まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)のドキュメンタリーラインナップ(作品番組表)です。Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)でどんなドキュメンタリー作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
2015年8月結成。翌年4月に『サイレントマジョリティー』で鮮烈なデビューを飾った欅坂46。強烈なメッセージ性が込められた歌詞の世界観を、独創的なクリエイティビティと圧倒的なパフォーマンスで表現して、瞬く間に日本中を熱狂させた。昨年9月に初の東京ドーム公演2daysを成功させて迎えた2020年。絶対的なセンターだった平手友梨奈が突然脱退――。そんな激動の中で4月6日にデビュー4周年を控える今、グループとして初めてのドキュメンタリー映画が誕生した。これは、アイドルという枠には収まらない“表現者”たちの伝記映画であり、純粋でエモーショナルな音楽映画である。美しい映像と迫力のある音楽、そして予定調和をことごとく崩していく彼らたちの物語を最後まで見届けてほしい。(C)2020「DOCUMENTARY of 欅坂46」製作委員会
歌舞伎俳優・市川染五郎(現・松本幸四郎)が自分自身でカメラを持ち、歌舞伎座の裏側をご案内、通常は絶対に見ることの出来ない歌舞伎座の舞台裏と裏方の仕事をご紹介します。大道具の正装である“たっつけ”姿に着替えた染五郎。舞台を見下ろすブリッジや、お芝居のBGMや効果音を演奏する「黒御簾(くろみす)」と呼ばれる場所などを巡ります。大道具のスタッフの説明を受けながら、染五郎が操作盤を使って廻り舞台を回したり、上敷(ござ)を観客の前で投げて敷く「出投げ」、そして歌舞伎座の定式幕を締めるという体験も。バックステージの貴重な映像が満載です。【出演】市川染五郎(現・松本幸四郎) (C)2015松竹
帝国劇場史上初の朗読劇が映像化!戦国乱世を生きた人間たちと犬が織りなす”命の物語”、全8チームをお届けいたします。 ◆あらすじ「本能寺の変」で信長が死んでから数ヶ月後、武蔵の国で巨大な白い犬が保護される。犬好きの田舎大名である太田資正は喜んでこれを飼った・・・それが「信長の犬」であるとも知らずに。数年後、資正の城が風魔小太郎に取り囲まれ外部手段が絶たれた時、巨大な犬が戦場を駆け抜け資正を救うことになる。この物語は、日本最初の軍用犬の実話を元にした藤沢文翁版 異色の戦国絵巻であり、今も変わらぬ”命の物語”である。(C)東宝
「こいつ、プロレスやって大丈夫か?」「今まであんな人いなかった」「焦ってる」「根性だけはある」「二重人格」「キライです」――安川惡斗に寄せられる仲間たちからの言葉。カメラは、顔にペイントを施し、“悪の女優魂”をキャッチフレーズでリングに上がる彼女の、秘められた素顔に迫っていく。自身の口から語られる中学時代のいじめ、レイプ、自殺未遂。人生を諦めかけていた時、1人の医師からの言葉に救われ、東京で出会った演劇と女子プロレスによって、彼女は再生の道を歩み出す。ヒール=悪役レスラーとして活躍を始めた彼女だったが、相次ぐケガに見舞われ、思いもよらぬ病にも襲われる。そして、世間を騒がせることとなった壮絶な喧嘩マッチの末の「顔面崩壊事件」…。傷つき、何度となく倒れても歩みを止めず、“がむしゃら”に生きている彼女の姿と言葉の一つ一つは、未来に希望を持てずに閉塞感を感じている人々に、感動と勇気を与えてくれるだろう。
他配信中の動画配信サービス
1910年―日本は武力で韓国併合を強要し、朝鮮半島を植民地にした。1948年―GHQと日本政府は朝鮮学校閉鎖令を出し、閉鎖を強行した。現在―日本政府は法・制度的に民族教育抑圧をはかり、裁判所の多くが追随している。在日朝鮮人はアイ(子ども)たちの夢を育むために、世界にもたぐい稀な民族教育事業を行ってきた。しかしいま、ウリハッキョ(朝鮮学校)は厳しい逆風を受けている。2010年、政府は高校無償化制度からウリハッキョを排除し、地方自治体も次々と補助金を打ち切ってきた。ウリハッキョは裁判闘争に立ち上がった。知られざる歴史的資料や証言を発掘し、ウリハッキョの差別と闘いの真実を浮き彫りにする初の長編ドキュメンタリー。(C)「アイたちの学校」制作委員会
犬と飼い主のペア12組が心躍る冒険の旅に出る。番組のホストは五輪金メダリストの元スキーヤー、リンゼイ・ボンとその愛犬ルーシー。12組は2つのパック(群れ)に分かれ、犬の技能を競い合う課題にチャレンジする。舞台となるのは世界各国の美しい街、訪れた先々にはその街ならではの文化を体験する課題が待っている。12組は愛犬との絆を再確認しつつ、共に困難を乗り越えるパックとの友情も育む。壮大な旅の終わり、勝ち残ったペアには賞金50万ドルと25万ドルを寄付する動物慈善団体を選ぶ権利が与えられる。しかし真の報酬は賞金ではない。数々の困難を乗り越えることで深めた相棒との絆の方だろう。