まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
ゴミ収集車のスティンキーとショベルカーのダーティー。親友同士の2人がさらに賢くなって、風変わりな冒険と共に帰ってきた。「こうしたら?」と問いかけながら、周りにあるもので問題を解決する。ジム&ケイト・マクマクランの原作本に基づく。オリジナル音楽はダン・バーン。
しゃっくりを止めて/ゴミのタワーをこわせ!
しゃっくりを止めて:スティンキーとダーティーがゴミ置き場にゴミを運ぶ準備をしているとスティンキーはしゃっくりが出始め、ゴミを落としてしまう。スティンキーが拾って戻しても再びしゃっくりが出てまたゴミが飛び出す。どうすればしゃっくりが止まるのだろう?ゴミ置き場まで速く走ってみるが、やっぱり止まらない。スティンキーとダーティーはブレイヴやトゥーツ、スウィーピーのところへ行きしゃっくりの止め方を教わるがどれも効果がない。しゃっくりが止まらなかったらどうやってゴミ置き場までゴミを運べばいいんだろう? ゴミのタワーをこわせ!:スティンキーとダーティーがゴミ置き場の掃除をしている。スティンキーがゴミの山を壊しているとその音を聞きつけたスマッシュが自分もやりたいと言い出す。そこでスティンキーとダーティーはスマッシュが壊せるようにゴミのタワーを作ることを思いつく。2階建てのタワーを作ろうと思ったスティンキーは、ゴミをたくさん持ってくる。そして偉大な建築家のダーティーがタワーを作るが、まだ高さが足りない。それにワクワクしているスマッシュが建て終わる前にタワーを壊してしまう。2階建てのゴミタワーを作るにはもっとゴミを集めないと!するとタワーが高くなりすぎて、スティンキーとダーティーはゴミを積み上げられなくなってしまう。一方でスマッシュは必死でゴミのタワーを壊さないように我慢していた。もうゴミのタワーを倒さずに最後のゴミを積むのは無理だと思い、スティンキーとダーティーは考える。そしてロープを使ってゴミのタワーを固定し、完成させた。これでやっとスマッシュがタワーを壊せる! 壊す 潰す 砕く!
フォークリフトに運ばれて/新車のお世話
フォークリフトに運ばれて:ビッグベンとフォークリフトのリフティが新しいタイヤを木箱に入れてスティンキーに届けてくれた。新しいタイヤを履いて遊んでいたスティンキーだが、古いタイヤも木箱に入れて取っておくことにする。リフティはそれに気付かず、古いタイヤの入った木箱をビッグベンの荷台に戻してしまう。スティンキーはビッグベンが古いタイヤを乗せたまま行ってしまったことに気付く。スティンキーとダーティーはゴー・シティーを抜け、港までビッグベンを追いかける。リフティがスティンキーの木箱を持って角を曲がっていくところで追いついたものの、リフティそっくりなフォークリフトたちが大量の木箱を運んでいる!どうやってスティンキーのタイヤを見つけようか?2人で考えている時、スティンキーは彼のタイヤとはもう永遠に会えないと思う。すると、ダーティーが思い付く。スティンキーはゴミの臭いを嗅ぎ分けることが得意。それに古いタイヤはとても臭いのだ。スティンキーは彼の「クンクンパワー」を使って木箱を嗅ぎ分け、古いタイヤの入った木箱にたどり着いた!ホッとしたスティンキーは新しいタイヤも臭くなっていることに気付き、古いタイヤをトウファーにあげることにした。 新車のお世話:スティンキーとダーティーは、幼い新車たちをトレーラーに乗せゴーシティーの街を走るキャリーと出会う。キャリーの話によると新車たちは遊ぶのが大好きだという。すると突然キャリーのエンジンが止まってしまったためキャリーはレッカー車を呼ぶ。ダーティーは新車たちを新車売り場まで連れて行くと申し出るがスティンキーは少し心配になる。新車たちに自己紹介をしてから、スティンキーが恐る恐る「進む」を教える。しかし新車たちは違う方向へ進んでしまう。そこで2人は新車たちに「止まる」の方法を教えると彼らはすぐに覚えた。新車たちは大興奮しながら目的地とは違う方向へ走っていく。スティンキーとダーティーは全員を捕まえるために街中を走り回らなければならなかった。小さな新車たちの世話をするのは予想以上に大変、そしてじっとさせておくのはもっと大変。スティンキーとダーティー、そしてアビーという名前の小さな赤い車は、街で他の新車たちを見つけると、ゴミ収集車を追いかけるゲームをしながら新車売り場へと彼らを連れて行った!
洗剤を片づけよう/曲がれないローリン
洗剤を片づけよう:スティンキーとダーティーがかくれんぼをしている。ダーティーが洗車場に隠れていると、洗車場のスイッチが入ったのでダーティーは隠れた場所から出てきてしまう。きれいになりたくないダーティーは驚いて飛び出したのだ。その時タンカーのホースを外してしまい、洗剤をそこら中にまき散らす。タンカーがそれに気付いて立ち往生していたので、スティンキーとダーティーが洗剤の掃除を手伝おうとする。でも大変、スティンキーとダーティーはタンカーが抜け出せるようにトウファーを呼ぶが、トウファーも洗剤にはまってしまった。ダーティーは洗剤をすくいたくない。そのためスティンキーの錨を使って彼らを引っ張りあげる。そしてスティンキーのゴミを地面に敷いて滑らないようにしたが、ゴミの方が滑り出してしまう。次にスティンキーは洗剤の上にソリを置いてみんなを引っ張り上げて助けようとする。しかしソリは道路を外れダーティーのところへ戻ってくる!ダーティーが一生懸命考えるとついにどうすればよいのか分かった。自分で洗剤をすくえばいいのだ。 曲がれないローリン:スティンキーはゴーシティーで一番カーブの多い道、渦巻き通りで何度も道路の穴につまずいてしまう。そこへダンパーとローリンが道路の修理にやって来る。スティンキーは2人の後を追いかけ、3人で通りを走る。3人が最初のカーブに着いた時、ローリンが道から外れてしまった。ローリンにはカーブがキツ過ぎたのだ。スティンキーは道路の穴のせいで転んでしまい、積んでいたスイカを落とす。その時、回転した看板を見てスティンキーはひらめいた。ローリンは看板を使ってカーブを曲がればいいのだ。ローリンは看板に乗るときちんと曲がれるようになった。先に行ってしまったダンパーが戻り、道路の穴を埋めていくとまたカーブがあり、ローリンはまた道路から外れてしまう。ダーティーが絵を描いて考えていると、ダンパーが絵の上にアスファルトをこぼしてしまう。そこでスティンキーとダーティーが移動するとローリンも2人と同じように脇へよける。こうしてローリンは小さなターンをたくさんすることで正しい向きに曲がることができるようになった。
坂道がのぼれない/タイヤとこうかん
坂道がのぼれない:スティンキーとダーティーが雪の中で遊んでいると丘の上の方からチルのアイスクリームの音楽が近づいて来るのが聞こえる!チルが丘の上で、アイスを作っているのだ!スティンキーとダーティーが思わず踊り出すと友だちも一緒に踊り出す。そしてみんなアイスが食べたくなった!車たちはチルの元へと坂道を上ろうとするが坂が凍っているため滑り落ちてしまう。ダーティーはシャベルを使って上ろうとするが、少し上ると耐えられなくなって滑ってしまう。スティンキーはチューブをソリのように使って滑り上ろうとするがかえって勢いがついてしまい、最初にいた場所よりも下へと落ちてしまった。車たちはトールなら自分たちを丘の上まで持ち上げられるのではないかと思いつく!トールはスティンキーとダーティーを坂の上の平らなところまで持ち上げられたが、それ以上クレーンのアームを伸ばせない!スティンキーとダーティーは考えようと雪の上に絵を描くために土をまく。すると、土が滑り止めになることに気付いた。そこでさらにダーティーは自分の体から土を落としながら凍った道を上って行く。ようやく丘の上にたどり着き、みんなにアイスを配ることができた。 タイヤとこうかん:ダーティーのタイヤがパンクする。スティンキーはダーティーのパンクしたタイヤをトウファーの段ボール(ゴミのコレクションに加えるため)と交換する。そこへクーペがやってきて、すごくカッコいいスイカ柄の石が工事現場にあると教えてくれた。ダーティーはその石を自分のコレクションに入れたいと思い走り出す。しかしタイヤが1つないため進もうとするとグルグル回ってしまう。そこで坂を滑り降りようとスティンキーの段ボールをソリのように使ってみるが、坂以外では進めない。ダーティーは工事現場に近づきたくてトンネルを作ろうと道路を掘ってみたり、スティンキーのゴミの中から丸いものを見つけてタイヤ代わりにしようとするが、どれもうまくいかない!そこでスティンキーがダーティーのタイヤのない部分を支えて、工事現場まで走って行くのを手伝った。ようやくダーティーが到着し、石を手に入れたが、どうしよう?ダーティーにはタイヤが無いので、やっぱりまっすぐ進めない。そこへちょうどトウファーがやってきてスティンキーのホイールキャップと交換にダーティーのタイヤを返してもらえることに!これでダーティーは再び走れるようになった。
穴から出られない!/モンスタートラックがつきやぶる
穴から出られない!:スティンキーとダーティーが工事現場の穴の中で働いていると、チルがアイスクリームを届けようと下まで降りてきてくれたが、チルの窓が開けられなくなっていた。そこでスティンキーは坂を支えていた梁を使って窓をこじ開ける。しかし坂が崩れ穴の中から出られなくなってしまった!なんとか出る方法を探し、ダーティーはスティンキーのゴミを使って新しい坂を作るが崩れてしまう。スティンキーはゴミでエレベーターを作るが、動かない。ディグビーがやって来て滑車を使ってスティンキーを助け出す。しかしスティンキーはディグビーと一緒に再び穴の中へ戻ってしまう。穴の上をメグが走っていたので、チルの音楽をかけると、メグは気付いてくれた。しかしメグも滑車に乗って降りてきてしまう。5台もの車が穴の中にはまっていることに。メグの風船を使って浮き上がろうとするが風船は破れてしまう。5人は一生懸命考えると、ダーティーが風船を利用する方法を思いついた。上に乗ってから風船を膨らませばきっと出られる。風船の破れた部分を修理して、スティンキーが上に乗り、膨らませると穴の上まで上がることができた。他の車たちも同じようにして穴を出た。 モンスタートラックがつきやぶる:モンスタートラックは今回のショーで彼自身が描かれた看板を突き破ることになっている!モンスタートラックがタイヤを履き替えるためにその場を離れた間に、スティンキーとダーティーはその絵を壊してしまった。そしてバラバラになった絵を元に戻したが、どうもおかしい!2人はモンスタートラックに壊してしまったことを打ち明けようと決めた。トウファーの倉庫にいるモンスタートラックに会いに行き、絵を壊してしまったことを告げる。3人は絵を元どおりにするための方法を考える。そして直してはみたものの欠けている部分がある!3人は足りない箇所を他の物を使って埋めようとするが、どうも違うような気がする。ようやく欠けた部分を見つけたが絵の台の上に貼り付けられない。そこで「こうしたら?」の出番。かけらをくっつけるにはハチミツのようなベタベタしたものが必要だと気付き、やみつきジャムの瓶にあるジャムを使って貼り付けた。モンスタートラックも観客たちもショーを終えて大満足だった。
見習い消防車になろう/ブレイヴを救え!
見習い消防車になろう:スティンキーとダーティーは森が火事になっていることに気付き、無線でブレイヴを呼ぶ。ブレイヴはすぐさま現場に駆けつけたが渋滞のため火事に近づけない。スティンキーとダーティーはブレイヴを手伝おうと車たちにお願いして道を空けてもらった。柵で安全を確保してから、ブレイヴは火を消しに入るが水を積んでいなかった!スティンキーとダーティーはチョッパーに頼んで空から消火栓を探してもらう。チョッパーは橋の反対側にあると教えてくれた。そこにブレイヴをつなげば水をまくことができるのだが火事の場所から遠すぎて火に水が届かない。それにブレイヴも消火栓から離れることができない!そこでスティンキーとダーティーはブレイヴのところへ水を運ぼうと試してみるが、それでも足りない。するとダーティーが気付く。チョッパーなら空高く飛べる、そしてブレイヴが水のまき方をチョッパーに指示すればいい。スティンキーとダーティーはゴミ箱に水をいっぱい入れ、それをチョッパーがそーっと持ち上げ火の上へ行き、水を落として火を消した。 ブレイヴを救え!:ようやく火が消えた。しかしスティンキーとダーティーが道路の封鎖を解いている時、土砂崩れが起きてブレイヴが森に取り残されてしまう。ダーティーが無線でブレイヴと連絡を取ると、ブレイヴはぬかるみにはまってしまったそうだ。スティンキーとダーティーは柵の外からブレイヴを見ることができたが、街でたった1台のレスキュー車を救わなくてはいけなくなった。スティンキーとダーティーはスーパーシャベルパワーで泥をどかすと今度は岩が道を塞いでいて通れない。2人は岩を砕く人が必要だと思い、無線でチップを呼ぶ。チップならドリルを使って岩を小さくし、ヒーローに通じる道を通れるようにできる。ブレイヴが大きなドロ沼にはまっているのが2人からも見ることができた。しかしブレイヴはみんなに、近寄るとはまってしまうのでその場に留まれと言う。どうすればブレイヴに近づき、彼を救うことができるだろう?みんなは考えた。スティンキーはゴーシティーの車たちを呼ぶことにする。みんなが持っているそれぞれのスーパーパワーを使って助ければいいのだ。結局ブレイヴはみんなに引っ張ってもらって泥から抜け出すことができた。ゴー・シティーの車たちがそれぞれの「スーパーパワー」で協力したおかげである。
ヒーローらしくない仲良し2人組、ゴミ収集車スティンキーとショベルカーのダーティーの冒険物語。頭が良く、活発で陽気な2人が、思うように行かない時、「こうしたら?」と言いながら成功を導き出す。ジム&ケイト・マクマランの原作本に基づく。脚本・製作はガイ・タウビス。
ゴミ収集車のスティンキーとショベルカーのダーティー。親友同士の二人がさらに賢くなって、風変わりな冒険とともに帰ってきた。「こうしたら?」と問いかけながら、周りにあるもので問題を解決する。ジム&ケイト・マクマランの原作本に基づく。オリジナル音楽はダン・バーン。
ゴミ収集車のスティンキーとショベルカーのダーティー。親友同士の2人がさらに賢くなって、風変わりな冒険と共に帰ってきた。「こうしたら?」と問いかけながら、周りにあるもので問題を解決する。ジム&ケイト・マクマクランの原作本に基づく。オリジナル音楽はダン・バーン。
![]() はたらくクルマのスティンキーとダーティー シーズン1 |
![]() はたらくクルマのスティンキーとダーティー シーズン2-1 ※注1 |
![]() はたらくクルマのスティンキーとダーティー シーズン2-2 ※注1 |
![]() はたらくクルマのスティンキーとダーティー シーズン2-3 |
![]() はたらくクルマのスティンキーとダーティー シーズン2-3 |
---|---|---|---|---|
定額見放題 | 定額見放題 | - | 定額見放題 | - |
※注1:現在、作品詳細情報がありません。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
『亡念のザムド』は2008年9月から2009年2月にかけて、PlayStation Storeにて配信となったWebアニメ作品で、謎の魂が寄生して異形の姿となった人間が戦うSFバトルアクション。当初はPlayStation 3用の配信アニメとして発表され、後にテレビ放送もされた。制作は『鋼の錬金術師』などで知られるボンズ。配信版・テレビ版ともに、オープニングテーマはBOOM BOOM SATELLITESが、エンディングテーマはKyleeが担当している。舞台は、北政府と南大陸自由圏が長らく対立している世界。70年前に南大陸自由圏に吸収された尖端島で、高校生の竹原アキユキ(阿部敦)、西村ハル(折笠富美子)、寺岡フルイチ(立花慎之介)はなにげない日常を送っていた。そんなある日、バスに乗りたいが身分証がなく困っていた少女・ナズナ(松来未祐)を、アキユキが助けて乗車させる。そしてバスが目的地に着き、みなが降車したときナズナがなんと自爆テロを起こす!バスは大破し、そのときに埋め込まれたヒルコという魂によって、アキユキは異形の姿・ザムドへと変わってしまう。そこへ、北の生物兵器・ヒトガタが襲ってくる。ザムドと化したアキユキが無意識にヒトガタと戦うなか、国際郵便船・ザンバニ号からナキアミ(三瓶由布子)が降り立ち…。
完ぺき美少女生徒会長が生徒会を執行する!原作・西尾維新、作画・暁月あきらの漫画『めだかボックス』をもとにしたテレビアニメ作品。完ぺき超人の美少女生徒会長が、目安箱に投書された依頼を受けて、幼なじみの男子生徒とともにさまざまなトラブルを解決していく! 原作漫画は、集英社刊行の「週刊少年ジャンプ」で連載されていた。文武両道・才色兼備の完ぺき超人である美少女、黒神めだか(豊崎愛生)。箱庭学園に入学したばかりであるにもかかわらず、生徒会長選挙で強烈なカリスマ性を披露。98%という圧倒的な支持率で、見事第98代生徒会長に選ばれる。めだかの公約のひとつは、生徒たちが依頼を投書できる目安箱の設置。彼女はその依頼を解決していくことで、学園をよりよくしていこうと考えていた。生徒会長就任まもなく、最初の依頼が舞い込む。その内容は、剣道場をたまり場にしている3年生の不良たちを追い出してくれというものだった。そこでさっそくめだかは、幼なじみの人吉善吉(小野友樹)を巻き込んで、不良の巣くつと化した剣道場に乗り込む。そして、予想の斜め上をいく解決をなしとげてしまう。しかし、この依頼には裏があった。めだかを快く思わない依頼者の男子生徒はついに本性を表し、彼女の努力を否定しようとする。それを悟った善吉は、めだかを守るために、ひとりでその男子生徒に立ち向かうのだった…。
半額シールが貼られた瞬間、狼たちの戦いが開始される…!『ベン・トー』は、2011年10月から12月にかけて放送されたテレビアニメ。原作はアサウラのライトノベルであり、スーパーダッシュ文庫から書籍刊行されている。とあるスーパーマーケットで閉店間際に起こるバトルを描いた青春学園コメディである。アニメ版の制作は後に『ジョジョの奇妙な冒険』『はたらく細胞』などを手掛けるdavid productionで、監督は板垣伸。オープニングテーマは、声優で歌手の愛美が務めている。貧乏学生・佐藤洋(下野紘)は、ある夜、とあるスーパーマーケットのなかで血まみれになって倒れていた。一体何が起こったのか? よくわからないまま翌日登校した洋は、道すがら白粉花(悠木碧)という同級生に昨夜のことをいろいろと聞かれる。そして学校で、おぼろげに見た記憶のある槍水仙(伊瀬茉莉也)という上級生のゴミ捨てを手伝うと、「スーパーマーケットには二度と近寄るな」と警告される。疑問が膨らむばかりの洋だったが、夜になると弁当を買うため再びスーパーマーケットへ足を運んだ。そして、店長が残った数個の弁当に半額シールを貼った瞬間、恐るべき光景がそこに広がった…!
「ザ・コクピット」は、1973年から「週刊少年サンデー」(小学館刊)誌上でスタートし、断続的に連載されたもので、当初は“戦場まんがシリーズ”として親しまれていた。「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などの壮大なSF作品群と並ぶ、松本零士の代表作として高い評価を受けており、彼のライフワークの一つと言える。全62話に及ぶ原作から厳選された3つのエピソードを、アニメ界の鬼才たちの手によりそれぞれOVA化した本作品は、戦争がまだ機械に頼りきっていなかった時代のまだ温もりを持った機械と、不器用なまでに純に生きようとした人間たちとの共存を描きつつ、戦争というものの悲劇性を浮き彫りにした傑作である。(c)1993 松本零士・TTNS
なぜかバドミントンを避けるバドミントンの天才がいた…県立高校を舞台にインターハイを目指し、バドミントンに情熱を注ぐ女子高校生たちの青春ストーリー。 濱田浩輔のマンガが原作の初の本格バドミントンアニメ。 神奈川県にある北小町高校OBの立花健太郎は、脚のケガで選手生命を絶たれた。 そして、自分の母校にバドミントン部のコーチとして赴任した。 しかし、バドミントン部は主将・荒垣なぎさの圧倒的なしごきの前に辞める部員が多く、部として存続が危ぶまれていた。 もはや大会に出ることすら難しい状況になり、どうするか悩んでいた健太郎は偶然、羽咲綾乃という生徒に出会う。 一見華奢でかわいらしい見た目をしていた彼女だが、身体能力がずば抜けているところを目の当たりに。 さらに、バドミントンをやっていたという情報を入手。 彼女をどうにかして入部させようとするが、中学卒業を機にバドミントンをやめていた。そして、バドミントンを避けていて…。
『H2』は1995年6月から1996年3月にかけて放送されたラブコメアニメで、高校野球をテーマに2人の野球少年と2人のヒロインの青春と恋を描いている。原作はあだち充の漫画であり、1992年から1999年まで「週刊少年サンデー」にて連載された。当時、サッカー人気が国民的に高まっていたことの反発として描いたと原作者は語る。作中では、野球とともに予想できない登場人物たちの四角関係がほろ苦く描かれている。アニメ版の制作は葦プロダクション。前半のオープニングテーマは久保田利伸が担当している。中学野球でエースだった国見比呂(古本新之輔)は、医師から肘に爆弾を抱えていると診断されたため、野球部のない千川高校に入学する。一方、親友でスラッガーの橘英雄(宮本充)は名門・明和第一高校野球部で早くも主戦力に。比呂の幼なじみで英雄のガールフレンド・雨宮ひかり(今村恵子)は、そんな比呂の選択をもったいなく思う毎日。そして比呂は野球愛好会の古賀春華(鈴木真仁)と出会い、再び野球への情熱が燃えはじめる…。
アニメ『夢色パティシエール』は、2009年10月から全50話で放送された。原作は松本夏実による同名漫画で、「りぼん」で2008年10月号から2011年7月号まで連載されていた人気作品である。スイーツ好きのとある女子学生が、フランスの著名なケーキ店の御曹司にスカウトされたことをきっかけに、学園一のパティシエールになるために奮闘するストーリー。主人公の天野いちご役を演じるのは、後にアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』の主人公・鹿目まどか役を演じる悠木碧。ケーキを食べることだけが取り柄の天野いちご(悠木碧)は、スイーツフェスタでケーキを食べていたとき、フランスの著名なケーキ店の御曹司・アンリ・リュカス(岸尾だいすけ)と出会う。いちごの鋭い味覚や感受性に可能性を感じたリュカスは、製菓専門学校である聖マリー学園日本校に推薦したのだった。自分には取り柄がないと思っていたいちごだったが、リュカスの推薦で自信がつき、編入を承諾。しかし、食べるのは専門だが作るのは初心者。過酷なパティシエールの道が今、始まるのであった―。
アニメ『Fate/Zero 1stシーズン』は全13話で構成されていて、2011年10月から12月にかけて放送された。3か月後に、第2期である『Fate/Zero 2ndシーズン』も放送が開始され、2012年6月に1期と合わせ全25話の放送が終了した。第五次聖杯戦争から遡ること10年。第五次世界戦争と同じ地・冬木にて、第四次聖杯戦争が始まる。各々の思いと願いを胸に、冬木へと向かう魔術師たち。しかしその中で言峰綺礼(中田譲治)は、己のおこないに意味を見出せないでいた。対して衛宮切嗣(小山力也)は、奇跡の聖杯を誰よりも強く欲していた。聖杯戦争の運命は、やがてふたりを巡り合わせることとなる。『Fate/stay night』ではあまり語られることのなかった第四次聖杯戦争。その真実が語られる。7つの陣営による「聖杯」を奪い合う戦争の聖杯戦争。そのマスター、サーヴァントそれぞれの聖杯戦争にかける熱意を、迫力の戦闘と回想を交えながら紹介される。Fateシリーズを初めて見る人でも、単体で楽しめる作品となっている。
キュートなかっぱの家族が大活躍!あきやまただしの絵本『はなかっぱ』をもとにした、テレビアニメ作品。頭の上に皿ではなく花を乗せたキュートなかっぱの家族が織りなす心温まる日常を描く。2010年3月よりNHK Eテレにて放送中。原作絵本シリーズは、KADOKAWAから発売されている。緑が豊かなやまびこ村にあるかっぱ池。そこに住んでいるかっぱの家族は、少し変わっていて、頭の上に皿ではなく、花を乗せている。おじいちゃん(緒方賢一)は「はす」、おばあちゃん(堀越真己)は「かすみそう」、お父さん(木内秀信)は「ひまわり」、お母さん(尾崎恵)は「たんぽぽ」と、それぞれ思い思いの花を咲かせていた。けれども、まだ子どものはなかっぱ(中川里江)は、まだ咲かせる花が決まっていない。普段は「とりあえずの花」を乗せており、気分次第でいろいろな花を咲かせていた。目下の目標は、自分の思ったとおりの花を咲かせることである。そんなはなかっぱの前に、悪だくみが得意な黒羽屋蝶兵衛(高木渉)の子分・がりぞー(山口勝平)が現れる。どうやらはなかっぱが大人になるまでに若返りの花「わか蘭」を咲かせると聞きつけて、それを奪いに来たらしく…。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。