まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
戦国時代や幕末、中国の三国志や春秋時代など、アニメ界にはたくさんの「歴史」をテーマにした作品が数多くあります。
今回はそんな「歴史アニメ」のおすすめランキングTOP50を紹介します!
目次
それでは「歴史」アニメおすすめランキングTOP50を紹介しましょう。
実際の史実をもとにした歴史アニメ。イケメン武将と恋に落ちたりする戦国アニメ。過去にタイムスリップするSF歴史アニメなど、幅広いテーマの歴史アニメを揃えました。
わかりやすい歴史アニメならちょっとした勉強になるかも? 楽しめる上にためになるランキングをご覧ください!
『ヘタリア』は世界中の歴史や人種、文化をまとめて擬人化したキャラクターたちが織り成す歴史コメディアニメ。
「国擬人化」と称された斬新すぎる設定で話題になった本作。歴史は第二次世界大戦をメインに扱い、国家間の歴史的な問題をユーモラスに風刺しています。
国ごと擬人化しているため国民性の表れ方が絶妙であり、かなりユーモアに富んだ作品です。
『織田シナモン信長』は覇王と恐れられていた織田信長が現代の日本に柴犬として転生する歴史コメディアニメ。
信長と同じ戦国時代にしのぎを削った伊達政宗や武田信玄など、名だたる武将たちも何故か全員犬に転生しています。
愛嬌満点のかわいいルックスに反し中は戦国武将という究極のギャップ萌え状態です。信長の歴史や戦国時代の雑学が学べるシーンも嬉しいポイント。
『巌窟王』はパリの貴族アルベールと大富豪・モンテ・クリスト伯爵との因縁を描いた歴史ファンタジーアニメ。
アレクサンドル・デュマ・ペールの小説『モンテ・クリスト伯』を原作にアニメ化されました。19世紀ヨーロッパをベースにした幻想世界は、どこか懐かしさを感じさせます。
復讐劇がメインですが、復讐される子どもたちの視点から構成するなど、原作に改変を加えたストーリー展開は必見です。
『三国志』は平安を守ろうと戦う劉備の戦いと孫権の妹麗花のロマンスを描いた中国歴史アニメ。
本作は「長坂の戦い」から「赤壁の戦い」までを描いた歴史スペクタクルです。
三国志を映像から学びたい人や、とにかく男たちによる熱い戦いが見たい、という方にもおすすめ。昭和を代表する名作歴史アニメです。
『シュヴァリエ』は外交官シュヴァリエ・デオンが姉・リアンの死の謎を追う歴史サスペンスアニメ。
物語は革命前夜のフランスからはじまります。ルイ15世の臣下だった最愛の姉・リアの不審死事件にとどまらず、18世紀ヨーロッパ全土を震撼させる大事態へと発展。
歴史的な事実と錬金術などのオカルト的な要素が交錯した世界観が魅力です。
『沈黙の艦隊』は潜水艦戦をモチーフに核戦争や国際政治の問題提起を絡ませた戦記アニメ。
タイトルになった『沈黙の艦隊』とは、潜水艦戦力を意味する英語「Silent Service」の直訳によるもの。
日米共謀によって秘密裏に建造された原子力潜水艦「シーバット」を巡る日米の攻防戦が描かれています。
『BRAVE10』は才蔵を含む「真田十勇士」が出雲の巫女・那海の奇魂を守るため戦う歴史アニメ。
紆余曲折を経て真田十勇士の一員になった伊賀の忍者才蔵をはじめ、甲賀の忍者猿飛佐助や海野六郎たちがド派手に暴れまわります。
精鋭たちを集めた天下を狙う智将・真田幸村は「わしにできることは、お前たちを信じることのみ!」とかなり信頼している様子です。
大人気戦国美麗コミック原作なので、キャラクターがとても美しく仕上がっています。
『BAKUMATSU』は高杉晋作と桂小五郎が仮面の将軍・無限斎と対峙する歴史ファンタジーアニメ。
幕末を駆け抜けた長州の風雲児・高杉晋作と桂小五郎が主人公として活躍します。
徳川慶喜率いる幕府海軍船に潜り込み、時を操る力を持つ「時辰儀(じしんぎ)」の破壊を企てるふたりですが、なかなか上手くいきません。
時を超えても変わらない熱き男たちによる生き様が描かれています。
『活劇 刀剣乱舞』審神者により宿された付喪神・刀剣男士たちによる戦いを描いた歴史ファンタジーアニメ。
本作では和泉守兼定や陸奥守吉行が所属する第二部隊中心に活躍します。平穏な日常生活をメインにした『刀剣乱舞』と異なり、史実をふまえた本格剣戟アクションが魅力。
彼らの時に激しく美しい剣戟は、映像美に定評があるアニメ制作会社ufotableならではです。
『紺碧の艦隊』は太平洋で戦死した山本五十六が「高野五十六」として照和に転生する歴史ファンタジーアニメ。
同じ転生者である大高弥三郎とともにクーデターを成功させるも歴史の流れを止めることができず、日本は開戦の日を迎えてしまうことになります。
前世での悲劇を繰り返さないよう五十六たちが奮闘する姿は必見です。
『蟲師』は旅人ギンコがさまざまな「蟲」によって引き起こされる不思議な事象と対峙する歴史ファンタジーアニメ。
原作者曰く時代設定は江戸と明治の狭間であり、鎖国を続けた日本を舞台にしているとのこと。
主人公であるギンコを除く登場人物は和装が多く、風景描写も日本の原風景を思わせるようなノスタルジックなものとなっています。
『義風堂々!! 兼続と慶次』は戦国の世を「義」に生きた直江兼続と前田慶次による歴史アニメ。
親兄弟ですら信じられない群雄割拠の時代に、立場や身分こそちがうふたりが「終生の同志」として友情を育みます。
互いのためなら黙ってともに死ねる覚悟を持ったふたりの熱い絆に注目。兼続と慶次による「義」に満ちた美しい生き様が描かれています。
『啄木鳥探偵處』は天才歌人・石川啄木と助手・金田一京助とともにさまざまな事件を解決する歴史ミステリーアニメ。
真面目で面倒見がいい金田一京助と、マイペースでお金にだらしない石川啄木が名コンビとなって探偵稼業を営みます。
主人公のふたりだけでなく、夏目漱石や芥川龍之介など、歴史的に有名な小説家や文人たちが登場するところも見どころです。
『終末のイゼッタ』エイルシュタットの公女フィーネと魔女一族の末裔の少女イゼッタが平和のためゲルマニアに立ち向かう歴史ファンタジーアニメ。
第二次世界大戦時のヨーロッパに似た世界観が特徴の本作。
現実世界で起こった歴史的戦争を題材に、魔法や魔女が存在するファンタジーの要素を付加したオリジナルストーリーとなっています。
『超訳百人一首 うた恋い。』は平安時代に生きた先人たちによる恋愛を描いた歴史ラブストーリーアニメ。
本作では平安時代の雅な恋模様を詠った「百人一首」をメインに題材にしています。
タイトル「超訳」の通り、現代人に百人一首をもっと気軽に身近に触れて欲しいという作者の思いが込められた作品です。
原作であるコミックエッセイは、口コミを中心に売り上げを伸ばし、シリーズ化されるほどヒットしました。
『グランクレスト戦記』は放浪の騎士テオと孤高の魔法師シルーカが皇帝聖印(グランクレスト)を巡る戦記ファンタジーアニメ。
戦乱巻き起こる世界を舞台にシルーカとテオが主従の誓いを交わし、徐々に変革をもたらしていきます。
タイトル通り戦記ものならではのストーリー展開が特長。迫力ある戦闘シーンや領地を治める君主の政治体制、宗教のあり方など、綿密に作り込まれた世界観に引き込まれます。
『幕末Rock』は音楽で一旗あげたい坂本龍馬が幕府主催のオーディションに挑む歴史音楽アニメ。
幕府直属の最高愛獲(トップアイドル)新撰組の「天歌(ヘブンズソング)」によって支配された幕末が舞台です。
そんな幕府に疑問と怒りを感じる龍馬が「Rock」の力によって革命を起こします。
歴史アニメでは珍しい「音楽」との融合が特徴。主人公の坂本龍馬がピストルではなくギターを愛用するロッカーという独自のアレンジが加えられています。
『曇天に笑う』は脱獄不可能な監獄「獄門処」へ護送する曇三兄弟の奮闘を描いた歴史群像活劇アニメ。
天真爛漫で破天荒な長男天火と真面目で努力家の次男空丸、兄が大好きな三男宙太郎という個性強めな曇家三兄弟の絆が魅力の本作。
時代設定は明治維新以降であり、歴史上実在した士族反乱を取り上げています。
史実をベースに琵琶湖に浮かぶ監獄や、大蛇というファンタジックな要素と融合させた斬新な世界観が特長です。
『戦国鳥獣戯画~甲~』は動物化した戦国武将たちの逸話が繰り広げられる歴史ショートコメディアニメ。
筆で描いたような絵巻調のタッチが持ち味の本作。かわいい動物の姿になった戦国武将がシュールで魅力的です。
1話完結型のショートストーリーで展開され、戦国武将たちによる逸話を改変したコメディ仕立てになっています。
有名な合戦「賤ヶ岳の戦い」や「関ヶ原の戦い」などをモチーフに、笑えるシーンを盛り込んでいるところが見事です。
『明治東亰恋伽』は孤独な女子高生芽衣が奇術師チャーリーによって明治時代の東亰にタイムスリップする歴史ラブコメアニメ。
ドワンゴによるメディアミックス作品であり、スマホ向け恋愛ノベルゲームをもとに制作されました。
主人公の芽衣を快く迎えてくれたのはイケメンスーパーエリートの森鷗外というなんとも羨ましすぎる展開から物語がはじまります。
また、クールな美術学生菱田春草や、役者の川上音二郎など、明治時代に活躍した歴史上の人物たちが続々と登場。近代史好きならテンションが上がる世界観です。
『ジパング』は最新鋭テクノロジーのイージス艦「みらい」が第二次大戦下の太平洋にタイムスリップする歴史ファンタジーアニメ。
海外派遣によってエクアドルへ向かうはずだった海上自衛隊・自衛艦隊のイージス艦「みらい」。
突如嵐に巻き込まれ、気がつけばミッドウェー海戦直前の1942年の太平洋にタイムスリップするという不可思議な現象に直面します。
みらい副長洋介と帝国海軍通信参謀の拓海少佐によって徐々に歴史の流れが変化するという展開が見どころです。
『PEACE MAKER鐵』は両親を亡くした鉄之助が新撰組に土方歳三の小姓として入隊する歴史オリジナルアニメ。
主人公の市村鉄之助をはじめ、鬼の副長土方歳三や沖田総司らを筆頭に史実をリスペクトしつつ時には和やかな雰囲気で描かれています。
幕末の歴史をモチーフに、音楽やキャラクターデザインなどが現代風にアレンジされているのが魅力的です。新撰組の行く末がドラマチックであり、観るものを打ちのめします。
『八犬伝-東方八犬異聞-』は大塚村出身の信乃と荘介がさらわれた浜路を探しにいく歴史ファンタジーアニメ。
本作は歴史的な名著『南総里見八犬伝』をモチーフに構築したオリジナルストーリーです。
原作の世界観をリスペクトしつつ、家族や仲間たちとの絆、人間と妖たちの切ないドラマ模様が描かれています。
大正ロマンを感じる舞台と、今風のキャラクターデザインがとてもマッチした作品です。
『幼女戦記』はエリートサラリーマンだった日本人が金髪碧眼の幼女ターニャとして戦争に繰り出す歴史ファンタジー。
ひょんなことから幼女として紛争地帯に飛ばされてしまったターニャは、軍人として成り上がる道を選びはじめます。
20世紀初頭のヨーロッパを彷彿とさせる戦場を舞台に、魔導を駆使して戦うド迫力のアクションシーンが特徴。
歴史的な戦争をなぞって繰り広げられる展開は、リアリティーがあります。戦史に興味がある人にもおすすめです。
『ゴールデンカムイ』は元陸軍兵杉本とアイヌの少女アシㇼパが金塊を探しに旅をする歴史ロマンアニメ。
日露戦争後の北海道が舞台。アシㇼパをはじめ原住民のアイヌ人が登場し、アイヌの伝統文化や歴史などが詳細に描かれています。
金塊を追う杉本たちと死刑囚のバトル、クーデターを企む軍人たちの騙し合いなど、ストーリーはもちろん歴史の要素も一級品です。
『刀剣乱舞-花丸-』は歴史改変を企む「歴史修正主義者」と、付喪神「刀剣男士」が戦う歴史ファンタジーアニメ。
時は西暦2205年。短刀・太刀・脇差など、日本に実在する名刀が擬人化し、歴史上で有名な合戦場に出没する歴史修正主義者を討伐していきます。
新撰組が一躍有名になった「池田屋事件」や織田信長の「本能寺の変」など、史実を絡めた戦がメイン。個性豊かな刀剣男士たちの成長や、ほっこりするような日常が魅力。
『鬼平』は特殊警察・火付盗賊改方の長谷川平蔵が悪人と対峙する時代劇アニメ。江戸時代後期に実在した長谷川平蔵が主人公の勧善懲悪ものです。
不届き者には容赦なしですが、むやみに罰するだけでなく男気に溢れた人情が描かれています。
原作『鬼平犯科帳』の世界観をそのままに、アニメならではの激しい殺陣シーンが魅力です。
『昭和元禄落語心中』は元チンピラ・与太郎との出会いを通して落語の名人・八雲の過去が明らかになる歴史群像劇アニメ。
戦争の時代を駆け抜けた落語家たちの生き様や、芸の絆に結ばれた助六と八雲の友情、師弟や男女の情愛。彼らの人生を通じて、新作落語の歴史を知ることができます。
本作で度々披露する落語のシーンは必見。声優たちによる気迫を感じます。
『戦国無双』は真田家の若き武士・信之と幸村兄弟による負けられない戦いを描いた歴史スペクタクルアニメです。
世は混乱時代に陥った戦国時代。全国各地で激しい戦が行われるなか、ともに戦い抜こうと誓った真田兄弟の汗と涙の物語です。
史実をしっかりおさえつつ、臨場感あふれる派手なアクションシーンで魅せるのが本作の持ち味ともいえます。
『ねこねこ日本史』は日本の歴史上に存在する偉人がねこになって登場する歴史ショートアニメ。弥生時代の卑弥呼から幕末期の坂本龍馬までと幅広く取り上げられています。
本作は約5分程度のショートストーリーで、かなりざっくりですが史実に沿った展開が特徴。
歴史を楽しく学べる要素はもちろん、ねこ好きにはたまらない仕草や愛らしい演出が含まれています。
『戦国BASARA』は群雄割拠の戦国時代を舞台に天下を目指す伊達政宗たちが戦う歴史アクションアニメ。
奥州最強の軍団を率いて南下する独眼竜・伊達政宗。
彼は天下統一という野望のため甲斐の虎・武田信玄と軍神・上杉謙信が陣を張る川中島へと目指します。しかしそこへ現われたのは宿敵・真田幸村でした…。
歴史上の人気者たちが繰り広げるバトルシーンは迫力満点です。
『シグルイ』は隻腕の剣士・源之助と盲目で足が不自由な剣士・清玄の命を懸けた戦いが繰り広げられる時代劇アニメ。
南條範夫の時代小説『駿河城御前試合』に脚色を加えた本作。因縁関係にある源之助と清玄は、身体に大きなハンデがあるにも関わらず、自らの強い意志だけで果敢に挑みます。
「惨酷無惨時代劇」をコンセプトにしているため過激な描写が多いですが、味わい深い作品です。
『蒼天航路』は三国時代の英雄・曹操が型破りな生き方で国をも震撼させた歴史アニメです。
破格の機転と才能を持つ英傑である一方、粛清も虐殺も厭わぬ様子から「乱世の奸雄」と評された曹操の破天荒な生涯が描かれています。
曹操四天王である夏侯惇や夏侯淵をはじめ、全員主役級の濃いキャラクター描写が特徴。正史をメインにアレンジが加えられているので、また違った角度から三国志が楽しめます。
『幕末機関説 いろはにほへと』は永遠の刺客と呼ばれた耀次郎が「覇者の首」の行方を追う伝奇アニメです。
激動の幕末、異国色に染まりつつある横濱を舞台に、かつて坂本龍馬の用心棒を務めた耀次郎が「覇者の首」のため奔走します。
幕末の史実に脚色を加えたファンタジーの要素と、本格的な剣戟アクションが本作最大の魅力。
『信長の忍び』は織田信長に仕える忍者・千鳥が仲間とともに天下統一を目指して奔走する歴史コメディアニメ。
4コマ漫画が原作であり、笑いあり涙ありのショートアニメになっています。
ストーリー自体は史実に沿って展開されるので、楽しく戦国時代の歴史を学びたいときにもおすすめ。忍者の視点から見る信長像も新鮮です。
『へうげもの』は織田信長に仕えていた左介こと後の古田織部の生涯を描いた歴史アニメです。
本作は合戦がメインではなく「茶の湯」という日本文化にフォーカスしたもの。混乱極める戦国時代のなか、茶器をこよなく愛する数寄者の左介。
彼は出世や茶の湯に対しての向き合い方に葛藤しながらも、自分なりの天下を見つけて奔走します。
敬愛する茶の湯の師範・千利休からさまざまなものを吸収し、自ら「わびすき」なるものを発明していく様子が痛快です。
『ベルサイユのばら』は近衛士官のオスカルと、皇女のアントワネット、貴公子フェルゼンたちによる歴史群像劇アニメ。
フランス革命前のベルサイユ宮殿を舞台に、女たちのドロドロした戦いや、オスカルたちの切ない恋愛模様が描かれています。
フランスの史実をもとにさまざまな脚色を施したストーリー展開が魅力。男として生きる運命に翻弄されたオスカルの生涯に引き込まれる不朽の歴史アニメです。
『バジリスク 甲賀忍法帖』は甲賀の弦之介と伊賀の朧を筆頭に精鋭の忍者たちが戦い合う歴史奇譚アニメです。
混乱した徳川三代将軍の世継ぎ問題に決着をつけようと、甲賀を国千代派、伊賀を竹千代派にして相争うことになった忍法の二大宗家。
史実を描いた歴史ものではないですが、実在した「忍者」を題材にしています。400年に及ぶ因縁を断ち切りたいと願う弦之介と朧の切ないドラマに感涙。
『薄桜鬼』は父を尋ねて京を訪れた千鶴と京の治安を守る新撰組との交流を描いた幕末歴史アニメ。
鬼に襲われかけたところを斎藤一に救われた千鶴は、その後新撰組とともに蘭学医である父の行方を探すことに。
歴史的な部分は新撰組の史実をもとに展開され、「羅刹」という鬼が登場するファンタジーな要素が合わさっています。
鬼の副長土方歳三をはじめ、近藤勇や沖田総司など、登場人物が全員イケメン!
恋愛要素もありながらしっかりと史実に基づいているので、新撰組ファンはもちろん歴史を学びたい人にもおすすめ。
『織田信奈の野望』は平凡な高校生・良晴が戦国時代に飛ばされ、姫武将・織田信奈との出会いを果たす恋と戦の歴史ラブコメアニメです。
家臣となった良晴は、信奈の「天下統一」の野望を実現させるため美少女たちとともに戦国乱世を駆け抜けます。
本作は史実をベースにしていますが、登場人物はほぼ女性。武家の1番はじめに生まれた子どもが家督を継げるため、性別関係なく武将として育てられるという設定となっています。
『十二国記』は地球と十二の国が存在する異空間を舞台に戦いが繰り広げられる歴史ファンタジーアニメ。
どことなく古代中国を思わせるような世界観と、妖魔や神仙が登場するファンタジーの要素が特徴。
十二国に引き戻された陽子が、日本に戻ろうと世界中を冒険し、楽俊との出会いによりたくましく成長していく姿は必見。未知の歴史を目撃することができます。
『アルスラーン戦記』はパルス王国の王太子アルスラーンが母国奪還のため奔走する戦記ファンタジーアニメ。
中世の時代を舞台に、少数精鋭の部隊だけで激しい戦争に身を投じていくアルスラーンたちの姿が描かれています。
戦場で圧倒的不利な立場にあるアルスラーンたちの緻密な知略によって勝利する戦闘は必見!
初陣では絶望的な敗北を経験したアルスラーンでしたが、彼を慕う強くて頼もしい仲間たちの支えによって成長します。
『信長協奏曲』は平凡な高校生サブローが戦国時代にタイムスリップし、自身と瓜二つの織田信長と出会う歴史ファンタジー。
歴史が大の苦手な現役高校生・サブローが病弱な織田信長に代わり、戦国武将として激動の時代を生きることに。
あまりにも過酷な運命に最初こそ戸惑うサブローでしたが、持ち前の明るさで荒々しい戦国の世に立ち向かっていきます。サブローのように歴史が苦手な人にもおすすめの一作。
『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士』は錬金術師モンモランシと、ユリスの力を持つ少女・ジャンヌが戦う歴史アニメです。
フランスとイギリスによる「百年戦争」を舞台に、少女たちによる壮絶な戦いが長きにわたって繰り広げられます。
本作のヒロインであるジャンヌのモデルは「救国の聖女」と称されたジャンヌ・ダルク。また、錬金術師・モンモランシは百年戦争の英雄・ジル・ド・レェをモチーフにしています。
中世後期のヨーロッパの歴史と、妖精や異能力者が登場するファンタジーな世界観が魅力。悲劇的な結末を知りながらも、明るい未来を夢見て戦うふたりの勇姿に感動します。
『DRIFTERS(ドリフターズ)』は漂流者(ドリフターズ)として異世界に召喚された島津豊久が仲間とともに戦う歴史ファンタジー。
本作では実際に起こった歴史的な戦争をもとに、戦国武将たちが天下を取るために熱い死闘を繰り広げます。
漂流者である豊久が、過去の偉人である那須与一や織田信長との交流のなかでたくましく生きていく様子が魅力。
「異世界」が舞台ですが、実在した戦国武将や戦争という「歴史」の要素が加わった新感覚の作品です。
『胡蝶綺~若き信長~』は尾張の大うつけと呼ばれた若き日の織田信長の奇抜な生き様を描いた歴史アニメです。
元服前後、10代の織田信長と、乳兄弟である池田恒興をメインに、歴史に名を残した「桶狭間の戦い」までが描かれています。
自由奔放な信長に振り回される恒興という構図が本作の見どころ。毒饅頭騒動や正保赤穂事件をはじめ、数々の問題を乗り越えたふたりが深い友情で結ばれていくシーンは胸熱です。
明日をも知れない戦国時代を生き抜くふたりの青春群像劇ともいえます。
『ヴィンランド・サガ』は父親を殺されたトルフィンが、復讐のためヴァイキング集団に潜入する歴史アニメです。
11世紀の北欧で活動した「ヴァイキング」の歴史をもとに、「アーサー王伝説」や「北欧神話」の要素も加わった復讐劇。
主人公トルフィンが、アシェラッドへの復讐を遂げるため2本の短剣を武器にヴァイキングとして次々と名を挙げていきます。
『るろうに剣心』は伝説の剣客である剣心が「不殺」の誓いを立て、新時代での生き方を探す歴史ロマンを描いたアニメです。
物語の舞台は、幕末が明けて間もない明治の東京。「人斬り抜刀斎」として恐れられた流浪人・緋村剣心が、薫との出会いや宿敵との戦いを通じて自らの罪と生き方を模索していきます。
かつて幕末で活躍した新撰組・斎藤一の登場や、戊辰戦争を背景に展開された作品です。
明治時代の歴史要素だけでなく、剣心たちによるアクロバティックな技や武器にもロマンを感じさせます。
『アンゴルモア元寇合戦記』は鎌倉武士である迅三郎と海賊・鬼剛丸たちによるモンゴル帝国との戦いを描いた歴史アニメです。
世界を滅ぼす大王・アンゴルモアよる日本侵攻。
謀反の罪で流刑された武士・迅三郎と、巨漢の海賊・鬼剛丸の前に現われた輝日姫からモンゴル帝国の襲来を知り、最前線「対馬」で戦うことに…。
日本の歴史上にある大事件「元寇」をモデルに、「対馬のために死んでくれ」と嘆願を受けた迅三郎たちの負けられない戦いが繰り広げられます。
『キングダム』は天下の大将軍を目指す信が、戦で武功を立てて成長していく歴史アニメです。
紀元前の中国。激動の春秋戦国時代を舞台に、下僕の身分である信が大将軍になることを夢見て過酷な戦争に身を投じていきます。
後の始皇帝である秦王・嬴政(えいせい)の覇権争いや 、後の大将軍・信の勇姿が見どころ。
中国の歴史を背景に、オリジナルでありながらも戦争のリアルな描写や臨場感が味わえます。
さまざまな「歴史」アニメのおすすめランキングTOP50を紹介しました。
アニメで描けるのはファンタジーや学園ドラマだけではありません。歴史や戦記といった壮大なストーリーが楽しめるのもアニメの魅力なんです。
aukanaではほかにも面白いジャンル別のアニメランキングを紹介しています! ぜひともチェックしてみてくださいね!