・・・中島みゆきでBBQしました。・タクシー移動中も中島みゆき節でドリカム熱唱≪Chapter 6「沖縄定番ランキング第1位!美ら海水族館」・・・へ行くはずが≫・人気スポット「美ら海水族館」へ行かずに みね子が行きたかった「沖縄の最北端」へ・沖縄本島最北端の小学校「北国小学校」を訪問で子供たちと漫画でふれあい▼こじらせ女子旅まとめ(6)思わぬ出会いで人生について考えてしまう・沖縄本島最北端の地「辺戸岬」についに到着久保ミツロウ/能町みね子/ヒャダイン ほか
「久保みねヒャダこじらせナイト」収録日、ヒャダインが突然スタジオで久保と能町が北の旅に行ってきたVTRを見せつけられるところから始まる『久保みねヒャダこじらせナイト』のスピンオフ番組第二弾!番組スタッフが“他にどんな番組やりたいですか?”と久保ミツロウに尋ねたところ“旅番組ならやってみたいなあ〜”という久保の一言が発端となり、番組企画が開始。久保ミツロウと、親友・能町みね子が普通の旅番組で行く定番スポットをまわりつつ、その近くにある少し“こじらせたスポット”を目指し旅をする。前回の沖縄旅に引き続き、久保と能町は“旅番組プレイ”と称しながら、旅番組の模倣に挑戦。今回は北の大地函館で旅番組プレイ決行。台本完全無視の弾丸トラベル&トラブルのこじらせツアー。今回も北の大地で“こじらせ”っぷりをいかんなく発揮。好き勝手女子トーク満載で・・・これはもはや旅番組ではない、かもしれない・・・久保ミツロウ/能町みね子/ヒャダイン ほか
善悪の境界線が揺らぐ…。キム・ギドクが人間の深淵を描く過激なファンタジー 鬼才、キム・ギドク監督が極限状態で欲望を露わにした人間を通し、人類の持つ暴力性と自然の摂理を描く。藤井美奈、チャン・グンソク、オダギリジョーら日韓の俳優が共演。 カップルや有名議員の親子、ギャングや謎の老人などさまざまな人間を乗せ退役軍艦が出航。船上で酒、ドラッグ、セックスに興じた人々が眠りにつくと、船は未知の空間へ。翌朝、その状況に混乱した人々は、生き残りを懸けて悲劇的事件を起こしていく。
サンドウィッチマンがやりたかったコトを詰め込んだ“2時間超えのコント漬け”特番。ふたりは「お笑い番組といえばフジテレビ、そのフジテレビが作るコント番組というのがデカい!」と気合十分だ。ベテラン芸人×若手芸人だけでなく、若手芸人×人気女優、ベテラン芸人×コント初挑戦のアイドルなど、さまざまな組み合わせで楽しい化学反応を狙い、サンドウィッチマンのふたりは「手応えしかない」と大盛り上がり。どストレートなコントとはいえ、令和ならではの新しさが満載。時事ネタやエンタメトピックスもふんだんに取り入れたスタイルでお届けする。YouTuber一家のどたばたコント、アンジャッシュ児嶋一哉の“相方捜し”コント、“レンタルなんもしない人”ではなく“レンタルなんでもツッコむ人”なるコントも。豪華歌謡祭や、戦隊モノ、刑務所コントでは、出演者たちのキャラクターがさく裂する。練り込まれた台本に、ふんだんに盛り込まれたアドリブ、それぞれのシチュエーションを生かすセットにも注目だ。フジテレビらしいお笑いストロングスタイルで、2020年夏を締めくくろう!サンドウィッチマン/バイきんぐ/かまいたち/福田麻貴(3時のヒロイン)/しずる/わらふぢなるお/狩野英孝■ゲスト:あばれる君/伊藤沙莉/尾形貴弘(パンサー)/かなで(3時のヒロイン)/児嶋一哉(アンジャッシュ)/ハナコ/松井玲奈/ゆめっち(3時のヒロイン)/ゆりやんレトリィバァ ※50音順
木曜劇場『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』では描かれない、もう一つの物語。主人公・相原くるみ(西野七瀬)が、入院中の高校生男女との交流を通じて、薬剤師として成長していく様を描く。萬津総合病院に着任した当初こそ「向いてなかったら辞めようと思ってます」ときっぱり言い切るくるみだったが、先輩のみどりの背中を追いかけるうちに、病院薬剤師の仕事にやりがいを感じるようになっていく。そんなある日、重い病を抱え入院中の高校生、未輝斗(一ノ瀬颯)と愛里(出口夏希)と出会う。二人には、ある願い事があって・・・。その願いを叶(かな)えてあげようと、くるみは、薬剤師の立場を越えて向き合っていく。“誰かのために”生きることの意味とは?そして、3人を待ち受ける運命の結末とは・・・?地上波では描かれることのないストーリー、感涙必至の切ないドラマ。西野七瀬/桜井ユキ/井之脇海/金澤美穂/一ノ瀬颯/出口夏希/三浦真椰/乃上桃/風見梨佳/西村誠治/若林秀敏/長野里美
アナウンサー志望の25歳キム・ヘジャは時間を戻せる時計を持っている。この不思議な時計は幼い頃に家族で海へ行った時に拾ったものだ。ヘジャは朝もう少し寝るため、テストをもう一度受けるために時間を戻していたが、時間を戻すとその分ヘジャの時間は人よりも早く流れ、そのせいか他の同級生よりも老けて見える。父親の交通事故の前に時間を戻そうと時計を回したが、一瞬にして両親よりも年老いた70歳になってしまった。学校で人気者の記者を目指すイ・ジュナと知り合い恋に落ちるが、70才になったヘジャをジュナは見分けられない。ジュナも人に初めて心を開こうと思ったヘジャがいなくなり、人生に何の意味も感じられず途方にくられていたが、ヘジャではないとわかっているのにヘジャのようなおばあさんが現れる。ハン・ジミン(キム・ヘジャ)/ナム・ジュヒョク(イ・ジュンハ)/キム・ヘジャ(キム・ヘジャ)/ソン・ホジュン(キム・ヨンス)/キム・ガウン(イ・ヒョンジュ)/ソン・サンウン(ユン・サンウン)
週刊少年ジャンプで絶賛連載中の尾田栄一郎による少年マンガ『ONE PIECE』。1997年の連載開始からまたたく間に人気を博し、1999年よりテレビアニメ『ワンピース』が放送開始。以来、常に高い人気を誇るロングシリーズとなり、さらにはテレビの枠を超え、映画や舞台化そして歌舞伎にもなった超人気コンテンツだ。そんな、日本を代表する世界的人気作品となっている『ワンピース』を愛してやまない芸能界のマニアが集まり、作品への愛を語り尽くす、ジャンプ史上初めての『ワンピース』地上派冠番組『ワンピースバラエティ 海賊王におれはなるTV』。番組タイトルロゴは『ONE PIECE』の原作者である尾田栄一郎が書き下ろし、『ワンピース』がバラエティーへとあらたなジャンルの航海を始めることとなる。■MC:かまいたち■ナレーション:田中真弓
ちびまる子ちゃん(通称まる子)こと“さくらももこ”は、清水市(現・静岡市清水区)に住む小学三年生。父母や姉、祖父母と暮らす、どこにでもいそうな女の子だ。物語は、同じクラスの花輪くんや丸尾くん、そして仲良しのたまちゃんたちと毎日を元気一杯に過ごす、まる子のさりげない日常をユニークな視点で綴っていく。原作は集英社の少女誌「りぼん」連載の大人気マンガ。原作者の少女時代の体験を振り返った物語が、大人たちには郷愁を、子ども達には新鮮さと等身大の主人公の魅力を感じさせ、平成を代表するアニメーションとなった。現在でも放映が続く人気作品の第1期シリーズ。まる子:TARAKO/お姉ちゃん:水谷優子/お父さん:屋良有作/お母さん:鈴木みえ/おじいちゃん:富山敬/おばあちゃん:佐々木優子/たまちゃん:渡辺菜生子/丸尾くん:飛田展男/花輪くん:菊池正美/ゆみこちゃん:三浦雅子/えびすくん:柏倉つとむ/戸川先生:掛川裕彦/ナレーション:キートン山田
春の高校バレー宮城県予選、烏野高校は白鳥沢学園高校との激闘を制し全国大会出場を決める。一方、東京都代表決定戦は、音駒高校、梟谷学園高校、戸美学園高校、井闥山学院高校の4校によって3つの代表枠を争っていた。音駒高校は激戦の東京都予選で代表枠を勝ち取ることができるのか?そして烏野との「ゴミ捨て場の決戦」を全国の舞台で実現できるのか?東京都代表決定戦、開幕―!!(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
池内麻子(浅野温子)と早川夏子(浅野ゆう子)は幼稚園から短大までずーっと一緒、36年来の親友である。ある日、麻子のところにスーツケースを抱えた夏子が転がり込んできた。夫の圭介(岩城滉一)の浮気が原因で飛び出して来たのだ。相手は24歳のコンパニオン、菊地舞(木村佳乃)。いつものことながら麻子は呆れるが、今回は隠し子までいると聞き、言葉をなくす。「今度こそ絶対離婚するからッ」と夏子は大騒ぎ。一方、独身の麻子は、年下のカメラマン(上川隆也)や、北海道から出てきた旧友の銀平(布施博)にプロポーズされ、その上ずっと麻子のことを思い続けている山下純(本木雅弘)までニューヨークから一時帰国するといい・・・。浅野温子/浅野ゆう子/本木雅弘/布施博/木村佳乃/上川隆也/岡田義徳/春日井静奈/土屋久美子/岩城滉一 ほか
人生モテモテのカ・ドゥリ!波乱の20代の恋愛を清算し刺身店の社長として心機一転。刺身裁きはもちろんのこと人気の秘訣はお客さんの恋愛相談。そんな彼女に現れるのは他人の視線を意識せず、人生をマイウェイで生きるチャ・ウビン!女性の下着を持ち歩き、変態なのかニートなのか正体が不明で怪しすぎる・・・下着以外に興味のない男と絶世の美女のドタバタラブコメディーイ・ジュビン(カ・ドゥリ)/ハン・サンヒョク(チャ・ウビン)/チェ・ジフィ(ヨ・ウジュ)/キム・ソンテ(ソン・ギグァン)/ジョン・ジンファン(モ・テギョン)他
30歳。なんでも要領よくやれると思っていた。そう、年下のカレと出会うまでは・・・。仕事も恋も遊びも大抵のことは一通り経験してきた・・・。あとは結婚。在宅メーカー四つ葉ホームズで、広報課長として働く森山志乃30歳。仕事は充実している。彼氏はいないが、30代は結婚に向かって同年代と要領よく結婚して生きていこうとしていた。そんなある日、顔も知らない9つ下の佐藤真雪から急に「俺と付き合ってください!」と告白される。驚くよりあっけにとられていた志乃だったが、その実直さから“結婚相手ができるまで”という条件で交際を始めることになるのだが・・・松井玲奈/鈴木仁/森矢カンナ/出口夏希/円城寺あや/有沢雪/鎌滝恵利/太田莉菜/おかやまはじめ/福士誠治
東京の演劇界で注目されている「ドブ恋」が「天神親不孝通り」を舞台に移して再び映像化されます。それぞれのエピソードが10分程度のショートストーリーで構成されます。2018年に深夜の実験的番組「TNC番組開発部」のコーナー企画として7話放送し、大反響。今回は2年ぶりの続編放送となります。今を生きる若者達のリアルな生態を描いたちょっとエロチックでほんのり切ない恋愛オムニバスドラマです。ナビゲーター:森田哲矢(さらば青春の光)出演:鳥居みゆき/みなみかわ/マー坊(ロビンフッド)/たかおぽん(ボクラしっく)/檀世理奈/佐河ゆい/田上唯/宮川智司/都志見久美子/西郷豊/シャン/高佐一慈(ザ・ギース)/未来/富田早紀/岡林佑香/武内希璃/とみやまあゆみ/ゆみみ(マリア)順不同
希望と絶望を爆発させる夜が幕を開ける──。 大阪の端っこのとある町で、高校生による父親の殺人事件が起きる。その数週間前、退屈に満ちたこの町では、高校生たちがまだ何者でもない自分を持て余していた。皆が孤独に押しつぶされていたその夜に、事件は起きた──。