まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズ】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
ぶっちぎれ!変形して戦うアウトロー軍団の活躍を描くロボットアクション!
乗物から変形するロボが多数登場するアクション作品。激しいバトルだけでなく、地球人のキャラも加えた群像ドラマとなっている。速水奨によるナレーションも注目。
意思を持ったロボットたちの住むB-1星。銀河系征服を企む総統ディラン率いるグレンドス帝国と、アルゴ共和国は長きに渡り戦い続けていた。ならず者の遊撃隊バトルハッカーズは、この星に漂着した地球の少年たちを交え、平和と正義を取り戻すために戦う。
第1話 燃える電子の惑星
マシンロボたちがクロノス星を救った直後、電子惑星・M-1では、グレンドス帝国がエネルギー資源を手にすべく侵攻を進めていた。そしてその迎撃のため、プロトラックレーサー率いるシルバーウルフ隊が立ち向かう。
第2話 ジェットライザー緊急発進
グッドラック号のエネルギーを狙うグレンドス軍に対し、シルバーウルフは防戦するしかなかった。しかしプロトラックレーサーたちの帰還を待つ隊員の中で、バギーウルフはただ1人、戦闘の準備を開始する。
第3話 烈風マッハブラスター
無断で出撃したアキラとルークを救うため、プロトラック・レーサーはRIMに断りもなく出撃してしまった。さらにマッハブラスターをはじめとする、ホワイトサンダー隊の面々もその後を追おうと動き出す。
第4話 最強戦士アールジェタン
グレンドスの襲撃により、ホワイトサンダー隊とシルバーウルフ隊が出撃したとの知らせが入った。しかしバトルハッカーズは動こうとはせず、隊に配備されたばかりのマッハブラスターは、不満と焦りを感じている。
第5話 クリスタル盗聴作戦
ソリコンダーたちは、シルバーウルフ隊の奇襲作戦を3回連続で打ち破った。この結果をRIMが解析したところ、ここまで作戦が失敗する確率はわずか2%であり、何者かが作戦を盗聴している可能性があるらしい。
第6話 ジェットライザー全弾発射
バトルハッカーズへの入隊を希望するアキラ。しかしガルザックたちから猛反対を受けて、不満を隠せない。一方、ドリルクラッシャーとホイールマン部隊は、プロトラックレーサーが左遷されたことからある行動に出る。
第7話 グッドラック号に戻れ
グッドラック号はグレンドスに乗っ取られ、彼らの要塞として扱われていた。その頃別の場所では、アキラのバトルハッカーズ入隊が正式決定したものの、ルークとミアの意見の食い違いが生じていた。
第8話 奪われたガルファイヤーSP
ダスター地区へ偵察に訪れたガルサック一行は、グレンドス軍と遭遇してしまい不利な戦況を強いられていた。アキラはマッハブラスターを呼ぼうと、ガルザックの制止を振り切って飛び出すのだが…。
第9話 ロータリーキッドとツインカムジミー
地球人とバトルハッカーズが打ち解け始めた頃、衛星都市・モデムがグレンドスに襲撃されていた。敵に潜入し、情報収集を行っていたロータリーキッドによると、これは突撃隊隊長・ガクランダーが仕掛けた攻撃らしい。
第10話 クリスタリウム奪還作戦
アルゴ軍のエネルギークリスタリウムが貯蔵されている衛星・アムネリアスが、突如グレンドスに襲われた。RIMから出動命令を受けてバトルハッカーズは現場に向かおうとするが、アステロイドに阻まれてしまう。
第11話 ニューマシンロボチーム登場
バトルハッカーズに6人のぶっちぎり隊が合流した。彼らはブルーランド地帯を突破して合流する予定だったのだが、そこにはグレンドスのエネルギー工場が建設されていたため、苦難が待ち受けていた。
第12話 泥まみれの決闘
パットはバトルハッカーズの基地に潤いがないと嘆き、いつもため息をついている。そんな彼女に花をプレゼントしようと、アキラとゼンはツインカムジミー、ロータリーキッドと共に花が咲いている場所へ向かった。
第13話 危うしグランドホエール
グレンドスは、グランドホエールすら射程距離に収められる遠距離砲を完成させた。ジェットライザーとイーグルロボがこの噂を聞きつけ、早速偵察に向かっていたのだが、防衛用有刺鉄線に捕まってしまう。
第14話 ドリルクラッシャーの怒り
クリスタルシティで、グレンドス軍へ志願するマシンロボが続々と現れているらしい。そこでドリルクラッシャーが調査に乗り出したところ、なぜかツッパリである「プロトンの政」に絡まれてしまい…。
第15話 死の電子炉を救え
クリスタリウム鉱山でγ線が漏れ出し、鉱山はおろかB-1星も電子分解の危機が迫っていた。だが一刻を争う状況の中、バトルハッカーズが別任務のために出撃してしまい、この場を救えるのはぶっちぎり隊しかいない。
第16話 要塞衛星を破壊せよ
ソリコンダーとヤスによる狂乱電波の影響で、アルゴのマシンロボが同士討ちを起こし、RIMが頼れるのはアキラたち地球人だけとなった。マシンロボを正気に戻すためには、狂乱電波の範囲外へ誘導するしかなく…。
第17話 アールジェタンの賭け
ディランはバトルハッカーズを敗北させるプランを考えていた。ぶっちぎり隊の復帰の目処が立たず、ホイールマン部隊をはじめほかの部隊が帰還していない今こそが、彼らを倒す絶好の機会なのだ。
第18話 マッハブラスターGOGOGO
元ホワイトサンダー隊所属で、現在はバトルハッカーズの大空の戦士であるマッハブラスター。そして義理堅いドリルクラッシャー、素早さが売りのホイールマン部隊など、戦士たちの戦いの記録を振り返る。
第19話 急げガッタイザウラー
フォートラン攻略作戦がスタートし、グレンドスが50万もの大部隊を率いて出撃することになった。そこでバトルハッカーズにも援軍要請が届き、ガッタイザウラー部隊が出撃することになったのだが…。
第20話 ライザーパワーアップ
フォートランの森を襲撃していたグレンドス軍を、ぶっちぎり隊とホワイトサンダー、シルバーウルフ隊が協力して退けた。しかしRIMは、グレンドス軍の目的は別にあると睨み、バトルハッカーズに偵察を託す。
第21話 奪われた秘密兵器
連戦連敗と散々な戦績で、ディランから叱責されたガクランダー。そんな彼を見かねたヤーサンドが、代理としてアンチマシンミサイルの回収を行うことになった。一方、アイレムシティではグレンドスの侵略が始まった。
第22話 標的はグランドホエール
アンチマシンミサイルがグレンドスに落下し、RIMが無力化してしまった。カリアゲン率いるグレンドス軍とバトルハッカーズが応戦する最中、アキラとパットはアンチマシンミサイルの製造者を探る。
第23話 戦場に咲く希望の花
パットは地球へ帰る方法を失ったことに落胆を隠せなかった。そんな中、彼女は負傷して戦線を退いたバギーウルフと出会い、彼とドライブに出掛けることにする。戦いが続く中、このひと時は彼女に安らぎを与えた。
第24話 疾れぶっちぎり野郎ども
アンチマシンミサイルで動きを封じられたマシンロボ。このままではいずれ心臓まで硬直して死に至る危機があり、パトリシアはバギーウルフが回復するを強く願った。そしてこの事態に対し、RIMの考えは…。
第25話 特殊指令RIMを破壊せよ
ディランはRIMを破壊することこそが、アイアンホイール攻略の道であると気付いた。そこでガクランダーは、シノビスとイガーンのコンビを敵陣に送り込む。その目的はアイアンホイールの見取り図を把握することだ。
第26話 炎の戦士アールジェタン
頼れるリーダー・アールジェタンをはじめとする、バトルハッカーズのめざましい活躍の数々。ブラッド国国境での防衛戦、ホッサマグナでの捨てごろ勝負、ソリコンダーとの決戦など、決死の戦いが続く。
第27話 突破せよ大地の果て
下鉱山がグレンドスに襲撃された。これを地下からの侵略と判断したRIMは、バトルハッカーズに調査を命じ、B-1の裏側へ乗り込もうと考える。それはすなわち、敵の本拠地に乗り込むことなのだ。
第28話 鉄の鷲 孤独のハンター
グレンドスの勢力圏における辺境の町・エンドは、戦争のために資源を駆りたてられた結果、寂れた町になってしまった。そんなこの町には、ある1人のハンターが存在する。彼の名は、アイアンイーグルという。
第29話 熱砂の大戦車戦 急げジェット
グレンドス本部との総決戦に臨むため、北を目指すバトルハッカーズ。しかし彼らの弾薬は残りわずかであり、グレンドスはその弱みを突こうと考えていた。そこでRIMは、何とかして弾薬を届けようと考えを巡らせる。
第30話 捕われたマッハブラスター
兵器工場から弾薬を奪取するため、飛行部隊と地上部隊による波状攻撃がまもなく開始されようとしていた。だが目前の工場は稼働中であり、アールジェタンはゲリラ作戦への変更を余儀なくされる。
第31話 サラバ戦い永遠に
ディランはアールジェタンたちが本部へ侵入した場合、B-1星を消滅させなければならないと宣言した。一方その頃、マッハブラスターは拷問を受けており、アールジェタンは彼の救出を決意する。
マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズが視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
配信状況 | 料金(税込) | ||
---|---|---|---|
![]() |
定額見放題
|
30日間無料 550円/月 | |
![]() |
定額見放題
|
31日間無料 2,189円/月 | |
![]() |
定額見放題
|
31日間無料 550円~/月 |
無料配信無料で配信中のサービス
|
|
---|
現在配信のないサービス一覧
ナイツ&マジック
マシンロボ クロノスの大逆襲
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター
シドニアの騎士
機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン
機甲戦記ドラグナー
革命機ヴァルヴレイヴ
真ゲッターロボ 世界最後の日
太陽の牙ダグラム
超速変形ジャイロゼッター
ぼくらの
マクロス7
マクロスF (フロンティア)
トータル・イクリプス
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
装甲騎兵ボトムズ 孤影再び
冥王計画ゼオライマー
NG騎士ラムネ&40総集編
超獣機神ダンクーガ
特装機兵ドルバック
機動戦士ガンダムZZ
ガンダム Gのレコンギスタ
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
フルメタル・パニック? ふもっふ
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズはU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
ナイツ&マジック
マシンロボ クロノスの大逆襲
Ergo Proxy エルゴプラクシー
機動戦士ガンダムSEED HDリマスター
シドニアの騎士
機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン
革命機ヴァルヴレイヴ
超速変形ジャイロゼッター
ぼくらの
マクロス7
マクロスF (フロンティア)
マクロス7 <TV未放映話>
トータル・イクリプス
スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-
冥王計画ゼオライマー
NG騎士ラムネ&40総集編
超獣機神ダンクーガ
特装機兵ドルバック
機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 3部作
機動戦士ガンダムZZ
ガンダム Gのレコンギスタ
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
ロックマンエグゼ BEAST+
フルメタル・パニック? ふもっふ
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
マシンロボぶっちぎりバトルハッカーズはdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
異世界で巨大ロボットを操る騎士になる!小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベル『ナイツ&マジック』をもとにした、テレビアニメ作品。異世界に転生したロボットヲタクが、巨大ロボットを操る騎士となって大活躍する!ロボットヲタクのプログラマー・倉田翼(阪口大助)は、ある日交通事故に遭い、異世界に転生することになる。そこは、巨大な魔獣に人々が脅かされる世界。シルエットナイトという巨大ロボットだけが唯一の対抗手段だった。そんな世界で美少年・エルネスティ(高橋李依)として転生した彼は、偶然遭遇したシルエットナイトを目の当たりにし、すっかり虜になってしまう。そうして彼はシルエットナイトを操縦するナイトランナーになるため、魔法の勉強を始めることにする。まもなく魔法がプログラミング言語に似ていると気づいた彼は、めきめきと魔法の実力をつけていく。成長したエルネスティは、鍛錬の途中で出会った双子のキッド(菅原慎介)とアディ(大橋彩香)とともに、ナイトランナーを養成する学園に入学する。ところが、そこで彼は衝撃的な事実を知る。なんとシルエットナイトを操縦するには、身長が足りなかったのである。それでも彼はめげずに、自分専用のシルエットナイトを作ってしまえばいいと思いつく。そうして彼は、鍛冶屋のドワーフたちとも仲良くなり、いろいろな試作品を作り出していくのだった…。
正義の戦士が悪の軍団に立ち向かう!宇宙拳法が炸裂するSFロボットアクション! ロボットの星で繰り広げられるSFアクション。キャラは全員ロボという設定だが、ドラマ性は高い。また主人公の妹でロボとは思えない可憐さを見せたレイナに人気を集めた。 命を持ったロボットたちが平和に暮らすクロノス星。そこへ、宇宙支配を企むガデス率いる悪の組織ギャンドラーが攻め込んできた。導師キライの息子ロム・ストールは、妹レイナや多くの仲間と共に力を合わせクロノス星の平和のためにギャンドラーと戦ってゆく。
退廃した未来世界で「自我」に鋭く切り込んだSFマインドあふれるサスペンス! 先史文明崩壊後の世界に生きる人類の秘密がハードボイルドなタッチで描かれる。村瀬修攻監督&恩田尚之作画の『WitchHunter ROBIN』コンビの才能が光る。 人類が、汚染された外界から隔絶されたドーム都市で暮らす未来。ロボット暴走による殺人事件を捜査する女性情報局員リルは謎の怪物を目撃。が、それを機に担当を外されたことで事件と怪物の関連に着目。ついには手掛かりを求めてドームの外に出る決意をする。
『機動戦士ガンダムSEED HDリマスター』は地球の人間であるナチュラルと、コロニーに住む遺伝子操作された人間であるコーディネイターとの争いを描いた物語である。人型ロボット兵器を中心とした激しいバトルだけでなく、国や人種の争いまで表現した複雑な人間模様がリアルに表現されている。今作はもととなる『機動戦士ガンダムSEED』 のテレビシリーズ放送開始から、10周年にあたる2011年に制作が発表されたリバイバル作品で、テレビシリーズの内容をもとに、新たな音楽に新作カットなどを加えて再編集された。地球とコロニー勢力との戦争が続くなか、キラ・ヤマト(保志総一朗)は中立国・オーブのコロニーで暮らしていた。しかしこのコロニーでは地球連合軍の新型兵器が開発されており、それが原因で敵国であるザフトの襲撃を受けてしまう。争いに巻き込まれたキラは、ザフトと地球連合軍が戦っている現場に遭遇する。その争いのなかキラは、敵兵として旧友であるアスラン・ザラ(石田彰)に再会した。その後キラは、地球連合軍の新型機動兵器であるストライクガンダムに乗ることになる。それによりキラは望まない争いのなかに、身を投じていくことになってしまうのだった…。
太陽系滅亡から1,000年。戦いは繰り返される…。『シドニアの騎士』は、2014年4月から6月にかけて放送されたSFアクションアニメ。原作は弐瓶勉の漫画で、2009年から2015年まで「月刊アフタヌーン」にて連載されていた。2015年には第39回講談社漫画賞・一般部門を受賞。練り上げられた世界観と壮大な設定は、まさに観るものを圧倒する。アニメ版の制作はポリゴン・ピクチュアズ。監督は、『劇場版 名探偵コナン』シリーズで著名な静野孔文が務めている。謎の宇宙生命体・奇居子(ガウナ)に地球を破壊された人類は、いくつかの宇宙船を建造して太陽系を脱出。そのひとつであるシドニアは、居住できる惑星を求めて1,000年もの間、宇宙を彷徨い続けていた。シドニアの地下で暮らしていた谷風長道(逢坂良太)は、祖父の死を契機に地上へと這い上がり、第28代館長である小林(大原さやか)の庇護を受けて対ガウナ兵器・衛人(もりと)の操縦訓練生となった。そんな折ガウナが100年ぶりに出現し、長道たちと交戦状態に! これを機に、小林はガウナとの戦争を高らかに宣言する…!
果たして世界から戦争はなくすことは可能なのだろうか? そんな疑問を突き詰めていったのが、『機動戦士ガンダム00』である。2007年10月よりファーストシーズンが放送された今作は、従来の宇宙世紀とはまた別の世界。西暦2307年を舞台に、ガンダムがすべての戦争に武力介入するというストーリーが視聴者に衝撃を与えた。西暦2307年。宇宙太陽光発電と軌道エレベーターが実現した世界。しかしその恩恵を受けられるのは3つの大国のみで、小国間では貧困と紛争に喘いでいた。そんなある日、大国AEUが新型モビルスーツの演習をおこなっていたところ、空より飛来した謎のモビルスーツから襲撃される。GUNDAMと刻印された謎のモビルスーツは、現行の技術力をはるかに凌駕する性能でAEUのモビルスーツを撃破する。同じころまた別の2機のガンダムが、宇宙ステーションを狙った凶悪なテロを圧倒的な性能で制圧していた。やがて世界に向けて、ソレスタルビーイングと名乗る組織がひとつの声明を発表する。「世界中のあらゆる武力紛争にガンダムで介入し、戦争を根絶する」と。そのガンダムを操るパイロットこそ刹那(宮野真守)、ロックオン(三木眞一郎)、アレルヤ(吉野裕行)、ティエリア(神谷浩史)。4人の若者だった…。
『機甲戦記ドラグナー』は1987年2月から1988年1月にかけて放送されたSFロボットアニメで、3人の少年が成り行きで軍人となってロボットを操っていく物語である。制作はサンライズで、監督は『銀河漂流バイファム』などで有名な神田武幸。SFロボットアニメではあるものの、コメディタッチをベースに、キャラクターたちの軽快なやりとりが描かれている点が特徴。前期の主題歌は『重戦機エルガイム』や『機動戦士Ζガンダム』でおなじみの鮎川麻弥、後期の主題歌は当時アイドル歌手であった山瀬まみが担当している。西暦2087年。人類は地球における「地球連合」と月に築かれた「ギガノス帝国」に分かれ、対立していた。アルカードというスペースコロニーに住む3人の少年、ケーン・ワカバ(菊池正美)、タップ・オセアノ(大塚芳忠)、ライト・ニューマン(堀内賢雄)がその抗争の状況を傍受していると、突如交戦状態に。パイロット候補生だった3人が現場に向かうが、途中で何者かに銃撃されて格納庫へと逃げ込む。そこにあったのは新型メタルアーマー・ドラグナー。彼らは3機のドラグナーに乗り込み、よく分からないまま機体にパイロット登録。結局、戦乱で多くのパイロットを失った軍は3人を正規パイロットとして登用し、ギガノス帝国と戦わせていく…!
メカアニメーションに定評のあるサンライズがおくる本領発揮のオリジナル作品! 強大な力を持つ兵器ヴァルヴレイヴをめぐり対立する巨大陣営。それに翻弄される主人公とそのクラスメイトたち…。多数のキャラが交錯する青春群像劇としての一面にも注目。 時縞ハルトは幼馴染の指南ショーコと平和な学園生活を送っていた。だが、学園は突如ドルシア軍の奇襲を受け生徒たちは戦火に巻き込まれてしまう。謎の兵器・ヴァルヴレイヴへ搭乗し敵を撃退したハルトだが対価として「人間をやめる」こととなってしまい…。
浅間山に謎の巨大宇宙生命体が現れ、日本軍は壊滅的打撃を受けていた。死んだはずの早乙女の下、集結するドラゴン軍団。それを迎え撃つBT-23だったが、力の差は歴然としていた。武蔵と弁慶、そして早乙女殺しの容疑で投獄されていた竜馬は、自らの目で早乙女博士の復活を確かめ、その野望を阻止しようと立ち上がる。(C)1998永井豪・石川賢/ダイナミック企画・「真ゲッターロボ」製作委員会
『太陽の牙ダグラム』は1981年10月から1983年3月にかけて放送されたSFロボットアニメで、政治色の濃い作品となっている。制作は、『機動戦士ガンダム』でおなじみのサンライズ。後に『装甲騎兵ボトムズ』を手掛ける高橋良輔の、初監督作品となる。国家間の独立戦争がテーマとなっており、物語のなかに単純な悪役という者はいない。ロボットアニメでありながら、重厚な政治ドラマやさまざまな駆け引きが描かれている。物語の舞台は2100年代半ばごろ。地球の植民惑星となっているデロイア星では、日に日に地球への不満を募らせ独立の機運が高まっていた。一方、地球では地球連邦評議会議長のドナン・カシム(山内雅人)を中心に、デロイアの独立を阻もうとしていた。そんなとき、ドナンの息子であるクリン(井上和彦)はデロイアの若者たち、ロッキー(田中亮一)、キャナリー(山田栄子)、チコ(銀河万丈)、ビリー(梨羽侑里)らと親しくなる。そこでクリンはデロイアの植民地としての現実を知り、次第に独立派の仲間たちと歩調を合わせるようになり、新型のコンバットアーマー・ダグラムのパイロットとして活動しはじめる…!
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。