まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
定額見放題 |
|
---|---|
レンタル |
|
無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜】は3社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社、レンタル2社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜が視聴できる3社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
見たい作品がレンタル対象でも、毎月付与される1,200円分のポイントをレンタルに利用すればお得に楽しむことが可能です。
ポイントは無料お試し期間中でも貰えるので、無料お試し期間にレンタル作品を無料で視聴することもできます!
さらに動画だけではなく約160種類のファッション誌や週刊誌などの雑誌も月額だけで読み放題!
また、U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
さらに「ファミリーアカウント」を最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使って配信を思う存分楽しんでください!
U-NEXTのシリーズ本数:6本/6本
K SEVEN STORIES R:B 〜BLAZE〜
K SEVEN STORIES SIDE:BLUE 〜天狼の如く〜
K SEVEN STORIES SIDE:GREEN 〜上書き世界〜
K SEVEN STORIES Lost Small World 〜檻の向こうに〜
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜
K SEVEN STORIES Circle Vision 〜Nameless Song〜
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜はバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルでは、非常に多くのアニメ作品のレンタル配信を行っています。
TVアニメシリーズのみならず、多くの劇場アニメ作品もレンタル可能で、アニメ作品限定の動画配信サービスだけあってラインナップは非常に豊富です。
また、単話レンタルだけではなく、数話または全話まとめてのレンタルも可能です。
バンダイチャンネルのシリーズ本数:6本/6本
K SEVEN STORIES R:B 〜BLAZE〜
K SEVEN STORIES SIDE:BLUE 〜天狼の如く〜
K SEVEN STORIES SIDE:GREEN 〜上書き世界〜
K SEVEN STORIES Lost Small World 〜檻の向こうに〜
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜
K SEVEN STORIES Circle Vision 〜Nameless Song〜
\ バンダイチャンネルを今すぐ楽しむ!/
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜はAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)はレンタル配信作品を含めると70,000作品以上のラインナップ。
レンタル作品はレンタルした日から30日の間ならいつでも視聴が可能です。ただし視聴開始から48時間後にはレンタルが終了することは気を付けなければいけません。
Amazonプライムビデオのレンタル価格は作品にもよりますが安くて100円からレンタルすることが可能です。時期によってキャンペーンなども随時行われるため頻繁に確認することをおすすめします。
また誤って作品をレンタルしてしまってもキャンセルの手続きを行えば、きちんと返金される仕組みになっているため安心してレンタルサービスを利用することができます。(返金にかかる日数は3~5日営業以内)。
動画がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など月額を補って余りあるサービスのAmazonプライム会員。
Amazonプライム会員の大きな強みとして動画配信だけでなく「お急ぎ便・日時指定無料」、「プライム会員限定クーポン」など多様なサービスを展開していることが挙げられます。またこれらのサービスを全て初回登録の30日間無料期間にも利用することができます。
Amazonプライムビデオのシリーズ本数:6本/6本
K SEVEN STORIES R:B 〜BLAZE〜
K SEVEN STORIES SIDE:BLUE 〜天狼の如く〜
K SEVEN STORIES SIDE:GREEN 〜上書き世界〜
K SEVEN STORIES Lost Small World 〜檻の向こうに〜
K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜
K SEVEN STORIES Circle Vision 〜Nameless Song〜
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
解けるキズナ、そして…
アニメ制作会社「GoHands」が2012年に制作したオリジナルテレビアニメ『K』。その劇場版で2014年7月に第1弾『劇場版 K MISSING KINGS』が公開。その後、「K SEVEN STORIES」と題し、2018年7月より同時上映作品を含めて計7作品が順次劇場公開。連続して6本封切られた「K」シリーズは7人の小説家からなる創作者集団GoRAが原作を担当し、Episode 1から6までで各2話構成。今作『K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜』はEpisode 5にあたり2018年11月に公開。赤の王周防尊率いるチーム吠舞羅の物語で、チームのマスコット的存在の少女櫛名アンナの誕生日を前にサプライズ演出を考えるメンバーたち。尊、草薙出雲とともに吠舞羅を作った初期メンバー十束多々良を中心にストーリーが展開する。
現代日本のパラレルワールドである世界。そこは「王権者」と呼ばれる複数の強力な異能の持ち主によって支えられていた。王権者はこの世の理を体現した存在で、白銀・黄金・赤・青・緑・灰色・無色(むしき)の七人。2012年12月1日、《赤の王》周防尊(津田健次郎)は、バー「HOMRA」の2階で目を覚ます。すると、周防の膝で眠っていた櫛名アンナ(堀江由衣)の感応能力に引きずられ、悪夢を見ていたことに気付くのだった…。
2012年10~12月にテレビアニメ第1期『K』、2014年7月に劇場アニメ第1弾「K MISSING KINGS」、2015年10~12月にテレビアニメ第2期「K RETURN OF KINGS」が放送されました。1期では、主人公・伊佐那社(シロ)が、赤の王周防尊率いるチーム吠舞羅や夜刀神狗朗(クロ)から命を狙われるところから始まります。
この「K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜」は、そこから1週間ほどさかのぼった話です。なぜシロがチーム吠舞羅に追われることになったのか、そもそもシロとは誰なのか。シリーズの根幹に関わるエピソードなので見逃せません。
アニメ「K」シリーズの最大の魅力は、その映像の美しさです。美術監督の内藤健は、「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズや「物語」シリーズ、W'z《ウィズ》などで活躍している人物です。
この作品では“空”が重要な要素のため、下から仰ぎ見るような構図が多く出てきます。たくさんの雲が浮かぶ青い空は、風によって雲が流れ、スピード感と奥行きが感じられます。
チーム吠舞羅の拠点となるバーのちょっと悪そうな雰囲気や赤の王の怒りを表す炎、「青」のクラン、セプター4の冷たい硬質な質感など、各クランごとの描き分けもわかりやすいです。まずは公式サイトで見られるオープニング映像で、その美しさ、躍動感を体験してみてください。
「K」シリーズは群像劇なので登場人物も多めです。しかも主役級の声優がたくさん出ているので声優好き、特に男性声優ファンにはたまらない作品となっています。
赤の王周防に津田健次郎、ナンバー2草薙に櫻井孝宏、幹部の十束に梶裕貴、とこれだけでもうれしいのに、さらに櫻井孝宏が関西弁のキャラを演じるというレアなおまけ付き。そのほかにも赤のクランズマンに福山潤と中村悠一。青の王宗像に杉田智和、その部下淡島に沢城みゆき。そしてシリーズの主人公・社(シロ)は浪川大輔、と超人気声優が多数出ています。
シリーズでは小野大輔や宮野真守も重要な役でキャスティングされています。ぜひほかの作品もチェックしてみましょう。
異能の力を持つ7人の“王”たちの戦いを7つのエピソードで描いた劇場版第1弾 テレビアニメ第1期『K』以前の世界を舞台に、王の宿命に苦しむ「赤の王」周防と「青の王」宗像の戦いが描かれる。「吠舞羅」の新入り・矢俣大智ら新キャラクターも登場。 青のクラン「セプター4」の解散から1年余。肥大した赤のクラン「吠舞羅」が一部に暴走の兆しを見せるなか、彼らを統率すべき「赤の王」周防尊は、己を蝕む王の力にいら立ちを強めていた。そんな彼のもとに、新たな「青の王」が誕生したとの報せが届く。
慟哭の剣、何を想う… 原作を手掛けたのは7人の小説家により構成された作家集団・GoRA。楠原、羽張、塩津など、旧「セプター4」主要メンバーたちのビジュアルにも注目。 ≪赤の王≫と≪青の王≫の激突の果て、未曾有の被害をもたらした「迦具都事件」から十数年。事件の生存者、善条剛毅は、新≪青の王≫宗像礼司率いる≪セプター4≫に所属するも、宗像への不信を捨てきれない。一方、選抜部隊「特務隊」を新設したい宗像は…。
ワンダリング・デイズ スピンオフ小説「K SIDE:GREEN」をもとに、流、磐舟、紫、スクナの物語をアニメ化。テレビシリーズでは描かれなかった流の過去やクランズマンたちの出会いが明かされる。 ユーザーに異能の力を与えるSNSアプリ≪jungle≫。五條スクナはそれを活用し、実家からの追っ手を振り切りながら生活していた。そのさなか、彼は≪jungle≫の創始者であり、≪緑の王≫でもある比水流と接触する。スクナは比水の語る「夢」に興味を引かれ…。
秘密基地の二人は世界も変えられる気がした 劇場アニメーションシリーズ第4弾。八田美咲と伏見猿比古の過去に焦点をあてたストーリーになっている。舞台、コミカライズ等のメディアミックスも行われた話題作。 中学で仲間外れにされていた八田美咲は一匹狼の同級生・伏見猿比古に興味を持つ。「小さな世界」でくすぶっていた、ただの中学生だった2人が、ドレスデン石盤の力が蠢く激動の世界へと足を踏み入れるまでの物語…。
解けるキズナ、そして…アニメ制作会社「GoHands」が2012年に制作したオリジナルテレビアニメ『K』。その劇場版で2014年7月に第1弾『劇場版 K MISSING KINGS』が公開。その後、「K SEVEN STORIES」と題し、2018年7月より同時上映作品を含めて計7作品が順次劇場公開。連続して6本封切られた「K」シリーズは7人の小説家からなる創作者集団GoRAが原作を担当し、Episode 1から6までで各2話構成。今作『K SEVEN STORIES メモリーオブ・レッド 〜BURN〜』はEpisode 5にあたり2018年11月に公開。赤の王周防尊率いるチーム吠舞羅の物語で、チームのマスコット的存在の少女櫛名アンナの誕生日を前にサプライズ演出を考えるメンバーたち。尊、草薙出雲とともに吠舞羅を作った初期メンバー十束多々良を中心にストーリーが展開する。現代日本のパラレルワールドである世界。そこは「王権者」と呼ばれる複数の強力な異能の持ち主によって支えられていた。王権者はこの世の理を体現した存在で、白銀・黄金・赤・青・緑・灰色・無色(むしき)の七人。2012年12月1日、《赤の王》周防尊(津田健次郎)は、バー「HOMRA」の2階で目を覚ます。すると、周防の膝で眠っていた櫛名アンナ(堀江由衣)の感応能力に引きずられ、悪夢を見ていたことに気付くのだった…。
ベストセラー小説『果てしなき渇き』を、実写化した作品。メインキャラクターを演じた小松菜奈は、今作への出演をきっかけにブレイクし、現在の人気につながった。新人とは思えないほど、堂々とした演技に注目だ。そのほかには、役所広司、妻夫木聡、オダギリジョーなどが出演している。あることがきっかけで職と家族を失った元刑事の藤島(役所広司)は、娘の加奈子(小松菜奈)を探していた。藤島が思い描いていた加奈子は、学校の人気者で優等生であるはずだったが、聞き込みを続けるにつれ、不良グループとも面識があったことが判明する。ときはさかのぼり、3年前。ボク(清水尋也)は、学校でいじめを受けていた。しかし、彼氏を亡くしたばかりの加奈子に救われ、ボクに対するいじめはなくなっていく。ボクはそんな加奈子に惹かれていき、亡くなった彼氏の代わりになることを願う。そして現代。娘の行方を追う藤島のなかで、加奈子のイメージが変わりはじめる。さらには、加奈子を追うほかのグループからも、暴行を受けてしまうのだった。藤島は娘を探すことに没頭するあまり、次第に狂気に陥っていく。
彼女よりも艶やかで大人の色気あふれる熟女の激し過ぎる誘惑 ぽっちゃり熟女・八木あずさが豊満な胸で娘の彼氏を誘惑。120cmのLカップバストで若い男を包み込む。熟女好き、ぽっちゃり好きにはたまらない包容力を体験できる。 彼女の家に予定より早い時間に着いてしまった智也を出迎えてくれたのは、愛する彼女ではなく、母親のあずさだった。ちょうど買い物に出てしまった彼女を待つことに。智也は彼女よりも艶やかで大人の色気あふれるあずさの胸元がどうしても気になり…。
人々の出会いと別れを、移りゆく四季と共に描くオムニバスドラマ 春の物語は市原隼人、夏の物語は=LOVEの齊藤なぎさ、秋の物語は劇団EXILEの鈴木伸之、冬の物語は飯豊まりえがそれぞれ主演を務める。4話とも力強く心温まるストーリーだ。 余命わずかな妻・真奈と残された時間を過ごす元小学校教師の尚也は、かつて受け持っていた生徒が行方不明になったと知る(「桜咲く頃に君と」)。中学生のゆみは、引っ越しすることになった幼馴染み・亘と気まずくなってしまい…(「ナツヨゾラ」)。
“絶世のブス”と“B専男”の恋の駆け引きを描くラブコメディ 人気お笑いコンビ・ガンバレルーヤのよしこが、2人のイケメンから迫られるウエディングプランナーを熱演。『最高の離婚』の演出家・並木道子の監督デビュー作。 誰もが認める“絶世のブス”の香澄は、結婚を諦めウエディングプランナーとして働いていた。そんなある日、彼女は自称“意識の高いB専”の上司・久世から突然プロポーズされる。さらに、フラワーコーディネーター・武内からも好意を寄せられてしまい…。
性欲旺盛!熟れた体を持て余す母親が娘の彼氏を豊満ボディで誘惑! 人気セクシー女優・春菜はなが娘の彼氏を寝取ってしまう性欲が強過ぎる母親を演じたエロティックドラマ。規格外の爆乳と母性あふれる豊満ボディにくぎづけだ。 たまには家でデートをしよう。そんな彼女の提案で初めて家に招かれた隼人。緊張で予定の時間よりも早く到着した隼人を出迎えてくれたのは、彼女ではなく彼女の母親・華だった。買い物に出ているという彼女を、華と2人で待つことになった隼人だったが…。
現代に蘇った河童と少年のひと夏の思い出。劇場版“クレしん”の監督が贈る感動作 「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ! オトナ帝国の逆襲」などで高く評価される原恵一監督の初のオリジナル作品。異世界の住人と少年の交流をハートフルに描く。 小学生の康一は夏休み前のある日、学校帰りに不思議な石を拾った。すると石からはなんと河童の子どもが出現!康一と家族は河童にクゥと名付けて一緒に暮し始める。しかし、クゥの存在が世間に知られてしまい、康一と家族は大騒動に巻き込まれることになる。
妻に先立たれ孤独に暮らす男、時岡茂雄がある日ふと目にしたのは、新聞の三行広告に小さく書かれた「茶飲友達、募集」の文字。その正体は、高齢者専門の売春クラブ「茶飲友達(ティー・フレンド)」だった。運営するのは、代表の佐々木マナとごく普通の若者たち。彼らは65歳以上の「ティー・ガールズ」と名付けられたコールガールたちに仕事を斡旋し、ホテルへの送迎と集金を繰り返すビジネスを行なっていた。マナはともに働くティー・ガールズや若者たちを “ファミリー”と呼び、それぞれ孤独や寂しさを抱えて生きる彼らにとって大事な存在となっていた。ある日、一本の電話が鳴る。それは高齢者施設に住む老人から「茶飲友達が欲しい」という救いを求める連絡であったー。期限、2003年12月22日が刻一刻と迫るなか、苦境に立たされた彼が下した大きな決断とは……。 ■監督:外山文治■製作:ENBUゼミナール (C)2022茶飲友達フィルムパートナーズ
映画『花と雨』は、独自の感性と表現力で数多くのアーティストに影響を与えてきたSEEDAの伝説級アルバム「花と雨」を原案に制作されたリアルユースムービー。日本の空気になじめない少年・吉田の唯一のよりどころであるHIPHOPは、やがて彼の人生を大きく左右するのであった。主演俳優には、映画『おいしい家族』や『羊とオオカミの恋と殺人』に出演していた笠松将が抜擢。監督は、数々のミュージック・クリップやCMで受賞歴を持つ、土屋貴史が担当している。小さいころ、ロンドンで過ごしていた吉田(笠松将)は日本の閉鎖的な空気になじめずにいた。高校生活の中でも、徐々に学校と距離をとっていった吉田にとって、HIPHOPは唯一無二の存在であった。そんな彼には、海外アーティスト志す姉・麻里(大西礼芳)の存在があり、アーティストとして活躍することを誓い合った。やっと自分の居場所を見つけた吉田だったが、チャンスを掴みかけた瞬間に裏切られ、どんどん自分自身を見失っていく―。
『ホーホケキョ となりの山田くん』は、1999年7月に劇場公開された長編アニメ映画である。原作は朝日新聞の朝刊に掲載されていた、いしいひさいちによる4コマ漫画『となりのやまだ君』で、制作はスタジオジブリ。『火垂るの墓』や『平成狸合戦ぽんぽこ』など人気作品を手掛けてきた高畑勲が監督を務め、これまで数々のスタジオジブリ作品の製作に携わってきた徳間康快が製作総指揮を務めている。主要登場人物の声優は、女優の朝丘雪路や俳優の益岡徹といったベテラン俳優陣が担当している。とある田舎にある平凡な家族、山田家。母のまつ子(朝丘雪路)、父のたかし(益岡徹)、息子ののぼる(五十畑迅人)、娘ののの子(宇野なおみ)、祖母のしげ(荒木雅子)の家族5人、仲睦まじく生活している。一見普通の家族だが、この家族、どこか変? 山田家の日々の生活をのぞき見すると、クスッと笑ってしまうようなほのぼのエピソードがいっぱい。山田家のみんなが織りなす短編のストーリーが、オムニバス形式で描かれる。なぜ山田家はこんなに平和なのか? 心があたたかくなる山田家の日常から目が離せない!