まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
往年の名作が新作で復活!荒廃した世界を彷徨うキャシャーンの行き着く先は? タツノコプロの名作SFアクション「新造人間キャシャーン」のリメーク。滅びに向かう世界という原点作品以上にダークな世界観の中、「死」に向かうキャラクターたちを描く。 人もロボットも「死」に向かって進んでいた世界。自分たちの滅びを見つめる人間と、生き延びたいと考えるロボットたち。そんな世界で、記憶を失くしたキャシャーンは、自分が何者かも分からないまま、自分の名を叫び襲いかかってくる者たちと戦うことに…。
名作古典を現代風にアレンジ、娯楽時代劇として復活させたファンタジーアクション 曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」をアレンジしたOVA第1弾。運命に結ばれた8人の剣士たちを、安濃高志監督や個性派アニメーターたちによる濃厚で耽美、独特な映像美で描く。 安房の里見義実の娘である伏姫は妖女玉梓の怨霊から里見家を救うため、自ら命と引き換えに8人の剣士を生み出す。彼らは己の業を知らぬまま生を受ける。過酷な運命に翻弄されながらも8つの珠に導かれ、八犬士たちは集結していくのだが…。
人はわたしを畏怖と憐憫と侮蔑と嘲笑をこめて「屍姫」と呼ぶ 死んだ美少女「屍姫」が死闘を繰り広げるアクションファンタジー。屍姫たちの戦闘時の非情な顔と、日常パートで覗かせる純粋な乙女の顔がギャップになり、魅力倍増。 幼い頃に光言宗の僧侶・田神景世に拾われ、児童福祉施設・大麟館で育てられた少年・花神旺里。彼はある夜、美しい少女に出会う。少女の身体は冷たく、生きている人のそれとは違う。少女の名は星村眞姫那。彼女は、景世の下で屍狩りをしている屍姫だった。
疑似ドキュメンタリーの手法を取り入れた、新しい視点で見せるSFパニック大作 TVドラマ「LOST」「FRINGE/フリンジ」などヒット作を出す気鋭のクリエイター、J.J.エイブラムスが、日本の怪獣映画にヒントを得てプロデュースした作品。 ある夜、突然、ニューヨークに大爆音が鳴り響く。アパートでパーティをしていた若者ロブと友人たちは、何が起きているのかも分からないまま、人々がパニックに陥って危険な市内からの脱出を図る。だが、その時、彼らの目に映ったのは“巨大な何か”だった…。
死んでも君を守る…。デミ・ムーアの人気がブレイクしたラブファンタジーの名作 主題歌の流れる中で行われる、ヒロインと幽霊による「ろくろ回し」は映画史に残る名場面。怪しげな霊媒師役のウーピー・ゴールドバーグはアカデミー助演女優賞を受賞。 恋人のモリーと一緒に暮らし、幸せな日々を送っていた銀行員のサムはある夜、暴漢に襲われて命を落とす。天国へ行くことを拒否し、モリーを守るために幽霊となって地上に留まっていたサムは、やがて自分を襲った暴漢が彼女を狙っていることに気付くが…。
毎日がファーストキス!?本作『50回目のファースト・キス』は2004年に全米公開(日本は2005年)された記憶障害の女性と、一途な愛を貫く獣医師の風変わりなロマンティック・コメディ。『裸の銃を持つ男 33 1/3 最後の侮辱』などを演出したピーター・シーガルが監督を務め、製作総指揮には「オースティン・パワーズ」シリーズのジェイ・ローチらが担当。主人公のふたりには『ウェディング・シンガー』以来の共演となるアダム・サンドラーと、ドリュー・バリモアが演じ、共演には『ホーム・アローン2』など数多くのコメディ作品に出演してきたロブ・シュナイダーなど。また、本作は2018年に長澤まさみと山田孝之でリメイク版が公開された。記憶障害で前日の出来事をすべて忘れてしまうヒロインと、そんな彼女を一途に愛し続ける男性との恋の行方が描かれている。ハワイの水族館で獣医師として働くヘンリー・ロスは、旅行に来た女性たちと一夜限りの関係を楽しむプレイボーイ。ある日、ヘンリーはたまたま入ったカフェで、ひとりで朝食を楽しむ女性ルーシーに出会う。一目惚れしたロスは、別の日にカフェに行き、彼女に話しかける。時間も忘れて会話を楽しんだふたりは「明日も朝食を一緒に食べる」という約束をして別れる。翌日、同じカフェでルーシーに話しかけるヘンリー。しかしルーシーは彼に対し「あなたには会ったことがない」と言うのだった…。
頭もキレて、腕も立つ!そんな弁護士が強大な麻薬組織に立ち向かっていく! ジャッキー・チェンが、カンフーもできる弁護士を演じた作品。「スパルタンX」で激闘を交わした格闘家、ベニー・ユキーデとの火花散るリターンマッチに息をのむ! 所有する化学工場が漁業を汚染したと訴えられた企業を弁護する、弁護士のジャッキー。友人トンに工場の情報収集を頼むと、内部で麻薬組織がドラッグを製造していたことが判明する。やがてトンや原告団の女性が組織に囚われ、ジャッキーは救出に向かう。
第67回ゴールデングローブ賞で主演男優賞ミュージカル・コメディ部門を受賞。『スナッチ』のガイ・リッチー監督がメガホンを握ったアクションエンターテイメント大作! 舞台は1981年のロンドン。 この街で若い女性を狙った連続殺人事件が起こった。 その事件の解決を依頼された名探偵シャーロック・ホームズと助手のジョン・ワトソン博士は容疑者であるブラックウッド卿を捕らえ、その後彼は処刑された。 だがある日、ホームズとワトソンは「ブラックウッド卿が蘇った」という報告を受け、再び捜査に乗り出す。しかし、捜査を進め真実に近づきつつあるさなか、ブラックウッド卿に雇われたという男たちに行く手を阻まれてしまう。 ブラックウッド卿の裏には、大きな組織が関わっていたのだ。ブラックウッド卿は本当に生き返ったのか、そして彼の目的は何なのか…。 超人的な推理力を持ったホームズが、その能力と時には拳の力を使って大きな謎に立ち向かう! 果たして、ホームズたちは事件を解決することができるのだろうか?
ジェイソン、復活!あの名作ホラーが、よりスタイリッシュ&残酷に復活! 「トランスフォーマー」のマイケル・ベイが制作を務めたリメイク版。映像はスタイリッシュになっているが、旧版シリーズへのオマージュが随所にちりばめられている。 少年の溺死事件を機に閉鎖された、クリスタルレイクのキャンプ場。その付近で行方不明になった妹ホイットニーを探しに向かったクレイは、大学生のジェナと出会う。彼女と共に妹の捜索を続ける中、ホッケーマスクを被り、ナタを手にした巨漢が現れる。
ジェームズ・T・カーク。この青年はやがて、宇宙の英雄になるのである! 「LOST」などのテレビ界の才人J・J・エイブラムズが、伝説の「スター・トレック」に挑む。スタトレ初心者、オールド・ファンどちらも楽しめる驚異のリブート作。 謎の宇宙船の爆発から自らを犠牲にしてまで多くの人を救った宇宙士官を父に持つ青年カーク。父の後を追うかのように宇宙艦隊アカデミーに入学し、エンタープライズ号に潜り込んだカークに立ちはだかるロミュラン人ネロ。彼こそ父の命を奪った敵だった…。
カーク船長率いるエンタープライズ号、スクリーンにワープ!記念すべき劇場版第1弾 TVシリーズ「宇宙大作戦」の終了から10年。宇宙船エンタープライズ号が帰ってきた!100億円の巨費を投じて、新しいルックで生まれ変わった劇場シリーズ第1弾。 23世紀、大宇宙に天体規模の大きさの雲が発生。調査に赴いた惑星連邦の宇宙艦船を破壊消滅させ、地球に迫る。この未曾有の危機を阻止できるのは、かつて5年間の調査飛行で全宇宙に勇名をはせたカーク船長が指揮する宇宙船エンタープライズ号だけだ。
宇宙の英雄カーク艦長の前に立ちはだかる最強の敵!シリーズ最高の人気を誇る第2弾 オリジナルTVシリーズきっての人気キャラとの激闘の中でカーク艦長と仲間たちの熱い絆を高らかにうたい、「スター・トレック」映画シリーズ最高作と称される1作! 提督となったカークは艦隊訓練生を指導する平穏な日々を送っていた。その頃、かつてカークによって流刑された宇宙の帝王カーンが脱走。カークへの仕返しと全宇宙支配のため生命を生み出すジェネシス装置を奪おうと画策。かくてカークは再び戦いの旅に出る…。
「カーンの逆襲」は本作の予告編に過ぎなかった!?不可能を可能にした第3弾 前作との連続ストーリーである本作は、シリーズの要であるMr.スポックことレナード・ニモイの初監督作。「スター・トレック」の良さを知りぬいた熟練の技が堪能できる。 盟友スポックを襲った悲劇から立ち直れないカークらエンタープライズ号の面々にもたらされた希望。新惑星ジェネシスに行けばスポックが帰ってくるというのだ。軍規に違反してもなお、カークたちは友のためにエンタープライズを奪い、宇宙に飛び出す。
カーク艦長たちが現代のアメリカにやってくる!シリーズ第4弾は最大のヒット作! 23世紀の地球を救えるのは20世紀のクジラ!?真面目な反捕鯨テーマとタイムトラベルもののおかしさが合体!シリーズ最高の興収を挙げたレナード・ニモイ監督第2作。 宇宙から飛来した未知の探査船から送るメッセージ。それは23世紀の地球では絶滅してしまったザトウクジラを呼ぶ声だった。返答できなければ地球は壊滅されるかもしれない。危機を回避するためカークたちは20世紀のアメリカへタイムトラベルを行うが…。
カーク艦長、“神”と遭遇す!シリーズ第5弾はウィリアム・シャトナー監督作 過去2作でのレナード・ニモイ監督に対抗してウィリアム・シャトナーが監督だけでなく脚本(共同)も執筆。序盤のカーク、スポックらの休暇シーンに、ファンはニコニコ必至。 謎のバルカン人サイボックに洗脳されたスポックらエンタープライズ号の乗員たちは、エンタープライズ号を奪取。“神”が住むという人類未踏の惑星グレートバリアに向かう。ただひとり正気を保つカーク。彼は絶望的な状況を逆転させることは出来るのか?
宿敵クリンゴン人との和平交渉に隠された陰謀!カーク艦長最後の冒険となる第6弾 人気作「カーンの逆襲」のニコラス・メイヤーが監督復帰。カーク艦長に率いられたエンタープライズ号最後の戦いとなった本作には、シリーズ最高の豪華キャストが集結。 惑星連邦と宿敵クリンゴン人との和平交渉が始まった。しかしエンタープライズ号でカークが出迎えたクリンゴンの使節団が何者かに殺害されてしまう。暗殺犯の汚名を着せられたカークはクリンゴン法廷によって流刑に。果たしてカークの運命やいかに?
惑星連邦が誇る二大艦長が夢の競演!「新スタートレック」の劇場版第1弾! 「スター・トレック」のカーク艦長と新「スター・トレック」のピカード艦長が時空を超えて共闘。前シリーズ「スタートレック5/新たなる未知へ」とのリンクがある内容に。 23世紀後半、宇宙船進宙式に出席したカーク艦長は事故に巻き込まれて消息を絶ってしまう。78年後、新型エンタープライズ号の艦長ピカードは、狂気の科学者ソランによって異次元世界「ネクサス」に送られてしまう。そこで彼は信じられない人物と出会う…。
このエンディングに涙…。ピカード艦長が指揮するエンタープライズ号、最後の冒険! 新「スタートレック」映画シリーズ最終章。シリーズの枠を超えたアクション・シーンとクライマックスでのまさかの展開は、テレビ時代からのファンの間で賛否両論! ロミュラン帝国でクーデターが発生。長年の宿敵との和平の時期と考えた惑星連邦は特使としてピカードとエンタープライズ号を派遣。ピカードの前に現れたのはロミュランの新総督シンゾン。この時、まだピカードは知らなかった、シンゾンの正体と真の狙いを…。
正義のために、反逆のエンタープライズ号が惑星連邦に挑む!新シリーズ第3弾 監督は前作に続いてジョナサン・フレイクスが担当。テレビシリーズのテイストを残した語り口は安定感たっぷり。本作から特撮部分はミニチュアではなくCGに変わっている。 平和な惑星バクーで調査を行っていたアンドロイド士官データが誤作動。かつての部下のために現地に赴いたピカード、は惑星調査の影に潜む恐るべき陰謀の存在を知る。ピカードとエンタープライズ号のクルーは正義のために、惑星連邦に反乱の狼煙をあげる。
全「スター・トレック」シリーズ最大の脅威ボーグ、ついに地球侵略!新シリーズ第2弾 タイムトラベルのアイデアを駆使し、テレビシリーズから続くピカード艦長と機械生命体ボーグの因縁の決着と、人類初のワープ飛行実験を同時進行させる新シリーズ最高作。 地球圏内に侵攻した機械生命体ボーグは過去にタイムスリップ。このままでは地球はボーグの星に変わってしまう。この危機を阻止すべく、ピカード率いるエンタープライズ号も過去へ向かう。そこは2063年のアメリカ。人類最初のワープ飛行決行の前日だった。
重く速いキックとパンチが炸裂!ジャッキー・チェン対ベニー・ユキーデに目が釘づけ! スペインロケを敢行した、ジャッキー・チェン主演のヒット作。キックボクサーのベニー・ユキーデとジャッキーが繰り広げる一騎打ちの凄まじさは、ファンの間で語り草に。 スペインでキッチン・カーを経営するトーマスとデイヴィッドは、ひょんなことからシルビアという美女と知り合う。3人で一緒に働く中、謎の男たちが彼女を襲撃。一団を倒したトーマスらは、シルビアが伯爵の娘で、遺産を狙う伯父に追われている身だと知る。
獄中の妻の無実を信じて夫が企てた、脱獄計画の行方を描くタイムリミット・アクション ラッセル・クロウ主演で贈る2008年のフランス映画「すべて彼女のために」のハリウッド・リメイク。たった1度のチャンスに懸けた手に汗握る逃走劇は最後までスリリング! 妻が殺人の容疑で逮捕されてから3年。夫のジョンは妻の無実を証明するため奔走してきたが、殺人罪が確定したことで絶望した妻は、自殺未遂騒動を起こしてしまう。そんな妻の姿に、脱獄させるしかないと決めたジョンは、綿密な計画を練り上げていくのだった。
軍靴の音高まる昭和前期を生きた人間群像。全9時間23分の3部作、堂々の開幕! 五味川純平の大長編小説を日活が総力を結集して映画化。石原裕次郎ら日活スターと日本演劇界の大物総出演のキャストによる“戦争のアラベスク”は、現在では再現不可能! 昭和3年、新興財閥の五代家当主・由介と弟の喬介は、満州進出を計画。関東軍と結託し、満州事件などによる軍の戦線拡大に乗じて繁栄を遂げていく。そんな中、五代家の次男・俊介は、親友・耕平の影響で父の行為に疑問を感じ始めるのだった…。
上海事変から盧溝橋事件へ。戦争の胎動が始まる昭和大河ロマン、いよいよ佳境へ! 激動の昭和史を背景にした大河ロマン堂々の第2部。吉永小百合、北大路欣也、山本圭ら当時の若手スターが登場し、戦争が胎動する時代の中、運命に翻弄される青春像を熱演。 関東軍によって建設された満州国でのアヘン密売で、莫大な富を得る五代財閥当主・由介。そんな父に反感を覚える次男・俊介は、人妻・温子への愛を燃え上がらせる。そして昭和12年、日本の大陸侵略戦争の始まりを告げる一発の銃声が盧溝橋で響いたのだった!
ノモンハンで日ソ激突!多くの愛を踏みにじる、それが戦争。大河ロマン完結編 当初4部作構想だった「戦争と人間」。残念ながら制作会社・日活の経営問題から本作で幕を閉じることに。ソ連軍の協力を受けて撮影されたノモンハンでの戦闘は圧倒的迫力。 昭和12年に火蓋が切られた日中戦争は、泥沼の様相になっていた。五代家の行為に疑問を抱く次男・俊介、彼の親友で五代家の次女・順子と結婚した反戦運動家・耕平も徴兵され戦地へ送られる。そこで彼らが見たものは、侵略戦争の恐ろしい実態だった…。
黒澤映画だけでは多襄丸の真実は分かららない。小栗旬が挑む新たなる『羅生門』伝説。 芥川龍之介の『藪の中』、黒澤明監督の『羅生門』を基にした熱き血潮の青春時代劇。ダメ青年から真の英雄になる小栗旬もさることながら萩原健一、松方弘樹の大熱演は圧巻。 室町時代末期、名門畠山家の次男・直光は自らの婚約者・阿古姫が兄・信綱に奪われようとした時、すべてを捨てて姫と逃亡。山中に逃げ込んだ2人は盗賊・多襄丸の襲撃を受けてしまう。愛していた姫に裏切られた直光は多襄丸を殺し、その名を受け継ぐことに…。
2008年に公開された『地球が静止する日』は、1951年にロバート・ワイズ監督によって制作された同名SF映画のリメイク作品。ストーリーを一新し、最新のCG技術を導入している。主演は『スピード』や『マトリックス』で有名なキアヌ・リーヴスが務める。本作で描かれるのは、地球に飛来した飛行物体から現れた“未知の科学力を持つ宇宙人”に対する地球人の葛藤。また、宇宙からの使者・クラトゥと宇宙生物学者・ヘレンとの交流だ。地球最後の日へと進む中で、地球を救うために奔走するSFサスペンス作品となっている。ある日、プリンストン大学宇宙生物学教授のヘレン・ベンソン(ジェニファー・コネリー)は軍に呼び出される。理由は、地球に高速で飛来する隕石の対策のため。しかし隕石は衝突せず、中からは宇宙人らしき生命体と巨人のような物体が現れる――。巨人なような物体は、一度未知なる力を使ったのちに沈黙。数日で急激に人の形に変化してからは「クラトゥ(キアヌ・リーヴス)」と名乗り、何らかの使命を持って行動しはじめた。ヘレンはクラトゥと一緒に行動し、クラトゥの目的を知っていく。はたしてクラトゥの目的は何なのか? そして、地球人と宇宙人は分かり合うことができるのであろうか――?
スポーツとカンフーをミックスした見せ場に驚かされるジャッキー・チェン主演の痛快作 ジャッキー・チェンがラグビーやサッカーを取り入れたアクションを披露。「ヤング・マスター/師弟出馬」で火花を散らした悪役、ウォン・インシクとの再戦にも手に汗握る。 裕福な家に生まれるも、勉強そっちのけで武道、スポーツ、遊びに明け暮れるドラゴン。思いを寄せるシャーリーに凧を使ってラブレターを渡そうとするが、ある屋敷に落ちてしまう。慌てて凧を拾いにいくが、そこでキム率いる窃盗団に出くわしてしまい・・・。
彼らはどのようにして世界を動かしたのか?各国6人の英雄を描いた時代劇巨編 世界に名だたる覇者たちの誕生秘話を、史実に基づいて丁寧に描写。BBCが得意とする重厚なストーリーテリングとドキュメンタリードラマとしてのリアルさも大きな魅力だ。 江戸幕府を開いた徳川家康、スペインの征服者コルテス、若き日のナポレオン、フン族のアッティラ大王、イングランド王リチャード一世、ローマに戦いを挑んだスパルタカス…。歴史を動かした6人の英雄たちを壮大なスケールで描いた歴史シリーズ。
年齢的に“ガール”を卒業した女子の本音が炸裂!酸いも甘いも見つめた人生応援歌!! 直木賞作家・奥田英朗の短編集を、豪華女優陣の共演で映画化。結婚、仕事、恋、育児など、30代女性が直面する等身大の悩みを、すがすがしいタッチで描いている。 恋人とのなれ合いの関係や仕事相手との軋轢に悩む由紀子、男社会の職場で管理職として奮闘する聖子、心ならずも年下の新入社員に惹かれた容子、シングルマザーの壁に直面している孝子。友人同士の4人は、それぞれに問題を抱え、空回りしてばかりいたが…。
黄色くてちっちゃいプニプニの生き物・クリノッペとオネイさんのほんわかストーリー 黄色くてちっちゃいプニプニとした生き物・クリノッペはダンスが得意で飴ちゃんが大好き。そんなクリノッペとオネイさんの少しシュールでほんわかした生活に注目だ。 29歳の派遣OL・オネイさんの部屋には、インドの山奥から来たペット・クリノッペが住んでいる。ちっちゃくてプニプニの黄色い生き物クリノッペ。オネイさんの喜び・毒・切なさを受け止めるかのように踊るクリノッペとオネイさんの毎日は退屈知らずだ。
ミコトたちの旅から1000年後の世界で新たな旅が始まる…ドリランドシリーズ第2弾! ゲーム原作のファンタジー作品第2弾。物語後半で登場するベリンダは混沌の子と呼ばれる存在だが、中身は無邪気な少女。主人公・ハガンとのやり取りが微笑ましい。 ドリランド界を冒険し、お宝を見つけるハンターになることを夢見ている熱血少年・ハガンは、代々伝わる家宝のドリルソードを発見し、ついに旅立つ。仲間と出会い、賑やかになる旅路。しかし、世界の命運を賭けた戦いがハガンの前に迫っていた…。
オール日本人スタッフ&キャストで海外向けに製作されたバトルアクションを逆輸入 監督に杉島邦久、シリーズ構成に長谷川勝己らベテラン勢を迎えて世界に送り出したオリジナルのバトルアクション。クリーチャーの色彩など、海外を意識した仕上がり。 資源の乏しい惑星“テスランディア”に膨大なエネルギーを秘めた場所があると判明。都市国家の長たちは、クリーチャーバトルを制した国がそのエネルギーを獲得できると取決め。これを機に、クリーチャーを召喚できる17歳以下の少年たちのバトルが始まった。
魔法少女ものの先駆けとして、世代を超えて愛され続ける女児向け作品の決定版! 横山光輝原作の「魔法使いサリー」(2作目)の劇場版で、1990年の「東映アニメまつり」で公開された。魔法の国からやってきた少女サリーの、妖精の国での活躍を描く。 今年はなかなか春がやってこないと不思議に思っていたサリー。そんなある日、友達のすみれが、助けを呼ぶ声が聞こえてくるという不思議な絵本を持ってきた。その絵本を見ていたサリー、すみれ、よし子たちは突如、絵本の中へ引き込まれてしまう…。
心のないロボットに愛は生まれるのか?手塚治虫によるもうひとりの「アトム」の物語 手塚治虫が1949年に発表した原作を、大友克洋脚本、りんたろう監督で映像化したSFファンタジー。壮大なスケールの物語を3Dグラフィックで描写、現代に甦らせた。 私立探偵のヒゲオヤジとケンイチは、指名手配されているロートン博士を探すため、人間とロボットが共に暮らす巨大都市国家・メトロポリスへやってきた。そこでケンイチは不思議な少女ティマに出会う。しかし、ティマには巨大な運命が託されていた…。
孤高の天才外科医が不可能に挑む!巨匠・出崎版ブラック・ジャックの完結編! 手塚治虫が生んだ天才医師を出崎統が杉野昭夫との黄金コンビでアニメ化。シリーズ中断後、11年ぶりとなった本作だが、出崎は完成を待たずに逝去、事実上の遺作となった。 原因不明の発作に襲われるピノコ。時を同じくしてピノコと縁のある女性の手術依頼が舞い込む(「おとずれた思い出」)。某独裁国家に拉致され国家主席の治療を強要されたBJは、時代の大きな動きに巻き込まれる(「美しき報復者」)。
世界は救われる。彼女を失えば――。熱狂的なファンの多いRPGゲーム『テイルズ オブ シリーズ』の中でも、『テイルズ オブ シンフォニア』は人気の高い作品のひとつ。その人気はゲームだけにとどまらず、2007年にはOVA『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION』としてアニメ化された。本作『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 世界統合編』は、第1期「シルヴァラント編」、第2期「テセアラ編」に続く第3期という位置づけで2011年11月から全3巻のOVA作品が発売、本作をもってOVAシリーズは完結となる。シルヴァラントとテセアラ――。ふたつの世界は、一方が繁栄すれば一方は衰退するという法則のもとに成り立っていた。主人公のロイド・アーヴィング(小西克幸)は幼なじみで神子のコレット・ブルーネル (水樹奈々)たちとともにふたつの世界を救うための旅を続けていた。ふたつの世界を救うためには、精霊王・オリジン(森功至)の封印を解く必要があることを知る一同。封印の場所を探すロイドたちであったが、彼らの下にひとりの少年が現れる。少年の名前は、古代大戦の英雄と同じ“ミトス”だった。ロイドたちはふたつの世界を統合し、「誰も犠牲になることのない、すべての人が同じように暮らせる世界」を創ることができるのか――?
運命の糸に導かれるように…少女は彼らと出会うーオトメイトによる乙女ゲームが原作の少女とドSヴァンパイアたちとの過激な恋愛模様を描いた学園ラブストーリーアニメ。イケメンなのにドS揃いの6兄弟が住む逆巻家に居候することになった女子高生の小森ユリ。タイプの違う彼らに戸惑いながらも、やがて恋心が芽生ええゆくダーク・ファンタジー作品。6兄弟役を豪華声優陣が担当したことでも話題に。父の海外転勤で逆巻家に居候することになったユイ。逆巻家にはわがまま放題俺様系ドSのアヤト、ヒステリックなヤンデレ系ドSのカナト、意地悪ばかりする執着系ドSのライト、アンニュイな雰囲気の無気力系ドSのシュウ、辛辣な言葉攻めをする慇懃無礼系ドSのレイジ、不器用で暴力的な暴愛系ドSのスバルの全員ヴァンパイアで、一筋縄ではいかない人格破綻者ばかりが住んでいた。ヴァンパイアなので血を欲する彼らに、抵抗するも血を奪われてしまうユイ。しかし吸血されていくうちに、やがてユイにも変化が現れる。「生贄の花嫁」として捧げられたユイの運命は…そしてユイの体に隠された秘密とは一体?
死と向き合う人々とお節介な死神&仕え魔の「生と死」にまつわるヒューマンドラマ ハセガワケイスケ氏のライトノベルを原作に、死神を主人公とするオムニバス作品。1話毎に完結するが各話にはリンクする部分もあり、世界観が統一されている。 人間の魂を運ぶ存在である死神。死神でありながら全身が真っ白なモモは、仕え魔である黒猫ダニエルとともに人の死を見つめ続けていた。人の死に涙を流してしまう優しさを持ったモモは、関わる人間に少しだけおせっかいを焼いてしまう…。
路上ライブ開始から1年半で渋谷公会堂のステージに立った川嶋あいの奇跡の物語 “路上の天使”と呼ばれたシンガーソングライター・川嶋あいによる自伝「最後の言葉」を原作に、西澤昭男監督が脚本・監督を務めて映像化したアニメーション映画。 人気シンガーソングライター・川嶋あいには、路上ライブ開始から1年半で渋谷公会堂のステージに立ったという奇跡の物語があった。彼女の自伝「最後の言葉」を原作にした長編アニメーション映画で、その感動の物語が明らかになる。
ますむらひろし人気漫画シリーズ「アタゴオル」を3DCGで映画化! 人気漫画家ますむらひろしのロングセラーシリーズ「アタゴオル」が3DCGで映画化。年に一度の祭りの日、歌って踊る猫たちに何かが起きる。 ヒデヨシは自然豊かな地域「アタゴオル」のトラブルメーカー。親友・テンプラやツキミ姫が止めるのにも関わらず、封印されていた謎の箱を明け、植物の女王・ピレアを何千年もの眠りから目覚させめてしまう。ピレアは美しい歌声を持っているが…。
「うる星やつら」の監督・西島克彦×キャラデザ・森山ゆうじのハチャメチャ学園SF 今なおコアなファンが存在する80年代の傑作アニメ。A子とB子がC子を取り合うという学園ものらしい設定ながら、宇宙船の到来というSF要素が絡んでくるあたりが斬新。 16年前の隕石落下事件からようやく復興してきた東京。ある日グラビトン学園に、怪力な元気娘・摩神英子(A子)、天然ボケの寿詩子(C子)が転校してくる。大財閥令嬢の大徳寺美子(B子)はひと目でC子を気に入り、自分のものにしようとするが…。
さまざまな機種から発売された恋愛シミュレーションゲームを独自要素を加えてOVA化 軽音楽部に集まった田舎の高校生たちの日常と、淡い恋心を描くラブストーリー。OVAオリジナルの要素が多く、PCゲーム版の“その後”のストーリーが展開する。 親の都合で香川県に引っ越してきた主人公の八朔洋平は、転校先の琴平学園で軽音部に入部する。その後、学園祭でのライブは成功したものの、部長の澤崎純が退部しようとしていることが発覚。純を止めるため、片桐美香を中心とした軽音部の面々が動き出す。
独立国となった渋谷を舞台に、本当の愛を求める若者たちを描いたSFラブストーリー 閉ざされた世界で若者たちの刹那を描くSFラブストーリー。独立国である渋谷では、109は屋台村、センター街は闇市になっており、実在の場所の描かれ方にも興味がわく。 西暦2014年、渋谷は若者たちの反乱によって日本から隔離され“独立国渋谷”として存在。そこでは音楽を電気信号に変え、直接頭に攻撃して精神と肉体を破壊し合うゲームが行われていた。そんな中、天才ギタリストのタスクはショーコという少女と出会う。
大人気フラッシュギャグアニメ、「電脳戦士 土管くん」が絵描き歌になって登場 FROGMANのフラッシュアニメ「電脳戦士 土管くん」が絵描き歌で登場。お馴染みのキャラクターたちが歌に乗せて描く絵は、奇想天外で最後まで目が離せない。 カーネギー家のパパと次男の土管型ロボット・土管くんは、ピーターの前で絵描き歌を披露する。ピーターは何の絵が描かれるか必死に当てようとするが、クライマックスでどんでもない展開が待ち受けていて…。何の絵になるか、一緒に当ててみよう。
守護の命を受けた少年は、少女と出会う…泣きアニメ「AIR」の、必見の前日譚 「AIR」本編の第8話、第9話で描かれた往人たちの時代から1000年前のエピソードにシーンの追加とストーリーの再構成を行い、物語の奥深さを広げている。 背中に翼を持つ「翼人」の末裔である神奈は、神の使いとして畏敬の念を集めながらも社殿に囚われ、自由を奪われていた。そんな神奈の護衛を務める柳也は、彼女の「母に会いたい」という願いを叶えるため、神奈の女官の裏葉と共にある計画を遂行する。
蘇る彼女と出会った日々…恋愛アニメの名作を全て見せる「CLANNAD」総集編 主人公の朋也が汐に語りかけるスタイルで進んでいく「CLANNAD」と「〜After Story〜」の総集編。本編の後日談として、オリジナルシーンも追加された。 「これはお前が生まれる前の…お前が生まれるまでのお話だ」。智也は娘の汐に語りかける。渚と出会い、一緒に歩んできた道のりのことを。たくさんの人に支えられ、励まされた日々のことを。親から子へと語り継がれる、優しい優しい物語。
ピュアな感動に満ちた物語で人気を博した「CLANNAD」第2シリーズの番外編 「CLANNAD」第2シリーズの番外編で原作ゲームのサイドエピソードをベースに、朋也と渚が出会う前の物語を描く。本編では見られない1年前の姿に注目。 新学期のクラス発表を見て、ため息をつく渚。同じクラスに仲の良い友達がいなかったことに、不安を隠せないでいた。一方、新学期から授業をサボり、先生に目をつけられた朋也。罰として新入生歓迎会の看板配置を命じられることになり…。
純なふたりの恋愛模様に思わず赤面…人気アニメ「CLANNAD」のスピンオフ 感動作品「CLANNAD」の番外編。高校最後の夏を過ごす主人公たち。手を繋ぐことさえドキドキする主人公とヒロインの初々しい姿は、見ている方も恥ずかしくなる…。 波乱万丈の1学期を終え、つきあいだした智也と渚。幸せな日々を送るが、ふたりは未だに手も繋げずにいた。そんな様子を見かねて、春原の妹である芽衣が渚の背中を押す。しかし、思惑通りにことは運ばず、明らかに不審な様子の渚に、智也は…。
智代ファンは必見!本編では語られることのなかった「CLANNAD」番外編第2弾 ピュアな感動で人気を博した「CLANNAD」の番外編。もしも智也が智代と付き合っていたら…本編とは異なる時間軸で展開される、智代の魅力をぎゅっと濃縮させた1話。 岡崎智也と坂上智代が付き合いだして1ヶ月、ついに智代は、念願だった生徒会長に就任する。しかし、それも束の間の幸せだった…。もともと不良だった智也は、生徒会長である智代の体面を考えて、次第に距離を置くようになってしまう…。
家族のような3人の旅路、束の間の日常…「AIR」本編で語られなかった前日譚の後編 「AIR」の過去を描いた特別編。前編のラストからの導入シーンにドキッ!本編のシリアスさとは異なりコミカルなシーンも多く、柳也や神奈のさまざまな表情が印象的。 社殿からの逃亡に成功した神奈、柳也、裏葉の3人は、追手を撃退しつつ旅を続けていた。神奈にとって初めての旅は楽しく、自然と笑顔がこぼれる。母と出会った時のためにお手玉の練習にも打ち込んでいた。しかし、3人の束の間の平穏は過ぎていき…。
萩原聖人主演。林業が盛んな町・岐阜県の加子母(かしも)を舞台に、妻に先立たれた夫とその息子が親子の絆を深めてゆく姿を描く。共演は矢田亜希子、藤本哉汰、谷花音、木村多江、津川雅彦ほか。(MBS・TBS製作)【ストーリー】東京で設計事務所を営む水沼春樹(萩原聖人)は仕事に専念するあまり、小学生になる息子・蓮(藤本哉汰)のことは妻・響子(矢田亜希子)に任せきりだった。ところが、1年前に響子が病死。春樹は、突然始まった息子とふたりきりの生活に戸惑いを隠せない。そしてまた、母親を亡くした蓮も、生きる気力を失っていた。響子の一周忌を終えた春樹と蓮は、響子の実家がある岐阜県加子母を訪ねた。しかし、響子の父・内木繁弥(津川雅彦)は春樹に対して冷ややかで、蓮にもまるで他人のような態度を見せる。そんな中、春樹たちはふとしたことで知り合った友永葉摘(木村多江)と葉摘の娘・菜摘(谷花音)と意気投合し、しばらく山で暮らすことになるが・・・。
「妻の誘惑」「天使の誘惑」の脚本家キム・スノクが手掛けた「誘惑シリーズ」第3弾 子供のために良かれとしてきたことが、必ずしも子供の幸せにはつながらないことを考えさせられる作品。後半は、長男モルに捨てられた妻シニョンの反撃が痛快。 夫の浪費で苦労したボッキは、子供にはつらい思いをさせまいと必死に働き、息子のモルを国会議員補佐官に、娘のダルレは女優に育て上げる。しかし、モルは内助の功で支えてきた妻を裏切って愛人をつくり、ダルレは内気な性格ゆえに芸能界に適応できずにいた。
戸川誠二(本木雅弘)は商社に勤める冷酷なエリートサラリーマン。コーヒースタンドでアルバイトをしながら美大を目指す神谷沙知子(鶴田真由)らにとって憧れの的だった。ある日、終電に乗り遅れた沙知子は、誠二にタクシーで自宅に送ってもらう。途中、受験の事を励まされた沙知子は、思わず持っていた自筆の油絵を託す。翌日、誠二は沙知子に高価な絵の具セットを贈るが、こんな高価な物は受け取れないと断られる。自分の周囲にはない素朴さと誠実さに興味を持った誠二は、沙知子をデートに誘うが・・・。
"嘘つきは殺人の始まり!?" 酔っ払いの戯言? 桜満開、青空の下、花より団子! 日本の癒しどころ、お花見会場に詳細不明の殺人予告事件発生! お花見会場で気持ち良くなったお父さんたちの戯言なのか? それともハメを外しすぎて、頭の上にお星様がクルクル回っている若者か? 一体何が起こったというのか!? "どこにも桜がない!!そして守り神登場????" お花見会場なのに花がない!あるのはこじんまりとした特設ステージのみ。 それを囲んでいるのは、いかにもマニアな3人とサングラスをかけたちょっとキザな男性。 彼こそが五代刑事が去った今、銭形泪の守り神、警視庁捜査一課、高村一平なのだ! 泪・高村の敏腕コンビ誕生!? "鼻タレ界のトップアイドル!荻野花子" 殺人予告状が送られたのは、鼻タレ界のトップアイドル・荻野花子。 その内容は、「鼻タレ引退を撤回しろ。さもなくば死んでもらう。」 荻野花子は結婚を機に鼻タレを引退するのだという。 今日は荻野にとって最後のファン感謝デーの撮影会。それには、選ばれたファンだけが招待されたのだ。 "選ばれし、鼻タレファン!!" 記念すべき最後の感謝デーに選ばれたのは、 コンビニ店員・安西鼻男、歴史研究家・北川鼻太郎、南野鼻介・会社員、 皆、10年来の熱狂的鼻タレファンなのだ。 "鼻タレファン絶句!!" 予告どおり荻野花子は殺されてしまった。 首に絞殺された痕はあるものの、凶器が見当たらない。 犯人はどうやって荻野花子を殺したのか? 犯人は一体誰なのか!?
脅迫状!? 「見ちゃったものはしょうがないけど、お願いだから警察には言わないでね。言ったら、キミもゴマミのようになっちゃうよ。」という赤色で打たれた手紙が送られて来た。 手紙を受け取ったのは、青山樹理さん。しかし、青山さんには何の心当たりもない。 ゴマミとは、あの??? "。 死因は、頸部を紐で絞められての窒息死。死亡推定時刻は、3日午後8時半から9時の間。 後藤さんは、3日は、2ヶ月ぶりのオフで、昼間は、朝っぱら娘のハッチこと安倍はつみさんと買い物に出かけ、早目の夕食を済ませて午後7時ころ別れていた。 あの手紙の、「ゴマミのようになっちゃうよ。」その真意は? "ねって言ったじゃない。約束破ったキミが悪いんだよ。さよなら」 ゴマミ殺しを目撃された犯人が、口封じのために彼女まで殺したのだろうか? しかし、青山さんは、何のことだかさっぱり分からないと言っていた。 どういうことか? 犯人の方で、一方的に犯行を目撃されたと思い込んでしまったのか? 真相はいかに・・・・って?"うに・・・。。!!!!はは柏崎さん。 超能力で人を殺しても罪には問えない。。>【収録:2013年4月21日東京国際フォーラム・ホールA】??8?8????????2?8?・?????8?8崔8??C崔8?欠?8嵜8?8?欠???8?痣?8???8???8?8?・???C:P?8gr?8 F?8es ??8?????????8?・?????? (C)BS-TBS
恋愛絡みの殺人事件の真相は?70年代を舞台に描くサスペンスフルなラブストーリー 人気作家・小池真理子の直木賞受賞作を映像化。高度経済成長期の日本を舞台に、浅間山荘事件の裏で注目されなかった殺人事件の真相をルポライターが追っていく。 72年、平凡な女子大生・布美子は、大学助教授の信太郎とその妻・雛子と倒錯した恋に落ちる。その関係は美青年・勝也の出現によって急速に崩壊。そして殺人が起き、布美子はすべての罪を受け入れるが、40年後、あるルポライターがこの事件に興味を抱く。
平凡な主婦たちが恋に目覚める姿を描き、大ヒットしたラブストーリーのスペシャル版 それぞれの決断を下した有子、まゆみ、咲子の「その後」を描く。有子が再び働き始め、まゆみの夫・一郎が人気俳優になるなど変化が楽しい。恋愛面での新たな展開にも注目。 有子はまゆみから、咲子が住むアメリカへの旅行を持ち掛けられる。出発の日、有子は空港で兼一の姿を目撃。一方、まゆみは機内で知り合った大介と親密になる。その後、大介と大介の先輩・桜庭も交えて食事することになったまゆみは、独身だと嘘をつく。
親の事情で育てられない赤ちゃんを預かる「赤ちゃんポスト」の運営を献身的に続けている熊本県・慈恵病院の熱き闘いを、実話をもとに再構築したヒューマンドラマ。主人公の看護部長役には薬師丸ひろ子。共演は江口のりこ、安藤サクラ、南明奈、宇梶剛士、杉咲花、波瑠、有村架純、佐々木蔵之介ら。2013年文化庁芸術祭参加作品。 【ストーリー】 聖母子病院の看護部長・安田裕美子(薬師丸ひろ子)と理事長・速水啓二(綿引勝彦)は、熊本県内で相次ぐ嬰児遺棄事件に心を痛めていた。そして、事情があって子育て出来ない親が匿名で赤ちゃんを預けられる施設を作ることを決意する。しかし、その前例のない取り組みに警察や市は難色を示す。しかし裕美子は「とにかく命を救いたい」と根気強く訴え続け、その甲斐あって市長・片山幸文(佐々木蔵之介)の了承を得る。その施設「こうのとりのゆりかご」の運営が開始されると、年齢も抱える事情も様々な母親たちが全国から赤ちゃんを預けにやってきた。そんなある日、裕美子のもとに、誰にも言わずひとりで出産した高校生・新山歩美(有村架純)が訪れる。
阿部寛×東野圭吾×熊川哲也Kバレエ カンパニー! 阿部寛主演、東野圭吾原作。バレエ界の複雑で切ない人間模様を描く、傑作ミステリー!共演は石原さとみ、柄本明、宮尾俊太郎(Kバレエ カンパニー)、山崎努ほか。 捜査一課の刑事・加賀恭一郎は、夜勤明けに興味のないバレエを観にいくことに。ところが、浅岡美緒が演じる黒鳥に目を奪われ、その才能にすっかり魅了されてしまう。その公演を主催する名門・高柳バレエ団の事務所で、ある男が殺された。
舞台は繁華街の片隅にある小さな食堂。深夜0時に開店。メニューは豚汁定食だけ。そんな一風かわったお店には、ヤクザ者、売れない役者、雀荘帰りのサラリーマン、OL3人組、ストリッパー、新聞配達青年、わけありアイドル・・・さまざまな人が集ってくる。客の楽しみは、他愛のない会話と、そして、「勝手に注文してくれりゃあ、出来るもんなら作るよ」というマスターの料理。赤いウインナー、甘い玉子焼き、猫まんま・・・リクエストされるのは、特別なことは何もないのに、何だか無性に食べたくなるものばかり。でも、そこには様々なストーリーがあって・・・ 繁華街の片隅の、深夜しかやっていない小さなめしやで繰り広げられる、ユーモラスで時にビターな人間模様。 見た人はきっと通いたくなるような、小腹も心も満たす「深夜食堂」、開店です。(C)2009安倍夜郎・小学館/「深夜食堂」製作委員会
渋いマスターがあったかい料理で迎えてくれる…疲れた人にこそ響いてくる懐かしい味 前作同様、映画版「東京タワー」の松岡錠司監督、「苦役列車」の山下敦弘監督ら豪華な演出陣。料理のみならず、不破万作ら個性派常連客の味ある演技も見逃せない。 繁華街の片隅にある、午前0時から7時頃までやっている「深夜食堂」。今夜も、赤いウィンナーが好きなヤクザや、意外な状況で娘と再会を果たす家庭を捨てた小説家、過去の恋が再燃する常連客など、さまざまな人があったかい湯気に吸い寄せられてくる。
低年齢化する受験戦争と夫婦の危機をコメディタッチで描いた元祖お受験ドラマ! 「ダブル・キッチン」('93年TBS)で嫁姑を演じた山口智子と野際陽子が、息子の受験にのめり込む母親と学習塾のカリスマ講師役に。ふたりの絶妙な掛け合いは必見。 北海道から東京に転勤してきた実と若葉の夫婦は、息子の翼を都内の私立幼稚園に通わせるが、そこは超有名な名門小学校の受験園だった。最初は戸惑っていた若葉も、翼をカリスマ教師のいる学習塾に通わせ始めると、次第に受験戦争にのめりこんでいく。
家族を救うため代理出産した女性に過酷な運命が待ち受ける悲しいラブストーリー 代理出産で心に傷を負ったヒロインの過去を知らず、猛烈なアタックを仕掛ける御曹司に胸キュン。秘密が明らかになるにつれてドロドロしてゆく人間模様からも目が離せない。 父の再婚で継母とその連れ子に虐げられて育ったウンニム。父が病気で倒れ、手術費を工面するため代理母という苦渋の選択をする。数年後、過去を引きずりながらも御曹司ガンホと結婚したウンニムは、ガンホの兄の息子が自分の産んだ子だと知ってしまう。
匿名の理由がついに明らかになる!?高橋克典演じる謎の探偵がカムバック! 年齢不詳、名前不明のイケメン探偵が活躍するサスペンスコメディの第2弾。「特命係長 只野仁」を彷彿とさせる小ネタや演出がファンをにやりとさせること請け合い。 女性からの依頼しか受け付けない探偵は、事務所を新しい街に移すことに。弁護士の響子から依頼を回してもらい、カリスマ経営者・村木美里の元へ向かうと、彼女の会社で働く派遣社員が、昔里子に出した実の娘であるかどうか確かめてほしいと頼まれる。
沢尻エリカ主演。ある時計屋を舞台に、時計職人と若い女性の心の交流を描く。共演は桐谷健太、中村勘九郎、木村文乃、國村隼ほか。2012年放送の沢尻主演ドラマ「悪女について」のプロデューサー・八木康夫、脚本家・池端俊策が再びタッグを組んだ。平成25年度文化庁芸術祭参加作品。 【ストーリー】 とある町で時計店を営む時計職人・秋山守一(國村隼)の前に、若い女性・宮原リョウ(沢尻エリカ)が現れた。石巻で津波に襲われた母親の形見である腕時計を修理して欲しいという。その時計に見覚えのあった秋山は、リョウの母親の名を聞いて驚く。リョウの母親は、かつての秋山の恋人・国木知花子(木村文乃)で、時計は秋山が知花子にプレゼントした物だったからだ。幸せな日々を送っていた若き日の秋山(中村勘九郎)と知花子だが、あることがきっかけで別れ、それ以来音信不通になっており・・・。
小学校の担任・しのぶ先生が教え子たちとタッグを組み、身の回りに起きる事件を解決していくという東野圭吾の小説“しのぶセンセシリーズ”。その第1作目『浪花少年探偵団』を原作として、2012年にTBSで放送された連続ドラマ。ヒロイン・しのぶ先生を演じるのは、NHK連続テレビ小説『つばさ』や『デカワンコ』などでヒロインを演じた多部未華子。彼女の威勢のいい関西弁と豊かな表情がとてもコミカルかつチャーミングであり、思わず惹きこまれる。教え子の小学生を演じている子役時代の濱田龍臣や前田航基などの、元気でかわいらしい姿もとても微笑ましい。大阪のサンセット商店街で珍しく車の渋滞が起きており、クラクションが鳴りやまない。近所に住む修(前田旺志郎)や郁夫(前田航基)、鉄平(濱田龍臣)たちが見に行くと、その原因は停車したままの仮免許練習中の教習車のようだった。教習車を運転していた若い女性(多部未華子)は、助手席の指導教官(六角精児)からさんざん文句と嫌味をいわれ続けていたのだ。とうとうその女性は勢いよく運転席から出ると、周囲の野次馬たちにかまうことなく、「教官ならもっとわかりやすく教えろ!」とすごい剣幕で教官を叱り飛ばした。あまりの勢いに驚いた郁夫たちだったが、まさかその女性・竹内しのぶが、自分たちの新たな担任になるとは夢にも思っていなかった…。
死んだ男に奇跡が起きる!?死刑囚が生きるもうひとつの人生を描いたラブファンタジー チョン・ウソン演じるバカ正直な男ガンチルのピュアな心が胸を打つ。女医に向ける一途な愛、年老いた母親に見せる深い愛情に涙。名脚本家ノ・ヒギョンによるせりふも秀逸。 無実の罪を着せられ服役していたガンチルは、刑務所内で事件を起こし、ついに死刑となる。だがその瞬間、時間が巻き戻り、彼は出所することができた。ガンチルは故郷で新しい生活をスタートさせ、町の獣医ジナへの愛を募らせるが、彼女とはある因縁があった。
田村正和が受難のニュースキャスターを演じる大ヒットコメディの連続ドラマ版! 1987年に放送され大ヒットしたコメディ。独身主義者であるニュースキャスターの元に、実の娘だと名乗る3人の少女が押しかけてきて奇妙な同居生活が始まる。 ニュース番組でアンカーをしている鏡竜太郎のマンションに突然3人の少女がやってきて、竜太郎の実の娘だと主張。それぞれ母親は違うが、愛と書いて“めぐみ”と読む名前は同じ。それは竜太郎が女性を口説く時、「僕たちの娘に付ける」と言う名前だった。
田村正和のおとぼけ、うろたえっぷりが堪能できる人気作のスペシャルドラマ第2弾 人気キャスター・鏡竜太郎と彼を取り巻く女性たちのドタバタ劇を描く抱腹絶倒のコメディシリーズ。竜太郎がファンだったという設定で美空ひばりが特別出演した貴重な一作。 キャスターの竜太郎は“愛”という名の少女3人の面倒を看るハメになるが、さらに4人目の“愛”も現われ、恋人とのデートもままならない。さらに、4人目の母親がマンションに居着いてしまったうえに、“愛”と名乗る生き別れた竜太郎の母親もやってくる。
さらば鏡竜太郎!成長した娘たちと竜太郎の再会を描くヒットシリーズの完結編 連続ドラマから7年後に第4弾として製作されたスペシャルドラマ。すっかり大人になり、それぞれの道を歩む娘たちと、“かつての人気キャスター”鏡竜太郎との騒動を描く。 ニューヨーク支局でのんびりしていた竜太郎は帰国し、もう一度キャスターを務めることに。クラブで若いホステスを口説くが、実は彼女は少女の頃に面倒を看ていた3人娘のひとりだった。そして竜太郎はひょんなことから、またしても娘たちとの同居を開始する。
鏡竜太郎と3人娘のおかしな同居生活が再び!すったもんだの大騒動が巻き起こる ドラマ版終了から半年後を舞台に、竜太郎と3人の少女との同居生活が再スタート。中山美穂、鈴木保奈美らゲストヒロインの登場や、ニューヨークロケの映像も見どころ。 ニューヨークで元恋人のみゆきと会おうとしていた竜太郎は、偶然訪米していた3人の娘と遭遇。仕方なく一緒に観光してから帰国するが、それぞれの事情でまたしても彼女たちと同居することに。竜太郎は少女たちに部屋を占領されて思わず怒鳴りつけるが…。
2009年に「ハンチョウ ?神南署安積班?」としてスタートした、佐々木蔵之介主演の「ハンチョウ」シリーズ第6弾! 今回は、東京スカイツリーのお膝元・押上地区へと舞台を移す。組織の硬直化が進む捜査現場の現状を打開するために、東京・押上に日本では初となる「分署」が設立された。その署員として指名されたのが、半年前に警視庁・特捜一係として、抜群のチームワークを発揮して凶悪なテロ犯罪を防いだ安積剛志 (佐々木蔵之介)、結城沙緒里 (比嘉愛未)、尾崎誠 (小澤征悦)、小池竜也 (福士誠治) の4人の刑事たちだった。着任早々、安積班を待っていたのは、昔ながらの伝統的な職人気質を残しながらも、観光客があふれ大きく変化している複雑な“下町風土”。とくに、この町で長年開業医を続け、町中の人から“赤ひげ先生”と呼ばれ慕われている老医師・水沢圭次郎 (橋爪功) は、警察組織に不信感を持ち、安積班の捜査にことごとく立ちはだかる。安積班は、頑固一徹な水沢医師の心を溶かすことが出来るのか? 新天地で安積班を待ち受ける事件とは? そして「分署」新設に動いた川口刑事部長 (里見浩太朗) の想いは果たされるのか!?
チームワークの強さを活かして難事件を解決してきた佐々木蔵之介演じる警部補・安積剛志。今シリーズで安積は、事件捜査の要である警視庁へ異動。これまで以上に幅広い事件の解決に挑むことになる。所轄では名を馳せた安積だが、エリートたちが集う警視庁はいわば“完全アウェイ”。この困難な状況をどう克服して事件解決へと導くのかが見どころとなっている。安積とチームを組むことになるメンバーは小澤征悦、福士誠治、比嘉愛未。そのほか、高島礼子、里見浩太朗らが脇を固める。
原作は、きうちかずひろ氏による人気コミック『BE-BOP-HIGHSCHOOL』。2004年6月にドラマ化され、大きな話題を呼んだ「ビー・バップ・ハイスクール」テレビドラマ版の第2弾!主要キャストは前作同様、ヒロイン・今日子に石原さとみ、浩志と徹を演じるのは窪塚俊介と松尾敏伸。その他にも、新メンバーとして桐谷健太が加わるなど、若手俳優が数多く出演。【ストーリー】相変わらず学校をサボっている加藤浩志(窪塚俊介)と中間徹(松尾敏伸)。その2人に怒っている泉今日子(石原さとみ)。おなじみ、愛徳高校の3人である。ところが3人の知らないところで、また騒動のタネが・・・。「立花の生徒が愛徳の生徒にカツアゲされている」と聞いて立花商業のナンバー1・菊永淳一(越中睦)は激怒。決闘状をナンバー2の郷ミノル(田中聡元)に届けさせた。ところが、浩志と徹はミノルを捕まえ人質にする。菊永に恥をかかせてやるはずが、浩志と徹の子分・兼子信雄(岩尾望)が逆に菊永たちに捕まり人質になってしまい・・・。
1985年、キャリアの頂点で白血病により突然この世を去った伝説の女優・夏目雅子。27年の生涯とは、一体どのようなものだったのだろうか・・・。夏目雅子の母・小達スエが綴った手記を原案に、母親だからこそ書くことができたエピソードを盛り込みながら、夏目雅子の生涯を描く。仲間由紀恵、三田佳子がそれぞれ雅子とスエを演じる。共演は緒形直人、金子賢、長谷川初範、武田鉄矢、田中好子、堺正章、西田敏行、岸部一徳ほか。 【ストーリー】 六本木で雑貨屋を営む小達宗一(岸部一徳)とスエ(三田佳子)の間に生まれ、高校生になった雅子(仲間由紀恵)。ある日雅子は、ソフィア・ローレン主演の映画「ひまわり」と出会い、女優になろうと決心する。女優の仕事に反対するスエを兄・一雄(金子賢)の助けを借りて説得し、デビューを果たす。その後、化粧品会社のキャンペーンガールに大抜擢された雅子。仕事は成功し、女優として歩き始めるのだった。 そんな中、雅子は、キャンペーンガールとして海外ロケに行ったときに面倒を見てくれた伊集院静(緒形直人)に恋をした。その後、スエのアドバイスにより、雅子は伊集院と結婚する。 家庭も仕事も順調で、幸せの絶頂にいた雅子に突然の病魔が襲いかかる。病名は、急性骨髄性白血病。スエ、伊集院、一雄は、雅子に病名を告げずに治療をすすめる決意をするが・・・。
「ケイゾク」「SPEC」の堤幸彦が、名作漫画に新たな生命を吹き込む! 手塚治虫の不朽の名作漫画「ブラック・ジャック」。天才外科医ブラック・ジャックが華麗にメスを操り真の人間愛を謳いあげる姿は、多くの人に深い感動を与え続けている。構想に5年をかけてドラマ化を実現、最高のキャスティングで贈るヒューマン医療ドラマ。主人公ブラック・ジャックには実力派俳優、本木雅弘。謎の組織を追う刑事役には永作博美が扮する。さらに白竜、吹越満、升毅、北見敏之、岸部一徳ら重厚な役者が名を連ね、吹越満の恋人役には柴咲コウ。またブラック・ジャックに欠かすことの出来ないキャラクター、ピノコは原作と異なる趣向を凝らしている。 【ストーリー】 ブラック・ジャック(本木雅弘)は医師免許を持たない「モグリ」の天才外科医。ある日ブラック・ジャックは白木(白竜)に銃撃され、啓子(柴咲コウ)に連れられてやって来た松崎(吹越満)の手術を2億円で引き受ける。手術の結果、松崎は一命を取り留めるが、彼の行方を追っていた刑事・佐山礼子(永作博美)らによって身柄を確保される。 一方、ブラック・ジャックは礼子の息子・努に出会う。努は重い心臓病を患い、心臓移植をしなければ余命数ヶ月と宣告されていた。そんな努は「死を望む人が乗る」という""幽霊バス""に興味をもち、礼子を困らせている。ある日、行方不明者の捜査担当になった礼子は、特定の日に失踪者が多発していることに気づく。そんな折、ブラック・ジャックの治療を受けた松崎のバラバラ死体が発見された!
長野県・松本市にある「松本少年刑務所」。この刑務所の中に、受刑者向けの公立中学校「旭町中学校桐分校」がある。この学校での教官と生徒の交流を通して、生きることの意味、学ぶことの意義を問いかけるヒューマンドラマ。 「桐分校」の副担任役にオダギリジョー。そのほか、大滝秀治、すまけい、千原せいじ、染谷将太、そして渡辺謙が中学生役として出演。担任教師役は角野卓造。さらに、矢崎滋、村田雄浩、森山未來、高橋克実、蟹江敬三、橋爪功、他豪華キャストが参加した。脚本は内館牧子が担当。ギャラクシー賞2010年10月度月間賞、第51回モンテカルロ・テレビ祭テレビ・フィルム部門(単発ドラマ)最優秀作品賞、同最優秀男優賞(渡辺謙)、モナコ赤十字賞受賞。 【ストーリー】 プロの写真家が夢だったが、今は公務員として働く石川順平(オダギリジョー)。順平は松本少年刑務所内にある旭町中学校桐分校に赴任し、副担任として教鞭をとることになるが・・・。
中山美穂と浜田雅功が初共演!天涯孤独なヒロインの前に個性豊かな3人の兄が出現! 玉の輿に乗った天涯孤独なヒロインと、突然現れた3人の兄弟との騒動を描くハートフルコメディ。血のつながらない兄妹役の中山美穂と浜田雅功の軽妙なやりとりが楽しい! ファミレスで働く未来は、御曹司の健との結婚が決まり、幸せの絶頂に。そんな未来の前に、幼いころに生き別れた3人の兄が現れる。長男は金銭トラブルでヤクザに追われ絶体絶命。次男は不潔で優柔不断、三男は女癖が悪く直情径行と、みな問題を抱えており…。
大正気質の杉本省吉(千田是也)は銀座の洋品店主。娘の秀子(左幸子)とやもめ暮しで、店の二階を画廊に改造しようと考えていた。洋品店には無愛想で化粧嫌いな、竹山順子(渡辺美佐子)がいた。順子は他人の迷感も顧みない貧乏画家草平にその美貌を指摘されるや、一転してお化粧に専念し、草平を恋するようになる。省吉の画廊が完成した。パーティの日に草平の画が、一流画伯の目にとまり、一躍有名となり発表会は連日盛況をきわめた。秀子は小平の妹章子(芦川いづみ)のもとに草平の画が四、五点埋れているというので、それを持って章子と画廊に来た。省吉は驚いた。なぜなら、章子が初恋の人に瓜二つで、その娘だとわかったからだった・・・。(C)1957日活株式会社
萬田久子扮する情に厚いベテランバスガイドと巡る名湯の旅。元気になれる?サスペンス 萬田久子の天真爛漫な個性が全開の人気シリーズ第1弾。歌はどヘタだが客には尽くすツアーバスガイドが、旅先で巻き込まれる事件を解決。猪苗代湖など福島県の絶景も堪能! 二児のシングルマザー・さやかは、おっちょこちょいだが仕事熱心なベテランバスガイド。気弱な運転手の富田林とは迷コンビだ。ふたりは福島県を巡るツアーで、長兄に会いに行くという兄妹と出会うが、ほどなく長兄が遺体で見つかってしまう。
萬田久子演じるバスガイド・桜庭さやかと、葛山信吾演じる運転手・富田林太郎が殺人事件に巻き込まれる2時間サスペンス第5弾。今回の舞台は、3泊4日飛騨高山への同窓会ツアー。学生時代の思い出を振り返る楽しいツアーで起こった殺人事件にさやかが挑む。共演は渡辺いっけい、床嶋佳子、風間トオル、小野寺昭ほか。 【ストーリー】 ベテランバスガイドの桜庭さやか(萬田久子)は、運転手・富田林(葛山信吾)と添乗員・牧野(渡辺いっけい)の3人で、飛騨高山へ3泊4日の同窓会バスツアーに出ることになった。 そんなある日、ツアーに参加する予定だった貝原(天宮良)という男が遺体で発見された。お金に困っていた貝原だが、同窓会ツアーにどうしても行きたいと妻の響子(床嶋佳子)に懇願。会社に借金を頼みに出かけ、そのまま帰らぬ人となった。亡くなる前、貝原は高校の同級生で年商300億のインテリア会社社長・大月(風間トオル)と伝統工芸品で有名な会社社長・内田(小木茂光)に電話をかけていた。ツアーを楽しみにしていた夫が自殺をするわけがないと言い張る響子は、急遽ツアーに参加することに・・・。 初日の夜、恩師・古屋(小野寺昭)の古希をお祝する会が開かれた。古屋に仲人をしてもらった縁で、大月の妻・純代(宮本裕子)もお祝いに駆けつけた。途中、会場を出る純代の後を響子が追いかけていった。響子の様子が気になったさやかも後を追うと2人は異様な雰囲気で・・・。
26歳の山田鞠(常盤貴子)は、恋人に振られた上に、上司と喧嘩して会社を退職。大阪の実家に帰省していた鞠は、東京へ戻る飛行機の中で、一流商社のエリート・勉(竹野内豊)と席を並べる。泣きながら自分の身の上を語る鞠に、勉は戸惑うが、いつしか鞠と意気投合。勉も婚約者に振られたばかりで、鞠につられて涙を流した。 翌日、勉は偶然、鞠のアルバイト先を訪れる。再会を喜ぶ鞠だが、同僚の手前、勉は1度は知らぬふりを。が、勉は鞠に一目惚れしていた。翌日、勉は「自分の気持ちが分からないが・・・」と言いながらも、鞠にプロポーズ。結婚を意識する2人は、双方の両親を囲んでの食事会を開くのだが・・・。
森村誠一のベストセラー小説「人間の証明」をベースに描く、重厚な人間ドラマ 財閥家のトップを目指すヒロインと、彼女を阻もうとする会長の攻防がスリリングで手に汗握る展開。女の戦いを演じたヨム・ジョンアとキム・ヨンエの迫真の演技にくぎ付け。 JKグループの次男に嫁ぐが虐げられた生活を送ってきたインスクは、夫の死によって全てを奪われ、軟禁状態に置かれる。インスクの支援を受け検事となったジフンは、グループの顧問弁護士となり彼女を救出し守ろうとするが、彼女はある秘密を抱えていた。
松本清張原作。次期総裁選びに揺れる政界の裏側をスリリングに描いた話題作。次期首相と称される有力政治家に二谷英明、その夫人に若尾文子、夫人と関係を持つ政治家特別秘書に森本毅郎、ゴーストライターに世良公則といった個性的な俳優陣が顔を揃え、永田町を取り巻く人間模様を鋭く描く。また原作のスケール感を出すために東京〜箱根〜京都のロケ地の他に、松本清張シリーズ初となるロサンゼルスでの海外ロケも敢行している。 【ストーリー】 東京の超一等お屋敷町。次期総理が有力視されている寺西正毅(二谷英明)の邸宅では派閥の有力代議士達が集まり、現総理・桂重信(内田朝雄)を引き下ろすための話し合いが行われていた。実行者に決められた寺西の懐刀・外浦卓郎(森本毅郎)は、東大卒の敏腕な新聞記者上がりのキレ者で、寺西派のキーパーソンであった。外浦の仕掛けた桂派の金権スキャンダル記事が炸裂し、永田町は騒然となる。一方、政治業界の人間が集まる永田町のアダムスホテルに事務所を構える、元東大全共斗出身のゴースト・ライター土井信行(世良公則)は、今や保守政界の御用犬となり果てていた。土井と外浦は同窓同士の気安さも手伝い、心を通じ合う関係になる。外浦が桂派の罠に嵌って寺西の不興を買い、チリに長期出張を命ぜられた際、土井は外浦から秘書貸金庫の管理を頼まれる。そしてロサンゼルス経由でチリへ飛び立った外浦だが、道中、交通事故で急死する。土井が預かっていた貸金庫を開けると、そこには次期政権を狙う寺西正毅の夫人・文子(若尾文子)との情事を記録した秘密録音テープがあった。そして外浦は、「どう利用しても良い」という遺言を残していた・・・。
高島礼子主演の人気2時間サスペンスドラマ第3弾! 義理人情に厚い女性トラックドライバー"流れ星お銀"こと広岡銀子(高島礼子)が、金沢で殺人事件に巻き込まれる。事件の裏には、加賀友禅に関わる怪しい人物の影が。次々に起こる謎の死。そして絶対に明かされてはならない秘密。銀子の推理と流れ星お銀トラックが、事件解決に古都・金沢をひた走る!銀子との名コンビ・昂太郎役には寺脇康文が扮する。 【ストーリー】 トラックドライバーの銀子(高島礼子)は、北陸・加賀百万石、金沢に向かってひた走っていた。銀子が一仕事を終えトラックで仮眠を取っていると、ドアを叩く音が。目を開けるとそこには警察官が。銀子のトラックの荷台から血の付いたレンチが見つかったという。近くの海岸で死体が発見され、なんとこのレンチが凶器ではないかというのだ。殺されたのは高名な加賀友禅の問屋『加賀百万石織物』の社長、織川信吾(森下哲夫)で、金沢では名士の1人。警察に連行された銀子の釈放を求め、元銀行員のドライバー昂太郎(寺脇康文)は、仲間を引き連れ警察署へ向かうが・・・。
不幸な運命に翻弄されながらも愛を求めるヒロインの狂おしいほど悲痛な愛を描く 話題の愛憎ドラマを次々と生み出す韓国ドラマ界の新たな話題作。出生の秘密、不倫、嫉妬、復讐など愛憎劇の魅力がいっぱいで、韓国愛憎ドラマの真髄を見ることができる。 ミソは、愛妻家ミンジェと一人娘と共に幸せに暮らしていたが、息子を産めないという理由で姑から離婚を迫られていた。一方、妻の強い執着心から結婚生活に疲れ果てていた弁護士ギョンスは、養父の借金問題の相談に来たミソの前向きな姿に惹かれていく。
松山ケンイチ主演。広島原爆の犠牲者数を超える24万5000人もの命が散った、満州難民収容所で暮らした孤児たちの切ない“命”の物語をおくる。ドラマの主人公、関東軍の中尉・戸田英一を演じるのは松山ケンイチ。ヒロインの開拓団の小学校教師・水野有希子役には二階堂ふみ、収容所で英一が出会う子供たちには加藤清史郎のほか山田望叶、五十嵐陽向ら。そのほか深田恭子、前田吟、笹野高史、柄本時生など、豪華俳優陣がしっかりと脇を固める。
「私、失敗しないので」の名台詞3たび!視聴率が全話20%超えの大ヒット医療ドラマ 米倉涼子演じるフリーの外科医・大門が、己の信念に従って大学病院の規律や慣習と戦っていくさまが痛快な医療ドラマ。第3期となる本作では、大門の理解者・神原と確執も。 大門は国立高度医療センター総長の天堂に雇われ、医師たちが2つに分かれて勢力争いをしている戦略統合外科に入る。そこには旧知の海老名医師もいて、彼らは大門の高い技術を利用しようと企むが、大門はわれ関せず、己の道理で患者たちの命を救っていく。
夫婦でがんになり余命宣告を受けた家族の実話をベースにした感動のヒューマンドラマ! 原案は、芽生著の『私、乳がん。夫、肺がん。39歳、夫婦で余命宣告。』(大和出版)。決して命をあきらめなかった母と父、その姿を見続けた子どもたち、そしてその家族を見守る祖父母たち、3世代の“愛と命の記録”。 幼い子ども2人を抱えながら乳がんになってしまう主人公・吉岡柊子を演じるのは、TBSドラマ初主演となる吹石一恵。自身も肺がんの告知を受ける柊子の夫役を青木崇高が演じる。
田村正和が妻の死に直面する作家に扮した、しみじみと人生を振り返る大人のドラマ 作家・城山三郎が妻との思い出を綴った遺稿を、田村正和、富司純子の共演でドラマ化。天真爛漫な妻と、それを慈しむ夫を通し、夫婦の絆のすばらしさや尊さを描く。 作家・城山は、妻・容子とともに海近くの街に住んでいた。そんなある日、妻が癌で入院してしまう。妻を深く愛する城山は、日に2回妻を見舞い食事をともにしながら、その大切さを再確認していた。城山は娘に話すかたちで、妻との出会いからの日々を振り返る。
杉山真太郎(谷原章介)は警視庁吉祥寺署に勤める刑事。彼が解決した事件は数え切れない。そんな杉山も仕事を離れれば入院中の妻・香織(酒井美紀)との間に長女・美晴(本田望結)、長男・海人(須田瑛斗)、次男・岳(松浦理仁)の、3人の子どもを持つ父親だ。刑事としてコンビを組む永峰(要潤)は真太郎を尊敬しているが、そのパパぶりには半ば呆れ気味。敏腕刑事として活躍していた杉山だが、妻が体調を崩している以来、家庭に重きを置くようになり、非現場への異動も考えていた。そしてそれと共に、吉祥寺署の検挙率も低下し…。(C)東映/TBS
病院買収の危機!沢村一樹演じるスーパー外科医は患者のための医療を貫けるのか? 患者を第一と考え医療現場を改革していく外科医が主人公のヒットシリーズ第3弾。今回は院長代理となった森山の横暴ぶりと現場の意識改革、病院買収がキーワードに。 堂上総合病院院長の休暇中、院長代理となった森山は、相良が申し出た肝血管肉腫患者の手術をリスクが高すぎるとして却下。相良は裏から手を回して手術を行うが、怒り狂った森山に土下座をさせられ、やる気をなくしてしまう。しかしそれは相良の戦略で…。
ヒロインは“出禁”宣告された問題記者!?観月ありさが初の事件記者役に挑戦 バツイチ新聞記者・忍布が執念の取材で事件に迫るミステリー。サバサバした忍布のキャラクターは観月にぴったりで、財前直見、宅間孝行ら演技巧者たちが脇を固める。 偏見や先入観に囚われない執念の取材ゆえに、取材対象者から“出入禁止(デキン)”を言い渡されてばかりの新聞記者・忍布。買収を機に、彼女が勤める新聞社が売上重視、大衆受け路線へと舵を切るも、忍布は決してブレることなく事件の真相に迫っていく。
凍てついた世界を救えるのは、ただひとつ“愛の力”だけーー。 強大な氷の魔力を持つ王女エルサとその妹アナとの<真実の愛>を描いた、圧巻の歌と映像で綴る感動の物語。 エルサとアナはアレンデール王国の王女の姉妹。 幼い頃は仲が良かった二人だが、アナを自らの氷の力で傷つけてしまってから、エルサは心を閉ざすようになった。 トロールの力でその時の記憶を無くしたアナはなぜ自分が避けられているのかわからないまま、姉妹の間には溝ができていく。 それから数年後、エルサの戴冠式の日にアナは隣国の王子ハンスと出会う。 瞬く間に意気投合した二人はその日のうちに婚約まで決めてしまった。 しかし、そのことで姉妹は言い争いになり、人々の前で隠してきたエルサの力が暴走。 真夏のアレンデール王国は雪の世界に変わってしまい、エルサは逃げ出してしまう。 アレンデールに「夏」を取り戻し、そして仲直りをする為にアナはエルサを追うことに。 途中出会った氷売りのクリストフ、トナカイのスヴェン、雪だるまのオラフを連れ、エルサがいるノースマウンテンへと向かうが…?
手塚治虫が挑んだ大人のためのアニメーション“アニメラマ”シリーズ第2弾 絶世の美女として知られる、古代エジプトの女性君主・クレオパトラを醜悪な容貌に設定。公開された1970年代当時に流行したギャグやパロディを満載した歴史絵巻SF。 宇宙進出を果たした21世紀の地球では、異星人による陰謀“クレオパトラ計画”を察知。その真相を探るため、地球人の精神をクレオパトラが生きていた紀元前50年のエジプトへタイムスリップさせる。そこには容姿の醜いクレオパトラがいて…。
物語もバトルも芯のあるエンターテインメント!これぞスーパーロボットアニメの王道! 地球人類に襲いかかる未曾有の脅威…。数々のアニメ作品を輩出してきたAICが、娯楽的要素を重視した「真のスーパーロボットアニメ」をテーマに取り組んだ意欲作! 時は近未来、銀河系の星々は謎の戦闘集団ゼオスに侵略されていた。その状況下、オルガニック星人の生き残りが兵器「ジャスティーン」を持って辺境惑星の地球に漂着。銀河連邦軍のメンバーも地球に集結し、地球人類とともにゼオスと戦うことを決意する。
合体ロボのプラモデルが帰ってきた!懐かしさも感じるスーパーロボットアニメ! 70年代に発売されたオリジナル合体ロボットのプラモデルをモチーフにOVA化。ロボットアニメを得意とする吉田徹が監督。もちろん合体シーンも完全再現! 長きに渡った暗黒星人との戦いは膠着状態がに陥って久しい中、歴戦の勇士・アトランジャーも、ついに第一線を退く事となった。アトランジャー退役式当日。突如現れた謎の巨大宇宙戦艦の攻撃によって、地球は再び蹂躙の危機にさらされてしまう。
世界三大童話のひとつ「イソップ物語」をアニメ化。親子で見られる教訓が詰まった物語 「イソップ物語」が原作。1話15分で完結する物語になっており、各エピソードのラストに、トン、タン、チーという猿が登場し、感想を言い合うという寸劇も見どころ。 長短426編もの物語がある「イソップ物語」。その中から「アリとキリギリス」や「うさぎとカメ」「金の斧」など誰もが知っている物語から、「獅子の分け前」「ガチョウと黄金の卵」などのあまり知られていない物語まで、さまざまな物語を取り混ぜている。
手塚漫画の代表作の劇場版!白き子ライオンが父を継ぎジャングルの王者となる姿を描く 人気のあったTVシリーズを再編集した劇場公開版。TV版の初期と後半のクライマックスエピソードである3匹の敵との戦いを中心に、生きること、命の尊さを考える。 人間の手から逃れ、王者の子としてジャングルに戻ってきた白きライオン「レオ」は仲間たちの協力を得てジャングルをまとめ始める。そこへ現れたのは「死神」と呼ばれる3匹の獣たち。傷つき、人質を取られながらも「レオ」は3匹へと立ち向かう。