まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
獣医学部生の日常をコメディタッチに描いた佐々木倫子の原作コミックをドラマ化
主人公が飼っている犬種・シベリアンハスキーが大ブームになり、モデルとなった大学・北海道大学獣医学部への志願者が急増するなど、社会現象を巻き起こした。
高校3年生の西根公輝は、友人の二階堂昭夫と共に駅への近道であるH大学解剖学教室前を走り抜けた。その時、漆原教授と子犬のハスキー犬に出会い、これをきっかけに獣医を目指すことに。H大学獣医学部に進学した公輝は、さまざまな動物に出会う。
第1回
第一幕 運命 舞台は、H大学獣医学部の構内。主人公である高校3年生の西根公輝(吉沢悠)は、友人の二階堂昭夫(要潤)とともに、駅への近道である解剖学教室の前を走り抜けた。すると目の前に、幽霊のような女性(実は獣医学部6年生の菱沼聖子(和久井映見))、般若の顔(実はハスキー犬の子犬)、はては白衣に奇怪な髪飾りをつけ化粧をした男(実はH大学の漆原教授(江守徹))までが、次々現れる。 第二幕 チョビの病気 チョビが血便をした。さっそく公輝が近所の西町家畜診療所に行こうとすると、祖母のタカ(岸田今日子)が猛反対。タカの少女時代に飼っていたコロが、爪を切られすぎて出血した事件があり、半世紀経った今も、執念深く覚えていたのだ。しかたなく、二階堂とともにH大学獣医学部の動物病院へ。 第三幕 ミケの危機 H大学獣医学部生になった公輝は、チョビと、タカに世話を任されたミケと一緒に大学へ。一方、動物病院の診察台には、これから膀胱結石の手術を受ける、赤いベルトをしたミケにそっくりのシンシアがいた。 (C)2003 テレビ朝日
第2回
第一幕 タカの執念 公輝(吉沢悠)は、まだ獣医になると決めたワケではない。しかしタカ(岸田今日子)は開業を支援すると言い張り、少女時代にコロの爪を切られすぎた恨みをもつ、近所の西町家畜診療所こそライバルと息巻く。 第二幕 菅原教授の悩み 3年の秋には所属講座を決めなければならない。漆原教授担当の「病院」に惹かれるのは公輝ぐらい。紳士的だが、神経質で超厳格な菅原教授(草刈正雄)の公衆衛生学も、人気が低い。ところが大学院生の菱沼(和久井映見)に憧れている小夜(加賀美早紀)は、公衆衛生学を志望。足繁く公衆衛生学研究室に出入りするようになる。 第三幕 菱沼の恋人 今日は大学の健康診断。公輝と二階堂(要潤)が待機していると、研究室で寝ていた菱沼もやってくる。その頃、菱沼の担当教官・菅原は、彼女の将来を考え悩んでいた。君が紹介してやらないと彼女はずっと結婚しないぞ、と忠告する漆原だが……。 (C)2003 テレビ朝日
第3回
第一幕 いいネズミ、の見分け方 公輝(吉沢悠)は、博士課程1年の岡田が学会で留守をする間、10匹のスナネズミを預かった。家に持ち帰り、ケージを掃除していると、そこへミケが乱入! さらにネズミが大嫌いな二階堂(要潤)も現れ、大混乱に!! 第二幕 漆原の、罪と罰 公輝はチョビを連れ、2泊3日の牧場研修にきた。二階堂、小夜(加賀美早紀)、清原(高杉瑞穂)、阿波野(平井理央)も一緒だ。しかし宿舎の食事は、質素で、まずくて、少ない。山中の牧場なだけに、コンビニなんてあるわけもなく、学生たちはお腹がすいて倒れそうだ。ところが、漆原(江守徹)だけはなぜか元気。同じメニューを食べているのに……? (C)2003 テレビ朝日
第4回
第一幕 怪しいアルバイト 公輝(吉沢悠)はアルバイトを経験したことがない。そこで清原(高杉瑞穂)は「少しは世間の荒波にもまれろ」と、“上客”のバイト先を押しつける。公輝が向かったバイト先は、庭付きの邸宅。4匹の大型犬の散歩を、3時間もやるのだ。 第二幕 タカの孫自慢 タカ(岸田今日子)は、孫の公輝が獣医学部に通っていることが自慢だ。近所の主婦たちにもふれ回り「猫でも鳥でもお気軽に」という始末。 第三幕 飼い主は誰? H大学構内には、のどかな時間が流れている。すると突然、二階堂(要潤)の頭にサッカーボールが直撃。動物病院助手の矢倉と、その同級生で弁護士をやっている岸谷、その7歳の息子・ユースケが謝りに来た。向こうでは、岸谷の妻である優子と、娘のマリエが会釈をしている。「なんだか絵に描いたような一家だな」とうらやむ二階堂。 (C)2003 テレビ朝日
第5回
第一幕 雨の日の惨劇 6月の雨の日。季節外れの寒さは厳しく、H大学獣医学部動物病院には石油ストーブが運び込まれた。こんな日の外出は面倒だ。患畜を連れてくる人もおらず、漆原(江守徹)、公輝(吉沢悠)、二階堂(要潤)、矢倉は、漆原の大好物・石油ストーブで温めた缶入りしるこをすすっていた。 第二幕 二階堂の試練 明日の寄生虫学の実験は、ラットを使う。ネズミ嫌いの二階堂は、実験でネズミを使うたびに休んできたが、これ以上欠席すると卒業が危うい。アレルギーなら欠席も許されるのだが、二階堂の場合は単に嫌いなだけだ。 第三幕 夜の訪問者 深夜、西根家の電話が鳴る。タカ(岸田今日子)が不機嫌に電話を取ると、黙って切れた。翌日その話を公輝から聞いた菱沼は、「夜中の電話は、誰かの不幸の知らせかと思うからドキッとする」と言う。 (C)2003 テレビ朝日
第6回
第一幕 家族の大勝負 ドイツ在住の公輝(吉沢悠)の両親・絹代と祥平が、演奏会のため4年ぶりに帰国。絹代は、さすがタカ(岸田今日子)の娘。タカと絹代で、朝食を作る担当をさいころやアミダで決めようとするものの、「ぼくが作ります」と公輝が間に入ってくるとあっさり引き下がる。 第二幕 ハムテルの試験対策 試験シーズンがきた。「ギリギリでもいい。絶対試験に落ちないぞ」というポリシーをもつ公輝は、単位を落としたことも再試験を受けたこともない。本番にも強く、先生の質問にその場で口答するテストでは簡単な問題が振られたり、気迫で先生を言い負かしたり。既に再試験が決まっている二階堂(要潤)は、公輝の使った鉛筆をお守りにすると言い出す。 第三幕 漆原の弱点 犬や猫を連れた飼い主たちでごった返す、H大学獣医学部動物病院。漆原教授(江守徹)は歩きながらいろんなものにぶつかり、学生たちの仕事を増やしてくれる。漆原の傍若無人ぶりに振り回されっぱなしの彼らは、「漆原に勝てる人間はいないのか?」と思案。 (C)2003 テレビ朝日
第7回
第一幕 ミケの家出 西根家に毛蟹が届けられた。公輝(吉沢悠)は、飲み会のためチョビを残し外出。そこでタカ(岸田今日子)は公輝の分まで食べてしまおうとした瞬間、公輝からの電話が鳴った。 第二幕 英語のカベ 菱沼(和久井映見)はH大学大学院・博士課程の3年生だが、通常より1年早く、3本の博士論文を仕上げようとしている。実験のメドはついているのだが、苦手な英語で書かなければならないため、夏休みもとれない状況だ。 第三幕 清原の愛情 公輝たちは、生理学実験室で血液検査の実習中。「犬の血液中にミクロフィラリアを発見したらフィラリアだ。食欲がなくなり、咳をしたり、倒れたりする」と原田教授は説明した。自習室に戻った公輝たちは、チョビと清原(高杉瑞穂)の愛犬・平九郎に、ドッグフードを与えた。しかし平九郎は食欲がない様子。 (C)2003 テレビ朝日
第8回
第一幕 ヒヨちゃん、病に伏す 雄鳥のヒヨちゃんは西根家最強の生き物だ。育ての親である公輝(吉沢悠)なら、背後から攻撃されても難なくちり取りでガードできるが、他の人はそうはいかない。 第二幕 菱沼の就職 菅原(草刈正雄)の教授室で、製薬会社との就職面接が行われている。この就職難の時代に、来年の就職希望者全員が、内定をもらったようだ。 そこに携帯用の扇風機をあびながら菱沼(和久井映見)が現れ、面接中とは知らず、ノン気に「お昼どうしますかあ?」と教授室へ。 第三幕 ネズミ捕獲作戦 レポート締め切りまで4日。公衆衛生学研究室では、公輝、二階堂(要潤)、小夜(加賀美早紀)、清原(高杉瑞穂)、阿波野(平井理央)が遅くまで残り、顕微鏡を覗いている。するとゴミ箱のあたりで、カサッと音が。 (C)2003 テレビ朝日
第9回
第一幕 菱沼のライバル ゴミ捨て場に、伝染病学講座から実験用器具などが捨てられた。菱沼(和久井映見)は公輝(吉沢悠)たちにも手伝わせ、使えそうな備品を収集。そこへ菱沼と同期で伝染病学の綾小路(雛形あきこ)が現れた。 第二幕 クリスマスの思い出 二階堂(要潤)が、チョビの水浴び用にもってきたビニールプールは、チョビによってすぐに穴を空けられた。そこでタカ(岸田今日子)は、蔵にある〈大きなたらい〉を勧めるが、二階堂は蔵の中に入ろうとしない。半年前、クリスマスイブの日の事件を思い出したからだ。 第三幕 謎の細菌メモ 今月3回目。菱沼(和久井映見)の扱う細菌がまた死んだ。菅原教授(草刈正雄)から厳重な注意を受けた菱沼は、公輝(吉沢悠)のアドバイスを受け、やるべきことをメッセージボードに貼ることに。さっそくワープロ書きで「細菌にエサをやること」とメモを貼付。そのお陰で、翌日は忘れずにエサを与えられたので、再びメモを貼った。明くる日、ボードを見ると「細菌に干し草を与えること」と手書きメモが……。 (C)2003 テレビ朝日
第10回
第一幕 間違いだらけの講座選び 獣医学部3年生が所属講座を選択する時期になると、各講座の教授や先輩は勧誘作戦を決行する。公輝(吉沢悠)や二階堂(要潤)にはアイスやソーメン等の贈り物が渡されたり、小夜(加賀美早紀)は片づけを手伝ってもらったり、阿波野(平井理央)は「可愛いなぁ」とヨイショされたり、清原(高杉瑞穂)はタダでコンパに誘われたり。 第二幕 漆原の秘密!? 菅原教授(草刈正雄)は、大切な資料を漆原教授(江守徹)になくされてしまった。学生たちと一緒に、漆原も渋々と机上を探し始めるが、かえって部屋を散らかしてしまう。諦めて部屋を去る菅原。そこへ漆原の妻から「1時間後に来る」という電話が入る。漆原は公輝たちに後片づけを任せ、なぜか慌てて部屋の外へ……。 第三幕 さよなら、平九郎 清原は1年間のアメリカ留学に合格。不要となった生活用品を売りさばいている。愛犬の平九郎は、アメリカに連れていかず、実家に預けるらしい。 (C)2003 テレビ朝日
最終回
第一幕 チョビ、帰らず 西根家のお隣りの飼い犬は、キノコ探しが得意。隣人に愛犬自慢をされたタカ(岸田今日子)は、負けずにチョビにも出来ると言い返す。ハムテル(吉沢悠)と二階堂(要潤)は、チョビを連れてキノコ狩りに山へ向かうハメに……。 第二幕 宿命の対決 公輝と二階堂は、奇妙な段ボールを発見した。白地に黒ぶちの模様がほどこされ、ひとつ穴が開いている。菱沼は「ハムテル君たちは敵だから」と、〈直検競走〉に使うとしか教えてくれない。〈直検競走〉って何? 敵って……? (C)2003 テレビ朝日
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
『金魚妻』は2022年2月からNetflixで配信開始されたドラマ作品。配信はNetflixのみとなるが、Netflixとフジテレビの共同企画・共同制作となっている。紙・電子併せて累計部数325万部を突破した、黒澤Rによる同名漫画が原作。『アンフェア』シリーズなどで知られる篠原涼子が主演を務める。ほかにも岩田剛典、安藤政信、長谷川京子、堀未央奈、藤森慎吾などが出演する。とあるタワーマンション。ここの最上階に住むさくら(篠原涼子)は、夫・卓弥(安藤政信)とともに美容サロンを経営する、いわゆる“勝ち組”の女性だ。しかし華やかにみえる生活の裏で、卓弥は複数の女性と関係をもち、さらにはモラハラ・DVをすることでさくらのことを支配していた。タワーマンションでおこなわれたさくらの誕生日パーティーも、お祝いというのは建前で、実は新店舗オープンの発表が本来の目的であった。パーティーで風水師・メイ(峯村リエ)から、「金魚を飼うこと」を勧められたさくら。後日、近所に「金魚のとよだ」という金魚屋さんを見つけ、そこで店主である春斗(岩田剛典)と運命の出会いを果たす。金魚を介して惹かれあっていくさくらと春斗。しかし、2人の距離が近づけば近づくほど、夫・卓弥も苛立ち、さくらに冷たく当たるのだった。タワーマンションに住む6人の女性たちが、禁断の不倫愛に翻弄されていく。
山村美紗原作「葬儀屋社長石原明子シリーズ」を原作とする「赤い霊柩車」シリーズ。1999年に第一作が放送されて以来、根強い人気を誇る同シリーズ。“サスペンスの女王”片平なぎさ、が主演を務める。京都を舞台に、先代の後を継いだ石原葬儀社社長の石原明子、専務で一級葬祭ディレクターの秋山隆男、事務員の内田良恵、そして明子の婚約者で東都医科大学准教授の黒沢春彦や刑事部捜査一課の刑事狩矢荘助らが毎回登場し、殺人事件をはじめとした難事件を解決していく。 ■企画:狩野雄太■プロデューサー:八木亜未(大映テレビ)■制作:フジテレビ■制作著作:大映テレビ ■原作:山村美紗 (C)大映テレビ
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
原作・とらふぐ、作画・江口心による人気漫画を、お笑いタレントの丸山礼主演で連続ドラマ化。自らをサバサバ系だと称し、やりたい放題の主人公・網浜奈美が巻き起こす騒動をコミカルに描く。網浜と同僚たちとの掛け合いが爆笑をさらう楽しい一作。トリンドル玲奈、栗山千明、犬飼貴丈ら豪華キャストが出演する。会社のトイレでチーフの悪口をいっていた安藤晴香(若月佑美)たち。「ワタシってサバサバしてるから」が口癖だが実はネチッこい性格の網浜奈美(丸山礼)は、自分はパワハラなんかされたことはないと豪語して安藤たちを叱る。トイレを出た網浜はすぐにチーフに駆け寄り、すぐいじける女の相手は大変だと声をかける。安藤は、今夜の合コンにドタキャンが出たため人数合わせに困っていた。その合コンには、営業部のエース・山城達也(犬飼貴丈)も出席予定だった。安藤が新人の本田麻衣(トリンドル玲奈)をダメ元で誘うと、麻衣は快く了解する。店の前で偶然網浜に会ってしまった安藤たち。網浜は合コンに無理やり飛び入り参加し、遅れてやってきた麻衣をあざといといって攻撃する。麻衣がカシスオレンジを頼むと、そんな甘い飲み物なんか自分は飲めないといって騒ぐが、天然の麻衣は網浜の血糖値が高いと勘違いして心配する。網浜はムッとするが、一同は思わず噴き出し…。
「あやめ町団地」に引っ越してきた寺内誠司(佐野史郎)。一年前に息子夫婦を火事で亡くし、残された孫娘を引き取った寺内は、いわゆる老老介護の高齢の父と孫娘の3人でここに住む予定だ。 子供の頃、寺内はあやめ町団地に住んでいた。1970年代に建てられた当時は庶民の憧れで活気があったが、今は住人の数も減り、人も建物も老朽化の一途をたどっている。 寺内は早速、隣の部屋に住む主婦の桜井江理子(足立梨花)と夫・高志(迫田孝也)に挨拶に訪れる。 満面の笑顔で「2人目の子供の予定は?」などぶしつけな質問をしながら距離を縮め、「僕たちはこの“夢のニュータウン”で今日から新たな人生をスタートさせます」と熱く宣言する。 寺内は団地の一部屋一部屋を丁寧に回り、「お近づきのしるしに」とお手製のドアノブカバーを配る。さらに自治会の集まりにも積極的に顔を出し、団地内の交流を図ろうと画策。 しかしやる気の無い自治会長の金田哲平(山崎樹範)や、ルールを守らない老人、挨拶しても無視する住人たちなど、寺内が思い描くようにはうまくいかない。 すると、孫娘のために昔のような良き団地へと導こうとする寺内が動き出した。 彼は団地を救う救世主か、それとも悪魔か・・・?
今作は一世を風靡したアダルトビデオ監督・村西とおるの自伝『全裸監督 村西とおる伝』を、実写化した作品である。80年代の日本を大規模セットで再現し、海外配給による豊富な資金をもって制作された。かなり大人向けな内容ながら、Netflixを通じて世界中で配信され、多くの支持を集めている。そんな今作の総監督を務めたのは、『百円の恋』を手掛けた武正晴。アダルトビデオ店で働いていた経歴があり、今作の雰囲気作りに貢献している。主人公の村西とおるを演じたのは、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『闇金ウシジマくん』など、奇抜な役を多く演じてきた山田孝之。『全裸監督』の名の通り、気持ち良いほどの脱ぎっぷりにも注目したい。セールスマンとして確かな成績を残してきた村西とおる(山田孝之)だったが、突如として会社は倒産。妻には浮気され、自暴自棄に陥っていた。絶望的な状況の中、相棒の荒井トシ(満島真之介)とともに、アダルトビジネスに没頭し始める。会社員時代のノウハウを活かし、ビニ本販売に精を出していた村西。逮捕されるリスクを背負いながら、少しずつ勢力を広めていく。そしてついに、アダルトビデオ制作へ乗り出すのだが…。
処女と童貞の新婚夫婦がドタバタのエッチ修行にまい進するラブコメディ 克・亜樹の人気漫画を実写化。セックス未経験のまま結婚した真と優良の新婚生活を描くエロティックなラブコメディ。優良役にはセクシー女優の七海ななが体当たりで挑む! 女の子からのアプローチに全く気付かない鈍感男・真と、容姿端麗で性格もいい理想の女性・優良がお見合い結婚。H未経験ながらも純粋に互いを思い合うふたりは、周りの個性豊かな仲間たちに支えられ、見守られながら二人三脚でHのステップアップをしていく。
連ドラ史上初の“ガールズラブ”をテーマとしたドラマをお届けする!制作は『テラスハウス』スタッフが担当する。2012年10月の放送開始以来、ティーンを中心に熱狂的な人気を博したリアリティショー『テラスハウス』。そんな若者のハートをつかんできた『テラスハウス』制作陣が、このたびお届けするのは、“台本のある”連続ドラマ。内容は胸キュンが止まらない“ド”直球のラブストーリー。しかし、恋をする主人公の二人は、どちらも「女子」であるという、連続ドラマ史上初の“ガールズラブ”がテーマとなる。親同士の再婚により、ひとつ屋根の下で義姉妹となった、性格もルックスも好対照の二人が、最悪の出会いから、反発しながらも恋を育んでいく、王道とも言えるストーリーを、女子×女子で描いていく。「ひとつ屋根の下で育まれる恋」という点においては奇しくも『テラスハウス』を想起させるが、今回は脚本ありの完全なるオリジナルストーリーだ。スタッフ×キャスト×ミュージックが紡ぎ出す新しいエンタテインメントに、是非ご期待いただきたい。
家政婦の三田。彼女は、頼まれた仕事ならなんでも請け負う完璧な家政婦。 たとえ「人を殺せ」と言われたとしても…? 各話の平均視聴率は25%、最終回の視聴率が40%を記録するという快挙を成し遂げた大ヒット作。 家族の絆とは何か?を深く考えさせられる異色のホームドラマ。 母を亡くし、父と4人の子どもたちが残された阿須田家。 家族の心もバラバラになってしまった一家のもとにある家政婦がやってきた。 彼女の名前は三田灯。掃除、洗濯から料理、子どもたちの世話など、すべての家事をテキパキと確実にこなす三田。 しかし、家政婦として完璧なはずの彼女には不可解な点があった。彼女は無口で無表情、まるで感情のないロボットのようなのだ。 何があっても表情ひとつ変えず、ただ家政婦として家族に言いつけられた仕事を黙々と完璧にこなす。たとえ、それがどんな言いつけであったとしても…。 そんな三田に助けられながら、家族一人ひとりの心の奥に抱える問題が少しずつ明かされ、彼女に信頼を寄せていく阿須田家の家族たちだったが…。
2020年4月、あの「半沢直樹」が帰ってくる――!2013年に放送されるやいなや、その面白さが話題となり社会現象を巻き起こした大人気ドラマ『半沢直樹』。その第2期が2020年4月19日からTBS系「日曜劇場枠」で放送された。原作は小説家・池井戸潤の『半沢直樹シリーズ』で、今作では同作品の中から「ロスジェネの逆襲」と「銀翼のイカロス」のエピソードをテレビドラマ化する。主演は前作に引き続き、実力派俳優の堺雅人。ほかにも上戸彩、及川光博、片岡愛之助、北大路欣也、香川照之といった豪華キャストが続投する。また、制作サイドは脚本を丑尾健太郎らが務め、演出を福澤克雄、田中健太、松木彩が担当する。自身が勤める東京中央銀行の不正を明らかにするも、頭首・中野渡謙(北大路欣也)によって子会社への出向を命じられてしまった半沢直樹(堺雅人)。彼の出向先は、企業買収などを取り扱っている「東京セントラル証券」であった。ここの営業企画部長になった半沢。しかし、ここでも次々とトラブルが発生し事件に巻き込まれてしまう――。1,500億円以上も費用を要する敵対的買収を皮切りに、半沢は再び親会社である東京中央銀行と戦いを交えていくことになる。はたして型破りなバンカー・半沢直樹は、理不尽な要求を突き付けてくる相手に「倍返し」することができるのだろうか!?
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。