まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【空手バカ一代(アニメ)】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題3社、レンタル1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
空手バカ一代(アニメ)が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
空手バカ一代(アニメ)はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
ユーリ!!! on ICE
GIANT KILLING
黒子のバスケ 第1期
黒子のバスケ OVA
BUZZER BEATER
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜涙の先へ〜
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜影と光〜
弱虫ペダル Re:ROAD
黒子のバスケ 第3期
侍ジャイアンツ
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜扉の向こう〜
黒子のバスケ 第2期
弱虫ペダル Re:RIDE (リライド)
弱虫ペダル GRANDE ROAD (グランロード)
<物語>シリーズ 花物語
茄子 スーツケースの渡り鳥
プラスティック・メモリーズ
デュラララ! !
グランダー武蔵RV
勝負師伝説 哲也
イナズマイレブンGO
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
空手バカ一代(アニメ)はmusic.jpで視聴可能です!
music.jpでは、アニメ作品のレンタル配信を行っています。
月額制のプレミアムコースに登録すると毎月付与されるポイントで、レンタル作品をお得に楽しむこともできます。
豊富なラインナップが魅力のアニメを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
字幕版と吹替版も充実しており、観たい作品を、観たい形式で、観たいだけレンタルすることができます。
単品レンタルだけでなく、数話まとめてレンタルも可能で、お得に楽しむことができます。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
空手バカ一代(アニメ)はdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
ユーリ!!! on ICE
GIANT KILLING
黒子のバスケ 第1期
BUZZER BEATER
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜涙の先へ〜
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜影と光〜
弱虫ペダル Re:ROAD
黒子のバスケ 第3期
侍ジャイアンツ
黒子のバスケ ウインターカップ総集編 〜扉の向こう〜
黒子のバスケ 第2期
弱虫ペダル Re:RIDE (リライド)
弱虫ペダル GRANDE ROAD (グランロード)
<物語>シリーズ 花物語
インド版 巨人の星
ロボマスターズ
プラスティック・メモリーズ
デュラララ! !
勝負師伝説 哲也
ジパング
ACCA13区監察課
イナズマイレブンGO
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
『空手バカ一代』は1973年10月から1974年9月にかけて放送された格闘アニメで、伝説の空手家・大山倍達をモデルにした「実話とフィクション」を織り交ぜた空手活劇となっている。
漫画版は、原作・梶原一騎、作画・つのだじろうと影丸譲也により、「週刊少年マガジン」で連載された。
漫画版では大山倍達本人が主人公だが、アニメ版では飛鳥拳という架空の人物になっている。また、作中には空手の実写映像なども多く挿し込まれている。
特攻兵として活躍していた飛鳥拳(田中信夫)は、出撃前に機体が故障したため幸か不幸か生き残り、荒れ果てた街を彷徨っていた。敗戦で何もかも失ってしまった日本人だったが、さまざまな物を売ってなんとか生活している。
そんな市場で柿を売っていた老人のところへ、3人のアメリカ兵がやって来て店を荒らしはじめると、周りはみな見て見ぬふり。そこへ拳が割って入り、アメリカ兵3人を空手で撃退!
生きる希望を失っていた拳だったが、このことをきっかけに空手に生きることを決意。拳の新たな人生が、ここからはじまっていく…!
焼けあとに空手は唸った
特攻隊員でありながら生き残ってしまった飛鳥拳は、敗戦の混乱の中、自らの生きる道を見失っていた。だが、ある日飛鳥は、アメリカ兵に暴行されていた柿売りの親子を助けたことで、幼い頃から修練を重ねた、空手に生きることを決意する。だが、復讐に燃えるアメリカ兵の操るジープが飛鳥の目前に迫っていた!(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
悲しい用心棒
戦後の混乱のさなか、特攻隊の生き残り、飛鳥拳に残されていたものは空手だけだった。いつしか飛鳥はその腕をたのまれて、暴力団同士の争いに巻き込まれていく。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
正義と力の空手道
暴力団血桜会の幹部が復讐を誓って命を狙う。しかし飛鳥拳は焼け野が原の混乱の中でますます悪の道にのめりこんでいく。そして、ついに飛鳥めがけてマシンガンが火をふく。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
天狗と少年
空手バカに徹することを決意した飛鳥拳は、奥州清澄山にこもり、想像を絶する過酷な修練にはげんでいた。そんなある日、飛鳥のもとに一人の少年が助けを求めてきた。少年とその母はボルネオの虎という恐ろしい町の顔役に乱暴され、仕事を取り上げられたのだ。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
新しい出発
月光輝く山中に裂帛の気合が突き刺さる。驚異の自然石割に挑戦した飛鳥拳の血みどろの戦いが続く。山を下りたた飛鳥の前に空手幾千切りの技を使う謎の猟師が立ちはだかる。空手に命をかけて対決した二人の男。若き飛鳥拳と老いた謎の拳士の勝負の行方は? その時、一人の少女の瞳に悲しみの涙が光った。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
爆発した野生
はたして人間の拳で瓦十七枚を割ることが出来るのか。全日本空手選手権大会に出場した飛鳥拳は、全国の競合と次々と対戦していく。一方優勝候補の南波九段は華麗な技で勝ち進む。遂に優勝をかけて二人は激突する。飛鳥の野獣性が牙をむく!(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
むなしい勝利
全日本空手選手権大会に優勝した飛鳥拳に、ケンカ空手、野獣空手との非難が集中した。その中でただ一人、飛鳥空手を本当の空手だと理解した高校生、有明省吾がいた。有明は、飛鳥空手をけなす空手部の先輩達と拳をかまえて対決する。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
道場破りの果てに
空手を空手ダンスのようにしてはならない。飛鳥拳の空手への情熱はついに防具を着けた試合の実行となった。だが、実力の差はおおうべくも無い。拳は日ごと強者の孤独をかみしめるばかり。その孤独は、拳のただ一人に理解者、有明少年の情熱をもってしても、拳を慰めることは出来なかった。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
猛牛への挑戦
飛鳥拳は超人追求の第一歩として、牛相撲の横綱、雷電号と命をかけて対決した。砂煙を上げて突進する雷電号。拳の必殺の正拳が雷電号の眉間に炸裂する。だが、同時に雷電号の角が、拳のわき腹に突き刺さる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
耐えて耐えて耐えぬいて
猛牛との対戦を勝利のうちに終えたあと、飛鳥拳の謎のような行動が開始された。拳は一人、柔道場の門をくぐり、門弟達にただ無様に投げられ続ける。そしてある日、鬼殺しの異名を持つ柔道家、武林が空手対柔道の真剣勝負を拳に迫った。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
非常階段の決闘
熊と戦うことを決意し猛特訓にはげむ飛鳥拳に、今はキャバレーの用心棒に落ちぶれた柔道家、鬼殺しの武林が真剣勝負を挑んだ。有明を傷つけられた怒った飛鳥は、非常階段の上で武林と対決した。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
白刃の恐怖をくぐる
ヒグマと戦うため一人北海道に渡った飛鳥拳に、殺気をはらんだ不気味な謎の影が忍び寄る。飛鳥めがけて白刃が迫り、飛鳥の体が宙に飛び、正拳がうなる。ヒグマとの対決を前に、飛鳥の心はあせるのであった。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
大熊との死闘
飛鳥拳は超人追求の第二として、ヒグマと決闘すべく試合場にたった。檻の扉は開かれ、巨大なヒグマが立ち上がる。クレーンのようなヒグマのツメが振り回され、その一撃が飛鳥に命中。必殺の手刀も飛び蹴りもヒグマにはきかず……(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
血の脱獄
ヒグマとの決闘に失敗した飛鳥拳に、せんぶ館、加藤七段の痛烈な非難が飛んだ。飛鳥はじっと耐えるが、ただ一人の弟子有明省吾は、せんぶ館に殴りこんでしまう。警察に捕まった有明は、自らの指を噛み切って、血の破門願いを壁に書き脱獄する。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
有明省吾は死んだ
せんぶ館に殴り込みをかけた有明は、遂に警官隊に暴力をふるってしまう。密かに訪ねてきた有明に、泣いて破門を言い渡す飛鳥。全ての望みをなくした有明は、見知らぬ少女とドライブに出かけ、狂ったように突っ走っていく。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
凶器となった正拳
愛弟子、有明省吾失った飛鳥は、悲しみを酒でまぎらす日々に明け暮れていた。些細なことから暴力団員、人斬り仁科と戦うはめになった飛鳥は、有明そっくりの少年、進に救われる。復讐に狂った仁科のナイフが、進をかばう飛鳥に迫る。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
空手を捨てた空手家
正当防衛とはいえ、人を殺してしまった飛鳥拳は、その罪の償いのため、空手を捨て、仁科親子の住む赤城山へと向かう。仁科の父、やしちは息子の仇をはたさんと飛鳥を狙う。落とし穴に落ちた飛鳥の頭上を岩石が襲う。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
地獄からの使者
東京に戻った飛鳥は、トッド若松となのるアメリカの興行師から、空手を武器に海外雄飛を進められる。空手は捨てたと悩む飛鳥の前に、車輪眼という不思議な忍法を使う少年忍者が立ち塞がり、飛鳥は催眠術にかけられてしまう。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
はばたけ!世界一の強者へ
赤城おろしの吹きすさぶ冷たい開拓地に帰ってきた飛鳥には、再び償いの生活が待っていた。しかし、飛鳥と仁科一家をこころよく思わない村人達は、開拓地を横取りしようとたくらむ。雄一の頭上をめがけて村人が突き落とす石地蔵をかいくぐり、飛鳥の体が宙を飛ぶ。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
赤毛の殺し屋
ついに飛鳥拳は、トッド若松と五十嵐ジョーとともに、アメリカに渡った。だが、悪役プロモーターのトッド若松は、飛行機に酔ってふらつく飛鳥にむかって、試合に出ろと命じる。よろめきながらリングに上がった飛鳥の前に立ちはだかったのは、弟を日本軍に殺されて以来、怒り狂うレスラー赤毛の殺し屋だった。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
ジャップを殺せ!
アメリカでの第1戦、レスラー赤毛の殺し屋を窮地に立ちながらも倒した飛鳥の前に、人間起重機と呼ばれる黒人レスラーが襲いかかる。日本人を殺せ、「キルザジャップ」と叫ぶ観衆。人間起重機の鉄の腕が、飛鳥を締め上げる。飛鳥は絶体絶命のピンチに陥る。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
命がけの脱出
怒り狂ったアメリカ人たちに取り囲まれ、絶体絶命のピンチにたった飛鳥は、ただ一人で荒れくるう群衆の中へ身を投げ出していく。襲いかかる群集の渦に、一人の少年が巻き込まれる。群集のリンチは、五十嵐とトッドを襲う。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
神の手!ゴッド・ハンド
空手のコーチにと招かれる飛鳥だったが、FBIの中には飛鳥空手の強さを疑い、挑戦するものがいた。指一本で相手をしようという飛鳥に怒るスナイダー。飛鳥とスナイダーの決闘を見つめる女、キャサリンは、日本人を憎み、空手を悪魔の手と呪い、飛鳥を殺そうとたくらむ。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
魔の死刑執行人
トッド若松が選んだ飛鳥の対戦相手は、超一流の悪役レスラー。反則技で二人も殺したことのある死刑執行人、ザ・エクスキュースナーであった。一方、FBIに逮捕されかかったキャサリンは、飛鳥によって助けられる。だが、復讐に燃えるキャサリンは、飛鳥に銃口を向ける。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
終りなき冒険への旅立ち
ザ・エクスキュースナーのネックハングが、飛鳥の首に食い込む。必死にこられる飛鳥。反撃の手刀もむなしく空を切る。飛鳥空手最大のピンチ。だが、死中に活。拳は一瞬の隙をとらえる。そして今は飛鳥のファンとなったキャサリンが行方不明に!(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
強敵!用心棒レスラー
今や執念の鬼となったトッド若松は、更に悪辣な手段に出た。砂漠のドライブインに立ち寄る飛鳥に、痺れ薬を飲ませ、試合に負けさせようとたくらむ。そして、不幸な日系少年トシオの謎の行動。強敵ディック・リーと対決した飛鳥の運命は?(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
怪物!グレート東郷
飛鳥はトシオ少年をはじめ日系人を激励するための無料招待試合を開催した。血に染まりながらも相手レスラーをマットに沈めた飛鳥たちを、胴上げして喜ぶ日系人たち。だが、トッド若松は、手に負えなくなった飛鳥たちの契約を、八百長専門の悪名高い、グレート東郷に売り渡した。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
空手対ギャングの拳銃
グレート東郷の仕組んだ八百長試合で、約束を破って勝ってしまった飛鳥と五十嵐は、正体不明の男たちのライフルと拳銃に取り囲まれる。火をふく拳銃。だが、飛鳥は宙を舞い、かろうじて死を免れる。それもつかの間、飛鳥はマシンガンを突きつけられ絶体絶命のピンチをむかえる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
カラテチョップ!力道山
飛鳥の必殺技に命を救われた東郷は、五十嵐、飛鳥と共に試合をもとめてハワイに渡った。だが、期待もむなしく、地元のプロモーターに冷たく断られる東郷。疲労で倒れてしまった五十嵐。一方飛鳥はスリと間違えられ、何者かわからない大柄な日本人と一戦をまじえる。いったい何者か?(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
必殺!さそりパンチ
連勝を続ける力道山の前に立ちはだかる、必殺さそりパンチのタム・ライス。飛鳥空手の強さを知った力道山は、空手チョップを更に強力な武器にするために、飛鳥のコーチをうける。威力を増した空手チョップで連勝記録は果たしてどこまで伸びるか。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
恐怖の赤さそり
力道山を一発のパンチで倒し、空手殺しと自慢する赤サソリに、飛鳥は空手の名誉を守るために、敢然と挑戦状を突きつけた。試合の条件は、どちらかが完全にマットに沈むまで戦うデスマッチであった。勝利を収めるのは飛鳥空手か、それとも赤サソリか。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
ボクシングとの死闘
プロボクサーあがりの赤サソリに勝った飛鳥は、ヘビー級の一流ボクサー、ヘンリー・アーサーに挑戦する。たった一発で人を殺すと言われるダイナマイトパンチに、真正面から戦いを挑むが、アーサーのパンチを浴び、何度となくマットに沈む。意識を失いながらも繰り出す飛鳥の正拳。素手と素手が火花をちらす。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
恐るべき!タイ式ボクシング
飛鳥拳は、世界最強の格闘技であると誇るタイ式ボクシング界から正式の挑戦を受け、闘志に燃えてタイに渡った。だが、飛鳥を倒して、再びタイ式ボクサーの栄光の座に着こうとする兄弟が、飛鳥を狙う。姿も見せず、水中から強烈なキックが飛鳥を襲う。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
千本足の魔人
飛鳥の空手とタイ式ボクシング界の帝王、ブラックコブラの蹴り技は、スピード、破壊力共に互角。試合は紙一重の差で決まると思われた。だが、初めてグローブをはめ、正拳の威力を失い苦戦する飛鳥。ブラックコブラの車輪のように回転する連続キックが、拳の体をかすめる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
復讐の刃
不良少年ソムワンは、ブラックコブラとの試合を賭博に利用して、飛鳥の気持ちを踏みにじる。そればかりかソムワンは、飛鳥が佐伯におくった記念のグローブまでも盗んでしまう。一方、ナイフを手にした正体不明の男たちが、飛鳥の眠るベッドを襲う!(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
月光にきらめくカマキリ拳法
バリ島には両手に二本の刀を持ち、それを回しながら戦う、カマキリ拳法があると聞いた飛鳥は、対戦を思い立ちバリ島へ渡った。だがバリ島では、他流試合を禁止していた。失望する飛鳥の前にあらわれたのは、ボクサーを素手の一撃で殺したカマキリ拳法の達人、セオロだった。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
脅威の技!マオリの斧
飛鳥拳はブーメランに似たマリオの斧という不思議な武器を使う、ウポル酋長に会うべく、ニュージーランドに渡った。イースターパレードで行われた木こりコンクールに飛び入りした飛鳥は、同じ斧を使うアーサーに対決を迫られる。飛鳥めがけマリオの斧がうなり飛ぶ。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
人間風車・カポエラ
飛鳥は日本人の大農場主、飯田から空手を教えてくれと頼まれ、ブラジルに渡った。だが農場には、飛鳥の空手に対して敵意を見せる男がいた。ブラジルの格闘技といわれるカポエラの使い手、オハラはパーティの席で、突然逆立ちをして、飛鳥に攻撃を仕掛けてきた。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
ニセ空手を許すな!
「ケン・アスカ、トニー・ジャックに敗れる!」の新聞記事を読み、怒りに震える飛鳥は、真相を確かめるために、再びアメリカに渡った。元プロレスラーの大男トニー・ジャックがケン・アスカの名を語る日本人を倒して広めた噂と知り、飛鳥は空手の名誉の為にジャックと対決する。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
サファーデと一騎打ち
アスカ・ケンは世界中のより強い格闘技を観戦する趣味を持つブラッド・ジョーに招かれてフランスに渡った。フランス伝統の必殺格闘技サファーデの蹴り技を見せられ、愕然とするが、敢然と挑戦する。飛鳥は空手には無い不思議な蹴り技の達人ボーモンに苦戦をしいられる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
地獄プロレスからの招待状
飛鳥の強さを知ったブラッド・ジョーは、飛鳥にナイトクラブの地獄プロレスに参加することをすすめる。だが飛鳥が地獄プロレスがただ血を流すだけの見世物であることを見破ると、興行界のボス、カイザーの怒りが爆発。見えない大きな影が飛鳥に迫る。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
不死身の帝王・ロゴスキー
カイザーの脅迫にも負けず、己の意志を貫いた飛鳥に、カイザーは機関銃を突きつけて、アンダーグラウンドプロレスで戦わせようとする。まさに命をかけた格闘のすさまじさに、飛鳥は愕然とするが、地下プロレスの帝王と呼ばれるロゴスキーの試合を見て、戦わねばならないと決心する。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
友情の報酬
勝ち誇るロゴスキーの一瞬の隙をつき、勝ったと思った飛鳥に、ロゴスキーは必殺の殺し技ジャイアントスイングを繰り出す。その危機を逃れた飛鳥に、カイザーは地下プロレスラーになれと脅迫する。はたして飛鳥は再び地上に戻れるか?(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
初めての敗北
日本への帰途、香港に立ち寄った飛鳥は中国拳法の達人と伝え聞く陳老師に会い、対戦を求めた。向かい合った瞬間、一撃で倒せると自信を持った飛鳥だが、陳老人は飛鳥のあらゆる攻撃を軽くかわすほど、恐ろしい力を秘めていた。陳老人の攻撃は、飛鳥に苦戦を強いる。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
ケンカ空手の弟子
日本に戻った飛鳥は、小さいながらも道場を持ち、弟子の養成にその情熱を傾けていた。がしかし、飛鳥の心を揺さぶる事件が起きてしまう。弟子の一人、高津少年が町のヤクザにケンカを売ってしまったのだ。弟子を救うために、ケンカとは違う、空手の道を説くために、飛鳥は走る。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
嵐を呼ぶ太極拳
道場の留守を守る高津たちの前に、奇妙な四人組があらわれた。それはゆったりした動きの中にすさまじい破壊力を秘める、太極拳の使い手たちであった。四人組は身延山に一人こもる飛鳥拳を追う。四人対一人。太極拳対空手。静かな身延の山間に裂帛の気合がこだまする。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
ふたたび世界へ
太極拳を打ち破った飛鳥は、自分の体力の衰えに気がつき、一人身延山で修行を続けていた。だが、山に住む少林寺拳法の達人弥八は、飛鳥の弱点を知り、世界最強の男を破る野心を抱き、飛鳥道場に乗り込む。弥八は門弟達を軽く一蹴し、息子の吹雪を飛鳥に挑戦させた。(C)梶原一騎・つのだじろう/講談社・TMS
前代未聞のフィギュアスケートグランプリシリーズが今、幕を開ける…本作『ユーリ!!! on ICE』は、『モテキ』の久保ミツロウと、『ミチコとハッチン』の山本沙代がタッグを組んで原案を練った。脚本を久保が、監督を山本が務めたフィギュアスケートを題材にしたテレビアニメ。2016年10月にテレビ朝日系列で全12話が放送。初の本格フィギュアスケートアニメということで、アニメファンだけでなく、現役フィギュアスケート選手たちの間でも注目。ロシアのエフゲニア・メドベージェワなどは、アニメファンで有名だが、本作も熱心に応援していた。また、本田武史や織田信成、ステファン・ランビエールなど現役を退いた名スケーターが作中に本人役として登場し、大会の解説やレポーターを務めていることにも注目。実力はあるがメンタルの弱さから大会で勝ち進めない勝生勇利。自分の身の振り方を考えるため、拠点にしていた米デトロイトから故郷の九州・長谷津町へ戻る。そこで元リンクメイト・西郡優子の前で、「リビング・レジェンド(生きる伝説)」と称されるロシアのフィギュアスケーター、ヴィクトルが演じるプログラムを滑ると、優子の娘たちがそれを動画撮影し、無断でSNSにアップする。その動画を見たヴィクトルが勇利の滑りに刺激され「勇利のコーチになる」と宣言。勇利はヴィクトルとともにグランプリファイナルでの優勝を目指すようになる。
『GIANT KILLING』は2010年4月から9月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、弱小プロサッカーチームを率いる監督を主人公とした物語。原作はツジトモによる漫画であり、2007年から「モーニング」にて連載。作中には、現存するクラブをもじったチームが多数登場している。アニメ版の制作はスタジオディーン。監督は、『ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜』などで知られる紅優が務めた。弱小プロサッカーチーム・ETUは、連戦連敗の流れを変えるため、ひとつの決断をした。それは、かつてETUのエースだった達海猛(関智一)を監督として招聘することだった。しかし、達海はエースながらあっさりとプレミアリーグに移籍したことで、サポーターから「裏切者」のレッテルを貼られていた。今も変わらずETUを応援する若いサポーターたちは、みなキャプテンの村越茂幸(置鮎龍太郎)を支持。ところが達海は監督就任早々、多くの若手をレギュラー候補生として登用。村越を外してキャプテンの座からも引きずり下ろすが、これには達海なりの考えがあった…。
2012年4月から9月にかけて、全25話放映されたTVアニメシリーズの第1期。存在感の薄い主人公とアメリカ帰りの相棒が、高校バスケを舞台に強敵に立ち向かう熱い青春ストーリー。 かつて無敗を誇った名門帝光中学校バスケ部には、「キセキの世代」と呼ばれる10年に1人の天才が5人存在した。誠凛高校バスケ部に入部した黒子テツヤは、存在感が薄く体力もない目立たない存在。しかし、実はその正体は「キセキの世代」幻のシックスマンと噂された選手だった――。 同じく誠凛高校バスケ部に入部したアメリカ帰りの帰国子女である火神大我と出会った黒子は互いの能力を活かし、高め合いながら「光と影」としてかつてのチームメイトであるキセキの世代を倒し、日本一を目指すことを誓う。 かつてのチームメイトがそれぞれ強豪校に進学する中、バスケ部は昨年新設されたばかりという無名校へと進学を決めた黒子の真意とは…?
それは「キセキの世代」と黒子が同じチームだった頃。帝光中時代を描く番外編 帝光中時代の黒子と「キセキの世代」のエピソード。黄瀬が入部した頃を描いた第22.5話「Tip off」と、黒子と青峰の出会いを描いた第41.5話「もう1回やりませんか」の2本。 常勝軍団と言われるバスケ部に入部した中学2年の黄瀬は、天性の能力で早々に一軍に昇格。そんな黄瀬の教育係になったのは、見るからにひ弱そうで、練習中のプレイも冴えない黒子だった。
『BUZZER BEATER』は、バスケットボールを題材にしたアニメーション作品で、原作は井上雄彦による同名漫画。『SLAM DUNK』に次ぐバスケットボール漫画として、1996年に「J SPORTS(旧・スポーツ・アイ ESPN)」のホームページ上でWeb漫画として連載された。アニメは、トムス・エンタテインメントの製作で2005年に第1期が、2007年に第2期が放送された。監督は宮繁之。原作とはところどころで設定やストーリー展開が異なり、SFとスポーツが融合した珍しい作風となっている。西暦2×××年。地球発祥のスポーツであるバスケットボールは、今や全宇宙に広がり大人気を博していた。しかし、その中心である「宇宙リーグ」は身体的に有利な異星人が完全に席巻しており、地球人の姿はなかった。そこで立ち上がったのが、大富豪・ヨシムネ(石森達幸)である。ヨシムネは地球人のみで構成する最強チームをつくり、宇宙リーグに殴り込みをかけると宣言したのだ。そして、ヨシムネのもとに地球全土からエキスパートが集い、その中に主人公・ヒデヨシ(瀧本富士子)の姿もあった。身体能力では明らかに劣る地球人に対し、宇宙リーグ所属の異星人たちはこぞって見下す発言ばかり。しかし、バスケットボールを生み出した地球人としての誇りを胸に、ヒデヨシたちは果敢に宇宙へと挑んでいく!
総集編第2弾。誠凛は準々決勝で陽泉と対戦。紫原を中心とした陽泉の鉄壁のディフェンスに阻まれるが、起死回生の初得点シュートを放ったのは黒子だった。一方、火神VS氷室のエース対決も白熱。終盤まで激しい攻防戦が繰り広げられる…。続く準決勝の相手は海常。エースである黄瀬の「完全模倣(パーフェクトコピー)」を警戒する誠凛は、先手必勝で攻めまくる。途中、黄瀬が足を痛めてベンチに下がり、誠凛有利かと思われたが、エースを欠いた海常が意地を見せる!(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
総集編第1弾。誠凛VS桐皇学園のウインターカップ1回戦。誠凛はインターハイのリベンジを誓うが、青峰の天才ぶりはさらに凄みを増し、黒子の新技も破られてしまう。かつての“光”だった青峰にこれまでの努力を否定され、ベンチで悔しさをにじませる黒子。そんな相棒の思いごと青峰に挑む火神は「野生」とも言える研ぎ澄まされた強さを発揮。失いかけた闘争心を甦らせた青峰との戦いは、両者一歩も退くことなく、超次元の“ゾーン”対決に突入する!(C)藤巻忠俊/集英社・黒子のバスケ製作委員会
総北高校入学を機に自転車ロードレースと出会い、その世界に足を踏み入れたオタク少年・小野田坂道。今泉俊輔や鳴子章吉らチームメイトとしのぎを削り成長した彼は、総北自転車競技部の全国大会<インターハイ>メンバーに選ばれる。栄光を求める全国の強豪が一堂に揃う、過酷なレースがスタートを切った。己の誇りのために走る者。ライバルを超えるために走る者。“勝利”だけを欲しすべてを削って走る者。過去の復讐に燃える者。そしてチームのために想いを積んで走る者―。インターハイ総合優勝のゴールラインに最初にたどり着くのは、果たしてどの選手、どのチームか―。(C)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダルGR製作委員会
2015年1月から6月にかけて、全25話放映されたTVアニメシリーズの第3期。存在感の薄い主人公とアメリカ帰りの相棒が、高校バスケを舞台に全国制覇を目指す青春ストーリーが遂に完結!! 強敵である桐皇学園や陽泉高校を下し、全国制覇への道を着実に駆け上がる誠凛高校。しかし、その先で待ち受けているのはかつて帝光中学校バスケ部の主将も務めたキセキの世代、赤司征十郎率いる洛山高校。木吉や花宮と並ぶ実力を持つ無冠の五将を三人も擁する洛山高校は、圧倒的な実力を持ってウィンターカップを勝ち上がっていた。 洛山高校との試合を前に、黒子の帝光時代の真実が誠凛メンバーへと語られる。 全国制覇を目指し、数々の強敵との戦いをくぐり抜けてきた誠凛高校の戦いが、とうとうここに完結。果たしてその結末とは…!?
『侍ジャイアンツ』は、1973年10月から1974年9月にかけて放送されたテレビアニメ。原作・梶原一騎、作画・井上コオによる漫画版は、1971年から1974年まで「週刊少年ジャンプ」に連載されていた。『巨人の星』の大ヒットを受けて制作された野球ストーリーだが、やや暗めの展開が多かった『巨人の星』に比べ、今作は明るめの作風となっている。加えて作中にはいくつもの魅力的な魔球が登場し、放送当時は各魔球を真似する子どもたちが続出するほどだった。昭和45年のプロ野球界。そこでは読売ジャイアンツが圧倒的な強さを見せ、毎年のように優勝をかっさらっていた。しかし、川上哲治監督(西田昭市)の緻密で派手さのない采配がファンの野次を呼んでおり、川上監督自身も打開策を案じていた。現在の野球界に嵐を巻き起こす、破天荒な「サムライ」の存在を欲していたのだ。すると、ベンチにいた八幡太郎平(納谷六朗)が、土佐にうってつけの人材がいると紹介。それは番場蛮(富山敬)という高校球児だったが、この番場蛮、「強くてデカくて威張った奴」が大嫌いという信念から巨人軍を目の敵にしているのだった…。