まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2021年6月スタートのフジテレビ系“月9”ドラマ。深刻な人手不足に悩まされている日本の救急医療のなかでも特に、夜間救急にスポットを当てた作品である。今作は昼夜完全交代制を試験的に導入し、夜間救急を専門とする「ナイト・ドクター」を新設した病院が舞台。
「ナイト・ドクター」のメンバーに自ら志願する美月を演じるのは、月9ドラマ初出演にして初主演を務める波瑠。NHK連続テレビ小説『あさが来た』のヒロインとして一躍人気を得た波瑠が、過酷な現場で働く救命医を演じる。
また「ナイト・ドクター」のメンバーとして、田中圭、岸優太、北村匠海、岡崎紗絵らの若手人気俳優たちが結集しており、若さあふれる青春群像医療ドラマとなっている。
365日24時間、常に患者の命を守ることができる病院を目指し、柏桜会あさひ海浜病院に、夜間救急を専門とする「ナイト・ドクター」が新たに設置されることになった。
いつでも患者を受け入れるべきだと強い信念を持つ医師・朝倉美月(波瑠)は、「ナイト・ドクター」に自ら志願するのだが、彼女の恋人・大輔(戸塚純貴)は少し不満げな様子…。
ある日、美月は階段からホームレス男性が転落した現場に遭遇する。するとそこには、戸惑うばかりの内科医・深澤新(岸優太)の姿があった…。
柏桜会あさひ海浜病院に新設された「ナイト・ドクター」の一員として、働きはじめる。向上心があり、救命医の仕事に対して誰よりも熱い想いを抱いている。きついいい方をするところがあり、冷たい印象もあるが、実は優しい一面も持っている。忙しく、恋人との時間が作れないことを気にかけている。
「ナイト・ドクター」のメンバーであり、美月とはかつて同じ職場で働いていたことがある。メンバーのなかでは一番頼れる存在であるが、上から目線で話すくせがある。かつては患者を思いやる優しい一面もあったが、あることをきっかけに患者とは一線を引くようになる。
柏桜会あさひ海浜病院の内科医として勤務していたが、院長から勧められ、悩んだ末に「ナイト・ドクター」の一員となる。最初は救命の過酷な現場に怖気づいてうまく動けなかったが、メンバーに影響を受け、次第に変わっていく。
さまざまな科の研修医を経て、「ナイト・ドクター」の一員となった。救命救急の現場は初めてで、わからないことばかりだが、いつでもポジティブ思考で乗り切っている。とても人懐っこい。
「ナイト・ドクター」のメンバーで、とても機転が利き、仲間たちからも頼られる存在である。仕事だけが生きがいになるのを嫌い、プライベートも充実させようとしている。
「ナイト・ドクター」の指導医。ニューヨークから呼ばれてきた凄腕の医師であり、自分のやり方について来られない者はいらないという、厳しい姿勢を見せる。
深澤新の妹。両親を早くに亡くし、生まれつき体が弱くて病気がちだった自分の面倒を、ずっと見てくれている兄をとても大切に想っている。
美月の彼氏。美月が「ナイト・ドクター」として働くことで、一緒に過ごせる時間が減ってしまうため、不満を抱いている。
今作で、医師の仕事に大きな使命感を持ち、どんなときでも患者の命を絶対に救おうと強く心に誓っているヒロイン・朝倉美月を演じるのは波瑠です。
モデルとして活躍してきた彼女は、NHK連続テレビ小説『あさが来た』のヒロイン・白岡あさ役で一躍有名となり、幅広い年齢層からの支持を集めました。
その後『サバイバル・ウェディング』や『G線上のあなたと私』など、話題を呼んだドラマのヒロインを好演してきました。今作で初めて“月9”ドラマの主演を務めることになった彼女が、共演者たちとどんなコンビネーションを見せるのか、注目です!
今作の主軸として描かれるのは、夜間救急を専門とする「ナイト・ドクター」の5人が奮闘する姿です。ヒロインの美月とともに「ナイト・ドクター」のメンバーとして働く医師・深澤新を演じているのは、ジャニーズの大人気グループ・King & Princeの岸優太です。
内科医として勤務していた深澤は、救命救急に異動を命じられ、過酷な救急の現場を目の当たりにして激しく戸惑います。
予想外のことばかりにおろおろしてしまう姿を、岸優太がとても細やかに演じており、その表情に思わず惹きこまれてしまいます。泳いだ目、震えた声など、かなりリアルに表現しており、必見です!
ドラマタイトルにもなっている「ナイト・ドクター」は、夜間の救命救急を専門とするチーム名を指します。深刻な人手不足といわれている日本の救急医療のなかでも、特に夜間救命では、病院側の受け入れ拒否が続き、患者がたらい回しされてしまう問題などが多発しています。
それらの問題を解決するため今作では、昼と夜のスタッフを完全に交代させ、夜間の救急を専門とする「ナイト・ドクター」が新設されます。
ドラマでは、次々と運び込まれてくる患者の痛々しい姿や、張り詰めた緊張感がとてもリアルに表現されており、医師の働き方改革を進めようとしている今、注目のドラマです。
さあ、あなたの心を診ましょうか!今作は2015年4月期に日本テレビ系で放送された連続テレビドラマ。「Doctor-X 外科医・大門未知子」シリーズなど数々の人気テレビドラマを手掛けてきた中園ミホのオリジナル脚本で、『Mother』『Woman』の水田伸生が演出を担当。主人公の天才精神科医・日野倫太郎を、日本テレビの連続ドラマ初主演となる堺雅人が演じ、心にトラウマを抱える売れっ子芸者を蒼井優が好演。ほかにも倫太郎の幼なじみの外科医・水島百合子を吉瀬美智子、倫太郎を支える看護師・桐生薫を内田有紀が演じるなど、人気実力派俳優がキャスト陣に名を連ねる。慧南大学病院に勤務する精神科医・日野倫太郎(堺雅人)は患者に寄り添い、鋭い洞察力で病状の真の原因を追究し、何人もの重症患者を救ってきた。天才的な治療法で、ほかの精神科医とは一線を画しており、周りからは「天才」と称されている。そんな倫太郎だが恋愛に関しては奥手。同じ大学病院に勤務する水島(吉瀬美智子)とは幼なじみであり、倫太郎の家でよく食事をともにする仲だが、付き合ってはいない。ある日、倫太郎は大学の円能寺理事長(小日向文世)との会食の席で、新橋の売れっ子芸者の夢乃(蒼井優)と出会う。夢乃は妖艶な舞いと愛らしい接待で、倫太郎を虜にする。彼女との出会いが、倫太郎の人生に大きな影響を及ぼしていくのだった…。
チーム・メディカル・ドラゴンの前に立ちはだかる最強の敵!人気医療ドラマの第3弾 「医療の国際化と外科医の存在意義」をテーマに、前作を上回る重厚な人間ドラマが展開する。再集結したオリジナルメンバーに加え、遠藤憲一と谷村美月がレギュラー出演。 朝田龍太郎が明真大学付属病院を去ってから数年。明真は野口賢雄のスキャンダルで患者が激減、外科医のレベル低下により信用は地に落ちていた。そんななか、再び集められた朝田龍太郎らチーム・メディカル・ドラゴンの前に、最大にして最強の敵が現れる。
2021年7月、TBSの日曜劇場としてスタートしたドラマ。事故や災害の現場で、命の危険にさらされてしまった患者たちを救うため、救急車の搬送を待つのではなく、医師自身が過酷な現場へ向かうという、新しい医療システムを想定したストーリーである。勇敢な医師に扮するのは、TBS日曜劇場初主演となる実力派俳優・鈴木亮平。話題を呼んだ日曜劇場『テセウスの船』で主人公の父親役を好演し、高い人気を得た鈴木亮平が医療ドラマに挑戦する。さらに賀来賢人や中条あやみ、菜々緒、小手伸也らがキャスト陣として名を連ねている。脚本は、『グランメゾン東京』や『危険なビーナス』など、高い視聴率を誇る日曜劇場ドラマを手がけてきた黒岩勉が担当。東京都知事・赤塚(石田ゆり子)が立ち上げた、新しい救命救急チーム・TOKYO MER。その発足記念式典会場には、マスコミ各社をはじめ多くの観客が集まり、人々の関心の高さを物語っていた。大事故や災害現場において、一刻も早く病院へ搬送しなければならない重傷患者を、現場ですぐに治療することができたら…。そんな発想から設立されたTOKYO MERのリーダーとして赤塚は、僻地医療の経験を積んできた凄腕の救命救急医・喜多見幸太(鈴木亮平)を任命したのだった。
映画化もされた人気ドラマシリーズ『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』の1st season。 フライトドクターを目指す4人の若者が、幾多の苦難を乗り越えながら命と向き合うヒューマン医療ドラマ。 憧れの救命士になるため、フライトドクター候補生として交代でヘリに乗ることになった藍沢・白石・藤川・緋山の4人。 そんな誰もが憧れるフライトドクターだが、待ち受ける現実はそう甘くはなかった。 救える命より失われる命が多い現場での救命活動。 限られた機材と時間の中で瀕死の患者を救い出さなければならない上に、ドクターヘリではひとつのミスも許されない…。 それはすなわち、ミス=患者の死を意味するのだった。 待ち受ける辛い現実の数々に絶句する候補生たち。 自分たちの無力さを感じながらも、性格も技術も異なる4人はぞれぞれ自分にできることを自問自答しながら必死にフライトドクターを目指していく。 「何人残るか…」と言われるほど精神的にも肉体的にも厳しい”フライトドクター”になるための闘いの日々が今始まる。
とある教会のミサで神父は言う。 「悪魔は埃(ほこり)に似ています。誰も気づかぬうちに、目立たずそっと忍び込み、たまっていくのです。みなさんの心の中に・・・」 後方の席で神父の言葉を聞いている女性・大河内葉子(田中麗奈)。その美しくも無表情な顔からは、彼女の内面がまったくうかがい知れない。 一方、作家志望のとある青年・難波聖人(中村蒼)は、腹部に猛烈な痛みを覚え、病院に駆け込んだ。対応するのは、白衣の医師・葉子。 虫垂炎だと診断し、てきぱきと指示を出す葉子。 激痛に耐える難波の顔を両手で包み込み、優しい声をかける。美しい女神のような葉子の姿に、難波は地獄の痛みが和らいだ気がした・・・ 手術は無事に成功し、入院することになった難波は、清掃員の芳賀明善(篠原篤)と出会う。少しおせっかいだが、愛想のよくおしゃべりな芳賀とすぐに意気投合する。 そして、美しく優秀な葉子が担当医になったことにも喜ぶ。しかしそれは、大いなる絶望と破滅への入り口であった。 ―病院内で奇怪な事件・トラブルが相次ぐ。 病室の引き出しの奥に挟まっていた不可解なメモ・・・。認知症の老婆に対する医療事故・・・。少女が謎のアレルギーで死の淵に・・・。 見舞いのため泊まり込んでいた母親も階段から転落・・・。偽のカルテにより病状が悪化していく患者・・・。 ―果たして、これらは誰かの悪意の所業なのか、それとも・・・? 一方、葉子のプライベートもまた、ある意味奇怪なものであった。 俗物である御曹司・大塚光(大倉孝二)の猛アタックに応えるも、妖しくねじれていく関係。 そして度々、教会の神父(伊武雅刀)のもとを訪ね、懺悔室で思いを吐露・・・ それは、葉子自身にしか解らない深い闇、葛藤、虚しさに、もがき苦しんでいく姿だった。 患者、同僚、恋人、父親・・・複雑に絡み合う事件と人の心。人間の本質に巣くう「悪意」とはなんなのか。誰の心にも「悪魔」が埃のようにたまっていく可能性があるのではないか。 全てのオトナに問いかける現代医療サスペンスは、衝撃の結末へと転がり進んでいく・・・。
2010年"コード・ブルー season1"から1年3ヶ月、ついにあの翔北救命チームが戻ってきた! 翔北救命センターでフライトドクターを目指す4人。救急医になってはじめに覚えたこと、それは「救命の世界に奇跡はない」ということ。 ”助けるのは術者の技術が全て”とさらに医者としての腕の技術をを磨き続ける。交通事故に超未熟児の出産…様々な生と死に直面しながら、命の尊さを痛感する。 Season1では、フライトドクター候補生として、ドクターヘリに乗り、さまざまな現場を目の当たりにしながらも経験を積んできた4人。 Season2ではさらに過酷な現場に直面し、また一人ひとり仕事とプライベートの悩みや葛藤もより深いものになっていく。 卒業まで残り3ヶ月…。1人でも多くの命を救うために、全力を尽くす。そして4人が最終的に選ぶ進路とは…。 この4人から目が離せません!
医療事故の原因究明と再発防止を目的として設立されたのが医療事故調査委員会、通称MAICだ。調査員の班長・華岡慧(谷原章介)をはじめとする7班のメンバーが医療事故に隠された真相を暴くために潜入調査し、闇に巣食った悪意に正義の鉄槌を下す。 (C)テレビ東京/ザ・ワークス
アメリカのカンザス大学から私立総合「天真楼病院」へやってきた医師・石川玄(石黒賢)は衝撃を隠せなかった。そこには苦しむ患者を無視するかのような振る舞いを平然ととる天才医師・司馬江太郎(織田裕二)がいた。しかし、外科部長の中川淳一(鹿賀丈史)は司馬の冷血な行動を知っていながらそれを受け入れていた。そして、二人の医師は天真楼病院を舞台に、同じ医療クルーとして深く関わり始める。 お互いの理念は分かり合える事もないまま、激しく衝突を繰り返していく・・・
あの田口・白鳥コンビが帰ってきた! 原作は海堂尊の人気小説『ジェネラル・ルージュの凱旋』。主演は伊藤淳史と仲村トオル。ほかにも西島秀俊、加藤あい、松坂桃李などが出演している。東城医大病院の救命救急センター部長・速水晃一(西島秀俊)は、腕がよく優秀な医師だ。しかし、ほかの医師らの意見を無視し、多くの患者を受け入れることから、不満を持つ医師も多かった。そんなある日、救命救急センターにキャビンアテンダントの杉山沙希(田畑智子)が原因不明の失神で運び込まれる。記録から、沙希がかつて同病院の特別愁訴外来、通称“グチ外来”を訪れていたことがわかり、当時の担当医師である田口公平(伊藤淳史)が救命救急センターに呼び出される。さらにそこへ、厚生労働省の官僚・白鳥圭輔(仲村トオル)が突然現れ、救命救急センターの監査に入ることになったと告げる。白鳥の助言により、田口も救急精神医療責任者として救命救急センターに関わることが決まり、田口と白鳥の凸凹コンビは再びタッグを組むことになるが…。次第に明らかになっていく救命救急センターの実態と速水の正体とは!?
若き女性小児科医の理想実現のために集まった小児科医たちの不眠不休の戦い 熱く高い志を持った一人の女医を中心に、小児救急医療現場のさまざまな問題を描いたヒューマンドラマ。救急医療に携わる小児科医を小西真奈美、塚本高史が好演。 啓翠会総合病院に勤める小児科医・青山宇宙。彼女には父・冬悟が閉院した医院を継ぎ、24時間診療の「青空こどもクリニック」を開業するプランがあった。救急・入院患者らの対応に奔走しながらも開業し、宇宙は子供たちの命を救うために尽力するが…。