まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
ペネロペ・クルス主演。視力を失った元映画監督の前に現れた謎の男の目的は? ペドロ・アルモドバル監督&主演ペネロペ・クルス。スペイン映画界を代表する名コンビが贈るラブロマンス。全てを失った映画監督の再生をミステリアスなタッチで綴る。 14年前にある事件で視力を失ったマテオは、ハリーと名を改めて映画監督から脚本家に転身して生きていた。ある日、ライ・Xと名乗る男が、自作の映画脚本を依頼したいとハリーの前に現れる。やがて、ライ・Xが14年前の事件に関係していることが明らかになり…。
『デスペラード』を手掛けた、ロバート・ロドリゲス監督作。バイオレンスなアクションが持ち味の監督だが、今作はスパイの一家を描いたアクションコメディであり、子どもでも楽しめる映画になっている。そんな今作の主演を務めたのは、スペイン出身のアントニオ・バンデラス。悪人に誘拐されてしまう、一家の父親を演じた。また、ダニー・トレホやロバート・パトリックなどの名優が、サブキャラクターを演じている。カルメン(アレクサ・ヴェガ)とジュニ(ダリル・サバラ)の姉弟は、母のイングリッド(カーラ・グギーノ)から、毎晩スパイのおとぎ話を聞かされていた。そんなある日、父のグレゴリオ(アントニオ・バンデラス)と、イングリッドが夫婦そろって誘拐されてしまう。夫婦の正体は凄腕の元スパイであり、久しぶりの任務中に消息を絶ってしまったのだ。両親の正体を知ったカルメンたちはその事実に驚きつつも、秘密のアジトへと向かう。しかし、グレゴリオを誘拐した悪の組織の追手が迫ってきて…。
幼い姉弟が悪の陰謀に立ち向かうキッズアドベンチャーの続編 コルテス姉弟に加えて新たなスパイキッズ・ギグルズ兄妹が登場し、ハラハラのスパイ合戦が展開。ハーレイ・ジョエル・オスメントの実妹、エミリー・オスメントが出演。 世界の危機を救い、スパイキッズに採用されたカルメンとジュニの姉弟。彼らが招かれたパーティで、大統領が持っていた全世界の武器を無力化する秘密兵器・トランスムッカーが何者かに盗まれてしまう。2人は敵を追い、謎の島にたどり着くが…。
バツイチのヒロインが、元夫との復縁を狙い騒動を巻き起こす胸キュン・ラブコメディ ヒロイン演じるイ・ミンジュンをめぐり、元夫チュ・サンウクVS新恋人(?)ソ・ガンジュンの恋愛バトルから目が離せない。社長秘書兼恋の相談役で、INFINITEのエルも出演。 念願の公務員と結婚したエラだったが、夫のジョンウは仕事を辞め起業してしまう。会社は失敗続きで、エラがアルバイトをして家計を支えるが、ついに疲れ果て離婚を決意。3年後、事業で成功したジョンウと再会した彼女はとんでもない行動に出る…。
ポール・トーマス・アンダーソン監督が石油王の魂の破滅を描いた壮絶な人間ドラマ 狂人的石油王を演じたダニエル・デイ=ルイスはアカデミー賞主演男優賞を受賞。不安感を煽る独特な音楽を手掛けたのはレディオヘッドのジョニー・グリーンウッド。 20世紀初頭のアメリカ。石油発掘による一攫千金を狙うダニエル・プレインヴューは、莫大な油田を掘り当て、富と権力を手にする。しかし、油田の大事故で息子が聴力を失ったことをきっかけに、プレインヴューは自ら周囲との関係を閉ざし孤立していく。
笑いあり、涙あり…。1400年の時を越えるファンタジードラマ 時空を超えた切ないラブストーリーが涙を誘う一方、時代錯誤なヒロインの行動をコメディタッチで描くなど、ファンタジーならではの幅のあるストーリー展開が魅力的。 西暦660年頃の百済。南扶余の姫・プヨは将軍・アリと愛し合っていたが、潜入していた新羅の将軍によってアリは殺されてしまう。悲しみのあまり崖から身を投げた彼女は、ワープして2003年の現代へ。そこでアリにそっくりな青年・インチョルと出会うが…。
フランスの文豪、エミール・ゾラの半生を描いた伝記ドラマ 無名の作家だったゾラが文壇で脚光を浴び、ドレフュス事件で正義を貫き続け、亡くなるまでの半生を描写する。ゾラ役のポール・ムニの熱の入った演技と役作りが語り草だ。 若きエミール・ゾラは、パリで画家のポール・セザンヌと同居しながら執筆活動をしていた。ある日、警察に追われていた娼婦を助け、彼女の話をもとに執筆した小説「ナナ」が高い評価を受ける。やがてゾラは一流作家として富と名声を得ることになるが…。
名匠、ビリー・ワイルダーが製作・監督、捕虜収容所を舞台にした異色ドラマ ブロードウェイでヒットした舞台劇を映画化。主演はスター俳優、ウィリアム・ホールデン。コミカルな前半から一転、サスペンスフルな後半へとつながる妙技はさすがだ。 第二次大戦中のドイツの第17捕虜収容所第4キャンプ。ここにはアメリカ空軍の軍曹ばかりが集められていた。ある時、2人の捕虜が脱走を試みるが失敗する。捕虜たちは、セフトンを密通者として疑いだす。一方、みんなはセフトンの恩恵もこうむっていた。
ジョン・ウェイン主演、ガダルカナル島の戦いに臨む米軍航空部隊を描く戦争映画 ジョン・ウェイン演じる厳格な隊長とその部下たちの葛藤を軸に、アメリカ側の視点でガダルカナル攻防を描く。戦闘シーンには実写フィルムが流用され、臨場感たっぷり。 1942年初夏。日本軍の攻撃を阻止して反攻に転じるため、ハワイのオアフ島で猛訓練を行っていた米国海兵隊の中隊は、冷血な職業軍人のカービー少佐に率いられガダルカナル島に上陸。苦戦を強いられるなか、大学卒の多い隊員たちはカービー少佐になつかず…。
山田洋次監督、薬師丸ひろ子、中村橋之助、柳葉敏郎らが共演した青春ドラマ ノスタルジックな雰囲気に満ちた、甘酸っぱくもどこか苦い青春群像劇。胸に秘めた思い、気にしないようにして過ごす日常、すれ違う男女の心など、切なさにあふれた1本。 昭和23年の四国・松山。高校の寮生活を始めた志麻洪介は、同室になったオンケルたちと友情を育みつつ日々を過ごしていた。やがて洪介はマドンナ的存在の女子生徒・中原房子に恋をする。そんな中、文化祭でする芝居の恋人役を房子が務めることになって…。
『冬のソナタ』のペ・ヨンジュン主演による歴史ファンタジードラマ 高句麗の第19代国王・広開土王となるタムドクが、苦難を乗り越え真の王へと成長していく姿は感動的。豪華キャストの共演をはじめ、音楽を久石譲が担当したことも話題に。 西暦384年の高句麗。人々は数千年もの間、自分たちが神の国「チュシン」の末裔であると信じ、約束をされた王を待っていた。そしてついにチュシンの王の星のもと生まれたタムドクが、四神の神器とその守り主を探し当て、真の王へと成長していく。
幕末に生きる下級武士の生き様を描出!巨匠・山田洋次が贈る滋味深き時代劇 時代小説の大家・藤沢周平の3つの短編をもとに、妻を亡くし、子育てしながら慎ましく生きる武士の姿を描出。情緒あふれる演出やリアリティに満ちた剣戟シーンが見どころ。 庄内・海坂藩の下級藩士・井口清兵衛は、妻を病気で亡くし、ふたりの娘と年老いた母の世話に明け暮れていた。「たそがれ清兵衛」と呼ばれながら慎ましく生きていた彼は、ふとしたきっかけで剣の腕が立つことを知られ、上意討ちの討ち手に選ばれてしまう。
ついに訪れる、パティとエレンの直接対決!現在と過去が交錯する「フラッシュバック・サスペンス」のテレビドラマシリーズ第2作。2007年から2012年までアメリカで放送されたカリスマ女性弁護士を主人公としたリーガル・サスペンスドラマ。前作『シーズン1』は、日本ではNHKBS-2で2008年4月に全13話が放送。本作はその続編となる『シーズン2』は同局で同年9月に全13話が放送された。前作ではパティへの憎しみを募らせたエレンが、その想いを隠しながら職場復帰。やがて訪れる、パティとエレンの直接対決。パティの差し金で命を狙われたエレンは、その時の恨みを抱いていた。そんな折、パティを極秘に捜査しているというFBIから協力を求められ、応じる。一方でパティから職場復帰を求められ、フロビッシャーが婚約者のデービッド殺害に関わっていたことを証明するために協力することを条件に職場復帰するエレン。それでも心に深い傷を負ったエレンは、パティに対し「破滅させたい」と強い恨みを抱きつつ、セラピーに通いながら仕事を続けていた。そんなある日、パティのもとに10年ぶりに知人で科学者のダニエル・パーセルからある書類が届き、電話が掛かってくる。書類について質問するパティにダニエルは「預かってくれ。君しか信用できない」とだけ話し、一方的に電話を切ってしまう。
別々の人生を歩んだはずのパティ(グレン・クローズ)とエレン(ローズ・バーン)の道が、再び交差していく――。『ダメージ シーズン3』は、2007年から2012年までアメリカで放送された、カリスマ女性弁護士を主人公としたテレビドラマシリーズの第3作。日本ではNHKのBS-2で2010年9月から全13話が放送された。さらに加速していくフラッシュバック・サスペンスから目が離せない!腕は確かだが冷徹だと評判のパティ・ヒューズは、ニューヨークのマンハッタンに法律事務所を構えるカリスマ女性弁護士。今回の仕事は、ウォール街史上最大ともいわれるネズミ講詐欺事件の管財人として、数千人にも及ぶ被害者の金をできる限り取り戻すことであった。首謀者のルイス・トビン(レン・キャリオー)がどこかに金を隠していると睨むパティは、執拗な聞き込みやデータの調査を進める。しかし、逃げ切れないと悟ったルイスの自殺により、事態は急展開を迎えてしまう…。一方、前シーズンでパティと決別したエレン・パーソンズは、検事局に勤め麻薬事件を担当していた。パティとは異なる道を進んだはずのエレンだったが、あることがきっかけで、またパティに関わっていくことに。そして、ふたりの道が再び交錯するとき、その先はパティの長年のパートナー・トムの死へとつながっていくのであった――。
一度は事務所を去ったエレン(ローズ・バーン)が、事件を解明するために再びパティ(グレン・クローズ)と手を組む――!『ダメージ シーズン4』は、「現在」と「過去」を行き来しながら謎を解いていくアメリカのフラッシュバック・サスペンスドラマ『ダメージ』の第4作。2007年から2012年までアメリカで放送され、エミー賞やゴールデングローブ賞も受賞した人気テレビドラマシリーズだ。「シーズン4」は全10話で、アメリカでは2011年7月から放送開始された。敏腕弁護士のパティ・ヒューズが多国籍製薬会社に対する集団訴訟の準備をしていたところに、過去にパティの下で働いていた若き女性弁護士のエレン・パーソンズが戻ってくる。彼女も自分の事案を抱えており、問題を解決するためにパティに協力を求めに来たのだ。エレンの訴訟の相手は軍事契約企業として有名なハイスター・セキュリティ社と、そのCEOであるハワード・エリクソン(ジョン・グッドマン)であった。アフガニスタンの戦地で政府からの任務を請け負う彼らの不正を暴くため、エレンは事件の真相を追う――。一方、パティには個人的な問題が持ち上がる。孫娘・キャサリンが原因不明の病気にかかってしまう。さらに行方をくらませていた息子・マイケル(ザカリー・ブース)が突然現れて、キャサリンの監護権を求めてパティを訴えたのだ。パティはどうやってこの局面を乗り切るのか…?
パティとエレン、ついに二人の直接対決へ――!2007年から2012年までアメリカで放送されたテレビドラマ『ダメージ』は、「現在」と「過去」が交錯するフラッシュバック・サスペンス。「シーズン5」は全10話で、2012年7月11日から2012年9月12日まで放送された。エミー賞やゴールデングローブ賞などを受賞した人気シリーズもついに最終章に突入する。カリスマ女性弁護士・パティ(グレン・クローズ)と若き女性弁護士・エレン(ローズ・バーン)の長きにわたる確執がついに決着!独立し自分の事務所を構えた弁護士・エレン。最初の仕事として候補にしたのは、不正告発をおこなえる専用サイトの運営者、チャニング・マクラーレン(ライアン・フィリップ)の案件。しかし、パティがマクラーレンにエレンのことを推薦した案件だと知ったため、仕事を引き受けるかためらっていた。そうした中で事態は急変する。プリンスフィールド投資銀行を内部告発したトレーダーのナオミ(ジェナ・エルフマン)が何者かに殺されたのだ。ナオミの娘の弁護人に着任する敏腕弁護士・パティ。そのことを知ったエレンは正式にマクラーレンの弁護を引き受け、ついにパティvsエレンの直接対決が実現する。長きにわたって続いたパティとエレンの確執が、最終シーズンでついに直接対決へと発展する。そして、予測不能な衝撃のラストに向けて、物語は進みだす――。
プレイボーイの夫に妻が不信感を募らせていき…。ヒッチコックの心理スリラー 原作はフランシス・アイリスの小説「犯行以前」。夫が自分を殺そうとしているのではないかという疑念に取りつかれた妻の姿を、絶妙な心理描写で描き出す。 列車で同席したジョニーに一目惚れした富豪の令嬢・リナは、周囲の反対を押し切って結婚。だが、ジョニーが無一文であることが発覚し、リナは自分の財産目当てではないかと疑い始める。やがて、彼女は夫の不審な行動の数々に恐れを抱くようになり…。
今作は名作冒険小説『タンタンの冒険』シリーズを原作とした、3D映画である。監督は『インディ・ジョーンズ』シリーズなど、冒険映画を撮影してきたスティーヴン・スピルバーグ。全編モーションキャプチャーを用いたアドベンチャー映画であり、2011年に公開された。撮影方法は非常に独特で、実写映画と同じように俳優に演技をさせている。そのため、ヌルヌルと動き回る特徴的な映像となっており、アクションシーンも実写さながらの迫力を楽しめる作品だ。子どもでありながら、世界中を冒険しているタンタン(ジェイミー・ベル)は、市場で古い船の模型を目にする。船の名はユニコーン号。その船はかつて金銀財宝を乗せたまま、海に沈んだいわくつきの船だった。そんなユニコーン号に目を付けたサッカリン(ダニエル・クレイグ)が、タンタンが買い取った模型を奪いにやってくる。しかし模型のなかにあった手がかりに気がつくことができず、タンタンはユニコーン号のヒントを手に入れるのだった。
表の世界で生きられない2人の男の生きざまを描いたアウトロームービー 任侠作品を支える実力派、松田一三と小沢和義がチンピラコンビを熱演。殺陣あり、ガンアクションありと見せ場も満載。哀川翔が貫禄の演技と存在感で場面をさらう。 洗練された都会の街。その裏には当然のように闇が巣食う。博打打ちの宗俊は、ヤクザにスカウトされても首を縦に振らず、男一匹で生きてきた。そんなある日、宗俊はスリの一之丞と出会い意気投合。一之丞の手業をイカサマに生かし、2人は荒稼ぎしていたが…。
吉本ばななの同名小説を映画化。まだ10代だった牧瀬里穂の透明感あふれる演技に注目 生まれつき病弱な少女つぐみと、彼女に振り回される従姉妹・まりあが過ごすひと夏の出来事を描く青春ドラマ。「トキワ壮の青春」「トニー滝谷」などの市川準が監督を担当。 東京で大学生活を送るまりあは、つぐみと姉の陽子に招かれ、高校まで過ごした西伊豆に戻ってくる。生まれつき体が弱く、両親に甘やかされて育ったつぐみはわがまま放題。まりあはつぐみに振り回されてきたが、どうしてもつぐみを嫌いにはなれなかった。
大都市・ニューヨークで発生した未曾有の大火災を描いたパニックアクション シルヴェスター・スタローンが、タフなだけではない、人間くさいヒーローを見事に演じている。大都会ではいつ起きても不思議のない予測不能の大惨事に思わず息を飲む。 N.Y.の海底トンネルの中で逃走中の暴走車が事故を起こす。それがトンネル内の車に次々と飛び火し、大爆発が発生。トンネルの出口は塞がれ、現場付近に居あわせた元EMS(緊急医療班)のキット・ラトゥーラは取り残された人々を脱出させようと奔走するが…。
業界トップシェアを誇るバーケット&ランドル(B&R)社のCEO、ハワードと新進気鋭のエクイクロム社のCEO、ティックは、日頃から犬猿の仲で、常に互いの動向を注視していた。そんな折り、エクイクロム社は、B&R社が画期的新製品を開発したとの情報を入手。B&R社は最高機密を守るため、エクイクロム社は新製品の情報をつかむため、ライバル会社に産業スパイを送り込む。ハワードが雇ったのは元CIAのクレア。ディックが雇ったのは元M16のレイ。かくして生き馬の目を抜くスパイ合戦が始まるが、実はこの二人も、大金を横領しようと秘かに画策していた。嘘と二枚舌(デュプリシティ)で固められた攻防を勝ち抜き、最後に笑うのは、一体誰なのか―!?
韓国SBSで2003年に放送され、韓国では最高視聴率が45%を超える大ヒットとなったドラマ。ドラマ『冬のソナタ』のヒロインとして一躍有名となった女優・チェ・ジウが、大人気若手俳優・クォン・サンウと共演するということで大きな注目を集めた。ドラマ内でチェ・ジウが流す涙に、毎回多くの視聴者が心を奪われ、今作はチェ・ジウが“涙の女王”と呼ばれるきっかけとなった。また、ヒロインの少女時代を演じたのは、当時まだデビューして間もないパク・シネである。純粋でかわいらしい少女をまっすぐに演じる、子役時代のパク・シネの姿にもぜひ注目したい。裕福な家庭で幸せな生活を送っていたが、母親を病気で失ってしまったハン・チョンソ(パク・シネ)。彼女の心をいやしてくれたのは、幼なじみのソンジュ(ペク・ソンヒョン)だった。幼いころに父親を事故で失い、大企業・グローバルグループの会長を務める忙しい母親のもとで育ったソンジュは、素直で心の美しいチョンソをまるで本当の妹のようにかわいがった。2人はともにピアノが大好きで、素晴らしい才能を持ったソンジュの演奏を聴いているひとときが、チョンソにとっては宝物のような時間だった。しかしチョンソの父親が再婚し、新しい継母と兄妹が来たその日から、チョンソの生活は一変してしまうのだった…。
姥捨て山の“その後”に驚愕!老婆50人のサバイバル復讐アクション 姥捨てされた老婆たちが、共同体(=デンデラ)を作って生き延び、自分たちを捨てた村人に復讐を決意。その計画の顛末を、浅丘ルリ子らのベテラン女優陣の熱演で活写。 70歳を迎えた斎藤カユは、村の掟に従い「お参り場」と呼ばれる姥捨て場に遺棄された。雪深い山の中、体力が尽きたカユは意識が遠のくが、やがて見知らぬ小屋の中で目を覚ます。そこには、かつてカユと同じように捨てられた老婆たちの姿があった。
アスリートたちと主治医の信頼関係を描くヒューマンスポーツ・メディカルドラマ 主治医の視点からスポーツの世界が描かれている点が興味深い。スポーツの知識が皆無だった担当主治医が、選手との葛藤や和解、友情を通して成長していく姿も見どころ。 外科医として働くことを心待ちにしていたヨヌ。だが、名医の医療ミスを告発したため病院を追われてしまう。ある日、ヨヌはひょんなことから柔道選手のけがの応急処置をする。それがきっかけとなり国家代表選手の主治医として選手村で働くことになるのだが…。
カンヌ映画祭新人監督賞受賞!ヒーローに憧れる少年の一生を独創的なタッチで綴る テレビの名探偵に憧れる少年の波乱万丈な人生を、青年期と晩年を交錯させながら綴る。ファンタジーやロマンス、アクションの要素まで盛り込んだ自由自在な語り口が独創的。 トマは、テレビの名探偵トトに憧れる少年。出生時、裕福な隣家の子と取り違えられたと信じながらも、五人家族で幸せに暮らしていた。ところがある夜、仕事に出た父親が行方不明に。トマは、自分が名探偵トトになって、父を救うと姉のアリスに約束するが…。
シュールにして奥深い?1話10分のショート作品ながら、引き込まれる展開に爆笑! 授業をサボる男子生徒の様子を描いた学園コメディ。主役はタイトルにある関くんではなく、彼の隣の席に座る横井さん。主演の花澤香菜が感情激しく妄想を語る様は必笑! 教室の最後尾、窓側。教師から見えにくいこの場所で、授業そっちのけで何かに没頭する関くん。気にしたくないのに、なぜか気になってしまう隣の席の横井さん。彼女は今日もまた、授業中に彼の行為に突っ込みを入れて先生から注意されてしまうのだった。
みんなの命を守るため、レスキューフォースが出動!特撮ヒーローシリーズの劇場版 テレビドラマ版を凌ぐ大事件にレスキューフォースが立ち向かう。ゲスト出演した藤岡弘が元祖ヒーロー的な格好良さを、山里亮太が悪役然とした怪演を見せつける。 世界を一周する夢の超特急“マッハトレイン”が謎の組織・ネオテーラに乗っ取られ、車内に大勢の乗客を乗せたまま暴走列車と化す。世界消防庁は人々を救うため、レスキューフォースに緊急出動を要請。彼らは早速救出を試みるが、ネオテーラの妨害に遭い…。
三田紀房の原作漫画を日本で実写化した学園ドラマの韓国リメーク版 後に俳優としてさらなる活躍を見せる“国民の弟”ことユ・スンホが生徒役で登場。負け組の生徒たちが目標に向かって奮闘し、達成に近づく姿にカタルシスが得られる。 元暴走族の弁護士、カン・ソクホのもとに久しぶりに依頼が舞い込む。それは破産危機に直面したピョンムン高校の法人清算の仕事だった。だが、ソクホは三流高校として有名なピョンムン高校を、名門校に変えることで危機を回避させるという計画を立てる。
レイフ・ファインズとレイチェル・ワイズ、実力派共演で放つサスペンス・ドラマ ジョン・ル・カレの小説を実写化したサスペンス・ドラマ。ケニアのナイロビで命を落とした妻の軌跡をたどる外交官の夫が、その裏に隠された陰謀にたどり着く姿を描き出す。 ナイロビでスラムの医療施設改善に励んでいた妻テッサを何者かに殺された、イギリス人外交官ジャスティン。彼女の同僚が不審な言動を見せたのを機に、その死の真相を調べ始めるように。やがて、英外務省局員の製薬会社との癒着が事件に関わっていたのを知る。
ジョニー・デップ主演。希少本を探す探偵が奇怪な事件に巻き込まれるオカルトホラー 知的で影がある主人公・コルソを、30代のジョニー・デップが中年男の魅力たっぷりに演じる。彼を翻弄する妖艶な謎の美女を演じるエマニュエル・セニエとの共演に注目。 世界中の希少本を探す本の探偵、ディーン・コルソ。彼はある富豪の依頼を受けて、世界に3冊しかないという伝説の悪魔の祈祷書を探していた。ニューヨークからスペイン、ポルトガルと祈祷書を追って旅をする彼の周囲で、不可思議な殺人が続発してゆく…。
2014年10月から2015年3月までの全24話、2クール放送されたテレビアニメ。 人と人ならざるものの世界が分かたれていなかった古の時代、「七つの大罪」と呼ばれる七人の大罪人から組織された伝説の騎士団の戦いを描いた物語。 リオネス王国の第三王女・エリザベスは聖騎士の謀反で荒む国の危機を救うため、単身で「七つの大罪」を捜す旅に出る。エリザベスは追っ手の聖騎士たちから逃れるために〈豚の帽子亭〉という酒場に逃げ込んだ。偶然にもその酒場を営む少年こそが「七つの大罪」団長であるメリオダスだったのだ。メリオダスは、十年前に王都転覆を企てた罪を着せられ、身分を隠して酒屋を営んでいた。 メリオダスは冤罪の真実を知るため、エリザベスは母国を救うため、散り散りになったメリオダスの同胞である伝説の騎士団「七つの大罪」の行方を探す旅に出る。
実在したジャーナリストが巻き起こしたねつ造事件の「真相」 米国のマスコミと読者を大騒ぎさせたジャーナリスト、スティーブン・グラスの生き方をリアルに描いた社会派ドラマ。ヘイデン・クリステンセンが主人公を熱演。 米国で最も権威のあるニュース雑誌・THE NEW REPUBLIC。スティーブン・グラスは同僚たちの関心が政治問題に向く中、身近な問題に着目して数々のスクープをものにし、スター記者として成長する。しかし、彼の記事にねつ造疑惑説が浮上し…。
19世紀の英国貴族×現代NYのキャリアウーマンが、時を超えてつむぐラブストーリー ロマコメ女王のメグ・ライアンと、優雅な品格漂うヒュー・ジャックマンが、コミカルかつロマンチックに好演。時代と文化の違いを超えて育まれる恋に、心ときめく。 1876年のニューヨーク。貴族のレオポルドは怪しい男を追ってブルックリン橋から落ち、現代へタイムスリップ。そこで男を諦めて仕事一筋に生きるキャリアウーマンのケイトと出会い、戸惑いながらも現代生活になじみ始め、やがてケイトと恋に落ちるが…。
ロリータ娘とテディベアが合体!?勇気と希望のヒロインアクション 筋肉少女隊&特撮の大槻ケンヂ原作、「電人ザボーガー」の井口昇監督、元祖オタク系アイドルの中川翔子主演という鉄壁の布陣で挑む、異色のガーリーアクション。 故郷滅亡の危機を察し惑星・ドムホを旅だった綿状生命体が地球へ辿り着く。生命体最強戦士・ドゥーマアは、鮎川冬子が作っていたテディベアの内部に入り、冬子の娘・響子と出会う。響子から何かを感じたドゥーマアは、テディベアとして生きることを決意する。
世界中で愛される『ピーター・パン』の誕生にまつわる真実を描いた、夢と感動の物語 劇作家、ジェームズ・M・バリーの名作が生まれた秘話を、ジョニー・デップやダスティン・ホフマンら豪華俳優陣で描出。夢を見る大切さを思い起こさせてくれる良作だ。 1903年のロンドン。劇作家のバリは、若く美しい未亡人・シルヴィアと4人の息子たちと出会う。父の死を受け、心の傷とひとり格闘する三男・ピーターに、バリは空想の素晴らしさと物を書く喜びを教える。ピーターは次第に純粋さを取り戻すが…。
男やもめの農夫の再婚候補者をめぐるハートウォーミングストーリー サスペンスの巨匠・ヒッチコック監督がヒューマンコメディに挑戦。貴族の未亡人、未婚の農場主、郵便局長、居酒屋の女主人など、主人公の再婚候補者たちの設定もユニーク。 アップルクラス農場の主、男やもめのサミュエル・スィートランドは、一人娘を嫁に出し、寂しい思いをしていたある日、再婚を決意する。住み込みの女中・ラミタに相談し、候補者の名をあげるが、アラミタは不服だった。実は彼女はひそかにサムを想っていた…。
余命を宣告されたふたりの男が、海を目指して波乱万丈の旅に出るロードムービー。世界中で親しまれている映画作品で、2009年には日本においても長瀬智也主演によりリメイク版が制作された。タイトルどおり死を描いた作品ではあるが、陰鬱な空気はほとんどなく、生命力にあふれた作品に仕上がっている。ほぼ同時に余命宣告を受けたマーチン(ティル・シュヴァイガー)とルディ(ヤン・ヨーゼフ・リーファース)は、医者に隠れて酒を飲む。酔ったふたりは病院を抜け出し、死ぬ前に海へ行くことを思いつくのだった。一方、ギャングのアブドゥル(モーリッツ・ブライプトロイ)が、組織の金を積んだ車で子どもをはねてしまう。アブドゥルは近くの病院に子どもを運びこむが、そこにはちょうど病院を抜け出していたマーチンとルディの姿があった。アブドゥルの車を盗み、海へと向かうマーチンとルディは、遊ぶ金を求めて強盗をくり返す。ふたりはギャングと警察の両方から追われる身となるが、人生最後の日々を最大限に楽しんでいく。
『ハート・ロッカー』は、戦地で爆破処理を担当する特殊部隊の活躍を描いた戦争映画である。戦争だけでなく、爆弾テロの恐ろしさも描いており、低予算ながらもアカデミー賞作品賞を受賞している。今作の主演を務めたのは、『ジェシー・ジェームズの暗殺』に出演したジェレミー・レナー。劇中では命知らずの爆弾処理の専門家を演じている。またレナーと同じく、マーベル映画で活躍するアンソニー・マッキーが、主人公の相棒役として出演した。イラク戦争が激化している2004年。バグダッドに派遣されたアメリカ軍の爆弾処理班は、各地で頻発する爆弾テロを未然に防いでいた。しかし、班長のマット(ガイ・ピアース)が、テロリストの罠にかかり、爆死してしまう。後日、責任を感じるサンボーン軍曹(アンソニー・マッキー)ら隊員たちの前に、後任の班長・ジェームズ(ジェレミー・レナー)があらわれる。ジェームズは幾度となく爆弾を解体してきたスペシャリストだったが、協調性がなく、身勝手な行動ばかりをくり返し…。
海辺の田舎町を舞台にたくましく生きる女性たちの人間模様を描いた恋愛ドラマ 西原理恵子の同名コミックを、菅野美穂主演で映画化。ヒロインの恋と友情を軸に、個性豊かな女性たちの物語がコミカルなタッチを織り交ぜ、切なくも温かく綴られる。 離婚し娘を連れて出戻ったなおこと母・まさ子が切り盛りする小さなパーマ屋“パーマネント野ばら”。町の女たちが店に集まり、甲斐性なしの男たちの愚痴を言いあうのが日常だった。そんななか、高校教師のカシマとの静かな恋を大切に育むなおこだったが…。
冴えない小学生がある日、正義のヒーローに!?藤子不二雄ワールド全開のギャグアニメ! 藤子不二雄の同名漫画を2度目のTVアニメ化。カラー作品となった本作は、前作や原作の設定の一部を時代に合わせアレンジし、4年以上も放送された人気作品となった。 ある日、須羽ミツ夫の前にバードマンが現れ、身に付けることによって、超人的な力が発揮できるマスクとマント、バッジを渡す。ミツオは同じくパーマンになった2人+1匹の仲間たちと力を合わせ、事故や災害、そして悪者に立ち向かっていく。
新旧のGT-Rが激突!首都高速でのハイスピードバトルを描いたカーアクション 国産スポーツカー同士の戦いを描いた「湾岸フルスロットル」のスタッフが放つカーアクション。今回はR32、R35をはじめ型の異なる日産GT-Rがそのスピードを競い合う。 GT-R32で首都高を走っていた小山田浩司と友人のZ33は、汚いドライビングテクを駆使するGT-R35の挑発に乗り、事故を起こしてしまう。それ以来R35に勝つ方法を模索していた浩司は、チューニングのプロ集団トップシークレットに弟子入りするが…。
GTR乗りたちの最終決戦が幕を開ける!高速でのバトルを描くカーアクション第2弾 日産GT-R同士のスピードバトルを描くカーアクションの続編。前作同様、CGを使わないリアルな走行シーンや詳細なチューニング描写が登場し、目を楽しませる。 R32 VS R35の勝負に続き、GT-R35同士の対決に敗れた浩司とチューナーの古谷は、GT−R35を駆る西尾との再対決を望んでいた。そんな中、西尾の秘書・果穂は、負けても諦めない浩司に死んだ恋人の面影を見出し、西尾との勝負をお膳立てするが…。
上流階級の邸宅で起きた、従順だったメイドの復讐とその周囲の騒動を描いたサスペンス 故キム・ギヨン監督の名作を、イム・サンス監督がリメーク。階級社会で生きる人たちの非人間性、徐々に人格が壊れていく人たちなどを、迫真の演技で描き出す。 ある上流階級の邸宅でメイドとして働くウニは、ある日、主人のフンに求められ関係を持ってしまう。やがて妊娠が発覚し、邸宅を出てひとりで産もうと決意するウニ。しかし彼女の妊娠をきっかけに、穏やかだった邸宅内は一転して欲望と波乱に満ちていき…。
土地入札をめぐる情報戦を突破!白竜主演のヒットシリーズ第10弾 本シリーズでは金絡みの事案が度々生じるが、今回も入札競争に首を突っ込むことに。白熱する情報戦、白竜の真の狙い、黒竜の過去などが手際良くまとめ上げられている。 日本進出を目論む香港の実業家、チャン・リー「通称・黒竜」。丸ノ内の土地入札をめぐり、村尾建設の鬼島と火花を散らすことに。チャンは予想だにしない金額で入札を決め、崖っぷちに立たされた鬼島は黒須組組長代行・白川竜也に助けを求める。
黒須組が日本の財界に殴り込み!白竜主演のアクションドラマ第4弾 シノギや抗争から一転、組長が衆議院議員に立候補するという異色の一編となった。ヤクザが選挙戦を展開するとこうなるのかと、目からうろこの手法が次々と飛び出す。 黒須組は白竜の手腕により株の売買で大儲けした。そんな黒須組の組長・黒須勘介のもとに、衆議院議員・海野波彦から政治資金集めを目的としたパーティの招待状が届く。最初は渋っていた黒須であったが、白竜らの勧めもあり、ようやくパーティへ参加する。
英国貴族の歴史を描いたオスカー作品。メガホンは『情炎の美姫』のフランク・ロイド 20世紀前半の大英帝国を舞台に、貴族の夫婦、親子を軸にして描かれている。主役、ジェーン・マリヨットを演じるのはイギリスの名女優、ダイアナ・ウィンヤードだ。 マリヨット家の当主・ロバートは愛妻のジェーンと2人の息子を残してボーア戦争に出征。マリヨット家の侍僕・アルフレッドも妻、娘と別れて、ロバートの従卒とし戦地へ向かう。ロバートは輝かしい勲功を立て、凱旋と同時に貴族に列せられるが…。
美しい人妻の狂言誘拐が、さらなる危険な犯罪を引き起こしていくサイコサスペンス 中谷美紀が演じる人妻がとにかく美しい。彼女にふり回される探偵役・萩原聖人との掛けあいも自然体で面白い。意外な事実が判明していく展開はラストまで目が離せない。 さえない便利屋・黒田は、若くて美しい人妻・佐緒里から依頼を受ける。夫の愛を確かめるために狂言誘拐をしてほしいという。簡単な仕事だったはずが、監禁した部屋で佐緒里の死体を発見。さらに黒田は、謎の電話によって死体を山に埋めるよう指示される。
満たされない気持ちを抱えるヒロインの出会いと成長を描いたガールズラブ物語 桜沢エリカの人気コミックが原作。満島ひかりと中村映里子が共演。自分の中の隙間を埋める欠片を探す心理、女性の赤裸々な日常など、剥き出しにされた描写は見応えあり。 夢や目標もなく、なんとなく日々を過ごしている女子大生・ハル。ある日、ハルはミステリアスな雰囲気の女性・リコに声を掛けられる。「素敵だなと思う人とすれ違うことってない?」それ以降、ハルはリコと交流を重ねていき、心の安らぎを感じるようになる。
「君の瞳に乾杯」ボギー&バーグマン、2大スターの名演が彩る不朽のラブストーリー! 映画史上に残る名セリフ「君の瞳に乾杯」を生んだ不朽の名作。2大スターの名演、主題歌「時の過ぎゆくままに」など、ロマンティックなムードが全編に溢れる。 第二次世界大戦中、ヨーロッパからナチスの手を逃れた人々が集まるモロッコのカサブランカ。ナイトクラブを経営するリックの前に、亡命を目論むレジスタンスの指導者ラズロが現れる。そしてその傍らには、かつてリックが愛した女性イルザの姿があった…。
イングリッド・バーグマン主演のサスペンス。新婚女性を苛む不安の正体とは…? 精神的に追い詰められてゆく女性の姿を緊迫感たっぷりに綴ったサスペンス。アカデミー賞主演女優賞に輝いたイングリッド・バーグマンを始め、名優たちの演技が堪能できる。 ロンドン。人気歌手だった叔母が何者かに殺され、その遺産を相続したポーラは、留学先で知り合った音楽家のグレゴリーと結婚。亡き叔母の家で暮らし始める。だが、やがてグレゴリーはポーラの物忘れの激しさを指摘。ポーラは次第に不安に苛まれてゆくが…。
小林多喜二によるプロレタリア文学の名作を、SABU監督、松田龍平主演で映画化 歴史に名を残す名作を現代風にアレンジして映像化。不当性に決起する人々、対応する権力者側の考え方など、現在の社会問題に置き換えるといろいろ考えさせられる。 カムチャッカ沖で蟹を捕り、船内で缶詰めに加工する蟹工船「博光丸」。劣悪な労働環境の中で働いていた新庄は蟹工船から脱出し、幸運にもロシア船に救助される。そこであまりの別世界ぶりを目にした彼は、蟹工船に戻り、ほかの労働者と共に一斉蜂起を試みる。
離婚やバンド活動を通して、輝きを取り戻していく女性を描いたサクセスストーリー 劇中でヒロインたちが結成するバンド「カムバック・マドンナ」は実際にキャストたちが演奏を行っている。歌の歌詞もヒロインの心情にリンクし、より深い共感を誘っている。 法曹界に嫁ぎ、裕福だが姑や夫の冷たい仕打ちに耐えて暮らしているソルヒ。だが、妹の骨髄移植がきっかけで離婚を宣言。やがて昔の仲間とバンド活動を再開する。妻のバンド活動が世間に知れないよう、裏で手を回した夫に怒ったソルヒは、離婚訴訟を起こし…。
ガメラVSギャオス、2大怪獣が繰り広げる大空中バトル!「平成ガメラ」シリーズ第1弾 脚本に伊藤和典、特技監督に樋口真嗣を迎え、リアリティを追求した演出が高い評価を得た特撮怪獣映画の名作。元祖リケジョヒロインを演じた中山忍も魅力的だ。 太平洋上で巨大漂流環礁が発見された頃、九州の姫神島で謎の人間消失事件が発生。調査に訪れた鳥類学者・長峰真弓は、そこで巨大怪鳥を目撃する。一方、巨大環礁に上陸した海上保安庁の米森と保険会社の草薙は、環礁上にあった石板の碑文を解読し…。
新たな怪獣の脅威に、ガメラと人類は絶体絶命の危機に!「平成ガメラ」シリーズ第2弾 実際に怪獣が現れたらどうなるのか、人間はどう対応すべきかという「もしも」を現実的かつリアルに描いている。ガメラと自衛隊が共闘して敵に挑む展開は興奮必至。 ガメラとギャオスの死闘から数年後、北海道に流星雨が降った。自衛隊が落下した隕石を捜索するも未発見に終わる。それから5日後、隕石の正体である無数の宇宙昆虫と巨大宇宙植物が札幌を襲来。そこにガメラが現れ、昆虫と植物に戦いを挑むが…。
金子修介監督と樋口真嗣特技監督が手掛けた平成ガメラ3部作の完結編 シリーズ第1作『ガメラ 大怪獣空中決戦』で鳥類学者を演じた中山忍が同役で復帰し、好演。渋谷が壊滅し、古都・京都が炎上する身近に迫る大パニックをSFXでリアルに描写。 世紀末、世界中で大量同時発生した殺りく生命体・ギャオスが東京・渋谷上空に出現。これを追ってガメラも飛来。2大怪獣の激突で渋谷界隈は壊滅状態に。その頃、4年前のガメラとギャオスの戦いで両親を失った少女・綾奈は、謎の生物をほこらの中で発見し…。
カリメロの暮らす町ハッチントン。新しい公園を作ってほしいという子供たちの声に市長も頭をかかえていた。そんな中、カリメロのパパ・ガレットーニが土地を寄付することになり、水車小屋を取りこわして公園にしてしまおうという計画が持ち上がる。それを聞いてあわてるカリメロ。実はその水車小屋の地下にはカリメロのひいひいおじいさんの発明家・ドヴィンチがつくった秘密の部屋があったのだ。そしてカリメロたちにとってその部屋は秘密の遊び場だったからだ。このままでは秘密の部屋もこわされてしまう!カリメロたちは水車小屋を取り壊す工事をなんとか止めさせようとあるアイデアを思いつく。(c)PAGOT (c)Calimero CGI
かつてのスター歌手たちが、自分たちのホームの存続を懸け奇跡を起こす音楽ドラマ 「クレイマー、クレイマー」の名優、ダスティン・ホフマン初監督作。世界的オペラ歌手をはじめ、本物の音楽家がキャストとして参加し、夢のコラボレーションが実現した。 レジーら引退した音楽家たちが暮らすビーチャム・ハウスでは、近く開かれる重要なコンサートの準備に追われていた。そんなある日、かつて皆を傷付けて去っていった仲間、ジーンが入居者としてやってくる。しかし彼女は歌うことができなくなっていた。
束縛を嫌い、自由を求める女と一途な竜騎兵の悲恋をドラマチックに描く 舞台や映画で繰り返し描かれるプロスペル・メリメの名作を、 リタ・ヘイワース主演で映画化。妖艶なジプシー娘・カルメンのあふれる色香と情熱的なダンスに魅了される。 1830年、スペイン・セビリア。竜騎兵隊の新人・ホセは煙草女工の喧嘩を仲裁したことから、美しく妖艶なジプシー・カルメンと知りあう。ある日、彼女と密会しているところに上官が押しかけてきてホセを罵倒、逆上したホセは上官を刺し殺してしまう。
どん底からはい上がってゆく人たちが繰り広げるおかしくていとしい人間ドラマ 石井裕也監督の商業映画デビュー作。世相を鋭く反映させた演出力で、逆境に立ち向かってゆく人たちを独特のユーモアを交えて描いている。主演は実力派女優・満島ひかり。 仕事も恋もダラダラと妥協した日常を送る派遣OL・佐和子。そんな彼女にある日突然、父親が病に倒れ、余命わずかだと知らせが入る。一人娘の佐和子は、水辺の町にある実家に帰り、しじみ工場を継ぐことに。その工場で働く人たちはみんなくせ者ばかりで…。
限られた情報のなか、敵国スパイの暗殺に奔走する諜報部員を緊張感たっぷりに描く 『サイコ』のヒッチコックによるサスペンス。不穏な時代のなか、運命の出会いと過ちを犯す諜報部員の姿を描く。スパイを演じたピーター・ローレの怪演は必見。 1916年、春。ドイツ間諜暗殺の命を受け、スイスへと渡ったイギリス諜報部員・アシェンデン。先に到着していたエルサや“将軍”と名乗るスパイも加わり、敵方の情報を求めてイギリスの手先となった男を訪ねるが、彼はすでに何者かによって殺害されていた。
熱血新米教師と超問題児が繰り広げる青春模様を描いた学園ドラマ 先生が生徒たちを導いていく展開と、先生に憧れる生徒の思慕や恋心を丁寧に描いている点が見どころ。特にコン・ユが見せる純粋な一途さとかわいらしさは胸キュン必至。 数々の伝説を残した不良少女、ナ・ボリが、教師となって母校のジョンスク高校に戻ってきた。問題児である理事長の息子・テインの監視役として、彼のいる3年3組を担当することになる。何かと問題を起こす生徒たちに、彼女は一生懸命向き合っていく。
カンフー・マスターとなったジャイアントパンダが悪と戦うコメディアニメの続編 カンフーを習得し伝説の「龍の戦士」となったポーが新たな敵に立ち向かう。ジャック・ブラック、アンジェリーナ・ジョリー、ジャッキー・チェンらが声を担当。 伝説の「龍の戦士」となっても相変わらず食いしん坊のジャイアント・パンダのポーは、マスター・ファイブと共に平和の谷を守っていた。そんなある日、ポーの前に世界征服を狙い、どんなカンフーの技も吹き飛ばす武器を開発したクジャクのシェン大老が現れる。
園子温監督、荒井由美の名曲「翳りゆく部屋」をモチーフにした青春ドラマ 深水元基、川村ゆきえなど、個性派俳優が情感豊かな演技を見せる。悩み多き若き日を振り返り、自分の中の時計がようやく動き出す心情に、悲しさと愛しさを感じさせる。 北二郎が所属していたサークル「気球クラブ〜うわの空〜」には、さまざまな思いを抱いた若者がたくさんいた。あれから5年。リーダー・村上が事故死したという悲報を受けたことを機にメンバーが再び集まる。村上を偲んで大宴会が行われることになったが…。
やっと出会えた理想の相手には人に言えない「危険」な秘密があった 不器用だけど、誰もが応援したくなる「身分違いの恋」を描いたアクションコメディ。運命的な恋に落ちる男女をアシュトン・カッチャーとキャサリン・ハイグルが好演。 ジェンは失恋の傷を癒やすバカンス中、素敵な男性・スペンサーに出会う。一目で恋に落ちたふたりはデートを重ね、見事ゴールインする。しかし、彼には元CIAの凄腕スパイという秘密があった。ジェンもスペンサーの命を狙う敵を相手に戦う羽目になり…。
穏やかで優しい日々と愛することについて、繊細でリアルな描写が心に深く刻み込まれる傑作映画。──天使のように純粋無垢なモレは年上のサンインと結婚して1年。お兄さんのようなサンインのことが大好きで、趣味の絵を活かした日傘のお店を営みながら、甘い新婚生活を楽しんでいる。しかしある日、モレは開館時間外にこっそり忍び込んだ現代アートの展示会で、不思議な青年・ドゥレと出会う。隠れた窓際で距離が近づきすぎた二人。眩しい陽射しに理性は遮られ・・・。レストランを開こうとしているサンインに料理を教える為、パリから腕のいいシェフがやってきた。2人の家に住み込むことになったそのシェフは、モレが出会ってしまったドゥレだった。3人の奇妙な共同生活が始まり、やがてモレはいけないと思いながらも自由奔放で魅力的な彼に惹かれていってしまう。輝く太陽の光と、美しい緑、おいしい料理と感情に満ちたキッチン。3人だけの愛のレシピ。
昭和初期の蒲田撮影所を舞台に、映画作りに情熱を燃やす人々の姿を描いたドラマ 監督は山田洋次。中井貴一、有森也実、渥美清、笠智衆、松坂慶子、倍賞千恵子ほか豪華キャストが勢揃い。愉快な人間ドラマと、映画撮影の裏側が堪能できる。 浅草の活動小屋で売り子をしていた田中小春は、松竹キネマの監督に見出され、蒲田撮影所の大部屋女優になる。何もかもが新鮮だったが、いざ演じるとなると、素人の小春はうまくできない。女優を諦めて家に帰ったが、助監督の島田が迎えにやってきて…。
『キューティ・ブロンド』は2001年に制作されたアメリカのコメディ映画。アマンダ・ブラウンによる同名小説が原作。リース・ウィザースプーンが主演を務め、アメリカでの大ヒットを受けて、今作がリースの代表作となった。ほかにもルーク・ウィルソン、セルマ・ブレア、マシュー・デイビスなどが出演している。エル・ウッズ(リース・ウィザースプーン)は、ピンクとブランドもの、派手なファッションが大好きなブロンド美女。ロサンゼルス市立大学でファッションビジネスを専攻し、社交クラブのデルタ・ヌーの会長も務めている。たくさんの友達に恵まれ、楽しく過ごしていたある夜のこと。彼氏のワーナー(マシュー・デイビス)からプロポーズされるかもと喜んでいたエルだったが、彼から告げられたのは突然の別れ話だった!上院議員を目指すワーナーに、「ブロンド女は議員の妻にふさわしくない」といわれたエルは失意のどん底に。しかし、持ち前のポジティブシンキングで立ち直り、ワーナーにふさわしい女性になるために、同じハーバード大学のロースクールに入ることを決意する。努力を積み重ね、無事に入学することができたエルだったが、ワーナーにはヴィヴィアン(セルマ・ブレア)という婚約者がいることが発覚して…。エルはワーナーを取り戻すことができるのか!? ブロンド美女が織りなすサクセス・ストーリー!
破天荒な現代芸術家、そして共に人生を歩む妻。40年に渡る夫婦の愛と闘いの記録! ニューヨークに暮らす現代芸術家・篠原有司男と妻・乃り子の40年に及ぶ波乱の結婚生活に迫ったドキュメンタリー。生き生きとした2人の素顔と、全編に漂う夫婦愛が印象的。 1932年生まれの「ギュウちゃん」こと篠原有司男は、絵の具を付けたボクシング・グローブでキャンバスを殴る「ボクシング・ペインティング」で名を挙げ、69年に渡米。そこで美術学生だった乃り子と出会って結婚するが、2人の生活は波乱続きで…。
ヒッチコックは戦争をこう描いた!日本劇場未公開だった幻の密室サスペンス アルフレッド・ヒッチコックが戦時下の救命艇を舞台に描くサスペンス。極限状態に置かれた人々の濃密な人間ドラマが、やがて大きなうねりとなりラストへと突き進んでいく。 第2次世界大戦中、大西洋を航行中の客船がドイツの潜水艦・Uボートの攻撃により沈没。脱出した数名の男女は1艇の救命艇にたどり着くが、そこへ連合国軍により撃沈させられたUボートの残兵も乗り込んでくる。人々は残兵に対し、人道的に振る舞おうとするが…。
アルフレッド・ヒッチコック初のトーキー作品。徹頭徹尾スリリング! 無声からトーキーへの映画大変革期に、ヒッチコックが手掛けたサスペンス。さまざまな技法を用いており、後のヒッチコック作品で使われる描写の原点がここにある。 雑貨商の娘・アリスは恋人で刑事のフランクと食事に出かける。ところが、2人は喧嘩をしてしまう。そんな時、アリスに画家の男が接近。誘われて入った彼の部屋で襲われそうになった彼女は、男を殺してしまう。フランクは、この事件を担当することになり…。
平凡な日常に忍び寄る恐怖を描いた、アルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス ヒッチコックの名を一躍高めた秀作。疑心に揺れ動く人間の心情がうまく表現されている。疑惑に満ちた叔父役を『第三の男』のジョゼフ・コットンが不気味に演じている。 ニューヨークから、カリフォルニアの田舎町・サンタローザに住む親戚を叔父・チャーリーが訪ねてくる。田舎暮らしに不満を持つ彼と同じ名前の姪・チャーリーは、叔父の訪問を喜ぶ。しかし、昔とは違う叔父の様子に、何か秘密を抱えているのではと疑い始め…。
90歳から詩作を始めた詩人・柴田トヨの人生を映画化した感動ドラマ 八千草薫、武田鉄矢ほか、出演陣の細やかな演技が素晴らしく、人の情や心の温かさ、強さに感動させられる。八千草薫の加齢で変わっていく仕草や衰えの演技が特にすごい。 夫に先立たれ、ひとり暮らしをしている柴田トヨ。目を患ったことで元気をなくしていたが、息子の勧めで詩を書き始める。いつしか何気ない日常から言葉を紡ぎ出すことに夢中になっていった。やがて彼女は古い記憶を呼び覚まし、自らの人生を振り返っていく。
『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』は、マット・デイモンを一躍スターに押し上げた名作映画だ。当時はまだ主要な役に抜擢されておらず、ほぼ無名だったデイモンが脚本を執筆、主演も務めた。また、今作はデイモンの盟友ともいえる、ベン・アフレックも出演している。共演は『アラジン』のジーニーの声優でも有名なロビン・ウィリアムズ、今作の演技で助演女優賞にノミネートされたミニー・ドライヴァーが名を連ねる。数学の天才でありながら、大学の清掃員をしていたウィル(マット・デイモン)は、黒板に書かれた難問を一瞬で解いてしまう。ウィルの人並外れた才能を知った数学教授のランボー(ステラン・スカルスガルド)は、ウィルに数学を教えはじめる。しかし、当のウィルは内面的な問題を抱えていた。どんなセラピストにも心を開かず、ランボーも頭を抱えてしまう。最後の頼みの綱として、ランボーの同級生であるショーン(ロビン・ウィリアムズ)を、ウィルのセラピストに抜擢するのだが…。
マッサージ嬢という裏の顔を持った主婦のスリリングな日々を描くセクシャルドラマ 米で実際に起きた売春スキャンダルを基にした同名TV映画をドラマシリーズ化。イケメン客の半裸姿は本ドラマの隠れ定番として、エピソードごとのお楽しみ! 夫が失踪してしまった専業主婦のライリーはマッサージサロンで働くことに。しかしそこで、特定の客だけに秘密のサービスを施すという違法行為に手を染めてしまう。借金を返すためにやったことではあったが、ライリーは仕事にやりがいを感じはじめていた…。
危険なマッサージサロン経営に乗り出したヒロイン。迫り来る危機にどう立ち向かう!? 実際の売春スキャンダルを基にしたセクシャルドラマの第2シーズン。夫の逮捕、顧客リストを狙う謎の人物、警察の売春捜査と、前シーズンよりサスペンス色が大幅アップ! 生活のために始めたマッサージ嬢の仕事にも慣れてきた主婦ライリーの前に、失踪していた夫カイルが現れる。だが、カイルに窃盗容疑がかかり、保釈金や弁護士費用が必要に。ライリーは勤め先であるマッサージサロンを買い取って経営に乗り出すが…。
大量破壊兵器を探せ!イラク戦争の「闇」を抉るミリタリー・サスペンス 「ジェイソン・ボーン」シリーズのコンビ、M・デイモンとP・グリーングラスによる戦争サスペンス。リアルな戦闘描写に加え、イラク戦争の是非を問いかけるドラマも魅せる。 フセイン政権崩壊後のイラク。イラク戦争開戦の原因となった大量破壊兵器捜索の任務に就く米陸軍上級准将ミラーだが、一向に発見することができない。上層部から与えられる情報の正確性に疑問を抱いて調べを始める彼の前に国防総省のクラークが立ちはだかる。
1999年にアメリカで公開され、アカデミー賞では複数部門でノミネートされた話題の映画であり、翌年には日本でも公開された。大ヒットを記録した1994年公開の映画『ショーシャンクの空に』を手がけたフランク・ダラボン監督が、再びスティーヴン・キングの小説を映画化し、注目を集めた作品である。主演を務めたのは、トム・ハンクス。アメリカのある高齢者施設に入居している老人・ポール(トム・ハンクス)は、映画鑑賞の際にテレビから流れる懐かしい歌を聴きながら、思わず涙をこぼしてしまう。そんな様子を心配してくれた友人に、ポールは若いころに経験した、ある秘密を打ち明けるのだった。1930年代の大恐慌時代の真っ只中、ポールはアラバマ州の刑務所の看守として働いていた。死刑囚棟を担当していたポールは、移送されてきたジョン・コーフィ(マイケル・クラーク・ダンカン)という大男と出会う。残忍な殺人を犯した死刑囚であるにもかかわらず、暗闇を怖がり、穏やかな口調で話すジョンは、ポールの目にはなぜか極悪人には映らなかった。そしてある日、持病の尿路感染症が悪化し、仕事中も激痛に苦しんでいたポールは、檻の中にいるジョンに手招きされる。ポールが近づくと突然、檻の中からジョンの手が伸び…。
1冊の日記がたぐり寄せた真実の愛を、沢尻エリカ主演で描く感動のドラマ ミステリー界の俊英・雫井脩介の恋愛小説を行定勲監督が映画化。偶然がもたらす真実の愛を主眼に、誰かと絆を結ぶ意味や命の輝きといった普遍的なテーマも描かれている。 ある日、教育大に通う香恵のバイト先に、石飛リュウという男性が万年筆を買いにやってくる。香恵は何度か偶然彼に会い、恋心が芽生える。片想いの寂しさを持て余した香恵は、引っ越したアパートの前の住人が忘れていった1冊のノートを開いてしまい…。
秘技「炎のコマ」は少年たちの憧れ!?今なおアツイ、元祖ゲームバトルアニメ テレビゲームブームの70年代後半に一大旋風を起こした人気漫画のアニメ化。現在のカードバトルものにも通じる、荒唐無稽な技を用いたバトルは、今見ても痛快。 出っ歯とインベーダーキャップがトレードマークの少年・石野あらし。ゲーム好きの彼はゲーム対決で「炎のコマ」などの秘技を駆使し、ライバルたちと友情をはぐくんでいく。やがてナンドー会長率いる巨大組織デーモン社の猛者と超絶バトルを繰り広げる。
物静かでハンサムな作家マルコムは、夫との退屈な毎日に飽き飽きしていたエレンから部屋を借りた。一方、マニング刑事は西ハリウッドで起きている売春婦殺人事件を追っていた。マニングが追う犯人の手口は、19世紀ロンドンの猟奇殺人犯"切り裂きジャック"と模倣していた。更に悪いことには、何年も前にマニングが捕まえた犯人が起こした連続殺人とこの事件に類似点があるところだった・・・。どこか挙動不審のマルコムは事件と関連あるのか!?
パク・シフの魅力にどっぷりハマる、ちょっとミステリアスな胸キュンラブストーリー 「華麗なる遺産」の監督&脚本家が手掛けたラブストーリー。謎めいた弁護士に扮したパク・シフのさまざまな顔が楽しめるうえに、ミステリアスな展開が飽きさせない。 新人のお嬢様検事マ・ヘリはやる気のなさから職場で浮いた存在になる。そんなヘリを弁護士のソ・イヌは何かと助け、恋の応援も買って出る。やがて、仕事で認められたヘリはイヌを愛し始めるようになるが、ある事件から彼に大きな秘密があることに気づく。
牧場を乗っ取ろうとする悪党とガンマンが対峙するウエスタン 牧場の所有権をめぐる争いをミステリー仕立てて描出。主演のジョン・ウェインが、確かな演技力で陰謀を洞察する。さまざまな登場人物は脇役に至るまで個性的だ。 西部の小さな町にロックリンという男が現れた。彼は、K・C牧場の牧童頭として雇われたのだが、牧場主のレッド・カーデルは、すでに何者かに殺されていた。そんななか、ロックリンはポーカーでクリントとトラブルになり、クリントの姉がでしゃばってくる。
『ゴーストバスターズ』は、幽霊退治をテーマとしたコメディ映画だ。幽霊退治専門のビジネスをはじめた「ゴーストバスターズ」たちを描き、大ヒットを記録した。映画に使われたロゴマークは、ポップカルチャーを代表するアイコンにもなっており、幅広い場所で使われている。監督はコメディ映画を多く手掛けてきた、アイヴァン・ライトマン。主演はコメディアンのビル・マーレイ。「ゴーストバスターズ」のメンバーはダン・エイクロイドやハロルド・ライミス、リック・モラニスが演じた。幽霊を捕らえる装置を開発していたピーター(ビル・マーレイ)、レイモンド(ダン・エイクロイド)、イゴン(ハロルド・ライミス)は、資金の問題で大学を追い出され、途方に暮れる。3人は幽霊退治をビジネスにできないかと考え、「ゴーストバスターズ」を設立。依頼を募り、ホテルにすみつくゴーストを退治する。「ゴーストバスターズ」は大成功をおさめ、多くの依頼が舞い込んでくるが、彼らの活動は環境保護局から怪しまれていた。ついにはピーターの想い人であるディナ(シガニー・ウィーバー)が、悪霊に憑りつかれてしまうのだった。
激動の戦禍に翻弄されながらも、運命的な愛を信じ、貫く男女を描いたラブストーリー 戦争によって引き裂かれた男女が、会えない時間を糧にしてより愛を深めていく。人間のロマンティックさと残酷さ、想いの深さを、俳優陣の名演によって見事に描いている。 1864年、南北戦争末期。瀕死の重傷を負ったインマンは、故郷の情景と恋人・エイダの面影を思い描く。彼は死罪を覚悟で軍を脱走。500kmにも及ぶ故郷への道を歩き出す。一方、天涯孤独のエイダは、インマンとの再会を心の支えに厳しい日々の生活を耐えていた。
扉の先は、素敵な偽りの世界…!少女コララインの不思議体験を描くダークファンタジー ニール・ゲイマンの児童文学を「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の監督により映画化。ストップモーションアニメで描く、可愛くも不気味なめくるめく世界にドキドキ。 新居で不思議な扉を見つけた少女コラライン。それをくぐった先の世界には、花咲く庭やサーカス、そして彼女の願いを何でも叶える“別の”ママとパパが待っていた。だが奇妙なことに、ママもパパも目がボタン。やがてそのママの恐ろしい秘密が明かされ…。
フィリピン前線におけるアメリカ兵の苦闘とはかない恋を描く 『黄色いリボン』のジョン・フォードが手掛ける戦争映画。アメリカと日本の凄惨な戦いの模様が描かれる一方、ジョン・ウェイン演じる中尉のロマンスも叙情的に綴られる。 太平洋戦争中、ブリックリー大尉率いる第3哨戒魚雷艇隊はマニラ湾哨戒と伝令の任務を与えられる。そんななか、日本の爆撃でライアン中尉が負傷、病院に送られた彼は看護師・サンディと恋仲になる。その頃、ブリックリーには日本巡洋艦攻撃の命が下っていた。
狂気の虐殺を続ける戦友に立ち向かい、町の平和を取り戻そうとする男の姿を描くドラマ 『ジョルスン〜』のヘンリー・レヴィン監督が、グレン・フォードとウィリアム・ホールデンの2大スター共演で描いた秀作。戦後の後遺症の悲惨さ、哀しみの描き方が鋭い。 南北戦争後、オウエン・デヴァロウ大佐と親友のデルは故郷のコロラドへ戻り、州判事に任命されたオウエンはデルを保安官に任命する。ある時、脱走者のジェリコが小さな鉱山会社に不満を持つ鉱夫を糾合し、会社の金庫を襲撃、会社の守衛まで殺害し…。
人気絶頂のザ・タイガースが主演する映画化第2弾。タイガースの5人が地方の高校生に扮する青春学園コメディ。宇野(ジュリー)、江田(ピー)、糸川(トッポ)、赤塚(サリー)、大坪(タロー)の五人は、授業をさぼりバンドにうちこんでいた。彼らの夢は一日も早く東京に出て、ステージに立ちこと。五人は希望に胸ふくらませ上京したが、現実はあまくはない。そんな五人を助けたのは、無銭飲食をしたレストランでウエートレスをしていた久美子(久美かおり)だった。久美子は五人に同情し職探しに奔走するが・・・。 (C)1968 東宝