まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
桃太郎(阪本奨悟)と苺(山内菜々)がいなくなってから、くるみ(斉藤由貴)は物思いにふけりがちになった。そんな時、菜々子(横山めぐみ)の紹介で、くるみ食堂が雑誌の取材を受けることになる。花園工務店一同は桃太郎と苺の話題を出さないよう気を使っていたが、多古(石倉三郎)がうっかり桃太郎と苺の名前を出してしまう。くるみは「平気」と強がるが、そんな姿を見た雷智(谷端奏人)はかえってすねてしまう。後日、取材を受けた雑誌が届いた。みんなで食い入るように見ていると、圭太(石井智也)が写真の中に風太郎(田口浩正)が写っていると言い出す。
第21回
桃太郎(阪本奨悟)と苺(山内菜々)がいなくなってから、くるみ(斉藤由貴)は物思いにふけりがちになった。そんな時、菜々子(横山めぐみ)の紹介で、くるみ食堂が雑誌の取材を受けることになる。花園工務店一同は桃太郎と苺の話題を出さないよう気を使っていたが、多古(石倉三郎)がうっかり桃太郎と苺の名前を出してしまう。くるみは「平気」と強がるが、そんな姿を見た雷智(谷端奏人)はかえってすねてしまう。後日、取材を受けた雑誌が届いた。みんなで食い入るように見ていると、圭太(石井智也)が写真の中に風太郎(田口浩正)が写っていると言い出す。
第22回
風太郎(田口浩正)のろうそくの火を消すイタズラから、くるみ食堂におばけが出るというウワサが出始める。食堂はおばけ目当ての客でいっぱいになり、借金返済は早まるかと一同は浮き足立つ。風太郎も調子に乗りイタズラをしていく。しかし、その後客足はぱったりと途絶え、食堂メニューが多量に残ってしまう。そこでくるみ(斉藤由貴)は、残ったおかずを使いお弁当を作ることをひらめくが、味はイマイチだと言われてしまう。
第23回
くるみ(斉藤由貴)はパソコンなどを使って必死にお弁当について調べ、風太郎(田口浩正)も陰ながら力を貸す。また、多古(石倉三郎)も木製のお弁当箱をこっそり作り、くるみに協力をする。くるみは徹夜で試食品を作り、北大路(大石吾朗)やOLらを招き試食会を行う。味は好評だったが、北大路から魚料理がないことを残念がられる。そこで、くるみはサバのみそ煮が時間が経っても柔らかくなる方法を探すが、どうしても分からない。
第24回
公園にいる雷智(谷端奏人)をくるみ(斉藤由貴)が見つける。帰宅した雷智は、「お兄ちゃんとお姉ちゃんは絶対にいる」とすねて部屋にこもってしまう。そんな時、くるみたちはテレビに菜々子(横山めぐみ)が出演しているのを発見。やはり桃太郎(阪本奨悟)と苺(山内菜々)は日本にいたのだ。菜々子に遠慮をする日々を送っていた2人は、くるみ食堂が載った雑誌を見つけ久しぶりにはしゃぐ。そんな2人の姿を見て何かを決意した菜々子はくるみに電話をするが、くるみはそっけない態度を取ってしまう。そこで翌朝、菜々子はくるみ食堂を訪れる。
第25回
くるみ(斉藤由貴)が桃太郎(阪本奨悟)と苺(山内菜々)に会うべきかどうかという理由で、花園工務店一同は殴り合いのケンカに。一方、素直になれないくるみのために桃太郎たちの真意を伝えたい風太郎(田口浩正)は、パソコンで文章を打とうと何度もトライしているうちにできるようになる。翌朝、くるみは風太郎の打ったパソコン画面を見て、怒り心頭に発し菜々子(横山めぐみ)のホテルに向かう。くるみは、桃太郎と苺に会うなり「子どものくせに変な気遣って、バカだよ」と言い放ち、帰ってしまう。
第26回
風太郎(田口浩正)は、少しずつ物を触れるようになってきた。一方、くるみ(斉藤由貴)の四つ葉学園の後輩でダンサーの明日香(山田まりや)が、くるみ食堂に仲間を引き連れやってきた。再会の喜びもつかの間、明日香たちは大量に食べたのにお金を払わない。くるみの留守中も、食堂の翌日分の食材を全部使って夕食を作ったり、シャワーを流しっ放しで入浴したりとやりたい放題。くるみは帰宅して明日香の行状に激怒するが、明日香は棟雄(大友康平)に抱き付き、泣いてごまかしてしまう。怒りは収まらないが、肝心の食材がなくては明日食堂を開けないと、途方に暮れるくるみ。そこで風太郎は、床下収納に置いてある保存食のことを知らせる。
第27回
かんぴょう、くるまふ、高野豆腐などの保存食で作った料理は大好評。明日香(山田まりや)も罪滅ぼしに食堂を手伝っていた。閉店後、食堂前を掃除していた彩(夏生さち)が、スーツの男に気付きくるみ(斉藤由貴)に知らせる。夕食の時、話の流れからくるみが明日香に結婚を勧めると、「恋人はいないけど、好きな人はいる」と意味深な発言をし、あたかも相手が棟雄(大友康平)のように振舞う。棟雄がくるみに想いを寄せていることを気付きながらも。勘違いしたくるみや多古(石倉三郎)は、気を利かせてみんなで外出する。
第28回
くるみ(斉藤由貴)の制止でスーツの男たちはいったん引き上げる。実は、明日香(山田まりや)は結婚しているが婚家を飛び出してきていたのだった。料理に時間がかかる明日香を待てず、夫がインスタント料理ばかり食べているのも原因のひとつのようだ。その話を聞いていた春枝(大空真弓)は「インスタントにはインスタントで対抗」と、明日香に手早く調理する「知恵」を伝授する。一方、くるみは明日香の婚家に行き、夫の弘樹(水木英昭)を連れて戻って来た。しかし、2人の話し合いはうまくいかない上に、弘樹は棟雄(大友康平)を明日香の恋人と勘違いし「離婚届は郵送する」と言い捨てて帰ってしまう。そこでくるみは、明日香が弘樹のために昔よく作った牛スジカレーをもう一度作ってみることをアドバイスする。
第29回
明日香(山田まりや)は思い出の牛スジカレーを作る。しかし、弘樹(水木英昭)はカレーに口もつけないまま離婚届を差し出し、その原因は明日香の浮気だと主張する。ドレッサーに隠してあった2枚のミュージカルチケットがその証拠だというのだ。だが、それはプロポーズの記念日に明日香が弘樹と行くために買ったチケットだと分かり、夫婦ゲンカは一件落着。と思いきや、スーツの男たちがまたやってきた。彼らは弘樹の母の秘書とドライバーで、弘樹の母はこの機会に離婚させようと考えているようだ。結婚式も挙げていない2人のために、くるみ(斉藤由貴)は食堂で「1皿100円のフルコース」で結婚式をしようと言いだす。
第30回
くるみ(斉藤由貴)は弘樹の母(吉野佳子)に会いに行き、結婚式に出席してほしいと頼む。そして、主婦のすごさを伝えるための結婚式メニューを考える。結婚式当日、弘樹の母も笑顔で出席し、くるみもほっと一息つくが料理にほとんど手をつけないままだった。実はまったく結婚を認めておらず、「人の価値を決めるのは仕事」で、専業主婦になりたい明日香(山田まりや)は嫁ではないと言いだす。そんな母に弘樹は、昔母が作ってくれたおにぎりが何よりもおいしかったことを話し、明日香もその作り方を教えてほしいと頼む。その言葉に心打たれた母は2人の結婚を認める。ハッピーエンドで結婚式の続きを始める一同。そんな中、風太郎(田口浩正)は仏間が空っぽになっていることに気づく。
第31回
突然、仏間から仏壇がなくなり、多古(石倉三郎)が犯人ではないかとみんなが疑い始める。その騒ぎの中、くるみ食堂の常連客で商社の取締役である北大路(大石吾朗)が、「くるみ(斉藤由貴)の料理を商品化させてほしい」とやってきた。契約金は500万円。残っている借金と同じ額で一同は大喜びするが、棟雄(大友康平)は「慎重になったほうがいい」と忠告する。くるみは悩んだ末、借金返済のため契約書に印鑑を押す。一方、圭太(石井智也)は「仏壇は自分が質屋に入れた」と多古に明かす。
第32回
京都の「おばんざい」を全面に押し出した商品イメージにするため、北大路(大石吾朗)から「花園くるみ改造計画」を提案される。契約金獲得のためにも、くるみ(斉藤由貴)は慣れない座禅やお茶などに励む。一方、圭太(石井智也)が夜にこっそり外出し酔っ払って朝帰り。そのまま工務店の仕事に出かけ、現場でケンカをしてしまう。棟雄(大友康平)は圭太を怒鳴りつけるが、それに反抗した圭太は出て行ってしまった。そんな中、北大路から五味五色を1皿で現した一品を、レシピなしで寸分たがわず再現するように指示される。それができれは契約金を支払うという条件なのだが・・・。
第33回
五味五色の料理がなくなり、くるみ(斉藤由貴)は大慌て。ところがなぜか仏壇が戻ってきていた。そこにホスト姿の圭太(石井智也)が現れ、仏壇の件と料理を食べた犯人は自分だと告白する。金に困り仏壇を質屋に入れたが、それを取り戻す金を工面できず、ホストのバイトを始めたというのだ。しかもホストの方がもうかるので、大工は辞めると出て行ってしまった。五味五色を食べた圭太がいなくなり、味を再現できないと途方に暮れるくるみ。そこへ、圭太が味の再現の責任は取ると戻ってきたが、大工を辞める決意は変わっていなかった。風太郎は(田口浩正)は五味五色の食材が何であるかを、雷智(谷端奏人)を通じてくるみに伝えるが、その姿がだんだん薄くなっているのに雷智が気づく。
第34回
くるみ(斉藤由貴)に圭太(石井智也)に関してしつこく聞かれた真吾(内山眞人)が花園家に現れ、一方的に圭太を殴り始めた。圭太は再び出て行ってしまうが、くるみは圭太が大工を辞めようとする理由がほかにあるのではと考える。そんな中、くるみは徹夜で五味五色料理の再現を試みるが、北大路(大石吾朗)は「味を妥協している」と認めてくれず、再度チャレンジすることに。くるみは圭太のことが気になりつつも、五味五色料理に取り掛かる。作業をしながらも圭太と出会った時の情景に思いをはせていたくるみは、突然何かを思い付き、軽トラックに乗り飛び出した。
第35回
くるみ(斉藤由貴)は昔、圭太(石井智也)と真吾(内山眞人)の母親(阿知波悟美)に食べさせてもらったゲンゲという魚を探しに海に来ていた。一方花園家では、多古(石倉三郎)らが圭太を無理やり連れ戻し、真吾も呼ばれてやってきた。そこに、大慌てで戻って来たくるみは料理を作り始める。煮込んでいる間に、くるみが真吾に、圭太を一方的に殴った理由を聞くと「圭太に人生をめちゃくちゃにされたからだ」と話す。真相を知っていたくるみは、その誤解を解く。そして、圭太と真吾の母がよく作ってくれたゲンゲ鍋が出来上がり、2人は涙ながらに食べ仲直りをし、圭太も再び大工として頑張ると決意する。くるみもゲンゲ鍋を一口食べると、それが五味五色料理に必要な味だと気付く。
第36回
鶴田(隆大介)ら3人組が、突然くるみ食堂に現れ「人の店の看板メニュー盗んで商売して」と五味五色料理を指差した。鶴田は「つるけん」という京都の高級料亭の親方で、五味五色料理を忠実に再現し、くるみ(斉藤由貴)を驚かせる。北大路(大石吾朗)はもともと鶴田と契約をしていたのだが、より庶民的なくるみに乗り換え、それが気に入らず乗り込んできたようなのだ。鶴田は料理人のプライドをかけてくるみに料理勝負を挑み、くるみも勝負を受けることにする。ところが、勝負のために体を鍛えようとしたくるみは、倒れたはずみで機械に頭をぶつけ、なんと亡くなってしまう!
第37回
くるみ(斉藤由貴)の遺体を囲み、悲しみにくれる一同。そんな中、くるみには風太郎(田口浩正)の姿が見え、話すことができるようになっていた。死んだことによって感動の再会を果たしたが、風太郎は「まだ間に合う」とくるみの魂を体に戻させ、生き返らせる。しかし、同時に風太郎の姿が点滅し薄くなり始める。一度死んだおかげで、くるみも雷智(谷端奏人)のように風太郎が見えるようになり、直接料理勝負の手助けをしてもらえるようになった。ところがくるみは転んだついでに右手を骨折していて、かなり不利な状況に。
第38回
片手が不自由なくるみ(斉藤由貴)はタイのウロコに大苦戦。見かねた風太郎(田口浩正)は、くるみの影となり寄り添うように手伝う。くるみは、野菜のくずなども使い制限時間ギリギリで8品を完成させる。一方、鶴田(隆大介)は手際よく次々と料理を作り制限時間内で余裕を持って仕上げる。審査員とともにくるみも試食をするが、さすが一流の見事な料理だと感嘆。ところが判定でくるみが勝利し、一同は大喜び。だが、当のくるみは納得がいかない。そして雷智(谷端奏人)は、北大路(大石吾朗)の部下・美咲(小林美江)が審査員に金を渡しているのを見てしまう。その後、北大路から料理の商品化の話とともに、そのための工場建設を花園工務店に任せるという提案を受ける。
第39回
勝敗に納得がいかず商品化の話を決めかねているくるみ(斉藤由貴)。花園工務店一同も契約するように説得するが、くるみはそれでも「考えたい」の一点張り。くるみの様子に納得がいかない花園家の面々もギクシャクし始める。くるみはついに契約を決意し、風太郎(田口浩正)と新メニューを考え始める。そんな折、くるみの写真が付いたサンプル商品が届く。ところが届いた商品はまったく見覚えがないものだった。そこへやってきた北大路(大石吾朗)は、中身は企画開発部が作ったもので、くるみは名前だけ貸せばいいのだと明かす。「味や香りより戦略が大事」と話す北大路に、くるみは契約破棄を申し入れるが、「契約書がある限りそれは許されない」と突っぱねられてしまう。
第40回
契約書をめぐりもみ合う一同。そこへ、四つ葉学園が裁判に勝った知らせが入り、早急に500万円を返済しなくてもよくなったことが分かる。そこで風太郎(田口浩正)は全身全霊で呼吸し、契約書を食べてしまった。超常現象を目の当たりにした北大路(大石吾朗)はびっくりして逃げ出してしまう。契約書が消えた理由を風太郎の仕業だと明かすくるみ(斉藤由貴)。風太郎は電気を点け存在をアピールするが、一同は悲鳴を上げて去っていく。そんな中でも少しづつ姿が薄くなっていく風太郎は限界を感じ、くるみに子どもたちと花園組を託す。そしてついに、風太郎は子供たちを抱き締めながら消えていってしまった・・・。1年後、くるみは風太郎の最後の夢だった「おばんざい屋」を開店した。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
20兆円市場といわれる外食産業。その大部分を占めるのが、日常生活に無くてはならない手頃で旨いめし『身近めし』である。これは、『身近めし』という巨大なヤマの検挙に体を張って挑む刑事たちの物語である。坂戸佐兵衛・旅井とり/徳間書店 テレビ東京
有川ひろによる同名小説をドラマ化。2014年放送。北大路欣也演じる剣道の達人・キヨ、泉谷しげる演じる武闘派の柔道家・シゲ、志賀廣太郎演じる機械に強い頭脳派・ノリの3人が結成した自警団「三匹のおっさん」がご町内の悪をぶった斬る痛快コメディ。詐欺、痴漢、動物虐待までどんな問題も解決していく姿が人気となりシリーズ化された。共演に大野拓朗、三根梓、中田喜子らが顔を揃える。定年退職の日を迎えた清田清一(北大路欣也)。正義感の強い清一はゴミのポイ捨ても見逃さず、数々の犯罪の芽があることに心痛めていた。自宅には妻の芳江(中田喜子)、息子の健児(甲本雅裕)・貴子(西田尚美)夫婦と孫の祐希(大野拓朗)が清一の還暦祝に集まっていた。しかし、道場の取り壊しを提案した健児に怒った清一は家を出て行ってしまう。清一が幼なじみのシゲこと立花重雄(泉谷しげる)が営む居酒屋「酔いどれ鯨」に向かうと、ノリこと有村則夫(志賀廣太郎)も来ていた。「三匹の悪がき」と呼ばれていた幼なじみの彼らは、正義の味方「三匹のおっさん」を結成し、町内パトロールをすることを約束する。系列のゲームセンターの嘱託として働くこととなった清一が翌日初出勤すると、そこでバイトする祐希とばったり会う。その夜パトロールに出たキヨたち3人は、さっそくひったくり犯を捕まえることに成功。名乗らずに去った彼らはニュースでも話題となり…。
「私に売れない家はない!」と豪語する天才的不動産屋・三軒屋万智(さんげんやまち)が、型破りな方法&手段で家を売りまくる痛快コメディドラマ! 破天荒で独特な三軒屋の働き方・生き方に影響を受けた周囲の人々が、次第に変化していく模様をコミカルに描く。テーコー不動産の売買仲介営業課には、成績トップの足立をはじめ個性ある社員が揃っている。そんなテーコー不動産に、ある日「目黒営業所の売り上げを倍にした」と噂の凄腕営業ウーマン・三軒屋万智が赴任してきた!人生最大の買い物である「家」を売るため、三軒屋は時にダイナミックに、そして時には感動的な演出を凝らし、誰にも思いつかない方法で客の心を掴んでいく。彼女の破天荒な営業方法や人生哲学に、周りの仲間も徐々に感化され始め…?
今度の舞台は空港!三谷幸喜監督による完全ワンシーン・ワンカットドラマの第2弾 長野・松本空港で、カメラを一度も止めずに撮影された群像コメディ。竹内結子ら豪華キャストによる演技の応酬と、空港内を走り回る彼女たちを追うカメラワークが圧巻! 帰省先の佐賀から東京に戻る途中だった田野倉家は、天候不良で松本空港に降り立つ。上司からのプロポーズをどう断わろうかと気に病んでいた空港職員の大河内が、彼らのアテンドをすることに。だが、一家に次々とトラブルが降り掛かり、大騒動に発展していく。
40歳までに結婚したい!! 結婚しようと思えばいつでもできるとタカをくくっていた39歳の美人女医が奮闘する婚活ラブコメディー。 中谷美紀が主演、通称「できしな」。 累計300万部を超えるベストセラーとなった「夢をかなえるゾウ」で知られる水野敬也の著書『スパルタ婚活塾』が原案のドラマ。 青山美容皮フ科クリニックを経営する39歳の女医・橘みやびは、シングルライフを満喫していたが同窓会をきっかけに婚活をスタート。 勇気を出して結婚相談所に行ってみたものの、厳しい現実を突きつけられる。 そんな中、女子会で訪れた和風割烹「とくら」で“結婚できない女の典型だ!”と毒舌店主の十倉から追い打ちをかけるように厳しく罵倒される。 落ち込むみやびだったが、高校時代の片思いの相手・桜井と偶然再会。 青春時代の思い出がよみがえりアタックしてみるも、あっさり玉砕してしまう。 ショックを受けたみやびは、十倉からスパルタ恋愛術を学び結婚を目指すことを決意する。 はたして、みやびに幸せな結末は訪れるのか…!?
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
「夜食テロ」ドラマが帰ってくる―久住昌之原作、谷口ジロー画の人気コミック『孤独のグルメ』をもとにテレビドラマ化された「孤独のグルメ」シリーズ。2012年にテレビ東京系の深夜ドラマとしてひっそりと放送をスタートさせた同シリーズ。深夜にも関わらず視聴者の食欲をそそる料理の数々に、主演の松重豊が演じる主人公の豪快な食べっぷり、そして食べているときの「心の声」が話題に。深夜帯の放送にもかかわらず、人気は加速していき、シリーズを重ねるごとに視聴率が上昇。今や「深夜ドラマの金字塔」と言っても過言ではない人気ドラマである。2019年10月放送の今作『孤独のグルメSeason8』では「初心忘るべからず」を念頭に置きつつ、シリーズ初となるスイーツがメインとなる回があったり、グルメカットに新技術を取り入れたりするなど、ファンを飽きさせない新たな取り組みがみられる。毎話登場するゲストにも注目が集まる今シリーズだが、今作ではどんなゲストが見られるのか―。輸入雑貨の貿易商を営む井之頭五郎(松重豊)は、「孤高で自由な生き方」をモットーとしている。仕事で訪れた場所で、その時見つけた食事処にフラッと立ち寄り、「食べたい」と思ったものを自由に食すことが、五郎にとっての至福の時間である。今回の五郎は、どこの地域で、どんなお店や絶品の料理に出会うのか? 五郎の食べっぷりに視聴者の胃袋は鳴りっぱなしになる!?
世界で1200万DLを記録したRPGゲームの世界を実写したガールズ・エンターテイメント 「拡散性ミリオンアーサー」を実写化したら?というコンセプトのもと、キャラクター、ビジュアル世界、アクションシーンなどの再現に1億円の予算が投入されたという大作。 海に囲まれた大地「ブリテン」では、外敵による侵略の脅威にさらされ、国内では11人の支配者が争いを繰り広げていた。王の器を計る剣「エクスカリバー」に選ばれし者こそがブリテンを救う真のアーサー(王)のはずだったが、選ばれたのは100万人もいて…。
喧嘩に明け暮れるヤンキー男子と学級委員長のメガネ女子が、なぜか気の合う凸凹コンビに!?『ヤンキー君とメガネちゃん』は、2010年4月から6月にかけて放送されたテレビドラマ。原作は吉河美希の漫画であり、「週刊少年マガジン」などで連載されていた。根は善人のヤンキー男子が、実は元ヤンのメガネ女子に振り回されながらも生きがいを見出していく学園青春コメディ。主演は成宮寛貴。主題歌はヒップホップMCのHilcrhymeが務めている。誰からも恐れられるヤンキー男子・品川大地(成宮寛貴)は、高校2年となった初日に足立花(仲里依紗)というメガネ女子とぶつかったことで運命が変わった。この足立花、メガネで三つ編みというステレオタイプの優等生スタイルで、いきなり学級委員長に立候補したりと周囲から浮きまくり。それでも、クラスの仲間と学園生活を楽しもうと、まるでやる気のない大地をもやたらと振り回していく。しかしこの足立花、実は「ハリケーン・アダ」という異名を持つ元ヤンキーだったのだ…!
竹内結子主演。格安航空会社を舞台にした新たなCAドラマ LCC(ローコストキャリア)が舞台のコメディ。元大手航空会社のCAが仲間とともに就航までのトラブルを乗り越えていく。竹内結子が崖っぷちのCA役でコミカル演技を披露! 大手航空会社のCA・美晴は新規に設立されたLCC「CHERRY'S航空」への出向を命じられる。そこで美晴を待っていたのは、テンションの高い社長・星とムかつく上司・加茂川。さらにCA候補生たちは、就職浪人のゆとり女子らくせ者ぞろいのド素人ばかりだった。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。