まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2012年にフジテレビで「月9」ドラマとして放送された、「密室」における事件のみを取り扱うミステリードラマ。貴志祐介の推理小説『防犯探偵・榎本シリーズ』に含まれる、『硝子のハンマー』『狐火の家』『鍵のかかった部屋』などを原作としている。
セキュリティ会社の社員・榎本が弁護士の青砥、芹沢たちとともに、密室にまつわる事件を解決していく様子を描いている。主人公・榎本を演じたのは、今作が「月9」ドラマ初主演となった、人気アイドルグループ・嵐の大野智。
榎本の助手役になる弁護士・青砥を演じたのは、『LIAR GAME』シリーズや『SPEC』シリーズなどに出演している人気女優、戸田恵梨香である。
大手弁護士事務所のフリードマン・芹沢総合法律事務所に移籍したばかりの弁護士・青砥純子(戸田恵梨香)は、やる気に満ちあふれていた。仕事を覚えるため、上司の芹沢豪(佐藤浩市)に同行し、大手銀行の金庫室を訪れた青砥。
芹沢と頭取が金庫室内部のチェックをおこなっている間、扉の外で待つことになった青砥は、何気なく目の前にあったボタンを押してしまう。すると突然金庫室の扉が閉まり、芹沢たちは金庫に閉じ込められてしまう。
暗証番号は金庫内にいる頭取しか知らない。絶望的な状況のなか、淡々と開錠作業を始めた男の姿が…。暗証番号を念入りに調べるこの男こそ、セキュリティ会社社員・榎本径(大野智)であった。
大手警備会社「東京総合セキュリティ」に勤めている。会社の備品倉庫室にこもって鍵や錠前の研究に没頭しており、知識はかなり豊富。「この世に破れない鍵はない」が口ぐせで、犯人を特定することには何の興味も示さないが、「密室」というワードには敏感に反応する。
小さな弁護士事務所から移籍し、フリードマン・芹沢総合法律事務所の新人弁護士となる。とても真面目な性格で、明るく元気。やる気はあるのだが、おっちょこちょいで空回りしてしまうこともある。
フリードマン・芹沢総合法律事務所に所属する弁護士。企業法務が専門で、刑事事件にはあまり興味がない。せっかちな性格で、すぐに結論を急ぐところがあり、マイペースな榎本にイライラさせられることが多い。
警視庁捜査一課の刑事であり、ある事件で芹沢を犯人だと考えて疑ってしまい、芹沢とはそれ以来因縁の関係になる。密室事件の謎を解き明かしてしまう榎本に興味を持つ。
父親に勧められ、フリードマン・芹沢総合法律事務所で秘書を務めている。学生のころから演劇をしている。
司法書士。山荘の密室で葬儀会社社長・大石の遺体を発見した。大石の遺書を管理しており、さまざまな状況から大石の死を自殺とは信じられず、芹沢の事務所に再捜査を依頼する。
大石の甥であり、大石が社長を務める葬儀会社の専務。司法書士の日下部とともに、山荘で大石の遺体を発見する。
人気アイドルグループ・嵐の大野智は、今作で主人公・榎本径を演じ、「月9」ドラマ初主演となりました。セキュリティ会社の社員ではあるものの、いつも倉庫室に閉じこもり、鍵や錠前の研究に没頭する“オタク”になりきっています。
少し丸まった背中、無愛想で無表情、淡々とした話し方など、とても自然に演じています。
「密室」というキーワードに敏感に反応し、その知識を熱く語り出したら止まらない榎本の姿はとてもリアルで、鮮やかに密室のトリックを解き明かしていく過程は、見ごたえたっぷりです。
主人公の榎本が淡々とトリックを暴いていくなか、その助手役を務めている弁護士の青砥、そして青砥の上司・芹沢とのやりとりが実に軽快です。
おっちょこちょいで、好奇心旺盛な弁護士・青砥を演じているのは戸田恵梨香です。榎本が解き明かす難しいトリックを素人の目線から見ており、青砥のセリフや質問によって、ドラマを見ている視聴者も内容を理解しやすくなっています。
殺人事件にはまったく興味がないとグチをいいながらも、ついつい事件に関わってしまう、青砥の上司・芹沢を演じているのは佐藤浩市です。芹沢のグチがいいスパイスとなり、3人のやりとりは小気味よく、視聴者を飽きさせません。
今作の原作は、貴志祐介の『防犯探偵・榎本シリーズ』に含まれる『狐火の家』や『鍵のかかった部屋』、『硝子のハンマー』などです。
すべて「密室」で起きた事件を扱っており、榎本たちがそのトリックを物理的に解明していくところがとても斬新です。原作と違う点としては、榎本のキャラクターが、原作よりもオタク度が高くなっており、個性的な演出が大野智の持ち味をうまく引き出しています。
また、青砥の上司・芹沢はドラマオリジナルのキャラクターであり、原作のファンにとっても新鮮に楽しめる要素が詰まっています。2014年には特別編となる、スペシャルドラマも放送されました。
見た目も性格も正反対の女子高生がすれ違い続ける学園コメディ 漫画アプリで連載当初から絶大な人気を誇るツナミノユウの同名漫画を実写ドラマ化。W主演の福原遥と柳美稀がネクラとギャルのすれ違いJKライフを見事に演じ切っている。 ある日の授業中、ネクラなオタク・麻積村ひなたは、隣の席のクールなギャル・御厨みかげが、10年前の親友であることに気づいてしまう。ひなたはすっかり変わってしまった元親友におびえるが、みかげは10年ぶりに再会した親友への興奮が止まらず…。
殺人を犯したかつての少年と、その弟の運命を描く「アイシテル〜海容〜」の20年後 向井理と岡田将生が兄弟に扮し、前作から20年後を舞台に、加害者家族に起こる出来事を弟・直人の目線で描く。クライマックスで直人が兄に思いをぶちまける場面が感動的。 さつきの息子・智也が小学2年生の清貴を殺害した事件から20年以上の歳月が流れた。事件後に生まれた直人は兄を憎み、さつきとも距離を置いて暮らしていた。そんななか、須磨の工房で働き始めた直人は、須磨の孫・加奈と惹かれあい、結婚することになる。
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
バブル経済末期に東京中央銀行に入行し、融資課に勤める半沢直樹が銀行内外で起こる数々の理不尽な事件や不正に真っ向から立ち向かい、「やられたらやり返す! 倍返しだ!!」の決めセリフとともに解決に向けて奔走していくストーリー。回を追うごとに視聴率が伸び、最終話では驚異の42.2%という数字を打ち出した。直木賞受賞作家・池井戸潤の人気小説『オレたちバブル入行組』と『オレたち花のバブル組』をベースにしている。前半の第1章では、融資失敗の責任を上司に押し付けられてしまった半沢が、融資額5億円をすべて取り返すための戦いを描く。後半の第2章では、120億円もの巨額の損失を出してしまった融資先の会社を、担当の半沢が再建させるために奮闘していく。半沢(堺雅人)の前に立ちはだかる数々の試練、そして手強い敵。たとえ、その敵がどんな大物であったとしても、ひるまずに自分の信念を貫き通す半沢。それは銀行員として当然の正しい行いをするために…。半沢はバンカーとして生き残ることができるのか!?
橋田壽賀子脚本の国民的人気ホームドラマ「渡る世間は鬼ばかり」の記念すべき第1シリーズ。とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。出演は藤岡琢也、山岡久乃、長山藍子、前田吟、岩渕健、泉ピン子、角野卓造、赤木春恵、佐藤英夫、吉村涼、えなりかずき、沢田雅美、東てる美、中田喜子、三田村邦彦、野村真美、藤田朋子、榎本壮一ほか。
宇宙牢獄から脱獄したウルトラマンべリアルは光の国の太陽を強奪する。たちまち凍り付く光の国。怪獣墓場の怪獣を復活させたべリアルと大バトルが始まる。怪獣墓場にかけつけたウルトラマンゼロの大活躍でついにべリアルを撃破するが、やがて究極最大の敵が姿を現す!
「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。 「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。知的障がい者という弱者への虐待を通して、人間の持つエゴや弱さ、純粋さや優しさを描き出す。