まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
『ホーホケキョ となりの山田くん』は、1999年7月に劇場公開された長編アニメ映画である。原作は朝日新聞の朝刊に掲載されていた、いしいひさいちによる4コマ漫画『となりのやまだ君』で、制作はスタジオジブリ。
『火垂るの墓』や『平成狸合戦ぽんぽこ』など人気作品を手掛けてきた高畑勲が監督を務め、これまで数々のスタジオジブリ作品の製作に携わってきた徳間康快が製作総指揮を務めている。
主要登場人物の声優は、女優の朝丘雪路や俳優の益岡徹といったベテラン俳優陣が担当している。
とある田舎にある平凡な家族、山田家。母のまつ子(朝丘雪路)、父のたかし(益岡徹)、息子ののぼる(五十畑迅人)、娘ののの子(宇野なおみ)、祖母のしげ(荒木雅子)の家族5人、仲睦まじく生活している。
一見普通の家族だが、この家族、どこか変? 山田家の日々の生活をのぞき見すると、クスッと笑ってしまうようなほのぼのエピソードがいっぱい。山田家のみんなが織りなす短編のストーリーが、オムニバス形式で描かれる。
なぜ山田家はこんなに平和なのか? 心があたたかくなる山田家の日常から目が離せない!
山田家の母親。ずぼらでグータラすることが大好きな主婦。山田家の中でもかなり怠け者。ご飯のおかずのネタに、いつも頭を悩ませている。関西出身のため、関西弁を話す。太っていて、髪にパーマをかけている。実母のしげと同居している。
山田家の父親。平凡なサラリーマンで一家を支える大黒柱。真面目で勤勉だが、頑固な部分も。趣味はポンコツ車でのドライブやゴルフ、パチンコなど。
まつ子の実母。まつ子は嫁にいったものの、同居している。70歳と高齢だが、まだまだ活動的。少しひねくれている部分もある。関西出身のため、まつ子同様関西弁を話す。
山田家の長男。中学2年生。まつ子とのの子のグータラ&大食いに日ごろから悩まされている。山田家の中では破天荒な女性陣に比べ、父と同じく常識人である。友達も多い。
山田家の長女でのぼるの妹。小学3年生。友達も多く、いつも元気に遊ぶ活発的な少女。ただ、母親のまつ子譲りの怠け癖を持っており、「やるべきこと」をやるのが特に苦手。食い意地も張っており、小さな体でびっくりするくらいの量を食べる。
『ホーホケキョ となりの山田くん』は、世界中から愛されるスタジオジブリが制作したアニメ映画です。『火垂るの墓』や『平成狸合戦ぽんぽこ』といったジブリ作品はもちろん、『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』といった昭和の名作テレビアニメも生み出してきた高畑勲が監督を務めています。
高畑監督は、今作にかなりのこだわりを持って制作に携わっています。デジタル彩色でありながらも、水彩画のような手描き調の作画とするため、非常に工数をかけており、それによって膨大な製作費がかかったことも作品の逸話として知られています。
そんな高畑監督の強いこだわりを、今作の中でぜひ感じてください!
『ホーホケキョ となりの山田くん』は、名作の多いジブリ作品の中でいうと、世間の知名度はあまり高くない作品かもしれません。しかし映画ファンからの評価は高く、数多くの名作を生み出してきた高畑勲監督の代表作だとの呼び声も高いです。
4コマ漫画が原作ですが、エピソードを紡ぐことで長編アニメとして成立させ、なおかつ観ているものを飽きさせない作品構成は、さすがの一言でしょう。
作品の魅力のひとつとして欠かせないのは、登場人物たちの声を担当している声優陣の名演にあります。女優の朝丘雪路や俳優の益岡徹といった演技のプロが、ゆるい山田家を見事に演じ切っています。ぜひ、声優陣の演技にもご注目ください!
『ホーホケキョ となりの山田くん』は、ぜひ、作中の音楽にも注目していただきたいです。主題歌を担当しているのは、女性シンガーソングライターの矢野顕子です。
主題歌を歌うだけではなく、のの子の担任・藤原ひとみ役としても参加しています。主題歌は「ひとりぼっちはやめた」という曲で、透き通るようなその歌声は作品にもぴったりです。歌詞も心が温かくなるような内容なので作品関係なくおすすめしたい1曲です。
ほかにも、挿入歌では演歌や合唱曲が流れたり、挿入曲でクラシックの名曲がピアノ演奏で流れたりと、バラエティに富んだ作中音楽にも注目です!
何をやらせても冴えない少年のび太の前に現れたのは、22世紀から来たのび太の孫の孫セワシと、ネコ型ロボット・ドラえもんだった。のび太の悲惨な未来を変えるため、お世話係として連れて来られたドラえもんだったが、乗り気じゃない。そこでセワシはドラえもんに<成し遂げプログラム>をセットして、のび太を幸せにしない限り、22世紀に帰れなくしてしまう。果たして、のび太は幸せになり、ドラえもんは22世紀に戻れるのか…?(C)2014「STAND BY MEドラえもん」製作委員会
心を閉ざした少女・杏奈。夏休みに、海辺の親戚宅へ行き、不思議な少女・マーニーと出会う―。原作はイギリス作家のジョーン・G・ロビンソンの『思い出のマーニー』。原作をモチーフにスタジオジブリ制作で、2014年7月19日に公開された作品がアニメ『思い出のマーニー』だ。第32回シカゴ国際子供映画祭の最優秀アニメーション作品賞を受賞した。また第88回アカデミー賞の、長編アニメ映画賞ノミネート作品でもある。監督は『借りぐらしのアリエッティ』を手掛けた米林宏昌。キャッチコピーは「あなたのことが大すき。」。愛を信じたい人に贈るスタジオジブリ作品だ。杏奈(高月彩良)は孤児で、養女として育てられた。母や祖母が早くに死んだことを憎み、養母の頼子(松嶋菜々子)が養育費を市からもらっていることを知ると養母も憎みはじめる。喘息を患った杏奈は夏休みに海辺の村の親戚宅に行き、そこで不思議な少女・マーニー(有村架純)と出会う。マーニーは杏奈の夢に出てきた少女に似ていたこともあり、ふたりは急速に仲良くなり大好きな存在になっていく。そんな中、マーニーと急に会えなくなる杏奈。そしてマーニーの日記を見つけるが、なぜか日記の一部が破られていた…。
スタジオジブリが制作し、2010年に公開した映画。脚本を宮崎駿が担当し、ジブリのアニメーターとして多くの作品を支えてきた米林宏昌が、初めて監督を務めた作品である。原作は、イギリスの作家メアリー・ノートンによる『小人の冒険シリーズ』の第1作目『床下の小人たち』。人間が住む屋敷の床下に、決して姿を見られないよう、隠れて暮らしている小人たちの暮らしが生き生きと描かれており、イギリスではカーネギー賞を受賞した名作のひとつとなっている。主題歌を演奏し、歌っているのは、フランスでハープ奏者としても活躍するアーティスト・セシル・コルベルであり、スタジオジブリ作品としては、初めて海外のアーティストが主題歌を手がけている。主人公・アリエッティの声には志田未来、屋敷で療養中の少年・翔の声には神木隆之介という、子役のころからその実力を発揮し続けてきた若手実力派俳優の2人が担当し、大きな話題を呼んだ。古いお屋敷の床下に14歳の少女・アリエッティ(志田未来)とその家族がひっそりと住んでいた。アリエッティたちは、屋敷の人々が使っている生活必需品や食べ物などを、ほんの少しだけ借りて使う、“借りぐらし”を送っている小人だった。決して人間には見つからないようにと、細心の注意を払っていたはずのアリエッティが、ある日、屋敷に療養に来ていた少年・翔(神木隆之介)に見つかってしまう…。
『ピアノの森』は、2007年に公開されたアニメーション映画。原作は一色まことの青年漫画で、コミックスは26巻まで発売されている。第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しており、アニメーション映画は第31回日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞。楽譜すら読めないのに天才的なピアノの腕を持った少年が、周囲の協力でその才能を開花させていく物語で、人気女優の上戸彩が主人公の声優を務め、女優でピアニストとしても有名な松下奈緒が主題歌を担当したことも大きな話題となっている。ある日、世界的なピアニストを父に持つ雨宮修平(神木隆之介)が、家の都合で田舎町へと引っ越してくる。そこで修平は、同じクラスの一ノ瀬海(上戸彩)と友人になり、「森のピアノ」の存在を知る。それは、交通事故によってピアニストとしての道を閉ざされた阿字野壮介(宮迫博之)が、かつて捨てたものが森の奥深くに残っていたものだった。そのピアノは壊れていてまともに音が出なくなっていたが、海が弾くとなぜか美しい音色が響き渡り、それを聴いた瞬間、修平は海の素質を直感する。その後、修平は海にピアノを習うようすすめていくが、海は「ピアノは遊び」だとまるで取り合わない…。
後に『君の名は。』や『天気の子』を手掛ける、新海誠が監督したアニメ映画。今作は3つのエピソードで構成されており、1組の男女の関係を切なさたっぷりに描いていく。新海監督ならではの、美しいアニメーションにも注目だ。転校をくり返していた遠野貴樹(水橋研二)と篠原明里(近藤好美)は、東京の小学校で同じクラスになり、絆を深めていく。ふたりは周囲からカップルと認知され、からかわれることもあったが、ふたりだけの幸せな時間を過ごしていた。しかし、明里が栃木に引っ越すことが決まってしまう。ふたりは別々の中学校に通いはじめるが、手紙をとおして交流は続いていた。そんなある日、貴樹も鹿児島に引っ越すことが決まる。簡単に会える距離ではなくなってしまうため、貴樹は最後に明里に会おうと、ひとりで栃木へと向かうのだった。それから数年が経過し、貴樹は種子島の高校へと進学する。明里への想いを忘れられない貴樹に、クラスメイトの澄田花苗(花村怜美)は好意を抱いていくのだが…。
映画『ハウルの動く城』は、2004年11月20日より公開されたジブリ作品である。監督および脚本は宮崎駿が担当しており、イギリス作家のダイアナ・ウィン・ジョーンズが手掛けたファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』を原作としている。魔女の呪いで老婆にされてしまった少女・ソフィーと魔法使い・ハウルとの共同生活は原作を忠実に再現し、その上で随所に宮崎駿流にアレンジを加えて描いている。主人公のハウルの声優には、「キムタク」の愛称で長く親しまれている木村拓哉が抜擢された。父親が遺した帽子屋でお針子として働く長女のソフィー(倍賞千恵子)。ある日、兵隊に絡まれていたところを金髪の美青年・ハウル(木村拓哉)に助けられる。しかし、ハウルに助けられたことにより、ハウルの心臓を狙っていた荒れ地の魔女(美輪明宏)に呪いをかけられ、90歳の醜い老婆の姿へと変えられてしまう。老婆の姿では帽子屋にいられないと思い街を出たソフィーは、カブが頭になっている不思議なかかしを助け、彼が引っ張ってきた動く城へと乗り込むのであった―。
2001年7月20日に公開されて以来、日本歴代興行収入第1位の記録を守り続けてきた日本最高峰の名作アニメーション映画『千と千尋の神隠し』。スタジオジブリ制作で、監督は宮崎駿。2020年6月26日より、全国372の劇場で再上映される。10歳の千尋(柊瑠美)は、すぐに親に甘えてしまう現代っ子気質な少女。神々の住む異界へと迷い込んでしまい、生きて元の世界に戻るため、湯屋「油屋」で必死に働く日々を過ごす。主人公の千尋は、簡単なことで卑屈になって親に甘えてしまう性格。一家そろって引っ越し先へ向かっていた最中、森の中のトンネルへと立ち寄り、無人の街へと迷い込んでしまった。お腹を空かしてしまった父親(内藤剛志)と母親(沢口靖子)が店先の食事を勝手に口にしてしまう中、夜がやってきて街には見たことのない怪物たちがあふれかえる。怖くなった千尋は父親と母親の元へ急ぐが、そこには豚に姿を変えられてしまった両親の姿が。両親も帰り道も失った千尋が出会ったのは、12歳の少年・ハク(入野自由)だった。「ついておいで」ハクにいわれ、元いた世界に戻るために湯婆婆(夏木マリ)のところで働くことを勧められる。そして魔女・湯婆婆が経営する湯屋「油屋」で必死に働く日々が幕を開けるのであった。
累計発行部数1,200万部を突破した宮崎駿による同名漫画が原作の、世紀末ファンタジー『風の谷のナウシカ』が2020年6月26日より全国の映画館で再上映! 腐海が広がり人々の住める領域が狭まる中、トルメキア軍が風の谷を占拠した。ナウシカ(島本須美)は風の谷を救うため、これ以上蟲たちの怒りを呼び覚まさないため、争いを止める選択肢を追い求めていく。腐海が放つ瘴気により、人間の住む場所が衰退の一途を辿っていた終末の時代。主人公は、風の谷に住み、動物や蟲たちと心を通わすことができる少女ナウシカ。師匠のユパ(納谷悟朗)が風の谷に帰ってから数日が経ったある日、トルメキア軍が風の谷を占拠しに飛行船部隊でやってきた。トルメキア軍は、巨神兵による腐海一掃を画策しているのだ。反対の想いを抱えながらも、ナウシカは風の谷の人々に矛を収めて従うことを提案する。別日、トルメキア軍の飛行船部隊によってナウシカが連行される際、謎の襲撃者によって飛行船部隊が全滅してしまった。小型の飛行船でトルメキア軍のリーダー・クシャナ(榊原良子)らとともに命からがら脱出を果たしたナウシカは、一帯の蟲たちが怒りの感情を震わせていることに気づく。蟲の怒りから襲撃者の少年を救うため、単身で腐海の奥へと乗り込むナウシカなのであった。
「タイムトリモチ」でつかまえた、500年前に絶滅(ぜつめつ)した鳥モアをベレーガモンド島へつれていくことになったのび太たち。そこは黄金のカブトムシの力に守られた不思議(ふしぎ)な島だった…。(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2012
のび太たちは、ドラえもんの提案で、太平洋の海底でキャンプをすることになった。テキオー灯を使えば、海の中でも陸上と同じように過ごせるし、真っ暗なはずの海底でも明るく見えるんだ。水中バギーに乗って、いざ出発。大海底には、大きな山脈もあるし、まるで山にキャンプにきたような気分に浸るのび太たちだったが・・・。(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日 1983