まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【宇宙戦士バルディオス(アニメ)】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
宇宙戦士バルディオス(アニメ)が視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
ナイツ&マジック
シドニアの騎士
新機動戦記ガンダムW
創聖のアクエリオン
ラーゼフォン
ぼくらの
超速変形ジャイロゼッター
マシンロボ クロノスの大逆襲
機動新世紀ガンダムX
機甲戦記ドラグナー
冥王計画ゼオライマー
機動戦士ガンダム
新機動戦記ガンダムW オペレーション・メテオ1〜総集編〜
機動戦士ガンダム第08MS小隊
マクロスΔ (デルタ)
マクロスF (フロンティア)
超電動ロボ鉄人28号FX
天元突破グレンラガン シーズン1
トータル・イクリプス
フルメタル・パニック? ふもっふ
機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート
真ゲッターロボ 世界最後の日
戦え! ! イクサー1
BLASSREITER
革命機ヴァルヴレイヴ
宇宙の騎士テッカマンブレード2
ブブキ・ブランキ 星の巨人
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
宇宙戦士バルディオス(アニメ)はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
ナイツ&マジック
シドニアの騎士
新機動戦記ガンダムW
創聖のアクエリオン
ラーゼフォン
ぼくらの
超速変形ジャイロゼッター
マシンロボ クロノスの大逆襲
機動新世紀ガンダムX
冥王計画ゼオライマー
Ergo Proxy エルゴプラクシー
機動戦士ガンダム
新機動戦記ガンダムW オペレーション・メテオ1〜総集編〜
機動戦士ガンダム第08MS小隊
マクロスΔ (デルタ)
マクロスF (フロンティア)
マクロス7 <TV未放映話>
超電動ロボ鉄人28号FX
天元突破グレンラガン シーズン1
トータル・イクリプス
フルメタル・パニック? ふもっふ
機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート
真ゲッターロボ 世界最後の日
BLASSREITER
革命機ヴァルヴレイヴ
宇宙の騎士テッカマンブレード2
ブブキ・ブランキ 星の巨人
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
宇宙戦士バルディオス(アニメ)はdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
シドニアの騎士
新機動戦記ガンダムW
創聖のアクエリオン
ラーゼフォン
ぼくらの
超速変形ジャイロゼッター
マシンロボ クロノスの大逆襲
機甲戦記ドラグナー
冥王計画ゼオライマー
Ergo Proxy エルゴプラクシー
機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム第08MS小隊
マクロスΔ (デルタ)
マクロスF (フロンティア)
超電動ロボ鉄人28号FX
天元突破グレンラガン シーズン1
トータル・イクリプス
フルメタル・パニック? ふもっふ
機動戦士ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・リポート
真ゲッターロボ 世界最後の日
戦え! ! イクサー1
革命機ヴァルヴレイヴ
宇宙の騎士テッカマンブレード2
ブブキ・ブランキ 星の巨人
機動戦士ガンダム THE ORIGIN VI 誕生 赤い彗星
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
「タツノコプロ」出身のスタッフが立ち上げた「葦プロダクション」が手掛けたロボットアニメ。1980~81年にテレビ東京などで全31話が放送され、81年に劇場版が公開。
近年、人気ゲーム「スーパーロボット大戦」シリーズに参戦したことでも話題に。地球侵略に立ち向かう主人公の壮絶な戦いと葛藤が描かれる一方、終盤の“衝撃的な結末”が今もなお語り継がれている。
放射能汚染で崩壊の一途をたどっていた第1惑星・S-1星。S-1星首脳部にて、科学者レイガンは“惑星に蔓延る汚染を除去する”計画を提案する。それに対し軍司令官ゼオ・ガットラー(青野武)は移住可能な惑星を侵略することを主張。
間もなくガットラーはクーデターを起こし、皇帝を暗殺し、総統の座を手に入れる。さらにはレイガンを親衛隊に襲撃・殺害させる。その後、ガットラーは亜空間要塞「アルゴル」にて、侵略を目的とする惑星へと向かう。
襲撃の場に遭遇し難を逃れたレイガンの息子・マリン(塩沢兼人)は、“ガットラーへの復讐心”から亜空間戦闘機「パルサバーン」へ乗り込み操縦するが、「アルゴル」による亜空間突入へ巻き込まれる。
そして「パルサバーン」「アルゴル」とともに、西暦2100年の太陽系に辿り着いたのであった。マリンは漂着した地球の住人から“好奇の目”で見られるなか、地球侵略を始めたガットラー率いる「アルデバロン軍」との戦いに身を投じていく…。
第1話 孤独の追跡者
銀河のはずれに存在する惑星・S-1星は、放射能汚染によって破滅へと向かっていた。治安が乱れ、軍部と科学者たちのいさかいが続く中、軍部代表のガットラーは新たなる居住地を探し、武力制圧すべきだと主張する。
第2話 パル・サバーンの秘密
パルサバーンは地球のマシンであるバルディ・プライズと、キャタレンジャーにより回収された。しかしパイロットの3人は、パルサバーンが木星基地を襲撃したと誤解しており、マリンへ厳しい態度で接する。
第3話 スパイの烙印
透明円盤による世界各国への攻撃はなおも続いていた。出撃したオリバーと雷太からは、これ以上は歯が立たないとの消極的な意見が述べられる。さらに雷太は、マリンに対して皮肉めいた言葉も発していた。
第4話 亜空間突入の日
アフロディアはマリンを誘き寄せようと、ビッグオクトに世界の主要都市を襲わせていた。この危機に対し、マリンは改造したパルサバーンで出撃するつもりでいたのだが、クインシュタイン博士の反対を受けてしまう。
第5話 甦える復讐者
アルデバロンメカ・メガドーザーが世界の主要都市を破壊し続けている。そこでマリンはパルサバーンでの出撃を試みるが、技師担当のアランから「自分をパルサバーンに乗せてほしい」と頼まれる。
第6話 灼熱の決死圏
デルス隊長はアルデバロンメカ・モグサーで、地底へと移動した。その影響で火山帯が刺激された結果、各地で火山噴火や地震が相次いでいる。これ以上の被害を防ぐべく、フィクサーチームがモグサーの追跡を開始した。
第7話 愛の墓標
都市の爆発が各地で頻発していた。その爆発には真空爆弾、ロスト・スペースボムが絡んでいる。空間の波動を利用して爆発させるものなのだが、クインシュタイン博士はその波動の発信元がシルベリアだと突き止めた。
第8話 ヒマラー山脈の決闘
ヒマラー山脈にアルデバロンが要塞を建造しようと、水面下で動いている。この要塞を崩壊させるには、内部から亜空間移動装置を破壊する必要があると睨んだクインシュタイン博士は、マリンにある物を託した。
第9話 めぐり逢い。そして…
ベニヤ国で発見された強力なエネルギー鉱石・ガウラーX。この鉱石を狙うアルデバロンは総攻撃を仕掛け、バード国王はとうとう降伏してしまう。しかしこの事態に納得できないオリバーたちは、国に乗り込もうと…。
第10話 我が友亜空間に散る
アルデバロンが木星や土星を次々と支配下に置く中、敵の一兵士からの怪電波により、アルデバロンの侵略目標が地球へ伝えられた。当初は全く信頼されなかったこの情報だが、二度も的中したならば信用せざるを得ない。
第11話 情無用の戒律
アルデバロンがバルディオスを倒せない理由について、敵を打倒する意志が弱いからだと考えたアフロディアは、情無用の戒律を制定したと発表する。その内容は、裏切り者には容赦をしないという痛烈なものだった。
第12話 世界連盟から来た男
アルデバロンメカ・ベムロイドとの戦闘でバルディオスはエンジンを損傷し、敵の亜空間撤退を見逃してしまった。作戦失敗を悔やむマリンたちだが、月影長官は彼らに労いの言葉を掛けるなどフォローを欠かさない。
第13話 想い出のリトルジャパン
月面の支配を目論むアルデバロンの侵略に対し、世界連盟は月面のM129に防衛拠点を建設することを決定した。M129には、20年前に人類が捨てた植民都市・リトルジャパンの廃墟が残されているらしい。
第14話 さらば愛しの妹よ
月影長官はアルデバロンとの戦闘が長期に渡ると予想し、世界連盟では軍備再編成会議が開催されることになった。フィクサーチームには、会議のために集められた世界各国の軍事資料の管理が託されているのだが…。
第15話 いつわりの平和会議
アルデバロンとの戦いが続く中、一般市民の間では、世界連盟とフィクサー・チームの勝利に疑問を抱く者も少なからず存在した。さらに世界放送のニュースではこの戦いを批判するような声が上がり始める。
第16話 悪夢からの脱出
ある夜、マリンは悪夢に苛まれていた。父から、月影長官から、ガットラーから、アフロディアから、そしてジェミーやクインシュタインから「なぜ殺したのか」と責められ、そしてミランの亡霊が姿を現した。
第17話 裏切りと暗殺の旅路 (前編)
バルディオスが健在な限り、アルデバロンは地球を支配下に置くことができない。そこでマリンを始末するか、味方につけなければと勝機がないと判断したデグラスは、ガットラーにある計画を提案する。
第18話 裏切りと暗殺の旅路 (後編)
デグラスの説得により、マリンはアルデバロンへ寝返ることを決めた。彼の裏切りによって、占領地区の1/4が解放されるはずだったのだが、何とデグラスは要求を無視して、カナディアンへの攻撃を開始する。
第19話 亜空間に架ける橋
スイスラー国にアルデバロン軍が侵攻し、亜空間の権威であるクラン博士のほか、多くの人々が誘拐された。彼らが太陽系10番目の惑星に囚われていると睨んだフィクサー・チームは、バルディオスで急行する。
第20話 甦った悪魔 (前編)
世界連盟の設立により、二大勢力の対立は終結を迎え、核基地も相次いで撤去された。しかしベリシア原野の核基地は未だ発見されておらず、その核基地を巡りアルデバロンと世界連盟が真っ向から衝突してしまう。
第21話 甦った悪魔 (後編)
アフロディアはマリンに二度も命を救われたことに納得がいかず、マリンへ銃口を向けた。アフロディアにとってマリンは弟の仇だが、マリンにとって彼女は父の仇でもある。そこでアフロディアはある質問をぶつけた。
第22話 特攻メカ ブロリラーの挑戦
世界連盟との戦いを優勢に進めるアルデバロンだが、その一方で犠牲者の数も少なくはなかった。そこでアフロディアは兵力の増強が必要であると考え、冷凍睡眠中の兵士を目覚めさせようとガットラーに提案する。
第23話 マリン!日本を救え
アルデバロンはとうとう、日本の工業地帯へも進攻を始めた。しかし世界連盟の部隊が出撃するとの情報が入り、バルディオスの日本への出動は見合わせとなってしまう。日本には月影長官の妻子がいるのだが…。
第24話 ガットラー暗殺計画
バルディオス打倒のため、ジョリロ隊長は亜空間への誘導を行った。最初こそ破竹の勢いで透明円盤を撃墜するバルディオスだが、アルデバロンメカ・ミラジャガーによるスーパースペースシャワーを受けてしまう。
第25話 謎の宇宙生命体
アルデバロンと世界連盟の戦いは未だ終わりが見えない。長期化する戦いに苛立ちを隠せない雷太に対し、マリンはガットラーがクーデターで権力を握ったことから、いずれ組織が崩壊するのではないかと予想していた。
第26話 バルディオス・パワーアップ!
ブルー・フィクサーの設立10周年パーティーが開催されることになり、雷太が準備を進めていたところ、同期だったジル・オブラインのペンダントを発見した。そこへ突如、謎の飛行物体が接近したとの情報が入る。
第27話 私が信じたスパイ
バード国王との久しぶりの再会を果たし、ジェミーはバルコプターで帰路に就いていた。そんな中、別の場所ではアルデバロンメカ・アクーダイカンがバルディオスに立ちはだかり、透明円盤編隊が市街地を襲い始める。
第28話 決死のランデブー飛行
ブルー・フィクサー内でコンサートが開催されることになり、ジェミーはマリンを誘うことにした。しかし当日、マリンはオリバーと雷太も連れて来てしまい、デートと思っていたジェミーは切なさから飛び出してしまう。
第29話 地球氷河期作戦
木星の衛星・ガニメドが消滅したとの情報を受け、世界連盟の戦いに新たな暗雲が立ち込めていた。一方、ブルー・フィクサーにはパルサバーン候補生のデビット・ウェインが派遣されたのだが、性格に難があるようで…。
第30話 地球不毛の日
アルデバロンが食糧地帯に不毛剤を散布したことで、食糧地帯は不毛地帯と化し、食糧不足から市民の暴動が相次いでいた。残された食料は約1年分、少しでも早くアルデバロンを討伐しなければ、地球人は滅びてしまう。
第31話 失われた惑星
度重なる戦闘で亜空間エネルギーが不足し、アルデバロン側ではこれ以上の戦闘は難しいとの声が聞こえ始めた。そしてガットラーもとうとうアフロディアを見限り、今後の作戦は1人で考えると宣言してしまう。
第32話 破滅への序曲(前編)
亜空間エネルギーが不足した影響で、アルゴルの崩壊が進んでいた。その結果、アルデバロンでは早期決戦を主張する者が増え始め、中には核兵器の使用によって人類の大半を抹殺しようと唱える者もいる。
第33話 破滅への序曲(後編)
ガットラーの非情な作戦に、アフロディアは戸惑いを覚えていた。そして地球側では、エミリーの安否が分からないことでオリバーが不安に陥り、隊員の中にはバルディオスで家族を救ってほしいと訴える者も現れていた。
第34話 地球の長い午後
ガットラーは津波により水位が上がった地球の姿を見て、故郷のS-1星に瓜二つであることに気付いた。マリンもその光景に驚きを隠せないが、一方で敵の総攻撃が始まったことを確信し、作戦を練り始める。
異世界で巨大ロボットを操る騎士になる!小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベル『ナイツ&マジック』をもとにした、テレビアニメ作品。異世界に転生したロボットヲタクが、巨大ロボットを操る騎士となって大活躍する!ロボットヲタクのプログラマー・倉田翼(阪口大助)は、ある日交通事故に遭い、異世界に転生することになる。そこは、巨大な魔獣に人々が脅かされる世界。シルエットナイトという巨大ロボットだけが唯一の対抗手段だった。そんな世界で美少年・エルネスティ(高橋李依)として転生した彼は、偶然遭遇したシルエットナイトを目の当たりにし、すっかり虜になってしまう。そうして彼はシルエットナイトを操縦するナイトランナーになるため、魔法の勉強を始めることにする。まもなく魔法がプログラミング言語に似ていると気づいた彼は、めきめきと魔法の実力をつけていく。成長したエルネスティは、鍛錬の途中で出会った双子のキッド(菅原慎介)とアディ(大橋彩香)とともに、ナイトランナーを養成する学園に入学する。ところが、そこで彼は衝撃的な事実を知る。なんとシルエットナイトを操縦するには、身長が足りなかったのである。それでも彼はめげずに、自分専用のシルエットナイトを作ってしまえばいいと思いつく。そうして彼は、鍛冶屋のドワーフたちとも仲良くなり、いろいろな試作品を作り出していくのだった…。
太陽系滅亡から1,000年。戦いは繰り返される…。『シドニアの騎士』は、2014年4月から6月にかけて放送されたSFアクションアニメ。原作は弐瓶勉の漫画で、2009年から2015年まで「月刊アフタヌーン」にて連載されていた。2015年には第39回講談社漫画賞・一般部門を受賞。練り上げられた世界観と壮大な設定は、まさに観るものを圧倒する。アニメ版の制作はポリゴン・ピクチュアズ。監督は、『劇場版 名探偵コナン』シリーズで著名な静野孔文が務めている。謎の宇宙生命体・奇居子(ガウナ)に地球を破壊された人類は、いくつかの宇宙船を建造して太陽系を脱出。そのひとつであるシドニアは、居住できる惑星を求めて1,000年もの間、宇宙を彷徨い続けていた。シドニアの地下で暮らしていた谷風長道(逢坂良太)は、祖父の死を契機に地上へと這い上がり、第28代館長である小林(大原さやか)の庇護を受けて対ガウナ兵器・衛人(もりと)の操縦訓練生となった。そんな折ガウナが100年ぶりに出現し、長道たちと交戦状態に! これを機に、小林はガウナとの戦争を高らかに宣言する…!
『新機動戦記ガンダムW』は、1995年4月から1996年3月までテレビ朝日系列で放送されたアニメ。全49話。主人公のヒイロ・ユイ役は、『SLAM DUNK』の流川楓役を演じた緑川光が担当した。またヒロインのリリーナ・ドーリアン役を、『クレヨンしんちゃん』の野原しんのすけ役で知られる矢島晶子が演じる。「オペレーション・メテオ」作戦のために幼少期から工作員として育てられたヒイロ・ユイ(緑川光)は、人間的な感情を欠落させた寡黙な少年に育った。「オペレーション・メテオ」作戦とは、5機のガンダムによって地球を制圧していくというもの。ヒイロはウイングガンダムのパイロットとして、コロニーより出撃。宇宙空間で旅客機と遭遇し、打ち落とそうと考えるも秘密結社OZの戦艦と鉢合わせてしまう。出撃してきた量産型のリーオーとの戦闘で、ガンダムの圧倒的な機体性能を見せつけるヒイロ。しかしゼクス(子安武人)との戦闘で動きを拘束されてしまい、自身は脱出したもののガンダムが海底へと沈んでしまった。海岸で目を覚ましたヒイロは、目撃者のリリーナ(矢島晶子)を殺すため聖ガブリエル学園に転入し…。
『創聖のアクエリオン』は、2005年4月から9月にかけて放送されたオリジナル・SFロボットアニメで、「人間の感情」をエネルギー源としたロボットが特徴的な作品。「あなたと合体したい」というキャッチコピーで知られる。制作は『マクロスF』『戦姫絶唱シンフォギア』などを手掛けた、サテライト。監督はマクロスシリーズで著名な、河森正治が務めている。また、AKINO from bless4が歌うオープニングテーマも大ヒットとなっている。あるとき地球は、1万2千年前の大戦で暴れ回った堕天翅に襲われはじめた。堕天翅によって地球が荒んでいくなか、エレメント能力を持つ子どもたちが誕生し、機械天使・アクエリオンを操るパイロットとして訓練されはじめる。エレメントのひとりであるシルヴィア・ド・アリシア(かかずゆみ)は、伝説のエレメント能力者を求めて地上を彷徨い、アポロ(寺島拓篤)と出会う。そこで奇しくもはじまった神話獣との戦闘。窮地に陥ったアポロは、不思議な光に導かれて機体に乗り込み、シルヴィアとその兄・シリウス(杉田智和)とともに、アクエリオンへの合体を果たして戦いはじめる…!
時空に切り裂かれた恋人たちの“純愛”を鮮烈に描くSFストーリー 「音」をキーワードに構築された、美しい作品世界が魅力。主人公・綾人と、彼と深く関わる年上の女性・遙をはじめとする、さまざまな登場人物によるドラマにも注目を。 東京上空で起きた戦闘の被害を受けた高校生・綾人。助けを求めに行った際に同級生の玲香、年上の女性・遙と遭遇した後、彼は謎のロボット、ラーゼフォンを発見する。ラーゼフォンに乗り、東京から脱出した彼は、隠されていた真実を目の当たりにすることに…。
『ぼくらの』は2007年4月から9月にかけて放送されたSFロボットアニメで、15人の少年少女たちが謎の巨大ロボットを操って地球を守る物語。ただSFアクション的な要素よりも、15人の子どもたちの生きざまの描写に焦点を当てたストーリー展開となっている。原作は鬼頭莫宏の漫画で、2004年から2009年まで「月刊IKKI」にて連載されていた。アニメ版の制作はGONZOで、前半は原作に準じているが、後半はアニメ・オリジナルストーリーとなっている。とある田舎の島で、15人の少年少女たちが自然学校に参加。なかなか打ち解けない15人は、海岸での花火が中途半端に終わったことを受け、洞窟内への探検を試みる。そこで妙な一室を発見し、ココペリ(東地宏樹)と名乗る青年に出会い、あるゲームに誘われる。それは巨大ロボットを操って地球を守るという内容で、単純に面白がった子どもたちはその場でゲームへの登録を済ませる。そして全員が気を失って目覚めると、巨大なロボット、そして「敵」とみなされるロボットが姿を現す。戸惑いながらも巨大ロボットに乗り込む子どもたち。そのなかにはココペリがおり、敵との戦い方を教え、消えていった。そして15人のなかから、ワクこと和久隆(阪口大助)が最初のパイロットとして敵に挑むことに…。
選ばれしドライバーたちよ、超速変形せよ!スーパーカーから変形するロボアクション! 同名カードゲームを原作に、ロボットに変形する車を駆る少年が悪の組織に立ち向かうSFアクション。スーパーマシンが繰り広げる疾走感溢れるメカアクションは爽快! 人工知能により誰もが安全に運転できる車エーアイカーが開発された時代。子供が運転技術を学べるアルカディア学園に通う少年轟駆流は、ある日、人類を救う「選ばれしドライバー」であることを告げられ、ロボットに変形する車ジャイロゼッターを託された!
正義の戦士が悪の軍団に立ち向かう!宇宙拳法が炸裂するSFロボットアクション! ロボットの星で繰り広げられるSFアクション。キャラは全員ロボという設定だが、ドラマ性は高い。また主人公の妹でロボとは思えない可憐さを見せたレイナに人気を集めた。 命を持ったロボットたちが平和に暮らすクロノス星。そこへ、宇宙支配を企むガデス率いる悪の組織ギャンドラーが攻め込んできた。導師キライの息子ロム・ストールは、妹レイナや多くの仲間と共に力を合わせクロノス星の平和のためにギャンドラーと戦ってゆく。
『機動新世紀ガンダムX』は、1996年4月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。ガンダムシリーズの1作で、「ニュータイプの在り様」をテーマに、ある少年と少女の成長が描かれている。監督は「勇者シリーズ」を多く手掛けている高松信司で、シリーズ構成は川崎ヒロユキ。オープニングテーマは、この曲でデビューしたROMANTIC MODEが務めている。かつて、地球連邦軍と宇宙革命軍のあいだで大規模な戦争が繰り広げられた。その戦いによって数多くのコロニーが地球に落とされ、ほとんどの人類が死滅するという事態に陥ってしまった。それから15年後、荒廃した地球ではガロード・ラン(高木渉)という少年がモビルスーツの強奪と売却などによって逞しく生活していた。そんなある日、ガロードはティファ・アディール(かないみか)という少女の救出を依頼される。そして、軟禁されていた戦艦からティファを救出したガロードは、逃走のなかで「ガンダムX」というモビルスーツに遭遇。追手に対抗するため、ガロードは持ち前のバイタリティを武器にガンダムXに乗り込んで迎撃していき…!
『機甲戦記ドラグナー』は1987年2月から1988年1月にかけて放送されたSFロボットアニメで、3人の少年が成り行きで軍人となってロボットを操っていく物語である。制作はサンライズで、監督は『銀河漂流バイファム』などで有名な神田武幸。SFロボットアニメではあるものの、コメディタッチをベースに、キャラクターたちの軽快なやりとりが描かれている点が特徴。前期の主題歌は『重戦機エルガイム』や『機動戦士Ζガンダム』でおなじみの鮎川麻弥、後期の主題歌は当時アイドル歌手であった山瀬まみが担当している。西暦2087年。人類は地球における「地球連合」と月に築かれた「ギガノス帝国」に分かれ、対立していた。アルカードというスペースコロニーに住む3人の少年、ケーン・ワカバ(菊池正美)、タップ・オセアノ(大塚芳忠)、ライト・ニューマン(堀内賢雄)がその抗争の状況を傍受していると、突如交戦状態に。パイロット候補生だった3人が現場に向かうが、途中で何者かに銃撃されて格納庫へと逃げ込む。そこにあったのは新型メタルアーマー・ドラグナー。彼らは3機のドラグナーに乗り込み、よく分からないまま機体にパイロット登録。結局、戦乱で多くのパイロットを失った軍は3人を正規パイロットとして登用し、ギガノス帝国と戦わせていく…!