まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
『釣りキチ三平』や『釣りバカ日誌』など、アニメには「釣り」をテーマにした名作がたくさんあります。
そこで今回は釣りアニメのおすすめランキングTOP10を紹介します!
目次
それでは早速「釣り」の魅力が詰まったアニメおすすめランキングTOP10を紹介します!
釣りに詳しい方はもちろんのこと、釣り初心者でも楽しめるアニメを揃えました! 最後までご覧ください!
『ばらかもん』は五島列島を舞台に都会育ちの書道家・半田清舟と島民との交流を描いた青春アニメです。
主人公・半田清舟の人間性に見かねた父親が「人として大切なこと」に気づかせるため、長崎県・五島へと送り込むという展開から物語がはじまります。
都会の温室育ちだった半田は戸惑いながらもはじめて出会う自然の美しさや人のあたたかさに触れ、少しずつ成長する様子が見どころです。
五島で出会った仲間たちとアジ釣りをしてフライにして食べるというささやかな幸せがとてもリアルに描かれています。
『ハクメイとミコチ』は緑深い森に暮らす小さな女の子・ハクメイとミコチの気ままなスローライフを描いた日常系アニメ。
身長9センチメートルの小人であるハクメイとミコチが、さまざまな住人たちと交流し自然と共生しながらささやかな生活を満喫します。
本作で釣りのシーンが描かれているのは第11話の「夜越しの汽車と雨とテンカラ」。
雨天決行で行われた釣りに浮かない表情のミコチと純粋に楽しむハクメイという対照的なふたりの様子が見どころ。竿が大きくしなり、ミコチが釣りの魅力に気づくシーンは必見です。
『のんのんびより りぴーと』は東京から引っ越した一条蛍を中心に「旭丘分校」に通う生徒の日々を描いた日常系アニメ。
全校生徒わずか5人のド田舎にある「旭岡分校」を舞台に、自然と共生していく生徒たちの穏やかでのんびりとした日常が丁寧に描かれています。
『のんのんびより』第2期にあたる本作は、前作をより深く掘り下げた季節を感じる田舎の日常が魅力。
第9話の「みんなでお月見をした」の回では夏海をメインにみんなでフィッシング大会を開催する展開になります。
池の主を釣り上げるため、蛍たちが一丸となって奮闘する姿が見どころ。田舎ならではの楽しみ方が学べます。
『爆釣バーハンター』は釣り好きの少年トッタが父の形見であるバーロッドを手に世界中の大物を爆釣する釣りアニメです。
勉強ができないトッタですが、釣りへの才能と情熱だけは人一倍あり、爆釣の聖地である盛魚町で巨大な珍魚たちを次々と釣り上げていきます。
世の男の子たちの心をくすぐるような爆釣シーンが見どころの本作。主人公トッタの全長をはるかに超えた巨大な珍魚たちが釣れるシーンはかなりカッコイイ演出になっています。
亡くなった父の思いを引き継ぎ、釣りで奮闘するトッタの姿にも感動です。
『グランダー武蔵RV』は少年武蔵がGマスターの称号を目指して伝説のルアーを求め旅に出る冒険アニメです。
本作は『スーパーフィッシンググランダー武蔵』の続編であり、前作の設定を引き継ぎながらも新しい世界観と壮大なスケールでパワーアップしています。
闇のトレーニングセンター出身者の服部正次をはじめ、次々と強者が釣り勝負を挑んできます。静寂を楽しむ釣りも一興ですが、ド派手なアクションバトルのような本作もまた魅力的です。
『放課後ていぼう日誌』は手芸部に入部する予定だった陽渚がひょんなことから謎の「ていぼう部」に入部する青春釣りアニメです。
生き物が苦手な超インドア派の主人公・陽渚。ある日散歩中に悠希と出会い、半ば強制的に「ていぼう部」へ入部させられます。
食い気のムードメーカー夏海、イタズラ好きな部長・悠希、料理が得意な真といった4人の女子高生たちによる自由気ままな釣り活動が見どころ。
『つり球』は江の島に引っ越した男子高生・真田ユキが個性豊かな仲間たちと釣りを通して友情を育む青春フィッシングアニメです。
コミュ症の転校生ユキと、自称宇宙人のハル、釣りではプロ並みの夏樹、謎のインド人アキラが出会い、釣りからはじまる男子高校生たちの青春が描かれています。
本作の魅力は、観ているだけで癒される男子高校生たちのハートフルな日常。舞台となった湘南・江の島の美しい景色と、釣りをする少年たちの不器用な青春模様が見事にマッチしています。
『スーパーフィッシンググランダー武蔵』は風間武蔵が世界の海を得るために仲間たちと戦う釣りバトルアニメです。
原作は少年誌コロコロコミックで連載され、世の小中学生に釣りブームを巻き起こしました。
作中に登場する「グランダーウェーブ」や「スパイラルキャスト」といった必殺技や、釣りで世界征服を企む敵組織の登場など少年誌ならではの展開が熱いです。
また、小中学生にも分かりやすいような釣り知識もしっかりと盛り込まれているのも魅力。
『釣りバカ日誌』はサラリーマンであるハマちゃんと社長・スーさんとの「釣りバカ」な日々を描いたコメディアニメ。
万年ヒラ社員のサラリーマン・ハマちゃんと、泣く子も黙る鬼社長のスーさんが、大好きな釣りを通して異色な友情関係を育みます。
本作で描かれる釣りは「公私の私」であるとして社内での関係性を取っ払った完全プライベート。
趣味の域を通り越して「釣りバカ」に変貌を遂げたふたりだからこそ魅せる釣りへの楽しさがコミカルに描かれています。
『釣りキチ三平』は主人公の三平が謎の釣り名人・魚紳に教わりながら幻の魚を釣り上げる釣りアニメです。
日本だけでなく『SAMPEI』として世界中で愛されている釣りアニメのパイオニア的存在。三平たちの釣りを通して、海や川など自然の営みがリアルに描かれています。
全編は作者である矢口高雄の実体験に基づいて制作されているので、釣りに関する知識が満載なのも魅力のひとつ。本作を観れば、未体験でも釣りがしたくなること間違いなしです。
釣りアニメのランキングはいかがでしたでしょうか。何かひとつでもアタリを感じるアニメがあれば幸いです。
海や川に魚がいる限り、これからも釣りアニメはどんどん登場するはず! アウトドアも人気の昨今ですので、新たな名作が誕生するかもしれませんね!