まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
命をかけた殺し合いは、いつの時代も人の心をひき付けます。実写では残酷なシーンから目を背けてしまうことがあっても、アニメであれば大丈夫かも!? 真剣勝負の殺し合いを目に焼き付けましょう!
目次
「殺し合い」アニメのおすすめ作品をランキング形式で30選、一挙ご紹介!
人と人、あるいは人と人ではない何か…お互いの命をかけて戦う殺し合いは、最大のドラマです!
迫力あふれるバトルシーンはアニメならでは。実写では不可能な表現も楽しみましょう!
『テラフォーマーズ』は火星を舞台に異常進化を遂げたゴキブリ「テラフォーマー」と戦う小吉たちの戦いを描いたSFバトルアクションアニメです。
西暦2599年。火星に放ったゴキブリを駆除するため地球を発った宇宙船「バグズ2号」の乗組員15人。
彼らは想定外の知的生命体「テラフォーマー」と遭遇し、突如襲撃されひとりが犠牲となりました。乗組員たちはテラフォーマーと殺し合いをしつつ、無事帰還できる日を夢見ます。
擬人化したゴキブリの姿がなんとも衝撃的なビジュアルでインパクト大です。
『鬼滅の刃』は鬼殺隊の炭治郎を中心に鬼舞辻無惨率いる鬼たちとの死闘を描いたダークファンタジーアニメです。
家族を鬼に殺され、妹の禰豆子を鬼にされてしまった炭治郎。絶望の淵に立たされた彼は禰豆子を人間に戻すため鬼殺隊に入り、数々の鬼と死闘を繰り広げます。
鬼と人との切ないストーリーと、鬼気迫る剣戟の描写、時おり笑えるコミカルなキャラクターたちが特長です。今なお注目を集める本作は、アニメ界の新たな金字塔として異彩を放っています。
『甲鉄城のカバネリ』は蒸気鍛冶の少年・生駒とカバネリの少女無名を中心に「カバネ」との戦いを描いたダークファンタジーアニメです。
蒸気技術が盛んな極東の島国・日ノ本。突如として屍のような化け物「カバネ」が全世界に増殖します。
カバネの襲撃により妹を守れなかった少年・生駒と、圧倒的な戦闘力を持つカバネリ少女・無名の死闘がはじまるのでした。
序盤はカバネと人間の抗争がメインですが、後半では疑心暗鬼になった侍たちが殺し合いをはじめるという衝撃の展開を迎えます。
『獣王星』は特権階級の子息である双子の兄弟トールとラーイが死刑星へと落とされ、過酷な運命に翻弄されるSFアニメです。
西暦2436年。スペースコロニー「ユノ」出身のトールとラーイが絶望の星「死刑星(キマエラ)」で生き抜こうと必死にあがき、真実へと歩みはじめます。
約10年間にも及ぶ雄渾なSF大作コミックを原作に、ボンズが放つ壮麗なサバイバル描写が魅力の本作。キマエラで謎の生命体と殺し合うトールたちの姿に胸が張り裂けそうになります。
『ヨルムンガンド』は武器商人であるココと私兵に加わった元少年兵のヨナを中心にさまざまな兵士相手に商談するガンアクションアニメです。
プラチナブロンドの白人女性である武器商人ココ・ヘクマティアルと私兵少年兵ヨナたちによる鉄と火薬の香りに満ちた商談の日々が描かれています。
敵味方関係なく、一癖も二癖もある濃厚なキャラクターたちが魅力。飄々としたキャスパーや、護衛のチェキータ、グルメのショコラーデなど、憎めないキャラばかりがとにかく活躍するのです。
手に汗握るリアリティなガンアクションや、ココをはじめキャラクター同士のやり取りに夢中になれます。
『東京喰種』は人を喰らう喰種に襲われ半喰種となった青年・金木研を中心に喰種と人間の戦いを描いたダークファンタジーアニメです。
現代の東京を舞台に、人肉を食べることで生きる怪人「喰種(グール)」。必ずしも喰種が絶対悪というわけではなく、人間社会で迫害され苦しむ喰種側の立場も繊細に描かれているのが見どころです。
そして、喰種でも人間でもない「半喰種」となってしまった主人公・金木研の存在によって双方の憎しみや苦しみが明らかになります。
互いに恨み合い殺し合う異種間が持つそれぞれの正義とは何かを考えさせられる作品です。
『アカメが斬る!』は少年剣士のタツミと凄腕の暗殺者のアカメが帝都を舞台に戦うダークファンタジーアニメです。
腐敗した帝都の悪を滅するため立ち向かう殺し屋集団「ナイトレイド」を中心に、タツミやアカメたちが「帝具」を使って死闘を繰り広げます。
本作では暗殺者集団が活躍するためダークな印象が強いですが、笑えるコメディーシーンも満載です。
また、ラバックのようにギャグ担当のキャラクターが残酷な殺し合いをするシーンはギャップがあります。
『王様ゲーム The Animation』は転校生・金沢伸明をはじめクラスメイト全員が「王様」の指令により「死」のゲームに身を投じるサスペンスアニメです。
「王様」の命令に従わないクラスメイトが次々と変死していくという不気味な展開からはじまります。
次第に命令の内容も過激になり、罰を受けるクラスメイトが増える一方で伸明がゲームを終わらせるため奔走しますが…。
未熟な高校生である伸明が、悩み、迷い、苦しみながらも自分なりの正義感を忘れずに立ち向かう姿は必見です。
王様に翻弄された彼らが「必要とあらば人も殺す」ことも厭わなくなる豹変ぶりに人間の弱さが垣間見えます。
『ぼくらの』はどこからともなくやってくる敵に対抗すべく、巨大ロボット「ジアース」を操縦して戦う15人の少年少女たちを描いたSFロボットアニメです。
自然学校で集まった15人の少年少女たち。彼らは海岸沿いにある小さな洞窟へ足を踏み入れました。
そこには「ココペリ」と称する謎の男が現れ、巨大ロボットに乗り敵を倒す「契約」を彼らに提案します。
しかし、巨大ロボット「ジアース」を操縦する少年たちは戦いに勝つも次々と悲惨な死を遂げていってしまい…。人間賛歌のような衝撃が止まらないストーリー展開が特長です。
パイロットの命がジアースの動力源となり、戦闘終了後に必ず死んでしまうという何とも儚い最期に涙します。
『寄生獣 セイの格率』は高校生・泉新一と彼の右手に突如寄生した謎の生物・ミギーとの数奇な運命を描いたSFファンタジーアニメ。
独特な世界観と、意外性のある衝撃的な展開で話題を呼んだ作品です。人間を捕食する「寄生生物」側と反撃に転ずる「人間」側との狭間に立つ主人公・新一とミギーの奇妙な友情が見どころ。
単なる異種間の抗争ではなく、人間の心の在り方を考えさせられるテーマ性の高さにもぜひ注目してみてください。
『奴隷区 The Animation』は日常に退屈したエイヤがユウガとの出会いをきっかけに、SCMを使って主従関係に興じていくミステリーアニメです。
勝負に勝てば相手を奴隷にできる「SCM」器具を手に戦う人々のサバイバルゲームが描かれています。
「屈服させたい」「他人を支配したい」という人間の欲望と欲望とが激しくぶつかり合う異色なバトル設定が特徴。さまざまな思惑が交錯する登場人物たちのダークな群像劇に緊張が止まりません。
『Fate/Zero』は7人の魔術師とそれぞれ仕える7人の英霊たちが聖杯を巡って四度目の闘争を繰り広げるダークファンタジーアニメです。
手にした者の願いを叶えるという魔法の釜「聖杯」。それをめぐる魔術師(マスター)たちが英霊(サーヴァント)と手を取り合い、冬木にて第四次聖杯戦争に身を投じます。
1対1による魔術戦はどのシーンも映画で観るようなクオリティの高さです。滴る血の一滴までかなり繊細に描かれているだけに、1秒たりとも見逃せない名場面がたくさんあります。
『ドリフターズ』は古今東西の英雄たちが、中世風の異世界に漂流し「国奪り」の戦いをはじめるダークファンタジーアニメです。
平野耕太作品特有の陰影を活かした演出と、過激なバイオレンス描写や大仰なセリフ回しがクセになります。
また、歴史もののなかでも特に異色であり、登場する偉人たちの統一感はゼロ。自身の死をも恐れず、相手の首を獲ることだけに執着するという戦バカな主人公・島津豊久の暴挙に圧倒します。
『ベルセルク』はグリフィスへの復讐のため、世界を旅する剣士・ガッツの復讐を描いたダークファンタジーアニメです。
北欧神話に登場する狂戦士をモチーフに、中世暗黒期を模したダークな世界観が特徴の本作。混沌極める世界を舞台に、戦魔兵による殺し合いのような戦いはまさに「地獄の光景」そのものです。
復讐の鬼と化した主人公・ガッツの凄まじい怨恨の感情にゾクゾクさせられます。
『Hellsing』は20世紀末のイギリスを舞台に、吸血鬼と吸血鬼ハンターとの戦いを描いたバトルアクションアニメです。
大英帝国の王立国教騎士団「ヘルシング機関」に所属する不死身の吸血鬼・アーカードたちが、喰屍鬼(グール)と血みどろの殺し合いを繰り広げます。
ヴァンパイアと人類の存亡をかけた熱いバトル展開が特徴。不気味さを漂わせる世界観と、インパクトが強いキャラクターの残虐な戦闘シーンに衝撃を覚えます。
『HUNTER×HUNTER キメラアント編』はゴンとキルアを中心としたハンターたちとキメラ=アントの攻防戦を描いたバトルファンタジーアニメです。
不屈の人気を誇る本作の長編シリーズ。グリードアイランドを経て成長したゴンとキルア。
彼らは生物調査隊のリーダーであるカイトと出会い、突如異様な殺気を放つキメラ=アントの脅威にさらされてしまいます。
人類のピンチにハンター協会のトップ・ネテロが動くという緊迫した展開と、シリーズ史上最大のスケール感が魅力です。また、無慈悲な殺戮を繰り返すメルエムの心の動きにも感動します。
『ソードアート・オンライン』は主人公・キリトを中心にゲーム世界に閉じ込められた人々の戦いを描いたSFファンタジーアニメです。
完全な仮想空間を実現した2022年。
VRMMORPG「ソードアート・オンライン」のプレイヤー・キリトをはじめ、1万人のプレイヤーたちが仮想空間のなかでデスゲームを強いられるという残酷な事態へと発展しました。
信じ難い託宣を聞いたキリトは、MMOの「真実」を突きとめるためソロプレイヤーとして死闘へと身を投じていきます。
『進撃の巨人』は突如出現した謎の巨人と、エレンをはじめとする調査兵団たちの戦いを描いたダークファンタジーアニメです。
人類の絶望感と閉塞感に彩られた独自の世界観と、巧妙に張り巡らされた伏線回収でファンを圧倒した諫山創氏の大ヒットデビュー作。
殺さなければ捕食されてしまうという残酷な世界に立ち向かうエレンたち調査兵団の勇姿が描かれています。
人類と巨人が殺し合うという壮大なスケール感と、一話たりとも見逃せない複雑なストーリー展開も魅力です。
『デッドマン・ワンダーランド』は赤い男によって運命が一変した丸太の奔走を描く監獄サバイバルアクションアニメです。
平凡な毎日を送る中学生の五十嵐丸太。彼は「赤い男」のせいで大量殺人という無実の罪を負い、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」の死刑囚として収監されてしまいます。
監獄のなか生き残りを懸けた殺し合いを繰り広げるという異色のサバイバルストーリー。赤い男の正体を突き止めるため奮闘する丸太の動向に最後まで目が離せません。
『無限のリヴァイアス』は外洋型航宙可潜艦リヴァイアスに避難できた487人の少年たちと12人の大人たちのサバイバルを描いたSFロボットアニメです。
『蝿の王』や『十五少年漂流記』をコンセプトモチーフに制作された極限状態にいる少年たちの群像劇。
閉鎖的な環境に残されてしまった少年少女たちが、如何にして生き抜いていくかを生々しく描いています。
イクミが昴治を殺した事件をきっかけに、リヴァイアス内で殺し合いが勃発するという悲劇的な展開は要チェック。
互いにいがみ合い罵り合う人間模様を描いたシビアな内容なだけに、人間とは何なのかを改めて考えさせられる作品です。
『バジリスク〜甲賀忍法帖〜』は甲賀の弦之介と伊賀の朧を筆頭に、双方の忍者たちによる争いを描いたバトル伝奇アニメです。
山田風太郎氏による『忍法帖』シリーズ第一作『甲賀忍法帖』を原作に、GONZOによってアニメ化が実現しました。源平の昔より数百年の対立があった甲賀と伊賀。
相対するふたつの忍びの里にあった「不戦の約定」が解かれ、忍者たちによる熾烈な殺し合いがはじまります。甲賀と伊賀が互いに手を取り合う未来を夢見ていた弦之介と朧。
恋人同士だったふたりが殺し合う立場に置かれるという何とも残酷すぎるラストに感涙必至です。
『魔法少女育成計画』は本物の魔法少女になった新米のスノーホワイトを中心に「魔法少女になる権利」の争奪戦を描いたダークファンタジーアニメです。
魔法少女の力を持つ選ばれし者たちによる壮絶な生き残り合戦が描かれています。ファンタジックでキュートなキャラクターたちが、シビアで血生臭い殺し合いをするという衝撃的な内容が特徴。
16人にいる魔法少女のうち誰が生き残れるのか、最終回まで目が離せない作品です。
『GANTZ』は死者である玄野計と加藤勝たちが、生き返りを条件に謎のミッションを攻略していくSFサバイバルアニメです。
電車に轢かれて死んでしまった玄野計と加藤勝。気が付くと彼らは、同じように死んだ人々と見知らぬマンションの一室にいました。
一同は「ガンツ」と呼ばれる黒い球に星人をやっつけるよう指示され、命懸けのバトルに挑戦します。不毛な殺し合いを繰り返す玄野たち。
果たして彼らは生き残れるのか、それとも再び死んでしまうのか…。殺すたびに自己陶酔する「快楽殺人」と化した主人公・玄野の側面も見どころ満載です。
『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』は高校生の小室孝を中心に「奴ら」と呼ばれるゾンビと戦いながら逃げ延びるサバイバルアニメです。
退屈な毎日を送っていた藤美学園の生徒である小室孝。そんな彼が授業をサボっていた時、「奴ら」と呼ばれる生きる屍を目撃します。
次々と増え続ける「奴ら」はじわじわと教師や生徒たちを襲いはじめました。人間vs奴らの激しい殺し合いによる抗争が特徴。
アクの強い設定と、それぞれの個性を強調したキャラクター描写にも注目してみてください。
『ダンガンロンパ 』は希望ヶ峰学園に入学した苗木誠が14人の仲間と「コロシアイ」のサバイバル生活を強いられるミステリーアニメです。
大ヒット推理アクションゲームを基にアニメ化した本作。
「超高校級」と呼ばれるエリートたちだけが入学できる私立希望ヶ峰学園を舞台に、主人公の誠をはじめ14人の生徒たちによる命を懸けたコロシアイゲームがはじまります。
一同の中に紛れている裏切り者を殺さなければ、毎晩誰かひとりが死んでいくという緊迫したなかでそれぞれの思惑が交錯する展開が魅力です。
『悪魔のリドル』は黒組の暗殺対象者である一ノ瀬晴と、12人の女子高生暗殺者を中心に描いた学園バトルアニメ。
ある事情を抱えるたったひとりの少女に対し、それ以外のクラスメイトは全員暗殺者というインパクトのある奇抜な設定が特徴です。
黒組に編入した東兎角も暗殺者のひとりでしたが、やがて晴の魅力に惹かれ守る立場に変わります。他の11人の暗殺者から晴を守る兎角。
ふたりの不思議な関係性と、女子高生同士のハラハラする殺し合いのシーンは必見です。
『BTOOOM!』はニートの竜太がリアルなサバイバルゲームへの参加を強制され、人間同士での殺し合いを描いたSFバトルアニメです。
バーチャルな世界ではなく、リアルな人間同士の殺し合いという生死を賭けた攻防戦や、極限状態に陥った竜太たちの人間性が色濃く描かれています。
本作の特徴である爆弾を使って対戦するというド派手なアクションシーンはもちろん、過去に深い事情を抱えたキャラクターたちによる心理戦も要注目です。
『未来日記』は気弱な中学生・雪輝と未来が分かる日記の所有者のひとりである少女・由乃を中心に描いたサスペンスアニメです。
時空王の座をかけ、未来日記を所有する12人の少年少女たちが殺し合いに身を投じていくという残虐な展開が特長。
また、単なる殺し合いの物語ではなく、由乃をはじめ日記所有者の多くがトラウマを抱えているという深いストーリー性も魅力的です。
時空王となるのは果たしてどの所有者か、ラストをその目でぜひ確かめてみてください。
『無人惑星サヴァイヴ』はスペースコロニーで暮らしていた少年たちが見知らぬ惑星に漂着し、過酷なサバイバル生活をするSFアニメです。
宇宙開発が盛んな22世紀。修学旅行へ出かけたルナたち「ソリア学園」の生徒とネコ型ロボットが見知らぬ惑星へと漂着しました。
彼らは故郷であるコロニーに帰るため、過酷なサバイバル生活をしつつ帰るチャンスを模索していきます。
過酷な生活を余儀なくされるルナたちがさまざまな恐怖を味わい、最後には互いに殺し合い寸前まで発展する極限状態になりました。
キャラクターたちが幼くかわいいだけに、ラストで魅せる人間の醜い部分にはかなり衝撃を覚えます。
『シグルイ』は駿河大納言・徳川忠長の命により、真剣で御前試合を行うことになった源之助と清玄の戦いを描いた時代劇アニメです。
本作のタイトルになった『シグルイ』とは、武士道の真髄を説いた『葉隠』の一節「武士道は死狂ひなり」に由来しているとのこと。
南條範夫氏の小説『駿河城御前試合』を基に制作され、R-15指定の惨酷無惨な殺し合いが繰り広げられます。
劇画調のリアルな絵柄が特長であり、身体の欠損や内臓がこぼれ落ちるなどの過激な描写も少なくありません。人と人との殺し合いをリアルに表現した作品です。
真剣な殺し合いが登場するアニメ、いかがでしたか? 思わず手に汗握る、迫力満点のシーンが目白押しです。
刺激が欲しくなったときは、殺し合いの名作アニメを楽しみましょう!