まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
「北斗の拳」の原哲夫氏プロデュースによる親と子を結ぶコミュニケーション作品
セブンイレブンのフリーペーパーに掲載されている「森の戦士 ボノロン」をアニメ化。世界から緑が失われている現代において、緑の大切さや人の思いやりを教えてくれる。
巨人のボノロンは鬼のような姿にも見えるが、実はとても優しい心の持ち主。世界のどこかで誰かが悲しみの涙を流せば、ボノロンはどこにいようと駆けつけて、その人のために願いをひとつ叶えてくれる。今日は一体、どんな人が涙を流すのだろう…。
第1話 ボノロン登場
世界中の森の木々に住む伝説の生きモノ。森の守護者“オーバ”が語るボノロンの世界のはじまり。
第2話 勇気の水
弱虫の少年が母親を助けるために空まで続く世界樹に登る。くじけそうになった少年にボノロンは“勇気の水”をあげるが実はその水は…!?
第3話 約束の桜
戦争が終わると帰ってくると誓った父の約束を信じて、少女は桜の木の下で待ち続けるが…。信じることの大切さを知る物語。
第4話 巨人の靴
なまけもの少年が雲の上で出会った化け物とは? “一生懸命”になることの大切さを知る。
第5話 命の種
不毛の土地に住む少女がボノロンからもらった“タネ”とは? 「いただきます」の心の大切さを知ろう!
第6話 失くした宝物
仲の良かった少年がささいなことで仲たがいをしてしまう。本当に大切なものとは、友情とは何なのか?
第7話 雪夜のオルゴール
アンナとカンナという2人の貧しい姉妹には、クリスマスの日にプレゼントはなかった。でもそんな姉妹のためにボノロンがしてあげたこととは…!?
第8話 12日目の奇跡
菩提樹の木の下で祈り続けていたお爺さんが願っていたのは…!? 人を思いやる気持ちの大切さを感じてください。
第9話 神様の足あと
窓におかれたたくさんの食物。いったい誰が何のために。神様からの贈り物だと思ってい若者、イワン。実はそれを運んできてくれていたのは…!?
第10話 イバラの館
街一番の仲良し3人兄弟がいた。しかし、3番目の弟が決まりを破ったためにとんでもないことが…!?
第11話 時の年輪
年輪には時間をさかのぼることが出来る力があった! ボノロンといっしょに年輪のタイムマシンに乗って向かった先で少年が見たものとは…!?
第12話 本当の強さ
周りの子どもとはいつもケンカばかり。力では誰にも負けたことがない少年メガが本当に欲しかったのは…!?
第13話 消える妖精
森の木々には妖精が住むというが、その妖精が消えてしまう。少年たちがボノロンの森で見たものとは?
第14話 嫌われゴン
いつも吠えてばかりで街中の嫌われものゴン。でもゴンが吠えていたのは理由があった。
第15話 宝石の川
川原へお散歩に出かけたミオとおばあちゃん。おばあちゃんにとってその川はとても思い出深い場所だった。
第16話 見えない女の子
人の嫌なところばかり見えてしまう少女がある朝突然透明人間に!? 初めは楽しかったが、だんだんと寂しくなってきて…!?
第17話 草むらの音楽会
秋の夜長に聞こえてくる素敵な虫の音。実はそれは毎夜開かれていた虫たちの音楽会の音だった…!?
第18話 最後のマジック
年老いたマジシャンを魔法使いだと信じる女の子。彼女の願いを叶えるために最後のマジックに挑戦した老人は…!?
第19話 おもちゃの心
なんでもすぐ飽きて捨ててしまうお姫様がお人形になってしまった。お人形になって初めて分かったこととは? モノの大切さを教えてくれる。
第20話 大きいマルス
巨人の村に生まれたマルスは、他の子と比べてとても体が小さかった。そんなマルスの前にボノロンが現れ叶えた願いとは…!?
第21話 ドラゴンの涙
王子ソロは国民のために新たなオアシスを探しに1人で砂漠を旅している。昔からの言い伝えである、「ドラゴンの伝説」を信じて…!?
第22話 笑いの森
森の奥深く、笑うことが大嫌いな魔法使いグルルがいた。グルルの魔法でその森では誰も笑うことができなくなってしまっていた。
第23話 思い出の老木
毎日大きな老木に話かけるのが大好きな、フランという少女がいた。ある日、その老木が切り倒されることを知ったフランは、老木を守ろうとするが…!?
第24話 森のクマさん
ひょんなことから森で出合った小熊とセロ。2人の間に現れたボノロンがしたことは…!?
第25話 心の涙
都合が悪くなるとすぐウソ泣きをすテスという少女がいた。ある日、オーバの話を聞いたテスはボノロンを呼ぼうとウソ泣きをしてみるのだったが…!?
第26話 ボノロンと歩こう
ボノロンに出会うためにはどうしたらいいのか? オーバがみんなに語りかける。
ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
配信状況 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|
![]() |
定額見放題
|
30日間無料 550円/月 | |
![]() |
定額見放題
|
31日間無料 2,189円/月 | |
![]() |
レンタル
|
30日間無料 1,958円/月 | |
![]() |
定額見放題
|
31日間無料 550円~/月 |
無料配信無料で配信中のサービス
|
|
---|
現在配信のないサービス一覧
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜はmusic.jpで視聴可能です!
music.jpでは、アニメ作品のレンタル配信を行っています。
月額制のプレミアムコースに登録すると毎月付与されるポイントで、レンタル作品をお得に楽しむこともできます。
豊富なラインナップが魅力のアニメを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
字幕版と吹替版も充実しており、観たい作品を、観たい形式で、観たいだけレンタルすることができます。
単品レンタルだけでなく、数話まとめてレンタルも可能で、お得に楽しむことができます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
ボノロン 〜不思議な森のいいつたえ〜はdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
おいしい手料理で家族団らん!うえやまとちの人気漫画『クッキングパパ』をもとにした、テレビアニメ作品。優しく料理上手な男性会社員が、家族や同僚に絶品の手料理を振舞いながら、ほのぼのとした日常を送る! 原作コミックスは、モーニングKCから2021年4月時点で157巻出ている。金丸産業の営業二課に勤める荒岩一味(玄田哲章)は、デカいアゴが特徴的な大柄の男性サラリーマン。一見家事には疎そうに見えるものの、実はかなりの料理上手。毎日持参する手製のお弁当は絶品で、それを目当てにわざわざ昼休みに常務がやってくるほどだった。そんな一味にとってなによりも大事なのが、愛する家族。新聞社でバリバリ働く妻・虹子(勝生真沙子)と、素直で心優しい小学生の長男・まこと(高山みなみ)を喜ばせるため、毎日おいしい手料理を振舞っていた。そんなある日、一味はいつも以上にテキパキと仕事を終え、定時で退社する。まっすぐ帰宅した彼は、手製の料理を重箱に詰め始める。季節はまさにお花見シーズン。その日の夕方から家族でお花見をする予定だったのである。そうして神社の境内でお花見を始める荒岩一家。まもなくまことのクラスメイトである小原えつ子(矢島晶子)とその家族も加わり、団らんの輪は自然と広がっていく。そして、そこにまことと同じ小学校に通う可憐な美少女・さなえ(かないみか)も加わるのだった…。
『ちびまる子ちゃん第2期』は、小学3年生の女の子・さくらももこことまる子を中心に、友達や家族とのほのぼのとした日常を描いたホームコメディアニメである。1995年の放送開始から1,200話以上が放送され、アニメ化から30周年を迎えた国民的長寿アニメ。個性的なキャラクターたちの明るくて楽しい物語を中心としながら、ときには心温まる作品も楽しめる。原作は少女漫画雑誌「りぼん」で連載され、2021年2月時点で累計発行部数が3,250万部を突破した大人気漫画。またドラマやゲーム、テレビCMやコラボ企画など、幅広くメディア展開している。まる子(TARAKO)のクラスでは、サッカー部の部員を募集をしていた。クラスメイトのケン太(岩男潤子)が一番に参加し、はまじ(カシワクラツトム)や藤木(中友子)も加わる。しかしサッカー部は厳しく、朝6時からはじまり夕方も遅くなるため、ケン太以外のクラスメイトはすべて辞めてしまった。そんなときクラスでテレビ番組の話になるが、サッカー部で忙しいケン太は話題についていけない。けれども一生懸命にサッカーに取り組むケン太を、まる子はひそかに応援し…。
音楽の力で笑顔と希望を取り戻す、絆と愛の感動物語 原作は日本でも有名なマリア・フォン・トラップの「サウンド・オブ・ミュージック」。実話を元にマリアと子どもたちの交流、そしてゲオルクとの恋愛が音楽と共に描かれる。 ノンベルク修道院のシスター見習い・マリアは、トラップ男爵家に子どもたちの家庭教師として派遣される。しかし、母を失ったショックから心を閉ざしている子どもたちはマリアに反発。マリアは持ち前の明るさと楽しい歌声で彼らとの距離を縮めていく。
オーストラリアに移住したポップル一家の絆と大自然や動物たちとの触れ合いの物語 オーストラリア特有のさまざまな動物が登場することが見どころのひとつ。放映当時はまだ日本にコアラがいなかったため、この作品でコアラを初めて知った子どもも多かった。 イギリスに住むポップル一家は自分たちの農地を手にするため、オーストラリアへ移住する。しかし新天地では数々のトラブルに見舞われ、生活は苦しいものに。そんな中、三女・ルーシーは大自然や動物たちと触れ合い、持ち前の明るさを武器に力強く生きていく。
『フランダースの犬』は、1975年1月から12月にかけて放送されたアニメ。「世界名作劇場」シリーズの第1作目であり、絵画をテーマとして少年と犬の友情を描いている。原作はイギリス人作家・ウィーダの小説で、短編小説である原作にオリジナルストーリーを加えた構成となっている。最終回は数ある「世界名作劇場」枠で放送されたアニメのなかで最高視聴率を叩き出しており、特にラストシーンは悲劇の代表格として、アニメ特番などでも繰り返し紹介されている。舞台はベルギー北部のフランドル地方。幼いころに両親を亡くしたネロ・ダース(喜多道枝)という少年は、祖父のジェハン・ダース(及川ヒロオ)とふたり暮らし。ネロは、毎日ジェハンの牛乳運びを手伝いながら、幼なじみで仲良しのアロア・コゼツ(桂玲子)とともに貧しいながらも楽しく暮らしていた。そんなある日、ネロは町で金物屋の荷台を引く犬・パトラッシュに出会う。金物屋のアンソール(飯塚昭三)は、パトラッシュに休憩も水も与えずこき使い、やがて疲れ切って動かなくなったパトラッシュを土手に置き去りに。そんなパトラッシュをネロとジェハンが家に連れて帰り、懸命な看病の甲斐あって元気になるパトラッシュ。ネロとパトラッシュの楽しい日々がはじまるが、それも長くは続かなかった…。
『シートン動物記 りすのバナー』は、1979年4月から9月まで放送された幼児向けテレビアニメ。シートン動物記を原作としたアニメで、『シートン動物記 くまの子ジャッキー』に続く第2作目である。猫(谷育子)に育てられたリス・バナー(つかせのりこ)が大自然に戻り、仲間たちと力を合わせて生きていく物語。擬人化された可愛い動物たちの姿が登場して、コミカルに活躍する作品だ。『世界名作劇場』シリーズや、『ちびまる子ちゃん』で有名な日本アニメーションが朝日放送と共同で製作。OPとEDテーマの作詞を、「おはなしゆびさん」や「げんこつやまのたぬきさん」などの童謡を作詞した、児童文学作家・香山美子が務める。リス・バナーは赤ちゃんのころから猫に育てられ、猫を母のように慕っていた。しかしあるとき、火事によってバナーは母猫と離れ離れになる。バナーは母猫を探すが見つからず、猫や犬に追いかけられて森にたどり着いた。そうしてバナーは森で暮らすことになり、初めて知る自然に戸惑う。しかしひとつひとつ知識を得ながら、仲間たちと明るく楽しく暮らしていくのだった。
『おくびょうなカーレッジくん』は、2001年よりカートゥーン ネットワークで放送されたホラーコメディアニメ。アメリカの田舎町を舞台に、ある老夫婦に飼われたピンク色の子犬・カーレッジが活躍する物語である。カーレッジを中心に繰り広げられる多くの怪奇現象を、ホラー要素を交えながら、コミカルに表現したストーリーが魅力の作品になっている。カーレッジ(菅原淳一)は飼い主である老夫婦と一緒に、人里離れた場所にあるモーテルを訪れた。不気味な雰囲気の漂うモーテルに、カーレッジは震えが止まらない。しかも犬禁止のモーテルだったため、カーレッジは外の柱に繋がれてしまったのだった。怪しいそのモーテルはなんと、謎のオーナーによって飼われた、巨大な人食いクモたちが生息する場所だった。カーレッジはクモに襲われそうになったが、繋がれた紐を必死に引きちぎり、なんとか逃げ出すのに成功する。しかしクモの魔の手は、飼い主である老夫婦たちへも忍び寄っていた…。
得意のマジックと変装、そして何人もの声色を操り周囲を欺き、狙った獲物は逃がさない「平成のルパン」―その名は怪盗キッド! その正体は、マジックが得意な高校二年生の黒羽快斗 (クロバカイト)。幼馴染みで気が置けない存在の中森青子 (ナカモリアオコ) とケンカしながらも、ごく平凡な毎日を送っていた彼が、なぜ大怪盗となったのか…。怪盗キッド誕生の秘密が今、明かされる!
世界的人気キャラが「モアナと伝説の海」の実力派スタッフたちによってCG映画化 フルCGアニメで描かれた美しい世界で、あのスマーフたちが大冒険を繰り広げる。仲間を救うために悪い魔法使いと対峙する、個性的なキャラクターたちの活躍に胸が高鳴る。 遠いどこかの森にある、小さな青い妖精・スマーフたちが暮らす村。村唯一の女の子・スマーフェットは、ある日、禁断の森で不思議なスマーフと出会う。そのスマーフが落とした帽子から失われた村があることを知るが、そこへ意地悪な魔法使いが現れて…。
『七つの海のティコ』は、1994年1月から12月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、「世界名作劇場」シリーズの第20作となる。シリーズ初の完全オリジナル作品であり、原作小説などは存在しない。さらに、主人公が東洋系のキャラクターで、作中に日本が登場するのもシリーズ唯一となっている。現実社会をベースにした児童文学作品を主としている本シリーズでは珍しく、異世界が登場するなど、SF的な要素もある。また、主人公の人間離れした身体能力などは、『未来少年コナン2』として用意されていた設定がもとになっているためともいわれる。アメリカ人と日本人のハーフの少女・ナナミ(林原めぐみ)は、ティコという名のシャチと大の仲良し。ナナミは、父親のスコット(池田秀一)が操る船・ペペロンチーノ号で、世界中を旅している。その目的は伝説の生物・ヒカリクジラを探すこと。そんなある日、凶暴なサメが出没するという話を聞いたメルビル財閥のひとり娘・シェリル(水谷優子)が、自らそのサメ退治に出掛け、遭難してしまう。それをスコットたちが助けたことで、シェリルは彼らとともに冒険することを決意。はじめは煙たがっていたナナミたちも、次第にシェリルと打ち解けていき、冒険はいくつもの海をまたいでいく!
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。