まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
凶悪暴君の先輩への長きにわたる片思いが、今ついに報われる…!?
『恋する暴君』は、2010年に発売されたボーイズラブOVA作品。原作は高永ひなこの漫画であり、2004年から「GUSH」に連載されている。
同作家の別作品『チャレンジャーズ』のスピンオフという位置づけであり、そこで登場した脇役キャラふたりがここでは主人公となっている。アニメ版の制作はPrimeTimeで、脚本・シリーズ構成はひいろゆきな。OVAのほか、ドラマCDにも展開されている。
大学院の農学部に所属する研究生・森永哲博(鳥海浩輔)は、2年先輩である巽宗一(緑川光)に数年前から片思いを続けている。一応告白はしたものの、宗一は極端なホモ嫌いであり、性格も粗暴でわがまま。
哲博を受け入れる素振りはないが、逆に避けることもなく普段どおり哲博と一緒に研究活動をしている。そんなある日、哲博はバーで働く友人のヒロト(平川大輔)に怪しい媚薬を渡される。
さすがに使う気にはなれないと部屋の奥に仕舞っておいたが、宗一が哲博宅へ飲みに来た際に酒と間違って飲んでしまう。そして夜中、媚薬が効いた宗一の下半身は、もはやどうにも止められない状態になっていた…!
男同士…。でもそこに「愛」があれば迷わずインサート!『センシティブ・ポルノグラフ』は、2004年に発売されたアダルトOVA作品。原作はさくらあしかの漫画で、「ピアス」に連載されていた。アニメ版の制作はフェニックス・エンタテインメントで、監督は陰間色子。OVAでは今作とともに、短編集である原作コミックス内の別作品『愛玩物はお部屋の中』もアニメ-ションとして収録されている。原作漫画をさらに美麗にした作画と、繊細な愛撫の描写が見所。新人漫画家の山田征二(中邑勇信)はなんとか出稿を済ませ、高層ビルの窓から街並みを撮影していたところ、ひとりの青年にファンだと声をかけられる。そしてともに喫茶スペースに行くと、なんとそれは征二も憧れていた人気漫画家の花崎園(光岡樹乃介)だった。女性だとばかり思っていた花崎が男性だったことに驚いた征二だったが、そのまま居酒屋へ移動して楽しい時間を過ごし、酔った征二は花崎のマンションへと転がり込んだ。そして、ふたりはそのまま愛欲の渦に落ちていく…。
『会長はメイド様!』は2010年4月から9月にかけて放送されたテレビアニメで、メイド喫茶でアルバイトをする女子生徒会長を中心としたラブコメ作品。原作は藤原ヒロの漫画であり、2006年から2013年まで「LaLa」で連載されていた。アニメ版の制作はJ.C.STAFF。オープニングテーマを担当したのは、女性誌の元読者モデルでもあった水野佐彩。エンディングテーマは、ヴィジュアル系ロックバンドのheidi.が務めている。星華高校はもともと男子校だったこともあり、共学となった現在でも男子生徒の数が圧倒的に多く、女子はまだまだ肩身の狭い思いをしていた。そんななか、鮎沢美咲(藤村歩)は初の女子生徒会長となり、男子ばかりの生徒会を束ねながら、男子生徒からの不当な扱いに悩む女子生徒たちを日々助け回っていた。そんな勝ち気で腕っぷしも強い美咲だが、実は貧乏な家庭事情により、時給のいい「メイド喫茶」でアルバイトをしていたのだった。当然、ほかの生徒たちに知られないよう遠い隣町で働いていたのだが、あるとき校内一のモテ男・碓氷拓海(岡本信彦)にバイト中の姿を見られてしまい…。
萌えの対象は自分じゃない! 腐女子のリアル乙女ゲーラブコメが唐突にスタート!『私がモテてどうすんだ』は、2016年10月から12月にかけて放送されたラブコメアニメ。原作はぢゅん子の漫画であり、2013年から2018年まで「別冊フレンド」に連載されていた。DAIGOの姉である影木栄貴が、スペシャルアドバイザーという形で協力。2020年には実写映画化もされている。アニメ版の制作は、『夏目友人帳』『デュラララ!!』などを手掛けたブレインズ・ベース。シリーズ構成は、数多くのアニメや特撮作品の脚本を担当した横手美智子が務める。高校2年の芹沼花依(小林ゆう)は、眼鏡に肥満体型の腐女子。クラスの男子からはからかわれる存在だが、花依としては学校のイケメン男子たちをカップル化させるBL妄想に余念がなかった。そんなある日、花依は大好きなアニメキャラ・シオンが作中で死んでしまったことにショックを受け、1週間飲まず食わずで引きこもった結果、なんと激ヤセして超美少女の姿に生まれ変わった! 翌朝登校すると、もちろん校内は大騒ぎ。今まで妄想対象だったイケメン、五十嵐祐輔(小野友樹)、七島希(河本啓佑)、四ノ宮隼人(松岡禎丞)、六見遊馬(島﨑信長)などが、こぞって花依にアプローチしてくるように…!
鬼への嫁入りから逃れるため、あやかし相手に繰り広げる女子大生の細腕繁盛記 女子大生が料理の腕を頼りに異世界で奮闘するファンタジー。イケメンな鬼や妖怪との交流や、見ているだけでお腹が空きそうな料理の描写など見どころは多い。 亡き祖父譲りの「あやかしを見る力」を持つ女子大生・葵。ある日、彼女は隠世の老舗宿「天神屋」の大旦那である鬼神にさらわれてしまう。祖父の借金のかたに嫁入りしなければならないと知って反発。彼女は、天神屋で働いて借金を返すと宣言してしまう。
『LOVE STAGE!!』は、影木栄貴と蔵王大志の合作漫画が原作のボーイズラブアニメ。原作漫画は2010年から2016年にかけて「CIEL」で連載され、アニメは2014年に全10話が放送された。主人公は芸能一家に生まれたオタクの大学生。その主人公と人気俳優との間に生まれる、男同士の恋愛ストーリーとなっている。原作者のひとりである影木栄貴は、第74代内閣総理大臣である竹下登を祖父に持ち、弟はBREAKERZのボーカル・DAIGO。作品内には弟のDAIGOをモチーフにしたキャラも登場し、アニメでは実際にDAIGOがそのキャラを声優として演じている。また、2020年には実写映画も公開予定で、DAIGOはそこにも出演し、主題歌も担当している。父はミュージカル俳優出身の大物歌手、母はモデル出身の大女優、そして兄は人気ロックバンドのボーカルと、超有名芸能一家に生まれた瀬名泉水(代永翼)は、オタクで引きこもり気質の大学生。彼は幼少期に偶然出演したCM撮影時の出来事が原因で、芸能界を大嫌いになっていた。そんなある日、人気俳優の一条龍馬(江口拓也)との共演話が持ち上がる。龍馬は、10年前にCM撮影で共演した少女にひと目惚れしており、それが密かに女装して撮影していた泉水だったのだ。泉水と再会した龍馬は、意を決して泉水に思いを伝えるが、そこで泉水が実は男だったという事実に驚愕し…。
政府に結婚相手を決められる世界ー高校生たちの禁断の恋の行方は…ムサヲが描いた学園漫画を原作にTVアニメ化した作品。超・少子化対策基本法として導入された「ゆかり法」によって自由恋愛が禁止された主人公たちが、自由な恋愛を求めて法に抗う姿が描かれている。「ゆかり法」により、16歳以上の自由恋愛が禁止された日本。15歳の根島由佳吏は、16歳の誕生日が来る前に好きな思いを伝えたいと、小学生のころから好きだった高崎美咲に告白し、両想いだったということを確認する。しかし、16歳の誕生日を迎えた瞬間、届いた政府通知には別の結婚相手が記されていた。16歳になった瞬間から、美咲は由佳吏に対し、突き放すような態度を取る。しかし、由佳吏は困惑しながらも彼女と結婚することを決意する。だが、そのためには、政府通知の結婚相手である真田莉々奈を説得し、協力を得て、強い法的強制力のある「ゆかり法」に抗わなければならない。はたして彼らは「ゆかり法」に抗うことができるのか? そして、由佳吏と美咲の恋の行方は…。
人間と人ならざる者が共存する世界で、魔法使いの弟子となった少女が果敢に生きる…!『魔法使いの嫁』は、2017年10月から2018年3月にかけて放送されたテレビアニメ。原作はヤマザキコレの漫画であり、「コミックブレイド」および「月刊コミックガーデン」で連載されている。生まれつき人ではない存在が見えてしまう少女が、魔法使いの弟子兼嫁候補となって生活していくストーリー。アニメ版の制作はWIT STUDIOで、監督・シリーズ構成は長沼範裕。オープニングテーマは、『マクロスΔ』の劇中音楽ユニット・ワルキューレのエースボーカルの歌唱を担当したことなどで知られるJUNNAが務めている。生まれつき人ならざる者が見えてしまう15歳の少女・羽鳥チセ(種﨑敦美)は、そのせいで周囲や家族から疎ましがられ、不幸な人生を送ってきた。やがて自暴自棄となったチセは、人身売買のオークションにその身を委ね、エリアス・エインズワース(竹内良太)という人外の魔法使いに500万ポンドという高値で競り落とされる。エリアスはチセを自分の弟子にすると宣言し、同時に自分の嫁にするつもりだともいい放った。こうして、チセの新たな生活がここにはじまっていく…。
都立海原高校に通う本田透は、唯一の家族である母・本田今日子を亡くし、天涯孤独に。母の死後、祖父の家へ引き取られるも、改装のため一時追い出されるかたちになりました。持ち前の明るさと気丈さで、透はひとり山奥でテント暮らしを始めます。しかし、テントを張ったその場所は、資産家として由緒ある「草摩家」の敷地内。家も家族も無くした透は、草摩紫呉に誘われるがまま、クラスメイトの王子様的存在の草摩由希、由希をライバル視している草摩夾と一緒に住むことになります。後に透は、「草摩家」が何百年も抱えている呪い「異性に抱きつかれると獣に変身する」秘密を知ることに…。
『金色のコルダ~primo passo~』は、テレビ東京系で2006年10月から2007年3月まで放送されたテレビアニメ。全25話で構成されている。コーエーから発売されている女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ』が原作となっている。高木礼子、谷山紀章、伊藤健太郎、福山潤、森田成一といった実力派声優がキャスティングされている。監督は『名探偵コナン』などを手掛けた於地紘仁が務め、シリーズ構成は『おジャ魔女どれみ』や『けいおん!』で知られる吉田玲子が担当する。音楽科と普通科が併設されている伝統校・星奏学院――。普通科に通う高校2年生・日野香穂子(高木礼子)は、ある日、学院に住む音楽の妖精・リリ(水橋かおり)と出会い「魔法のヴァイオリン」を受け取る。音楽に関して素人である香穂子だが、この魔法のヴァイオリンを手にしたことで学内コンクールに出場することになってしまう。香穂子が出場するコンクールは星奏学院の権威ある場所で、参加者も音楽科のエリートばかり…。できる限りいい結果を残せるよう、コンクールに向けてヴァイオリンの練習をしていく香穂子。しかし、その練習も苦難の連続で…。恋に友情に、音楽を通じて強まっていく絆――。香穂子が挑む学内コンクールの結果はどうなるのか!?
多彩な登場人物とファンタジックな物語で金字塔を打ち立てた大人気漫画を完全アニメ化 原作者総監修のもと、名作が新キャスト&スタッフで全編アニメ化。原作ラストまでは初の映像化となり、新旧ファン共に楽しめる。美男美女が揃う草摩一族の声優陣にも注目! 母を亡くし、山でテント生活を送る女子高生・本田透。だが、その場所は同級生の草摩由希をはじめとする「草摩家」の土地だった。何とか敷地を貸してほしいと懇願する透だったが、土砂崩れでテントが潰れてしまい、家事手伝いとして草摩家に居候することに。