まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
ミヤビなお子様おじゃる丸が歩んできた、ゆかいでやんごとなき19本の物語
笑えるお話から泣けるお話まで、いろんな種類のエピソードがいっぱい。17歳のミヤビな美少年に成長したおじゃる丸と、あの3人組が登場する「おじゃる17」は見もの!
千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきた、やんごとなきミヤビなお子さま・おじゃる丸。小学生のカズマの家で暮らしながら、おじゃる丸が持つシャクを取り返そうとする子鬼トリオや、個性的な町の人たちと一緒に、にぎやかでゆかいな毎日をおくる。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
「ねえ、ぜんまい殿の頭にはどうしてぜんまいがついているのでござるか?」そんな豆丸の質問に、ぜんまいざむらい誕生の秘密が語られます。(C)m&k/小学館・アニプレックス・JR Kikaku
ちょっとスケベなジャングルの王者と仲間たちが繰り広げる痛快ギャグ&アクション! 週刊少年ジャンプに連載され大ヒットした同名漫画原作のコメディ作品。原作の過激な下ネタはマイルドに変更、格闘アクションを交えつつ炸裂するギャグに爆笑必至。 幼い頃、サバンナで両親に捨てられチンパンジーのエテ吉に育てられたジャングルの王者ターちゃん。彼は様々な動物の言葉を話し、動物たちの能力をまねパワーアップできる超人だった!ターちゃんは今日もまた自然と動物、そして愛するヂェーンのために闘う!
『ちびまる子ちゃん第2期』は、小学3年生の女の子・さくらももこことまる子を中心に、友達や家族とのほのぼのとした日常を描いたホームコメディアニメである。1995年の放送開始から1,200話以上が放送され、アニメ化から30周年を迎えた国民的長寿アニメ。個性的なキャラクターたちの明るくて楽しい物語を中心としながら、ときには心温まる作品も楽しめる。原作は少女漫画雑誌「りぼん」で連載され、2021年2月時点で累計発行部数が3,250万部を突破した大人気漫画。またドラマやゲーム、テレビCMやコラボ企画など、幅広くメディア展開している。まる子(TARAKO)のクラスでは、サッカー部の部員を募集をしていた。クラスメイトのケン太(岩男潤子)が一番に参加し、はまじ(カシワクラツトム)や藤木(中友子)も加わる。しかしサッカー部は厳しく、朝6時からはじまり夕方も遅くなるため、ケン太以外のクラスメイトはすべて辞めてしまった。そんなときクラスでテレビ番組の話になるが、サッカー部で忙しいケン太は話題についていけない。けれども一生懸命にサッカーに取り組むケン太を、まる子はひそかに応援し…。
1975年に放送が始まり、幅広い年代の人々に愛されてきた名作アニメシリーズのひとつである。監修は、テレビドラマ『月光仮面』で原作と脚本を手がけ、多くの子ども向け番組、映画などの監修も担当してきた川内康範。企画制作、プロデューサーとして番組を長年支え続けたのは、川内康範の娘であり、制作会社・愛企画センターに所属していた川内彩友美だ。声優は常田富士男と市原悦子の2人のみで、実にさまざまな役を演じ分けている。昔、あるところに右の頬に大きなこぶのあるおじいさん(常田富士男)が住んでいた。ある日、おじいさんがいつものように森に木を切りに行ったところ、突然雨が降ってきてしまう。木のうろで雨宿りをしているうちに、いつのまにか居眠りをしてしまったおじいさんは、ふと目を覚ましたとき、奇妙な光景を目にした。目の前で、あの恐ろしい鬼たち(常田富士男)が、とても楽しそうに踊っていたのだ。しかしその楽しい雰囲気につられ、おじいさんはついつい鬼たちと一緒に陽気に踊り出してしまったのだ。すると鬼たちは、おじいさんの陽気な踊りをたいそう気に入り、また明日も踊りに来るよう、おじいさんを誘った。そして明日まで頬のこぶを預かっておこうと、おじいさんの頬からこぶをとってしまったのだ…。
80年代に大ブームを巻き起こしたギャグアニメのスタッフ・キャラデザなどを一新! 80年代にアニメ化され大ブームを起こした鳥山明の名作ギャグ漫画を再アニメ化。現代風にアレンジされている。また、第56〜59話では「ドラゴンボール」の悟空が登場! 天才博士・則巻千兵衛は美人メイドロボットを開発しようとしていた。だがスイッチを入れる瞬間に雷が直撃、誕生したのは近眼で怪力な少女・アラレだった。恐竜にもらったカプセルから生まれたガっちゃんも加わり、ペンギン村の住人との愉快な毎日が始まる。
中沢啓治が自身の被爆体験を描いた自伝的漫画をアニメ映画化。広島で被爆した主人公の少年・ゲンが、家族を亡くしながらもたくましく生き抜く姿を描く。戦争の悲惨さとともに、深い人間愛が映し出された名作。出演は宮崎一成、島村佳江。太平洋戦争に突入した日本。連夜空襲警報が鳴り響く広島で、少年・ゲン(宮崎一成)は父の大吉(井上孝雄)、母の君江(島村佳江)、姉の英子(中野聖子)、弟の進次(甲田将樹)らと仲よく暮らしていた。お腹に子どものいる母は、自分の分のさつまいもを腹を空かせた息子たちにあげようとするが、英子は弟たちを諫めて母に食べさせる。母親のお腹に耳を当て、少年たちは子どもが生まれる日を心待ちにしていた。ある日栄養失調で倒れた母のために、ゲンと進次は鯉を持ち帰る。母は泣きながら食べ、元気を取り戻していった。大吉は戦争反対を口にし、命の大切さを子どもたちに教える。そんななか、原爆が広島に投下された。真っ白な光をあびた町は一瞬にして崩れ落ちる。爆風に吹き飛ばされたゲンが目を覚ますと、言葉を失う惨状が目の前に広がっていた。火が燃え盛る自宅に駆けつけると、父と姉と弟が柱の下敷きになっていた。母と力を合わせて助け出そうとするが、重たい柱はびくともしなかった。瀕死の父から、母とお腹の子を守るように頼まれたゲンは、母を連れて必死で逃げるが…。
エリック・ナイトが書いた『名犬ラッシー 家路』(原題はLassie Come-Home)を原作に1996年1月からフジテレビ系で全26話が放送。『トム・ソーヤの冒険』や『愛の若草物語』など世界の数多くの名作を手掛けてきた多くのアニメ作品を手掛けてきた「日本アニメーション」が主に制作する「世界名作劇場」の第22作品目。「世界名作劇場」は世界の数多くの名作をテレビアニメ化し、作品をより身近に楽しむことができた。本作は原作上では少年ジョンの愛犬のラッシーが、大好きなジョンとの再会を果たすための試練の旅を描いているが、このアニメ版ではラッシーの旅の場面よりも、主にジョンとラッシーがふれ合う日常の様子を描き出しており、アニメ版独自のストーリーが展開されている。時代は1930年代の半ば頃のイギリス。炭鉱の村、グリノール・ブリッジに住んでいる9歳の主人公のジョンは共働き家庭で育ち、家でひとり留守番をするなど寂しい思いをしていた。ある朝、前夜から母が仕事へ出かけ、寂しい朝食を終えたジョンは学校に行く途中、道端で羊の群れに押しつぶされそうになっている子犬と出会う。うずくまってぐったりとしている子犬を心配したジョンは、急いで家に連れて帰って懸命に介抱した。献身的な世話のおかげで元気を取り戻した子犬は、ジョンによくなつき、家族の一員となった。ジョンとラッシーとの新たな日常が始まろうとしていた。
宇宙が当たり前になった21世紀…おんぼろホテルの跡取り息子が奮闘するSFコメディ! 藤子不二雄の同名漫画を原作とするSFコメディ。廃業寸前のホテルの跡取りの少年が、宇宙を冒険することを夢見つつ、宇宙のあちこちから訪れる珍客を相手に奮闘する。 潰れる寸前のホテルつづれ屋。現当主の20エモンは経営を立て直そうと必死だが、その息子21エモンは家業を継ぐ気はなく大宇宙を冒険するという夢を持っていた。だが、そんな思いとは裏腹に、ホテルに訪れる風変わりな客たちの珍騒動に巻き込まれていく。
【全13話 毎週水曜配信】空前の大ブームを巻き起こした特撮番組の悪役“オバーン“。オバーンフィギュアも人気を博すが、あっという間に人気は廃れ、売れ残ったフィギュアは処分されてしまう。そんなある日、捨てられたオバーンフィギュアに稲妻が落ち、命を宿す。自分を捨てた人間達への復讐に燃えるオバーンと、おもちゃ達。そして、それに立ち向かうカスカベ防衛隊との戦いがはじまる!! (C)臼井儀人/双葉社・テレビ朝日・シンエイ・ADK
マール星王子のお妃に選ばれた女の子をめぐり、妙な宇宙人たちが騒動を巻き起こす! 藤子・F・不二雄原作、1989年からTV放映されたコメディアニメ。個性豊かな宇宙人たちとのやり取りや騒動は、明るく楽しく、子供も大人も思わず笑ってしまう。 小学生の女の子・春日エリは、ある日突然、マール星の皇太子・ルルロフ殿下のお妃に選ばれてしまう。彼女の世話役としてやってきたのは、マール星人のチンプイ。なんとか婚約させようと彼女を説得するが、エリにはすでに好きな人がいて…。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。