まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【コウノドリ(2015年)】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
コウノドリ(2015年)が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
コウノドリ(2015年)はHuluで視聴可能です!
Huluは、2週間の無料体験期間が設けられています!さらに約100,000本以上の動画が見放題なのが魅力です!
日テレ系のドラマが特に充実しているほか、Huluでしか見ることのできないオリジナルドラマも沢山。
ほかの動画配信サービスでは配信していない話題作や、ドラマシリーズのスピンオフ作品も目白押しです。
さらに、アイドルが出演中の人気ドラマシリーズもHuluだけで独占配信中! 「どこでも配信されているドラマは飽きた!」という人にもおすすめです。
見逃し配信動画も視聴可能! 放送中の注目ドラマが1話から最新話まで一気見できます。(※)
※なかには課金作品ありますので必ずご利用の際にご確認ください
Huluは新作・旧作ドラマのジャンルも豊富です。
・アクション/アドベンチャー
・サスペンス/ミステリー
・コメディ
・恋愛
・青春
・ホラー
・特撮
など、その日の気分に合った作品が選べますよ! 「新着順」「人気順」「公開年が古い順」「公開が新しい順」などの並び替え機能も便利です。
もちろんドラマも配信されているすべての動画を何度でも好きなだけ見ることができます。
無料お試し期間であれば、約100,000本以上の動画が無料で見放題ですので、心おきなく楽しめます!
\ Huluを14日間無料で楽しむ!/
コウノドリ(2015年)はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
コウノドリ(2015年)はmusic.jpで視聴可能です!
音楽配信のイメージが強いmusic.jpですが、実はドラマも充実しているんです!
ドラマはレンタル料金が必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することが可能。
しかもこのポイントは毎月月額を超える金額分もらえるからとってもお得!
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
豊富なラインナップが魅力の国内ドラマを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
コウノドリ(2015年)はAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオでは、一般会員なら30日間、プライムStudent会員なら6か月間の無料配信期間が設けられています。
プライム会員なら追加料金不要で見放題のドラマが多数そろっています!
民放の人気ドラマはもちろん「バチェラー・ジャパン」などのオリジナルドラマも豊富な配信ラインナップです。
ダウンロードもできるので、スマホでどこでも充実のドラマを楽しめます!
Amazonプライム会員なら、多彩なジャンルの動画がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など様々なサービスを楽しめます。
また作品の入荷も頻繁に行われるためサービス自体に飽きるユーザーも少ないはず。まずは初回登録時限定の30日間無料トライアルでAmazonプライム会員がどのようなものなのか自分の目で確かめてみることをオススメします。
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
2015年10月より放送された、ハートフル医療ドラマ『コウノドリ』。赤ちゃんの命を助ける産婦人科医と、謎のピアニストという二面性を持つ主人公・鴻鳥サクラが、赤ちゃんとその家族に寄り添う物語である。
主演を務めるのは、今まで映画『クローズZERO II』や『新宿スワン』シリーズといったように、尖った役柄が多い綾野剛。
今作では、温厚で優しい医師を演じており、今までの綾野剛とは違った一面が見られる。ほかにも、星野源や坂口健太郎といった実力派俳優たちが出演している。
ここは、都内にあるライブハウス。天才ピアニスト・BABYが演奏をしていたが、ライブを開始してわずか10分で演奏が終わってしまう。彼の正体は、ペルソナ総合医療センターで産婦人科医をしている鴻鳥サクラ(綾野剛)。
サクラは、新米産婦人科医の下屋加江(松岡茉優)から呼び出され、ライブ会場を抜け出し急いで病院へ戻ることに。呼び出しの理由は、未受診妊婦が救急搬送されてきたからだ。
感染症の危険性があり、ほかの患者を危険にさらしてしまうリスクがあるものの、赤ちゃんに罪はないとサクラは搬送を受け入れることにするのだが…。
ペルソナ総合医療センターに勤める産婦人科医で、今作の主人公。もじゃもじゃのヘアスタイルが特徴。実は、ピアニスト・BABYとして活躍をしているが、職場では秘密にしている。温厚な人柄で、職場では同僚や後輩から慕われている。
ペルソナ総合医療センターに勤める、新米産婦人科医。サクラのことを尊敬していて、日々一生懸命になって仕事と向き合っている。女性ということで、患者から指名されることも。1人焼き肉が趣味。
ペルソナ総合医療センターに勤める産婦人科医で、サクラの同期。穏やかなサクラとは対照的に、無表情で冷たい印象。サクラにとって苦楽をともにしてきた戦友であり、刺激しあえるライバルでもある。
ペルソナ総合医療センターの新生児科部長であり、周産期センター長を務めている男性。口数は少ないが、赤ちゃんにとっての幸せを、常に自問自答し続けている熱い一面を持っている。
ペルソナ総合医療センターに勤める助産師。サクラと四宮のことは研修医のころから知っており、ピアニスト・BABYの正体を知る数少ない人物。ムードメーカー的存在。
ペルソナ総合医療センターに勤める、新米新生児科医。加江の同期であるが、彼女に対する発言が厳しい。生意気な性格だが、周りから愛されている。
ペルソナ総合医療センターに勤める助産師。留美子の後輩で、彼女の右腕として働く。お菓子とガールズトークが大好き。
ペルソナ総合医療センターに勤める救命救急医。命を助けるためならば、最後の最後まであきらめない。手術が成功したときには、ご褒美としてアイスを食べるのが至福のとき。
ペルソナ総合医療センターに勤める新生児科医。責任感が強く、常に患者と真摯に向き合い仕事に取り組んでいる。少し頑張り過ぎてしまうところがある。
ペルソナ総合医療センターで、患者の生活支援をおこなうメディカルソーシャルワーカー。妊婦の相談に乗り、患者の生活支援や心のケアをする。
ペルソナ総合医療センターに勤める麻酔科医。ダジャレが好きで、いつも職場の仲間を凍りつかせている。
ペルソナ総合医療センターの院長。サクラの過去を知る人物で、ピアニスト・BABYの活動を秘密にするよう指示している。
『コウノドリ』は赤ちゃんとその家族を中心とした、温かみのあるドラマです。主演を務めるのは、今作で初めて連続ドラマの単独主演を果たした綾野剛です。
綾野剛といえば、映画『クローズZERO II』や『闇金ウシジマくん』といったトリッキーで影のある役柄が多いイメージですよね。一方で今作で演じている鴻鳥サクラは、医師でありピアニストであるという二面性を持った人物です。
温厚で優しく、ときには情熱的な演奏をしたりと、さまざまな一面が垣間見えます。第7回TAMA映画賞で最優秀男優賞を受賞するほどの名演技は必見です!
ドラマ『コウノドリ』の見所といえば、主人公・鴻鳥サクラが持つ二面性です。あるときは産婦人科医として生命の誕生に携わり、またあるときはライブ会場で観客を熱狂させる謎多きピアニストです。
一般的な医療ドラマだと、医師の活躍や功績を描いたストーリーが多いのですが、今作は違います。サクラの出生にまつわる話や、なぜBABYという名前でピアニストとして活動しているかなど、その人間性について深く触れています。
そのため、より物語に惹きこまれる濃い内容となっています。
ドラマ『コウノドリ』は、豪華キャストが出演していることが話題になっています。主演の綾野剛に加え、星野源や坂口健太郎など、人気俳優陣たちが集結しています。
また、毎話登場するゲスト俳優にも注目です。2話では人気俳優である小栗旬が、妊婦の旦那役として登場しています。
大河ドラマや人気ドラマに数多く出演している俳優が、ドラマを彩ります! 小栗旬のほかにも、要潤や木南晴夏などの実力派俳優たちがゲスト出演しています。
子供達に激推しした!
めっちゃ感動だらけで命のありがたみがわかる
★5.0
このドラマで、助産師を目指したくなりました。
新しい命の誕生であり、私たちの原点である物語。命の大切さが学べる素晴らしい作品です。
#1.僕たちは毎日奇跡のすぐそばにいる
都内のとあるライブハウスでは、謎の天才ピアニストBABY(綾野剛)がライブ演奏中。客席は一杯なのに、開演10分でライブは終了してしまう。実はBABYの正体は、ペルソナ総合医療センターの産婦人科医・鴻鳥(こうのとり)サクラ。救急車から妊婦の受け入れ要請の連絡が入ってとまどう新米産婦人科医の下屋加江(松岡茉優)が、電話でサクラを呼び出していたのだ。受け入れ要請の妊婦・夏希(清水富美加)は産科検診を受けず、妊娠週数も不明の「未受診妊婦」だった。未受診妊婦はリスクが高すぎる。万一、感染症などがあれば、医療スタッフにとっても他の患者にとっても極めて危険な患者となる。しかし、「未受診なのは母親のせいで、お腹の赤ちゃんに罪はない」と、サクラは新生児科にも受け入れ体制を組むように要請する。
#2.答えのない選択
産婦人科医の鴻鳥サクラ(綾野剛)、四宮春樹(星野源)をはじめ、新生児科医の今橋貴之(大森南朋)らが参加する周産期母子医療センターの合同カンファレンス中に、救命救急医の加瀬宏(平山祐介)が飛び込んできた。交通事故に遭った臨月を間近に控える妊婦が5分後に運ばれてくるという。運ばれてきた妊婦・永井晴美(川村ゆきえ)は、頭部の外傷がひどく意識不明の状態だが、胎児の心音に異常はない。サクラは赤ちゃんが元気なうちに帝王切開に持ち込むことを提案するが、救命救急の加瀬は出産させることで母体の容態が急変するかもしれないと懸念。サクラの提案を跳ね除ける。そこへ駆けつけた晴美の夫・浩之(小栗旬)は、加瀬から晴美の容態の説明を受けるが、あまりに突然のことで事態が飲みこめない。ICUにいる晴美の姿を見て呆然と立ち尽くす浩之。サクラは晴美とお腹の赤ちゃんの状況を冷静に説明し、浩之にある過酷な選択を迫る。
#3.2つの手がつなぐ奇跡
鴻鳥サクラ(綾野剛)は、10年前出産に立ち会った瀬戸加奈子(石田ひかり)と、そのとき生まれた娘・遙香(山田望叶)に再会する。遙香は、ピアノを弾くのが大好きな笑顔の可愛い少女に成長しているが、加奈子が妊娠中にかかった風しんの影響で白内障を患い目が不自由。遙香には、風しんの予防接種を啓蒙するためのテレビ出演依頼が来ているが、加奈子は消極的だった。一方、ペルソナ総合医療センター近くでは、妊婦の木村法子(山田真歩)が喫煙中、激痛に襲われる。通りかかった四宮春樹(星野源)によって救急搬送されるが、子宮から胎盤がはがれてしまう"胎盤早期剥離"で、母子ともに危険な状態だ。緊急の帝王切開が余儀なくされる中、四宮には、法子と重なるある妊婦の手術の記憶がよみがえる。四宮の過去を知るサクラは、その手術に立ち会うが・・・。
#4.小さな命 あなたを救うのは私
妊娠21週1日の妊婦・田中陽子(河井青葉)が、夫の淳(和田正人)に抱きかかえられてやって来た。異変を感じて病院へ来る途中に破水し、流産しかかっている危険な状態だ。前日の健診でお腹の張りを訴える陽子に、担当医の下屋加江(松岡茉優)は問題ないと帰したばかり。鴻鳥サクラ(綾野剛)が切迫流産は予測が難しいこと、赤ちゃんがとても危険な状態なことを説明すると、あまりの厳しい状況に夫婦はぼう然。そんな2人に、サクラはある過酷な選択を委ねる。一方、患者への説明ができなかった下屋は、苦しい決断を迫る役までサクラにさせてしまったと、医師としての自分の不甲斐なさに落ち込んでいた。さらに、新任の新生児科医・新井恵美(山口紗弥加)からは、産科と新生児科の合同カンファレンス中に厳しく反論され、下屋は産婦人科医として壁にぶつかる。
#5.14歳の妊娠 少女が母になる時
周産期母子医療センターのセンター長・今橋(大森南朋)のもとへ、"NPO法人ツグミの会"の代表者が訪れた。ツグミの会は特別養子縁組をサポートする会。中絶や虐待、産み捨てから、より多くの赤ちゃんを守るため、ペルソナ総合医療センターの協力を得たいとの要望だ。そんな折、院長・大澤(浅野和之)の紹介で、中学2年生の少女・玲奈(山口まゆ)が、母親に連れられてサクラ(綾野剛)の診察を受ける。玲奈は妊娠8カ月。すでに堕胎できない状況の玲奈にサクラは、若い年齢での出産について丁寧に説明しようとするが、本人はまるで他人事。自分が母親になるという覚悟もなければ、新しい命が宿っている自覚すらない様子。お腹の子の父親・亮(望月歩)も同級生で、今後のことを両家の親が話し合ったというが、赤ちゃんを誰が育てるのか決まらないままだ。一方、サクラは懐かしい人と偶然の再会を果たす。
#6.タイムリミット 最後のチャンス
腹痛と出血を訴えた妊娠31週の妊婦が運ばれてきた。すぐに緊急開腹手術を行うが、子宮破裂を起こしていたため子宮は全摘、赤ちゃんも助からなかった。妊婦は43歳。2年間の不妊治療を経ての妊娠だった。サクラ(綾野剛)が診察する妊婦・竹下敦子(森口瑤子)も43歳。5年間の不妊治療の末、無事に妊娠し臨月を迎えたが、妊娠高血圧症候群が懸念され、大事をみて入院することに。そんなある夜、サクラのもとへ6カ月になる娘の芽依を抱えた永井浩之(小栗旬)が飛び込んでくる。浩之が保育園から芽依を連れて職場に戻り、仕事に没頭しているうちに急に発熱したという。浩之は男手一つで芽依を育て、懸命に父親になろうと奮闘していた。そして、管理入院中の敦子が帝王切開で出産することに。手術へのバックアップ体制は万全だが、手術中の母体に予期せぬ事態が生じる。
#7.母との約束 正しい出産って何?
助産院での自然分娩こそが赤ちゃんにとって1番の幸せだと信じて疑わない妊婦・森亜沙子(南沢奈央)は、出産への意識がとても高い妊婦。しかし、助産院での出産への思いが強すぎるのか、病院の産科を毛嫌いする一面も。一方、陣痛の痛みに耐えられない妊婦・山田郁美(足立梨花)は、助産師が主導で進められる正常なお産にも関わらず、サクラ(綾野剛)に対して「産科医なのになぜ何もしてくれないのか」と叫ぶ。そんな郁美に対しても、助産師の小松(吉田羊)は力強く手を握って励まし続ける。不安でいっぱいな初産の妊婦には寄り添う時間を増やしたいが、病院ではそれが叶わない。実は助産院を開業した同期から引き抜きを受けていると、小松はサクラと下屋(松岡末優)に告げる。そんな折、小松と四宮(星野源)が言い争う事態に。産科医のいない助産院で出産することに否定的な考えを持つ四宮に対して、小松には助産院にある特別な思いがあるようで・・・。 ※映像内のプレゼントの応募は、2015年12月4日締め切りとなります。終了している場合はご了承下さい。
#8.僕には 忘れられない出産がある
サクラ(綾野剛)が診察する妊婦・川村実咲(中村ゆり)は、順調に37週を迎えているにもかかわらず、お腹の赤ちゃんが動くたびに苦しいと吐露する。実咲は2年前、妊娠20週で赤ちゃんが無脳症だと判明し、妊娠継続を諦め死産していた。今度の妊娠は嬉しいけれど、まだ最初の赤ちゃんのことを乗り越えられないと言うのだ。一方、初めての妊娠で幸せいっぱいの妊婦・土屋マキ(谷村美月)は、四宮(星野源)の診察でお腹の赤ちゃんが口唇口蓋裂であると告げられる。四宮は手術をすれば治る疾患だと簡単に説明するが、マキはあまりのショックに夫の昌和(森岡龍)の前で泣き崩れてしまう。結局、夫に付き添われて再院したマキにサクラが丁寧に説明するものの、2人はなかなか受け入れられない。そんな夫婦に対して新生児科の白川(坂口健太郎)は、「大げさに騒ぎすぎでは?」とぽつりと言い・・・。 ※映像内のプレゼントの応募は、2015年12月11日締め切りとなります。終了している場合はご了承下さい。
#9.燃え尽きて… 病院を去るとき
四宮(星野源)が6年間見守り続けてきた、つぼみの容体が急変した。サクラ(綾野剛)をはじめ同僚たちもつぼみの病室に急いで向かうが・・・。ある日、23週で切迫早産になった妊婦・小泉明子(酒井美紀)が救急搬送されて来る。産科と新生児科のチーム医療の協力で、小さな赤ちゃんが誕生するが、明子も夫の大介(吉沢悠)も、いくつもの管につながれた小さなわが子の姿に息をのむ。新生児科医の新井(山口紗弥加)からの説明で、赤ちゃんの状況とこれからのリスクの過酷な状況に、大介はなぜ助けたのかと新井を責め立てる。一方、不妊治療の甲斐あって妊娠した相沢美雪(西田尚美)は出生前診断をするか迷っていることをサクラに打ち明ける。妊娠は嬉しいが、38歳という年齢での出産に、生まれてくる赤ちゃんに異常がないか気になっているという。
#10.母と子を救う チームが起こす奇跡
幼少期、養護施設でサクラ(綾野剛)を育てた景子ママ(小野田景子/綾戸智恵)から手紙がくる。そこには、サクラの亡き母について新たに分かったことがあると記されていた。そんな折、シングルファザーの浩之(小栗旬)は、仕事と育児の両立に限界を感じ、娘の芽依を田舎の母親に預け仕事を優先させるつもりだとサクラに打ち明ける。また、不妊治療を経て無事に妊娠した相沢美雪(西田尚美)は、出版社で働く記者。周産期医療の密着取材を院長の大澤(浅野和之)から許可を得るが、実は別の思惑があるようだった。一方、先天性の疾患を持って生まれたわが子を受け入れられない母親・森口亮子(奥貫薫)に、今橋(大森南朋)は赤ちゃんに会っていかないかと声をかける。次第に心を開く亮子だったが、夫の武史(戸田昌宏)はかたくなに会うことを拒否。そこには武史なりのわが子への想いがあるのだが・・・。そして美雪の取材中に、出産直前で入院中の妊婦・飯塚律子(木南晴夏)が突然、心肺停止の状態になる。 ※映像内のプレゼントの応募は、2015年12月25日締め切りとなります。終了している場合はご了承下さい。
幕末の歴史は、脳外科医に委ねられた。国内外で多数の賞を受賞し、「後世に残したいドラマ」として幅広い世代に支持された傑作ドラマ。現代に生きる脳外科医が、幕末にタイムスリップしたらどうなるのか?この奇想天外な設定を圧倒的リアリティーで描いた壮大なヒューマンストーリー。南方仁がコレラ、梅毒など、幕末の世に巣食う恐るべき病やケガに、現代の医療知識を武器に立ち向かい、新しい未来を切り拓く!東都大学病院の脳外科医・南方仁(大沢たかお)は、ある当直の日、救急で運ばれてきた身元不明の患者を手術し、無事に終える。しかし、あろうことか、その患者が逃げ出し、追いかけた仁は階段から落ちて気絶してしまう。目が覚めると、そこは開国派と攘夷派がうごめく幕末の江戸だった。ちょんまげ姿の武士の斬り合いに遭遇し、斬られそうになった仁だったが、幕府旗本の武士である橘恭太郎(小出恵介)らに助けられ、難を逃れる。だが、恭太郎が頭に重傷を負ってしまい、仁は緊急手術をおこなう決意をする…。
沢村一樹主演の医療ドラマ。第3シリーズまで制作され、スペシャルドラマも放送された人気作。新しく赴任してきたスーパードクターが、独特な方法で医療現場の意識改革を進めていくさまを痛快に描く。出演は髙嶋政伸、比嘉愛未、伊藤蘭、野際陽子。新たに堂上総合病院にやってきた外科医の相良浩介(沢村一樹)。院長の堂上たまき(野際陽子)に挨拶し、以前勤めていた大学病院を辞めてから1年間休んでいたことを話す。そして低額の給料を提示し、自分の仕事を見てから上げてもらえればいいと伝えるのだった。院長はそんな彼を訝しむ。その後、ナースステーションを訪れる相良。宮部佐知(比嘉愛未)たちは、医師が自分たち看護師にも着任挨拶に来たことに驚く。院内を周っていた相良は、エスアイ製薬のMR・渋谷翔子(滝沢沙織)から呼び止められる。院にくわしい彼女に相良は術後集中管理室の場所を聞くが、お金のかかる設備はないと教えられる。オペを見学していた相良は内科医の皆川和枝(伊藤蘭)と出会う。手術を受けていたのは皆川の患者だったが、彼女は一番キャリアがある外科医・森山卓(髙嶋政伸)に執刀を任せていた。オペは順調に見えたが、突然患者の容体が悪化する。異変に気づいた相良は、患者が肺塞栓を起こしているのでカテーテル室に運ぶようにいうが、森山は従おうとせず…。
医学界の知られざる実態と人間の生命の尊厳を描いた山崎豊子の代表作「白い巨塔」を、25年ぶりに再連続ドラマ化。原作の持つ圧倒的なエネルギーはそのままに、舞台設定を現代に置き換え、徹底した取材をもってリアリティを追求しつつ、人間の業を深く掘り下げる、濃密な内容の本格派ドラマ。豪華キャストを配しての、全21話・2クールの大型企画、フジテレビが贈る大河ドラマです。
2010年"コード・ブルー season1"から1年3ヶ月、ついにあの翔北救命チームが戻ってきた! 翔北救命センターでフライトドクターを目指す4人。救急医になってはじめに覚えたこと、それは「救命の世界に奇跡はない」ということ。 ”助けるのは術者の技術が全て”とさらに医者としての腕の技術をを磨き続ける。交通事故に超未熟児の出産…様々な生と死に直面しながら、命の尊さを痛感する。 Season1では、フライトドクター候補生として、ドクターヘリに乗り、さまざまな現場を目の当たりにしながらも経験を積んできた4人。 Season2ではさらに過酷な現場に直面し、また一人ひとり仕事とプライベートの悩みや葛藤もより深いものになっていく。 卒業まで残り3ヶ月…。1人でも多くの命を救うために、全力を尽くす。そして4人が最終的に選ぶ進路とは…。 この4人から目が離せません!
アメリカのカンザス大学から私立総合「天真楼病院」へやってきた医師・石川玄(石黒賢)は衝撃を隠せなかった。そこには苦しむ患者を無視するかのような振る舞いを平然ととる天才医師・司馬江太郎(織田裕二)がいた。しかし、外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は司馬の冷血な行動を知っていながらそれを受け入れていた。そして、二人の医師は天真楼病院を舞台に、同じ医療クルーとして深く関わり始める。 お互いの理念は分かり合える事もないまま、激しく衝突を繰り返していく・・・
若き女性小児科医の理想実現のために集まった小児科医たちの不眠不休の戦い 熱く高い志を持った一人の女医を中心に、小児救急医療現場のさまざまな問題を描いたヒューマンドラマ。救急医療に携わる小児科医を小西真奈美、塚本高史が好演。 啓翠会総合病院に勤める小児科医・青山宇宙。彼女には父・冬悟が閉院した医院を継ぎ、24時間診療の「青空こどもクリニック」を開業するプランがあった。救急・入院患者らの対応に奔走しながらも開業し、宇宙は子供たちの命を救うために尽力するが…。
産科医療の現場を描く、ヒューマン医療ドラマの新シリーズ。綾野剛が「命」に向き合う産婦人科医・鴻鳥サクラの2年後を演じ、前回シリーズを彩った豪華共演陣も再び出演!
2013年10月にフジテレビ「月9」ドラマとして、放送がスタートしたドラマ。演出を担当したのは、ドラマ『空から降る一億の星』や、『Dr.コトー診療所』シリーズなど、大ヒットドラマの演出を数多く手がけてきた中江功。今作の舞台となった、瀬戸内海に浮かぶ島々の映像の美しさにもこだわりが見られる。また脚本は、ドラマ『BOSS』シリーズなどの脚本を担当してきた徳永友一が手がけており、コミカルな要素も散りばめられたストーリーに思わずクスッとさせられる。徳永友一は2019年に映画『翔んで埼玉』で、日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞したことでも知られている。また、主人公の医師を演じた松田翔太がかっこ悪いお調子者役に挑戦している。瀬戸内海に浮かぶ小さな島々のなかには、病院や診療所などが存在しない“無医島”がある。そんな無医島を巡り、医療サービスを提供しているのが「海診丸」だ。その日、海診丸の内科医・内村葵(藤原紀香)や看護師の戸神眞子(武井咲)たちは、歓迎会の準備をしながら新しくやってくる医師の到着を待っていた。しかし、約束の時間になってもなかなかその医師は現れなかった…。その夜、風呂上がりに看板で風に当たっていた眞子は、不審な男に出くわし、思わず勢いよく跳び蹴りをしてしまった。その男こそ、大幅に遅れてやってきた新任の医師・瀬崎航太(松田翔太)だったのだ…。
「失敗しない」孤高の天才外科医・大門未知子が活躍するヒューマンドラマ第4弾 主な出演者は従来通りで、新たに吉田鋼太郎、滝藤賢一、草刈民代、そして女優デビューとなるミス・ワールド 2013 日本代表の田中道子などが脇を固める。 ニューヨークを訪れた大門未知子。未知子の前で突然妊婦が倒れ、近くにいた久保東子が掃除婦として働いているという近所の病院で処置をする。帰国後、未知子は腐敗にまみれた東帝大学病院に派遣されることになるが、何と未知子を招いたのは東子だった。
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。