まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【アラジン/ジャファーの逆襲 】は3社の動画配信サービスで配信中です。
レンタル3社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
アラジン/ジャファーの逆襲 が視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
アラジン/ジャファーの逆襲 はmusic.jpで視聴可能です!
新作映画をお得に見たいならmusic.jpがおすすめ!
テレビ1780コースなら毎月1,958ポイント+1,000円分の動画ポイント(映画以外も視聴可能)がもらえる!
他にも75%OFFのクーポンや100%OFFのクーポンもらえ、お得にレンタルすることができます。
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも洋画、邦画を中心にドラマやアニメまでいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
シュガー・ラッシュ
ウォーリー
バグズ・ライフ
プリンセスと魔法のキス
ズートピア
チキン・リトル
カールじいさんの空飛ぶ家
ファインディング・ニモ
ライオン・キング 3 -ハクナ・マタタ-
ティンカー・ベル
白雪姫
ボルト
ティンカー・ベルと月の石
リトル・マーメイド3/はじまりの物語
シンデレラ2
シュレック3
わんわん物語 II
ブラザー・ベア
シュレック2
アラジン(1992年・アニメ)
リトル・マーメイド(アニメ映画)
ティンカー・ベルと流れ星の伝説
アナと雪の女王2
ターザン(1999年)
ヘラクレス(1997年)
わんわん物語
くまのプーさん/完全保存版
ノートルダムの鐘
シンデレラ(1950年・ディズニーアニメ)
アラジン/ジャファーの逆襲 はAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)はレンタル配信作品を含めると70,000作品以上のラインナップ。
レンタル作品はレンタルした日から30日の間ならいつでも視聴が可能です。ただし視聴開始から48時間後にはレンタルが終了することは気を付けなければいけません。
Amazonプライムビデオのレンタル価格は作品にもよりますが安くて100円からレンタルすることが可能です。時期によってキャンペーンなども随時行われるため頻繁に確認することをおすすめします。
また誤って作品をレンタルしてしまってもキャンセルの手続きを行えば、きちんと返金される仕組みになっているため安心してレンタルサービスを利用することができます。(返金にかかる日数は3~5日営業以内)。
動画がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など月額を補って余りあるサービスのAmazonプライム会員。
Amazonプライム会員の大きな強みとして動画配信だけでなく「お急ぎ便・日時指定無料」、「プライム会員限定クーポン」など多様なサービスを展開していることが挙げられます。またこれらのサービスを全て初回登録の30日間無料期間にも利用することができます。
シュガー・ラッシュ
ウォーリー
バグズ・ライフ
プリンセスと魔法のキス
ズートピア
チキン・リトル
カールじいさんの空飛ぶ家
ファインディング・ニモ
ライオン・キング 3 -ハクナ・マタタ-
ティンカー・ベル
白雪姫
ボルト
ティンカー・ベルと月の石
リトル・マーメイド3/はじまりの物語
シンデレラ2
シュレック3
ブラザー・ベア
シュレック2
アラジン(1992年・アニメ)
リトル・マーメイド(アニメ映画)
ティンカー・ベルと流れ星の伝説
アナと雪の女王2
ターザン(1999年)
ヘラクレス(1997年)
わんわん物語
くまのプーさん/完全保存版
ノートルダムの鐘
シンデレラ(1950年・ディズニーアニメ)
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
『アラジン/ジャファーの逆襲』は1992年公開のディズニー作品、『アラジン』の続編映画です。この作品ではなんと、前作で魔法のランプに封印された悪役のジャファーが復活し、主人公のアラジンに復讐を企みます!
この記事では、そんな『アラジン/ジャファーの逆襲』の魅力や無料でみることができる方法を徹底紹介します。
2019年8月現在、上記の4社で『アラジン/ジャファーの逆襲』を楽しむことができます。
「ビデオパス」は、月額料金をお支払いで動画が見放題のサービスとなっています。一方、「TSUTAYA TV」や「ビデオマーケット」は一作品につき1回課金をして動画をみるというサービスです。
「Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)」は作品単体の課金も可能ですが、「Amazonプライム会員」になると月額料金で動画が見放題となるサービスとなっています。
4社も動画配信サイトあると、どの動画配信サービスでみるのがいいか迷ってしまいますよね。今回は、『アラジン/ジャファーの逆襲』を楽しむのにオススメの動画配信サービスを紹介します!
『アラジン/ジャファーの逆襲』を視聴したい方におすすめの動画配信サービスは、「Amazonプライムビデオ」です。
「Amazonプライムビデオ」は『アラジン/ジャファーの逆襲』を含む『アラジン』のシリーズを全作品楽しめるほか、動画や音楽が見放題、聴き放題となっています!
さらに、Amazonをよく利用される方だと商品の発送がすばやく行われるなどの特典もあります。
「Amazonプライム会員」になる方法はとても簡単です!
Amazonプライムのサイトから「30日間の無料体験を試す」というボタンを押していただくと、「Amazonプライム」の手続きの画面が表示されます。
Amazonの会員になっている方だと、住所などの情報が登録済となっているので、よりスムーズに手続きをすることができます!
「Amazonプライム会員」は月額500円(税込)で動画や音楽などを楽しむことができます。また利用料金が少しお得になる4,900円(税込)の年間プランも用意されています。
「Amazonプライム会員」登録後、30日間の無料体験期間があります!
30日間のあいだで「Amazonプライム」を試してみて、合わないと思ったらいつでも解約をすることが可能です。
『アラジン/ジャファーの逆襲』を楽しむならYouTubeやdailymotionなどで違法にアップロードされたものをみるよりも、無料のお試し期間がある動画配信サービスのほうが断然オススメです。
違法にダウンロードされた動画をみると、詐欺広告やウイルス感染の被害にあう可能性もあります。
動画配信サービスは『アラジン/ジャファーの逆襲』以外にも様々なコンテンツが配信されており、ウイルスなどの被害に怯えることなく安心してみることができるので非常にオススメです!
『アラジン』は、砂漠の地を舞台としたディズニーのファンタジー映画です。『アラジン』を見たことがない人でも、主人公のアラジンとヒロインのジャスミンのビジュアルが頭に浮かんでくるかたが多いのではないでしょうか?
『アラジン』はディズニーより2019年6月から実写映画としても公開され、ますます注目を集めています。
ところで、みなさまは『アラジン』の物語には続編があったことをご存知でしょうか?
『アラジン』シリーズは、『アラジン』、『アラジン/ジャファーの逆襲』、『アラジン完結編 盗賊王の伝説』の三部作となっています。
今回は、2番目のお話にあたる『アラジン/ジャファーの逆襲』を紹介したいと思います! 『アラジン/ジャファーの逆襲』とは、どんな映画なのでしょうか? さっそく見ていきましょう!
『アラジン/ジャファーの逆襲』とは1992年に公開されたディズニー作品、『アラジン』の続編として公開された映画です!
本作の共同監督をつとめるのは、『アラジン』や『リトルマーメイド』を手がけたジョン・マスカーとロン・クレメンツのタッグ。日本では1995年4月に公開されました。
広大な砂漠のなかにある架空な王都、アグラバーを舞台とした冒険譚で、主人公の貧しい青年であるアラジンとアグラバーの王女ジャスミンのラブストーリも描かれています。
ランプのなかに封印されている魔人のジーニーや自我をもつ空とぶ魔法の絨毯、喋るオウムのイヤーゴなど、人間以外の個性豊かな生命体が登場し、物語を華やかにしているのも特徴です!
作品のタイトルにもなっているジャファーとは、『アラジン』や『アラジン/ジャファーの逆襲』における黒幕のことです。
前作の『アラジン』では、アグラバーの国務大臣という立場で登場しました。ジャファーは国のナンバー2という立場ではなく、ナンバー1である国王になりたいという野望を持っていました。
ジャファーは魔法を使って国王のサルタンをあやつり、自分をサルタンの娘でアグラバーの女王であるジャスミンの婚約者という洗脳を施しました。
ところが、ジャファーの陰謀はアラジンとランプを開けたものの願いを3つ叶えるランプの精、ジーニーによって明るみになり、国務大臣という地位まで失ってしまいます。
そのあと、3つの願いが叶う魔法のランプを手に入れたジャファーは、ジャファーの主となってしまったジーニーの魔法を利用してアグラバーを支配する王となります。
ジャファーが国を支配したことにより、アグラバーが危機に陥ってしまいます! ジャファーとの戦いに苦戦するアラジンは、「世界一の魔法使い」にこだわるジャファーに対して「世界一の魔法使いはジーニー」と宣言しました。
それに対して「ナンバー1」にこだわるジャファーは、ジーニーに「自分をジーニーにしろ!」と命じます。
それこそが、アラジンの作戦でした。ランプの精であるジーニーは強大な魔法を使えるのと引き換えにランプのなかに閉じ込められ、だれがランプを開けるまでは外に出ることも叶いません。
しかも、ランプの精となったものは、ランプを開けたひとの願いを3つ叶えなければいけません。
アラジンの策略によって凄まじい力を手に入れたのと引き換えに自由を失ったジャファーは、ランプのなかに封印されていまいました。
しかし、ジャファーは封印されただけであって、死んだわけではありません! しかも、「アグラバーを支配する」という野望だけでなく、自由までアラジンによって奪われたジャファーは、アラジンに対する激しい復讐心を募らせます。
『アラジン/ジャファーの逆襲』は、タイトルどおり前作でアラジンに負けたジャファーが、アラジンに対して逆襲をしようと企むことが物語の中心となっています。
ここからは、『アラジン/ジャファーの逆襲』のあらすじを3つの場面に分けて解説していきます!
ある日、洞窟のような場所でお宝を探すアラジンは、アビスマルを首領とする盗賊団と鉢合わせます。
アビスマルが持つ一輪の花を模した宝石に目をつけたアラジンはアビスマルから宝石を奪い、逃亡していきました。
砂漠の都、アグラバーの王宮で王女のジャスミンと再会したアラジンは、先ほどアビスマルから手に入れた宝石をジャスミンにプレゼントします。
一方、ジャファーのもとから離れ、アグラバーの街をさまよっていたオウムのイヤーゴ。
イヤーゴは貧しい青年だった過去とは裏腹に今では王宮に出入りするようになっているアラジンの姿を見て、「自分も王宮で自由気ままに暮らしたい!」と企みます。
街でアラジンを見かけたイヤーゴは、「もう悪さは絶対にしない。自分を王宮に連れていってほしい!」と頼みますが、悪人の相棒であるイヤーゴを信頼できないアラジンからは断られてしまいました。
その後、アラジンはアグラバーの街で盗賊アビスマルと再会します!宝石を盗んだアラジンに対して怒るアビスマルたちは、アラジンに対して襲いかかってきます!
すると、その様子を見ていたイヤーゴは、間一髪のところで盗賊たちからアラジンを助けだします。
アラジンはイヤーゴを警戒していましたが、「命の恩人」だとイヤーゴへの評価を改め、「王様にイヤーゴの話をつけてみる」と約束しました!
王宮で自由気ままに暮らしたい」と願うイヤーゴはアラジンの申し出に喜びますが、果たして国王サルタンや王女ジャスミンは、ジャファーの手下だったイヤーゴのことを信用してくれるのでしょうか⋯?
深夜、盗賊アビスマルは井戸で水を汲むときに、偶然井戸のなかに落ちていたランプを拾います。
このランプこそ、前作でアラジンを何度も苦しめた悪人のジャファーが封印されている魔法のランプです!
アビスマルがランプのふたを開けてしまったせいで復活してしまったジャファー。
ジャファーはアビスマルに対して、「願いを3つ叶えるかわりにアラジンへの復讐に協力しろ」と話しかけます。
宝石を盗んだアラジンに対する復讐ができるうえ、自分の欲望が3つも叶うというおいしすぎる話に飛びついたアビスマルは、喜んでジャファーの手を取りました!
ジャファーは自分の邪魔をしたアラジンへの復讐のため、アラジンやジャスミンが住む砂漠の都、アグラバーへと向かっていきました⋯。
ここまで『アラジン/ジャファーの逆襲』のあらすじや概要などを紹介してきました。
次に紹介するのは、『アラジン/ジャファーの逆襲』を見るうえでここだけは外せない3つのポイントです!
今回は、各キャラクターに焦点を当ててポイントをまとめてみました。
本作の見どころはなんといっても、アラジンとジャファーの対決です!
ジャファーはアラジンへの復讐のため、様々な策略を使ってアラジンたちを苦しめます。
ですが、アラジンも黙ってやられっぱなしになっているような男ではありません!
前作の終盤に見せたアラジンの勇敢さや賢さが本作にもあらわれていますので、必見です!
アラジンとジャファーの対決では、悪魔の翼をもつ馬と空とぶ絨毯に乗ったアラジンの疾走感溢れる勝負や、ジャファーが魔法で大地を溶岩に変えてしまったあとの手に汗握る駆け引きなどが、映像的にも場面的にも見ごたえがあります。
前作の『アラジン』では困難を乗り越えて、見事恋仲となったアラジンとジャスミン。しかし、今作の『アラジン/ジャファーの逆襲』ではふたりの仲に危機が訪れてます!
ふたりの仲違いの原因は、ジャファーの相棒であるイヤーゴにあります。
ある日、イヤーゴによって命の危機を助けられたアラジンは、「王宮暮らしをしたい」というイヤーゴの夢を叶えるためにジャスミンや国王のサルタンに内緒で王宮に連れてきてしまいました!
もちろん、アグラバーを支配しようとしたジャファーの手下であるイヤーゴに対して不信感を覚えるジャスミンですが、彼女はそれ以外にもアラジンに対して怒っていることがあります。
ジャスミンは、果たしてアラジンのどんなところに対して怒っているのでしょうか?
ふたりは無事、仲直りをすることができるのでしょうか?
アラジンとジャスミンのラブストーリは、映画の最後まで見逃せません!
『アラジン/ジャファーの逆襲』の影の主人公はなんと、ジャファーの相棒であるオウムのイヤーゴです!
高圧的な態度をとるジャファーのもとから離れたイヤーゴは、ある日偶然盗賊たちによってピンチになるアラジンを助けました。
アラジンはイヤーゴを「命の恩人」といいますが、実はイヤーゴにとってはアラジンを助けたつもりはなく、偶然自分の行動によってアラジンが助かっただけのことです。
アグラバーの王宮で暮らすことを夢みるイヤーゴは、アラジンに対して「命の恩人である自分を王宮に連れていってくれ!」と、頼みます。
アラジンのおかげで王宮に潜入できたこととは、イヤーゴにとって転機にもなりました!
アラジンやジャスミンと交流をきっかけとして、イヤーゴのなかで何かが変わりつつあります。
王宮で悠々自適すごすイヤーゴ。
ところが、イヤーゴはアラジンに対する復讐を企むジャファーと再開してしまい⋯?
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、映画の序盤からラストまで、イヤーゴの変化が描かれています。アラジンやジャスミンと関わるなかでイヤーゴはどう変わっていったのか、どんな行動を起こすのか必見です!
『アラジン/ジャファーの逆襲』は、ミュージカル映画としての側面を持っています。ディズニー映画には印象に残る挿入歌が数多くありますが、『アラジン/ジャファーの逆襲』にも魅力的な挿入歌が全部で5曲登場します!
挿入歌が使われている場面や曲の雰囲気など、5曲の挿入歌について徹底的に解説します!
『アラジン/ジャファーの逆襲』の挿入歌、「アラビアン・ナイト」について説明します。
「アラビアン・ナイト」は、アラビアン風のエキゾチックな音楽が印象に残る挿入歌です。
「星の数ほどでかい手柄ころがる砂漠を 夢にうかれた男たちが ”開け、ゴマ!” 出発!」「アラビアンナイト アラビアンナイト 静けさに胸おどり 舞い上がる」という歌詞のとおり、お宝を求めて砂漠をさまよう男たちの高揚感があらわれた挿入歌となっています。
「アラビアン・ナイト」は『アラジン/ジャファーの逆襲』のオープニングとして使用された楽曲です。
『アラジン/ジャファーの逆襲』は、アビスマルを頭領とする盗賊団がお宝を求めて砂漠のなかに位置する洞窟のなかに足を踏み入れるシーンからはじまります。
馬に乗って大地を駆け抜ける盗賊たちの疾走感にのせて、この挿入歌が流れました!
『アラジン/ジャファーの逆襲』の挿入歌、「助けはいらない」について説明します。
「助けはいらない」は、陽気なメロディーが印象に残る挿入歌となっています。
挿入歌を歌っているのは、ジャファーの相棒のオウム、イヤーゴです。
「上等だ! よし! もうお前とは離れ 自由に生きる」「いつも命令ばかり そんなやつは、おさらばだ!」という歌詞や、不満そうに怒りをぶつけるイヤーゴの歌声から、イヤーゴのジャファーへの反抗心や「自由になりたい」という気持ちが大きくあらわれている挿入歌となっています。
「助けはいらない」は、序盤のイヤーゴがランプの中に封印されているジャファーと会話をするシーンで流れました。
ジャファーは自分の相棒であるイヤーゴに「この愚かものめ! わしをランプからだせ!」と命令しますが、イヤーゴはジャファーの高圧的な態度に嫌気がさし、ランプの封印を解くのを拒んでしまいます!
この挿入歌は「ワシがいなければ今ごろお前は鳥かごのなかでお腹を空かしている」というジャファーに対して、イヤーゴが「ジャファーの助けなんていらない。オレは自由になる!」という気持ちをこめて歌われたものです。
『アラジン/ジャファーの逆襲』の挿入歌、「友達に勝るものはない!」について説明します。
「友達に勝るものはない!」は賑やかでお祭りのような楽しいメロディーや歌声が印象的な挿入歌となっています。
挿入歌を歌っているのは、ランプの精としての役目を終えた魔人のジーニーです。
前作の『アラジン』ではランプの精として人々の願いを三つ叶えるという役目を背負っていたジーニーですが、アラジンの奮闘もあってその役目から解放されました。
ランプのなかに閉じこめられることもなくなり、晴れて自由の身となったジーニーは世界中を旅する旅行へとでかけます。
この歌は旅行中に感じたことを歌っていますが、「最高の寝心地 ボンバインのベッド モロッコのセクシーダンスも素敵でしょ? だけど側にだれもいない」「歩いたんだ! 東も! 西も! 旅したんだ でも友達にゃ敵わない」と、歌詞にあるように「どんなに楽しい旅行でもひとりじゃつまらない。友達と一緒にいるのが1番いい!」というジーニーの気持ちをがあらわれています。
「友達に勝るものはない!」は、旅行から帰ってきたジーニーがアラジンやジャスミンと再会するシーンで歌われました。
ジーニーが挿入歌を歌いながら旅をしてきた国の風景を魔法で再現しますが、ジーニーがくるくると変身しながら旅のダイジェストを見せるとても賑やかで面白いシーンとなっているので必見です!
『アラジン/ジャファーの逆襲』の挿入歌、「恋など忘れて」について説明します。
「恋など忘れて」は、ジャスミンとイヤーゴが掛けあいをするように歌っているのが特徴の挿入歌です。
イヤーゴの力強い歌声とジャスミンの優しく透き通るような歌声の対比や、ロマンチックでしっとりとしたメロディーが印象に残ります。
挿入歌終盤にジャスミンがアラジンについての恋路について歌っているさなか、イヤーゴが「やなこった」「よせやい 好きにしろ!」などとツッコミを入れているのが面白い1曲となっています。
「恋など忘れて」は、アラジンがジャファーの相棒であるイヤーゴをアグラバーの王宮に連れてきていたことを隠していたことでアラジンと喧嘩をしてしまったジャスミンに対してイヤーゴが話しかけてきたシーンで歌われました。
ふたりが喧嘩をする様子をみたジーニーは、イヤーゴにアラジンたちを仲直りさせるように言います。
「人助けなんてまっぴら」というイヤーゴの言葉を聞いたジーニーは、「わかってるって。でも、こういうのは駆け引きが必要なんだぜ?」と、イヤーゴが食いつくような言葉を選びます。
ふたりを仲直りさせるための「駆け引き」という言葉が気に入ったイヤーゴは、ジャスミンに対して「よせよ、お姫様。あんなやつのために泣くことはない!」「あいつはカスだ! あんなやつの命を助けて損したぜ!」と話しかけました。
「イヤーゴがアラジンを助けた」という事実に驚いたジャスミンは、イヤーゴの言葉に耳を傾けるようになります。
そのあと、この挿入歌が流れました!
「忘れてしまえ 愛だ恋だと下らない 誰もいなきゃ ご馳走だってひとりじめ」と歌うイヤーゴに対して、「忘れられないわ 一目で恋に落ちた日を どんな時も あなたのそばを離れない」と歌うジャスミンの愛情や恋に対する気持ちの違いが対照的な歌詞となっています。
歌の最後にはアラジンも参加し、ふたりは見事仲直りを果たしました!
『アラジン/ジャファーの逆襲』の挿入歌、「劣れるものよ」について説明します。
「劣れる者よ」とは、アラビアン風の音楽にダークなイメージを足したようなメロディーが印象的な挿入歌となっています。
挿入歌を歌っているのは本作の悪役であるジャファーで、ジャファーがジーニーに対して向けたものです。
「貴様の魔法は ただのお遊び」「溢れるパワー この指 オレがナンバーワン 世界一だ!」「そら怯えろ 泣き喚け 逃がさんぞ!」など、魔法を使えるジーニーに対しても負ける気は一切しないというジャファーの不敵さがあらわれた歌詞となっています。
「劣れる者よ」はアラジンとサルタン国王が親交を深めるためにお出かけをする一方、ピクニックをしていたジーニーやジャスミンたちのもとにジャファーがあらわれたシーンで流れました。
ジーニーは魔法を使ってジャファーに対抗しますが、ランプの精としての力を得たジャファーの前に歯が立ちません。
ジャファーは、ジーニーへの勝利の宣言として高らかに「劣れる者よ」を歌いました!
挿入歌とともにジャファーが魔法でジーニーを手のひらで転がす映像が登場しますが、とてもユニークなシーンとなっているので必見です!
『アラジン/ジャファーの逆襲』には、主人公のアラジンをはじめとして魅力的なキャラクターたちがたくさん登場します。
なかでも、物語に大きく関係する主要人物5名を徹底解説します!
アラジンは、『アラジン/ジャファーの逆襲』の主人公です。
『アラジン』では王宮暮らしを夢みる貧しい青年でしたが、アグラバーを我がものとしようとするジャファーとの戦いでの功績が認められ、一躍スターとなり王宮への出入りを許されます。
虚勢家で見栄っ張りな一面がありますが正義感が強く、いざというときには勇敢です。
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、“命の恩人”のイヤーゴを巡って恋人のジャスミンと対立しますが⋯?
原語版がスコット・ウェインガー、吹替版が1995年版では羽賀研二、2008年からは三木眞一郎が務めています。ミュージカルパートは石井一孝が歌っています。
2008年から現在にいたるまで、吹替のセリフがすべて羽賀研二から三木眞一郎のものへと差し替えられました。
『アラジン/ジャファーの逆襲』のヒロイン、ジャスミンはアグラバーの王女です。
『アラジン』では決められた人と婚約しなければいけないことや、がんじがらめの王宮暮らしが嫌になり、ひそかに外の町へ出かけます。アグラバーの街でアラジンと出会い、恋に落ちました。
天真爛漫で気丈な一面もある性格です。
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、アラジンが王宮にジャファーの手下であるイヤーゴを連れてきたのを隠していたことでアラジンへの怒りが芽生えますが⋯?
ジャスミンの声優をつとめるのは原語版リンダ・ラーキン、吹替版が麻生かほ里です。麻生かほ里にとって、『アラジン』が自身の声優としてのデビュー作となっています。
ジーニーは元ランプの精である魔人で、アラジンやジャスミンの友達です。
非常にコミカルで陽気な性格の反面、寂しがりやな一面もあります。
前作の『アラジン』では、強大な魔法を使えるかわりにランプのなかに閉じ込められ、ランプを開けたひとの願いを3つ叶えなければいけないという使命を背負っていました。
前作のラストではアラジンがジーニーに頼む3つめのお願いで「ジーニーがランプの精としての役目から解放され、自由になること」を願い、晴れて自由を手に入れます。
ジーニーは自分を解放してくれたアラジンに感謝し、世界中を巡る旅に出かけました。
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、旅行から帰ってきたあとアラジンやジャスミンと再開しました!
ジーニーの声優を務めるのは、原語版はダン・カステラネタで吹替版は山寺宏一です。
サルタンはアグラバーを束ねる国王で、ジャスミンの父親でもあります。
『アラジン』でジャファーによる陰謀からアグラバーを救ったアラジンのことを気に入っていて、ジャスミンの婚約者としても認めています。
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、アラジンをジャファーにかわる国務大臣に任命しようとします!
果たして、アラジンはサルタンの申し出を受け入れるのでしょうか?
サルタンの声優は原語版ではヴァル・ベッティンが、吹替版ではあずさ欣平が務めています。
ジャファーは、『アラジン』『アラジン/ジャファーの逆襲』における悪役です。
もともとはアグラバーの国務大臣でしたが、「国のトップである国王になりたい」という野望から、様々な悪巧みを仕掛けてきました。
『アラジン』のラストでは、アラジンの策略によってランプの精としてランプのなかに封印され、自由を失います。
『アラジン/ジャファーの逆襲』では盗賊アビスマルによって封印が解かれて復活し、自分の邪魔をするアラジンに対する復讐を企むジャファー。
一方で、自分を裏切った相棒のイヤーゴに対しては言葉巧みにかれを操り、利用しようとします。
果たして、アラジンとの対決はどのような結果になるのでしょうか?
ジャファーの声優は原語版はジョナサン・フリーマンが、吹替版は宝田明が務めています。
『アラジン/ジャファーの逆襲』のキーパーソン、イヤーゴはジャファーの相棒であり手下でもあるオウムです。
おしゃべりで皮肉屋な性格をしています。『アラジン/ジャファーの逆襲』のなかにはたくさんの生命体が存在しますが、しゃべる動物はイヤーゴのみです。
『アラジン』ではジャファーとともにランプへと封印されましたが、ランプのなかでひたすら外に出ようと頑張っていたためか、ジャファーよりも一足先にランプのなかから脱出することができました!
『アラジン/ジャファーの逆襲』では、自分を無下にするような態度ばかりとるジャファーに嫌気がさし、彼を裏切って自分の自由のために行動をするようになります。
その後、アラジンやジャスミンたちと関わることになりますが、アラジンたちとの交流が自分本意なイヤーゴにどのような影響を与えることとなったのでしょうか?
イヤーゴの声優は原語版ではギルバード・ゴットフリートが、吹替版では神谷明が務めています。
ディズニーのDVDコーナーを見ると、“スペシャル・エディション”という言葉をよく目にするかと思います。
“スペシャル・エディション”とは一体なんのことでしょうか?
説明していきたいと思います!
ディズニーのDVDのスペシャル・エディションとは、映像特典つきのDVDのことです!
『アラジン/ジャファーの逆襲』のスペシャル・エディションには、2種類のミニゲームと英語版の挿入歌の映像のみをピックアップしたコーナーが収録されています。
いずれもお子さま向けのコンテンツとなってあるので、スペシャル・エディションに興味がない方や「今すぐに『アラジン/ジャファーの逆襲』を見たい!」という方には動画配信サービスがおすすめです。
これまで、『アラジン/ジャファーの逆襲』について詳しく見ていきましたが結末はどうなったのでしょうか?
ネタバレを紹介していきたいと思います!
復活を遂げ、アラジンへの復讐とアグラバーを征服したいという野心から様々なものを傷つけるジャファー。
アラジンはジャファーを完全に倒すため、ジャファーが封印されていたランプを壊してジャファーごと消滅させる作戦をとります。
アラジンと戦うジャファーはアラジンたちが立つ大地を魔法で溶岩に変え、かれらを殺そうとします。
まだ溶岩にはなっていない崩れる地面にしがみついてなんとか耐えるアラジンですが、八方塞がりの状況に陥ります。
そこにジャファーの元手下であるイヤーゴが助けに来て、地面に落ちていたランプを拾います!
ジャファーによる魔法での攻撃を受けたイヤーゴは大怪我を負いますが、最後の力を振り絞ってランプを溶岩の中に落とします。結果、ランプが消滅したことでジャファーも消え去りました。
ジャスミンはアラジンに対して、アグラバーを脅かしたジャファーの手下であるイヤーゴを宮殿を招き入れたことにたいして怒っていました。
しかし、ジャスミンが本当に怒っていたのはイヤーゴのことでどうしようかと迷っているアラジンに対して「なにか隠していることはない?」とジャスミンが聞いたとき、アラジンが「なにもないよ。」とウソをついて隠しごとをしたことでした。
アラジンのことを「嘘つき」として失望するジャスミンですが、ふたりの仲を取り持ったのはなんと、イヤーゴでした!
ふたりを仲直りさせたいジーニーは、イヤーゴにふたりの仲を取り持つ協力することを頼みます。
はじめはジーニーの思いを突っぱるイヤーゴでしたが、「ふたりを仲直りさせるためには駆け引きが必要」という言葉にのせられて協力することに決めます。
「あんなやつはやめちまえ!」というイヤーゴに対してジャスミンははじめてアラジンと出会ったときのことやアラジンとの思い出を頭にうかべ、アラジンへの愛を再確認し、彼を許すことに決めたのでした。
ジャファーとの戦いのあと、「アグラバーの国務大臣にならないか?」というサルタン国王の要請を断って「世界です。世界が見たいんです! お城でじっとはしてられない。やることやみるものがたくさんあるんです!」と、世界中をみていろんな経験をするための旅をするという決断をだしたアラジン。
アラジンの思いに対してイヤーゴは、「おい! 恋人はどうすんだよ!? 世の中甘くはないぞ! このかわいいプリンセスがずっと待っててくれると思うか⋯!?」と聞きました。
ジャスミンはアラジンの答えをきき、「わたしはそんなの絶対にいや。一緒に世界を見に行くわ。」と宣言し、アラジンと身を寄せあいました。
ジャファーの相棒だったイヤーゴはなんと、アラジンたちとともに過ごすなかで友情のようなものが芽生えました!
ジャファーを裏切って自由のために行動するイヤーゴですが、アグラバーの宮殿のなかでジャファーと再会してしまいます。
そのとき、ジャファーはイヤーゴに「アラジンを”パーティ”の場に招待しろ」と、罠の仕掛けてある場所への誘導を命じます。
ジャファーとは完全に縁を切ったつもりでいたイヤーゴですが、ジャファーの恐ろしさや冷酷さを知っていたため、迷いながらも命令に従ってしまいます。
イヤーゴの案内した場所で盗賊のアビスマルや悪魔のような翼が生えた馬と戦うはめになってしまったアラジン。
イヤーゴはそんなアラジンの様子を見て、罪悪感に苦しみます。
一方、ジャファーはアラジンの恋人であるジャスミンや強力な魔法を使えるジーニー、アグラバー国王であるサルタンを捕まえ、塔の中に幽閉してしまいました。
さらに、魔法の力をつかってジャファーはふたたびアグラバーを支配しようと企みます。
「自分のせいでこんなことになってしまった」と悩むイヤーゴは、ついに自分の手でジャスミンやジーニーたちを助けだしました。
さらに、ジャファーとの最終決戦に挑み苦戦するアラジンのもとへと駆けつけ、ジャファーを倒すのに貢献します。
すべての戦いが終わったあと、イヤーゴはアグラバーの宮殿のなかで暮らすこととなったのでした。
ここまで、あらすじや音楽、キャラクターなどについて説明してきましたが、最後に『アラジン/ジャファーの逆襲』についてまとめてみました。
『アラジン/ジャファーの逆襲』がどのような映画なのか、4つにまとめてみました。
『アラジン/ジャファーの逆襲』とは⋯
1. 1992年公開のディズニー映画、『アラジン』の続編!
2. 砂漠のなかの都、アグラバーを舞台とした壮大な冒険譚!
3. アラジンの宿敵、ジャファーの復讐劇を主軸としたストーリー
4. 『アラジン/ジャファーの逆襲』の影の主人公はイヤーゴ
『アラジン/ジャファーの逆襲』の3つの魅力とは⋯
1. 個性豊かなキャラクターたちが織り成すストーリー
2. めまぐるしく転調する場面の面白さと美しく躍動感のある映像
3. 物語を彩る挿入歌
『アラジン/ジャファーの逆襲』は、登場人物、映像、挿入歌すべてにこだわりをもって製作されています。
本作独自の要素であるアラビア風の景色や魔法は、とても美しい情景となっています。一見コミカルなシーンにみえても、細部までこだわり抜かれた映像はとても迫力があります!
また、物語の途中で挟まれるミュージカルパートも、物語にさまざまな色を与えています。そして、個性豊かなキャラクターたち。
アラジンやジャスミン、ジーニーはもちろんのこと、憎めない性格のイヤーゴや物語を大きく盛り上げるジーニー、喋らないし顔もついていないのに動きだけで豊かな感情が伝わる魔法の絨毯など、愛すべきキャラクターが数多く登場するのが本作のいちばんの魅力です。
朝から晩までビルを壊して、終わったらゴミ捨て場で寝る…もうこんな生活は嫌だ! 心優しき悪役ゲームキャラクターが自分のゲームから逃亡。別のゲームで出会ったのは友達がいない少女だった。 嫌われ者のふたりが出会い、奇跡を起こすディズニーの大ヒットアドベンチャー映画! 古びたゲームセンターにあるレトロゲームの悪役キャラクター、ラルフは不器用だけれど心優しき大男。 どんなに頑張っても報われない上に仲間外れにされる…そんな日々に嫌気がさしてゲームから逃亡。害虫退治のゲームからお菓子の国のレースゲーム<シュガー・ラッシュ>へたどり着く。 そこで出会ったレーサーの少女ヴァネロペは仲間外れにされ、国を治める大王からもレース出場を禁止されていた。なんとかレースにエントリーできたヴァネロペの後押しをすることにしたラルフ。 レースの日。紛れ込んでいた害虫が大暴れしてお菓子の国は大パニックに! 害虫駆除のためにラルフは命をかけた決断をする。 そして、ヴァネロペのレースを邪魔する大王には重大な秘密が…。
未来の地球で働くロボットを描いたSFアニメ。感情を持たないはずのロボット・ウォーリーの、恋と冒険を描いていく。人類が宇宙で生活するようになった、はるか未来の世界が舞台であり、進化した人類のビジュアルにも注目だ。人類が宇宙で生活するようになり、残された地球は人間たちが残したゴミであふれていた。そんな荒廃した地球で、唯一稼働を続けているロボットが、廃棄物処理用として生み出されたウォーリー(ベン・バート)だ。ウォーリーは毎日のようにゴミを圧縮し続けていたが、システムエラーにより、感情が芽生えてしまう。ウォーリーは映画から恋愛感情を学び、いつしか「手をつなぐこと」に憧れを持つようになった。そんなある日、地球に巨大な宇宙船がやってくる。中には新型のロボット・イヴ(エリッサ・ナイト)が乗っており、ウォーリーは彼女に恋をする。イヴもまた、ウォーリーの持っていたコレクションを見て、彼に興味を持つのだった。
ピクサーが制作した、長編アニメーション映画第2作目。虫たちの世界を舞台としており、バッタとアリの、弱肉強食の関係が描かれた。また、弱者が仲間を集め、強者に立ち向かっていく展開は『七人の侍』から多大な影響を受けている。アリが築き上げた「アント・アイランド」では、働きアリたちがバッタに与える食料を貯えていた。しかし、発明家のフリック(デイヴ・フォーリー)がおこなっていた実験が失敗。集めた食料が犠牲となり、バッタに与えるはずだった分の食料がなくなってしまう。そんなとき、バッタの大群が襲来する。バッタたちのリーダー・ホッパー(ケヴィン・スペイシー)は、さらに多くの食料を集めるよう、アリたちに要求するのだった。フリックはバッタたちを追い出すため、用心棒を探す計画を立てる。アリたちはトラブルメーカーのフリックを追い出す口実ができたと考えるが、当のフリックはやる気満々でアント・アイランドを飛び出していき…。
『プリンセスと魔法のキス』は全米で2009年に公開された、ディズニー映画である。ディズニー初の、黒人プリンセスを主人公にした作品となっている。また、次作の『塔の上のラプンツェル』からは3Dアニメーションとなっているため、最後の2Dプリンセス映画となった。監督を務めたのは、ジョン・マスカーとロン・クレメンツのふたり。彼らは『アラジン』や『リトル・マーメイド』を生み出した、ディズニーの名コンビだ。近年は大ヒットを記録した、『モアナと伝説の海』を監督している。音楽は『トイ・ストーリー』シリーズなど、ピクサー映画に参加してきたランディ・ニューマンが担当した。ニューオーリンズに住むティアナ(アニカ・ノニ・ローズ)は、父の夢を受け継ぎ、レストランを開くことを目標にしていた。毎日働きづめになっていた彼女は、友人のシャーロット(ジェニファー・コーディー)から誘いを受け、パーティーに参加する。一方でニューオーリンズを訪れていたナヴィーン王子(ブルーノ・カンポス)は、ブードゥー教の秘術でカエルに姿を変えられてしまう。呪いを解くためには、プリンセスとのキスが必要だった。そんなとき、偶然見かけたティアナにキスをしてもらうも、逆にティアナの姿もカエルになってしまって…。
全世界合計興行収入が10億ドルを突破した、ディズニーアニメーションの大ヒット作! 偏見や差別に負けず夢を信じて頑張る新米警官ジュディの奮闘を描く、感動のファンタジーアドベンチャー。肉食動物と草食動物がともに暮らす、高度な文明都市ズートピア。そんな動物たちの”楽園”ズートピアで、ウサギとして初の警察官となったジュディ・ホップス。しかし念願の警察官にはなれたものの、小柄な草食動物である彼女は、トラやカバといった屈強な警官たちから半人前の扱いをうけてしまう。自分の能力を正当に評価してもらえず落ち込むジュディだったが、そんな彼女にも「連続行方不明事件」の捜査に参加するチャンスが! ただし、失敗すれば即クビなうえ、与えられたリミットはたったの48時間! ジュディは時間内に事件を解決することができるのか? また、この事件の裏に隠された衝撃の事実とは……?
ディズニーが初めてフルCGアニメで親子や仲間の絆を描く 1970年から80年代のソウルミュージックや「宇宙戦争」などのパロディーが満載の冒険ファンタジー。監督は「ラマになった王様」で好評を得たランディ・フルマー。 チキン・リトルは、何をやっても失敗ばかり。彼は町中の笑いもので、父親にさえ認めてもらえなかった。心の支えは、変わり者揃いの仲間たち。そんなある日、空のカケラが降ってきて、上空に宇宙船が襲来。エイリアンの総攻撃が始まり、町は大混乱に…。
亡き妻との約束を果たすため、おじいさんが冒険へ!アカデミー賞長編アニメ賞受賞 78歳のおじいさんが、家ごと風船で空へ旅立つという驚きに満ちた物語が冒険心をくすぐる。色彩豊かな映像にワクワクし、亡き妻への思いに大人も心動かされること必至。 最愛の妻を亡くして孤独に生きる78歳のカールじいさんは、一帯を開発する業者から立ち退きを迫られる。だが、思い出が詰まった家を離れたくないカールは、妻との約束を果たすため、無数の風船で家を空に浮かべ、「パラダイスの滝」を目指して冒険に旅立つ…。
人間に捕らわれたわが子を探せ!「モンスターズ・インク」のピクサーが贈る海の大冒険 アカデミー賞長編アニメ賞受賞、カクレクマノミの大冒険を、美しい海の描写と巧みなストーリー展開で魅せるCGアニメ。親子愛、友情、勇気、希望、全てが凝縮された名作だ。 オニカマスの襲撃で妻とふ化寸前の卵を失った過去を持つカクレクマノミ・マーリン。唯一残った息子のニモを大切に育て、繰り返し海の恐ろしさを話して聞かせるマーリンだったが、好奇心旺盛なニモは人間の乗る船に近づき捕らわれの身となってしまう。。
大ヒットシリーズ第3弾。お調子者ティモンとプンバァの視点から、第1作の裏側を描く 第2作の続編ではなく、第1作の舞台裏コメディ編で、ティモンとプンバァの生い立ちや旅の模様が明かされる。第1作の名場面が意外な裏話つきで甦り、なんとも楽しい。 ミーアキャットの問題児ティモンは、ママやおじさんとそりが合わず、自らの居場所を探す旅に出発。途中で出会ったイボイノシシのブンバァと意気投合してコンビを組み、プライドランドへ着くと、王ムファサの息子シンバの誕生セレモニーが行われていた…。
世界中で愛される小さな妖精、ティンカー・ベルの冒険と友情を描いた4部作の第1作 「ピーター・パン」でお馴染みの妖精、ティンカー・ベルを主人公に描いたCGアニメ。細部まで作り込まれた美しい映像や、鮮やかな色彩で描かれるカラフルな世界も楽しい。 妖精たちが暮らすネバーランドの“ピクシー・ホロウ”に生まれた妖精のティンカー・ベル。“もの作り”の才能に恵まれたティンカー・ベルは、人間の世界・メインランドへ春を届けに行こうとするが、もの作りの妖精はメインランドには行けないことが分かり…。