まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
バンダイチャンネルのラインナップ(作品番組表)です。バンダイチャンネルでどんな作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
異世界の貧乏貴族からのサクセスストーリー!2020年4月2日よりTOKYO MXなどで放送開始の『八男って、それはないでしょう!』は、小説投稿サイト「小説家になろう」で連載していたY.Aの同名小説を原作とするTVアニメ作品。KADOKAWAから出ている小説版は累計発行部数250万部を超えている。監督は三浦辰夫が務め、シリーズ構成は宮本武史、キャラクターデザインは田辺謙司、アニメーション制作はシンエイ動画とSynergySPがそれぞれ担当する。また、オープニングテーマにはデーモン閣下と宝野アリカによる「時空の迷い人」が使われている。食品関係の商社に勤めるサラリーマン・一宮信吾(榎木淳弥)は、ある日うたた寝から目を覚ますと“異世界に暮らす5歳の男の子”になっていた。その子の名は、ヴェンデリン(石上静香)。王都から離れた辺境の地に領地をもつ貧乏貴族・バウマイスター家の八男だった。バウマイスター家の領地を継ぐことができないヴェンデリンではあったが、幸いにも魔法の才能には恵まれていた。そこで語り死人となった魔法使いのアルフレッド(浪川大輔)に弟子入りし、冒険者になるための鍛錬をはじめる――。ときが過ぎ、12歳になったある日、ヴェンデリンは近隣都市・ブライヒブルクにある冒険者予備校に特待生として入学する。そして、そこでのちに冒険をともにする仲間たちと出会うのだった――!
他配信中の動画配信サービス
『仮面ライダージオウ』のテレビシリーズ最終話のその後を描いたスピンオフ 2号ライダーだったゲイツが主人公となり、新たな未来へ導かれていく。ディエンド、バース、アクセル、カイザなど、なかなか見られない2号ライダーの共演が熱い。 2018年9月。それぞれの進路を決めようとする高校生たち。しかし、柔道で金メダルを取る夢を持つゲイツは、試合中に再起不能のけがを負って選手生命を絶たれてしまう。そんな傷心の彼の前に現れた謎の青年は、ゲイツにウォッチとドライバーを差し出して…。
他配信中の動画配信サービス
2020年4月5日より放送開始の『継つぐもも』は、2017年4月から6月まで放送されていた『つぐもも』の続編作品。原作は双葉社「月刊アクション」に連載中の浜田よしかづの同名漫画で、本作は“すそはらい”の皇すなおとの戦いを終えたところからはじまる。監督・シリーズ構成は倉谷涼一、キャラクターデザインは中原清隆、アニメーション制作はゼロジーであり、スタッフ陣は継続。また、声優陣は、三瓶由布子、大空直美など既存メンバーはそのままで、新たに獏楽役に湯浅かえで、響華役に徳井青空を迎えている。加賀見かずや(三瓶由布子)は“すそはらい”として、母の形見である袋帯の付喪神・桐葉(大空直美)と一緒に、人々に害を与える妖怪“あまそぎ”と戦う日々を送っていた。そして、かずやを“すそはらい”として認めない皇すなお(大地葉)にも「かみがかり」で勝利を収める。平和な日々を取り戻したかずや――。そんな彼が通う中学校に、桐葉が転校してくる。ふたりは妖怪の情報を集めるために「お悩み相談室」を立ち上げるも、平和な悩みばかり…。しかし、上岡の土地神・くくり(久保ユリカ)を狙う大きな計画が実行されようとしていた。“すそはらい”として成長したかがみや桐葉は、この問題を解決できるのだろうか…。さらに神々と因縁を持つ「迷い家」も登場し、さらに激しいバトルが繰り広げられていく――!
他配信中の動画配信サービス
ゾロリ・イシシ・ノシシのいたずら三人組が再び暴れまわる――!『もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ』は、2020年4月5日からNHK・Eテレで放送開始のTVアニメ作品。原作はポプラ社から出ている原ゆたかの児童書『かいけつゾロリ』シリーズである。2007年1月に前シーズン『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』は終わりを迎えたが、13年のときを経て新たな制作陣を加えてTVアニメ化される。監督は『忍たま乱太郎』などの演出を務めた緒方隆秀が新たに担当。シリーズ構成は冨岡淳広、キャラクターデザインは船越英之、音楽は田中公平が務めている。また、アニメーション制作は亜細亜堂が続投し、新たにBNピクチャーズが加わっている。自称“いたずらの天才”の頭脳明晰なゾロリ(山寺宏一)は、「いたずらの王者」になることを夢見て、子分のイシシ(愛河里花子)、ノシシ(くまいもとこ)と一緒に旅を続けていた。そんなある日、正義感あふれる熱血少年・ビート(梶裕貴)がゾロリたちの前に現れる…?はたしてビートはゾロリたちの味方なのか、それとも…。よりパワーアップしたおやじギャク満載のゾロリワールドに子どもたちの期待も集まりそうだ!
他配信中の動画配信サービス
『キングダム』は、2006年から集英社「週刊ヤングジャンプ」で連載がはじまり、2013年に第17回手塚治虫文化賞・マンガ大賞を受賞した原泰久の漫画作品。本作を原作とするTVアニメ版は、NHK BSプレミアムで2012年に第1期が、2013年に第2期が放送された。そして、6年のときを経て、『キングダム 第3期』が2020年4月5日からNHK総合で放送開始となる。スタッフは一新され、監督は今泉賢一、シリーズ構成は高木登、キャラクターデザインは阿部恒、アニメーション制作はスタジオ サインポストがそれぞれ務める。舞台は春秋戦国時代、中国の西に位置する大国・秦――。若き秦王・嬴政(福山潤)と運命的な出会いをはたした信(森田成一)は、王都を奪還しようとしている嬴政に協力し、持ち前の負けん気と猪突猛進型の戦術で次々に武功を挙げていく。下僕から平民へ、そしてついに自分の部隊“飛信隊”を持ち、兵を指揮する将軍へと異例の早さで昇進を遂げる。そんな中、信が尊敬していた秦の大将軍・王騎を討ち取った趙の宰相・李牧(森川智之)が、六つの国の連合軍「合従軍」を率いて、秦を滅ぼすために進撃を開始する。最大の危機を迎えてしまった秦国を、はたして信は守れるのだろうか…。兵の数が千人以上に増強された飛信隊を率いる信は、これまでになく激しい戦いを強いられることになる――!
他配信中の動画配信サービス
お父さんの“隠し事”は、“描く仕事”でした――。2020年4月2日よりTOKYO MXなどで放送開始の『かくしごと』は、講談社「月刊少年マガジン」連載されている久米田康治の同名漫画を原作とするTVアニメ作品。監督は村野佑太、シリーズ構成・脚本はあおしまたかし、キャラクターデザインは山本周平が務め、アニメーション制作は亜細亜堂が担当している。ベテラン漫画家・後藤可久士(神谷浩史)は、小学4年生になる愛娘・後藤姫(高橋李依)を何よりも大事にしていた。その過保護っぷりは周囲もあきれるほどで、何においても姫のことを最優先にしてしまう始末である…。そんな可久士には、姫に秘密にしていることがある。その秘密とは自分が漫画家で、ヒット作『きんたましまし』をはじめとする下ネタ満載の漫画を描いていること。自分が下品な漫画を描いていると近所に知られたら、姫が学校でいじめられてしまうと考えたからである。そういうわけで可久士は毎朝ふつうのサラリーマンを装うためにわざわざスーツを着て家を出て、知り合いの古着屋でラフな格好に着替えてから仕事場へ向かうようにしていた。しかし、アシスタントが自宅を訪ねてきたり、姫の担任の先生に知られたりするなど、姫に秘密がバレそうになる事態が次々と発生する。そのたびに可久士は必死に取り繕おうとするが…。これは、そんな父娘のおかしくて温かい日常を描いた物語である。
他配信中の動画配信サービス
2020年4月6日よりAT-XやTOKYO MSなどで放送開始の『白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE』。本作はコロプラが配信しているスマートフォン向けアプリ『白猫プロジェクト』のイベント「ゼロ・クロニクル ~はじまりの罪~」を題材にしたTVアニメ作品だ。監督・脚本は神保昌登が務め、キャラクターデザインは奥田陽介が担当。アニメーション制作はproject No.9がおこなう。オープニングテーマには西川貴教とASCAによる楽曲が使われ、エンディングテーマには安田レイの楽曲が使用されている。はるか昔、世界にはふたつの王国があった。ひとつは、光に満ちあふれた天空に浮かぶ〈白の王国〉。もうひとつは、闇に包まれた地上にある〈黒の王国〉。このふたつの王国が均衡を保つことで、世界は成り立っていた――。ある日、黒の王国のとある村が魔獣によって壊滅させられてしまう。生き残った少年(梶裕貴)が墓を掘っていると、そこへ闇の王の候補者・スキアーズ(宮崎敦吉)が現れる。彼に見いだされた少年は、この理不尽な世界を変えるために闇の王子になることを決意する。一方、白の王国では、守護神である光の王を務める少女・アイリス(堀江由衣)が、ひとり孤独に世界の均衡が崩れる予兆を感じとっていた。そして、その予感どおり世界を揺るがす存在となる竜神〈バール〉が出現したという知らせが飛び込んでくる…。
他配信中の動画配信サービス
『デート・ア・ライブ』シリーズ10周年記念企画!テレビアニメ『デート・ア・ライブ』シリーズの第4期。精霊の力を封印する異能をもった男子高校生が、さらなる精霊たちを救うために「デートして、デレさせる」! 同名の原作ライトノベルは、富士見ファンタジア文庫から本編と短編合わせて全32巻が刊行されている。ある日突如顕現して、「空間震」で周囲一帯を破壊する謎の少女たち・精霊。そんな彼女たちをその運命から解放できるのは、人類で唯一精霊の力を封印できる男子高校生・五河士道(島﨑信長)だけだった。しかし、彼女たちの力を封印するには、好感度マックスの状態でキスをしなければならない。そこで、士道は精霊たちが出現するたびに、「デートして、デレさせる」ことを繰り返していた。そうして、これまで夜刀神十香(井上麻里奈)や四糸乃(野水伊織)をはじめ、何人もの精霊たちを救ってきた。そんな士道の前に、また新たな精霊が現れる。その正体は、なんと人気漫画家の本条二亜(生天目仁美)。空腹により路地で倒れていた二亜を助け、ついでに漫画執筆の手伝いもするなかで、ふたりはいい雰囲気になっていく。これなら順調に精霊の力を封印できるかもしれない。ところが、いざデートにこぎ着けた士道は、二亜から衝撃の事実を告げられる。「実は私、二次元にしか恋したことがないんだよね」と。こうして波乱の展開が始まるのだった…。
他配信中の動画配信サービス
スマートフォンゲーム「刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火」がOVA化! 散逸した御刀の調査蒐集を主な任務とする赤羽刀調査隊。そこに所属する安桜美炎は、隊の仲間と共に職務と鍛錬に励む日々を送っていた。『年の瀬の大災厄』から数か月後のある日 そんな時、療養中の鈴本葉菜の補充要員として、新多弘名という刀使が入隊する。
他配信中の動画配信サービス
前作から7年ぶりに制作された、大ヒットメイドラブコメアニメの特別編 まほろさんの可愛さもパワーアップ!もちろんあの名言やあのキャラも登場と、ファン必見の要素てんこ盛り。 美里家にみなわが同居を始めて間もない、ある日のこと。深音、凛、千鶴子は「ご奉仕カフェ」を学校の創立祭で出店しようとする。(「ただいまの風」)/ついに迎えた創立祭当日。まほろとみなわも参加した「ご奉仕カフェ」は大盛況で...?(「おかえりの空」)
他配信中の動画配信サービス
十二支の物の怪が付いた草摩一族と、ひとりの少女とのハートフルコメディが再び――。2020年4月6日より放送開始のTVアニメ『フルーツバスケット 2nd season』は、2019年に放送された『フルーツバスケット』の続編。原作は白泉社「花とゆめ」で連載されていた高屋奈月の同名漫画で、累計発行部数は3,000万部を超えている大人気作品だ。2001年に一度TVアニメ化された本作だが、2019年に新たなスタッフ・キャストを迎えて全編をTVアニメ化。2期目の本作も監督は井端義秀、シリーズ構成は岸本卓、キャラクターデザインは進藤優、アニメーション制作はトムス・エンタテインメントが担当する。猫憑きの男性・草摩夾(内田雄馬)に宿る本当の姿を見た本田透(石見舞菜香)。はじめはあまりの異様な姿に驚き恐怖を感じるも、その姿を受け止めて夾の心を溶かし呪いを収めた。その様子を見て、夾の育ての親である草摩藉真(森川智之)は安心し夾を透に託した――。疲れ果てて眠りについた夾。目覚めると藉真の姿はなかった。どうやら挨拶もせず帰ってしまったらしい。夾は藉真を追いかけ、胸の内を拳と拳で語り合う。そんな彼らを見た草摩由希(島﨑信長)は、閉ざしていた心を少しずつ広げようとし、ついに草摩家の呪いと向き合おうと覚悟する――。
他配信中の動画配信サービス
シャドバでの熱いバトルがいまはじまる――!2020年4月7日からテレビ東京にて放送開始のアニメ『シャドウバース』。原作はCygamesが開発・配信しているスマートフォン向けアプリ『Shadowverse』で、完全オリジナルキャラクター・オリジナルストーリーとしてTVアニメ化された。監督は『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』や『テニスの王子様 BEST GAMES!! 手塚vs跡部』などを手掛けた川口敬一郎が担当。シリーズ構成は磯崎輪太郎と赤尾でこ、キャラクターデザインは原田大基、アニメーション制作はZEXCSが務める。ある日、天青学園2年生の少年・竜ケ崎ヒイロ(梶原岳人)は、不思議なスマートフォンを拾う。そのスマホには、大人気カードゲームアプリ「シャドウバース」がインストールされていた。それによりヒイロはシャドバの世界へと足を踏み入れていく――。シャドバを通じて出会う、夜那月ルシア(榎木淳弥)、天宮ミモリ(本渡楓)、進藤カズキ(田谷隼)、伊集院カイ(種﨑敦美)たち大切な仲間やライバル。シャドバを通じて成長してくヒイロは、さらなる高みを目指すため大会へ出場する――!
他配信中の動画配信サービス
集英社「週刊少年ジャンプ」に連載していた原作・附田祐斗、作画・佐伯俊の大人気コミック『食戟のソーマ』。そのTVアニメ版の第5作目『食戟のソーマ 豪ノ皿』が、2020年4月10日からTOKYO MX、BS11などで放送開始となる。監督は米たにヨシトモ、シリーズ構成はヤスカワショウゴ、キャラクターデザインは下谷智之、アニメーション制作はJ.C.STAFFがそのまま続投。また、オープニングテーマはnano.RIPEの「ラストチャプター」、エンディングテーマは渕上舞の「Crossing Road」となっている。定食屋「食事処 ゆきひら」で店主を務める父・幸平城一郎(小山力也)のすすめで、エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」に入学した高校生・幸平創真(松岡禎丞)。彼は「遠月十傑評議会」のメンバーである薙切えりな(金元寿子)、田所恵(高橋未奈美)、タクミ・アルディーニ(花江夏樹)などと一緒に研鑽を積み、料理人として目覚ましい成長を遂げていた。そして、「遠月十傑評議会」の司瑛士(石田彰)・小林竜胆(伊藤静)との勝負に勝った創真たちは2年生に進級。さらに創真は「遠月十傑評議会」第一席に上り詰めるのであった。そんなある日、若手料理人同士が争う世界的な料理コンクール「THE BLUE」の招待状が遠月学園へと届く。波乱の予感がする「THE BLUE」だが、創真たちはこれに挑む――!!
他配信中の動画配信サービス
『メジャーセカンド 第2シリーズ』は、NHK Eテレにて2020年4月4日より放送開始の王道野球アニメ。原作は小学館「週刊少年サンデー」にて2015年15号より連載されている満田拓也の『MAJOR 2nd(メジャーセカンド)』であり、本作「第2シリーズ」では中学生編を描いている原作第91話(単行本第10巻)以降をTVアニメ化する。前シーズンに引き続き監督は渡辺歩、シリーズ構成は土屋理敬、アニメーション制作はオー・エル・エムが担当。また、キャラクターデザインは松元美季が新たに務める。オープニングテーマは家入レオの「Answer」、エンディングテーマはSHE’S「One」を使用している。リトルを引退して約2年――。メジャーリーガー・茂野吾郎(森久保祥太郎)を父に持つ茂野大吾(藤原夏海)は、親友・佐藤光(西山宏太朗)との再会を誓い風林学園中等部に進学していた。大吾がキャプテンを務める野球部は上級生が引退して、佐倉睦子(花澤香菜)、相楽太鳳(佐倉綾音)、沢弥生(河瀬茉希)など、女子生徒ばかりのチームになっていた…。そんな風林学園・野球部に、仁科明(山下大輝)や椛島アニータ(村川梨衣)ら新入生が入部してくる。ひと癖もふた癖もある新入部員ではあるが、彼らの入部により風林中野球部は公式戦に出場できるようになる。はたして大吾たちは大会を勝ち進むことができるのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
集英社「ビジネスジャンプ」と「グランドジャンプ」に合計18年間連載していた冬目景の漫画『イエスタデイをうたって』。その漫画作品を原作とするTVアニメ作品が、2020年4月4日よりテレビ朝日「NUMAnimation枠」で放送開始となる。監督・シリーズ構成は『NEW GAME!』の藤原佳幸が務め、脚本は藤原と『ゆるキャン△』などを担当した田中仁が担当。また、キャラクターデザインには『魔法少女まどか☆マギカ』で有名な谷口淳一郎を起用し、アニメーション制作は動画工房がおこなう。新宿にほど近い私鉄沿線に広がった小さな街で、大学卒業と同時にフリーターになった魚住陸生(小林親弘)は、コンビニでバイトをしながらひとり暮らしをしている。なりたい夢もなく、定職に就こうという気もないまま、同じような日々を送っていた。ある日、陸生はカラスを連れた不思議な雰囲気の少女・野中晴(宮本侑芽)と出会う。黒っぽい服に身を包んだ彼女は、なぜか陸生のことを気にかけて彼のバイト先に頻繁に現れるようになる。それ以来、陸生は晴の破天荒な行動に振り回され続ける…。ときを同じくして、陸生はかつてあこがれていた大学の同級生・森ノ目榀子(花澤香菜)が東京に戻っていたことを知る。しかし、榀子を追って上京してきた男子高校生・早川浪(花江夏樹)も加わり…。恋愛・仕事・夢・家族の問題を抱えた四人の男女の物語が動き出す――。
他配信中の動画配信サービス
モンスターを召喚し放題の「ラッシュデュエル」で大暴れ――!2020年4月4日より放送開始の『遊☆戯☆王SEVENS』は、集英社「週刊少年ジャンプ」で連載されていた高橋和希の『遊☆戯☆王』を原作とするTVアニメ作品。本作はシリーズ第7作目で、“シリーズ20周年”という記念作品となっている。監督は近藤信宏、シリーズ構成は竹内利光、アニメーション制作はブリッジが務め、新たな制作陣で挑戦している。ゴーハ第7小学校に通う5年生・王道遊我(石橋陽彩)。彼は現在のデュエルを「大人が考えたキュークツなもの」と考えていた。そこで遊我は「ラッシュデュエル」を思いつき、無制限にモンスターの通常召喚をおこなえる新しいルールを完成させていた。一方、隣のクラスの少年・ルーク(八代拓)は「デュエルの王」の噂を知り、王になるための方法を探していた。その中で遊我の存在に気付き、ルークは彼にデュエルの王のことを話す。その噂に興味を持った遊我は、ルークと一緒にデュエルの王を目指しはじめる。ふたりがたどり着いた場所には石碑があり、その前には謎の人物がいる…。その人によればどうやらデュエル王になるには、制限時間内にデュエルで勝利をする必要があるらしい。遊我は完成させていた「ラッシュデュエル」で、勝負を挑むことになる――!
他配信中の動画配信サービス
小学館「ガガガ文庫」から出ている渡航のライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』。「俺ガイル」の愛称で親しまれている本作は、2013年と2015年にTVアニメ化されており2020年4月より第3期が放送開始となる。監督は及川啓、シリーズ構成は大知慶一郎、キャラクターデザインは田中雄一、アニメーション制作はfeel.が担当している。総武高校に通う比企谷八幡(江口拓也)は、ひねくれた性格をこじらせた結果、学校で“ぼっち”となっていた。ところがある日、強制入部させられた奉仕部で才色兼備のクールな少女・雪ノ下雪乃(早見沙織)と、騒がしいイマドキ女子・由比ヶ浜結衣(東山奈央)に出会う。そして彼ら三人は奉仕部の活動を通じて関係を深めていく。しかし、その関係はしだいに「共依存」へと変化していく。季節が過ぎ、バレンタインデーを迎えるころには、それぞれこのままではいられないことを予感していた。そして、三人で行った水族館の帰りに互いの内なる思いを明かしあった。そんな出来事があったあと、雪乃はふたりにある依頼を告げる。それは自分の進路をめぐる母親との対決を見届けてほしいというものだった。そして、ときを同じくして奉仕部に舞い込んできた新たな依頼…。雪乃はその依頼を通して、母親に自分を認めさせようと決意することになる。まちがい続けた彼らの青春は、どんな結末を迎えるのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
少年を再び襲う死と絶望のループ。大ヒット死に戻りダークファンタジー待望の第2期! 「聖域」を舞台に再び始まる死と絶望のループ。次々に襲い来る怒涛の展開はスリル満点。新キャラクターの登場、解き明かされていく謎やスバルたちの関係の進展にも要注目。 幾多の死を乗り越え、白鯨の討伐、そして魔女教大罪司教「怠惰」担当ペテルギウスを打ち破ったスバルを予期せぬ事態が襲う。非情な現実に打ちのめされながらも決意を新たにしたスバルは、大切な人たちを守るため、再び過酷な運命と死のループに身を投じる。
他配信中の動画配信サービス
もう一度、キミとつながる物語――。『プリンセスコネクト!Re:Dive』は、Cygamesが開発・配信しているスマホ&PC向けRPGゲーム。「プリコネR」の愛称で親しまれている本作を題材にしたTVアニメ作品が、2020年4月6日よりTOKYO MXなどで放送開始となる。監督・シリーズ構成は『この素晴らしい世界に祝福を!』で有名な金崎貴臣を起用し、キャラクターデザインは栗田聡美、楊烈駿、野田康行が担当。また、アニメーション制作をCygamesPicturesがおこない、音楽はイマジンが担当するなど、制作面にも力を入れている。豊かな自然にあふれた大地“アストライア大陸”。その世界の片隅で、ひとりの少年・ユウキ(阿部敦)が目を覚ます。とある事情からその少年は記憶をすべて失っており、自分がなぜこの世界にいるのかもわからない状態であった――。そんな彼のそばに寡黙なエルフの少女・コッコロ(伊藤美来)がいた。彼女はユウキの単なる案内役のはずだが、彼を「主さま」と呼び全身全霊をかけて仕えようとする。ひとまず探索をはじめるユウキとコッコロ。そこにふたりの少女が登場する。ひとりはヒューマンの美少女騎士・ペコリーヌ(M・A・O)。もうひとりは猫耳が特徴の美少女・キャル(立花理香)であった…。こうして出会った四人はなりゆきからギルド「美食殿」を結成し、冒険の旅に出発するのだった――。
他配信中の動画配信サービス
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』は、一迅社から出版されている山口悟のライトノベル作品。乙女ゲームの世界に悪役令嬢として転生した主人公が、待ち受ける破滅の運命を回避するために悪戦苦闘するファンタジー作品となっている。その人気小説を原作とするTVアニメ版が、2020年4月4日よりTOKYO MXなどで放送開始。監督は井上圭介、キャラクターデザインは大島美和、シリーズ構成は清水恵がそれぞれ務め、アニメーション制作はSILVER LINK.が担当する。名門・クラエス公爵家の一人娘であるカタリナ・クラエス(内田真礼)。8歳のある日、転んで頭をぶつけたことで前世の記憶を取り戻した彼女は、今いる場所が前世で夢中になっていた乙女ゲーム「FORTUNE LOVER」の世界であることに気づく。しかもゲーム内の“カタリナ”は主人公をいじめる悪役令嬢で、ハッピーエンドでも国外追放、バッドエンドなら殺される運命にあるキャラクターだったのだ。「転生した挙句、破滅してたまるか」と心に決めたカタリナは、破滅の運命を回避し幸せな未来をつかみ取るために次々と策を打っていく…。はたしてカタリナは破滅フラグを回避できるのか? そして、攻略対象であるジオルド・スティアート(蒼井翔太)、アラン・スティアート(鈴木達央)たちとはどうなる――!?
他配信中の動画配信サービス
大富豪の御曹司×若き人情派刑事の異色コンビが数々の難事件に挑む!『富豪刑事』は、1978年に新潮社から出版された筒井康隆のミリオンセラー小説。2005年には深田恭子主演でTVドラマ化されている本作が、今度はTVアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』として2020年4月よりフジテレビ「ノイタミナ枠」にて放送開始。監督は伊藤智彦、シリーズ構成・脚本は岸本卓、キャラクターデザインは佐々木啓悟など、制作陣には『僕だけがいない街』のスタッフが顔を並べている。また、アニメーション制作は『約束のネバーランド』などを手掛けたCloverWorksが担当している。詐欺、薬物汚染、要人誘拐、ハイジャック、贈収賄、大規模テロ…。大都市で起こりうるあらゆる重大犯罪に対処するため、警視庁に新設された「現代犯罪対策本部準備室」(通称・現対本部)。しかしその実態は、問題を起こした厄介者を追いやる部署であった。ある日、そこに大富豪・神戸喜久右衛門の息子である神戸大助(大貫勇輔)が現れる。警部として配属された彼は、元捜査一課のエース・加藤春(宮野真守)とバディを組むことになる。ところが大助は実家の財力を背景に、人の命がかかわる事件でさえ金の力で強引に解決しようとするのだった――⁉わかり合えそうにない異色コンビ。しかし、やがてふたりは大都市を震撼させる難事件に挑むことになる――。
他配信中の動画配信サービス
『魔女の旅々』は、2020年10月よりTOKYO MXなどで放送が開始されたファンタジーアニメ。魔法が存在する世界で、若くして魔法使いの最上位・魔女の称号を得た才女の旅行記となっている。原作は、 白石定規によるライトノベル小説。2014年に公開された自費出版小説の初出版後、GA文庫の編集者によって大幅に修正されたGAノベルが2016年から刊行されている。主人公の声優を務めるのは、『青春×機関銃』で声優デビューを果たした注目の若手声優・本渡楓である。これは、魔法が存在する中世に似た世界を舞台に繰り広げられている物語である。あるところに、ひとりの若い旅人・イレイナ(本渡楓)がいた。彼女は、「灰の魔女」という二つ名を持つ魔法使いで、15歳にして魔法使いの最高位である「魔女」の称号を持っている。そんな才女・イレイナは、幼少期のころから「ニケの冒険譚」を読んで育った影響で、魔女になって世界中を旅することを夢見ていた。気ままに、ときの流れに身を任せながら、さまざまな出会いと別れを繰り返していく。
他配信中の動画配信サービス
異能者ひしめく混沌都市、ヨコハマ。貧民街の路地をねぐらに生きる孤児の芥川龍之介は、妹の銀と仲間たちとともに溝底を這い、明日をも知れぬ日々を生きていた。だが、感情を持たない「心なき狗」と呼ばれた彼の瞳に“憎悪”が宿った日――運命が動き出す。それから、4年後。川岸で餓死しかけていたところを拾われた芥川は「武装探偵社」で働きはじめる。そこへあらわれたのは、組織に敵対する者を無慈悲に屠る「ポートマフィアの白い死神」中島敦。首領からの命令を受けてやってきた敦が持つ封筒には、芥川が行方を探す銀の写真が入っていた……。 運命のわかれ道で差し出された手に翻弄されたふたりの少年、その邂逅の先に待つものとは――。
他配信中の動画配信サービス
時は2138年。仮想現実の中を自由に遊ぶことのできる体感型ゲーム全盛の時代に一大ブームを巻き起こしたオンラインゲーム《ユグドラシル》は静かにサービス終了を迎えるはずだった。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。突如として意思を持ち始めたNPCたち。ギルドの外には見たこともない異世界が広がっていた。現実世界ではゲーム好きの孤独で冴えない青年が、骸骨の姿をした最強の大魔法使い・モモンガとなり、彼の率いるギルド《アインズ・ウール・ゴウン》の伝説が幕を開ける!
他配信中の動画配信サービス
この世界の情報と金を得るために、漆黒の鎧を身に纏い、双剣を携えた戦士としてギルドに登録し、冒険者・モモンとなったアインズ。ンフィーレアという薬師の少年の依頼を、冒険者のチームである漆黒の剣と共に果たし、さらには森の賢王と恐れられていた魔獣を倒し、下僕としてエ・ランテルに戻ったモモンの名は多くの人間に知れ渡ることになる。アインズと別れ、収穫した薬草を店へと運ぶンフィーレアと漆黒の剣の前にクレマンティーヌが姿を現し…。
他配信中の動画配信サービス
巨大昆虫の住処に迷い込んだ人々を描く、衝撃のパニックホラー 3DCGで制作された生々しい、しかもサイズが巨大という昆虫の姿から、底知れない恐怖を味わえる。そんな不気味な生物を前にした人間たちのリアルな行動にも注目。 私立鵬翔高等学園の生徒たちを乗せた旅客機が原因不明の事故により墜落。生き残った織部睦美たちは、ある島へと流れつく。他の生存者とも合流して救助を待つ睦美たちだったが、その島は、様々な巨大昆虫たちに支配された恐ろしい島だった…。
他配信中の動画配信サービス
架空の都市「ニャリウッド」を舞台に、映画制作に打ち込む新人監督を描いた長編アニメ。映画が持つ華やかさだけでなく、制作における苦悩や狂気を含んだストーリーが見所だ。原作は杉谷庄吾【人間プラモ】の同名コミックで、映画版では原作第1巻のストーリーをアニメ化している。映画を観ることが唯一の生きがいだったジーン(清水尋也)は、映画制作会社で働きはじめる。彼の仕事は監督ではなく、敏腕プロデューサーのポンポさん(小原好美)のアシスタントで、忙しい毎日を送っていた。そんなある日、ジーンは予告編を作る仕事を任される。はじめての仕事だったが、編集作業に没頭し、映画の面白さを15秒に詰め込んだ予告編を完成させた。その腕がポンポさんにも認められ、最新作『MEISTER』の監督を務めることが決まる。『MEISTER』には、世界的名優マーティン(大塚明夫)や、新人女優のナタリー(大谷凜香)も加わり、にぎやかな雰囲気のなかで撮影がスタートするのだが…。
他配信中の動画配信サービス
『魔法使いの嫁』の前日譚を、オリジナルストーリーで描く3部作OADの第1弾 主人公の少女・チセがまだ8才だった頃の不思議な思い出は、本編とはまた違う、温かくて不思議な雰囲気が魅力。幼いチセの苦労や、彼女を取り巻く環境にも注目。 ヒトならざる魔法使い・エリアスの弟子兼花嫁となった15歳の少女・羽鳥チセ。穏やかな日々を過ごしていた彼女は、ある日倫敦のアンジェリカから届いた書籍を整理しようとして、日本語で書かれた一冊の本を見つける。それはチセにとって思い出の本だった。
他配信中の動画配信サービス
テレビアニメ『ドロヘドロ』が、2020年1月よりTOKYO MXなどで放送開始。原作は小学館「ゲッサン」など漫画雑誌4誌で連載されていた林田球による同名漫画で、2000年から2018年まで18年間も連載されていた人気作品だ。殺伐としていてハードコアな作風にも関わらず、個性的なキャラクターとたびたび出てくるブラックな笑いが創り出す世界観は唯一無二の存在。あまりにショッキングでカオスな内容であるため、「映像化不可能」と思われていた衝撃作が監督・林祐一郎の手によりテレビアニメ化された。「魔法使いの世界」から来た魔法使いによって、頭をトカゲに変えられてしまった記憶喪失の大男・カイマン(高木渉)。彼は自分の本当の顔と記憶、名前を取り戻すために、相棒のニカイドウ(近藤玲奈)とともに「ホール」で魔法使いを狩りつつ手がかりを探そうとしていた。ある日、カイマンとニカイドウは魔法使いの松村(奈良徹)と藤田(高梨謙吾)を狩ろうとしていた。松村は殺したものの、藤田は魔法使いの世界へ逃がしてしまう。藤田からカイエンたちに襲われたことという報告を聞いたボス・煙(堀内賢雄)はある行動を起こす…。はたしてカイマンは魔法使いを見つけ出すことができるのか――? 彼が本当の名前、顔、記憶を取り戻したとき、世界はどうなってしまうのか――? グロテスクな混沌(カオス)が大渋滞の衝撃作から目が離せない!
他配信中の動画配信サービス
“ウザカワ系”後輩とのドタバタラブコメ!?ニコニコ静画の「ドラドラしゃーぷ#」で連載されている漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』をもとにしたテレビアニメ作品。元気いっぱいな女子大生の後輩が、ぼっちな男子大学生の先輩にウザがらみをしていく! 原作コミックスは、KADOKAWAから刊行されている。4月、桜の舞う大学キャンパスにやってきた新入生の宇崎花(大空直美)。そこで、高校時代に水泳部の先輩だった桜井真一(赤羽根健治)と再会する。寡黙でまじめな桜井は、水泳部では練習一筋だったが、今は水泳をやっていないとのこと。理由を聞くと、大学ではやることが多いかららしい。さぞや充実したキャンパスライフを送っているに違いない。そう思った宇崎だったが、よくよく観察してみると、桜井はひとりで過ごしてばっかり。1年間の観察を経て、宇崎は先輩がぼっちだと確信する。そこで、宇崎は桜井がぼっちにならないように、ことあるごとに遊びに誘うようになる。だが頑固な桜井は、なかなか素直に応じてくれない。そういうわけで、宇崎の誘いはどんどんウザがらみと化していく。しかし、一緒に桜井の部屋でゲームをしたり、喫茶店のバイトをしたりするなかで、ふたりの距離は徐々に縮まっていくことになる。ときに初々しい反応を見せるそんなふたりの様子を、バイト先の先輩である亜細亜実(竹達彩奈)ら、周囲の人々がそっと見守るのだった。
他配信中の動画配信サービス
11年ぶりに制作された、大ヒットSFラブコメアニメ、待望の第4期OVA 柾木家の日常や、宇宙中から柾木家にゆかりのある人物が集まる展開に要注目。もちろん、シリーズファンにはおなじみのSFラブコメ展開も、天地の女難も健在! 柾木神社の跡取り息子・柾木天地は、女難の相は強めだが、普通の少年。そんな天地が住む柾木家では、信幸と玲亜の結婚式を数日後に控え、その準備に追われていた。そんな中宇宙から柾木家ゆかりの人物が次々集結し、天地は新たな波乱に巻き込まれることに…。
他配信中の動画配信サービス
見た目は子供、頭脳は大人!小学生の姿となった高校生探偵が難事件に挑む第23シーズン 怪盗キッドが登場する「怪盗キッドの絡繰箱」では沖矢昴も出演するファン必見の名エピソード。平次と和葉の恋に注目のドキドキ回「恋と推理の剣道大会」も見逃せない! 高校生探偵・工藤新一は、ある事件を追う最中に黒ずくめの男に毒薬を飲まされ、副作用で体が小さくなってしまった。それ以来、「江戸川コナン」を名乗りながら、毛利小五郎や蘭、阿笠博士、灰原哀、少年探偵団とともに難事件を解き明かしていく。
他配信中の動画配信サービス
撃ち抜こう、最高の音楽(ユメ)! ガールズバンド物語、新章はじまる――!『BanG Dream! 3rd Season』はブシロードが企画するメディアミックス作品『BanG Dream!』のテレビアニメ第3期。アニメーション制作は前シーズンに引き続きサンジゲンが務め、監督は柿本広大、シリーズ構成・脚本は綾奈ゆにこが担当。2020年1月23日からTOKYO MXなどで放送が開始された。ポピパ主催ライブから4か月――。秋の気配が近づくある日、メンバーの戸山香澄(愛美)たちは立ち寄ったなじみのライブハウスGalaxyでとあるポスターを見つける。それは一大ライブイベント「BanG Dream! Girls Band Challenge!」開催のお知らせ。東京中のガールズバンドを集め、演奏を聞いた来場客の投票で上位2組を決め、決勝で対決するというものだった。決勝の会場はなんとロックの聖地・武道館! 興奮を抑えきれない香澄たちは、さっそくエントリーを決める。ちょうどそのころ、RAISE A SUILENのライブで、14歳の音楽プロデューサー・チュチュ(紡木吏佐)がステージに立ち、来たる一大イベントでRoseliaとPoppin’Partyをぶっつぶすと宣言する。そのうえ、切り札として香澄たちがよく知る人物を新たなギタリストとしてスカウトすると言い出したのだった――!
他配信中の動画配信サービス
『斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編』は、麻生周一が原作の大人気サイキックコメディ漫画『斉木楠雄のΨ難』のテレビアニメ版。全30話で構成されており、その全話を2019年12月30日にNetflixで全世界同時配信したことで注目を集めた。斉木楠雄役は前シーズンに引き続き神谷浩史が務めるほか、燃堂力役には小野大輔、海藤瞬役には島﨑信長、灰呂杵志役には日野聡など、個性的なキャラクターたちをおなじみのメンバーが演じる。神谷浩史の感情を殺した機械的な早口やツッコミは本作でも健在!本作は、燃堂(小野大輔)たちが仕組んだ「楠雄の誕生日パーティー」から1週間後の話となっている。人並み外れた超能力を持ちながらも、目立つことが嫌いな高校生・斉木楠雄(神谷浩史)は、ようやく落ち着いた日常生活を取り戻したかのように思われた…。しかし、そんな楠雄のもとに新たな災難が降りかかる――! 何も考えていない燃堂力や中二病の言葉がぴったりの海藤瞬(島﨑信長)、学級委員長の灰呂杵志(日野聡)、さらにはヒロインの照橋心美(茅野愛衣)に心乱される彼の日常は終わることを知らない――!?
他配信中の動画配信サービス
当初2020年に公開予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で1年延期となった、劇場版第24弾の映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』。公開は2021年4月16日。今作では赤井秀一を筆頭に、メアリー、羽田秀吉、世良真純の「赤井ファミリー」が集結! 名古屋を舞台に、真空超電導リニアを絡めた大規模な事件が勃発する。また、今作のスペシャルゲストには映画『君の膵臓をたべたい』で、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した浜辺美波が抜擢されている。江戸川コナン(高山みなみ)たちは、鈴木園子(松井菜桜子)の招待で、4年に一度開催されるスポーツの祭典「WSG(ワールド・スポーツ・ゲームス)」に来ていた。鈴木財閥がスポンサーを務める日本WSG協会主催のパーティーでは、真空超電導リニアの開通発表も兼ねていた。そんな祝いの席で、突然の停電に乗じて園子の父・鈴木史郎(松岡文雄)が行方不明になってしまう。小嶋元太(高木渉)たち少年探偵団のおかげで無事、史郎は救出された。しかし史郎のゴルフ仲間である女性社長で、日本WSG協会のスポンサーが同様に拉致されていたことが判明。コナンは、15年前にアメリカで起きたWSGスポンサー拉致事件の模倣犯ではないかと疑いはじめる。
他配信中の動画配信サービス
「開会式の選手宣誓って…。大覇星祭のですか――!?」『とある科学の超電磁砲』は、作家・鎌池和馬の『とある魔術の禁書目録』シリーズのスピンオフ作品で、電撃を操る能力を使い「超電磁砲(レールガン)」の異名を持つレベル5の能力者・御坂美琴の活躍を描いた物語。2007年から「月刊コミック電撃大王」にて作画・冬川基、キャラクターデザイン・灰村キヨタカで漫画が連載されている。TVアニメ版は2009年に第1期、2013年に第2期が放送されており、今回でアニメは第3期となる。監督は前シーズンに引き続き長井龍雪が担当。また、キャラクターデザインは、はいむらきよたか(灰村キヨタカ)が務めている。総人口230万人のうち、その8割を学生が占める「学園都市」。ここでは、これから7日間にわたり大規模な体育祭「大覇星祭」がおこなわれることになっていた。「超電磁砲」の異名を持つ御坂美琴(佐藤利奈)は、超能力者のなかでも最強の七人に数えられる人物だ。そんな優秀な美琴は、教師から「大覇星祭」の選手宣誓の役を引き受けてほしいと頼まれていたが、あまり乗り気ではないと答えを保留し悩んでいた。ときを同じくして、お祭り騒ぎのイベントの裏側で動き始める組織の存在があった――。この組織はいったい何なのか。また「大覇星祭」は無事に終わるのか。美琴や白井黒子(新井里美)、佐天涙子(伊藤かな恵)の運命が動き始める…!
他配信中の動画配信サービス
3つの戦隊が一堂に会した「スーパー戦隊シリーズ」の劇場版 両作品の追加戦士であるルパンエックスとリュウソウゴールドの背中合わせや、ブルー同士の共闘など熱い展開が楽しめる。3戦隊のバトルシーンづくしの爽快な作品だ。 ギャングラーの残党・ガニマにより、ティラミーゴたち騎士竜が金庫に閉じ込められてしまう。リュウソウジャーたちは騎士竜を助けるためにガニマと戦うことに。ガニマを追うバンバとトワの前に国際警察の圭一郎が、コウの前には快盗・魁利が現れ...。
他配信中の動画配信サービス
超えろ!最強の父!タロウの息子・タイガと新世代ウルトラヒーローの戦いを描く劇場版 新世代のウルトラマンシリーズの主人公たちが、変身後のみならず変身前の姿でも集結。タイガとタロウの戦い、そしてトレギアとの決着など、胸を熱くする展開の連続。 数々の敵との戦いを経て、より深まっていたヒロユキとタイガたちの絆。そんなヒロユキが何者かによって狙われていたことを知った新世代のウルトラマンたちが、彼を救うべく集結する。さらに、タイガの父・ウルトラマンタロウも地球へとやってくるが…。
他配信中の動画配信サービス
『number24』は、2020年1月からTOKYO MXで放送開始のオリジナル青春ラグビーアニメ。原作はヴェロッキオエージェンシーのクリエイター・森慶で、ストーリー原案は『うたの☆プリンスさまっ♪』や『とある科学の超電磁砲』などを手がけているムービック、アニメーション制作は『ダイヤのA』などを担当したピー・アール・エーが務めている。2019年、日本中を熱狂させたラグビーを題材にしている本作は、関西大学ラグビーのリーグ戦を舞台に主人公・柚木夏紗とチームメイトたちが頂点を目指す物語だ。数多くのイケメンキャラクターたちが登場しており、その人間関係にも注目したい作品になっている。ラグビーをこよなく愛する柚木夏紗(河西健吾)。高校で培ってきたラグビーの腕が買われて、エースとして活躍するために堂紫社大学に入学する。しかし、ある事情から夏紗は大好きだったラグビーができなくなってしまう…。ラグビーが好きで諦めきれない夏紗は半年後、サポート役としてマネージャーになるためにラグビー部に戻ってくる。そして、夏紗はうちに秘めた想いを部員に告げるも、あまりの衝撃的な発言に親友の真行寺清一郎(鈴木崚汰)をはじめ、後輩の都留靖也(小松昌平)、真白優(村瀬歩)たち部員はさまざまな反応をする。はたして夏紗たち堂紫社大学ラグビー部は、関西大学ラグビーのリーグ戦で勝利の二文字をつかめるのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
『織田シナモン信長』は、戦国時代の武将たちが何かの拍子で、現代の犬に転生するという奇妙でシュールながら面白さも兼ね備えたギャグ漫画。2014年6月よりノース・スターズ・ピクチャーズ「月刊コミックゼノン」で連載がスタートした目黒川うなの人気作だ。2016年からは「WEBコミックぜにょん」でも漫画版が配信開始。また、2020年1月11日からはテレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知などでTVアニメ版が放送されている。ときは天正10年6月2日――。戦国武将として名をとどろかせてきた織田信長(堀内犬友)は、明智光秀(入栗鼠自由)が起こした本能寺の変でその生涯を遂げた。しかし、泣く子も黙る最強の武将である織田信長が、なんと可愛い柴犬・シナモンとなって現世に転生することに!?そんなある日、織田シナモン信長は飼い主・尾田市子(熊田茜音)と一緒にドッグランに行く。するとそこには伊達ブー政宗(犬川登志夫)、武田ラッキー信玄(犬田哲章)、上杉ジュリアン謙信(杉田直司)、今川ギルバート義元(櫻犬孝宏)、黒田チャーリー官兵衛(犬上和彦)など、戦国時代に歴戦の武将として名をとどろかせてきた戦友たちの姿が。戦国武将であった面影はまったく感じられず、見た目はキュートな癒し系わんこたち。見た目に癒されるだけでなく、名前や内面の性格が戦国武将たちの要点をついていて、コミカル要素も満載!
他配信中の動画配信サービス
少女たちは踏み出す、いまだかつて見たことのないステージへ――。秋元康プロデュースの声優アイドルグループ「22/7(ナナブンノニジュウニ)」をもとにしたTVアニメ作品が2020年1月からTOKYO MXなどで放送開始。理由も知らされず、突然集められた少女たちが、新世代のアイドルグループとしてメジャーデビューを目指す!他人とかかわるのが得意ではない内気な女子高生・滝川みう(西條和)は、病弱な母のかわりにバイトに明け暮れる毎日を送っていた。しかし、バイトでもやはり接客は苦手。声が小さいし、笑顔が作れないで、職場では煙たがられる存在だった。ある日、そんな彼女のもとに、1通の手紙が届く。差出人は芸能プロダクション「G.I.P」。 半信半疑で待ち合わせ場所に向かってみると、そこにはみうのほかに七人の少女――藤間桜(天城サリー)、河野都(倉岡水巴)、佐藤麗華(帆風千春)、戸田ジュン(海乃るり)、丸山あかね(白沢かなえ)、立川絢香(宮瀬玲奈)、斎藤ニコル(河瀬詩)――たちがいた。やってきた黒服の男は少女たちに向かって「あなた方にはアイドルユニットとして、メジャーデビューをしていただきます」と告げる。みうを含む八人の少女たちは、オーディションを受けることもなく、いきなりアイドルになるためのレッスンを受けることになる。はたして、みうと少女たちの未来はどうなってしまうのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
音楽は世界を変えることができる――。次世代AR男性アイドルグループの物語!『ARP Backstage Pass』は、エイベックスからデビューしたARダンス&ボーカルグループ「ARP」が主演を務めるテレビアニメ作品。2020年1月よりTOKYO MXなどで放送が開始された。現代のCG技術を駆使したライブパフォーマンスで話題となっている彼らの誕生秘話が描かれている。現代のAR技術から生まれた、四人組の男性ダンス&ボーカル集団「ARP」。歌とダンスの両方で超一流を求められる彼らは、音楽の名門アーティスト養成校「ISM横浜校」に通う学生でもあった。音楽家の父をもちバイオリニストを目指すものの、挫折を経験して鬱々とした毎日を送っていた叶真嗣(シンジ)。横浜のライブハウスを活動拠点とする四人組のロックバンドに所属し、ストリートライブを繰り返してきた甲本大哉(ダイヤ)と緋田怜士(レイジ)。関西から上京し、シンジたちのパフォーマンスにあこがれていた藤原玲音(レオン)。ARPとして活動する前の彼らはみな「ここではないかどこか」を探し求めていた。そんな彼らのもとに届いた1枚のカードに導かれて、次世代のARダンス&ボーカルグループとしてデビューを目指す。四人はどのように出会い、どのようにグループとして成長していったのか。手探りでもがきながらも前に進んできた彼らの舞台裏が今語られる!
他配信中の動画配信サービス
あいだいろの『地縛少年花子くん』は、スクウェア・エニックス「月刊Gファンタジー」の2014年7月号より連載が開始されている、人間と怪異との愉快な関係を描いた人気漫画作品。2020年1月からはTBS「アニメリコ」などでTVアニメ版が放送されている。主人公のひとり・花子くんの声は、『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ役や『カードキャプターさくら』の月城雪兎役など、バリエーション豊かな声色を持つ緒方恵美が担当。また、もうひとりの主人公・八尋寧々の声は、多数の作品でメインキャストを務めた鬼頭明里がおこなっている。監督は『がっこうぐらし!』などを手掛けた安藤正臣を起用している。生徒のあいだでうわさされている学園の七不思議――。かもめ学園高等部に通う一年生・八尋寧々(鬼頭明里)は、学校に伝わる恋愛成就のうわさを耳にする。おまじない好きの寧々は、思いを寄せるあこがれの先輩・源光(千葉翔也)と両想いになるために、何かと引き換えに願いごとを叶えてくれるトイレの花子さんを呼び出すことにした。しかし、そこに現れたのは男の子の姿の幽霊――花子くん(緒方恵美)だった。おばけなのに少しSっ気があって、エッチな花子君に振り回される寧々。さまざまな怪談が待ち受けている中、果たして寧々は平穏に学園生活を送ることができるのだろうか?
他配信中の動画配信サービス
『ランウェイで笑って』は、猪ノ谷言葉によって描かれるファッションに携わるふたりの少年・少女の物語である。原作漫画は2017年に講談社「週刊少年マガジン」で掲載がスタートし、デビュー作でありながらも人気が高く、2020年1月11日からTVアニメが放送されている。ファッションデザイナーを目指す少年・都村育人(花江夏樹)と、身長が低いことをコンプレックスに思うトップモデル志望の美少女・藤戸千雪(花守ゆみり)。ふたりが出会うことで、やがてファッション業界全体を揺るがしていくことになる――!?モデル事務所「ミルネージュ」には、社長令嬢でパリ・コレクションに出演することを夢見ている藤戸千雪が所属していた。しかし、千雪はルックスこそいいものの、身長が158センチと小柄であることから、オーディションにすら通過できず、苦戦を強いられていた。しかし、高校3年生の春に千雪の人生を揺るがす運命の出会いが訪れる。同級生の都村育人が、ファッションデザイナー志望であることを知ったのだ。さっそく千雪は自分に似合う服を作ってもらうべく、育人に洋服の制作をお願いすることになるが…。
他配信中の動画配信サービス
はるかな旅を続ける、ゴーレムと人間の父娘の物語――。『ソマリと森の神様』は、「WEBコミックぜにょん」で連載中の暮石ヤコの漫画作品。2020年1月からAbemaTVやTOKYO MXなどでテレビアニメ版が放送されている。異形の者たちに人間が駆逐されつつある世界を舞台に、森の番人・ゴーレム(小野大輔)と森で拾われた人間の少女・ソマリ(水瀬いのり)のふたりが、滅びつつある人間を探す旅に出る物語だ。獣人をはじめとする異形の者たちがはびこる世界。かつて多く存在した人間たちは、異形の者たちとの戦いに敗れ、奴隷にされたり、食用にされたりして世界から消えつつあった。そんな世界で、森に生き、森を守る番人のゴーレムは、ある日、森の中で鉄の鎖をつけられた人間の少女・ソマリを拾い、彼女と一緒に人間を探すための旅に出る。ソマリは見るもの聞くものすべてに興味をひかれるお年ごろ。ゴーレムの忠告を聞かずにどこかにいっては、トラブルに巻き込まれそうになる。しかし、そのたびにゴーレムが助けに来てくれる。ソマリにとって、ゴーレムは「お父さん」のような存在だった。街から街へと旅を続ける父娘。ソマリは大好きな父との旅を楽しんでいた。その一方で、自らの最期を予感しつつあるゴーレムは、ひそかにこう思っていた。なんとしてもソマリのために人間を見つけなければならない、自分の身体が朽ち果てる前に――。
他配信中の動画配信サービス
ラップバトルで学園の底辺からのし上がれ!エイベックスピクチャーズが豪華イラストレーター&アーティストとともに送る、次世代バーチャルラップユニット企画「言霊少女プロジェクト」のWEBアニメ作品。四人の個性豊かな女子高生VTuberがユニットを組み、ラップバトルで学園の頂点を目指す!生徒全員がスターの卵という芸能界の名門校「聖ヒエラルキー学園」。ここにはきらびやかな舞台で活躍を続けるトップクラスの生徒から、まったく仕事の依頼がこない底辺の生徒まで、さまざまなランクの生徒たちがいる。そんな学園の底辺中の底辺に属する四人の女子生徒、向田らいむ(齋藤亜里菜)、与謝野詩歌(田上真里奈)、川端ひまわり(塩出美彩希)、ヴィルヌーヴ千愛梨(天野萌)は、いつものように寮の地下にある物置にいた。普段、自分たちよりも格上の生徒たちからバカにされ続けている彼女たちにとって、その物置は学園の中で唯一落ち着ける場所であった。今日もしょうもない話で盛り上がる四人。しかし、学園でラップバトル選手権が開催されることを聞きつけ、これに優勝して学園の底辺から一気にトップ層へとのし上がることを思いつく。「今までバカにしていた同級生を見返してやりたい!」という思いから四人はそれぞれの個性を掘り下げながら、ラップの腕を磨いていくことになる。はたして彼女たちはラップバトルを勝ち進むことができるのか――!?
他配信中の動画配信サービス
『うちタマ?! ~うちのタマ知りませんか?~』は、アニメ制作会社のMAPPAとラパントラックの共同制作によるTVアニメ。1983年にデビューした「タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?」の登場キャラクターたちを擬人化させるプロジェクトによってアニメ化が実現した。本作は2020年1月よりフジテレビ「ノイタミナ」にて放送。監督は『賭ケグルイ××』などを手掛けた松田清。また、キャラクターデザインは『灼眼のシャナ』や『のんのんびより』などでおなじみの大塚舞が務めている。かわいいねこやいぬの声を演じるのは、斉藤壮馬、小野賢章、白井悠介、花澤香菜といったキャスト勢だ!とある町の3丁目にある岡本家。そこに住むねこの岡本タマ(斉藤壮馬)は、木曽トラ(白井悠介)、河原ベー(内田雄馬)、野田ゴン(羽多野渉)、倉持ブル(前野智昭)など、個性あふれる面白い仲間たちと一緒に、穏やかな日々を過ごしていた。ある日、いつもどおり昼寝をしていると白いねこがとおりすぎる。彼女の存在が気になるタマは、遊びに来ていたいぬの山田ポチ(小野賢章)も連れて白いねこを追いかけていくことにする。さて、彼らがついていった先には、いったい何が待ち受けているのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
烏野高校排球部、ついに全国へ――!『ハイキュー!! TO THE TOP』は、週刊少年ジャンプで連載している原作・古舘春一の大人気コミック『ハイキュー!!』のTVアニメシリーズ第4期! 待望の第1話「自己紹介」は、2020年1月11日に毎日放送/TBS系列で放送された。驚異の身体能力を持ちながらも環境と体格に恵まれなかったアタッカー・日向翔陽(村瀬歩)と、精密な技術の持ち主でありながらあまりのストイックさで孤高の天才として扱われてきたセッター・影山飛雄(石川界人)。ふたつの才能が烏野高校で出会い、数々の個性的な仲間やライバルたちと競いながら成長していく姿を描いた青春バレーボール群像劇だ!3年生にとって最後の大会となる春高バレー。インターハイ予選での涙の敗退から厳しい練習を乗り越えてきた烏野高校は、宮城県大会準決勝で宿敵・青葉城西高校を破り、決勝で絶対王者・白鳥沢高校との死闘を制したことで、ついに念願の全国大会への切符を手に入れた。本番に向けてトレーニングを積むメンバーの中から、セッターの影山は全日本ユースの強化合宿に、ミドルブロッカーの月島蛍(内山昂輝)は宮城県の1年選抜強化合宿に選出される。同じ1年生の躍進に焦る日向は、自分をアピールするために県の1年生選抜合宿に押しかけて参加を直訴するも…。鳥野高校排球部の新たな挑戦がここにはじまる――!!
他配信中の動画配信サービス
無限の可能性を秘めたバーチャル世界の冒険が始まる――。海道左近の『<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム』は、次世代型VRMMOの世界を舞台に、初心者プレイヤーの青年・椋鳥玲二(斉藤壮馬)が冒険を繰り広げるライトノベル作品。2015年10月から「小説家になろう」で連載がはじまり、2020年1月からAT-Xなどでテレビアニメ版が放送されている。ときは2043年。フルダイブ型次世代VRMMOとして発売された「インフィニット・デンドログラム」では、従来のVRMMOを超えるリアルな冒険が楽しめた。「無限の系統樹」という意味の名を与えられたこのバーチャル世界に魅了されていく人々。大学受験を終えたばかりの青年・椋鳥玲二もそんなプレイヤーのひとり。上京した部屋でヘッドギアを身につけ、念願のVRMMOをさっそく起動。自分のアバターを「レイ・スターリング」と命名し、兄のアバター、シュウ・スターリング(日野聡)と合流するため、アルター王国に降り立つ。王都に到着するとすぐに、レイは王国の近衛騎士団副団長のリリアーナ・グランドリア(悠木碧)から、彼女の妹のミリアーヌ(春瀬なつみ)を捜索するというクエストを受けることになる。ところが、このクエストの難易度は、上級者がパーティを組んで受けるレベル。明らかに何かがおかしい…。レイの冒険は波乱の幕開けとなる!!
他配信中の動画配信サービス
『群れなせ!シートン学園』は、さまざまな動物が生活する「私立シートン学園」を舞台に人間やオオカミが仲間と一緒に生活を送る、山下文吾の学園もの漫画作品。2016年5月からマンガアプリの「サイコミ」で連載がはじまり、2017年には単行本が発売されている。また、2020年1月6日よりTOKYO MXなどでテレビアニメ版の放送が開始された。主人公で動物嫌いの人間・間様人の声は石谷春貴が演じる。また、ヒロインの大狼ランカは、『スター☆トウィンクルプリキュア』のフワ役などを演じていた木野日菜が務める。主題歌の「学園壮観Zoo」や「オオカミブルース」は登場する声優たちによるものだ。私立シートン学園は、人間以外にもオオカミやコアラ、ライオン、ネコなど、さまざまな哺乳類が通う学校。本作の主人公は、このシートン学園の生徒で、動物が大嫌いな人間・間様人(石谷春貴)。この学園に動物が多くなければ、人は充実した学園生活を送るはずだった。しかし、人は一匹のメスオオカミ・大狼ランカ(木野日菜)に気に入られてしまう。しかも「群れに入れてやる!」と言われ、紆余曲折の末にランカの群れに入る人。たったふたりの群れだったが、次第にコアラの子守ユカリ(久野美咲)や、ナマケモノの獣生ミユビ(小原好美)も加わり、群れは「料理部」として次第に大きくなっていく――!
他配信中の動画配信サービス
2020年1月9日からTOKYO MX、BS11、AT-Xなどで放送開始の『宝石商リチャード氏の謎鑑定』。原作は集英社オレンジ文庫から出版されている辻村七子のライトノベルで、あかつき三日が作画を担当している漫画版は「コミックZERO-SUM」に連載されている。声優は、リチャード役を『おそ松さん』の松野おそ松の声を担当した櫻井孝宏、中田正義役を歌手としても活躍する内田雄馬がつとめる。声優陣の仲のよさにも注目で、予告ムービーや内田雄馬が作中に出てくる料理に挑戦する動画「だいたい3分間クッキング」も好評だ。銀座にある宝石店「ジュエリー・エトランジェ」の店舗オーナーであるリチャード・ラナシンハ・ドヴルピアン(櫻井孝宏)は、世界中を飛び回るビジネスマンで語学堪能。しかし、ある日酔っ払いに絡まれてしまっていた。そんなリチャードを助けてくれたのが、テレビ局でアルバイトをしている大学生・中田正義(内田雄馬)であった。このことがきっかけで中田正義はリチャードと仲良くなり、祖母が持っていたピンクサファイヤの指輪をリチャードに鑑定してもらう。さらに、そのことがきっかけになり「ジュエリー・エトランジェ」でアルバイトとして働くことになる。イギリス出身のイケメン宝石商のリチャードと、正義感が強い大学生の中田正義が、宝石に隠された持ち主の心理を読み解く「ジュエル・ミステリー」が今はじまる――!
他配信中の動画配信サービス
キュートな仔ネコたちが働くケーキ屋さんへようこそ!NEKO WORKsが制作する美少女アドベンチャーゲーム「ネコぱら」が、2020年1月からAT-Xなどで放送開始。パティスリーを営む青年と、美少女の姿をした店員の仔ネコたちとのハートフルな日常を描く。2017~18年に配信されたOVAに続く待望のアニメ化作品だ!かわいい女の子の姿をした仔ネコたちが人間とともに生きる世界。そこに1軒のパティスリーがあった。その名は「ラ・ソレイユ」。老舗和菓子店に生まれ、パティシエとなった青年・水無月嘉祥(立花慎之介)が開業したばかりの店だ。そんなお店の店員を務めるのは、実家から押しかけてきた2匹のキュートな仔ネコ・ショコラ(八木侑紀)とバニラ(佐伯伊織)。いろいろ失敗しつつも、ご主人様を助けたいという一心で懸命に仕事を覚えていく彼女たち。いつしかその微笑ましい姿が話題となり、かわいい仔ネコたちが見たいというお客さんで、ラ・ソレイユは繁盛するようになっていた。ある日、おつかいに出かけたショコラは、公園で1匹の迷いネコの女の子と出会う。困ったことに、名前を聞いても、おうちを聞いても、女の子は答えることができない。仕方なくお菓子を置いて、公園をあとにしたショコラだったが、おつかいを終えて家に着いてみると、その女の子が付いてきてしまっていた。1匹の迷いネコをめぐる心温まる物語が始まる――。
他配信中の動画配信サービス
「いいから出て行って!」「アザリー、その手…一体なにが!?」累計シリーズ発行部数が1,400万部を突破している秋田禎信のライトノベル作品『魔術士オーフェンはぐれ旅』が、2020年1月からAT-Xなどでテレビアニメ版として放送開始! 1998年に第1期、1999年に第2期が放送されているが、本作は「魔術士オーフェン誕生25周年プロジェクト」として制作される完全新作アニメである。監督に『テニスの王子様』などを手がけた浜名孝行を迎え、キャラクターデザインに『はたらく細胞』などでおなじみの吉田隆彦を起用している。また、第1期・2期でオーフェン役を務めた声優の森久保祥太郎が、本作でも主人公・オーフェン役の声を担当している。姉のように慕っていたアザリー(日笠陽子)が異形と化し、行方不明になってから5年――。エリート魔術士のキリランシェロはオーフェン(森久保祥太郎)と名を変え、トトカンタにある宿屋で非合法の金貸し業を営んでいた。ある日、腐れ縁のボルカン(水野まりえ)から儲け話を聞かされ、富豪の屋敷へ案内されるオーフェン。そこでは、屋敷に住むお嬢様・クリーオウ(大久保瑠美)とのお見合いおこなわれようとしていた。すぐに結婚詐欺だと見破られてしまうが、そこで異形と化したアザリーと再会する。そして、そのアザリーを追ってやってきた牙の塔の者たち…魔術士オーフェンの運命が動き始める!
他配信中の動画配信サービス
『アイドリッシュセブン Second BEAT!』は2020年4月からTOKYO MX、BS11などで放送されるTVアニメ。2018年1月から5月にかけて放送された『アイドリッシュセブン』(略称・アイナナ)の続編で、本作は第2期となる。原作は、バンダイナムコオンラインが提供するスマートフォン向けアプリゲーム『アイドリッシュセブン』。前作から引き続き、キャラクター原案は種村有菜、監督は別所誠人が務める。OP主題歌はIDOLiSH7、ED主題歌はRe:valeが担当している。前作で、TRIGGERと競い合い、「ブラック・オア・ホワイト」で勝利をして、新たな一歩を踏み出したIDOLiSH7。レギュラー番組も決まり、知名度を高めていくためのチャンスを手にする。そんな時、番組宣伝のため、トップアイドル・Re:valeの番組に呼ばれて出演することに。IDOLiSH7にとって、アイドルの大先輩との本格的な共演はこれがはじめて。七瀬陸(小野賢章)たちは、ビビりながらも挨拶するために楽屋に訪れる…。どんどんと活躍の場が広がっていくが、それに比例して大きくなっていく期待。そして、トップアイドル・Re:valeとの共演でプロフェッショナルな姿勢を目の当たりにする。誰かを笑顔にする。幸せにする。そのために、何が必要で、自分はどう在るべきなのか?陸たちは、それぞれが自らと向き合っていく!
他配信中の動画配信サービス
「今の状況、全部ダーウィンズゲームのせいなのか――!?」FLIPFLOPsが描く『ダーウィンズゲーム』は、累計発行部数360万部以上、秋田書店「別冊少年チャンピオン」で連載中の大ヒットコミックスだ。そのTVアニメ版がいよいよ2020年1月よりTOKYO MXなどで放送開始!監督は『デビルズライン』などを手がけた徳本善信が務め、キャラクターデザイン・アクション作画監督は中西和也が担当する。また、銃器監修には『GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』でミリタリー監修をおこなった金子賢一を迎えている。平凡な高校生活を送っていた「カナメ」こと、主人公・須藤要(小林裕介)。ある日、学校に来ていない友人・浜田からアプリゲームの招待を受け取る。カナメは浜田を探している京田浩之(小林千晃)にその旨を伝え、キョウダに止められつつもゲームを起動してしまう。しかし、それは異能(シギル)という能力を駆使してプレイヤー同士が殺し合いをするゲーム「ダーウィンゲーム」の入り口であった。状況がまったく飲み込めないカナメの前に、「バンダ君」というパンダの着ぐるみが現れる。なんとバンダ君は新人殺しで有名なプレイヤーだった。こうして生き残りをかけて、カナメはこのバトルに挑むことになる――!!
他配信中の動画配信サービス
11歳のとき、岩永琴子は「怪異たち」の知恵の神になった――。『虚構推理』は2011年に発売された、ミステリー小説家・城平京の作品。2015年からは小説版のイラストを務めた片瀬茶柴が作画を担当し、講談社「少年マガジンR」で漫画の連載がスタートしている。さらに、2020年1月よりテレビ朝日などでテレビアニメ版が放送開始となった。本作は小説版の第1作目『虚構推理 鋼人七瀬』にあたるストーリーだ。監督は『エンドライド』などで監督経験があり、作画監督としても数々の作品を手がけた後藤圭二が務めている。また、キャラクターデザインは本多孝敏が担当する。岩永琴子(鬼頭明里)は、病院で偶然出会った桜川九郎(宮野真守)に一目惚れするが、彼には結婚を前提とした恋人がいることを知る。それから二年後、ふたりは病院で再会する――。桜川が恋人と別れたことを病院内で知った琴子は、再会した桜川九郎に告白をする。桜川はやんわりと断ろうとするが、琴子は別れに至る経緯まで知っており、それが「怪異がらみ」であることも知っていた。そして、桜川がただの人間でないことも指摘する。それでも自分を隠そうとする桜川。琴子は自分が怪異たちの知恵の神になった経緯を告白し、とある事件の手伝いを桜川に頼むことになる――。
他配信中の動画配信サービス
『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親・富野由悠季による小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』が、ついにアニメーション映画化!ブライト・ノアの息子であるハサウェイ・ノアが主人公。シリーズとは一線を画す圧倒的なリアリティと、重厚な人間ドラマ。そしてなによりも、今までにない巨大感を重視したモビルスーツの戦闘は迫力抜群で、観る者に絶大なインパクトを与えた。シャアの反乱から12年の月日が過ぎた、宇宙世紀0105。世間ではマフティー・ナビーユ・エリンと名乗る人物による、地球連邦政府高官を暗殺するテロリズムが横行していた。そんななか地球連邦政府高官を乗せ、宇宙から香港へ向かう高級シャトルに、3人の若者が乗り合わせる。ひとりはケネス・スレッグ(諏訪部順一)。地球連邦軍の大佐。もうひとりはギギ・アンダルシア(上田麗奈)。人を魅了する容姿端麗な謎の少女。そして最後がハサウェイ・ノア(小野賢章)。ブライト・ノアの息子にして、シャアの反乱では子どもながら前線で戦った経歴を持つ青年だった。そんな彼らの前に、「マフティー」を名乗るテロリストがシャトルを占拠する。為す術もなく人質にとられる乗組員だが、ハサウェイ・ノアだけは瞬く間にテロリストを制圧する。彼こそ、本物のマフティー・ナビーユ・エリン。地球連邦政府に仇なすテロリストだった。
他配信中の動画配信サービス
さあ、旅に出よう! キャンプ大好き女子高生三人組の珍道中――!?2018年に放送された、漫画家・あfろ原作のテレビアニメ『ゆるキャン△』。その番外編にあたるショートアニメ作品が『へやキャン△』だ! 本作はアウトドア好きの女子高生たちが、山梨県内の観光スポットをめぐるスタンプラリーに挑戦していくストーリーとなっている。静岡県浜松市から山梨県に引っ越してきた各務原なでしこ(花守ゆみり)は、いつも活発な女子高生。転校先の本栖高校で「野外活動サークル(通称・野クル)」に入ってからしばらく経ち、郷土料理「ほうとう」をアレンジするくらいには、もう山梨県民としてなじんでいた。もはや「梨っ子」と自称してもいいかもしれない。なでしこがそう思いはじめていた矢先、野クルの部長である大垣千明(原紗友里)から「梨っ子スタンプラリーは当然制覇したんだろうな?」と聞かれる。なんでも山梨のいいところめぐりをして、スタンプを集めるという企画らしい。しかも、全部集めると景品として「身延まんじゅう1年分」がもらえるという。「身延まんじゅう1年分」という豪華景品に目を輝かせるなでしこは、千明ともうひとりのメンバー・犬山あおい(豊崎愛生)とともに、スタンプラリーを制覇する旅に出ることになる。はたして彼女たちは無事すべてのスタンプを集めることができるのか――!?
他配信中の動画配信サービス
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、1991年から放送されたアニメ。エニックス(現スクウェア・エニックス)の人気RPGゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』の設定や世界観をもとに、1989年から1996年まで「週刊少年ジャンプ」で連載されたオリジナル漫画をアニメ化したものである。ドラゴンクエストのゲーム内とはまた異なる、仲間やストーリー構成、呪文が面白いと話題になった。音楽は、ゲーム『ドラゴンクエストシリーズ』でもおなじみのすぎやまこういちが担当。漫画ならではのドラゴンクエストの世界観が、映像として表現された、見応えのある作品となっている。魔王ハドラー(青野武)が率いる魔王軍を倒した勇者一行のおかげで、世界に平和が訪れていた。それから15年後、モンスターが平和に暮らすデルムリン島に暮らす少年・ダイ(藤田淑子)は、勇者になることを夢見ていた。ある日、仲良しのゴールデンメタルスライムのゴメちゃん(冬馬由美)以外、島のモンスターが凶暴化する事態に。育ての親である鬼面道士のブラス(田の中勇)は、魔王が復活したことを察知する。そんな中、勇者の家庭教師だと名乗る男・アバン(田中秀幸)と、その弟子である魔法使い・ポップ(難波圭一)がダイの前に現れるのであった―。
他配信中の動画配信サービス
『pet』は、2003年から小学館「ビッグコミックスピリッツ」で連載されていた三宅乱丈の人気作。2009年には完全版『ペット リマスター・エディション』がKADOKAWA「ビームコミックス」より発売され、2018年・2019年には主演・植田圭輔で舞台化されている。また、2020年1月からアニメ版『pet』がTOKYO MXなどで放送開始となった。舞台は日本。主人公のヒロキ(植田圭輔)は、人間の脳内に入り込んで記憶を操ることができる能力者のひとりで、人々はヒロキたち能力者のことを「ペット」と呼んでいた。同じ能力者の司(谷山紀章)は唯一無二の存在で、ふたりは一緒にいたいという願いを持ちながらも、裏社会の中国マフィア組織「会社」に利用されている毎日を送っていた。一方、幼少期のころから同じアニメを見たり、奇妙な行動をとったりしていた悟(小野友樹)。両親も手を焼いていたが、通院をしていた病院で「ペット」のひとり・林(加瀬康之)に出会い、自らが人間の脳内に入り込んで記憶を操る「ペット」であることを知る。林からは、一番大切な記憶を司る「ヤマ」と嫌な記憶を司る「タニ」を大切にするよう言いつけられた。やがてヒロキは悟と出会い、彼と関わっていくうちに司がヒロキに対して隠し事をしていることに気づきはじめる。はたして歪んでしまったヒロキと司の「絆」はどのような結末をもたらすのだろうか――?
他配信中の動画配信サービス
音楽会に小さな歌姫降臨♪ほっこりできて、ちょっぴり泣ける、チノが大活躍のOVA 音楽会に向けてカラオケ大会を開いたり、いつも以上の大さわぎが楽しい。故人である香風サキ(チノの母)に焦点をあてた展開や、母の思い出を胸に成長するチノの姿に涙…! 音楽会のソロパート歌手に任命されたチノ。本番に向けて特訓をしたいという彼女の依頼をうけたリゼは、カラオケ大会を開いて人前で歌うことに慣れさせようとする。なのにチノの練習そっちのけでみんなで大盛り上がり!?チノのソロパートは上手くいくのか。
他配信中の動画配信サービス
『妖怪ウォッチJam 妖怪学園Y 〜Nとの遭遇〜』は、2019年12月よりテレビ東京系列で放送開始のテレビアニメ。レベルファイブから発売されている人気ゲーム「妖怪ウォッチ」のアニメシリーズ第4作であり、本作からタイトルに『妖怪ウォッチJam』を冠した。妖怪ウォッチのテーマである「妖怪」の要素は残しつつ、子どもだけではなく大人も楽しめるようレベルファイブの代表取締役・クリエイティブプロデューサーである日野晃博がシリーズ構成を担当。2019年12月に公開された『映画 妖怪学園Y 猫はHEROになれるか』の続編という形で、Y学園を舞台に学園の怨霊絡みの怪事件や謎を解明する物語を描く。多くの謎が存在するY学園――。主人公・寺刃ジンペイ(田村睦心)たち「YSPクラブ」のメンバーは、怨霊を召喚・憑依させる「妖怪HERO」に変身して、日夜その謎の解明に励んでいた。ある日、ジンペイのクラスに小間サン太夫(遠藤綾)が転校してくる。すぐにふたりは意気投合し、ジンペイは小間に恋の悩みを相談する。「駅のホームで見かける女子高生にドキドキしてしまう」というジンペイは、小間の協力のもと彼女に告白することを決意した。次の日の放課後、告白するために彼女のあとを追うが、その後ろには怪しい男の影が…!? ジンペイたち「YSPクラブ」は、新たな謎解きミッションをクリアすることができるのか?
他配信中の動画配信サービス
出版社・丸川書店エメラルド編集部に勤める少女漫画担当の編集者・小野寺律は、「初恋の人」で「元恋人」でもある編集長・高野政宗の部下として、恋に仕事に毎日少しずつ成長中。そんなある日、結婚式を挙げた他部署の社員から、律を含めたエメラルド編集部全員が二次会へと招待されたのだが・・・?編集者が青ざめるほどちょこっとリアルな出版業界ラブ☆4カップルでお届けする世界一のスペシャルストーリー!!小野寺律:近藤隆/高野政宗:小西克幸/吉野千秋:立花慎之介/羽鳥芳雪:中村悠一/木佐翔太:岡本信彦/雪名皇:前野智昭/横澤隆史:堀内賢雄/桐嶋禅:蒼月昇
他配信中の動画配信サービス
岸本斉史原作の大人気TVアニメ『NARUTO-ナルト- 疾風伝』。本作『ナルトとサスケの章』は第690話「繋がる想い」から、第699話「うずまきナルト!!」までの全10話で構成されており、2016年8月4日から10月13日までテレビ東京で放送されていた。監督は伊達勇登、シリーズ構成は武上純希、アニメーション制作はstudioぴえろが務めている。ナルト(竹内順子)、サスケ(杉山紀彰)、サクラ(中村千絵)、カカシ(井上和彦)たち第七班の力を集結し、ついに大筒木カグヤ(小山茉美)を封印することに成功した。第四次忍界大戦の終結である。しかし、ナルトと力を合わせて世界を救ってもなお、サスケの心根は返ってきていなかった…。「革命だ…」というサスケが望むのは、現五影の抹殺。尾獣を管理下におくこと。自身が火影となり、世界の憎しみを一心に背負って生き続けること。そして、その手はじめにナルトを殺すことであった。「みんなに認められたやつが火影になるんだってばよ」とナルトは、サクラとの約束やイタチ(石川英郎)の言葉を叶えるため、そして自身の忍道を曲げないためにサスケに挑む。倒すためではなく、連れ戻すために――。ふたりは互いを最高の友と想い、だからこそ片方は殺し、片方は和解を望む。アシュラとインドラのように殺し合うことしかできないのか…? それとも、彼らには別の道があるのだろうか…?
他配信中の動画配信サービス
『NARUTO-ナルト- 疾風伝 少年時代篇』は、岸本斉史の大人気漫画『NARUTO -ナルト-』を原作とするTVオリジナル作品。第700話から第703話の4話で構成されている本作には、第四次忍界大戦で活躍した忍者たちの少年時代の日常が描かれている。監督とシリーズ構成はコバヤシオサムが務め、アニメーション制作はstudioぴえろが担当している。ナルト(竹内順子)は九尾の人柱力であり、天涯孤独の存在として里の人々からに忌み嫌われていた。一方、ヒナタ(水樹奈々)はおとなしい性格でありながら、日向一族の娘としてプレッシャーを背負う運命にある。異なる境遇のふたりだが、それぞれ問題を抱えていた…。そして、サスケ(杉山紀彰)、サクラ(中村千絵)、シカマル(森久保祥太郎)、我愛羅(石田彰)、カカシ(田村睦心)といった第四次忍界大戦を終戦へと導いた忍たちにも、それぞれ幼いころがあった。ある者は新たな出会いに助けられ、ある者は当たり前の愛情に心を救われた。この物語はアニメ版でしか語られることのなかった英雄たちの懐かしき少年時代の物語。立派な忍者への道を踏み出す前のささやかな物語だ――。
他配信中の動画配信サービス
日本を代表する人気忍者アニメ『NARUTO-ナルト-疾風伝』の最終決戦を描いた『忍宗の起源〜二つの魂インドラ・アシュラ~』。全11話で構成されており、2016年5月5日から7月28日までテレビ東京にて放送されていた。監督は伊達勇登、シリーズ構成は武上純希と吉田伸、アニメーション制作はstudioぴえろが担当している。うちはマダラ(内田直哉)が発動した“無限月読”による「月の眼計画」は、黒ゼツ(飛田展男)が仕込んでいた大筒木カグヤ(小山茉美)を復活させるための計画だった――。無限月読をかけられた人は動かなくなり、その幻術を回避したのは唯一ナルトたち第七班だけであった。人々のチャクラを吸収して回復をしていく大筒木カグヤ。彼女封印しようとナルトやサスケたちは戦うが、強大なカグヤを前に手も足も出ず、また邪魔に入る黒ゼツのせいで思うようにうまくいかない…。そのとき黒ゼツによって忍者発祥の真実について明かされる。大筒木カグヤとはいったい何者なのか? そして、ナルトとサスケは力を合わせ、再びカグヤを封印できるのだろうか? 世界の存続をかけた最終決戦がついに勃発する――!
他配信中の動画配信サービス
『BLACKFOX』は2019年10月に公開された、劇場アニメーション作品。『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』のアニメーションを担当した、Studio 3Hz制作のSFアクションアニメである。『はじめの一歩』『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』の原画や、『攻殻機動隊 新劇場版』の監督をおこなった野村和也が総監督を務め、忍術に科学・超能力などの要素を盛り込んだ、リアルなアクションシーンが随所に見られる作品。過酷な運命に立ち向かう、少女たちの姿を描いている。また連動企画として、アニメの過去を描いた実写アクション活劇『BLACKFOX: Age of the Ninja』も作られている。代々続く、忍者の一族として生まれた石動家の長女・律花(七瀬彩夏)。本人は祖父・兵衛(津田英三)の後を継ぎ忍者になるよりも、父・アレン(土田大)のような研究者になることを夢見ていた。しかしあるとき父の研究を狙う組織から、研究所が襲われてしまう。それにより家族を失うも、父親の研究であるアニマルドローンの助けで脱出した律花。己のすべてをかけて、家族の復讐を誓うのだった。
他配信中の動画配信サービス
『うらみちお兄さん』は2021年7月から放送開始となったテレビアニメ作品で、体操のお兄さんとその周囲の人たちの日常を描いたブラックコメディ。原作は久世岳のWeb漫画で、pixiv内のWebコミック配信サイト・comic POOLにて連載されている。アニメーション制作はスタジオブラン。主人公役の神谷浩史をはじめ、宮野真守、水樹奈々、杉田智和、中村悠一らレギュラー陣に加え、サブキャラも堀内賢雄、中井和哉、三木眞一郎、花江夏樹、津田健次郎、鈴村健一、日笠陽子、小野大輔など、声優陣がとても豪華。MHKテレビの子ども教育番組「ママンとトゥギャザー」で、体操のお兄さんとして出演している表田裏道(神谷浩史)は、「うらみちお兄さん」と呼ばれる人気者。爽やか系のイケメンで、子どもたちにも明るく接しているが、実は情緒不安定なネガティブマン。番組内でも、時折大人社会の闇を連想させる後ろ向きな発言をしてしまう。そのほか、ウサギの着ぐるみを着た兎原跳吉(杉田智和)、クマの着ぐるみを着た熊谷みつ夫(中村悠一)、歌のお兄さん・蛇賀池照(宮野真守)、歌のお姉さん・多田野詩乃(水樹奈々)などとともに、子ども番組担当者の裏に潜む、大人の顔を日々覗かせていく…。
他配信中の動画配信サービス
ごらく部が10周年パーティーを企画!?『ゆるゆり』10周年を記念して制作された、新作OVA。ごらく部に所属する仲良し女子中学生たちが、10周年記念パーティーを楽しむ! 2019年秋にBlu-rayが発売されたほか、各種配信サイトで配信された。ついに原作10周年を迎えた『ゆるゆり』シリーズ。ごらく部に所属する赤座あかり(三上枝織)たち4人は、これを機に過去10年間を振り返る企画を思いつく。とりあえず時間を巻き戻そうとするあかりたちだったが、うっかり巻き戻しすぎて、原始時代にタイムスリップ!? なぜかごらく部の部室で、あかりたちはノリノリで原始人ごっこを繰り広げることになる。だが部室を訪れた杉浦綾乃(藤田咲)と池田千歳(豊崎愛生)の声で、4人は我に返る。気を取り直して、綾乃と千歳も交えたうえで、あかりたちは10周年記念パーティーを開くことを決める。さっそく準備に取りかかるあかりたち。部室の飾りつけをしたり、お菓子を作ったりと、わいわい楽しみながら準備を進めていく。そうして迎えた当日。あかりたちは部室にみんなで集まって、お菓子を食べながら、歳納京子(大坪由佳)が考えたハイテンションじゃんけんをしたりして、大いに盛り上がり…。
他配信中の動画配信サービス
『推しが武道館いってくれたら死ぬ』は、岡山県で地下アイドルとして活動する女の子たちと、そのアイドルたちを応援するオタクたちを描いたテレビアニメ。徳間書店「月刊COMICリュウ」で2015年から連載されており、2017年には「このマンガがすごい!2017」のオトコ編第12位にランクインしている。アニメはTBSほかにて、2020年1月より放送された。2022年には実写ドラマ化も制作され、2023年には実写映画が公開。岡山県のパン工場でアルバイトとして働く主人公・えりぴよ(ファイルーズあい)。ある日、マイナーな地下アイドルグループ「ChamJam」の路上ライブを見かけたえりぴよは、そのメンバーの中でサーモンピンクが担当カラーの市井舞菜(立花日菜)に強烈な印象を受ける。そして、えりぴよは自分の全財産をつぎ込むほどの舞菜ファンになっていく…!しかし、舞菜の人気は「ChamJam」中でも最下位。舞菜はもっと評価されるべきだと考えているえりぴよは、熱心に応援し、一日中推しのことだけを考えるように。そのえりぴよの姿を、オタクたちは「伝説」と呼び、一目置かれるまでの存在になっていく――。ファンとアイドルという一線を画すふたりの関係は、いったいどこに向かうのか? そして、舞菜たち「ChamJam」はタイトルにある「武道館」に行くことができるのか?
他配信中の動画配信サービス
『映像研には手を出すな!』は、2016年9月号より小学館「月刊スピリッツ」で連載がスタートした大童澄瞳の代表作。2017年には「このマンガすごい!2018」のオトコ編で15位にランクインし、同年のTV Bros. (東京ニュース通信社)主催の「ブロスコミックアワード2017」では大賞を受賞。2020年1月からNHK総合でTVアニメ版が放送されている。アニメの設定を考えることが好きな天才少女・浅草みどり(伊藤沙莉)、金への執着心が強い少女・金森さやか(田村睦心)、カリスマ読者モデルでありながらアニメーター志望の少女・水崎ツバメ(松岡美里)の個性的な三人を描いた、壮大なアニメ創作ストーリーとなっている。世の中には数々のアニメーションであふれている。そんな中、芝浜高校の一年生・浅草みどりは、「アニメは設定が命である」と考えていた。しかし、持ち合わせのスケッチブックにアイデアを描き込むも、ひとりでは中々行動できずアニメ制作への道を踏み出せずにいた。そんなみどりの才能に目を付けたのが、利益を生み出すことを生きがいとしている金森さやかと、カリスマ読モでありながらアニメーターを目指している水崎ツバメだった――。この三人の出会いこそが、のちに「最強の世界」を創り出してくことにつながる!
他配信中の動画配信サービス
お笑い芸人を目指す女子、北風ふぶき、凩まふゆ、新谷りん、朝生祇なゆたの奮闘を描いた青春ストーリー。原作はむげんだい∞。吉本興業に所属する芸人がネタの監修や制作をしている。また、実在する芸人がアニメに登場し声優も務めている。アニメーション制作はStudio五組とAXsiZ。監督には『くまクマ熊ベアー』などで監督を務めている信田ユウを起用。キャラクターデザインは平田雄三。彼は『ストライクウィッチーズ』などで作画監督を務めている。シリーズ構成は、『ランウェイで笑って』などを手がけた待田堂子が担当している。母校の文化祭でネタを披露できる。はりきって挑んだお笑い芸人を目指す4人、北風ふぶき(大西亜玖璃)、凩まふゆ(大空直美)、新谷りん(五十嵐裕美)、朝生祇なゆた(中村桜)は、なぜかエアバンドを披露することになる。後輩たちに拍手喝采を浴びるも、ネタのほうでは思いっきりスベってしまう。しかも追い打ちをかけるように、後輩ですでに吉本興業に所属している女子高生漫才師JKクールのコンビにお笑い芸人としての差を見せつけられてしまう。「エアバンドでウケて、ネタでスベるとかないわ」。母校での失態に、まふゆはまだ落ちこんでいた。4人はカフェで反省会もかねて、コンビを組んだ経緯の話などをしながら、自分たちのお笑いについて話しこむことになるが…。
他配信中の動画配信サービス
脱力系学園ギャグ漫画が再び映画に!?アニメ『生徒会役員共』シリーズの劇場版第2作。桜才学園生徒会のメンバーたちが、下ネタ全開のドタバタな日常を送る! 氏家ト全による原作漫画は、講談社コミックスから全22巻刊行されている。桜が舞うある春の日、桜才学園生徒会の副会長である津田タカトシ(浅沼晋太郎)は、先生に頼まれて、ひとりで美術室の片づけをしていた。だが、ダンボール箱を運んでいる最中、うっかり備品のつぼを割ってしまう。先生がいうには、高価なものではないから、接着剤で修復すれば大丈夫らしい。そこで、タカトシはさっそく準備室で修復作業を始める。ところが、そこに風紀委員長の五十嵐カエデ(加藤英美里)がやってくる。そして、タカトシの手についた赤色の接着剤を見て、けがをしていると勘違いする。あわてたカエデは、手当てをしようとタカトシの手に触れる。その結果、タカトシの手とカエデの手が接着剤でくっついてしまうのだった。しかし接着剤をとろうにも、委員会までの時間がない。そのため、ふたりは仕方なく手をつないだまま、委員会に出席することになる。だが、そんなふたりの様子を見た生徒会長の天草シノ(日笠陽子)や書記の七条アリア(佐藤聡美)は、おもしろがる始末。フォローするどころか、下ネタのおかずにしてしまう。こんな感じで、今日も桜才学園生徒会は、下ネタ全開の平常運転を続けるのだった…。
他配信中の動画配信サービス
やさしいロボット・アトムが、地球のために仲間といっしょにドキドキの大冒険! みんなが住んでいる地球を守るため、アトムたちが大かつやく!アトムやその仲間たちのおかげで地球のいろんなことを楽しく知れて、バトルもいっぱいでおもしろい。 アトム、スズ、アトニャンの3人「チームアトム」は、地球の環境(かんきょう)にかかわるいろんなもんだいをかいけつするため、力をあわせてミッションにちょうせん!たまにはケンカをしたり、失敗することもあるけど、今日もどこかで大ぼうけん。
他配信中の動画配信サービス