まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
参加条件は「やる気」のみ!男たちの妄想をかきたてるリアル脱衣麻雀だ やはり普段から一番脱いでるAV女優たち、涼風ことの、さくら悠、滝川かのんに注目が集まるが、他のメンバーも艶やかさでは負けていない。闘牌以外にも期待がかかる。 グラビアアイドル、タレント、AV女優とバラエティ豊かなメンバー構成となったリアル脱衣麻雀。過剰なほどにセックスアピールをする8人が2卓に分かれて予選を行い、上位2人が決勝卓に進出する。麻雀の技量はまちまちだが、セクシーさは誰もがハイレベルだ。
ひとりの白人女性が、アフリカの奥地で無残にも謎の生物の餌食となった。この事件を取材するため、NYのテレビ局で報道部のプロデューサーを務めるティムは、取材班を伴ってジャングルの奥深くへと足を踏み入れる。しかし、地元の人々がグスタヴと呼ぶこの血に飢えたモンスターも、獲物を探してジャングルを徘徊していた。先の読めないスリルと心臓が止まるほどの恐怖―狡猾な殺人鬼による血まみれの足跡がどこまでも追いかけてくる!彼らを待ち受けていたのは、息つく間もなくエンドレスに続く壮絶な殺戮だった―!
タイ、日本、韓国と、アジアの才能が結集したオムニバスムービー! 釜山を舞台に、タイ、日本、韓国の監督が作品を撮り上げたオムニバスムービー。三者三様のセンスもさることながら、各国の実力派俳優を揃えたキャストとその妙演も見もの。 女装したタイ人スパイと韓国人男性が恋に落ちるが、スパイに男性の殺害命令が下る(「IRON PUSSY」)。大御所カメラマンが謎めいた少女と出会い一晩を共にする(「Kamome」)。恋人との記憶を悪の組織に奪われた青年の戦いとは(「LOVE FOR SALE」)。
『カメレオン』は、2008年に日本で公開されたクライムアクション映画。監督は『新・仁義なき戦い。』や『座頭市 THE LAST』などで知られる阪本順治。主演は『デスノート』などで有名な藤原竜也が務め、水川あさみ、塩谷瞬、豊原功補たちが共演している。原作は脚本家の丸山昇一が俳優・松田優作が主演の“遊戯シリーズ”の第2弾として手掛けた『カメレオン座の男』。執筆されたものの映像化されなかった作品で、執筆から30年のときを経て、丸山自身が現代の設定にあわせて大幅にリメイクした脚本が使われている。野田伍郎(藤原竜也)は、“カメレオン”のようにいくつもの顔をもつ詐欺師。人々を欺き、金品を奪うことに疑問をもつことなく生きてきた――。ある日、いつものように詐欺を成功させた伍郎と詐欺グループの仲間たちは、帰路につく途中で偶然、政府要人の拉致現場に居合わせてしまう。そのことがきっかけで謎の組織から命を狙われることになってしまい、伍郎の仲間たちは次々と命を落としていく。そんな中、伍郎が街で知り合った占い師・小池佳子(水川あさみ)までもが事件に巻き込まれ、ついに伍郎は復讐を計画することに…。謎の組織との闘いを強いられていく伍郎――。仲間を奪われた伍郎の復讐の結末とは!?
白黒のTVドラマに入り込んだ兄妹。2人の行動がその世界に鮮やかな色をつけていく モノクロの世界に生きる登場人物たちが、主人公に影響され、未知を知り、カラーに色づいていく描写がとてもファンタジック。主人公たちの成長も同様に描かれる点も素敵。 高校生のデイヴィッドは、1950年代のドラマ「プレザントヴィル」の大ファン。ある日、怪しいTV修理人によって彼は双子の妹・ジェニファーと一緒にドラマの世界に入り込んでしまう。現実に戻ろうとする彼らの行動は、ドラマの世界に変化をもたらしていく
S・スピルバーグ監督作。20世紀初頭、米国南部における黒人女性の過酷な生き様を描く ピューリッツァー賞受賞作の映画化。20世紀初めの南部アメリカにおける黒人女性の過酷な生き様を、重厚なタッチで綴った人間ドラマ。アカデミー賞11部門ノミネート。 20世紀初めのアメリカ南部。まだ幼い黒人の少女セリーが子供を産む。だが、生まれたばかりの赤ん坊はどこかへ連れ去られ、セリーは「ミスター」と呼ばれる男と結婚。4人の子を持つミスターの家で、家事に明け暮れる奴隷のような生活を送ることになるが…。
累計発行部数約3,000万部を突破した、多田かおるによる大人気漫画『イタズラなKiss』が東京を舞台に帰ってくる! 台湾や韓国でもドラマ化され、ヒットを記録した『イタズラなKiss』。今作はその“イタキス”の舞台を東京に設定し、古川雄輝と矢作穂香を主演に迎えてドラマ化したもののシーズン2! 直樹と琴子が結婚したその後とは!?6年間の片思いを実らせ、ついに入江直樹(古川雄輝)と結婚することになった相原琴子(矢作穂香)は、浮かれた気分のまま直樹とのハネムーンで沖縄へ出かけることに。沖縄行きの機内に乗り込んだふたりはそこで、同じく新婚夫婦の堀内巧(岡部尚)、麻里(増田有華)夫妻に出会う。麻里は夫がいるにもかかわらず、イケメンで優秀な直樹にさっそく興味を示し、気分を悪くする琴子。さらに追い打ちをかけるように、堀内夫妻のホテルと琴子らの宿泊するホテルが同じであることが発覚。琴子は必死に直樹を麻里から引き離そうとするのだが、麻里は直樹にまとわりつこうとし…。新婚のふたりはうまくやっていけるのか!?
スティーヴン・キングのベストセラーを映像化した1990年版傑作ホラー 恐怖に共鳴する子供たちの描き方は『スタンド・バイ・ミー』にも引けを取らない秀逸さだ。鑑賞後は、ピエロそのものがトラウマ級に怖くなること請け合い。 メイン州の町で不可解な子供の連続殺人事件が発生。それを知ったマイクは、かつて6人の仲間と共に身も凍る体験をした記憶が蘇る。殺人事件と当時の恐怖体験のつながりに気付いたマイクは、6人の幼なじみに「イット」が戻ってきたと連絡する。
一見幸せそうな家庭に隠された衝撃の暴力…。ジェニファー・ロペス主演のサスペンス 監督は『ネル』を手掛けたマイケル・アプテッド。夫の脅威から逃れるため、命懸けの決断をする主人公を、歌姫でもあるJ・ロペスが熱演。新たなヒロイン像を確立している。 優しく裕福なミッチと結婚したスリムは、邸宅に住み、娘が生まれ、誰もがうらやむ生活を送っていた。だがある日、ミッチが豹変。欲しい物は手段を選ばず手に入れ、妻を束縛し始める。逃げるスリムを夫は力ずくで阻止。窮地に立たされたスリムは…。
スタン・ロス(マック)は、かつては野球を愛し、情熱を込めてエネルギッシュに、持てる才能のすべてを出し切って試合に臨んでいた。ところがいつの間にか、名声に驕るようになってしまう。自己中心的なスタンは突然、シーズン途中でやめると言い出し、チームメイトは愕然。暗黙の了解となっている「野球殿堂入り」に必要な3,000本安打を達成したから、というのが理由だ。さてそれから10年後、ミスター3000本の安打のうち3本が認定を取り消されてしまう。今は47歳となり、体型も崩れてしまった元スラッガーは、カムバックを企てる。せっせとジムに通って体を鍛え、自分の年齢の半分ほどの若いピッチャーに立ち向かう。が3安打は若い頃よりずっと難しいものだと実感!メディアは嬉々として口の悪いうぬぼれ屋をこきおろし、ストライクを取られるたびに切り刻む。昔のガールフレンド(アンジェラ・バセット)の信頼だけが頼りのスタンは、このお茶の間の人気スポーツにふたたび情熱を見い出すのか、「ミスター2,997本」として生きていくのか、一世一代の決断を迫られる。
『バス男』『ナチョ・リブレ 覆面の神様』の監督最新作! ダメ男たちが“盗作”を巡り繰り広げる脱力系コメディ! 魂(タマしい)だけは譲れない! SF作家志望のベンジャミンはある日、彼の書いた小説「イースト・キングス」(“絶倫王ブロンコ”のキン○マを巡るSF巨編!)を映画化したいと言われ喜ぶが、勝手なアレンジでクソ映画にされてしまう。一方、スランプ中の超大物作家シュバリエはなんと「イースト・キングス」を盗作して、大ヒット! ベンジャミンの名誉と絶倫王のキン○マを懸けた、壮絶な闘いが始まる――!?
ディーン・フジオカがNINJAに!危険な旅路と、身分違いの恋を描くアクション時代劇 海外市場を意識して製作された時代劇。中国語圏で人気を博し、「あさが来た」で日本でも大ブレイクしたディーン・フジオカを主演に迎え、忍者と姫の危険な旅路を描く。 「忍者禁止令」が敷かれた時代。忍の伝蔵は正体を伏せて江戸へ向かう幸姫の一行に加わるが、その道中、一行はもののけに襲われて全滅する。何とか生き延びた伝蔵と幸姫は、命がけの旅を続けるが、いつしか二人の間には特別な思いが芽生え…。
新人、パーサー、スパイまで!?1960年代の花形CA&パイロットの日々を描いたドラマ 60年代アメリカの空の顔・パンアメリカン航空を舞台にしたドラマの第1シーズン。制服も当時のものを忠実に再現、驚きの史実とオリジナルストーリーが絶妙に交錯する。 1963年、ニューヨークのアイドルワイルド空港。アメリカ最大の航空会社“パンナム”の新型機・ボーイング707は、ニューヨークとロンドン間の初就航を間近に控えていた。だがフライト当日、登場予定のパーサーが現れず、急遽マギーが代役を務めることになる。
『仮面ライダーオーズ』メインキャストの2人が主役を務める、新感覚SFミステリー ライダー&スーパー戦隊出身者の新たな魅力を引き出す“TOEI HERO NEXT”。この新レーベル第1弾となる本作で主演したのは“オーズ”の渡部秀と三浦涼介。 かつて記者だった千野は、恋人・遙の死のショックから自暴自棄になっていた。しかし、遙と同じように街の男たちが石化して死ぬ事件が相次ぐ中、千野は意を決してこの事件を追うことに。そして、石化死体の写真を撮影している写真家の零に会いに行くのだが…。
「明日の朝までに自殺してください」、生きる希望を失った少女らに示された究極の選択 『おっさんずラブ』の演出を務めたYuki Saitoが元アイドリング!!!の外岡えりかほか、アイドルたちを配役して描くサバイバルゲーム。気合の入ったアクションは必見。 親友から受けたいじめをきっかけに自殺サイトへの投稿を始めた女子高生・ミチ。だが画面に現れた「REPLAYしますか?」の問いかけに「はい」と答えたことから、同サイトに集まった12人の女子高生と共に自殺ゲーム“リプレイガールズ”に参加させられてしまう。
戦国の世に生きる“影一族”の活躍を描いた日本発、史上最強のNINJA MOVIE 横山光輝原作、1960年代に人気を集めた特撮ヒーロー時代劇を、中野裕之監督が大胆な演出で映画化。究極アクションの連続、2300カットの超絶躍動映像にど肝を抜かれる。 1545年、時は戦乱の世。影一族と呼ばれる忍者集団も、日々激しい死闘を繰り広げていた。彼らは数々の不思議な忍術を会得していた。しかし、術を使える者も次第に減り、今や影一族の正当な後継者は赤影、青影、飛鳥という3人の若者を残すのみだった。
2010年公開のアメリカ映画。タイトルの“RED”は色の赤のことではなく、「Retired Extremely Dangerous(リタイアした超危険人物)」の頭文字である。その意味のとおり、引退した元CIAのエージェントらが大暴れする痛快アクションムービーだ。監督はドイツ出身のロベルト・シュヴェンケ。今作以外にも『ゴースト・エージェント/R.I.P.D.』といった、アメコミやSF小説が原作の作品でメガホンを取ることが多い監督だ。キャスト陣にブルース・ウィリス、モーガン・フリーマンらが名を連ねる。CIAの名エージェントだったフランク・モーゼズ(ブルース・ウィリス)は、今では引退して気ままな年金暮らし。そんな彼の楽しみは、年金事務所の電話担当・サラ(メアリー=ルイーズ・パーカー)との会話だった。面識のないふたりだったが、話すうちに次第に惹かれあっていき、フランクはついに彼女と会う約束をする。しかしその日の夜に、フランクは謎の武装軍団に襲われてしまう。なんとか相手を返り討ちにしたものの、しばしば電話で親しく話していたサラの身を案じて、フランクは彼女のもとを訪れる。その水面下で、ある暗殺計画が動き出していた。
孤独な少女が出会ったのは、現代に蘇った恐竜の赤ちゃん ムツゴロウさんこと畑正憲の原作を、当時11歳の安達祐実初主演で映画化したSFファンタジー。内向的な少女と恐竜の強い絆、そして家族の再生物語が胸を打つ。 古生物学者の父と原生林に出かけ、恐竜の卵を発見した千恵。離婚した千恵の母で発生学の第一人者・直美の協力もあり卵は孵化に成功。恐竜はREXと名づけられ、千恵を母代わりに順調に育つ。だが世間の注目の的となったREXは次第に元気をなくしていく。
不細工塗装のRVに仏頂面の家族を乗せて、父親は一路コロラドを目指す! 名優、ロビン・ウィリアムズがバラバラになった家族の心をつなぎとめるべく奮闘するコメディ。頑張るほど空回りし、反抗期の子供たちに嫌われる父親が哀れで愛おしい。 仕事ひと筋で生きてきたボブの家庭は崩壊寸前。そこで彼はハワイ旅行を計画するが、急遽上司からコロラド行きを命じられる。悩んだ末にキャンピングカーを借り、仕事であることを隠し家族とコロラドに向かうボブだったが、数々のトラブルに見舞われてしまう。
若い女性の描写に定評のある監督が、いびつにつながる男女の姿を捉えたラブストーリー 『オードリー』の勝又悠がアブノーマルな性癖を持つ男と女子高生のロマンスを活写。制服女子しか愛せない主人公には「キモい」のひと言では片付けられない純粋さがある。 深夜に工場で働いている昌一。30代という後戻りのできない年齢を迎えて憂鬱な気分の彼は、制服を着用した女子しか愛すことができないというコンプレックスも抱えていた。そんなある日、昌一は衝動的に女子高生を車に乗せてさらってしまう。
暗闇のなかで襲われる恐怖体験をPOV手法とワンショット撮影で描いたパニックスリラー 状況に応じて忙しなく変わるカメラ目線と、嫌な予感が止まらない演出の連続に緊張しっ放し。シチュエーションと細かい描写が想像を掻き立て、圧迫感さえ覚えてしまう。 ローラと父・ウィルソンは、人里離れた山奥の家をリフォームするため、作業前の晩からその家に泊まる。深夜、ローラは外から何か音が聞こえてくるのに気づいた。その音が2階から聞こえ、父が様子を見にいく。だが突然、家中に父の叫び声が響き…。
親友の婚約者と関係を持ってしまったヒロインの運命を綴るロマンティックコメディ 全米ベストセラー小説を映画化。恋と友情の間で揺れる引っ込み思案なヒロインを、「ワンス・アポン・ア・タイム」のジニファー・グッドウィンが切なくもキュートに好演。 弁護士事務所で働く奥手なレイチェルは、華やかな親友ダーシーの引き立て役にされてばかり。そんな中、大学時代から密かに想いを寄せていたデックスがダーシーと婚約。やけになったレイチェルはパーティーで悪酔いし、送ってくれたデックスと一線を越える…。
暗躍する秘密結社に立ち向かうは、銀河美少年!斬新な設定が話題の学園×ロボットSF 「颯爽登場、銀河美少年!」や「綺羅星!」などキャッチーな名セリフで話題となった作品。学園恋愛ものとしても秀逸で、ヒロインを取り巻く三角関係にも注目。 日本の南方に浮かぶ緑豊かな島、南十字島にある南十字学園高等部へと入学したツナシ・タクト。明るく前向きな性格で、学園の生徒たちと出会い、交流を深めていく。だが、この南十字学園には大きな秘密が隠されていた。『青春の謳歌』が今、始まる…。
罪暦:強盗、主演・栄太郎役には仮面ライダー龍騎で一世を風靡した高野八誠(「新・影の軍団」「実録・連合赤軍浅間山荘への道程」)、罪暦:恐喝、殺人の備前役に松田賢二(「Rodeo Drive」「赤い糸」)、罪暦:傷害のキュティー役に佐久間梨乃(「悪魔狩り」「恐怖夜話」)、罪暦:婦女暴行の田八役に市瀬秀和(「ここにいる」「ウルトラマンコスモス」)、罪暦:幼児虐待、殺人のエリ役に木内美歩、罪暦:横領のふじこ役に小出ミカ次から次へと出てくる謎の真実!誰が騙しているのか!?誰が騙されているのか!?犯罪者たちのバトルロワイヤルが幕を切って落とされた。怒涛のごとく展開するバイオレンスアクションに観るものは引き込まれるであろう。 【出演者】 高野八誠/松田賢二/佐久間梨乃/須田真魚/木内美歩/市瀬秀和/小出ミカ ■監督・脚本・編集:加納周典■助監督:松原晋平■音楽:山崎哲也/たまきあや■制作:堀江愛佳■CG:新妻宏昭■企画協力:レッドライスメディウム/アイ・シー・エフ/ドリーム・ビジョン・ワークス■制作:ゴリラズ・フィルム (C)2005株式会社ブロードバンドピクチャーズ
伝説の呪いの館に、再び戦慄が走る。狂気の医師ヴァナカットによって、かつて人体実験が行われていた精神病院に、欲に目がくらんだトレジャーハンターたちが侵入したのだ。ヴァナカット医師と彼に殺された患者たちの邪悪な霊が徘徊する恐怖の館が次第にその正体を現し、侵入者たちは一人、また一人と殺されていく。No Rating (C) 2007 Warner Bros.Entertainment Inc. All rights reserved.
事件を捜査していく過程の1日を1話で描くサスペンスドラマの第3シーズン 闇の組織犯罪が徐々に浮き彫りになり、そして史上最悪の連続殺人鬼の姿が明らかに。リンデンとホールダーを中心に、人々の内面を丁寧に描写した奥深いドラマとなっている。 17歳少女殺人事件の解決から1年。リンデンは刑事の職を退いて穏やかな生活を送っていた。そんなある日、少女の遺体が発見される。リンデンの元パートナー・ホールダーは、この事件が1年前の事件に関連していると直感し、彼女に捜査協力を依頼する。
家族と引き裂かれても、闘志は挫けず。ビルマ民主化運動を牽引した女史の半生記 アウンサンスーチー女史の激動の半生を映画化。軟禁され夫と引き裂かれた妻の悲痛、それでも民主化の旗を降ろさなかった不屈の闘士ぶりを、ミシェル・ヨーが熱演で見せる。 ビルマ(現ミャンマー)独立に尽くしたアウンサン将軍の娘、アウンサンスーチー。1988年、母の看病のためイギリスから祖国へ戻った彼女は、民主化を求める人々に後押しされて選挙への出馬を決意。これに危機感を覚えた軍事独裁政権は、彼女への圧力を強め…。
佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史が、ゆるゆるシュールにただただダベる!石原まこちんによる同名コミックを実写化。脚本・監督を務めるのは、コメディの奇才・福田雄一。『木更津キャッツアイ』『ロッカーズ ROCKERS』でも共演している佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史の名トリオが、ファミレスを舞台にリラックスしたコメディを繰り広げる。いつもフライドポテトを注文するジャンボ(佐藤隆太)、無口でマイペースなまっつん(岡田義徳)、奇妙なファッションセンスを持つミッキー(塚本高史)は、仲良しフリーター3人組。働く意欲はゼロに近く、夜な夜なファミレスでダベる日々。ある日、ジャンボはほかのふたりに、本名とは一切関係なく由来もよくわからない「ジャンボ」というあだ名を、変更したいと申し出る。ではどんな名前にするのかと考えているうちに、3人の席にあるものが運ばれてくる。また別のある日、3人は会社帰りとみられるおやじ(志賀廣太郎)がパフェを注文しているのを見つける。深夜にひとりでファミレスを訪れ、気持ちいい食べっぷりを3人に見せつけてくるおやじ。3人がおやじの方を凝視していると…?リアルでも仲の良い3人による絶妙なチームワークで、ゆったりしたテンポの笑いを楽しめる作品。
突き詰めた緩さがたたみ掛けるような笑いに変わる脱力シチュエーションコメディ 「建設的な話ゼロ」と言い切る、その瞬間とっさに飛び出した脱力トークの連続に噴出さずにはいられない。難しいことを考えずに素直に笑えて、スッキリすること間違いなし。 【収録内容】勝負ピアスで人生を変える。けれどミッキーは耳に穴を開けることにビビりまくる(「浮かれてなんかなかばってん!!」)。運転免許を取ったらどこへ行く?そんな話にジャンボは遠くのファミレスを思い浮かべる(「とうとう取っちゃう??」)。
力の抜けた緩いトークでダラダラと惰走するシチュエーションコメディシリーズ 塚本高史、佐藤隆太、岡田義徳らが繰り広げるくだらない話題の数々。だからこそ身近に感じてしまうネタと展開、彼らと同じところで反応してしまう自分につい笑ってしまう。 【収録内容】突然「時代はお笑いだ」と言うミッキー。3人はそれぞれお笑い芸人としてどんな役割をこなすべきか話し始める(「オレはどうしたらいい?」)。今日もミッキーのトークは絶好調。けれどジャンボとまっつんの視線は…(「これが、今だべ?」)。
タイトル:The 航空祭 築城基地 2008年築城基地航空祭。福岡県東部の臨海地域の位置する築城基地は、第8航空団第6飛行隊がF-2を、第304飛行隊がF-15を装備する。毎年11月に開催される航空祭では、これら航空自衛隊の主力戦闘機による迫力の機動飛行が存分に楽しめる。F-2支援戦闘機は模擬対地射爆撃を見せ、新田原基地からはF-4戦闘機も飛来し機動飛行を実施する。UH-60救難ヘリコプターとU-125救難捜索機の連携による、救難展示飛行も注目。更に、人気のブルーインパルスも参加する築城基地航空祭を存分にお楽しみください。 (C)AIR STUDIO Fliying Kids
再びはじまるペルソナ4の世界、それは「ゴールデン」な日々だった!『ペルソナ 4ザ・ゴールデン』は、2014年7月から9月にかけて放送されたテレビアニメ作品。2012年6月にPlayStation Vita用として発売されたゲーム『ペルソナ 4ザ・ゴールデン』のアニメ版だ。前作『ペルソナ4』では描かれなかった期間のエピソードを中心に、新たなキャラクター・マリーをキーポイントとしてまさに「ゴールデン」な物語が展開される。また、事件のカギを握る人物・足立透にスポットを当てたエピソードも見所。両親が海外出張する都合で1年間だけ叔父・堂島遼太郎(石塚運昇)の家に居候することになった鳴上悠(浪川大輔)が、八十稲羽の地にやってきた。悠は、駅前で偶然青い帽子の少女・マリー(花澤香菜)と運命的に出会い、その後堂島家へと向かっていく。翌日、転入した高校では花村陽介(森久保祥太郎)、里中千枝(堀江由衣)、天城雪子(小清水亜美)と早速親交を深め、マヨナカテレビの噂を聞く。「夜中の0時に消えたテレビを見ると運命の人が見える」というその噂が、悠と仲間たちの運命を大きく変える。そして「ペルソナ」なる能力を手に入れた悠たちは、「自称特別捜査隊」を結成し、謎の事件解明のため尽力していく…!
倒したはずの巨大ワニが再び出現!?人気モンスターパニックの続編! 人気シリーズの第2弾。前作と同じメイン州ブラック湖が舞台だが、今回は巨大ワニが複数登場して暴れまくる。テレビムービーとはいえ、流血シーンもあり、飽きさせない。 メイン州ブラック湖で、損傷の激しい死体が発見される。捜査にあたる保安官ライリーは、それが巨大ワニの仕業によるもので、数匹がまだ湖に潜んでいるのを知る。ハンターと退治に乗り出すなか、ライリーの息子は友人たちと岸辺で巨大ワニの巣を見つけていた。
個性的スタッフが巻き起こす騒がしくも楽しいファミレスバイトコメディ第3期! 高津カリノの人気4コマ漫画を原作とするシリーズ第3期。何かと苦労の耐えない主人公・小鳥遊(たかなし)宗太。小鳥遊と個性的な美少女たちとの関係は進展するのか!? 北海道某所に存在するファミリーレストラン「ワグナリア」。高校生の小鳥遊宗太がひょんなことからバイトとして働くことになったこの店は、個性的すぎるスタッフばかりのファミレスだった。小鳥遊とスタッフは今日も元気に危険に活躍し…!?
大人気を博した「WORKING!!」の第2期は、あるふたりの恋の行方に変化が…!? 「セキレイ」シリーズや「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」「四月は君の嘘」などのアニメでシリーズ構成を務める吉岡たかをが、本作でも手腕を発揮する! 今日も賑やかに営業するワグナリア。身長をネタに佐藤にイジられるぽぷら、小鳥遊とばったり出くわし殴るまひる、いつも通り皿を割る山田に、杏子の話が止まらない八千代と、いつもの日常を過ごす。しかしある日を境に、ワグナリア内の関係が動き出す…。
モルダーとスカリーが再登場。政府の陰謀、宇宙人の謎、超常現象はまだまだ続く! 政府の陰謀を巡る定番の謀略ストーリーが新シリーズのポイント。従来のシリーズを見続けてきたファンなら、お馴染みのテーマ曲を耳にするだけでワクワクするはず。 スキナーFBI長官に請われ、エイリアンに誘拐されたと主張する女性の話を聞いたモルダーとスカリー。その後、謎の施設内で彼らが目にしたものは、モルダーが長年追い求めてきた真実を根底から覆すものだった。ミュータントやテロ事件も扱う興味津々の全6話。
エクストリーム・スポーツ、通称・Xスポーツは極限状況に挑む過酷なスポーツである。一歩間違えれば大怪我必至の、まさにエクストリーム(過激な)という名に相応しい存在だ。映画『X-ミッション』は、そんなXスポーツを題材にしたクライムアクション映画である。全編危険度MAXの極限スタントが炸裂する今作は、アドレナリンジャンキーなら必見のハイテンションアクション映画だ。エクストリーム・スポーツのバイカーであるジョニー・ユタ(ルーク・ブレイシー)は、人類未踏の大地を踏破するという偉業を達成するも、そのときに親友を亡くしてしまう。やがて7年の月日が経ち、ユタはエクストリーム・スポーツ界から去り、FBI捜査官という立場にあった。そんなある日、謎の集団が絶対不可能な状況からダイヤモンドや大金を盗み出し、貧民街に散布するという事件が発生する。FBI捜査官としては未熟なユタだが、元エクストリーム・スポーツのバイカーとして、この事件が“オザキ8”と呼ばれるエクストリーム・スポーツ最大の試練に挑んでいることを看破する。やがてユタはこの謎の集団を追うため、“オザキ8”のひとつである大波の試練に挑む。
過去も記憶もない男とヤクザの奇妙な関係…。松田優作のハードボイルドバイオレンス 原作は狩撫麻礼の漫画。諸事情により途中降板した監督の後を継いだのは主演・松田優作。自ら脚本を大幅改稿し挑んだ本作は繊細な演出が光る。若々しい石橋凌の名演は必見。 新宿・歌舞伎町の暴力団の若手ホープ・山崎。シマを失い、資金源はデート喫茶のみとなり、イライラした毎日を送っていたある日、記憶のない謎の男・風が現れる。その圧倒的な存在感に興味を持った山崎は、風をデート喫茶で雇うことにしたのだが…。
主人公アーサーは、サンタクロースの息子でお手紙係。世界中の子供たちから送られてくるプレゼントのリクエストを整理して返事を書くのが仕事。ある年のクリスマスイブに、システムの不具合で女の子にプレゼントが届いてないことが判明。兄スティーヴは、世界中でたった一人だけなら問題ないと、このミスを無視したが、心優しいアーサーは納得できない。引退しているおじいサンタたちの力を借り、昔ながらのトナカイの“そり”に乗ってプレゼントを届けに行くことに!夜明けまでの2時間に、果たしてアーサーは無事に配達できるのか?
臆病な恐竜の子と人間の少年の冒険と友情!ディズニー・ピクサーが贈るファンタジー 恐竜と人間が共存する太古の地球を舞台に、臆病な恐竜の子と勇敢な人間の少年の冒険と友情を描いたアニメーション。「もしも」の世界を再現したビジュアルも美しい。 今から6500万年前。隕石が衝突せず、恐竜たちが平和に暮らす地球。アパトサウルスのアーロは、激しい嵐で父を亡くし、自分も川に流されてしまう。見知らぬ土地でアーロを救ってくれたのは、人間の少年スポットだった。こうして、1匹とひとりの冒険が始まる。
空から降って来た鋼鉄の巨人と優しい少年が暖かい友情を育んでいくハートフルSF 無邪気な鉄人が、自分の過去を知った時に見せる人間顔負けの哀しげな仕草がホロリとさせる。大人の鑑賞にも耐え得る、ノスタルジックで良質なアニメ作品。 小さな港町で暮らす少年、ホーガースは森の中で鋼鉄の巨人、アイアン・ジャイアントと遭遇する。巨大だが、記憶の無いアイアンを守ろうと決意するホーガースだが、噂が広まり、政府の調査員が派遣される。そしてホーガースは、アイアンの驚愕の秘密を知る。
遺伝子改造された最強兵士VS悲しき過去を背負った男が激突!雪山サバイバルアクション 『プリズン・ブレイク』のドミニク・パーセル、『カウボーイ&エイリアン』のアダム・ビーチらが共演。迫力のアクション、やがて明かされる過去と、最後まで見応えあり。 カナダ北部で冷凍保存状態のロシア人3人が見つかる。科学者のマルローは解凍を試みるが、彼らはかつて、ソ連が極秘開発した遺伝子改造の最強兵士だった。やがて目覚めた3人は逃走し、科学者を次々と殺害。唯一生き残ったマルローは、1人で彼らを追うが…。
手掛かりは犯人の声だけ。愛する息子を奪われた両親と誘拐犯の、悪夢のような44日間 実際に起きた児童誘拐事件を題材にしたサスペンス。子供を想う夫婦が精神的に追い詰められていく姿が痛々しい。電話だけでも冷徹さが伝わる誘拐犯の声の演技は必見もの。 ニュースキャスターのハン・ギョンベの息子が誘拐される事件が発生。誘拐犯は身代金として1億ウォンを要求した。警察が捜査に動くも、犯人は嘲笑うように正体を掴ませない。そんな誘拐犯とのやり取りが長引くにつれ、ハンの夫婦関係にも亀裂が生じていく。
1921年、第一次世界大戦後のイギリス。戦争で家族と死別した多くの人々は降霊に救いを求めていた。そんな中、フローレンス・キャスカートは自らも婚約者を戦争で亡くしたのだが、超常現象には懐疑的で、系統的かつ理論的に超自然現象を反証することに没頭していた。 ある日、彼女のもとにルークウッド寄宿学校から調査依頼が舞い込む。度々校内で少年の幽霊が目撃されているというのだ。フローレンスは学校に向かい、調査を開始する。ほどなくして、それは男子生徒のいたずらだと判明するが、フローレンスが学校を去ろうとした時、理屈では到底説明できない出来事が発生する。 フローレンスは教師のロバート・マロリー、依頼主である寮母のモード、両親が忙しくて帰省できなかった少年トムと共にクリスマス休暇で生徒たちが帰省した学校に残り、徹底的に調査することを決意する。 フローレンスは連日ぼんやりと見える少年の亡霊に向き合ううちに、自らの心の内に眠っていたある記憶に辿りつく。 ? 2011 STUDIOCANAL - BBC
スティーヴン・セガール主演の刑事アクション。相棒の命を奪った麻薬の売人を追え! スティーヴン・セガール演じる刑事が、相棒の命を奪った仇を追って、麻薬組織と対決。お得意の格闘から銃撃戦まで、アクション満載の痛快エンターテインメント。 ニューヨークのブルックリン。刑事のジーノの相棒ボビーが、妻子の目の前で射殺される事件が発生。犯人はジーノやボビーの幼なじみで、今は麻薬の売人となったリッチーだった。ボビーの仇を討つため、ジーノは怒りに燃えてリッチーを追うが…。
組織からはぐれ無鉄砲さを加速させた狂犬ヤクザが仲間を引き連れ大暴れ! 木村一八主演によるコメディタッチの任侠アクション。主人公の振り切れたキャラクターが絶妙。脇を固めるお馴染みの布陣に加え、特別出演の竹内力の名演にも注目したい。 敵対組織の槐会九十九一家総長を殺す寸前に捕まった木本興業若頭補佐・奈良岡。彼が出所した時には組織同士が共存共栄路線に変わっており、どこにも居場所はなくなっていた。そこで奈良岡は仲間とシノギを始めるが、傍若無人な彼らの周囲は敵だらけとなり…。
石田衣良の同名小説を成宮寛貴ら主演で映画化した青春ムービー 秋葉原を舞台に、社会からドロップアウトした5人の若者が巨大IT企業と戦いを繰り広げる。それぞれに弱みを抱える5人が、ずるい大人に立ち向かっていくさまが痛快だ。 秋葉原で出会ったページ、アキラ、ボックス、タイコ、イズムは、小さなウェブ製作会社を立ち上げ、革命的な検索エンジン・クルークを開発する。だが、それに目をつけた巨大IT企業の社長・中込は、部下を使ってクルークのデータを盗み出してしまう。
アメリカABCで2006年から2010年まで放送され爆発的人気を呼んだロマンティック・コメディ。世界のファッションシーンの最先端をいくNYを舞台に一流ファッション誌で働くちょっぴり垢抜けないヒロインが持前の頭の良さや前向きな性格で困難を乗り越えていくサクセスストーリー。ファッション業界のトレンドや話題のセレブや実在する一流ブランドの名前も登場するなど、華やかなシーン満載。コロンビアのTVドラマ『ベティ~愛と裏切りの秘書室』をリメイクした本作はシリーズ第1作。日本ではNHK-BS2で2007年10月から全23話が放送。主人公を演じたアメリカ・フェレーラは本作でゴールドグローブ賞やエミー賞など数多くの賞を受賞した。クイーンズ出身の20代女性のベティ・スアレスは子どものころから自分で雑誌を出したいという夢があった。マンハッタンにある一流出版社「ミード出版社」の採用面接に応募するも、垢抜けない外見から上手くいかず…。さらに帰宅後、恋人のウォルターから別れ話を切り出されてしまう。そんな中、「ミード出版社」から何故か採用の連絡が来る。配属先は一流ファッション雑誌「モード」の新編集長のアシスタントだった。初出勤日、ベティはお気に入りのラテン系の赤色のポンチョをまとって行く。しかし、その姿を見た、受付のアマンダ・タネンから「ファッション計画改造前の人」と強烈な皮肉を浴びせられるのだった。
世界のファッションの最先端をいくニューヨークの一流ファッション誌を舞台に、メガネと歯の矯正器具がトレードマークの主人公の女性が持前の頭の良さと前向きな性格で成長していくサクセスストーリーを描いたロマンティック・コメディ。アメリカで2006年から2010年にかけて全4シリーズが放送された。本作はシリーズ第2作『アグリー・ベティ シーズン2』で、日本では2008年9月からNHK-BS2で全18話が放送。前作は最終話で主人公の周りで衝撃的な出来事が起こり、幕を閉じたが、本作はその続きからストーリーは展開する。主人公の前向きな性格が数々の困難を乗り越えていく。ミード家の第一子であるアレクシスはダニエルとともに自動車事故を起こし、ICU(集中治療室)で昏睡状態にあった。同乗していた弟のダニエルは幸いにも大事に至らず、毎日アレクシスのもとを訪れながらも、事故の一因を招いた罪の意識から彼女のそばには行けずにいた。一方、アレクシスやダニエルのふたりが不在の「モード」編集部では、クリエイティブ・デレクターのウィルミナがここぞとばかりに采配を振るうが、殺人の容疑で収監されていたが、囚人仲間とともに護送中に脱走したクレアのことが常に頭から離れないでいた。その頃、クレアは一緒に脱走したヨガと、知り合いの家に潜伏し、夫のブラッドフォードとウィルミナの結婚をなんとか阻止しようと考えていた。
メガネと歯の矯正器具がトレードマークの本作シリーズの主人公を演じゴールデン・グローブ賞を受賞したアメリカ・フェレーラ主演の『アグリー・ベティ』。NYの一流ファッション誌「モード」編集部を舞台に巻き起こるトラブルやスキャンダル満載の日常を乗り越えていくサクセスストーリー。本作はシリーズ第3作となる『アグリー・ベティ シーズン3』で、日本では2009年10月NHK-BS2で全24話が放送。前作は最終話では、主人公のベティが元恋人と、親密な男性から迫られ、決断をする瞬間で幕を閉じた。本作はその後から始まるストーリー。新たなキャラクターの登場もあり、ベティを含めて、主要キャストの恋愛事情に新たな動きが…。話題満載のファッション業界をドラマティックに描き出す、大人気スタイリッシュ・コメディ。長期の休暇を取り、リフレッシュのひとり旅に出たベティは、旅先で出会った人たちに刺激を受け、「キャリアアップ」という新たな目標を胸に戻ってくる。ところが「モード」編集部へ向かうと、雰囲気が一変していた。それでも久しぶりに再会したアマンダとマークからは歓迎を受ける。しかし、オフィスを改装するウィルミナと遭遇し、ダニエルが「モード」から異動し、「モード」の編集長には自身が就いたことを知らされる。ベティはダニエルが異動した雑誌「プレーヤー」のオフィスを訪れ、ラフな姿でひげを生やした彼と再会する…。
美しき女暗殺者の孤独な戦い!リュック・ベッソンのアクションをハリウッドでリメイク リュック・ベッソン監督の「ニキータ」をハリウッドでリメイク。派手なガンアクションをふんだんに交えつつ、孤独な女暗殺者の戦いをスタイリッシュに描く。 殺人罪で死刑判決を受けた少女マギーは、政府の秘密組織から暗殺者になるよう迫られる。トレーニングを積んで一人前の暗殺者となったマギーは、次々と任務をこなしていくが、ある時、ミスを犯した彼女の前に、掃除人と呼ばれる殺し屋ヴィクターが現れる…。
阿部寛主演、亭主関白だった男が主夫となって家事や育児に奮闘するホームコメディ 夫婦の働き方が逆転し、主夫として悪戦苦闘する阿部寛のドタバタぶりが面白い。宮迫博之演じる主夫の先輩との対比、仕事に対する価値観の描写なども見どころ。 大手広告会社で働く山村和之は念願のマイホームを手に入れた。妻と娘との幸せな暮らしに胸を膨らませる和之。ところが、彼は突然会社からリストラされてしまう。一方で、妻の美紀には復職の誘いが。当面、和之が専業主婦をすることになるのだが…。
映像美にウットリ…二重引力が存在する双子惑星に住む恋人たちを描くラブファンタジー 「スパイダーマン」のキルスティン・ダンストと「クラウド アトラス」のジム・スタージェス共演。いくつもの障害に引き裂かれながら、純愛を貫く恋人同士の姿が胸を打つ。 重力が真反対に作用する双子の惑星。貧困層が住む「下の世界」の少年・アダムは、富裕層が住む「上の世界」の少女・エデンと出会い恋に落ちる。だが、2つの世界間の交流は厳しく禁じられていた。ある日、ふたりは一緒にいるところを警備員に見つかり…。
世界大戦後の荒廃したニューヨークで戦火を生き抜いた元SWATの敏腕女性隊員デュナンと、その相棒・サイボーグとなったかつての恋人ブリアレオスは未だ戦いの日々を送っていた。終わりの見えない戦いの中、人類が生み出した理想都市オリュンポスでの安息を夢見る二人の前に突如現れた1人の少女。オリュンポスから来たという彼女は謎の追手に追われていた。少女と行動を共にする中で、二人は彼女の身体に秘められた秘密を知ることになる。それは世界を、地球を破壊し尽くすほどの巨大な力の鍵だった──。LUCI CHRISTIAN/DAVID MATRANGA/WENDEL CALVERT/CHRIS HUTCHISON/ADAM GIBBS/BRINA PALENCIA/JOSH SHELTZ/ELIZABETH BUNCH
不思議な力を持った老人と孤独な少年の触れ合いを描いた感動のヒューマン・ドラマ! スティーヴン・キングの小説を原作にしたドラマ。アンソニー・ホプキンスが不思議な能力を持つ老人を好演、「シャイン」のスコット・ヒックス監督の温かな語り口も魅力だ。 1960年、アメリカの小さな田舎町。母と11歳のボビーが暮らす家に、テッドという老人が下宿することに。目の悪い彼のために新聞を読むようなったのを機に、ふたりは心を通わすように。やがて、テッドが超能力者で政府機関に追われている身であるのを知る。
もうひとつの地球に、もうひとりの自分…。静かな内省に誘う異色のヒューマンSF SFに「贖罪」というテーマを絡めた深遠なドラマを、美しくもミステリアスな雰囲気で紡ぎ、まさに独創的と呼ぶに相応しい。サンダンス映画祭で審査員特別賞を受賞。 車を運転していたローダは、空に不思議な惑星が浮かんでいるのに気を取られ、死亡事故を起こす。服役後、彼女は謝罪のため遺族のジョンを訪ねるが、つい身元を偽り、罪悪感を抱きつつもジョンと交流を深める。やがて例の惑星は「もうひとつの地球」と知り…。
ロバート・デ・ニーロ、ビリー・クリスタル共演のヒット作「アナライズ・ミー」の続編 わがままなマフィアのボスと気弱なセラピストが交わす漫才のようなやり取りは今作も健在。あふれるユーモアが楽しく、ホロッとさせるストーリーに心が洗われる。 刑期終了を間近に控えたマフィアのボス・ポールがノイローゼになってしまった。そこで、以前に彼を診ていた精神分析医・ベンの保護観察下に置かれることに。父を亡くしたばかりのベンは、彼の身勝手さにうんざり。ポールの更生もなかなかうまくいかなくて…。
今見えているのは現実か、虚構か。映画『マトリックス』の世界観に沿って描かれた、9つの短編アニメのオムニバス。『マトリックス』にインスピレーションを与えた日本のアニメへのリスペクトとして、日本の映画監督や脚本家、アニメーターも多く参加している。切れ味のよいストーリー展開や、『マトリックス』シリーズとの関連もさることながら、3DCGや演出技法など、実験的なアニメとしての見ごたえも十分。『マトリックス』シリーズのメインストリームを彩り、支える、9つのアニメーション。最初の短編『ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス』において、人間の乗るホバークラフト・オシリス号は、敵であるマシン兵団・センティネルからの襲撃を受けていた。仮想世界のなかで戦闘訓練を積んでいたジュエ(パメラ・アドロン)は、オシリス号の母体であるザイオンへと危機を知らせるため、マトリックスへと潜入する。第2・第3の短編『セカンド・ルネッサンス パート1・パート2』では、人間が自律行動をとるマシンを生み出して以来、マシンたちが反乱を起こし、人間対マシンの全面戦争に発展していく歴史を描く。
ジャック・ニコルソン主演。ユーモアたっぷりに綴られる人生賛歌 定年退職を機に人生を見つめ直すことになった男を、悲哀たっぷりに演じるジャック・ニコルソンに注目。ユーモアとペーソスたっぷりに綴られる物語も胸を打つ。 一流保険会社を定年退職したシュミット。平凡ながら幸せに暮らしてきた彼は、これから悠々自適の生活を送る予定だったが、妻ヘレンが急死。今までの人生を見つめ直した彼は、一人娘ジーニーの結婚式を手伝おうと、キャンピングカーでデンバーへ向かうが…。
幸せだったカップルを次々と襲う怪異!その正体は……? 「トワイライト」シリーズのアシュリー・グリーンと『ハリー・ポッター』シリーズのトム・フェルトン共演のホラー。移り住んだ屋敷で怪現象に襲われる男女の恐怖を描く。 新居へと移り住んだ、ケリーとベンのカップル。仲睦まじく毎日を過ごしていたが、次々と不可解な現象に見舞われるようになる。恐怖に耐えきれなくなって超常現象の専門家パトリックに調査を依頼するなか、悪霊がふたりに取り憑いていることが判明するが……。
地上から、空から、アフリカの大自然の神秘を体感できるネイチャー・ドキュメンタリー さまざまな表情を見せるアフリカの壮大な自然と、そこに生息するライオンやゾウ、クロサイ、チーターなどの動物たちの姿が、圧巻のハイクオリティー映像で映し出される。 世界的な自然破壊が急速に進む中、手つかずの自然が残るアフリカの自然保護区。撮影クルーは気球とジープで、ナミビアの砂丘、オカバンゴ・デルタ、ヴィクトリアの滝などを経てキリマンジャロまで移動。その過程でさまざまな野生動物たちが目の前に迫る!
バージニア州オシアナ海軍航空基地にて開催された、人気のエアショー。2006年はF-14トムキャットのラストというこもあり、全世界のファンが注目。ショーアップされた楽しくエキサイティングなエアショーは、エンターテイメント王国アメリカならでは。クラシックな複葉機の翼上で、女性ウイングウォーカーが行うパフォーマンス。アメリカ海軍アクロバットチーム「ブルーエンジェルス」のスピディーかつ華麗なフライトや、航空自衛隊も使用していたF-104の「スターファイターズ」、全米No.1女性エアショーパイロット「パティー・ワグスタッフ」によるスリリングなアクロバットフライト。ジェットエンジンを三基も搭載しジェット・トラック「ショックウェーブ」とT-6のレースなど、数々のパフォーマンスをお楽しみください。
エアショー前夜祭ともいえる「トワイライト・エアショー」は、夕暮れ時からスタートする。航空自衛隊のブルーインパルスも使用していた、懐かしいF-86Fセイバー戦闘機も夕日をバックにフライト。往年の戦闘機と現代の戦闘機がフォーメーションを組んだ「ヘリテジフライト」は印象的。ブルーエンジェルズのサポート機C-130「ファットアルバート」は、プロペラ機でありながら、補助ロケットブースターを使った迫力の短距離離陸を見せる。更に、翼端に花火を付けたアクロバットフライトや、トラックにアフターバーナーを装備し「ショックウェーブ」そして、爆破の特殊効果専門のパイロテクニックチームによる、大仕掛けな「大爆破」のデモンストレーションも見どころ。日本では決してみられない、ユニークでエキサイティングなエアショーをお楽しみ下さい。
アメリカン・エアショー完結編は、2006年オシアナエアショー人気のジェットファイターのフライトを中心に構成。これが見納めのF-14トムキャットの貴重なフライトをはじめ、ステルス機F-117とB-2。スーパーホーネットとレガシーホーネットの競演。スターファイターズによるF-104のフライト、F-15デモチームはF-22ラプターデモチームに改編された為、これがオシアナでの最後となる貴重なフライト。レガシーフライトでは、往年の名機F-4Uコルセア、A-1スカイレーダーとホーネットが時代を越えて編隊を組む。そして、60周年を迎えたアメリカ海軍アクロバットチーム「ブルーエンジェルス」の華麗なアクロバットフライトを、存分にお楽しみ下さい。
殺人の容疑者となった高級ジゴロの運命は?リチャード・ギアのセクシーな魅力が全開! 若き日のリチャード・ギアが、アルマーニのスーツに身を包み、上流階級の婦人たちを魅了する高級ジゴロを演じてセクシーな魅力全開!主題歌「コール・ミー」も大ヒット! ジュリアンは、上流階級の婦人たちを相手に稼ぎまくる売れっ子の高級ジゴロ。ある日、客の女性が殺害される事件が発生し、容疑者として彼の名前が上がってしまう。身に覚えのないジュリアンは、身の潔白を証明するため、自ら真相究明に乗り出すが…。
1979年に実際に起きた政治スキャンダルを映画化したサスペンス。 天才詐欺師がFBI捜査官と共に、全米を揺るがすほどのおとり捜査を展開。デヴィッド・O・ラッセルが監督を務め、クリスチャン・ベイルほか豪華キャストが共演する。 FBIに逮捕された詐欺師・アーヴィングは、捜査官のリッチーに司法取引を持ち掛けられる。それを受けた彼は、カジノに絡む政治家たちの汚職を暴くおとり捜査に臨んだ。しかし彼らが想像した以上の大物が掛かり、事態は混沌としたものになっていく。
女子サッカーで活躍する女子高生が、男装して潜入した男子チームで騒動を巻き起こす! サッカーと双子の成り済ましを題材にした青春ラブコメディ。男装女子が女の子に惚れられたり、ルームメイトに恋をしたりと、ドタバタぶりや胸キュン展開がとても楽しい。 女子高生・ヴァイオラは女子サッカーチームのストライカー。「女子サッカーはお遊び」と言われた彼女は、女でも同等のサッカーができると証明するため、男装をして弟の学校に潜入し、男子サッカーチームに入部する。ところが予想外のトラブルが続発して…。
『マンションを買った女』中山美穂 霧島れいか 柄本佑 松重豊『「いいね!」を買った女』大久保佳代子 トリンドル玲奈 浅茅陽子 松重豊『ウェディングドレスを買った女』小池栄子 KEIJI(EXILE) 音月桂 松重豊本当は誰かに甘えたい・・・・・・、本当は燃えるような新しい恋がしたい・・・・・・、本当は老後がとっても心配・・・・・・。 切なくて、笑えて、共感できる、3人のアラフォー女子たちの姿をオムニバス形式で描いたドラマ。
繁殖した毒グモから街を守るためにクモ恐怖症の医者が健闘するホラー・コメディ スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮。スピルバーグ・ファミリーのフランク・マーシャルが初監督を務める。害虫バスターのジョン・グッドマンがいい味を出している。 南米のジャングルで、アサートン博士は猛毒を持った新種のクモを発見。カメラマンがクモに刺されて死亡し、クモは遺体と共にカリフォルニア・カナイマに運ばれる。そのカナイマに医師の一家が引っ越してくる頃、次々と町人が死亡してしまう。
大ヒットファンタジー「アラジン」の続編。復活したジャファーが、アラジンを襲う! 「千夜一夜物語」を下敷きにしたディズニーアニメ「アラジン」の続編。強大な魔力を得たジャファーを相手に、アラジンと仲間たちが繰り広げる戦いにハラハラ。 アラジンによって魔法のランプに閉じ込められた悪の右大臣ジャファーを、盗賊アビス・マルが呼び出してしまう。パワーアップしたジャファーは、盗賊たちを率いてアラジンへの復讐を開始。大地は裂け、溶岩がアラジンたちを飲み込もうと待ち受けるが…。
『不思議の国のアリス』を原作とする、ファンタジー映画。同作の映画化作品は何度も作られているが、今作は「その後の世界」を描く、オリジナルストーリーとなっている。アリスは19歳に成長して、「不思議の国」もアレンジされた。監督を務めたのは、ファンタジー映画の巨匠・ティム・バートン。彼とタッグを組むことの多い、ジョニー・デップやヘレナ・ボナム=カーターも出演しており、主演はミア・ワシコウスカが務めた。「不思議の国」を冒険したアリス(ミア・ワシコウスカ)は、参加したパーティーで、とある貴族から求婚される。しかしアリスは突然の求婚に驚き、パーティーを抜け出してしまう。そこに幼いときに出会った白うさぎ(マイケル・シーン)が現れ、ふたたびアリスを「不思議の国」へと導く。久しぶりにやってきた「不思議の国」は、アリスが前回来たときとは、まったく変わっていた。世界は邪悪な赤の女王(ヘレナ・ボナム=カーター)に支配されており、アリスは「救世主」にまつり上げられてしまうのだった。
アカデミー賞主演女優賞受賞。マーティン・スコセッシ監督による人情ドラマ。 巨匠マーティン・スコセッシが、夫を亡くした女性の恋を綴った心温まるドラマ。主人公を存在感たっぷりに演じたエレン・バースティンは、アカデミー賞主演女優賞を受賞。 平凡な主婦のアリスは、夫の事故死をきっかけに、幼い頃からの夢だった歌手になろうと、12歳の息子トムを連れて故郷に帰ることにする。道中、旅費を稼ぐためにウェイトレスとして働き始めたアリスは、客の農場主デイヴィッドと恋に落ちるが…。
アルコ&ピースの漫才、コント、どちらともいえない独特のネタまで幅広く網羅 実力派お笑い芸人・アルコ&ピースの2人が2013年に行った公開収録で披露した全10ネタ。見る人を異世界へ引きずり込む独特のノリは、ツボにはまると逃げられない。 【収録内容】ファイナリストとなった「THE MANZAI 2012」で披露されたネタ「忍者」、日常の一端を切り取ったようなコント「OB」、「サプライズプレゼント」、「円弧」、「呼び込み」、「虫の声」、「受精」、「天使と悪魔」ほか
『シンドバッド7回目の航海('58)』を筆頭に多くの特撮ファンタジーを手掛けてきた製作シニア&特撮ハリーハウゼンの代表作であり、ストップモーション・アニメの歴史に名を残す最高傑作。ギリシャ神話に材を取り、幸福をもたらす"黄金の羊の毛皮"を求めて旅立つジェーソン一行の大冒険。青銅の巨人テイロス、七首の竜ハイドラ、怪鳥ハーピーをはじめ、ハリーハウゼンの生み出すクリーチャーたちは皆素晴らしい。中でも7体のガイコツ剣士と3人の男が繰り広げる剣闘シーンは圧巻。