まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【闘将ダイモス】は2社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
闘将ダイモスが視聴できる2社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
闘将ダイモスはバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルは、最大1ヶ月の無料お試し期間があります。(見放題会員の支払い方法によって期間は異なります。)
無料期間中に退会すればもちろん料金はかからないので、気がねなくサービスをお試しいただけます。
バンダイチャンネルでは今話題の最新TVアニメシリーズから懐かしの名作まで、多くの作品を定額見放題で配信中です。
なかでも、ガンダム作品をはじめサンライズ系のロボットアニメのラインナップがほかの動画配信サービスと比べてみても圧倒的。これまで放送されたすべてのガンダムシリーズやマクロスシリーズの作品が劇場版を含めて配信されています。
無料で視聴できるのは、見放題の対象となっている作品のみですが、旧作から最新作まで人気のアニメ作品が多く対象となっているので、これらのアニメシリーズを楽しみたい人でも安心です。
計画的に視聴すれば、無料期間内に1シリーズすべてを見ることができるほか、もし無料期間が終了してしまっても、月額1,100円(税込)で引き続き視聴できるので、DVDをレンタルするよりもお得です。
決済手段もクレジットカード、電子マネー決済、携帯キャリア決済、プロバイダ決済と豊富に用意されているので、都合のいい決済方法を選んで利用できるのもポイントです。
ナイツ&マジック
シドニアの騎士
マクロス7 <TV未放映話>
機甲戦記ドラグナー
蒼き流星SPTレイズナー
ラーゼフォン
ガンダム Gのレコンギスタ
機動新世紀ガンダムX
機動武闘伝Gガンダム
超獣機神ダンクーガ
Ergo Proxy エルゴプラクシー
装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ
装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
創聖のアクエリオン
トータル・イクリプス
マクロスΔ (デルタ)
天元突破グレンラガン シーズン1
ぼくらの
新ゲッターロボ
マクロス7
マクロスF (フロンティア)
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
真ゲッターロボ 世界最後の日
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
機動戦士ガンダム第08MS小隊
革命機ヴァルヴレイヴ
\ バンダイチャンネルを今すぐ楽しむ!/
闘将ダイモスはmusic.jpで視聴可能です!
music.jpでは、アニメ作品のレンタル配信を行っています。
月額制のプレミアムコースに登録すると毎月付与されるポイントで、レンタル作品をお得に楽しむこともできます。
豊富なラインナップが魅力のアニメを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
字幕版と吹替版も充実しており、観たい作品を、観たい形式で、観たいだけレンタルすることができます。
単品レンタルだけでなく、数話まとめてレンタルも可能で、お得に楽しむことができます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
「地球は今、バーム星人の攻撃を受けている。君たちが持ち帰るダイモライトが必要になったのだ!」和泉博士からの通信により、竜崎一矢(神谷明)は地球への緊急着陸を決意する。
地球を侵略するバーム星人と、侵略を阻止するべく戦うロボット「ダイモス」と、それを操縦する竜崎一矢の物語。1978年に東映が制作した、全44話のロボットアニメーション。男女の愛をテーマにした作品であり、アニメでありながら殺陣師の動きをトレースするなど、いくつもの新しい試みがなされた作品でもある。
監督は『勇者ライディーン』や『超電磁ロボ コン・バトラーV』を手掛けた長浜忠夫が担当している。キャラクターデザインは漫画家の聖悠紀を起用。メカニックデザインはSF作品を中心に手掛けているスタジオぬえ。また出渕裕がメカデザイナーとして初めて参加した。
故郷を失ったバーム星人は、安住の地を求めて地球を訪れ、地球との交渉の席についていた。しかし、バーム星代表のリオン大元帥(大木民夫)が何者かによって暗殺される。バーム星人たちは地球に対して報復宣言をする。
ダイモライトを発見した竜崎一矢は夕月京四郎(曽我部和行)とともに地球へ帰還しようとしていた。そこへふたりの乗る宇宙船に何者かが攻撃を仕掛けてくる。何も知らない一矢たちに和泉博士から緊急の通信が入り、地球の状況を知った一矢たちは…。
宿命の出あいは戦火の中
木星の裏側に、母星を失ったパーム星人の人工衛星がやってきた。パーム星人は地球を第二の故郷にすべく、若き司令官リヒテルの指揮のもと攻撃を開始した。その頃、新エネルギー「ダイモライト」の探索を終えた竜崎一矢たちは基地の中で、巨大なトレーラーの前に立っていた…。[アニメ](C)東映
謎の美少女エリカ
命を懸けて救い出した美少女が記憶喪失だったとは…!エリカを介抱する一矢に、いつしか燃え上がるほのかな愛。だが、非情にも敵ロボットの攻撃が開始された。残されたエリカの心をよぎったものは?(C)東映
白いつばさの記憶
エリカを連れ、基地へ戻った一矢。だが二人を待っていたのは周囲の冷たい目だった。いたたまれず基地を抜け出したエリカをつけ狙う謎の軍団。エリカ、叫べ、愛の証を!(C)東映
悪夢!私の兄は地球の敵
エリカは敵のスパイか?!不信を抱く京四郎の目が光る。敵軍団の攻撃に傷つき倒れたエリカは、突如、自分の過去を思い出す。(C)東映
悲しい罪は涙で消えない
知らない方が幸せな事実もある。不幸にもエリカの思い出した、一矢との間に深い亀裂を走らせた。愛する一矢に何も告げず、暗い夜空に飛び立ったエリカ…。(C)東映
涙をふいて立ち上がれ
エリカは敵のスパイでは!?エリカの失踪はその疑いをますます募らせていった。京四郎の必死の捜索で発見されたエリカ。だが、エリカに何が起こったか!?(C)東映
ナナは優しい地球の戦士
エリカを忘れられず悩み苦しむ一矢。そんな一矢を見たナナは、ひとり嵐の海へ出撃して行く。一矢へのほのかな愛を胸に秘め、悲しみをこらえたナナの叫びが夜空にこだまする。(C)東映
地球を守れ!戦え一矢!
海底城へ戻ったエリカを待っていたのは、リヒテルの厳しい追及の手だった。平和を願うエリカは頑として口を開かなかった。だが、ダイモスの危機を目の当たりに見たエリカは…。(C)東映
母星の誇りを賭けた勇士
竜崎一矢を殺れ!怒りと憎しみを叩きつけるリヒテルは、バーム星人随一の剣術師範、ガーニィ・ハレックに暗殺命令を下した。決闘状を受け、勝負に臨む一矢。果たして…(C)東映
正義の空手を見せてやれ
敵・バーム星人の使者マルガレーテと密かに会った一矢は、警察部隊によって逮捕されようとする。一矢は敵のスパイか!?三輪長官は激怒した…。(C)東映
愛と裏切りのバラード
京四郎に婚約者がいたとは!?突如、京四郎の前に現れた玲子。逃げ惑う京四郎はとうとう彼女の愛の虜に。だが、それもつかの間、気を許した二人は敵・バーム星人に易々と捕まえられてしまった。(C)東映
まやかしの平和は要らない
敵戦闘ロボ・ガボットが江田島に上陸した。ダイモスをひざまずかせんとするリヒテルは、市民を巻き込む卑劣な作戦を開始した。地球の平和はダイモスが守る!一矢は敢然と立ち向かったが…。(C)東映
とび出せエリカ命をかけて
エリカのおさな友達シンディは、エリカの心を汲み、一矢に再会の日を告げてきた。エリカを求める一矢の心は走る。一矢に全てを打ち明けようとエリカは飛ぶ。果たして罠か!?(C)東映
エリカとダイモス涙の戦い
ダイモスは姿を見せぬ戦闘ロボ、クラインの攻撃にさらされた。いずこからともなくこだまする声、それはエリカの声だった。何故エリカが一矢を攻撃する?!何故だ!?(C)東映
輝く真実は戦う勇気の中に
思いもよらぬエリカの告白に、一矢は悩み苦しんだ。その時、父・竜崎博士の死を目撃、その後行方不明となっていた吉岡隊員が帰還してくると言う。一矢は一縷の望みを繋いだ。(C)東映
極楽島は非情の島
リヒテルは涙を飲んで宣告した。反逆者エリカ達を、明朝、広場にて死刑に処す!エリカは母の形見のドレスに身を包み、短い一生を噛み締めていた。(C)東映
エリカ!死刑台を登る!!
死刑台を登っていくエリカ。地球との平和を望むエリカの心の灯火は、今、消えてゆこうとしていた。だが、処刑を見守る人々の中に、ウォーリン病院長の顔があった。(C)東映
エリカが三輪に殺される
危機一髪、ウォーリンとエリカは救い出された。だが、エリカを待っていたのはバーム星人全てを敵とする三輪長官の手荒い拷問であった。(C)東映
宇宙からの使者
破壊された防衛軍基地から間一髪逃れたエリカ。だが、エリカは謎の宇宙船に収容されてしまった。エリカを返せと言うリヒテルの要求を頑として跳ね除けた、この男の正体は?(C)東映
秘かなる平和への戦い
メルビの残した指輪は、エリカを廃墟と化した大都市へ導いていった。そこでエリカを待っていたのはバランドークと呼ばれる男だった。バランドークとは一体何者か?!(C)東映
誇り高き別離
平和で無防備な街が、突如バーム星人の総攻撃を受けた。なんと防衛軍・三輪長官は市民をも巻き込む無差別の反撃に出た。激怒した一矢は、逃げ惑う市民の中にエリカの顔を見る!(C)東映
京四郎決死の激突
京四郎の前にある日突然、祖父の夕月一刀斎が現れた。だが京四郎にはどうしても祖父を許せない過去があった。京四郎は一刀斎の持つ剣の奥義、夕月天空飛翔剣に立ち向かう。(C)東映
おかねを狙うキューピット
近頃、おかねさんがおかしい。なんとナナは花嫁衣裳に見惚れるおかねさんを見てしまった。ナナは恋のキューピットになろうと、おかねさんを墓参りに連れ出すことにしたのだが…。(C)東映
ド根性カイロの秘密兵器
無理矢理風呂につけられたカイロは、ナナに仕返しをしようと大奮戦。ナナの裸を写真に撮ろうとカイロは大発明に燃えていた。さて、その大発明とは一体なんなのか?(C)東映
誇り高き若獅子リヒテル
遅々として進まぬ地球攻略。バーム星人技師長は戦闘ロボの製造中、無残な死を遂げていった。それを見たリヒテルはいたたまれず、遂に自らダイモビックへ出撃した!(C)東映
ダイモス!危機一髪
リヒテルの危機を救った謎の宇宙船、謎の人物とは!?そしてバーム星最高の科学力が完成させた新たな戦闘ロボの攻撃は、ダイモスを死の淵に陥れた。(C)東映
ダイモスパワーアップ作戦
アイザムによって完成されたメカ戦士に、ダイモスが敗北するのは時間の問題だ。だが、ダイモスのエネルギーを数十倍にパワーアップすることは不可能に近い。果たして、ダイモスの運命はここまでか?!(C)東映
天才科学者アイザムの挑戦
ダイモスはアイザロン粒子によってパワーアップを成し遂げた。だがそのエネルギーはなんと天才科学者アイザムの開発したものだった。アイザムは笑って対抗策を示した。その恐るべき秘策とは?!(C)東映
ダイモビック爆発1秒前
アイザムの死を哀しむリヒテルの怒りは、地球総攻撃指令となって現れた。国連本部に、ダイモビックに総攻撃が仕掛けられた。三輪長官は住民を犠牲にしても水爆を使用すべきだと譲らなかった。(C)東映
危うし!和泉博士の命
ダイモビックの爆発を身を挺して救った和泉博士。だが、博士は瀕死の重傷を負い、死線をさまよっていた。一体誰が博士の命を救えるのだろうか?破壊、損傷の激しいダイモビックの運命は!? (C)東映
悲しきバランドークの最期
バーム星から地球へ脱出していた一機の円盤。それを知った三輪長官は、円盤を捕らえんものと艦隊を急行させた。図らずもそこにエリカ、バランドークの隠れ住む解放区を発見したのだ。(C)東映
新たなる平和への旅立ち
エリカたちにバランドークの死が残したものは、長く厳しい冬の季節への旅立ちであった。リヒテルに狙われ、三輪長官に宿敵呼ばわりされるエリカは、ただひたすらに吹雪の中を突き進んだ。(C)東映
ダイモビックの豆台風!!
ダイモビックでは行方のわからぬエリカを思い、心を痛める毎日が続いていた。そんなある日、手に負えない腕白坊主がやってきた。その名は元太。ダイモスで戦うことを夢見る元太は、トライパーに乗り込み飛び出していった。(C)東映
殺し屋ゲロイヤーの襲撃
突如としてバーム星から逃げ出してきたバルバスの弟・ヒムレー。彼の口から意外な事実が海底城にもたらされた。そしてそれは、提督リヒテルの身の上にも重大な変化を!(C)東映
猛将バルバス翼たたむとき
ゲロイヤーの手に落ちた海底城。今、確かにバーム星人の中で何かが始まっている。反乱か?陰謀か!?敵将軍バルバスは、図らずもダイモビックの浜に打ち上げられていた。(C)東映
ああリヒテル!絶体絶命!!
確かにリヒテルは、メカ戦士によって海中へ突き落とされた。だが、リヒテルの死体はどこにも発見されていない。もしや!?ゲロイヤーは必死の捜索を開始した。(C)東映
花嫁になるエリカ
エリカはオルバン打倒のため、バーム星へ帰還する宇宙船の建造を急いだ。だが宇宙船は事故で爆発。秘密基地は崩れ落ちた。飢えと寒さ、そして猛吹雪がエリカ達を地獄へと突き落とす。(C)東映
渡すものか!俺のダイモス
エリカはオルバンの花嫁となり、地球を去っていった。残された一矢を待っていたのは、三輪長官による逮捕・監禁・拷問であった。三輪長官はダイモスを一矢から奪い取っていった。(C)東映
罠にはまった一矢
ダイモスを何故三輪に渡さないのかと問い詰める、国連の査問会委員たち。頑なに首を振る一矢。その苦境に立たされた一矢に、なんと敵将ゲロイヤーから一通の手紙が届く!(C)東映
海底城!大攻撃開始!!
突如、海底火山の爆発に巻き込まれた海底城。この時とばかり、三輪に率いられた反乱軍は、全勢力を海底城攻撃に傾けた。功を焦る三輪長官の動きは、ダイモスを危機に陥れる!(C)東映
一矢を襲うエリカの弾丸!
全ての謎を解き明かす鍵、それがバーム星だ。ダイモビックは一路、アステロイドベルトの彼方を目指した。だが、突然の知らせ。それはエリカから助けを求める声だった。(C)東映
敵バームへ出撃開始!!
とめどなく降り注ぐ流星群に紛れて、一台の宇宙船が小バームへ侵入した。それなんとリヒテルとライザであった。おりしも小バームでは、10億の民を機械人間にするための工場の落成式が…。(C)東映
小バームの大攻防戦
エリカとオルバンの結婚を祝うファンファーレが神殿に鳴り響く頃、ダイモスは敵の猛攻にさらされていた。ダイモスに残された最後の作戦とは何か?バーム星10億の民の運命は?!(C)東映
明日への驀進
エリカの本心を知った一矢を待っていたのは、バーム星の守り神・ゴットアーモンの壮絶な攻撃であった。しかもオルバンを追い詰める一矢に立ちはだかったのは、それだけではなかった。果たしてリヒテルは!?そしてエリカは!?(C)東映
異世界で巨大ロボットを操る騎士になる!小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベル『ナイツ&マジック』をもとにした、テレビアニメ作品。異世界に転生したロボットヲタクが、巨大ロボットを操る騎士となって大活躍する!ロボットヲタクのプログラマー・倉田翼(阪口大助)は、ある日交通事故に遭い、異世界に転生することになる。そこは、巨大な魔獣に人々が脅かされる世界。シルエットナイトという巨大ロボットだけが唯一の対抗手段だった。そんな世界で美少年・エルネスティ(高橋李依)として転生した彼は、偶然遭遇したシルエットナイトを目の当たりにし、すっかり虜になってしまう。そうして彼はシルエットナイトを操縦するナイトランナーになるため、魔法の勉強を始めることにする。まもなく魔法がプログラミング言語に似ていると気づいた彼は、めきめきと魔法の実力をつけていく。成長したエルネスティは、鍛錬の途中で出会った双子のキッド(菅原慎介)とアディ(大橋彩香)とともに、ナイトランナーを養成する学園に入学する。ところが、そこで彼は衝撃的な事実を知る。なんとシルエットナイトを操縦するには、身長が足りなかったのである。それでも彼はめげずに、自分専用のシルエットナイトを作ってしまえばいいと思いつく。そうして彼は、鍛冶屋のドワーフたちとも仲良くなり、いろいろな試作品を作り出していくのだった…。
太陽系滅亡から1,000年。戦いは繰り返される…。『シドニアの騎士』は、2014年4月から6月にかけて放送されたSFアクションアニメ。原作は弐瓶勉の漫画で、2009年から2015年まで「月刊アフタヌーン」にて連載されていた。2015年には第39回講談社漫画賞・一般部門を受賞。練り上げられた世界観と壮大な設定は、まさに観るものを圧倒する。アニメ版の制作はポリゴン・ピクチュアズ。監督は、『劇場版 名探偵コナン』シリーズで著名な静野孔文が務めている。謎の宇宙生命体・奇居子(ガウナ)に地球を破壊された人類は、いくつかの宇宙船を建造して太陽系を脱出。そのひとつであるシドニアは、居住できる惑星を求めて1,000年もの間、宇宙を彷徨い続けていた。シドニアの地下で暮らしていた谷風長道(逢坂良太)は、祖父の死を契機に地上へと這い上がり、第28代館長である小林(大原さやか)の庇護を受けて対ガウナ兵器・衛人(もりと)の操縦訓練生となった。そんな折ガウナが100年ぶりに出現し、長道たちと交戦状態に! これを機に、小林はガウナとの戦争を高らかに宣言する…!
戦場で歌う姿が人気の「マクロス7」番外編…知られざるエピソードが今明かされる ファイアーボンバーの活躍を描く「マクロス7」の未放送エピソード集。出会いや幼き頃のエピソード、シリーズおなじみの三角関係を扱ったラブコメ話などバラエティ豊か。 「FIRE BOMBER」の過去を解明するTV番組がきっかけで、バサラの少年時代やメンバーとの出会いが明らかに…(「オンステージ」)。ある日、母に結婚を命じられたミレーヌ。指定された結婚相手はガムリンではなく熱気バサラで…!?(「どっちが好きなの?」)
『機甲戦記ドラグナー』は1987年2月から1988年1月にかけて放送されたSFロボットアニメで、3人の少年が成り行きで軍人となってロボットを操っていく物語である。制作はサンライズで、監督は『銀河漂流バイファム』などで有名な神田武幸。SFロボットアニメではあるものの、コメディタッチをベースに、キャラクターたちの軽快なやりとりが描かれている点が特徴。前期の主題歌は『重戦機エルガイム』や『機動戦士Ζガンダム』でおなじみの鮎川麻弥、後期の主題歌は当時アイドル歌手であった山瀬まみが担当している。西暦2087年。人類は地球における「地球連合」と月に築かれた「ギガノス帝国」に分かれ、対立していた。アルカードというスペースコロニーに住む3人の少年、ケーン・ワカバ(菊池正美)、タップ・オセアノ(大塚芳忠)、ライト・ニューマン(堀内賢雄)がその抗争の状況を傍受していると、突如交戦状態に。パイロット候補生だった3人が現場に向かうが、途中で何者かに銃撃されて格納庫へと逃げ込む。そこにあったのは新型メタルアーマー・ドラグナー。彼らは3機のドラグナーに乗り込み、よく分からないまま機体にパイロット登録。結局、戦乱で多くのパイロットを失った軍は3人を正規パイロットとして登用し、ギガノス帝国と戦わせていく…!
『蒼き流星SPTレイズナー』は1985年10月から1986年6月にかけて放送されたSFロボットアニメで、近未来を舞台にロボットやコンピュータの人格をテーマに描いている。制作は『機動戦士ガンダム』でおなじみのサンライズ。監督は、『太陽の牙ダグラム』『装甲騎兵ボトムズ』などを手掛けた高橋良輔が務めている。オープニングテーマ「メロスのように -LONELY WAY-」はアニソンとしての認知度も高いが、放送用のテレビサイズバージョンではサビ前に「その放送回のハイライトシーン」を挿入するという、画期的な手法が用いられている。人類が地球から飛び出し、火星へと宇宙開発を進める近未来。アメリカとソ連の冷戦はその火星にも拡大し、日々牽制し合う状態が続いていた。そんなある日、地球から火星での宇宙体験を目的としたコズミック・カルチャー・クラブの面々がやってきた。希望に胸を膨らませる少年少女たちだったが、そこへ突如謎の機動兵器・SPTによって基地が襲撃される。そして生き残ったアンナ(江森浩子)、デビッド(梅津秀行)、シモーヌ(平野文)、ロアン(鳥海勝美)、アーサー(鹿又裕司)らの前に、エイジ(井上和彦)という異星人が現れる。そしてエイジは、彼らに「地球が狙われている」と話しはじめ…。
時空に切り裂かれた恋人たちの“純愛”を鮮烈に描くSFストーリー 「音」をキーワードに構築された、美しい作品世界が魅力。主人公・綾人と、彼と深く関わる年上の女性・遙をはじめとする、さまざまな登場人物によるドラマにも注目を。 東京上空で起きた戦闘の被害を受けた高校生・綾人。助けを求めに行った際に同級生の玲香、年上の女性・遙と遭遇した後、彼は謎のロボット、ラーゼフォンを発見する。ラーゼフォンに乗り、東京から脱出した彼は、隠されていた真実を目の当たりにすることに…。
新たな時代、リギルド・センチュリーに、謎のモビルスーツが新たな戦いを引き寄せる…!『ガンダム Gのレコンギスタ』は、2014年10月から2015年3月まで放送されたテレビアニメ。『ガンダム』シリーズのロボットアニメであり、伝説の第1作『機動戦士ガンダム』を世に出した富野由悠季が久々に総監督・脚本を務めた作品。富野監督曰く「主人公たちの冒険譚であり、子どもたちに楽しんでもらえる王道エンターテインメント」と称しているが、ストーリーが進むにつれて複雑な背景が絡み合うものとなっていく。リギルド・センチュリー1014年。謎のモビルスーツが落下し、搭乗していたラライヤ・マンディ(福井裕佳梨)がキャピタル・アーミィに保護された。その1週間後、訓練中のキャピタル・ガード候補生らが宇宙海賊と接触。謎のモビルスーツ「G-セルフ」の襲撃を受ける。そこで訓練生のベルリ・ゼナム(石井マーク)とその仲間たちが作業用モビルスーツでG-セルフを捕らえると、操縦していたのはアイーダ・レイハントン(嶋村侑)と名乗る少女だった。ベルリは、アイーダに何か不思議な感覚を覚え、捕虜となった彼女を助け出そうとするが…。
『機動新世紀ガンダムX』は、1996年4月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。ガンダムシリーズの1作で、「ニュータイプの在り様」をテーマに、ある少年と少女の成長が描かれている。監督は「勇者シリーズ」を多く手掛けている高松信司で、シリーズ構成は川崎ヒロユキ。オープニングテーマは、この曲でデビューしたROMANTIC MODEが務めている。かつて、地球連邦軍と宇宙革命軍のあいだで大規模な戦争が繰り広げられた。その戦いによって数多くのコロニーが地球に落とされ、ほとんどの人類が死滅するという事態に陥ってしまった。それから15年後、荒廃した地球ではガロード・ラン(高木渉)という少年がモビルスーツの強奪と売却などによって逞しく生活していた。そんなある日、ガロードはティファ・アディール(かないみか)という少女の救出を依頼される。そして、軟禁されていた戦艦からティファを救出したガロードは、逃走のなかで「ガンダムX」というモビルスーツに遭遇。追手に対抗するため、ガロードは持ち前のバイタリティを武器にガンダムXに乗り込んで迎撃していき…!
『機動武闘伝Gガンダム』は1994年4月から1995年3月にかけて放送されたSFロボットアニメで、世界各国の格闘家がガンダムを用いた格闘技大会で争う物語。ガンダムシリーズのひとつではあるが、作風がほかの作品とは一線を画している。制作はサンライズで、『ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日』を手掛けた今川泰宏が総監督を務めている。またキャクターデザインは逢坂浩司に加えて、漫画家の島本和彦も協力。後に、この島本和彦作品をはじめ、多くのコミカライズ作品も生まれている。舞台は、荒廃した地球を捨て宇宙コロニーが主な生活圏となっている時代。コロニーに移住できた者と地球に取り残された者たちとの格差は広がるばかりで、地球の荒廃は悪化の一途をたどっていた。そして、コロニー国家間の覇権は「ガンダムファイト」と呼ばれる、機動兵器同士の格闘技大会によって決められていた。その第13回大会が地球でおこなわれることとなり、各コロニーからガンダムファイターたちが集結。そのひとり、ネオジャパンの代表であるドモン・カッシュ(関智一)は、サポート役のレイン・ミカムラ(天野由梨)とともに参戦。まずはネオイタリア代表のミケロ・チャリオット(津久井教生)と対決したドモンは、必殺のシャイニング・フィンガーで圧倒! ここに、ドモンの新たな戦いがはじまった…!
異空間より現れ、地球の支配をするべく侵攻を始めたムゲ帝国に対抗するため、最新鋭兵器、獣戦機で戦う4人のパイロットたちの過酷な戦いを描く。旭通信社・葦プロダクションが制作を担当し、1985年4月から放送された全38話のロボットアニメ。ドラマ性を重視したことにより、タイトルにもなっている主役メカ「ダンクーガ」が登場するのに、16話(第2クール)までかかった。監督は『ドリームハンター麗夢』や『横山光輝 三国志』などを手掛けた奥田誠治。シリーズ構成には藤川桂介を起用。『宇宙戦艦ヤマト』や『マジンガーZ』などアニメの脚本では数々の名作に携わっている脚本家である。キャラクターデザインはいんどり小屋で、メカデザインは平井寿と大張正己が担当している。異空間に存在するムゲ・ゾルバドス帝国が突然、地球を侵略してきた。宇宙軍士官学校の訓練生である藤原忍(矢尾一樹)は、沙羅(山本百合子)、雅人(中原茂)、亮(塩沢兼人)とともに特別機甲部隊・獣戦機隊に配属された。侵攻してきたムゲの軍勢に対し忍は、戦闘機を操り、戦っていた。しかし圧倒的なムゲの軍勢に地球軍の抵抗も虚しく、勢力を拡大されてしまう…。そして侵略軍には、逃亡する上官シャピロ・キーツ(若本規夫)とその恋人・沙羅の機体があった。忍は沙羅に逃亡をやめるよう説得するが…。