まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
多種多様な車を熱くて遠慮のないトークでぶった切る自動車エンターテイメント第21弾 個性豊かな司会者たちの毒舌や、それを体現するような無茶な乗り回しシーンなど、車好きならずとも爆笑必至。試乗どころか車の炎上も辞さない展開にはあぜんとさせられる。 イギリス発、今や世界で人気の長寿自動車情報番組「トップギア」。司会者陣の歯に衣着せないトークが今回も炸裂。最新の高級車からスポーツカー、懐かしの名車に身近な街乗りの車まで、あらゆる車を無謀な大胆企画と辛口批評を交えながら紹介していく。
3人の悪ガキおやじがスーパーカーやGTカー、ホバークラフトまでかっ飛ばす! どんなばかげたことでも思いついたら片っ端に車で実行するシリーズ第22弾。何より車を愛する3人だけに、車を美しく撮り上げることにもこだわりを見せる。 お馴染みの3人とスティグがロシアのサンクトペテルブルクにやってきた。そこで、自動車や公共交通機関などでレースを開始。また、ある時はオーストラリアで過酷な走行をしてGTカーの耐久性を競ったり、スーパートラックでカナダの山頂を目指すことも。
突然のキスから始まった恋模様と、その周囲で起こる騒動を描いたラブコメディ フランスで大ヒットした恋愛小説を「アメリ」のオドレイ・トトゥ主演で映画化。恋する男女のユーモアや切なさ、相手が魅力的に見えてくるプロセスなどが心に染みる。 愛する夫を亡くしてから3年間、ナタリーは仕事一筋の生活を送っていた。そんなある日、彼女は冴えない同僚・マーカスに突然キスをしてしまう。それを機にマーカスは彼女に夢中になり、ナタリーも素朴な彼に惹かれていく。2人の仲は周囲で騒がれ始めるが…。
くのいち見参!でも忍んでいない…!?お色気シーンもたっぷりの忍者ギャグアニメ! ドジな見習い忍者を主人公とするギャグ作品。主人公・シノブの相棒、音速丸のセクハラ・下ネタだらけの暴走に爆笑必至。音速丸を演じた若本則夫の怪演はもはや伝説! ある夜、不知火楓の元に、見習いくノ一の忍が現れる。楓は、忍者学校の試験で「女子高生の下着」が必要だと言う忍に、渋々パンツを渡す。以降、忍になつかれてしまった楓。謎の一頭身生物の音速丸や、個性的な忍びたちを巻き込み、騒々しい日々がはじまる。
あの「007」の生みの親、作家イアン・フレミングのスパイ活動を描く伝記的ドラマ フレミングは自らが書いたスパイ小説「007」シリーズの主人公ジェームズ・ボンドのモデルでもあり、フィクションを織り交ぜながらも彼の実像に迫るドラマは貴重な1作。 良家に生まれながら金銭にも女性にもだらしないイアン・フレミングは、見かねた母親の手回しで英国海軍諜報部に勤務することに。命令違反など奔放な態度は相変わらずだったが、やがて、優れた語学力と卓越した想像力を武器にスパイとしての頭角を現していく。
伝説の女優マリリン・モンローの本当の姿を浮き彫りにするドキュメンタリー 死後50年を経て初公開された自筆メモや手紙をもとに、モンローの人物像を明らかにする。1人の女性としての、仕事への高いプロ意識や私生活の悩みなどが綴られる。 1950年代、マリリン・モンローは『紳士は金髪がお好き』などのヒット作に出演し、女優として一気にスターの一員となる。彼女はセックスシンボルの座にとどまることなく正統派女優を目指し、1955年にニューヨークに移住。演技力に磨きをかけていく。
誰もがワクワクする謎解き要素を軸に展開する、まか不思議な世界観の新感覚ミステリーゲーム『怪生伝』。プレイヤーとなる芸能人がある日突然、何も知らされないまま連れてこられたとあるエリア。そこで出会った村人から、人の心を喰うと言い伝えられている“怪生”(妖怪やお化けのような存在)が原因で、村全体がおかしくなったと聞く。そして“怪生”を封印する役目を引き受けることになってしまう。 “怪生”を封印するためには、さまざまな手がかりをヒントに、村に仕掛けられた謎を解かなければならない。果たしてプレイヤーは知恵を振り絞り、無事に村を救うことができるのか・・・?
「アジョシ」のイ・ジョンボム監督、チャン・ドンゴン主演によるアクション・ノワール 銃撃戦のリアルさを追求し、香港から直接空輸したトカレフ、M4カービンなど大量の銃器を使い、圧倒的なスピード感と切れ味でさく裂する銃撃バトルの数々は必見。 幼い頃母親に捨てられ、中国系犯罪組織に殺し屋として育てられたゴン。ある日彼は任務遂行中に、誤って幼い少女をあやめてしまう。やるせない虚脱感にとらわれたゴンは姿をくらますが、それを許さない組織のボスは少女の母・モギョンを葬ることを命じる。
1人のパパとやんちゃな12人の子どもたちが巻き起こす大騒動!心温まるコメディ 妻の留守中に12人の子どもの世話をすることになったパパの奮闘を描くコメディ。スティーヴ・マーティン演じるパパの涙ぐましい努力に、子を持つ親なら共感間違いなし。 小さな町で妻ケイトや12人の子どもと暮らすトム。ある日、念願だった都会での仕事が舞い込む。引っ越しを決意したものの、自著の出版が決まったケイトがニューヨークへ行ってしまう。こうしてトムは、たった1人で12人の子どもの世話をすることになるが…。
超能力少女と脱獄犯が逃避行!ドラマ界の大物2人が手掛ける異色のサスペンス 製作総指揮はお馴染みのJ.J.エイブラムスと、映画「ゼロ・グラビティ」を監督したアルフォンソ・キュアロン。予想を裏切るスリリングな展開から目が離せない! 冤罪でありながら死刑宣告を受けたテートは、刑執行の当日、神父から脱獄を持ちかけられた。交換条件は、ある少女を守ること。ボーと名乗るその少女は、念じるだけで物を動かす不思議な能力を持っていた。迫り来る追っ手をかわしつつ、2人は逃避行を続ける。
致死率100%のウイルスが猛威を振るうなか、決死のサバイバルが展開! 「依頼人」のチャン・ヒョクら、実力派共演のウイルス・パニック。街の封鎖、暴徒化する住民といった危機が休みなく押し寄せる展開に加え、凄惨な感染描写にも圧倒される。 致死率100%を誇るウイルスの感染拡大が発生し、韓国・盆唐が封鎖。恐怖に駆られた人々が暴徒化するなか、救助隊員ジグは想いを寄せる医師イネの幼い娘ミルや取り残された人々の救出に挑む。だが、さらなる感染拡大を恐れた米軍が盆唐の消滅に動き出す。
『Go!プリンセスプリキュア』は、2015年2月から2016年1月にかけて放送された変身ヒロインアニメ。プリキュアシリーズの第12作であり、「夢」をテーマにした物語。さまざまな「将来の夢」を抱く生徒たちが通う全寮制の学園を舞台にして、「夢」を否定し、人々を「絶望」に染め上げる敵とプリキュアたちが戦っていく。敵側は人間たちを絶望の淵に落とそうとするなかで、必ず人間たちの夢を把握する。そして、プリキュアたちは敵側の言葉によって「夢」を再認識するという、ただの勧善懲悪ではないフォーマットが特徴的。主人公・春野はるか(嶋村侑)は、「花のプリンセス」になることを夢見る中学生。はるかは全寮制のノーブル学園に入学し、ルームメイトの七瀬ゆい(佳村はるか)とともに学園内を見学。そのとき、偶然ホープキングダムの妖精・パフ(東山奈央)とアロマ(古城門志帆)に出会う。そこへ闇の勢力・ディスダークのひとり・クローズ(真殿光昭)が現れ、ゆいが捕らわれてしまう。見知らぬ怪物に怯えるはるかだったが、クローズがゆいの「絵本作家になりたい」という夢を笑ったことに激怒し、キュアフローラルに覚醒! ここから、プリンセスプリキュアとディスダークの激しい戦いがはじまっていく…!
波瑠が民放連続ドラマ初主演をつとめた猟奇犯罪ミステリー! 連続テレビ小説『あさが来た』でのヒロインのイメージを覆し、犯罪者の心理に異常な興味を示す新人刑事を演じている。脚本は『幽かな彼女』『任侠ヘルパー』などで知られる古家和尚。ヒロインをとりまく人物として、横山裕、渡部篤郎、要潤、原田美枝子、林遣都などが出演している。警視庁捜査一課の新人刑事・藤堂比奈子(波瑠)は、つねに七味を持ち歩き、すべての食べ物に七味をかけるという変わった習性の持ち主だ。また、過去10年の間に都内で発生した未解決事件の情報をすべて暗記していることから、同じ部署の刑事・厚田巌夫(渡部篤郎)や東海林泰久(横山裕)から変人認定されるのであった。そんなある日、宮原秋雄(清水優)の遺体が見つかり、比奈子らは現場へ向かう。発見された遺体の状態はひどく、吐き気を催す鑑識官もいるなか、新人刑事の比奈子は平然と遺体を観察するのであった。そして、比奈子は記憶の中から3年前の未解決事件と宮原との関連を指摘する。後日、監察医・石上妙子(原田美枝子)の報告から、宮原の傷がすべて宮原自身がつけたものだと判明。宮原は自殺と判定されるが…。
U-23日本代表が6連続オリンピック本大会出場を懸けて、一発勝負というセントラル方式の計り知れないプレッシャーの中挑んだ、オリンピックアジア最終予選を兼ねたAFC U-23選手権。チーム一丸となり、集中力と団結力で勝ち抜いた勝利の軌跡。U-23サッカー日本代表/監督:手倉森 誠/選手:遠藤 航(浦和レッドダイヤモンズ)・中島 翔哉(FC東京)・植田 直通(鹿島アントラーズ)/コンディショニングコーチ:早川 直樹/シェフ:西 芳照
いまやトップ・アイドルとなったシマリス3兄弟“ザ・しまっピーズ”はパリでライブを行っていた。そこで世話役のデイブが怪我をしてしまったことから、甥のトビーと学校に通うことに。彼らの大ファンだという校長は、音楽コンテストに当校代表として出場し、優勝するように持ちかける。そこに、“ザ・しまっピーズ”の元マネージャーであるイアンが、なんと同じシマリスのガールズユニット“ザ・しまペッツ”を引き連れ最強のライバルとして登場!代表の座をかけて、それぞれのグループが新曲の歌、ダンスを披露し、バトルが始まった!
人気絵本作家・きもとももこが手掛けたベストセラー絵本をアニメ化 愛子さまこと敬宮愛子内親王のお気に入りとして話題になった絵本をアニメ化。会話のリズムと可愛らしい絵柄が子供たちの好奇心を刺激し、コミュニケーションを促す。 うずらちゃんとひよこちゃんが、じゃんけんをしてかくれんぼを始める。 「じゃんけんぽん!」「あいこでしょ!」 お互いに身体の形を上手に使って、花やひょうたんの中に隠れている。声を掛け合いながら、楽しくかくれんぼを続けていると…。
山本鈴美香の名作少女コミックを実写ドラマ化したスポーツロマン 高校のテニス部のスタープレーヤーに憧れて入部した女の子が、テニスプレーヤーとして成長する姿を描く。ヒロインの岡ひろみを上戸彩、お蝶夫人を松本莉緒が熱演。 県立西高に通う岡ひろみは、テニス部のお蝶夫人こと竜崎麗香の華麗なプレーに目を奪われ、テニス部に入部する。テニス未経験のひろみだったが、コーチの宗方仁に指名され、代表選手に選ばれる。彼女は先輩たちのいじめとコーチの厳しい特訓に耐え…。
山本鈴美香の名作少女コミックを実写ドラマ化したスポーツロマンの完結編 コーチの死を乗り越え、女性テニスプレーヤーが世界へと羽ばたく姿を描く。ヒロインの岡ひろみを上戸彩、宗方仁からコーチを引き継いだ桂大悟を寺脇康文が好演。 宗方コーチの死を知らぬままアメリカへと旅立ち、世界ユースカップで3位という好成績を収めた岡ひろみ。帰国後、コーチの下へ駆け付けようとするひろみに、父・修造はコーチが病死したことを告げる。ショックを受けたひろみは雨の中、一人で球を打ち続ける。
ぶつかり合う、さまざまな思惑や欲望!鬼才が描く、アメリカン・フットボールの世界! アメリカン・フットボール界の人間模様を、「ウォール街」のオリヴァー・ストーンが活写。迫力に満ちた試合シーンに加え、アル・パチーノら実力派のアンサンブルも魅せる。 トニーがヘッドコーチを務めるアメフト・チーム、マイアミ・シャークス。クォーターバックのジャックが怪我を負い、オーナーのクリスティーナの横槍などが災いし、チームは不調に。そんななか、補欠選手のビーメンが驚異的な活躍を見せてチームは復活するが。
利休はなぜ死んだのか…。茶人・千利休の死の謎を追う男たちを描いた歴史ドラマ 1982年に日本文学大賞受賞した井上靖の原作小説を『天平の甍』の熊井啓監督が映画化。戦国乱世に“茶”で刀に挑んだ茶人の生きざまと死にざまを圧倒的な演出で描き切る。 千利休が太閤秀吉に死を命じられ自刃してから27年後、利休の愛弟子・本覚坊は世間から身を引き、静かな生活を続けていた。武将茶人・織田有楽斎のもとを訪れることになった本覚坊は、利休が死んだ謎の答えを見つけようとする有楽斎の情熱を目の当たりにし…。
世界征服のため帰ってきた鷹の爪団!脱力系コメディのTVシリーズ3作目 自然消滅したと思われた鷹の爪団に涙するヒーローのツンデレっぷりや、相変わらず金欠でバイト三昧、世界征服は一歩も進まない鷹の爪団など、力の抜けるギャグの虜になる。 長きにわたり活動をせず、自然消滅したと思われていた鷹の爪団。彼らのライバル(?)で正義の味方のデラックスファイターも涙する。しかし、彼らはバイトで資金を蓄えて帰ってきた!世界征服のため、再び本格的な活動を始める鷹の爪団の行く末は…?
精油所の技師・河合譲治は、酒もタバコも麻雀もやらず、誰からも無類の堅物と思われていたが、実は密かにナオミという女を飼育しているという、もう一つの顔があった。譲治は自分の理想の女に仕上げるため、ナオミにピアノやイタリア語を習わせるが、肝心の勉強はそっちのけでボーイフレンドと奔放な遊びに興じるナオミであった。嫉妬に狂った譲治はナオミを問い詰めるが、その肉体の前では常に無力であり、いつしか主従関係のバランスは歪んでいく…。
三島由紀夫原作の同名小説を、堀ちえみを主演に迎えて映画化 南の小島で芽生えた少女と青年の愛を描いたラブストーリー。自然の豊かなロケーションや、純朴な島の人々のやり取りが魅力的。堀ちえみ演じる明るい海女姿も見応えあり。 伊勢湾に浮かぶ歌島。住む人の多くは漁師と海女で、18歳の久保新治も中学を出てすぐに漁師として働いていた。ある日彼は、魚市場で魚貝の量り方が分からず困っていた少女に手を差し伸べる。翌日、彼女が村のがみがみ親爺・宮田照吉の末娘・初江だと知る。
救民! 救国! 我れ日本の柱とならん! 我れ日本の眼目とならん! 求道の遍歴を終えてそう力強く誓った若き日の日蓮。その信念の下に、辻説法を行い布教につとめるが、現在の仏法を邪法と説く日蓮の痛烈で新鮮な言葉は、人々には受け入れられず遂に追われる身となる。しかし、他宗信者の迫害に屈せず、国を愛し真理を尊び権威を恐れぬ日蓮の信念の強さにいつしか周囲には日蓮に帰依するものが増えていった。そして時は文永11年。日蓮が予言したことが事実となる。蒙古軍襲来。身の危険も顧みず、日蓮は敵国降伏を祈り続けた――。 類まれなる日蓮聖人の奇蹟を長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎始め、豪華オールキャストと、当時最大規模の特殊撮影で創り上げた一大スペクタクル絵巻。(C)KADOKAWA 1958
子どもから大人まで幅広い年齢層のファンに愛され続け、NHKのアニメ作品を代表する大人気番組『忍たま乱太郎』は原作は尼子騒兵衛のマンガ『落第忍者乱太郎』であり、舞台は戦国時代。1993年からNHKでアニメ放送がスタートした。なかなか出世できない平凡な忍者夫婦のもとに生まれた主人公の乱太郎は、忍者として立派に出世するため、忍術学園に入学した。乱太郎と同級生の“1年は組”メンバーであり、寮で共同生活を送ることになった、きり丸、しんべヱとは大の仲良し3人組。3人とも立派な一人前の忍者を目指して学業に励むのだが、授業では相変わらずとんちんかんな答えを言ってしまったり、忍者の技もなかなか身につかなかったり、試験の点数はサッパリだったり…と前途多難。そんな“忍者のたまご”である“忍たま”たちが送る、学園ストーリーである。1993年の第1シリーズから始まり、第6シリーズ以降、4月の新学期を迎えるごとに新たなシリーズが放送されてきた。2008年3月31日からスタートしたこの第16シリーズは、乱太郎の家にアルバイトとして飯加玄南がやってくる話から始まる。15周年を迎えた“忍たま”たちの相変わらずのドタバタぶりを存分に楽しめる作品となっている。乱太郎の家にアルバイトがやって来た。乱太郎はそのアルバイトを見て驚きびっくりする。そのアルバイトは灰洲溝さんの弟子の飯加玄南さんだったのだ…。
石垣島発、平均年齢70歳の長寿楽団「白百合クラブ」の活動を追ったドキュメンタリー 戦後すぐに楽団を結成した若者たちが70歳を超え、今なお元気に歌い続けているバイタリティーに脱帽。年を重ねる楽しさ、戦中戦後を過ごした生の声などが胸に響いてくる。 終戦の翌日に石垣島で結成されてから56年間も活動している日本最高齢バンド「白百合クラブ」が、東京でライブをすることに。結成当時と同じメンバーで歌い踊り続けてきた軌跡と、遠征に臨む彼らの現在の姿に明るく楽しく迫っていく。
実際にあった衝撃的事件をジュリアン・ムーア主演で映画化 大富豪の妻となり、すべてを手に入れた美しき母と息子が世間から取り残され、やがて迎える驚くべき愛の結末を描く。エディ・レッドメインが息子役を演じる。 貧しい家庭で育ったバーバラは、大富豪・ベークランド家の跡継ぎであるブルックスと結婚し、ひとり息子・アントニーと共に幸せな日々を送っていた。数年後、夫の不倫が原因で離婚したバーバラは、アントニーと2人でさまざまな国を渡り歩くのだが…。
自分勝手に少尉に進級! オレが代って指揮をとる! ■終戦前後の北満を舞台に、勝新太郎おなじみの大宮貴三郎が、二階級特進どころか、一気に少尉になってしまう(もちろんニセの少尉だが)というとんでもない出来事を中心に、絶対優勢なソ連軍が南下するのを迎えて、玉砕部隊、敗走部隊を転々とし、共産ゲリラと戦い、邦人避難民の救済に挺進する、笑いとアクションの痛快劇。 ■配役は、勝新太郎の大宮貴三郎、田村高廣の有田上等兵というおなじみのコンビに、安田道代(現・大楠道代)が、逃げ遅れた慰問団の少女になって殺伐な戦場の雰囲気へ可憐な色彩を添え、また準レギュラー格の成田三樹夫が、最後には大宮の友情に触れて、戦死する憲兵軍曹になって出演する。(上映当時のプレスシートより抜粋)
伝説の女性写真家、ダイアン・アーバスの人生を独自の視点で描き出した異色ドラマ ニコール・キッドマン、ロバート・ダウニー・Jrが共演。異形なものに引かれ、フリークスを真っ正面から見つめた写真家の内面を、大胆かつミステリアスに描き出す。 1958年のニューヨーク。ダイアン・アーバスは、写真家の夫・アランと不自由のない生活を送っていたが、居心地の悪い不安を常に抱えていた。そんなある日、彼女は隣に越してきた異形の男に激しく心を奪われてしまう。そしてカメラを手に彼の部屋を訪ね…。
町工場で働く十六歳の少女は、内職をする母と寝たきりの姉そして父の残した借金を返すため、昼も夜もベルトコンベアーに追い回される毎日を過ごしていた。何の楽しみも無い少女は、休日街にでて十八歳の少年に声をかけられた。喫茶店でお茶をして、映画館へ。暗がりのなか少女の膝に恐る恐る近づく少年の手を、少女はあたたかく包み返した。生まれて始めて優しくしてくれた男性が、街のチンピラであることも知らずに…。(C)KADOKAWA 1971
日本の機密を狙う国際スパイ団。 迎え撃つ陸軍中野学校一期生の精鋭が、スパイのテクニックのすべてを尽くして迎え撃つ壮絶の諜報戦。 雷蔵が秘密戦死・スパイに扮して活躍するシリーズ第二作。クールな中に情熱を秘めた次郎の活躍を、『薄桜記』の森一生がサスペンス満点に描く。謎多き芸者に村松英子、中野学校の創始者で教官の草薙中佐を加東大介、西田大尉を佐藤慶が演じる。 昭和14年秋、世界大戦の危機感が強まっていた。その頃、陸軍中野学校を卒業した椎名次郎は、任地の北支にて「雲一号指令」の電報を受け取る。最近神戸港を発った大型軍用船が、度々時限爆弾で沈められるという事件が勃発していた。かの地には敵スパイが潜伏中と考えられる。早速神戸へと向かう次郎。そこで彼が出会った意外な人物とは!?(C)KADOKAWA 1966
女性監督×女優で恋と性を描く「ポルノチック」シリーズ。孤独な少女の一夜の物語。 女性ならではの視点で性を描く「ポルノチック」シリーズの1作。子役出身の柳英里紗が、女性のエロスを扱う作品で定評のある吉田良子監督のもと、オールヌードに挑戦した。 終電が終わった渋谷の空き地で、帰らぬ父の面影を求めて、通りすがりの男性に声をかける少女・和希。彼女が出会った青年・三津谷は、元恋人を思うあまりにストーカーのようになっている上に、ナルコレプシーを患っていた。2人は深夜の町をともにさまよい…。
弁護士の妻・柿内園子は、美術学校で出会った若き令嬢・徳光光子に恋心を抱いていた。学校内で同性愛の疑いを掛けられた二人は、それがきっかけでかえって仲良くなる。そんなある日、絵のモデルとして裸体を見せて欲しいと園子に頼まれた光子は、二人きりの部屋で白い肌をさらした。激しく感情を高ぶらせる園子。いつしか互いに裸となり、二人は強く抱き合った…こうして、光子と園子の密かな関係が始まり、光子の愛人、園子の夫を加えて、奇妙な愛の物語を紡ぎあげていく――。(C)KADOKAWA 1964
サッカー界のスター、エリック・カントナが本人役で出演したハートフルコメディ 大のサッカー好きという社会派の名匠、ケン・ローチ監督が手掛けた話題作。カントナの励ましを得て、うだつの上がらない主人公が困難を乗り越えていく姿は感動的。 何をやってもうまくいかず、不満だらけの日々を送る郵便配達員、エリック・ビショップ。そんな彼の前に、憧れの存在だったサッカー選手、エリック・カントナが突然現れた。それ以来、カントナはエリックにさまざまなアドバイスを送るようになり…。
60年代の花形スパイが90年代に復活!大ヒットしたサイケでおバカな爆笑ムービー 主演のマイク・マイヤーズは、本シリーズで人気を不動のものにした。後に続くシリーズではやや影を潜めた下ネタが本作では炸裂。共演のエリザベス・ハーレーが美し過ぎ。 1967年。英国諜報部員、オースティン・パワーズは世界征服をたくらむ悪の帝王ドクター・イーヴルを追い詰めるが、イーヴルは冷凍睡眠に入ってロケットで脱出する。負けじと冷凍睡眠に入るオースティン。30年後、復活したふたりは騒動を巻き起こし…。
銀鈴が主役のスピンオフ第3弾は、人間ドラマ重視の最もマジメでシリアスなエピソード 銀鈴と鉄牛のコンビが主軸となって大活躍。前2作とは打って変わってシリアスな人間ドラマに、高橋和枝の出演、横山作品のキャラの登場など、見どころが盛りだくさん。 辺境の砂漠でBF団の秘密基地を調査していた国際警察機構調査団が、ぷつりと消息を絶った。彼らを捜索すべく砂漠へと向かった銀鈴と鉄牛は、案内役の少年・ルードとともに調査を始める。そこで待っているのはBF団の陰謀なのか、それとも…。
お馴染みの戦闘チャイナの行方は…!?銀鈴が主役のスピンオフ第1弾 シリアスな本編と比べてギャグが多めなのがポイント。消えてしまった銀鈴の戦闘チャイナをめぐるドタバタ劇は笑いも、OVAならではの銀鈴のサービスショットも満載! 朝陽を浴びて目覚めた銀鈴。シャワーを終え、いつものチャイナ服に着替えようとした――が、肝心のチャイナ服が無くなっていた!!一方、悪の組織BF団の秘密基地では、アルベルトが部下に銀鈴の誘拐を命じる。BF団の基地へと連れてこられた銀鈴の運命やいかに。
新メカ・銀鈴ロボがチャイナ姿で大活躍!?銀鈴が主役のスピンオフ第2弾 今回もはっちゃけたギャグ展開が満載!BF団に転職してしまった大作や、銀鈴専用の銀鈴ロボの登場など、ドタバタ展開に笑いっぱなし。銀鈴ロボの活躍は見逃せない! ロボが封印されてしまいヤケになった大作が、BF団に転職してしまった!?そんななか大怪球が出現し、さらには極秘裏に作られていた"銀鈴ロボ"が大作に奪取されてしまう。大作はチャイナドレスを着て銀鈴ロボを操縦し、エキスパートもチャイナ姿で対抗を始め…?
英国アカデミー賞受賞!新聞記者が陰謀渦巻く事件の真相を暴く大ヒットサスペンス 英国アカデミー賞を受賞したBBC制作の社会派サスペンス。米では「消されたヘッドライン」として映画化もされた。演出は「ハリポタ」シリーズのデヴィッド・イェーツ。 イギリス下院議員スティーブン・コリンズのもとに、愛人ソニアが自殺したという報告が入る。さらにその同日、黒人少年の射殺事件が発生。スティーブンの旧友で新聞記者のカルは真相を追う中で、ふたつの事件が関連していることに気がつくが…。
かつての仲間は今の敵!?過激な顧客争奪戦が展開する法廷サスペンスの第5シーズン 事務所の独立をめぐり、ダイアンとウィルvsアリシアとケイリーの争いが勃発。イーライは州知事となったピーターにスキャンダルを寄せつけないよう奔走する。 ロックハート&ガードナー法律事務所から独立しようと目論むアリシアとケイリー。だが顧客情報を入手しようとしたことから、ロックハート&ガードナー側とのし烈な顧客争奪戦が勃発する。一方、晴れて州知事となったピーターにも着任早々問題が発生し…。
良妻賢母が家族のため弁護士に復帰。家庭に法廷にと奮闘するリーガルサスペンス さまざまな人間模様に触れ、主人公自身の人生まで変わっていく展開は見応えあり。弁護士としての躍進はもちろん、妻や母として苦悩する姿など見どころも多数あり。 アリシア・フロリックはロースクールを首席で卒業した元弁護士。州知事の夫と結婚し、子供にも恵まれて家庭を守ってきた。しかしある日、夫が汚職スキャンダルで逮捕される。それを機にアリシアは13年ぶりに弁護士として復職することになるのだが…。
敏腕女性弁護士・アリシアとウィルが大人の関係に!?人気リーガルドラマの第2シーズン 前シーズンで、アリシアとの弁護士ポジション争いで負けたケイリーが検事として登場し、アリシアと渡りあう。調査員・カリンダは、ライバルの登場で闘志がメラメラ。 夫が政治スキャンダルで拘束され、13年ぶりに弁護士として復帰した良妻賢母のアリシア。州検事の再選を目指す夫を支えなくてはならないアリシアだが、上司・ウィルにほのかに惹かれてしまう。一方、弁護士としての手腕が問われる裁判が続き…。
加熱するリーガルサスペンス第3シーズン。公私共に新たな難題がアリシアを待ち受ける ピーターが州検事に復帰、選挙戦を見据えてイーライが動き始める。アリシアはウィルとの逢瀬を皮切りに新たな難題を抱えることに。豪華ゲストの出演シーンも見逃せない。 ピーターとしばらく距離を置くことを決めたアリシア。だがピーターは選挙戦を有利に進めるためにアリシアに執着し、ダイアンに大型取引の話を持ちかける。一方、アリシアはウィルとの関係をダイアンに感づかれ、事務所には不穏なムードが漂う。
リドリー&トニー・スコットが製作総指揮を手掛けたリーガルサスペンのシーズン4 事務所の倒産危機、夫の州知事選に絡むスキャンダルなどが巻き起こる波乱のシーズン。マイケル・J・フォックス、カイル・マクラクランほか、豪華ゲストが登場。 アリシアは夫・ピーターと上司・ウィルの間で揺れ動くが、ウィルとは仕事上の関係に戻り、ピーターとも別居を継続させることに。一方、事務所の倒産危機に、ウィルとダイアンは資金繰りに奔走し、アリシアは家庭と事務所の問題に立ち向かっていく。
アリシアが弁護士から政治家へ!人気リーガルドラマ、波乱の第6シーズンへ 物語は法廷に収まらずより大きなステージへ。法律事務所と選挙戦のストーリーが並行して進みながら描かれる、信用と信頼、良心の葛藤、ゴシップ争いなどが見応えあり。 フロリック&アゴス事務所が軌道に乗ろうとしていた矢先、ケイリーが逮捕されてしまった。アリシアが信頼回復のために奔走するなか、彼女はイーライから州検事への立候補を打診される。当初は断っていたものの、現州検事へ不満から出馬を考え始めていた。
サンリオのスターが勢揃いするミュージカルと、ハーモニカ演奏会第2弾 ファンタジックなミュージカルでは、キティやミミィをはじめ、18のキャラクターが登場。また、村の村長さんがハーモニカ演奏する音楽会では、親しみのある名曲を奏でる。 千年に1度、はるか遠いかなたから、子供たちの夢をたくさん乗せた銀河の列車がやってくる。今日はその列車が、キティ、ミミィを始めとするサンリオキャラクターに先導されて到着する日だ。また、音楽会では「スワニー河」「おお!スザンナ」などを演奏する。
キティ&ミミィの誕生日をサンリオキャラクターたちと一緒にパレードでお祝い! チックタックキャッスルの鐘と共に始まるパレードは、色とりどりの夢と歌が詰まった楽しいパーティー。心温まるピューロランド村長のハーモニカ演奏も見どころ。 今日はキティとミミィの誕生日。8人のピューロやサンリオキャラクターたちが、華やかなパレードで2人をお祝い!(「サンリオスターライトパレード」)ピューロランドの村長とキティたちによる楽しいミニコンサート(「ちいさなちいさな音楽会」)。
渥美マリのセクシーな魅力が炸裂する「でんきくらげ」(70)の興行的成功から製作された、増村保造監督と組んだ“軟体動物”シリーズ第2弾。みどりは、現在売りだし中のファッション・モデル。大東繊維に勤める恋人・宏の口ききで彼の会社のファッション・ショーを中心に、週刊誌のグラビア等を華々しく飾っていた。ある夜、みどりは突然宏から「取引先の重役、ヘンダーソン氏と一夜をともにしてほしい」と懇願される。この取引は営業マンとしての命がかかった大勝負であり、果てはふたりの将来のためである…という宏の口説きに、みどりは戸惑いながらも悲しく頷くのだった。その頃みどりの父親・庄介は娘をネタにバーのママをホテルに誘うが、これがとんだ美人局で、百万円のおとしまえをつけられ、金を無心するため宏の会社を訪れた。
アメリカから流れ着いた黒人たちと音楽好きの大名が城内で騒ぎを巻き起こすコメディ 筒井康隆の原作を『近頃なぜかチャールストン』の岡本喜八が映画化。トロンボーンやクラリネットに鼓や横笛、そろばん、三味線までもが加わった奇想天外なジャズが賑やか。 江戸時代末期、アメリカから駿河の国の小藩に3人の黒人が漂着。藩主の海郷亮勝は大の音楽好きで、彼らに一目会いたいと願うが、家老の石出九郎左衛門は許してくれない。そんななか、幕府から黒人の処分を任せられた亮勝は、城の地下座敷牢に3人を入れるが…。
ドイツ占領下のフランスを舞台に、レジスタンスの少年に起きた悲劇を描いた戦争ドラマ 監督はドイツの名匠、フォルカー・シュレンドルフ。収容所の人間、無体な命令を回避しようとする軍人たちなど、歴史的事実を元に重層的に展開するストーリーは圧倒的。 1941年のフランスであるドイツ将校が暗殺される。ヒトラーはその報復として、収容所のフランス人150人の銃殺を要求。パリのドイツ司令部は命令を回避しようとしていたが、銃殺者リストは完成してしまう。その中にはギィ・モケ少年の名があった。
思わぬ大金を手にした3人の若者の運命は?スタイリッシュな犯罪サスペンス アカデミー賞監督ダニー・ボイルの長編映画デビュー作。大金を手にした3人の若者が、次第に均衡を崩して運命を狂わせて行く姿をスタイリッシュな映像と共に綴る。 グラスゴーで共同生活を送るアレックス、デヴィッド、ジュリエットの3人は、4人目の住人として、ヒューゴを迎え入れる。だが、間もなくヒューゴが自室で死亡。部屋に残されたのは、麻薬とスーツケース一杯の札束。3人は遺体を森に埋め、大金を手にするが…。
「風がかわった…」その時、空から姫が落ちてきて、シンドバッドの冒険が始まった。二人が向かった“秘密の島”とは・・・ 新たなる冒険ファンタジー3部作の第1弾! 母と二人で暮らすシンドバッドは海の先に広がるまだ見ぬ世界に想いを馳せていた。 ある日シンドバッドは突然空から現れた魔法族の末裔の姫サナと出会う。サナは魔法の秘密を狙う謎の集団に追われながら、世界中に散り散りになった仲間を探す旅をしていた。シンドバッドは彼女を助けるために奮闘するも彼女は連れ去られてしまう。 そんなシンドバッドの行動力を見ていたバハル号の船長ラザックは彼を海へと誘う。母との別れを経て海へと旅立ったシンドバッドは、旅の中でサナと再会を果たす。 空飛ぶ絨毯、鉄の船、襲いかかる巨大な鳥たち、そして秘密の島…。 シンドバッドと魔法族の姫、二人の行く手に待ち受けるものは一体何なのか―。(C)プロジェクト シンドバッド
木馬に乗った少女サナが空から落ちてきた。サナは伝説の魔法族の姫であり、世界中に散り散りになった仲間を探す旅をしてきたのだ。シンドバッド達はバハル号の仲間たちと魔法族の仲間を求めて大海原に乗り出す。嵐で損傷したバハル号を修理するために近くの島に立ち寄るシンドバッド達バハル号の仲間たち。「ランプが見えるわ…」つぶやくサナ。「よし、この島でランプを探そう!」シンドバッド、アリ、サナ、そしてお猿のミミは謎の島でランプを探し始める。水の上を走る青い馬、船ほどもある巨大な足跡、振動する大地、、、そしてサナを狙うダールたちの魔の手も迫る。 サナがイメージした“魔法のランプ”とは一体何なのか?その謎を追い島の奥へと進むシンドバッド達はバハル号とはぐれてしまう。そして島全体が動き始めた…。 果たしてシンドバッド達は“魔法のランプ”を見つけることができるのか?魔法族の仲間たちは一体どこにいるのか?
最悪な16歳の誕生日を迎えた少女の成長を描く、'80年代青春映画の名作 『ホーム・アローン』などを手掛けたジョン・ヒューズの監督デビュー作で、アイドル女優、モリー・リングウォルドの代表作。時代を投影して少女の成長を描いている。 16歳の誕生日を迎えたサマンサだが、姉の結婚式で大忙しの両親や弟は彼女の誕生日を忘れていた。その晩、サマンサは誕生日を独りで祝おうと学校のダンスパーティーへ出かける。だが、憧れのジェイクと踊るどころかおかしな新入生につきまとわれてしまい…。
ドスをバットに持ち替えて、荒くれヤクザが野球対決! 主演は東映の菅原文太、監督は東宝出身の岡本喜八、ヒロインは日活ロマンポルノの宮下順子という異色の顔触れ。東映任侠映画のパロディとも取れる痛快スポーツコメディだ。 昭和25年、九州小倉では昔かたぎの岡源組と新興ヤクザの橋伝組が縄張りをめぐってしのぎを削っていた。このヤクザの抗争に業を煮やした警察は、GHQの勧めもあって野球の試合で決着をつけることに。しかし、試合はすさまじい喧嘩野球に発展して…。
その日、3人はクルーズに出かけようとしていた。資産家の斉藤英治。若い美人妻の百合。英治の顧問弁護士であるジャック。彼らは、誰もいない海上で、彼らそれぞれがある目的を果たすはずだった。 やがて、闇に支配された海上でクルーザーのスクリューが何かに絡まって停止した時から、英治の態度や言動に奇妙な変化が起きはじめる。 誰の助けを呼ぶこともできない隔絶されたクルーザーの中で、やがて忌まわしき海に棲む怨念の存在が明らかになる。そこで一体何があったのか?かつて英治と前妻のナオミとの間に起きた恐るべき事件とは?それはまるで、彼ら3人がその忌まわしきナオミの怨念によってクルーズに導かれたかのようだった。
西田尚美主演、日本全国で沖縄ムービーブームを巻き起こした名作 歌って、踊って、笑って、泣く、色々な幸せが満載。ナビィおばぁの60年の歳月を越えた恋の行方にハラハラドキドキ。監督は沖縄を舞台にした映画を撮り続ける中江裕司。 東金城奈々子は都会のけん騒に疲れ、久しぶりに里帰りをする。彼女をトラックで港まで迎えに来てくれていたのは、祖父母の恵達おじぃとナビィおばぁ。その後、おじぃが本土から来た風来坊の青年・福之助を家に連れてきて、奈々子は彼のことが気になりだす。
10年間の昏睡から目覚めた青年が家族の絆を取り戻そうと奮闘する感動作 国内外で熱狂的なファンを持つ黒沢清監督が、おかしくも悲しい家族の物語を見事に演出。10年間眠り続けた青年を西島秀俊が演じ、役所広司ら黒沢作品常連の俳優陣が共演。 交通事故により10年間眠り続け、24歳のある日、突然目覚めた吉井豊。家族と再会するが、10年という歳月は、さまざまな状況を変えていた。宗教活動をしている父、離婚して自立している母、恋人の加崎とその日暮らしの妹。家族は誰も家に住んではおらず…。
雑多な集団の冒険物語をエキサイティングに描く、傑作テレビドラマ「バトルスター・ギャラクティカ」。人工知能を備えたロボット“サイロン”による核爆弾攻撃で壊滅的な打撃を受けた人類の生存者たちの冒険が語られる。シーズン1では、恐ろしい敵との勝ち目のない戦いに直面した生存者たちが、一隻だけ破壊をまぬがれた旧型宇宙空母ギャラクティカに守られ逃れる。サイロンは、人間型のロボットも加えて追跡する。アダマ艦長(エドワード・ジェームズ・オルモス)とロズリン大統領(メアリー・マクドネル)は、生存者たちを率い、人類の新たな安住の地となる“地球”を目指す。
「バトルスター・ギャラクティカ」シーズン2。サイロンによる核攻撃で壊滅的な打撃を受けた人類の生存者たちの冒険が、引き続き描かかれる。恐ろしい敵との勝ち目のない戦いに直面した生存者たちは、一隻だけ破壊をまぬがれた旧型宇宙空母ギャラクティカに守られ逃れる。エドワード・ジェームズ・オルモスとメアリー・マクドネルが、それぞれアダマ艦長とロズリン大統領役で出演。2人は、人類の新たな安住の地となる“地球”を目指して、生存者の集団を率いていかなければならない。シーズン2のストーリーが進むにつれ、結束力のもろい雑多な生存者の集団を脅かすのは、外部からの脅威だけではないことが明らかになっていく。大きな恐怖、パラノイア、政治的な野心という、社会の発展化にともなう典型的な問題が、すでに疲弊している船団に重くのしかかる。
こんな結婚ってあり!? イケメン・エリートサラリーマン、間宮北斗(ディーン・フジオカ)が、 借金を抱えたOL、小鳥遊千和(清野菜名)に「借金返してやるから、俺と結婚しろ」とプロポーズ!! 横柄な北斗の態度に、即、断りをいれた千和だったが、後に、仕方なく結婚をすることに。 ドSな御曹司×男性経験ゼロOLの、奇想天外な新婚生活が始まった!! 果して、この結婚上手くいく!? しかも、北斗が千和を選んだのには、何やら深い事情があって。 これは、互いの利益の為に、「愛」のない「契約結婚」をした2人が、様々な人と出会い、あらゆる困難を乗り越え、真の「夫婦」になるまでの物語です。 【原作:「はぴまり〜Happy Marriage!?〜」円城寺マキ(小学館「プチコミック」FCα刊)】 【脚本:浅野妙子】 【音楽:吉俣良】 【プロデューサー:小林泰子】 【プロデュース:?石明彦】 (C)The icon
わたし、おやゆびひめ。幸せの国へ、いっしょに行きましょう。花のつぼみから生まれた小さな花の妖精、おやゆびひめ。ふしぎな運命に流されて、どんなにつらいことがあっても、女神さまから聞いた花の国をめざしてゆくのでした。花の国へ行けば、おやゆびひめはきっと本当の幸せにめぐりあうことができるというのです。冬の寒い日、たおれているおやゆびひめを助けた野ネズミは幸せになるためにモグラさんと結婚するようにせまります。とうとう結婚式の日がきました。そこへ、いつか助けてあげたツバメが現れます。「さぁ、行きましょう、花の国へ・・・・・」
美しく成長したかぐや姫は、実は月の都の者だった。月へ帰すのを阻止しようとするが… 日本最古の物語とされている「竹取物語」を、ハローキティが月のお姫さまを演じてアニメ化。知っておくべき物語を親しみやすいキャラクターで把握することができる。 まばゆいばかりに輝く竹を見つけた竹取のおじいさん。それを切ってみると中から玉のような女の赤ちゃんが出てきた。かぐや姫と名づけられた女の子はみるみるうちに成長し、その美しさは国中に知れ渡るほどになった。各国の貴族が結婚を申し込むのだが…。
ハローキティがしらゆきひめになりました。ある国に美しいお姫さまがいました。雪のように白い肌から「白雪姫」となづけられました。白雪姫は輝くばかりに美しく、心優しく成長されました。ある日お妃が魔法の鏡にたずねました。「鏡よ鏡よ、この国で一番美しいものは誰じゃ?」「それはお妃さまです。けれど白雪姫はお妃様の千倍も万倍も美しい」と。嫉妬に狂ったお妃は、狩人に白雪姫を殺すように命令します・・。(C)1976,2016 SANRIO CO.,LTD.
キティ、シンデレラになるの!キティのシンデレラはかわいらしく心のやさしい娘です。でも、そんなシンデレラにまま母とふたりのお姉さんは家じゅうの仕事をおしつけ、ひどいいじわるをするのでした。ある日お城で、マイケル王子のお妃えらびのために舞踏会が開かれることになりました。一人さびしく留守番をするシンデレラのもとに、突然魔法使いがあらわれました。魔法使いがつえをふるとシンデレラはステキなお姫様に。でも・・・
世界の名作を、キティをはじめ、ゆかいなサンリオのキャラクターたちが画面いっぱいに演じる、夢と冒険にあふれた楽しいアニメ作品です。子供たちの感受性を刺激し、想像力を豊かに育てることでしょう!「ハローキティの王様の耳はロバの耳」キティとミミィは髪を切りに王様の元を訪れました。そこで王様の秘密を知ってしまったキティたち。「他の人には絶対話してはいけない」と王様から言われますが、キティたちは話したくて仕方がありません・・・。(C)’76,’89,’06 SANRIO CO.,LTD (C)’76,’90,’99,’06 SANRIO CO.,LTD
夢のお城ってどこにあるかしら?魔法の王冠を取り戻すためキティとミミィが大活躍夢のお城クラウン城のお姫さま・フローラ姫の16歳の誕生日に招待されたキティとミミィ。でも美しいはずのお城は朽ち果て、フローラ姫も病に倒れてしまっていたのです。フローラ姫を救うためには、代々のお城に伝わる魔法の王冠を、ザラードから取り戻さなければなりません。勇気を出してザラードに立ち向かうキティとミミィ。ところがキティとミミィを待ちうけていた真実、おそろしい魔王の手下、ザラードの正体とは、いったい・・・!?
キティとミミィの活躍で、りんごの森で起きているふしぎな事件は一つ一つ解決して行きます。果たして、キティとミミィはなぞの黒い影に勝てるのでしょうか?そしてりんごの森に無事平穏な日々は戻ってくるのでしょうか?!りんごの森のミステリーは、いよいよクライマックス!! 第10話:王子様の秘密でミラクルルルー 第11話:人魚になってミラクルルー 第12話:黒い影のなぞでミラクルルー 第13話:お城のパーティでミラクルルー
スタッフ&キャストはそのままに、第1シリーズ終了後に制作されたファン必見作 「8月11日 そして元の位置に戻す」と「11月27日 そこに愛はあるのか?」を収録。シリーズの魅力がふんだんに盛り込まれており、ファンなら必ず見ておきたい作品。 憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。親元を離れてちいさなアパート“ひだまり荘”で一人暮らしを始めたゆのは、同級生の宮子と、先輩の沙英、ヒロに出会う。ゆのは慣れない生活に戸惑いつつも、仲間に囲まれながらゆっくりと夢に向かって歩み出す。
スタッフ&キャストはそのままに、第1シリーズ終了後に制作されたファン必見作 「8月11日 そして元の位置に戻す」と「11月27日 そこに愛はあるのか?」を収録。シリーズの魅力がふんだんに盛り込まれており、ファンなら必ず見ておきたい作品。 憧れの私立やまぶき高校美術科に入学したゆの。親元を離れてちいさなアパート“ひだまり荘”で一人暮らしを始めたゆのは、同級生の宮子と、先輩の沙英、ヒロに出会う。ゆのは慣れない生活に戸惑いつつも、仲間に囲まれながらゆっくりと夢に向かって歩み出す。
「ほんとにあった!!呪いのビデオ」シリーズの児玉和土によるオムニバスホラー第1弾 心霊や呪いではなく、人間が持つ嫉妬や憎悪、行き過ぎた愛情などが生んだ恐怖を描いていく。過度の感情を狂気にまで変貌させた人間の恐ろしさをたっぷり体感できる。 親友・エイコの家を訪れたマミは、恋人と別れたという彼女を励ます。だが驚愕の事実を知ってしまい…。(「知ってはいけない友達の秘密」)思いを寄せるヨシキとアドレスを交換した高校生・サチ。会う約束をするも彼は現れなくて…。(「送り○チガイ」)
チャーミングな踊り子はまさにバーブラの当たり役!時を越えて愛される名作歌劇 『ローマの休日』のウィリアム・ワイラー監督、バーブラ・ストライサンドがデビューを飾ったミュージカル。アカデミー賞最優秀主演女優賞に輝いたバーブラの名演は必見。 スターを夢見る踊り子・ファニー。彼女は舞台で失敗ばかりしていたが、それが観客の笑いと喝采を呼び、当代随一の劇団にスカウトされる。これを機にファニーはスター街道を上り、やがて踊り子たちの憧れの的である賭博師・ニックと結婚することになるが…。
記憶を失い、殺人鬼と疑われる男の正体は…。予測不能のアクションスリラー 巧妙なわなにはめられ、殺人の疑いをかけられた男が逃走しながら真実を探る緊迫のアクション、そして記憶喪失の男の真実を描くミステリアスな展開に惹きつけられる。 車の事故現場で発見され、記憶を失った男。彼の車のトランクから、世間を騒がせる連続レイプ殺人鬼の被害者と思われる女の死体が発見される。男を犯人と断定したFBIは取り調べを始めるが、男は病院から脱走し嫌疑を晴らすために殺人鬼を探しだそうとする。
チョン・ジェヨン&ハン・ジミン主演!笑えて泣ける極上のラブコメディ 計画的に暮らす潔癖過ぎる男が予測不能な恋の嵐に翻弄される姿に爆笑&感涙必至。ラブコメの枠を超えた衝撃の展開と、巧妙に仕組まれた伏線が観る者を驚愕させる。 強迫性人格障害を抱えている図書館司書・ジョンソクは、自分と同じように潔癖な素振りを見せるコンビニ店員・サンユンに片想いをしていた。自分の想いを彼女に伝えようと試みたジョンソクは、そこで雑な性格のミュージシャン・ソジョンと出会う。
ドラマ「はぴまり」撮影の舞台裏を大公開!ドSの御曹司・間宮北斗を演じるディーン・フジオカさんと、男性経験ゼロOL・小鳥遊千和を演じる清野菜名さんに、撮影へのいきごみ、ドラマの見どころなどを伺いました。また、清野菜名さん扮する、小鳥遊千和の勤務先「でんかのヤマグチ」従業員メンバーで座談会を開催。ドラマのテーマにそった、「お金のためだけに結婚できる?」「ドSの男は好き?」などのお題を元に、結婚や恋愛に対する本音トークをぶちまけます!キャストの素顔をたっぷりと収録した「メイキング オブ はぴまり」はここでしか見られない貴重な映像満載!ぜひご期待下さい!【構成:葛原秀治】(C)The icon
何か月にも及ぶリハーサルも実らず、楽団は足踏み状態。世界ツアーと色恋沙汰で楽団の中は大混乱している。中でもロドリゴは故郷での演奏に向けて不安を抱えていた。ヘイリーは楽団の中で、より大きなパートを任されるようになるが、オーボエストとしてのキャリアの足掛かりも見つからず、恋愛もうまくいかずに悩んでいた。盛り上がるストライキの波は楽団員の友情関係にも傷をつけてしまっている。果たしてロドリゴはハーモニーを作り上げられるのか。
大人気となった「ユーリカ〜地図にない街〜」のシーズン3。大きな秘密をもった小さな街、ユーリカ。そこはアメリカ政府が極秘の研究のために天才科学者たちを集めた街で、そこでは次々と不思議な現象が起こる。この街の保安官となったジャック?カーター(コリン?ファーガソン)が事件の解決にあたるたび、政府の極秘研究所であるグローバル・ダイナミックス社を訪れることになる。シーズン3はこのグローバル・ダイナミックス社の秘密とこの街の特殊な住民たちの絡まった人間関係をさらに追求していく。その他の出演はアリソン?ブレーク役のサリー・リチャードソン=ホイットフィールド、ヘンリー?ディーコン役のジョー?モートン、ネイソン?スターク博士役のエド?クイン、ゾーイ?カーター役のジョーダン?ヒンソン、副保安官ルポ役のエリカ?セラ、そしてダグラス?ファーゴ役のニール?グレイストンである。
シーズン4のレギュラーキャストとしてジェームズ?キャリス(「バトルスター?ギャラクティカ」)がグラント博士役で加わる。この街の元住民だったグラント博士。彼が突然街に戻って来てアリソン?ブレーク(サリー?リチャードソン?ホイットフィールド)に興味を示し、それが保安官ジャック?カーター(コリン?ファーガソン)との衝突へと進展してしまう。衝撃的な展開が待ち受けるシーズン4。ファンなら絶対見逃せないシーズンだ。その他の出演はジョー?モートン、エリカ?セラ、ニール?グレイストン、ニオール?マター。企画のジェイミー?パリアとブルース?ミラーが共同で製作総指揮も担当。
「ユーリカ〜地図にない街〜」の最終章となるシーズン5。謎を秘めた小さな街ユーリカの住民たちが衝撃の結末を迎える。タイタン星に向かったアストライオス号が突然姿を消してしまい、その事態に戸惑う住民たち。しかしアストライオス号が不時着した場所は地球、それもユーリカである事が判明し、その上発射から4年以上も経った世界に戻って来たことにおののくアリソンと他の乗務員たち。その間、乗務員科学者たちを失ったショックに立ち直ろうとする住民たちにも様々な展開が待ちうける。この異様な消失について捜査するカーター保安官とヘンリー。しかし彼らにはおそろしい結末が待ち受けている。このファイナルシーズンにはウィル?ウィートン(「ビッグバン★セオリー ギークなボクらの恋愛法則」、「新スタートレック」)がアイザック?パリッシュ博士役として、そしてフェリシア?デイ(「ザ?ギルド」、「RED/レッド」)がホリー?マーティン博士役として登場。その他の出演はジャック?カーター役のコリン?ファーガソン、アリソン?ブレーク役のサリー・リチャードソン=ホイットフィールド、ヘンリー?ディーコン役のジョー?モートン、ジョー?ルポ役のエリカ?セラ、ダグラス?ファーゴ役のニール?グレイストン、ゼイン?ドノヴァン役のニオール?マターなどである。
【ウィノナ・ライダー、イーサン・ホークら豪華キャスト共演で贈る傑作青春ムービー。】 情報が飛び交う不思議なX世代に、学生から社会人へのギャップに戸惑う若者たちの今どきのラブ・ストーリー。卒業総代表としてスピーチし念願のテレビ局に就職したリレイナ(ウィノナ・ライダー)は同世代を浮き彫りにしたドキュメンタリー制作が夢だった。しかし、些細なことでクビになり再就職もままならない彼女は現実の厳しさ(リアリティ・バイツ)に悩むのだった。そんな彼女を救うのは、年上で将来有望のプロデューサーか同世代のビジュアル系口先男か・・・?自分探しに奮闘し、今を生きる若者たちをイーサン・ホークをはじめ、豪華キャスト勢が好演!!スタイリッシュでリアルな恋愛のカタチを描いた20世紀を代表する秀作。
プリンセスは小さな王国のお姫様。王様と女王様、そして王国にいる愉快な大人達からいろんなことを教わって毎日楽しく過ごしている。 大伯父さんがポニーのホラティウスを連れてきたので、プリンセスは大喜び。 早速、乗馬の仕方を教わろうとするプリンセスだったが、王様たちは言うことを聞かないホラティウスを乗りこなすことができず苦戦する。 王様たちは命令を聞かない馬は危険だと言って、連れて帰るように提案すると、大伯父さんはホラティウスに命令するのではなくお願いするべきだと答える。 すると、お城の外でプリンセスがホラティウスに上手に乗っていた。プリンセスはちゃんと“お願い”と言っていたのだ。 結局、お城に残ることになったホラティウス。新しいお友達ができて大満足のプリンセスなのだった。
働く女性の誰もが共感できる大人の女の“日常脱出エンターテイメント” 仕事や恋、友人関係など、思うようにいかない毎日にくたびれてしまった女性編集者がハワイへ飛び立ち、思いのままに弾ける姿を描いたラブコメディ。主演は榮倉奈々。 出版社で働く女性編集者・みのりは、ある日、成り行きで友人のハワイ挙式の二次会セッティングを引き受ける。だが、思うようにいかない毎日にくたびれてしまった彼女は、取材にかこつけて会社の経費で自らハワイへ飛び立ち、ハワイを満喫するが…。
「時をかける少女」に続き、16歳の原田知世が主演した'84年角川映画 原田知世にほれ込んだ角川春樹が自らメガホンを取った少女の成長物語。劇中劇として本格的なミュージカルシーンを取り込み、原田知世が見事なダンスを披露している。 ミュージカルスターを夢見る少女・仲道美帆。孤児である彼女は、毎年誕生日に届く花束の送り主が実の親ではないかと思っていた。そして迎えた16歳の誕生日。継母・治子とのある約束を果たした美帆は、花束の送り主「足ながおじさん」を探す旅に出る。
取り返しのつかない過ちを犯した2組の男女の苦悩が並行して語られる異色ドラマ 長崎俊一監督が1982年に制作した8mm作品を、内藤剛志と室井滋を再び主演に配して復活。過去作の主役の物語と、別の男女の物語が共に語られる展開はかなり実験的。 17歳の娘の父親として平凡な暮らしを送っているリンゴォの元に、別居している妻・伊奈子が23年ぶりに訪ねてきた。リンゴォと伊奈子は、生まれたばかりの子供を殺した過去を持つ。同じ頃、自分の子供を殺して逃げ続けている若い男女、透と有紀がいた。
日本ホラー史上最恐の怨念として世界中を恐怖のどん底に突き落とした『リング』シリーズ貞子、『呪怨』シリーズ伽椰子が、同じ世界観のもとで接近遭遇し、まさかの対決へとなだれ込む歴史的スーパープロジェクトが、遂に実現!人気ホラー・シリーズ『戦慄怪奇ファイル コワすぎ!』などで熱狂的なファンを獲得してきた鬼才、白石晃士がメガホンを執り、想像を絶する異次元恐怖の創造に挑戦。そして卓越した演技力と存在感で今や若手のトップ女優となった山本美月と、同世代女子の絶大な支持を集める玉城ティナが、貞子と伽椰子の挟み撃ちに絶叫する美しきヒロインたちを熱演する。(C)2016「貞子vs伽椰子」製作委員会
オラ、のはらしんのすけ!オラがチョコビで当てたカードを使って入場した「アクション仮面アトラクションハウス」で乗り物に乗ったら、一家そろって異次元世界に来ちゃったゾ!! そこでは、ハイグレ魔王っていうおかまのおねいさんに、み〜んなハイグレにされているんだ!ハイグレ魔王とその手下の悪いヤツらをやっつけるには、なんとかしてアクション仮面をよばなくちゃ!よ〜し、アクション戦士に選ばれたオラもいっしょに戦うゾ!!(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1993
これは、ある春の日、春日部で起こった奇跡と友情と空腹の物語である。グルメの祭典“B級グルメカーニバル”へ向かう、しんのすけたちカスカベ防衛隊。 途中、謎の女性・紅子に出会い、「このソースを会場に届けてほしい」と壺を託される。そのソースは“B級グルメ”を滅ぼそうとする秘密結社“A級グルメ機構”の企みを阻止することができる“伝説のソース”だった!そんな大事なソースとは露知らず、のんきにソースを運ぶカスカベ防衛隊。しかし、そこへ、ソースを奪おうとするA級グルメ機構の刺客たちが次々と襲い掛かる。 不安と恐怖と空腹で、しんのすけたちカスカベ防衛隊は、ついに仲間割れをしてしまう…!はたして、カスカベ防衛隊の友情の行方は!?そして、無事にソースを届け、B級グルメを守ることができるのか!?(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2013
今度はテーマパークを舞台にしんちゃん大活躍!? 幼稚園の遠足で出かけた“群馬ヘンダーランド”。実はそのヘンダーランドこそオカマ魔女とその一味が地球征服を企む本拠地だった! そこで地球のピンチに立ち上がったしんちゃん。お馴染みのアクション仮面、ぶりぶりざえもん、カンタム・ロボと強力な助っ人を引き連れて、オカマ魔女率いる強敵陣と世紀の大勝負!!当時セクシーアイドルとして大活躍した雛形あきこも登場。 さあ、地球の運命はいったいどうなる!?(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1996
かつて暗黒魔人ジャークを封じ込めた埴輪と、ジャーク復活のカギとなる2つの“タマ”--。 --今、その“タマ”をめぐって、世界征服を企むホステス軍団と、それを阻止しようとするオカマ3兄弟の対決が始まった! “タマ”の1つをひまわりが飲み込んでしまったため、争いに巻き込まれたしんちゃん一家が東日本をまたにかけ、所狭しと駆けめぐる!! 銀座のクラブのママ玉王が率いるセクシーなホステス軍団に、世界一強〜い男ヘクソンが加わって今度の敵もパワフル&パワフル!でも、絶対負けられないゾ!(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1997
「おおっ、シロがしゃべった…!」未来の30世紀からやってきたタイムパトロール隊員のリングが、シロの体を借りてオラに話しかけてきたんだ。悪いヤツが時間をこえて、過去を変えようと企んでるって!人類の大ピンチ!! そんでもって、オラが人類をオタスケするっていうワケ。敵は雲黒斎(うんこくさい)なんてとーってもにおいそうなヤツだゾ〜 ”タスケテケスタ”の呪文でオラが3回大変身!? カンタムロボも活躍するゾ!!(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1995
野原家の前に突如現れた時空調整員「ミライマン」。「3分後に怪獣が現れる。3分後の未来に行ってその怪獣を倒さないと現実に怪獣が現れることになる!」 世界滅亡を防ぐため、ミライマンはそう告げると野原一家に地球防衛という大役を一任してしまう。ミライマンの力で変身を果たして難なく怪獣を倒す野原一家。そんな世界に浸り始め、変身できることに夢中になっていく。 そんな世界に夢中になっていくにつれ、ひろしとみさえはヒーロー気取りで自分達が世界を守っている、という気持ちになっていく。だが、どんどんと強い怪獣が後から後から現れ、だんだんと現実世界が危なくなっていく。そこで、遂にしんのすけが立ち上がる。 このままじゃだめだゾ。“ひまに女子大生になってもらって素敵なおにーさまって友達に紹介してもらう”ために、オラがんばるゾ! 理由はともあれ、しんちゃんが地球の未来、そして家族の未来を守るために宇宙最強の敵を相手に戦いを挑む!(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2005
オラ、のはらしんのすけ5才。またまた地球の大ピンチだゾ!! 時は現代。世界征服をもくろむ秘密組織“ブタのヒヅメ”は、電子工学の天才・大袋博士とその助手アンジェラ小梅をだまし、恐ろしいコンピュータウィルスを作り出した。それを知った正義の秘密組織“SML”の一員、コードネーム〈お色気〉は、機械を動かすために必要なパスワードが入っているトランクを盗み、お台場の海に逃げ込んだ。彼女が救いを求めて転がり込んだ屋形船では、なぜかふたば幼稚園の先生としんのすけたち園児が、大宴会中だった!? 巨大飛行船を舞台に、“SML”の一員’お色気’と春日部防衛隊のみんなも地球の平和を守るために大活躍だゾ!父ちゃん、母ちゃんもひまわりを連れてオラたち救出のために立ち上がった!よ〜し、おバカ・パワー全開だぁ!!(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1998
悪の科学者“ドクターアカマミレ”率いる「YUZAME」は、地球を温泉で沈めてしまう“地球温泉化計画”を実行に移そうとしていた。それを阻止できるのは、世界の温泉の平和を守る秘密組織“温泉Gメン”だけ。 温泉Gメンは、「YUZAME」に対抗するため、不思議な温泉パワーを秘める伝説の“金の魂の湯”(きんたまの湯)を探していた。そして、ようやく探し当てたきんたまの湯は、なんと野原家の地下にあった!-------------「野原刑事の事件簿」/「ひまわり あ GOGO!」/「ふしぎの国のネネちゃん」「ヒーロー大集合」/「私のささやかな喜び」/「ぶりぶりざえもんのぼうけん 銀河編」 6作のコントあり、ミュージカルありの短編。(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 1999
『クレヨンしんちゃん』劇場映画シリーズの第10作目であり、その秀逸なストーリーから実写リメイクもされた感動の傑作。戦国時代を舞台に描く悲しい恋の物語。 ある日の夜、野原一家は全員が同じ水辺に佇む美しい姫の夢を見る。 その日に飼い犬であるシロは突然庭を深く掘りはじめると、古びた文箱が見つかった。そのなかにはしんのすけが書いたと思われる手紙が入っていたが、まったく覚えがない。しかし「おひめさま」という言葉に家族で見た夢のことを思い出す。目を閉じて姫の姿を思い浮かべると、次の瞬間には戦国時代へタイムスリップしてしまっていた。ひょんなことから戦場で春日の武将である井尻又兵衛由俊の命を救ったしんのすけは、そのまま又兵衛の屋敷に滞在することとなる。一方、突然姿を消したしんのすけが残した手紙を見た野原一家もまた、しんのすけを追って戦国時代へとタイムスリップする。やがて巻き起こる戦の中、戦いに身を投じる又兵衛と野原一家の運命は…。
2018年9月現在までに26作品もの映画版が製作されている国民的アニメ『クレヨンしんちゃん』シリーズの中でも、本作は最高傑作との呼び声も高く、口コミで人気が拡大し、世代を越えて大人層にも熱烈に支持された感動作。舞台は春日部にできたテーマパーク「20世紀博」。ここはあらゆる昔の思い出と出合える場所で、異常なほどハマるしんのすけの父・ひろしと母・みさえ。それはかすかべ防衛隊(幼稚園の級友で結成)のみんなの親も同じだった。ある日の朝、大挙してやってきたオート三輪に大人たちは嬉々として乗り込み、どこかへ行ってしまう。その中にはひろしとみさえの姿もあった。これは「20世紀博」を仕掛けた秘密結社「イエスタデイ・ワンスモア」の首謀者であるケンとチャコの陰謀で、21世紀という汚れた時代を「夢と希望にあふれた」かつての20世紀に戻す計画だ。しかも、ケンが作った「20世紀のニオイ」によって大人たちが懐かしさに夢中になり、幼児退行していたのだ。この事実を知ったしんのすけたちは、連れ去られた親を救出するための行動を開始する。
映画館「カスカベ座」で遊んでいたかすかべ防衛隊だが、トイレに行ったしんのすけを残して、みんな忽然と姿を消してしまう。夜になり行方不明になったみんなを心配した野原一家。映画館を探しに来たが、延々と上映されている西部劇の映像に目を奪われているうちに、気が付けば一家は映画と同じ西部劇の街に立っていた・・・。 春日部に戻ろうと街をさまようしんのすけたちの前に、変わり果てたかすかべ防衛隊のみんなが!風間くんは乱暴な保安官に、マサオくんとネネちゃんは・・・なんと夫婦になっていた。みんなは春日部の記憶を失っており、それぞれ新しい生活を送っていたのだ。唯一記憶が残っていたボーちゃんと帰る約束をするが、この世界での生活が長引くにつれ、徐々に春日部の記憶を失い、この世界の生活に馴染んでゆくしんのすけたち。 果たしてしんのすけたちは、本当の自分を取り戻して春日部に帰ることができるのか?(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2004
“嵐を呼ぶ園児”しんのすけ、妹のひまわり、父ちゃんひろし、母ちゃんみさえのおなじみ野原一家は「アクション仮面」最新作の完成を記念した豪華客船ツアーに参加していた。南の島に近づき、いよいよ待ちに待った船上試写会が始まった。 と、突然、会場に謎のサル軍団が現われ、あっという間に父ちゃん、母ちゃん、大人達そしてアクション仮面がさらわれてしまう!船に残されたのは子供たちばかり。呆然とするしんのすけと仲間たち。 しかし、しんのすけはアクション仮面の活躍を思い出し、風間くん、ネネちゃん、マサオくん、ボーちゃんの“カスカベ防衛隊”で勇気をふりしぼって大人達を探しに行く。島に上陸するが、進んでも進んでも大人たちは見つからない。とそこへ、アフロヘアーのファンキーな王様率いるサル軍団が再び現れ、今度はみんながさらわれてしまう。ついに残ったのはしんのすけとひまわりだけ・・・。 さぁ困った、一体どうする?しんのすけはひまわりを抱えてみんなをお助けに行く決心をする。さ〜て、しんのすけ、ひまわりの大冒険はどうなる?そしてアクション仮面は!?(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2000
帝国暦480年。快活で公明正大な正義漢、部下や同僚からの信任も厚い疾風ウォルフこと、ウォルフガング・ミッターマイヤーは中尉に昇進してイゼルローン要塞に赴任。同じ頃、大尉から中尉に降格処分を受けた、女泣かせとの悪評もあるが、智勇のバランスに優れ、左右で異なる色の瞳を持つ妖しい美貌の持ち主、オスカー・フォン・ロイエンタールも同じくイゼルローン要塞に着任した。後に、銀河帝国の皇帝ラインハルトの下、帝国の双璧と称され、名声を欲しいがままにする二人。対極の性格を持ち合わせた二人が出会う時、銀河帝国の歴史の歯車が回り始める…。(C)舞台「銀河英雄伝説」実行委員会