まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
dアニメストアのラインナップ(作品番組表)です。dアニメストアでどんな作品が配信されているか一覧でチェックしよう!
※作品は新たに追加された順に表示しています。
『ゲキドル』は2021年1月から放送開始となったテレビアニメ作品で、「演劇」と「アイドル」をモチーフとした物語。大災害を受けた世界を舞台に、3Dホログラム演劇に魅せられた少女たちの姿を描いている。オッドエンタテインメントが手掛けるメディアミックスプロジェクトであり、キャラクター原案は漫画家の関谷あさみ。『ゲキドル アライヴ』のタイトルで、2017年2月号から「電撃マオウ」にて漫画版が連載されている。アニメ版の制作は、『聖痕のクェイサー』『3D彼女 リアルガール』などを手掛けたフッズエンタテインメント。劇中劇として描かれる、『アリスインデッドリースクール』も注目ポイント。世界同時都市消失という未曽有の災害から5年。世界はまだまだ復興の過程であった。そこで注目されているのは、「シアトリカルマテリアルシステム」という3Dホログラムを利用した特殊な演劇。この舞台劇に憧れる少女・守野せりあ(赤尾ひかる)は、街で「アリスインシアター」の演出家兼女優である榊原かをる(花澤香菜)に劇団の案内チラシを渡されたことをきっかけに、演劇の世界へと飛び込む決心をする。まずは見学しようとアリスインシアターの稽古場へ赴くせりあだが、成り行きで劇団員・各務あいり(持田千妃来)の稽古相手を務めることに。そこで見せたせりあの実力とは…!
他配信中の動画配信サービス
『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』は、2021年1月から放送開始となったハイファンタジーアニメ作品。ある村の少年が、軍人を目指して都会へ出ていく物語である。原作はサトウとシオによるライトノベルで、2017年2月からGA文庫より刊行されており、臥待始の作画でコミカライズもされている。アニメ版の制作は『アルスラーン戦記』『魔法少女特殊戦あすか』などを手掛けたライデンフィルムで、監督はmigmiが務めている。辺境にあるコンロン村に住む少年・ロイド(花守ゆみり)は、村で最も弱いといわれているが軍人になることを夢見て王都へ出ていく。王都に着いたロイドは、コンロン村の村長の弟子であるマリー(茅野愛衣)を訪ねる。はじめは相手にしていなかったマリーだが、ロイドの出身がコンロン村と聞いて驚愕。コンロン村とは魔王を倒した勇者たちの子孫が住む人外魔境の村で、自分にまったく自信を持っていないロイドも、実は巨大なモンスターをあっさり倒したり高等魔法を使いこなす強者だったのだ。さらには、ロイドが持ってきた水晶玉から、マリーの師匠であるアルカ(日岡なつみ)も現れて大騒動。結局、ロイドは士官学校の試験までマリーの家に居候することになる。そして、いよいよ士官学校試験の日。街でロイドと偶然出会ったセレン(朝日奈丸佳)などとともに、ロイドは試験を受けるが…。
他配信中の動画配信サービス
『裏世界ピクニック』は2021年1月から放送開始となったSFホラーアニメで、インターネット上に蔓延る実話怪談をモチーフに、女子大生たちが現実とは別の世界を探索する物語。原作は宮澤伊織による小説で、2017年2月からハヤワカ文庫JAにて刊行されており、水野英多の作画でコミカライズもされている。アニメ版の制作はLIDENFILMS×FelixFilmで、監督は『Fate/stay night』のシリーズ構成・脚本で知られる佐藤卓哉。SFを核にしたストーリーだが、一方で「百合」の要素がベースにもなっている。ネットロアや実話怪談が好きな女子大生・紙越空魚(花守ゆみり)は、あるとき偶然〈裏世界〉への扉を発見する。〈裏世界〉では怪しげな怪物が徘徊しており、空魚は「くねくね」という怪生物の攻撃で死にかけていた。それを助けたのは、同じく女子大生の仁科鳥子(茅野愛衣)だった。鳥子はある人を探して〈裏世界〉を彷徨っていたが、偶然助けた空魚に現実世界でも近づくようになっていく。まったく性格の異なるふたりだったが次第に惹かれ合うようになっていき、〈裏世界〉での探索が本格化していく…。
他配信中の動画配信サービス
『究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら』は、2021年4月から放送開始となったテレビアニメ作品。近未来のVR形式ゲームの世界を舞台にした物語で、原作は土日月によるライトノベル。KADOKAWAのMF文庫Jから書籍が発刊されており、 月刊コミックアライブでコミカライズ作品も連載されている。アニメ版の制作は ENGI。『Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season』の後期オープニングテーマを歌った前島麻由が、オープニングテーマを担当している。現実の世界では冴えない高校生・結城宏(山下大輝)は、予約していたゲームを買いに行く途中で不良にカツアゲされたため、お金が足りずに目当てのゲームを買いそびれてしまう。諦めきれず持ち金で買えるゲームショップを探していると、とある小さな店が宏の目に留まった。ダメ元でそのゲームショップの店長・如月玲於奈(竹達彩奈)に尋ねると、「極・クエスト」なる別のゲームを買わされてしまう。帰宅し、半信半疑でプレイをはじめる宏。予想に反し、それはかなり本格的なVR式のRPGであり、グラフィックはもちろん、味覚や痛覚に至るまでリアルに再現されたものだった。そのゲームこそ、リアルを極めすぎたために「軽い気持ちで遊べない」とクレームが殺到した伝説のクソゲーだったのだ!
他配信中の動画配信サービス
『SELECTION PROJECT』は2021年10月から放送となったアイドルアニメで、アイドルを目指す全国の少女たちがオーディションバトルをおこなうストーリー。KADOKAWAと動画工房によるメディアミックスプロジェクトである。アニメ版の制作は、『ダンベル何キロ持てる?』『池袋ウエストゲートパーク』などを手掛けた動画工房。主題歌は、劇中のアイドルグループ・9-tieの曲となっている。今年で7回目を迎える、全国アイドルオーディションリアリティショー「SELECTION PROJECT」がはじまった。このオーディションは、全国9地区での予選を勝ち抜いた少女たちが本選を戦っていくというもの。その北関東予選最後の4人に、幼いころから身体の弱かった美山鈴音(矢野妃菜喜)が残っていた。鈴音は第1回優勝者でありながら、若くしてこの世を去った伝説のアイドル・天沢灯(早見沙織)に憧れ、アイドルになることを夢見て精一杯の努力をしてきた。しかし、最終予選のステージで突如眩暈に襲われて倒れるハプニング。結局、北関東代表は来栖セイラ(大西沙織)と決まったが…。
他配信中の動画配信サービス
SNSで大人気のキャラクターがとーとつにアニメ化!?エジプト神話の神々をモチーフにしたキャラクター「とーとつにエジプト神」が登場するWeb短編アニメ作品。エジプト神話の神々が2頭身の丸っこいキャラクターになって、ゆるくてかわいい世界観のもとでにぎやかな日常を送る。2020年12月より、U-NEXTほかにて配信された。ナレーションは中村倫也が務めている。ここはエジプト神話に登場する神々の世界。丸っこくてかわいい個性豊かな神々が、気ままに暮らしていた。そのひとりであるアヌビス(下野紘)は、審判をつかさどる神。冥界にやってきた魂たちを導くのが仕事である。大の仲良しである知恵の神・トト(梶裕貴)とともに、ピラミッドのなかで魂たちの重さをシーソーで測って選別していた。今日も粛々と選別作業を進めるアヌビスとトト。そんななか、すべてが謎に包まれた存在であるメジェド(緑川光)が、発見したサソリを追いかけて、アヌビスたちのまわりをうろちょろする。だが、すばしこいサソリはいっこうに捕まらない。しばらくして休憩に入ったアヌビスとトトは、出前でコシャリを注文しようとする。だがその一方、サソリを捕まえられずにイライラしたメジェドは、目からビームを発射。ピラミッドに大きな亀裂を入れてしまうのだった…。こんなふうに、エジプト神話の神々がゆるくてシュールな日常を送っていく。
他配信中の動画配信サービス
未知の巨人との戦いを描いたアニメ『進撃の巨人』シリーズ。巨人の正体と壁の向こうの世界が、ついにアニメ『進撃の巨人 Season3』で明らかとなった。そして月日は流れ、超大型巨人の襲来から約6年が経った。たくさんの犠牲を払い、やっとの思いで壁の外にある海へとたどり着いたエレン・イェーガーたち。しかし、海の向こう側ではさらなる戦いがエレンたちを待ち受けている。今作では、佐倉綾音や花江夏樹などの人気声優陣たちが新たに加わっている。4年にも及ぶマーレと中東連合との戦争が今、最終局面に突入していた。生死をさまよう危険な戦いで、マーレの最前線に立っていたのは、若き戦士候補生のファルコ(花江夏樹)、ガビ・ブラウン(佐倉綾音)、ウド(村瀬歩)、ゾフィア(川島悠美)たちであった。彼らは、「鎧の巨人」などの巨人兵器の継承者を目指し、功績を残そうと奮起していた。なかでも、優等生のガビ・ブラウン(佐倉綾音)は行動力があり、鎧の巨人の継承者に王手をかける。
他配信中の動画配信サービス
太陽が降り注ぐグラウンド、にぎやかな子供たちの声。どこにでもありそうな、ふつうの町のふつうの小学校。だけど、誰もいなくなった夜の校舎では、こっそり隠れていたチビッ子モンスターたちが現れ、彼らだけの秘密の学校生活を送っていた!バンパイアのキュラ、オニのケビ、ゾンビのジィジィ、フランケンシュタインのフランキー、キョンシーのコンコン。絶対に人間に気付かれてはいけないモンスターキッズ。ある日、偶然拾ったスマホがきっかけで、キュラが、好奇心旺盛な人間の少女・ハナに出会ってしまい・・・。
他配信中の動画配信サービス
バンパイアの悲しき運命。「シアターシャイニング」舞台化シリーズ第4弾 第4弾のテーマは「バンパイア」。運命のもとに出会い、永久を共に旅することになったマサフェリー、ウォーレン、アイレスのストーリーを美しい世界観で描く。 愛する人を守るため、自らを闇にささげることを選んだマサフェリーは、ウォーレン、アイレスと共に永久の旅に出る。森でジョナサンとラインハルト兄弟に出会った3人は、兄弟の父親がバンパイアに襲われた後も普通に生活していると聞き、希望を見いだすが…。
他配信中の動画配信サービス
【あらすじ】 内気でいじめられっ子の幕之内一歩はひょんなことからボクシングに出会い、熱中していく。 一歩は『強いってどういうことだろう?』という素朴な疑問を抱えながら、 持ち前の頑張りで過酷な練習に耐え抜き、強くなっていく。 ハードパンチを武器に、数多の強敵との死闘を勝ち抜き、チャンピオンを目指す!! 【キャスト】 幕之内一歩役:後藤恭路 宮田一郎役:滝澤 諒 千堂武士役:松田 凌 鷹村 守役:滝川広大 伊達英二役:松本寛也 間柴 了役:岡本悠紀 青木 勝役:塩田康平 木村達也役:高橋奎仁 速水龍一役:橋本真一 冴木卓麻役:山口大地 ヴォルグ・ザンギエフ役:才川コージ 梅沢正彦役:神坂優心 間柴久美役:未来 幕之内寛子役:久下恵美 鴨川源二役:高木 渉 アンサンブル:久保雅樹 アブラヒム・ハンナ 竹内健史 (C)森川ジョージ/講談社・ネルケプランニング
他配信中の動画配信サービス
中国のWEBアニメとしてスタートした、『羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)』。初の映画版となった今作は、主人公シャオヘイ(花澤香菜)と、のちに師匠となるムゲン(宮野真守)との出会いを描いた作品だ。ストーリーは完全に前日譚となっているため、WEBアニメ版を視聴していなくても楽しめる内容となっている。中国の作品のため本来は中国語音声となっているが、全国公開にあたって吹き替え版が制作された。声優には花澤香菜、宮野真守をはじめ、櫻井孝宏や松岡禎丞など、人気声優が多数起用されている。子どもの妖精シャオヘイは、人間たちに住み処を追われて街のなかで生活していた。そんなときに、同じ妖精であるフーシー(櫻井孝宏)に命を救われ、妖精たちが暮らす島へと案内される。久しぶりに安眠できる寝床を得たシャオヘイだったが、そこに「館」の執行人・ムゲンが現れる。人間の身でありながら、どの妖精よりも強いパワーを持ったムゲンは、いとも簡単にフーシーたちを倒してしまう。逃げ遅れたシャオヘイはムゲンに連れられ、館へと引き取られるのだった。
人間と妖怪が紡ぐ、ひと夏の物語をあなたに。ツキプロ文化祭2018で上演された人気舞台 妖怪になったツキプロタレントたちの新鮮なカッコよさに新たな魅力を発見できる。「スケステ」のキャスト陣との共演も実現したステージは賑やかさと楽しさがUP! 夏のある日――月の力が満ちる特別な夜。月野神社では妖怪たちの宴が行われ、楽しい時間を過ごしていた。その宴を、幼い人間の姉妹がたまたま覗いてしまい…? 個性豊かな妖怪たちと人間が織り成す、楽しいお祭りとひと夏の物語が幕を開ける!
他配信中の動画配信サービス
現実主義者の召喚勇者が、疲弊した王国を建て直す!?オーバーラップ文庫から刊行されている、ライトノベル『現実主義勇者の王国再建記』(原作・どぜう丸)をもとにしたテレビアニメ作品。勇者として異世界に召喚された青年が、個性豊かな英傑たちとともに、さまざまな問題を抱えた王国を再建していく! 原作のシリーズ累計発行部数は100万部を突破した。唯一の家族である祖父を亡くし、ひとりぼっちになった青年・相馬一也(小林裕介)は、ある日異世界に召喚される。彼がたどり着いたのは、中世ヨーロッパ風の街並みが広がるエルフリーデン王国。どうやら彼は、その王国の勇者として召喚されたらしい。以後、彼はソーマ・カズヤと名乗ることにする。歴史書を愛読し、豊富な知識を持つソーマは、国王アルベルト(麦人)に気に入られ、なんと王位を譲られてしまう。ところがエルフリーデン王国は、慢性的な食糧難や財政難、難民の流入など、さまざまな内政・外交の問題を抱えていた。そこで、新王に就任したソーマは、王女リーシア(水瀬いのり)とともに、王国中から才能のある人材を集めることにする。そうして集まったのが、ダークエルフのアイーシャ(長谷川育美)、歌姫のジュナ(上田麗奈)、「黒衣の宰相」の異名を持つハクヤ(興津和幸)たち。ソーマは彼らとともに、王国の窮状を打開するため、矢継ぎ早に対策を打っていくのだった…。
他配信中の動画配信サービス
少女が不思議な夢の世界を大冒険!感動のファミリーアニメ映画 夢の世界を舞台に、少女が成長していく姿が感動的!家族とのけんかやいざこざもあるが、それを乗りこえて家族愛と絆が深まっていく様子にも心を揺さぶられる。 父親が再婚し、義姉ができた11歳のミナ。しかし正反対な性格の義姉・ジェシーとは相性も悪く、仲良くなれなかった。ジェニーにいなくなって欲しい…ミナがそう願った日の夜、彼女は不思議な夢を見る。ミナは夢の中で、人の夢を自由に操れることを知り…?
他配信中の動画配信サービス
主人公はかわいい女子落語家たち。その寄席の楽屋で繰り広げられるど〜でもいい会話、他愛ない会話の中からネタが広がる、ギャグ漫画「じょしらく」ゆる〜く、かわいく♪そして突拍子もないギャグネタが満載!かわいい女子落語家たちの楽屋の様子を一緒にのぞいてみませんか??【キャスト】乃木坂46 <チームら>山崎怜奈 堀 未央奈 斉藤優里 伊藤万理華 星野みなみ 【スタッフ】原作:久米田康治 漫画:ヤス 作・演出:川尻恵太(SUGARBOY) (C)久米田康治・ヤス/講談社
他配信中の動画配信サービス
今度の舞台は・・・ナント2066年!?ゆる〜く、かわいい、ど〜でもいい会話・・・だけじゃない!5人の女子落語家たちの新たな物語をお楽しみください。主人公はかわいい女子落語家たち。その寄席の楽屋で繰り広げられるど〜でもいい会話、他愛ない会話の中からネタが広がる、ギャグ漫画の舞台化。この舞台は女の子のかわいさをお楽しみいただくため邪魔にならない程度のさし障りのない会話をお楽しみいただく舞台です。かわいい女子落語家たちの楽屋のようすを一緒にのぞいてみませんか??【キャスト】乃木坂46 <チームら>中田花奈 生駒里奈 能條愛未 松村沙友理 鈴木絢音 【スタッフ】原作:久米田康治 漫画:ヤス 作・演出:川尻恵太(SUGARBOY) (C)久米田康治・ヤス/講談社
他配信中の動画配信サービス
『かげきしょうじょ!!』は2021年7月から放送開始となった青春歌劇アニメで、神戸の音楽学校を舞台に、未来のスターを夢見る少女たちの姿を描いている。原作は斉木久美子の漫画で、「ジャンプ改」における『かげきしょうじょ!』のタイトルでの連載を経て、その後は「MELODY」にて連載。アニメ版の制作は、『魔法少女なんてもういいですから。』『Just Because!』などを手掛けたPINE JAMで、監督は米田和弘が務める。オープニングテーマは、sajiによる「星のオーケストラ」。紅華歌劇団。それは大正時代に創設された未婚女性のみによる劇団で、根強い人気を誇っている。その劇団員の育成を目的とした紅華歌劇音楽学校は、今年で第100期生の入学を控えていた。その難関に挑む渡辺さらさ(千本木彩花)は、長身で天真爛漫な少女。そして奈良田愛(花守ゆみり)は、国民的アイドルグループ・JPX48の元メンバーで男性恐怖症の少女。受験会場で出会ったさらさと愛は、ともに見事合格し、寮ではルームメイトとなる。天然で自由奔放なさらさ、人付き合いがあまり得意ではない愛。ふたりは互いに刺激し合いながら、スターを目指して成長していく…!
他配信中の動画配信サービス
これは、とある満月の夜に生まれた、月の兎の物語 。「ツキウタ。」初の3Dライブ 月の兎が出会う4つの季節の物語を、春組、夏組、秋組、冬組が朗読劇風に読み上げるMCパートは必聴。春夏秋冬で異なる曲順や特効演出の違いも見どころとなっている。 ツキノ芸能プロダクション所属のタレントたちが開催する3Dダンスライブの演出として、“月の兎”の冒険物語が展開される。満月の夜、地球に降り立った月の兎が、グラビ&プロセラのみんなと一緒に四季をめぐる、不思議で素敵なスペシャルライブ。
他配信中の動画配信サービス
『D4DJ First Mix』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。DJをメインテーマにしており、『BanG Dream!』『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』に続いてブシロードが手掛ける「音楽メディアミックス三部作」のひとつである。キャラを演じる声優たちによるライブにはじまり、モバイルゲームとテレビアニメも開始された。アニメ版の制作は、『BanG Dream!』シリーズや『新サクラ大戦 the Animation』を手掛けるサンジゲン。エンディングテーマとなっている「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」をはじめ、80年代および90年代のヒット曲も盛んにアレンジされている。「D4DJ」にはHappy Around!、Peaky P-key、Photon Maidenという高校生ユニット3組と、燐舞曲、Merm4idという大学生ユニット2組が登場するが、テレビアニメ版はこれらのキャラが集合するフェスのような内容。DJ活動が活発におこなわれている陽葉学園に転校してきた、愛本りんく(西尾夕香)。そこでDJを目指す明石真秀(各務華梨)と出会う。真秀はDJユニットに興味を持つりんくを、学園内の人気DJユニットのライブへ連れて行く。フロアの熱気に圧倒されたりんくは、あることを真秀に告げる…。
他配信中の動画配信サービス
長閑な田舎の学園、退屈な日常を覆す!Procellarumが中心の「ツキステ。」第3弾 プロセラの活躍はもちろん、学園の生徒ひとりひとりのキャラクター性にも要注目。学園生活のなかに隠されていた、ある重大な秘密が明かされる時の感動に号泣必至! 高齢化と過疎化が進む田舎村にある私立男子校・自由学園。時折、謎の山揺れが起こるものの穏やかな時間が過ぎていくこの村に、差出人不明の依頼メールを受けたProcellarumが現れた!彼らは退屈な学園生活に、革命を巻き起こすためにやってきたのだ!
他配信中の動画配信サービス
アイドルたちが学院に革命を巻き起こす!Six Gravityが中心の「ツキステ。」第3弾 グラビのメンバーだけでなく、オリジナルキャラである生徒たちの出番も多く、普通の学生とアイドルの掛け合いが楽しい。"男子校あるある"な描写、トークが入るのも新鮮。 都内某所の私立男子校・黒田学院。3年生を送る会の実行委員長になり悩んでいた奥村は、ある日テレビで目にしたアイドル"Six Gravity"を招待しようと思い立つ。かくして、依頼を受けて学院へとやって来たSix Gravityは、退屈な毎日に革命を巻き起こす!
他配信中の動画配信サービス
人気漫画をミュージカル化したステージの集大成となったファイナルライブの幕張公演 ファイナルライブだけあって、各出演者が演じるそれぞれのキャラクターの魅力も最高潮。原作とはまた違った色を出す彼らのステージは、見ているだけでわくわくする。 【セットリスト】「君と僕の物語」、「世界の謎の謎の鍵」、「American Hero」、「Break Out Reality」、「プロイセンの歌」、「産業ロック」、「新大陸へ!」、「規律正しきオーストリアと召使いイタリア」、「走馬灯」、「一緒になりたいな」ほか。
他配信中の動画配信サービス
「ヘタミュ」シリーズ集大成のファイナルライブ 「ヘタミュ」楽曲の数々を歌い上げる大ボリュームのファイナルライブは、歌もパフォーマンスも圧巻!画面越しでも伝わってくるキャスト陣が見せる熱量に感動が止まらない。 2018年3月17日、18日に東京・幕張メッセで、21日に大阪・フェスティバルホールで開催された、「ヘタミュ」の総決算となる感動のFINAL LIVEの様子を完全収録。「ヘタミュ」キャストが大集結し、楽曲の数々を歌いあげる、大ボリュームのラストステージ!
他配信中の動画配信サービス
人情に歌に! すべての人が楽しめるエンターテイメント!【キャスト】ラサール石井/ユージ 原 幹恵/池田鉄洋/小林由佳 俵木藤汰 伊藤明賢/彩輝なお/新良エツ子 武者真由 河本章宏/青柳塁斗 味方良介 章平 北園 涼 福澤 侑/香月彩里 谷 須美子 中村景好/坂本あきら/生駒里奈(乃木坂46)【スタッフ】原作:「こちら葛飾区亀有公園前派出所」秋本治(集英社ジャンプ コミックス刊) 脚本・演出:ラサール石井 音楽:佐橋俊彦 (C)秋本治・アトリエびーだま/集英社 (C)舞台版「こちら葛飾区亀有公園前派出所」製作委員会2016
他配信中の動画配信サービス
『炎の転校生』は、1991年にオリジナルレーザーアニメーションとして制作された作品。原作は島本和彦の漫画で、1983年から1985年にかけて「週刊少年サンデー」にて連載されていた。作風は、さまざまな学園を転校する主人公が、そこで巻き起こる事件に立ち向かっていくアクション・コメディ。各キャラクターに必殺技があったり、ケレン味たっぷりのセリフ回しや悪の組織設定など、特撮ヒーローもののパロディが多用されている。アニメ版は弱肉学園でのボクシング対決が中心となっており、原作のテイストを活かした野太い線が特徴。オープニングテーマは原作者の島本和彦自身が、作詞作曲を手掛けている。主人公の滝沢昇(関俊彦)は、圧力や虐待、陰謀など問題のある高校へ次々と転校しては、その企みを打ち砕いていく正義の少年。その滝沢が今回転校してきたのは、私立弱肉学園高等学校。そこは暴力が支配する世界であり、欲しいものは何でも決闘に勝利することで手に入れることができる。滝沢はこの不条理を打ち砕かんと、ボクシング部の城之内考一(速水奨)と対決。そんな昇と校内で偶然出会った高村友花里(日髙のり子)は、熱血な昇に想いを寄せるようになる。そして、その友花里に恋愛感情を持つ伊吹三郎(玄田哲章)が、昇に敵対心を燃やしていき…。
他配信中の動画配信サービス
新選組を題材にした舞台はとんでもない事態へ…?Six Gravityが中心の"桜の章" 異世界を舞台にシリアス重視のストーリーが展開され、そのなかでキャラクター性が深まっていく様子に涙なくして観られない。合間に挟まる殺陣のシーンも魅力。 新選組をテーマにした舞台『夢見草』のゲネプロが終了すると、グラビ、プロセラのメンバーは不思議な光に包まれた。目覚めると、そこは『夢見草』の舞台とよく似た異世界。同じ名前、同じ顔を持つ"もう1人の自分"と入れ替わってしまっていて…?
他配信中の動画配信サービス
生と死が隣り合わせの異世界を舞台に紡ぐ舞台、Procellarumが中心の"月の章" メインテーマとなる劇中歌「夢見草」は、世界観を反映させた名曲。年長組、年中組、年少組に分かれて歌い上げるそれぞれのオリジナル劇中歌も聞き逃せない! 新と葵、陽と夜がWキャストで主演を務める舞台『夢見草』のゲネプロが終了するのも束の間、グラビとプロセラのメンバーたちは不思議な光に包まれる。異世界の"もう1人の自分"と入れ替わった彼ら。生と死が隣り合わせの世界で、命と、絆の物語が紡がれる。
他配信中の動画配信サービス
SolidS、QUELLの2組が送る「スケステ」初の単独ライブの昼公演 ダンスライブはもちろんのこと、コミカルで笑える会話と、シリアスなストーリー展開が同居する、ライブ冒頭の芝居パート"月野百鬼夜行外伝『踊る狐が見る夢は』"は見もの。 2019年3月3日、舞浜アンフィシアターにて開催された「スケステ」版SolidSとQUELLの2組によるダンスライブの昼公演。昼夜で内容が異なる芝居パート、セットリストの大ボリュームなダンスライブを完全収録。SolidSとQUELLがステージ上で互いの魅力を高めあう。
他配信中の動画配信サービス
SolidS、QUELLの2組が送る「スケステ」初の単独ライブの夜公演 炎による演出をふんだんに使ったSolidSと、クールで澄んだ爽快感を演出するQUELL。正反対な雰囲気がら、どちらも熱く冴えわたるダンスライブを見せてくれるのが最高! 2019年3月3日、舞浜アンフィシアターにて開催された「スケステ」版SolidSとQUELLの2組によるダンスライブの夜公演。熱く燃え上がるようなライブを見せるSolidS。美しい透明感のあるステージを見せるQUELL。2つの魅力がぶつかり、輝きを増していく。
他配信中の動画配信サービス
ツキプロ所属の音楽ユニット・SOARAの始まりの物語を描くバンドストーリー さまざまなメディアミックスを行う架空の芸能事務所「ツキノ芸能プロダクション」の初実写映画。堀田竜成、石渡真修、吉田知央ほか、フレッシュな俳優陣が集結。 音楽が大好きな中学2年生・大原空は、授業の課題で作った曲を動画サイトにアップしたところ、一夜にして大ヒットし、一躍時の人となる。楽曲制作に夢中になる空だが、曲への攻撃的な評価に傷つき、音楽に触れることをやめてしまう。そして、時は流れ…。
他配信中の動画配信サービス
飲み終わったペットボトルのキャップでシューティングバトル!?タカラトミーが手がける玩具「キャップ革命 ボトルマン」をもとにしたWebアニメ。ペットボトルキャップを飛ばすシューティングホビー・ボトルマンを使った壮絶なバトルを描く! タカラトミー公式YouTubeチャンネルにて配信中。飲み終わったペットボトルのキャップをシューティングホビー・ボトルマンで発射して、的を撃ちぬいていく戦い、ボトルバトル。世界中の少年たちがその新感覚バトルに熱狂するなか、第13回ボトルバトルカップが始まろうとしていた。そんなとき、路地裏でペットボトルキャップを飛ばして遊んでいた少年・甲賀コータ(平田真菜)は、目の前でボトルマンが捨てられるのを目にする。捨てたのは、ボトルマンを生み出した大企業BMBCの御曹司で、「蒼龍の連射プリンス」の異名をもつ帆狩リョウ(KENN)。自分にはパワー系は合わないといって、赤いボトルマン「コーラマル」をゴミ箱に投げ捨てたのである。その様子を見ていたコータはコーラマルを拾い、リョウに注意しようとする。ところが、リョウにけんかを売ってしまい、コーラマルを使って、リョウとボトルバトルで決着をつけることになる。高い技量と巧みな戦術で、コータを圧倒するリョウ。だが、負けられない戦いだと感じたコータは、コーラマルの力を信じて、形勢を逆転しようとするのだった。
他配信中の動画配信サービス
『禍つヴァールハイト -ZUERST-』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。原作は、2019年にリリースされたKlab配信によるスマートフォン用MMORPGで、18世紀から19世紀にかけてのヨーロッパをモデルにした、ファンタジーバトルアニメとなっている。テレビアニメ版は横浜アニメーションラボが制作し、『SHUFFLE!』シリーズや『十二大戦』などを手掛けた細田直人が監督とシリーズ構成を務めた。アニメは原作であるゲーム版の20年前が描かれており、そのストーリーがゲーム版にどのようにつながっていくのか、注目が集まった。ヴァールハイト帝国に住むレオカディオ(小野友樹)は、新人の帝国軍人としてはじめての任務に就こうとしていた。兵営に向かう途中、レオカディオは港の倉庫でイヌマエル(阿部敦)という配達員の青年を手伝い、トラックへ荷物を積み込む。そのとき、レオカディオが誤って積んでしまった木箱を発端に、ふたりの運命は大きく変わっていくことに。イヌマエルはその木箱のせいで軍に捕らえられてしまう。そこには武器密輸組織が絡んでいた。一方レオカディオは、はじめての出動がいきなりの実戦となり…。
他配信中の動画配信サービス
『それだけがネック』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。原作のないオリジナルアニメであり、制作はTIA。監督は井口昇が務めている。どこにでもありそうなコンビニを舞台に、互いに顔を見合って話さない店員同士をシニカルに扱った、現代風刺的な内容のショートショート。注目は、キャストのほとんどが2.5次元作品で活躍している俳優という点。『NARUTO-ナルト‐』のはたけカカシ役、『働く細胞』のキラーT細胞役などを演じた君沢ユウキ、『刀剣乱舞-継承-』の博多藤四郎役を演じた木津つばさ、そのほか雛形羽衣、西野太盛、深澤大河などが出演している。手作り惣菜を売りにしている個人経営のローカルコンビニ「ホットホットマート」には、誰ともまったく喋らず、黙々と何かを作り続ける武藤(君沢ユウキ)というアルバイトがいた。その周囲にいる者たちも、対人恐怖症の店長(新納敏正)や不思議な留学生バイト(小栢伸五)など謎が多い。そしてその武藤を中心に、何かが起こっていく…。
他配信中の動画配信サービス
『憂国のモリアーティ』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。原作は、構成・竹内良輔、作画・三好輝によるクライム・サスペンス漫画で、2016年から「ジャンプスクエア」で連載している。コナン・ドイル原作の探偵小説『シャーロック・ホームズ』シリーズを原案に、ホームズの宿敵であったモリアーティ教授が主人公となっている。テレビアニメ版は、『PSYCHO-PASS サイコパス』『黒子のバスケ』『ハイキュー!!』『ジョーカー・ゲーム』などを手掛けたProduction I.Gが制作し、監督を務めるのは野村和也。このほか小説、ミュージカル、舞台など、多くのメディアミックス展開もされている。舞台は大英帝国全盛期、いわゆるパクス・ブリタニカのロンドン。階級制度が支配する社会で、貴族と平民の間での差別意識が絶対的なものとなっていた。貴族の家に生まれたアルバート・ジェームズ・モリアーティ(佐藤拓也)は、そんな差別社会を忌み嫌っていた。あるとき、モリアーティ家は貴族のきまぐれで孤児を引き取ることになり、非凡な才能を持ったウィリアム(斉藤壮馬)とルイス(小林千晃)が養子となった。ウィリアムは孤児ながら博識で、ある信念を持っていた。そこに共鳴したアルバートは、ウィリアムとともに国を変える決心をする…。
他配信中の動画配信サービス
木組みの街に2度目の秋がやってきた!Koi原作の4コマ漫画『ご注文はうさぎですか?』をもとにした、テレビアニメシリーズの第3期。木組みの街の喫茶店を舞台に、2度目の秋を迎える少女たちのにぎやかな日常を描く。原作は「まんがタイムきららMAX」(芳文社)にて連載中。異国情緒が漂う木組みの街にある喫茶店「ラビットハウス」。無口でクールな少女・チノ(水瀬いのり)が働くその店に、明るく元気な少女・ココア(佐倉綾音)がやってきてから、1年以上が過ぎていた。その間、ふたりは軍人気質のリゼ(種田梨沙)、お嬢様っぽいシャロ(内田真礼)、おっとり和装少女の千夜(佐藤聡美)との楽しい日常を満喫してきた。2度目の夏も終わりに近づき、秋を迎えようとするなか、ココアたちはますますイベント盛りだくさんの日常を過ごすことになる。あるときは、残暑が厳しいなかで冷やしコーヒーなるものを開発したり、喫茶店の夏用の制服を作ろうとしたり。またあるときは、フリーマーケットに出品したり、文化祭の準備に奔走したり…。そのひとつひとつのイベントをココアたちは全力で楽しんでいく。ときにはすれ違いからけんかをしてしまうこともあるけれど、明るく素直な彼女たちには心配無用。すぐに仲直りをして、前よりももっと仲良しになっていく。そんな彼女たちが送る毎日は、キラキラとわくわくにあふれているのだった。
他配信中の動画配信サービス
『最響カミズモード!』は、2020年10月9日よりTOKYO MXほかにて放送のテレビアニメ。企画・制作はBN Picturesで、リズムカードバトルゲームを題材とした作品である。主人公の夢幻ダイ(漆山ゆうき)が、石の神・ゴウテツ(新祐樹)を中心とした仲間たちとともに、太鼓を使用したリズムゲームを用いて、神様の争いであるカミズモウ大会で優勝するために戦っていくアニメ。コミカルなキャラクターが多く登場して、必殺技を交えた迫力のリズムバトルが楽しめる。また作品のイメージキャラクターとして、チョコレートプラネットやジョイマンなどのお笑い芸人が起用された。ドラムが好きな小学生・夢幻ダイは、大会に優勝できなかったことからドラムをやめてしまっていた。そのダイの前に突然石の神であるゴウテツが現れ、一緒にカミズモウをしようと頼んできた。ダイは断ろうとするが、ゴウテツは執拗につきまとってくる。その2人の前に、ワルダーク(勝杏里)という名の神が現れカミズモウをすることになってしまう。こうしてダイとゴウテツによる、さまざまなライバルや敵とのカミズモウが始まっていくのだった。
他配信中の動画配信サービス
子どもたちに大人気のキャラクターであるカピバラさんが、待望のアニメ化ー!テレビ東京系「きんだーてれび」にて、2020年10月9日から放送開始。カピバラさんとは、動物のカピバラをモチーフにしたキャラクターだ。カピバラさんのキャラクターは、誕生して2020年で15周年。ついに初のテレビアニメ化が実現した!ナレーションは声優の梅原裕一郎と、『仮面ライダーゼロワン』の飛電或人役を務めた高橋文哉が担当。梅原裕一郎は、飼育係のお兄さん役も務めている。主人公の茶色いカピバラさんは、ミドリノ草原で暮らしている。カピバラさんの仲間には、ホワイトさんや小さい仔カピ、なまけものくんや自称ワルのリーゼントくんたちがいる。温泉に入ることや草を食べることが大好きなカピバラさんは、ぼーっとするか寝て過ごしている。歩きたいように歩き、陽だまりゾーンではちょっと休憩。食べたいときに食べる、カピバラさんと仲間たちのキュルっとした毎日!
他配信中の動画配信サービス
『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい』は、2020年10月よりTBS系列で放送が開始されたほのぼの系アニメ。作者である松本ひで吉が、自宅で飼っている犬と猫の日常をTwitterに投稿したことをきっかけに、累計300万リツイートされたことが話題となり漫画化され、今回ついにアニメ化された。作中で飼い犬や猫の名前は明かされていないのだが、視聴者が飼っている犬や猫に置き換えて観てほしいといった気持ちが込められている。犬や猫の声優には、花澤香菜や杉田智和といった人気声優陣が抜擢されている。なにごとにも一生懸命で可愛い犬(花澤香菜)と、怖い形相なのになぜか憎めない猫(杉田智和)と一緒に住んでいる主人公・松本ひで吉(金澤まい)の日常生活を描いた物語である。お菓子ひとつをとっても、2匹は違った動きを見せるのであった。お菓子の袋を開ける音がすると、一目散にこちらへとやってくる犬。一度もお菓子をあげたことがなくても、「今日はきっとはじめておやつがもらえるのでは」と信じて疑わないまなざしに飼い主もメロメロ。一方でずる賢い猫は、飼い主たちが寝静まったあとにお菓子を食い漁るのだった。
他配信中の動画配信サービス
『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』は2021年4月から放送開始となった学園ラブコメアニメで、「初恋の復讐」をテーマにした物語。原作は二丸修一のライトノベルであり、電撃文庫から書籍刊行されている。アニメ版の制作は『刀剣乱舞-花丸-』『ダンベル何キロ持てる?』などを手掛けた動画工房。ヒロイン役の声優・水瀬いのりと佐倉綾音が、ラブコメにピッタリのエンディングテーマを歌っている。高校1年生の丸末晴(松岡禎丞)は、クールで気難しい美女・可知白草(佐倉綾音)の書いた小説に感動し、その感想を直接本人に伝える。すると白草はいつになく優しく微笑み、そして涙を浮かべて感謝の意を告げる。そのとき、末晴は白草に初恋したのだった。そして高校2年生となり、末晴は白草と同じクラスとなったがいまだ片想いのまま。白草は作家、そしてグラビアアイドルとして注目の的となっていたが、あるとき白草がイケメンの先輩・阿部充(寺島拓篤)と付き合いはじめたという噂が流れる。落ち込む末晴だったが、幼なじみで末晴に好意を持つ志田黒羽(水瀬いのり)が「一緒に復讐しよう」と末晴に持ちかけていき…。
他配信中の動画配信サービス
サラリーマン三上悟は、通り魔に刺されて死亡し、気がつくと異世界に転生していた。ただし、その姿はスライムだった!リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、「種族問わず楽しく暮らせる国づくり」を目指すことになる。大人気シリーズ「転生したらスライムだった件」の完全新作オリジナルアニメーションが登場!!リムル:岡咲美保/大賢者:豊口めぐみ/ベニマル:古川慎/シュナ:千本木彩花/シオン:M・A・O/ソウエイ:江口拓也/ハクロウ:大塚芳忠/ゴブタ:泊明日菜/ランガ:小林親弘/リグルド:山本兼平/ガビル:福島潤/ソーカ:大久保瑠美/トレイニー:田中理恵/ミリム:日高里菜
他配信中の動画配信サービス
『大人にゃ恋の仕方がわからねぇ!』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。原作は桂タマミの漫画で、2018年5月から『セックスご無沙汰、卒業します。』というタイトルで「COMIC維新」で連載され、単行本化の際にアニメ版のタイトルへ改題された。大人の恋心を、「セックス」をテーマに描く短編ラブコメ。アニメ版はシリウスとエーテル・キトゥンが制作しており、TOKYO MXで「オンエア版」を放送、ComicFestaアニメで年齢制限のある「プレミアム版」を配信している。4対4の社会人同士の合コン。その現場に今ひとつなじめない者が2人いた。1人は外資系企業のコンサルタントを務める真島修二(伊東健人)、32歳。そしてもう1人は大手化粧品メーカーで働く須藤美緒(湯浅かえで)、30歳。ともに途中退場し、帰路の道中で偶然再会する。女をバカにした発言をする真島に思わず噛み付いた美緒。口論の末なぜか2人はラブホテルへ。しかし美緒は、5年間ご無沙汰のセカンドバージン、そして修二は7年間ご無沙汰のセカンド童貞だったが、いざ肌を合わせてみると…。
他配信中の動画配信サービス
アイドル姿も、ほのぼのオフの姿も、ツキプロ所属アイドルの日常をたっぷり描く第2期 グラビとプロセラ、2組のアイドルたちが送る、なんでもない日常のほんわかした姿。ステージ上で歌って踊り、キラキラと輝く姿。どちらも余すことなく楽しめるのが嬉しい。 Six GravityとProcellarum。ツキノ芸能プロダクションに所属する2組のアイドルユニットは、兄弟ユニットでありながらもライバルとして切磋琢磨しあう関係。そんな彼らのアイドル姿とプライベート姿、変わらない賑やかな関係と日常をたっぷりお届け。
他配信中の動画配信サービス
とにかくかわいいお嫁さんとの同居生活!『ハヤテのごとく!』で知られる畑健二郎の漫画『トニカクカワイイ』の、テレビアニメ化作品。ひとりの少年がある日偶然出会った謎多き少女と夫婦生活をすることになるラブコメストーリー! 原作は「週刊少年サンデー」(小学館)にて連載中。「NASAより早く、光速になる男」を自称する男子中学生・由崎星空(榎木淳弥)。両親から「星空」と書いて「ナサ」と読ませる不思議な名前をつけられた彼は、名前負けしないように必死に勉強を重ねてきた。その結果、校内でもトップクラスの成績を誇る優等生になっていた。そんな星空は、高校受験を控えたある大雪の日、道路の向こう側に美少女(鬼頭明里)がいることに気づく。この出会いに運命を感じた彼は、とにかく声をかけなければという思いに駆られて、道路に飛び出し、運悪くトラックにはねられてしまうのだった。瀕死の重傷を負った星空だったが、ここで彼女を逃しては二度と会えなくなると思い、満身創痍のなか、彼女を追いかけて決死の告白をする。それに対して、少女は「私と結婚してくれるなら、付き合ってあげる」といったため、星空はすかさず「はい!」と答える。だがそこで星空の意識は途切れてしまう。それから年月が過ぎ、18歳になった星空のもとに、あのときの少女が婚姻届を持って訪ねてくる。こうしてふたりの不思議な新婚生活が始まるのだった。
他配信中の動画配信サービス
『エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。TOKYO MXとAT-Xにて通常版を放送し、エタニティレーベル公式サイトにて年齢制限のある完全版(デラックス♡版)が放送されている。原作は、アルファポリスが発行しているティーンズ小説レーベル・エタニティブックス内の12作品。「大人のための恋愛小説」を標榜しており、性描写の度合いに応じて作品ロゴの色などを変えている。アニメ版は『あいまいみー』『おくさまが生徒会長!』などを手掛けたアニメーションスタジオ・セブンが制作し、短編オムニバスの形をとっている。短編で1話完結という形式のため視聴しやすく、また多感な世代のハートに刺さりやすいストーリーが揃う。第1話は「君が好きだから」のタイトルで、エリートSPの男性とその新妻の心模様を描いている。三ヶ嶋紫峰(岩崎諒太)は、イケメンでエリートのSP。これまで結婚とは無縁だったが、見合いで知り合った小説家の美佳(石原舞)を即座に気に入り電撃結婚。同僚の松方(森圭輔)などは、長く付き合っていた同じくエリートSPの中村瞳子(氷青)と結婚すると思っていたが…。
他配信中の動画配信サービス
『いわかける!‐ Sport Climbing Girls ‐』は、2020年10月から放送開始となった、スポーツクライミングをテーマとしたアニメ。原作は石坂リューダイの漫画で、Cygamesのウェブコミック配信サイト「サイコミ」で連載されていた。アニメ版の制作はBLADEで、『アイドル伝説えり子』『マクロス7』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』などを手掛けたアミノテツロが監督を務めている。ヒロインの笠原好役の声優は、マルチな才能で人気の高い上坂すみれが担当し、ライバルかつ親友となる上原隼役は『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン役で知られる石川由依が担当している。高校生となった笠原好(上坂すみれ)は、どのクラブに所属しようかと悩んでいた。そんなときに偶然出会ったクライミングウォール。それは色とりどりの岩が不規則に並ぶパズルのようであり、ゲーム好きの好の心を掴んだ。好はパズルゲームの天才で、これまで数多くの大会で優勝を果たしていたのだ。そんな好に「スポーツクライミングは遊びじゃない」とつっかかってきたのは同じ1年生の上原隼(石川由依)。この出会いが、好の人生を一変させた。好は名門・花宮女子高校クライミング部の仲間たちとともに、頂点を目指していく!
他配信中の動画配信サービス
スライムとともに異世界スローライフ!?Royによるライトノベル『神達に拾われた男』(HJノベルス)の、テレビアニメ化作品。異世界の少年に転生した中年サラリーマンが、スライムたちとともに冒険を楽しむ! 原作は小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されていた。39歳独身の竹林竜馬(安元洋貴)は、ブラック企業でシステムエンジニアをしている会社員。体の頑丈さには自信があったものの、ある日就寝中のくしゃみにより運悪く頭を打ち、あっけなく死亡してしまう。そんな彼を憐れに思った神々は、彼にチート能力を授けた上で、異世界に転生させることにする。そうして彼は、魔法を操る少年・リョウマ・タケバヤシ(田所あずさ)として新たな人生を歩むことになるのだった。異世界で目覚めたリョウマは、深い森のなかでひとり暮らしを始める。魔法でてなずけたスライムたちを増殖させたり進化させたりして、身の回りの世話をしてもらいながら、悠々自適な生活を送っていた。そんななか、森で狩りをしていたジャミール公爵家当主ラインハルト(小野大輔)一行を助けたことから、彼はジャミール公爵家と関わりを持ち始める。とりわけリョウマと同じく膨大な魔力の持ち主である、ラインハルトのひとり娘・エリアリア(桑原由気)の相談に乗るうちに、彼女と仲良くなっていく。やがて彼はラインハルトらとともに、初めての街・ギムルを訪れることになる。
他配信中の動画配信サービス
『アサルトリリィ BOUQUET』は、2020年10月から放送開始となったアニメーション作品。『アサルトリリィ』は、コンテンツ原作者・尾花沢軒栄がアマチュア模型ディーラーだった2005年に、オリジナル作品用の世界観として生み出したもの。その後創作集団acusと、アゾンインターナショナルの共同企画として、さまざまなメディアミックスをおこなっている。アクションドール化、ノベライズ、コミカライズ、舞台演劇と続き、2020年にテレビアニメ化されたのがこの『アサルトリリィ BOUQUET』となる。アニメ版の制作は『魔法少女まどか☆マギカ』でおなじみのシャフトが務め、主題歌はRAISE A SUILENが担当している。舞台は近未来の地球。人類は、「ヒュージ」という謎の生命体によって壊滅の危機に瀕していた。そこで対ヒュージ用決戦兵器として「CHARM(チャーム)」が開発され、その使用者となる少女たち「リリィ」を養成する機関を設立。そのひとつである百合ヶ丘女学院に、主人公・一柳梨璃(赤尾ひかる)は補欠ながら合格した。梨璃はかつてリリィの少女に命を救われたことがあり、その少女・白井夢結(夏吉ゆうこ)と学院で出会ったことから、新たなる運命が拓かれていく…。
他配信中の動画配信サービス
鉄道車両の美少女型モジュールたちが、疲弊しきった経済を立て直す!Windows PC向けゲーム『まいてつ』をもとにした、テレビアニメ作品。大廃線時代を迎えた国を盛り上げるため、鉄道車両の美少女型モジュール・レイルロオドたちが、地域振興について話し合うサミットを開催する。原作ゲームは、『まいてつ -pure station-』というタイトルで、PlayStation 4版とNintendo Switch版も発売された。大廃線時代が到来し、鉄路のほとんどが失われた国・日ノ本。しかしその一地域である九洲の隈元県御一夜市では、斬新な観光振興プランが見事に成功し、今では鉄道復興の聖地にまでなっていた。その立役者となったのは、蒸気機関車8620の車両を制御する人工知能を搭載した、美少女型モジュール・レイルロオドのハチロク。彼女の活躍のおかげで、レイルロオドを主役に据えた地域経済振興プランが注目された。そんななか、全国の鉄道事業者たちが集まって交流する「第一回まいてつ祭」が開催されることになる。マスターたちとともに全国からやってきたすずしろ(上坂すみれ)らレイルロオドたちも、自分たちに何かできないかと考え始める。そこで、彼女たちは駅前にある喫茶店「cafe亜麻色」に集合し、レイルロオドサミットを開く。そのなかで彼女たちは、いろいろなアイデアを出していくのだった。
他配信中の動画配信サービス
『マイアミ☆ガンズ』は、2000年の2月から5月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、ふたりの美女警官が巻き起こすドタバタ犯罪捜査コメディ。原作は百瀬武昭の漫画で、1997年から1999年まで「マガジンSPECIAL」で連載されていた。アニメ版の制作はグループ・タック。監督は『ケロケロちゃいむ』『のらみみ』などを手掛けた、湖山禎崇が務めている。キャラクターは原作漫画版と同様だが、アニメ版はオリジナルストーリー。原作のハチャメチャぶりをさらにエスカレートさせており、放送禁止ギリギリのパロディやエロネタなども満載だった。舞台は、日本のようなアメリカのような場所・舞網市(まいあみし)。そこでは連日のように凶悪な事件が起こり、舞網警察署が活躍していた。ハチャメチャな美女警官・桜小路妖(豊口めぐみ)は、自分が目立つことしか考えない行動ばかり。そして、フォローするもうひとりの美女警官・天野ルウ(田村ゆかり)は、冷静だが辛口でとんでもないことも平気で実行する。そんなふたりが、日々犯人逮捕を巡って大混乱を引き起こしていく。第2話でいきなり総集編を放送するなど、視聴者の予想の斜め上を行く演出が連発!
他配信中の動画配信サービス
空を駆ける戦乙女たち――。A-1 Pictures制作のオリジナルテレビアニメ作品。神に選ばれた少女たちが、「英霊機」と呼ばれる戦闘機を操縦して、謎の生命体を撃破していく空戦ファンタジー! シリーズ構成・脚本は、『Re:ゼロから始める異世界生活』の原作者・長月達平が担当。突如世界に現れた謎の敵性生命体ピラー。その脅威になすすべもなく壊滅的な打撃を受けた人類は、ある日自らを「オーディン」と名乗る神から、ピラーへの対抗手段を授けられる。それは、神の力を宿した戦乙女ワルキューレたちと、そんな彼女たちが操縦する英霊機であった。それから数年が経ち、世界中で戦いが激化するなか、欧州からひとりの戦乙女が日本にやってくることになった。彼女の名は、クラウディア・ブラフォード(山村響)。欧州では誰もが知るエースパイロットだった。館山基地に配属された彼女は、さっそく基地メンバーから熱烈な歓迎を受けることになる。特に3人の戦乙女、六車・宮古(稗田寧々)、駒込・アズズ(M・A・O)、渡来・園香(菊池紗矢香)から温かく迎え入れられるのだった。しかしクラウディアは、過去の失敗を繰り返さないかと内心不安を覚えていた。欧州では出撃するたびに、味方の部隊を壊滅させてしまい、損耗率が99.9%に上っていたのである。そんななか、館山基地付近の海上でピラーが出現したという知らせが入るのだった…。
他配信中の動画配信サービス
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、2020年10月3日からテレビ東京系列にて放送が開始された冒険ファンタジー作品。日本を代表する、人気のロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観をもとにした漫画が原作となっている。魔物たちが平和に暮らすデルムリン島に住む唯一の人間・ダイ(種﨑敦美)が、さまざまな人との出会いを経て、仲間たちと冒険に繰り出す物語である。主人公・ダイの声優を務めるのは、アニメ『フルーツバスケット』や『シャドウバース』などの人気作に出演している実力派声優・種﨑敦美である。その昔、勇者一行が魔王・ハドラー(関智一)との戦いに勝利し、世界は平和を取り戻した。ときは経ち、魔王から解放されたモンスターたちは、南海の孤島・デルムリン島で平和に暮らしていた。島に住む少年・ダイは、育ての親である鬼面道士のブラス(緒方賢一)から勇者の伝説を聞いて育った影響で、勇者に憧れていた。友だちであるゴールデンスライムのゴメちゃん(降幡愛)とともに島の外を眺めていると、島に近づく一隻の船が―。そこには、憧れの勇者一行の姿があったのだ。勇者一行に近づくダイであったが、なぜか彼らはダイたちに刃を向けるのであった。
他配信中の動画配信サービス
ゲームのような異世界で、命がけのクエストに挑む!漫画『100万の命の上に俺は立っている』の、テレビアニメ化作品。人間嫌いの男子中学生が、同級生の女子たちとともに、ゲームじみた異世界で命がけのクエストをこなしていく! 原作は「別冊少年マガジン」(講談社)にて連載中。単独行動を好む人間嫌いの中学3年生・四谷友助(上村祐翔)は、特に友達を作ることもなく、ひとりで淡々と退屈な学校生活を送る日々を過ごしていた。ある日の放課後、当番で教室掃除をしていた彼は、教室内にめずらしい組み合わせのふたりの女子生徒たちが残っていることに気づく。ひとりは成績優秀な美少女で、読者モデルにもスカウトされた新堂衣宇(久保田梨沙)。もうひとりは体が弱く、学校を休みがちな箱崎紅末(和氣あず未)であった。ところが、ふたりの存在を気にかけた瞬間、四谷はふたりとともにゲームじみた異世界に転送されてしまう。状況が理解できずに慌てる四谷だったが、ふたりから異世界でクエストをこなさなければ現実に戻れないと聞かされる。そこで彼はふたりと冒険者パーティーを組むのだった。クエストに失敗すれば死んでしまうという状況のなか、ろくに戦えないふたりの様子を見て、四谷はひとりでクエストのクリアを目指そうとする。しかしふたりと交流するなかで、四谷は次第に考えを変えていくことになる。
他配信中の動画配信サービス
アニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか第三期』は、2020年10月2日から放送を開始した異世界ファンタジー作品。原作は大森藤ノ、イラストはヤスダスズヒトが手掛けるライトノベルで、2020年10月時点で16巻まで連載されている。『ダンまち』の愛称で親しまれているシリーズの最新作で、今までのシリーズ累計発行部数はなんと1,200万部をと突破するほどの超大作である。今作では、「異端児(ゼノス)」と呼ばれる言葉を発するモンスターが物語のカギを握っている。ここは、迷宮都市オラリオ。前回のウォーゲームで、勝利を勝ち取ったヘスティア・ファミリア。ファミリアの団長であるベル・クラネル(松岡禎丞)は、「リトル・ルーキー」のふたつ名にはふさわしくないほど飛躍的な成長を遂げていた。その活躍ぶりにより、オラリオ内で彼らのことを知らないものはいないほど、存在感が増していった。そんなベルたちは、ダンジョンの攻略も着々と進んでいた。19階層の大樹の迷宮にたどり着き、単独行動を余儀なくされたベルはさらに行動を続けていると、そこにはモンスターに襲われている少女の姿が―。救出に成功するが、なんと助けた少女もモンスターだったのだ。
他配信中の動画配信サービス
人気声優たちが賞金目指して激熱バトル!はちゃめちゃボウリングバラエティ第4弾 過去3回で声優たちの前に立ちはだかったお邪魔ルールや罰ゲームがさらにパワーアップ。先輩たちを相手にした、ジャッジマン・上西の働きぶりも見どころだ。 今回は駒田航、中島ヨシキ、伊東健人が参戦。第3弾に続き、英語禁止ルールの“ジャッジマン”として、事務所の後輩・上西哲平が参加し、司会はお馴染み、ハライチの岩井勇気が務める。数々の難題とお邪魔ルールを乗り越え、賞金を手にするのは誰だ!?
他配信中の動画配信サービス
“ジャッキー・チェン”を愛してやまない豊永利行が上村祐翔を連れ立って、ジャッキーの故郷・香港へ上陸!案内役は香港を知り尽くすあの“ジャッキーちゃん”!?ジャッキーゆかりの名所を訪れ、名物グルメで一休み。テンション上がりまくり、一泊二日の極上旅!!多忙を極める人気声優が日常を離れ旅に出る「声優ゆるり旅」。今回は豊永利行が上村祐翔とともに香港へ飛び立つ!ジャッキーちゃんとともに旅を満喫、プライベートトークも連発!?ワイワイ賑やかな道中模様と香港の魅力を、たっぷりご堪能あれ!(C) SYTBプロジェクト
他配信中の動画配信サービス
日露戦争後の北海道を舞台に、元軍人の杉元佐一(小林親弘)とアイヌの少女アシㇼパ(白石晴香)のふたりが、アイヌ人の遺した金塊を求めて旅をする物語。漫画家・野田サトル原作の『ゴールドデンカムイ』のアニメ第3期シリーズ。アニメーション制作はジェノスタジオ。主要な制作スタッフは第1期、第2期に引き続いて担当している。監督は難波日登志。キャラクターデザインは大貫健一。シリーズ構成は高木登である。「キロランケは昔の仲間のパルチザンと合流するために、樺太に向かったはずです」。インカㇻマッ(能登麻美子)の話を信じ、アシㇼパを連れ去ったキロランケ(てらそままさき)を追って、杉元佐一は樺太の玄関口、大泊に上陸した。日露戦争後、樺太の南半分は日本領となっていた。アシㇼパを探そうと準備を始めると、アイヌ人の子どもであるチカパシ(渡辺明乃)がアイヌ犬リュウと荷物に紛れ込んで着いてきたことが判明。最初は北海道に返すことを考えるが、居場所がないというチカパシの主張を受け入れ、アシㇼパ捜索に加えることにする。大泊で情報収集していると、アイヌ人のアシㇼパに似た少女を目撃したと商店のおばさんから話を聞くことができた。杉元たちは急いで、町の近くにあるというアイヌの村へ向かうが…。
他配信中の動画配信サービス
アニメ『魔王城でおやすみ』は、2020年10月よりテレビ東京などで放送が開始されたショートコメディー作品。原作は、「週刊少年サンデー」で2016年から連載中の熊之股鍵次の人気作。寝ること以外することがない、魔王に幽閉された人間のお姫様。より快適な睡眠を得るため、牢をこっそりと抜け出す自由気ままな睡眠ファンタジーコメディとなっている。主人公の自由気ままなお姫様を演じるのは、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のレム役や、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のヘスティア役など、人気アニメの主要キャラクターを演じる水瀬いのりである。昔、魔物と人とが交わり、共存していた。人間と魔物で政権が二分化されているなか、魔王タソガレ(松岡禎丞)は政権統一のため、人質としてオーロラ・栖夜・リース・カイミーンことスヤリス姫(水瀬いのり)を幽閉してしまう。囚われの身となったスヤリス姫は、檻のなかに閉じ込められるも、寝る以外やることがないと気付く。より良い睡眠を得るため、魔物たちを巻き込んで、今日も快適な睡眠のために城のなかを探索するのであった。
他配信中の動画配信サービス
「ツキステ。」「スケステ」キャストが送る合同ダンスライブ、デュエット中心の"青" この公演では「ツキステ」「スケステ」それぞれのキャストに陣に分かれてのデュエットメドレーが中心となり、各曲を歌う2人の熱量や距離感に歓声が止まらなくなる! 2018年12月26日〜27日に開催された「ツキステ。」と「スケステ」初の合同ダンスライブの、26日に上演されたver BLUE公演。Six Gravity、Procellarum、SolidS、QUELLが歌って踊る、20曲以上もの大ボリュームのセットリストでたっぷりお届け。
他配信中の動画配信サービス
「ツキステ。」「スケステ」キャストが送る合同ダンスライブ、ソロ中心の"赤" ソロ曲メドレー中心のセットリストが特徴の"赤"公演は、個々のパフォーマンスに注目できるのが良さ。「ツキステ。」らしさ、「スケステ」らしさ、両方楽しめるのも魅力。 2018年12月26日〜27日に開催された「ツキステ。」と「スケステ」初の合同ダンスライブの、27日に上演されたver RED公演。Six Gravity、Procellarum、SolidS、QUELLのキャスト陣がステージ上で熱く歌って踊る!極上のダンスライブをご堪能あれ。
他配信中の動画配信サービス
これは、人と妖が共存していた時代の物語である。 人間と妖の間には、千年もの永きに渡る怨念が存在していた。 この世の平和を守るために、天文を読み解き、陰陽二つの世界を自在に行き来する異能者を世の人々は敬意をこめて「陰陽師」と呼ぶ。 源家の陰陽師である源頼光は、妖を根絶やしにするため、大江山退治に乗り出す。一方、妖との共存を望む稀代の陰陽師・晴明は、源氏一族の真相を調べ始める。人と妖は対立し続けるのか。それとも共存することができるのか… はたして、その答えは…。 【キャスト】 森田桐矢、武藤賢人/宇野結也、土井一海/長谷川 唯、山川ありそ/蘭舞ゆう/北村健人/佐竹真依 中野みほ 廣藤梨奈 岩上美優 宮尾 颯 堀 直人 花見卓也 市古怜治/<声のみ出演>松田健一郎、佐々木喜英、門山葉子、碧井愛莉、井俣太良、大竹えり、堀池直毅、廿浦裕介、秋山こころ (C)Musical OMJ 2019
他配信中の動画配信サービス
横浜に暮らす少女ノエルは、両親が離婚し、一緒に暮らす父親は仕事に忙しいため、ひとりぼっちで過ごさなければいけないクリスマスが大嫌いだった。ある日、そんなノエルが自宅に帰ると、そこにはサンタクロースが所属する「サンタ・カンパニー」という会社が広がっていた。驚くノエルの目の前で、トナカイのソリに乗って飛び立っていくサンタたち。クリスマスのさまざまなカラクリを知ったノエルは、サンタ・カンパニーへ入社することを決めるが……。(C)KENJI STUDIO
他配信中の動画配信サービス
ABCに初めて触れる子供たちにぴったりの、親子で楽しめるショートアニメーション AからZのアルファベットで始まる動物を通してアルファベットを学べる知育番組。丸い形のコロコロアニマルがとってもキュート。絵本のようなカラフルな世界も楽しい。 コロコロ転がるコロコロアニマルが、アルファベットの世界で大活躍!AはアルマジロのA、Bは…?好奇心旺盛なコロマジロ、リーダー格のコロオー、しっかり者のコロゾウなどが暮らすコロコロアニマルの世界。ほかにはどんなコロコロアニマルが登場するかな?
他配信中の動画配信サービス
『天上天下』は、主人公・凪宗一郎(保志総一朗)が所属する柔剣部と、学園を支配する執行部との戦いを描いた学園バトルアニメ。特殊能力や必殺技を交えた激しい戦いに、ちょっとエッチな展開が魅力の作品である。アニメは2004年4月から9月までテレビ朝日系列で放送され、原作漫画は1997年から2010年まで「ウルトラジャンプ」で連載された。またコミック累計発行部数が、1,300万部以上の大人気作品である。そして原作者の大暮維人は、アニメ化もされている『エア・ギア』も手掛けた。また『化物語』のコミカライズが、「週刊少年マガジン」にて連載されている人気作家だ。桜が舞うころ2人組の男子生徒が、文武両道を誇る統道学園に入学した。その男子生徒たちは凪宗一郎とボブ牧原(三木眞一郎)といい、この学園を力で制覇しようとする。そのため学校で暴れるが、1人の女子生徒・棗真夜(久川綾)に倒されてしまった。さらに暴れたことで学園を支配する執行部に制裁され、手も足も出ず、自分の未熟さを痛感する。その後自分たちを鍛え直すため、真夜の所属する柔剣部に入部した宗一郎とボブ。そうして宗一郎たちは、さまざまな思惑が交差する戦いの渦に巻き込まれていくのだった。
他配信中の動画配信サービス
突如あらわれた無敵のストリートファイター。その名は、エアマスター!『エアマスター』は、2003年4月から10月にかけて放送された格闘ギャグアニメ。原作は柴田ヨクサルの漫画であり、1996年から2006年にかけて「ヤングアニマル」に連載されていた。女子高生を主人公とした格闘アクションだが、細部にまでギャグが盛り込まれた異色な作風。アニメ版の制作は東映アニメーションで、シリーズ構成は横手美智子が務めている。主題歌担当はジャパハリネットにマキシマム ザ ホルモンと、ロック色が強い。ここ最近、街では負け知らずのストリートファイターがいると噂されていた。その人物は「エアマスター」と呼ばれ、空中殺法を得意としたファイトスタイルだという。そんなある日、中ノ谷美奈(ゆかな)、乾蓮華(金田朋子)、滝川ユウ(鈴木麻里子)、川本みちる(浅野真澄)ら4人の女子高生が街で不良にからまれる。そこへ長身の女子高生・相川摩季(朴璐美)があらわれ、不良たちを一蹴。巷で噂になっているエアマスターとは、なんと摩季のことだったのだ…!
他配信中の動画配信サービス
ちょっくら月まで行ってこい!にしむらゆうじのウェブ漫画『宇宙なんちゃら こてつくん』をもとにした、テレビアニメ作品。宇宙を目指すアニマルたちが、宇宙アカデミーで切磋琢磨する! KADOKAWA、タカラトミーアーツ、studioU.G.の共同プロジェクトでもある。人類が月面に降り立ってから50年と少し。人間たちの宇宙開発は飛躍的に進展し、アニマル国は宇宙事業において大きな差をつけられていた。この状況に危機感を覚えたアニマル総理大臣は、「アニマル国も月面に旗を立てるぞ!」と宇宙開拓宣言を発表。宇宙事業の人材不足に対処するため、「アニマル国宇宙アカデミー」が創設された。こうして、宇宙を夢見る少年少女たちがアカデミーに集まってきた。子どものころから宇宙パイロットに憧れるこてつ(藤原夏海)も、アカデミーに通い始めたひとり。じいちゃんから託されたゴーグルをつけ、パイロット科の授業をこなす。そのなかで、こてつは同じくパイロット志望のクールなニコ(榎木淳弥)や野心家のみちこ(伊藤彩沙)と知り合うことになる。そんなこてつは、アカデミーでの日常を通じて、次第にパイロット以外の仕事も知っていく。スペースクラフト開発科のルー(玉木雅士)や宇宙アテンド科のひかる(竹達彩奈)との出会いから、こてつはますます宇宙に夢中になっていくのだった。
他配信中の動画配信サービス
Webアニメーション作品『イヴの時間』で話題となり、アニメーション映画『サカサマのパテマ』でその名を不動のものとした鬼才・吉浦康裕。そんな吉浦康裕が手掛けたのが、アニメーション映画『アイの歌声を聴かせて』である。吉浦康裕作品の特徴といえば独特でSFチックながら、どこか「あり得そう」と思ってしまうような親しみやすい世界観。『アイの歌声を聴かせて』では、学校という日常を舞台に、謎の美少女AI・シオンが転校してくるというハートフルストーリーである。景部高等学校。クラスで孤立している少女・サトミ(福原遥)の前にあらわれたのは、転校生の少女・シオン(土屋太鳳)だった。美しい見た目と無邪気で明るい性格で、すぐにクラスの人気者となったシオン。なんとその正体は、試験中のAIだった。サトミにAIであることを知られてしまったシオンだが、その歌声は彼女を幸せにしようとする願いに満ちていた。そんなシオンの歌声に、クラスメイトたちは心を動かされていく。しかしシオンがサトミのためを思ってした行動が、やがて思わぬ騒動を引き起こす。
他配信中の動画配信サービス
ライブツアー目前、アイドルたちの舞台裏の素顔。Procellarumが紡ぐ"白"の物語 ツアーライブへ向けてレッスンに励むProcellarumがぶつかる苦難と、それを乗り越えるための絆。舞台裏でしか見せないアイドルたちの表情1つ1つに感情移入させられる。 Six Gravity(グラビ)とProcellarum(プロセラ)のライブツアーが決定!ツアーに向けてレッスンに励むプロセラだったが、ダンスの苦手な涙が新しい振り付けに大苦戦。日に日に心の余裕がなくなっていく涙を心配するメンバーたちだが…?
他配信中の動画配信サービス
ライブツアー目前のSix Gravityが送る、ドタバタの日々を描く"黒"の物語 ライブツアー初日が誕生日という新のためにサプライズパーティーを計画する葵たちの行動に爆笑!ギャグ多めの芝居パートと、熱く優雅なライブパートのギャップも魅力。 Six Gravity(グラビ)とProcellarum(プロセラ)のライブツアーが決定!ツアーに向けて調整を進めるグラビの面々だが、ツアー初日が新の誕生日ということでサプライズパーティーを計画!葵たちは新へのプレゼントの用意に奔走することになる。
他配信中の動画配信サービス
「イブステ」3部作の第1弾は、Growthが中心の物語を綴る感動のダンスライブ 芝居パートはGrowthの結束感がひしひしと伝わってくるストーリーに仕上がっているのが感動的。その後の熱く激しいダンスライブとのギャップもまたカッコいい! 春のある日、Growthのメンバー・衛が散歩をしていると、中学時代の同級生とばったり出会う。同級生は自身の遠い親戚だという人を連れていて…? Growthのメンバーたちの日常と事件、そして熱く美しいダンスライブを詰め込んだ魅惑のステージが開幕!
他配信中の動画配信サービス