まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
ゲーム『ファイナルファンタジー』シリーズのなかでも、世界的人気を誇る『ファイナルファンタジーVII』。そんな人気作の2年後を描いたのが、『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』である。
ゲームではなく、フルCG映像作品として発売されたことが当時波紋を呼んだ。世界滅亡の危機は免れるも、星痕症候群と呼ばれる謎の病気が世界で蔓延してしまう。星痕症候群とは何か? 「母さん」の真実は? 「罪」は償えるのか? すべての謎が今、解き明かされる!
星を滅ぼそうとしたセフィロス(森川智之)との戦いに、見事勝利を収めたクラウド・ストライフ(櫻井孝宏)。戦いのなかで、ともに旅を続けてきた仲間・エアリス・ゲインズブール(坂本真綾)の死から2年、クラウドは運び屋として生活を続けていた。
星はなんとか守られたのだが、その代償は大きく、世界は星痕症候群という謎の病気に侵されてしまう。クラウドも発症をきっかけに仲間たちと疎遠になるも、レノ(藤原啓治)からの依頼によりルーファウス神羅(大川透)に会いに行く。
そんなとき、突然自分のことを「兄さん」と呼ぶカダージュ(森久保祥太郎)たちに襲われてしまう。カダージュたちの目的は何なのか? 星を守った仲間たちとともに、新たな戦いが幕を開ける。
かつては神羅カンパニーのエリート部隊である、「ソルジャー」の最高クラスに所属していた青年で、今作の主人公。金髪のツンツンヘアに、魔晄エネルギーを帯びた青色の瞳が特徴である。現在は、どんな依頼も引き受ける「なんでも屋」を営んでいる。
ロングヘアの美しい女性で、クラウドの幼なじみ。反神羅組織・アバランチのメンバーで、星の命を救うため、魔晄エネルギーの使用を食い止めようとしている。七番街スラムにある酒場「セブンスヘブン」の、切り盛りをしている。
右腕にギミックアームを装着している、ガタイの良い男性。反神羅組織・アバランチのリーダーで、マリンの父親である。普段は口が悪く少々怖い印象があるも、マリンを溺愛するパパとしての一面も垣間見える。
飛空艇のパイロットで、大きな槍を武器に持つ男。ヘビースモーカーで、常にたばこをくわえている。
赤いマントに身を包んだ長髪の男性。3本の銃身を持つ愛銃・ケルベロスを身に着けている。物静かな性格。
忍者の末裔で、大きな手裏剣を武器に持つ少女。かつて神羅との戦いに敗れてしまった大国・ウータイが故郷である。
王冠を被った二足歩行の黒猫。デブモーグリのぬいぐるみにまたがる姿が印象的だが、今作ではレッドXIIIにまたがって登場する。
研究材料として、神羅カンパニーにとらわれていた狼と虎が混ざったような獣。本名は「ナナキ」といい、レッドXIIIは研究者である宝条博士が付けた名である。
古代種の末裔である、不思議な力を宿した女性。セフィロスとクラウドとの戦いのなか絶命してしまうも、ときどきクラウドの記憶のなかに現れる。
プレジデント神羅の息子で、整った顔立ちの男性。副社長であり、神羅の邪魔をするアバランチの存在を憎んでいる。絶命の危機に瀕していたが、今作ではまだ生きており、車いすで登場する。
赤髪に額につけたゴーグルが特徴的な男性。神羅カンパニーに所属するタークスの一員で、ルーファウスの護衛役。今作では、クラウドの力を借りようとする。
スキンヘッドにサングラスが印象的な男性。神羅カンパニーに所属するタークスの一員で、ルーファウスの護衛役。
額にあざのある長髪の男性。神羅カンパニーに所属するタークスの主任で、古代種であるエアリスを何かと気にかけてきた。
バレットの娘。実は養娘で、故郷が壊滅したときにバレットに助けられ、そのまま酒場・セブンスヘブンで生活することとなる。
かつては最高のソルジャーであった長髪の男性。星を滅ぼそうとした最悪の戦士。クラウドとの戦いで消滅するも、意思だけが生き続けている状態。
かつてはソルジャーの最高クラスに所属していた青年で、クラウドの親友。エアリスの初恋の相手でもある。命を落とした後も、愛用していたバスターソードはクラウドに受け継がれている。
銀髪でミドルヘアの少年。クラウドのことを兄さんと呼ぶも、セフィロスの思念体であるためクラウドたちのゆく手を阻む。母さんを探そうと、仲間たちとともに神羅に立ち向かう。
カダージュ率いるグループの一員。セフィロスの思念体で、外見がもっともセフィロスに近い。
カダージュ率いるグループの一員。セフィロスの思念体で、力の強さを受け継いでいる。見た目に反して、幼稚で泣き虫な一面を持つ。
『ファイナルファンタジーVII』は、1997年にプレーステーションソフトとして発売されました。歴代の『ファイナルファンタジー』シリーズのなかでも、特に人気が高い作品です。
その2年後の世界を描いた『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』は、多くのファンを沸かせました。セフィロスが亡き今、再び星が滅ぼされようとします。
そんな危機をもう一度、クラウドとその仲間たちが切り抜けようとする姿に、感動すること間違いなしです!
『ファイナルファンタジーVII』でも、登場キャラクターの声優陣が豪華だと評判でした。主人公・クラウドの声は、のちにアニメ『おそ松さん』の松野おそ松役を演じている人気声優・櫻井孝宏が担当しています。
ヒロインのエアリスには、アニメ『桜蘭高校ホスト部』などの人気作品を担当していた坂本真綾が選ばれています。
『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』では、前作の声優陣はもちろん森久保祥太郎や岸祐二などの人気声優も出演しています。
今まで『ファイナルファンタジー』シリーズは、ゲームのみ販売されてきました。
そんななか、今作の『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』は、スクウェア・エニックスが開発したフルCG映像作品です。2005年の発売当時、フルCG映像になじみがありませんでしたが、そのクオリティの高さは世界に衝撃を与えました。
発売1か月で70万本を出荷したり、ヴェネツィア国際映画祭で異例の2年間連続出場を果たしたりと、異例の記録をたたき出しているほどの名作です。
奥浩哉の大人気コミックを、3Dアニメ化した作品。原作でも屈指の人気エピソード、「大阪編」をアニメ化しており、ファンからの評価も高い。おなじみのキャラクターやガジェット、「星人」たちの美麗なグラフィックにも注目だ。また、今作には小野大輔や早見沙織、津田健次郎など、人気の高い声優たちが参加している。「大阪チーム」の声優には、ケンドーコバヤシやレイザーラモンRGといった、関西芸人が起用された。事故に巻き込まれ、死んだはずの加藤(小野大輔)は、黒い球体の置かれた見知らぬ部屋で目を覚ます。球体は「ガンツ」と呼ばれており、死んだ人間が集められ、「星人」たちと戦わされていたのだった。今回の舞台は大阪。現地には大阪で活躍するチームも来ており、東京チームと協力して、ターゲットであるぬらりひょん(津嘉山正種)を探していく。しかし今回のミッションは難易度が高く、ボスのぬらりひょんには、攻撃がほとんど効かない。加藤は生きて帰るため、持ち前の運動神経を活かして、「星人」たちと戦っていくのだった。
遍歴の騎士、ベディヴィエールが辿り着いた旅の果て―。そこは西暦1273年のエルサレム。かつての祈りの地は砂の大地と化し、民は住処を追われ三つの勢力が対峙する不毛の地。聖都、そして獅子王の命(めい)を守るべく集結した「円卓の騎士」。領地ごとこの地に召喚されるも、静かに現状打破を狙う「太陽王・オジマンディアス」。土地を奪われた民を守り、叛逆の機会を待つ「山の民」。己の成すべきことを果たすため、獅子王が統治する“聖都”を目指すベディヴィエールの前に現れたのは人理を修復すべくこの地を訪れた人類最後のマスター・藤丸立香とデミ・サーヴァントのマシュ・キリエライトであった。ベディヴィエールは藤丸たちと共に、最後の探索へと歩み出す。(C)TYPE-MOON / FGO6 ANIME PROJECT
犬夜叉とかごめを襲う、絶体絶命の危機。映画「犬夜叉」シリーズ第1弾 映画オリジナルストーリーならではの先の読めない展開にドキドキ。妖怪軍団を率いる強敵・瑪瑙丸との激闘で力を合わせる犬夜叉とかごめの姿から目が離せない! かつて元の大軍が日本へと渡ってきた際ともにやってきた、大陸の妖怪軍団とその首領・瑪瑙丸。彼は数多の妖怪が求める四魂の玉ではなく、犬夜叉が持つ"鉄砕牙"を狙っていた。瑪瑙丸たち妖怪軍団と激しい戦いを繰り広げる、犬夜叉とかごめたちの運命は…。
人は戦争から逃れられないのか…美少年が活躍する新たな「ガンダム」の続編OVA 『新機動戦記ガンダムW』の後日譚。謎の武装勢力が出現、ガンダムパイロットの1人、五飛がその中にいた。残りの少年たちも再びガンダムに乗り戦うことを決意する。 地球圏統一国家樹立によりコロニーが平和を取り戻してから1年。完全平和主義を掲げるリリーナ・ドーリアンは、トレーズの娘を名乗るマリーメイアを元首とするマリーメイア軍に誘拐されてしまう。ヒイロたちはリリーナを取り返し世界に平和を取り戻せるのか。
その魔女、華麗にして残酷。大ヒットゲームを長編アニメーション化 世界的人気を誇るゲームを、『AFRO SAMURAI アフロサムライ』の木崎文智監督×GONZO制作でアニメ化。ダイナミックなアクションやアニメならではの構成など見どころ満載。 自分が魔女であること以外、記憶を持たない女がいた。その名はベヨネッタ。数百年の時を超えて生きる彼女は襲いくる天使を狩ることに快楽を見出していたが、突如舞い込んだ情報により、失われた記憶を求めて宗教都市・ヴィグリッドへと旅立つことになる。
謎の女・神久夜をめぐる壮大な物語が幕を開ける。映画「犬夜叉」シリーズ第2弾 ある衝撃の展開から始まるオリジナルストーリーは序盤からすぐに引き込まれる。神久夜と夢幻城の謎、彼女たちとの激闘、そして犬夜叉とかごめの絆に要注目。 ついに宿敵・奈落を追い詰めた犬夜叉たちだったが、何日も満月が続く奇怪な現象に遭遇。そんな彼らの前に、神久夜と名乗る謎の女が現れる。神久夜は奈落の分身である神楽と神無を従え、"夢幻城"の出現を画策していた。犬夜叉たちの戦いの行く末は…。
累計発行部数5,500万部を超える週刊少年ジャンプ屈指のSFギャグコメディ漫画『銀魂』の最終章が、ついに『銀魂 THE FINAL』として2021年1月8日より映画化。監督を務めるのは、アニメ『銀魂』の第3期以降を担当した宮脇千鶴。銀時役に『ジョジョの奇妙な冒険』や『涼宮ハルヒの憂鬱』などの出演で知られる杉田智和、神楽役を『鋼の錬金術師』でアルフォンス・エルリック役を務めた釘宮理恵が演じる。物語はクライマックスから始まる。龍脈からあふれるエネルギー・アルタナを巡る戦いは、銀時(杉田智和)たちのかつての師でもある虚(山寺宏一)を倒すことによって一度は終焉を迎えた。しかし、虚の復活を目論む異星人らが急襲。ターミナルが占拠されるも、江戸の戦力の集結によって首謀者らの艦隊は撃墜。かつての伝説の攘夷志士である銀時と桂(石田彰)と高杉(子安武人)が一足先に、ターミナルのなかへと乗り込んでいく。兵士たちを蹴散らして進む3人。多すぎる敵の数に銀時たちがピンチに陥ったとき、あいつらが全員集結してターミナルになだれ込んできた。勢揃いした銀魂のキャラクターたちが力を合わせる最終決戦が幕を開ける。一方、敵陣営では復活を待たずして虚が暗躍し始めており…?