まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
カラダで恋した、苦くて切なくて、でも、忘れられない一夜…。 そんなヒロインたちの、繊細な心情とリアルなセリフを優しく艶っぽく紡いだ4つの恋のオムニバス・ラブストーリー。 【出演者】 新田さちか/岩上隼也/猪塚健太/織田奈那/山下航平/鈴木志遠/林田岬優/植村颯太/秋谷百音/春本ヒロ/小沢一敬(スピードワゴン) ■漫画:嘉村朗■監督・脚本:後藤庸介■脚本:大村仁望■プロデューサー:矢内達也/山本あづる/森永恭平(レプロエンタテインメント)/森重晃(レプロエンタテインメント)■制作協力:レプロエンタテインメント■制作著作:ABCテレビ ■原作:ABCテレビ (C)ABCテレビ
本郷奏多主演のブラックコメディ。2023年放送。本郷演じる主人公の詐欺師が、金目当てに潜り込んだ先が実は犯罪一家だったことから、大騒動となるさまをコミカルに描く。出演は大倉孝二、真飛聖、吉田美月喜、荒木飛羽。追手から逃走中だった詐欺師の松田郷(本郷奏多)は、とある家の庭に逃げ込む。そこは裕福な佐々木家だった。仲睦まじい4人家族を、郷は恨みがましい目で窓越しに見つめる。金に困っていた郷は佐々木家を訪れて偽名を名乗り、ハーバード大卒だと経歴を詐称して高給の家庭教師となる。昼間のうちにトイレの窓に細工しておいた彼は、夜も更けてから佐々木家に侵入して金目のものを盗み出そうとする。室内のカバンのなかに血のついたナイフと札束があるのを見つけ、驚いて飛びのく郷。その勢いで人形のオルゴールにぶつかってしまって音が鳴り出し、聞きつけた家人が駆けつけるが、郷は慌ててカーテンの裏に隠れる。バットを手に、侵入者を探し回る家族たち。危うく見つかりそうになりながらも、郷は間一髪のところで逃げ出す。その後、佐々木家の主の歩(大倉孝二)、妻の陽(真飛聖)、娘の夢(吉田美月喜)、息子の勝(荒木飛羽)から呼び出された郷は、大金と引き換えに住み込みで用心棒になってほしいと依頼される。黒帯だと書かれた郷のウソの履歴書を信じていたからだ。金に目がくらんだ郷は依頼を引き受けるが…。
警察官の彼氏ボビーを職場の同僚ベサニーに奪われてから恋人不在のリサ。独り身を心配する母のため、リサはマッチングアプリで適当な男性の写真を切り抜いてツーショット写真を合成、恋人がいることにしようと画策する。ところが、その写真をベサニーが故意にネットで公開。するとその彼がリサの前に現れる。マイケルと名乗る彼は印象もよく、リサはつき合い始めることに。そんな様子に母も親友たちも喜ぶが、同僚のニナはネットで“マイケルが妻の死に関与”と書かれた記事を目の当たりにして胸騒ぎを感じていた。そしてその夜、仲間たちといつものバーで飲んでいた時、ニナは、その話をリサに伝えようとするのだが…。 ■監督:トム・シェル■製作:リズ・バコベク/クリストファー・キンズマン■脚本:ブリジット・アレクサンダー/クリス・ランシー■撮影:セス・ジョンソン■音楽:デヴィッド・フィンドレイ■編集:クリストファー・キンズマン Copyright (C) 2020 LRPD LLC.
母親に支配されながら体を売る少女の運命を描く官能サスペンス 『ローサは密告された』のジャクリン・ホセが、娘をコントロールする横暴な母親を熱演。抑圧され続けた少女の切なくも激しい欲望の果てに衝撃的な結末が待ち受ける。 母親の支配下で、幼い頃からエスコート嬢として働かされているエリス。裕福なビジネスマン・クリスチャンのお抱えとして家と金銭を提供され、母親と暮らしていた。だが、エリスがクラブで出会った男性たちと関係を持ったことがクリスチャンに知られ…。
人間の“残された時間の生き方”について描いたヒューマンドラマ W主演の下元史朗が妻への不審に心を揺らす男の哀歓を体現し、烏丸せつこが長年連れ添った妻の部分と女である部分を見事に演じきっている。和田光沙ら実力派俳優が共演。 もうすぐ結婚して40年になる三郎と美智子。ある日、文学講座に行くと言って出かけた美智子が、なぜか遠い京都で交通事故に遭い昏睡状態に。三郎が途方に暮れるなか、美智子の趣味だったカメラを現像してみると、そこには見知らぬ男の姿が写っていて…。
富山を舞台に、ある姉妹のひと夏の冒険を描いたハートフルな青春ドラマ 富山県出身・在住の伊林侑香監督がオール富山ロケを敢行した初長編映画。主演は富山県在住の野岸紅ノ葉を抜擢。新人監督と新人俳優によるみずみずしい青春映画だ。 中川かなたは14歳の中学生。 両親の離婚により、転校した学校にも馴染めず日々を過ごしている。夏休みに入り、かなたは母に提案されて気乗りしないまま祖母・吉乃の家を訪れる。そこで待っていたのは、離れ離れになった妹の有田すみれだった。
日本酒造りが盛んな広島を舞台に、酒造家の試行錯誤と受け継がれる魂を描く人間ドラマ 明治に初めて吟醸酒を生み出した中村俊介演じる三浦仙三郎の物語と、比嘉愛未演じる現代の女性が酒蔵を受け継ごうとする姿を描く。継承される酒造りの情熱が心に染み渡る。 東京で夢破れ、故郷・広島へ戻ってきた永峰明日香。実家は酒造家・三浦仙三郎の杜氏の末裔が継いだ酒蔵で、養女である明日香は幼き頃から酒造りに興味を持っていたものの、実家を継ぐことはそぐわないと避けて生きてきた。そんな折、父・亮治が突然倒れ…。
ゴンママこと権田鉄雄は昼はジムで体を鍛え、夜はジム仲間が通う「スナックひばり」を営むでっかくマッチョなオカマ。皆の良き相談相手でいつも陽気なゴンママだか、人知れず不安を抱え眠れない日々を送っていた。ある夜、ジム仲間の歯科医・四海良一が一人でスナックにやってくる。普段はマシンガントークでうるさいぐらいの良一だったが、数年前のある出来事の悲しみを乗り越えられず、妻の由佳との関係も冷え切っていた。話を始めた良一にゴンママとバーテンダーのカオリちゃんはそっとカクテルを出す。ソルティドッグ。カクテル言葉は「寡黙」。戸惑う良一にゴンママは語りかける。 ■監督:横尾初喜■脚本:谷碧仁■音楽:上田壮一■主題歌:田村芽実■作詞:竹仲絵里■プロデューサー:杉浦美奈子/田窪桜子■撮影:春木康輔■照明:本間光平■美術:小栗綾介 ■原作:森沢明夫 (C)ゴールデンツリー/2022「?事なことほど?声でささやく」 製作委員会
老人だらけの町を舞台に描く“和製ボリウッドムービー” チャールズ尾澤監督が「生きる権利と死ぬ権利」をテーマに放つ“老人介護ウエスタン”。ユニークな世界観とボリウッド風ダンスが思わずクセになる短編作品だ。 社会福祉法人のA社とB社は、介護士を激しく奪いあっていた。そんななか、ブローカーが出現し、介護士たちが行方不明に。介護士が売買されるという未曽有の危機に、老人となった伝説のダブルハンド・八代木霊は、対立する2社を掃討するが…。
田舎のとある居酒屋を舞台に、さまざまな人間模様を描いた人情ドラマ 宇都宮在住の俳優・海老原正美が脚本、演出、編集まで手掛けた初の自主制作映画。世知辛い世の中でも支えあう人と人とのつながりに、時に笑い、時にほろりとさせられる。 栃木県宇都宮市郊外にある小さな居酒屋「浜正」。ある日は山の測量士、またある日は近所に引っ越してきた青年、常連客と大将、さまざまな人たちが集まってくる。「浜正」を訪れる人たちは、「人」の文字のように互いに寄りかかりながら生きていく。
ナンバーワンの殺し屋とその妻を描いたフィルムノワール 『歴史は男でつくられる』の小暮法大監督による、ガンアクションあり、エロスあり、笑いありのモノクロ短編。さまざまな映画へのオマージュも盛り込まれている。 腕利きの殺し屋・ミツゾウは、ナンバーワンの座を妻・スワミに奪われてしまう。実はミツゾウには、スワミに言えずにいる悩みがあった。そんななか、スワミに恐るべき魔の手が迫る。危険な殺し屋夫婦の行方はどうなるのか?そしてまさかの結末が…!?
永遠のような15分間…。透明な暴力が生まれ、埋もれていく 2021年ベイルート国際女性映画祭、英国ボルトン国際短編映画祭をはじめ、12の映画祭で上映され、文化や言語、性別、さまざまなバックグラウンドの違いを超えて共感を得た。 映画監督を志す蒼は、プロデューサー・鳥海に長編映画の脚本を持ち込む。2人だけの密室で打ち合わせが始まり、作品への情熱を語る蒼。そんななか、鳥海は酒を取り出し、蒼に自分の隣に座るよう促す。さらに鳥海の要求はエスカレートし……。
脚光を浴びるこの絵がまさかの盗作!?窮地に追い込まれた男を描くダークコメディ ひと癖ある登場人物が巻き起こす騒動が、やがて人間の浅ましさや承認欲求を浮き彫りにしていく。SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022 国内コンペティション入選作品。 世界的な広告賞を獲り、名声を手にした広告デザイナー・田中の勤務する会社に、ある日、田中の旧友・有作が面接にやってきた。そこで有作が見せた絵が、田中の受賞作と酷似していたことで社内は大混乱に陥る。田中は事態を収拾させるべく有作のもとに向かう。
学生から大人へ、青春が終わっていく切なさと亡き友への思いを描いたヒューマンドラマ 監督はフリーランスの映像作家・助監督として活動する鹿野洋平。疎遠になったまま亡くなった親友と向きあい、喪失と罪悪感を乗り越えようとするさまを優しく描く。 夏の終わり頃、大学時代の友人・矢野が亡くなった。お通夜に姿を見せなかった我妻のことを心配した旧友たちは、帰りに彼の家を訪ね、そのままみんなで一晩を過ごす。翌朝、一緒に朝食を作ることにするが、我妻にだけ見える矢野の亡霊が現れて…。
天才ギタリスト、ランディ・ローズの偉大なる軌跡を捉えたドキュメンタリー 25歳の若さで天国に旅立ったギターヒーロー、ランディ・ローズ。クワイエット・ライオット時代のライブや肉声インタビュー、プライベートショットはファン必見。 端正なルックスと華麗なプレイで世界を魅了したオジー・オズボーン・バンドの初代ギタリスト、ランディ・ローズ。ギター少年がロックスターに昇華する瞬間、そして悲劇的な最期までを克明に映しだす。ライブ映像やオジー・オズボーンらのインタビューも収録。
古典落語「死神」をベースに、死神と少女の珍道中を描くメルヘンコメディ 死神とタップダンスによる、揺り籠から墓場までの大騒動を紡ぐ。撮影監督・根岸憲一のショットの美学が随所に光る。日本を代表するタップダンサー・HAMACH Iが振付を担当。 本来死神が掲げる、死にゆく人々を最期まで見守るという使命に逆らう死神・ゴトー。お金に困って自殺を試みた米津めぐみに、瀕死の状態の人間を復活させる呪文を教える。しかし、ある時めぐみは、呪文の決まりごとを破って布団をひっくり返して絶命する。
独身女性の心の動きを、Pという男性の存在を中心にとらえたハートウォーミングドラマ 男性たちに口説かれて楽しめた20代に比べて恋愛が激減し、婚活を始めたり、独身を楽しもうとする30代の女性たち。そんな女性たちの生き方を明るく、軽快に描く。 亡くなった母から昔ながらの写真屋を引き継いだデミ。アンジェラ、ブリトニー、キャンディは常連客で、それぞれにPという男性を捜している。彼女たちの心に近づきたいデミは、3人が持ち込んでくる写真の注文を通して、それぞれの心の中のPを感じ取っていく。
山口あいり監督が幼い頃の自身の体験をもとに詩情豊かに綴る青春映画 優しさや同情から向けられる言葉や、差し伸べられる手の「怖さ」を小さい頃から抱えていた監督が、改めて向きあう。多感な10代の繊細さを表現した石松りんの演技に注目。 高校生・石松りんは友達を作るため好きな読書をやめるが、登校初日、下駄箱で出会った渡辺玲と一緒に図書委員になる。ある日の帰り道、子猫を見かけたりんに、玲は「もしネコがけがをして、人に手を差し伸べられたらどんな気持ちになると思う?」と質問し…。
コロナに負けるな。映画監督の映画愛は誰にも止められない! 『山中静夫氏の尊厳死』の村橋明郎監督が、役者以外の全てに1人で挑戦。前立腺がんが見つかった還暦を過ぎた映画監督。コロナで八方塞がりになった彼の出した結論とは…。 還暦を過ぎた映画監督に前立腺がんが見つかった。摘出手術をすれば命は救われるが、男としての機能は失うことになるという。手術するべきか、寿命が短くなったとしても男として生き抜くべきか思い悩む。さらに、コロナ禍で進めていた映画の企画も流れ…。
大人でも子供でもいられない19歳の浪人生たちの葛藤する姿を描いた青春ドラマ うえだ城下町映画祭の第20回自主制作映画コンテストで審査員賞(柘植靖司賞)を受賞。お互いに傷つけあう19歳の若者を白田悠太監督が自身をモデルにリアルに描写。 浪人生の創介、悟、晴香。ある日、創介は親友の悟がゲイであることを予備校の生徒たちに話してしまい、アウティングという罪にさいなまれる。それが原因でいじめを受けていた悟は、中学時代にいじめていた晴香に助けられ、自身の過去と向きあうことに…。
東京・埼玉エリアの路線を有する私鉄・西武鉄道の運転席展望をお届け 西武鉄道の2000系、8500系レオライナー、30000系スマイルトレインからの運転席展望を4Kカメラで撮影。都市部の池袋から西武園ゆうえんちまで、多彩な風景を楽しめる。 西武鉄道・2000系各駅停車で池袋駅を出発し、石神井公園、所沢を経由して西武球場前駅へ。そこから8500系レオライナーに乗り、多摩湖駅まで進み、30000系スマイルトレインの各駅停車にて、西武新宿駅までをぐるっと回る運転席からの展望風景を収録。
突然撮影が休みになった俳優の1日を、気鋭監督・脚本家たちが描く異色ドラマの第4弾 知られざる杉咲花のオフの姿を監督も務める松居大悟らクリエイターたちが妄想を膨らませて描いたストーリーは秀逸。上白石萌歌、橋本愛ら豪華俳優陣の共演にも注目。 突然の撮休、杉咲花は洗濯機が故障していることに気づく。仕方なくコインランドリーに行くも、不慣れな花は千円札しか持っておらず小銭がない。両替をしに外に出てみると、路上でミュージシャンの瑞希が弾き語りをしていて、つい彼女のCDを買ってしまい…。
心臓発作を起こしたランダルは、友人であるダンテ、イライアス、ジェイ、サイレント・ボブと協力して、コンビニでの生涯を記録する映画を制作する。 【出演者】 ケヴィン・スミス/トレヴァー・ファーマン/ジェフ・アンダーセン/ジェイソン・ミューズ ■監督:ケヴィン・スミス■映画脚本:ケヴィン・スミス■プロデューサー:エリザベス・デストロ/ジョーダン・モンサント (C), ? & (C) 2022 Lions Gate Ent. Inc. All Rights Reserved.
妻が亡くなった直後、29歳の娘の高校時代の同級生と付き合い始めた父親。娘は、父がクリスマス休暇を一緒に過ごそうと言うので、この幸せなカップルを別れさせる作戦に出る。 【出演者】 ヘイレイ・オランティア/ジャネル・パリッシュ/ダーモット・マローニー ■監督:プラルタナ・モハン■脚本:サラ・エンズリー (C) 2021 Mar Vista Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
パリス・ベレルス、ハリ・ネフ、テイラー・ザハール・ペレス、ルビー・ローズらが出演する、eスポーツの大学を舞台に繰り広げられるコメディードラマ。ある女子チームが、性差別主義者の“ボーイズ・クラブ”と戦う。 【出演者】 パリス・ベレルス/ハリ・ネフ/ルビー・ローズ/テイラー・ザハール・ペレス/ニコラス・クーム ■監督:カイル・ニューマン■プロデューサー:マイケル・フィリップ■制作会社:ライオンズゲート・フィルムズ/BuzzFeed Studios■脚本:ジュリア・ヨークス (C) 2022 Buzzfeed Studios
“ふっくん”こと布川敏和が新境地に挑んだハートフルコメディ 地域活性化映画の巨匠・市川徹監督が、横浜の藤棚一番街を舞台に描いたご当地映画。共演は個性派バイプレーヤーの仁科貴、アクションからコメディまでこなす木村圭作ほか。 自分探しをする榊原雄三は、夢の中に出てきた、やはり自分探しの旅に出ていたネッシーの真摯な考え方に心打たれる。カラオケが高齢者の認知症予防になると知った雄三は、横浜の藤棚商店街にカラオケ屋を開店するが、ヤクザたちが地上げを目論んでいて…。
横浜・野毛を舞台に貧乏探偵の活躍を描く“ハマムービー” 『ファンキー・モンキー・ティーチャー3 康平の微笑』の市川徹監督の引退作品。ジャズ喫茶のマスターと探偵の二つの顔を持つ主人公をデビット伊東が好演。 野毛のジャズ喫茶「ちぐさ」のマスター兼探偵のジョージは、ジャズシンガーのリサからシンガーの卵・美帆の捜索を依頼される。そんな2人のもとに、男の死体が乗ったボートが流れてくる。ジョージはきな臭い事件や騒ぎに巻き込まれていくが…。
情報通たちによってもたらされたオカルト話を語りあうシリーズ第5弾! 身近にあるオカルト話だけではなく、「40年後の未来について」、「火星移住計画始動」、「太陽フレアの話」、「元大統領のUFO調査」など、ネタはワールドワイドだ。 ニュースサイト「TOCANA」の総裁・角由紀子が今回もメインMCを務める。ゲストはUMA大好き芸人・ナナフシギの吉田猛々、オカルトが大好きな声優・徳井青空、あらゆることに興味津々なセクシー女優・宝田もなみ。心霊現象から宇宙の不思議まで語りあう。
少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。満75歳から生死の選択権を与える制度<プラン75>が国会で可決・施行された。様々な物議を醸していたが、超高齢化問題の解決策として、世間はすっかり受け入れムードとなる。 夫と死別してひとりで慎ましく暮らす、角谷ミチ(倍賞千恵子)は78歳。ある日、高齢を理由にホテルの客室清掃の仕事を突然解雇される。住む場所をも失いそうになった彼女は<プラン75>の申請を検討し始める。一方、市役所の<プラン75>の申請窓口で働くヒロム(磯村勇斗)、死を選んだお年寄りに“その日”が来る直前までサポートするコールセンタースタッフの瑶子(河合優実)、フィリピンから単身来日し<プラン75>の関連施設で働いているマリア(ステファニー・アリアン)は、このシステムの存在に強い疑問を抱いていく……。 ■脚本・監督:早川千絵■脚本協力:Jason Gray■撮影:浦田秀穂■照明:常谷良男■録音:臼井勝■美術:塩川節子 (C)2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee
タイムスリップしてネコになってしまったヒロインが繰り広げるラブファンタジー ネコになったヒロインを「夢幻の桃花〜三生三世枕上書〜」のユエン・ユーシュエン、国一番のイケメン王子をチャン・ジョンミンが演じる。奇想天外な恋の行方に胸キュン。 雲の世界で生活していた女の子・米小七は、怪しい老人・酒仙からもらった小物袋を開けてしまったことで、謎の大陸にある北月国に来てしまい、1匹の大きな太ったネコになってしまう。偶然、人間の姿に戻ったものの、酒仙から元の世界に戻る条件を告げられ…。
霊能者のニナは、障碍を持つ息子ヒューゴと認知症の母を抱えるシングルマザー。ある日、近辺の再開発を手掛けるサラリーマンのダニエルと出会い、彼の霊視をすることに。大きな成功を手にする一方で、霊が憑いているとダニエルに告げると、彼は亡くなった妻マギーの霊と話がしたいと言い出す。高額な料金にもかかわらず依頼する顧客の出現に、始めはよかれと思っていたニナ。ヒューゴを通わせる私立学校の学費を稼ぐ必要があった彼女は、ダニエルの要求に応じていく。だが交信中、急に意識を失ったニナ。ダニエルによる人工呼吸で再び息を吹き返すも、その表情やしぐさはまぎれもなくマギーで、感情が高ぶったダニエルとそのままベッドへなだれ込み、ニナは顧客と一線を超えてしまう。 ■監督・製作・脚本:イラナ・レイン■製作・脚本:ブライアン・スミス■製作:BD・ガンネル■撮影・編集:マシュー・スカラ■音楽:ルーク・コラディン Copyright Perception LLC 2018
舞台は、新潟のとある定食屋「川しげ」。病気の母を気遣い、娘の美絵(本間日陽)が1人で切り盛りするこの店は、地元の人たちが足繁く通うどこにでもあるような定食屋だ。近所で金物屋を営む常連客の日野(板尾創路)は、仕事が暇になるとふらっとこの店に訪れては、そこにやってくるお客たちを人間観察している。そんな定食屋「川しげ」に訪れた4人の女の子たち。一生懸命生きているけどなぜだか空回りしてうまくいかない。そんな彼女たちの人生物語を肴に、今日も日野は大好きな日本酒を楽しむのだった。 ■監督:道本咲希■プロデューサー:たちばなやすひと■製作会社:Nemeton■脚本:道本咲希/上野詩織/林青維/いながわ亜美/maririno■音楽:NGT48 「渡り鳥たちに空は見えない」(UNIVERSAL MUSIC)■企画:Flora/UNIVERSAL MUSIC/ALiCE■:プロデュース:山下 友浩 (C)Flora All Rights Reserved.
ジェシカは弁護士の夫ラーズと、息子ダニーの親権を巡り離婚係争中。そんな中、ジェシカは仕事で赴いた先で魅力的なハリーと出会い、甘い一夜を過ごす。しかし翌朝、ハリーはいきなり7万ドルを要求。彼はラーズに雇われた男で、昨夜の秘め事を隠し撮りしていたのだ。情事の際に薬も飲まされていたジェシカは万事休すで、絶縁していた双子の姉アリーから金を工面する。アリーはハリーと寝たのが自分であると偽り、逆に彼を脅迫。その代償として、彼女はジェシカにメキシコである荷物を自分になりきり受け取るよう要請する。やむなく実行に移したジェシカだったが、まもなくして警察が彼女のもとを訪れ、父親が何者かに殺害されたことを告げられる。 ■監督・製作・撮影:ナディーム・スマー■製作:アヌープ・ランギ■脚本:ナオミ・L・セルフマン■音楽:カート・オールドマン■編集:クリスティン・ケリー Copyright (C) 2018 FORMULA FEATURES
表向きはスーパー銭湯のアイドル「純烈」。しかし、彼らは純烈ジャーとなり、温泉の平和を守るため人知れず悪と戦い、今日もまた怪事件の真相を追っていた。全国の温泉が何者かの手によって、次々と水風呂化されているのだ! 犯行現場に向かった4人は、犯人グループを取り逃がしてしまうが、温泉を一瞬にして冷却してしまうペットボトル型容器を発見する。一体何者が何の目的で……。真相について思考をめぐらす純烈。すると、突然白川の後ろから見たことのない赤い女性が姿を現す。彼女の名は恵美梨。なんと白川の新しい赤の女神であった。白川は前の赤の女神とは別れ、もっと若い女神と契りを結んでいたのだ! 前の女神を捨て、若い女神を選んだ罪深さを責める他のメンバーだったが、白川から「俺が彼女に捨てられたんだ……」という驚愕の事実を知らされる。白川の女神を巡る三角関係と温泉水風呂事件。全く関係のない2つの事件がつながる時、未曽有の野望が浮かび上がり、純烈ジャーに最大のピンチが訪れる。 ■監督:佛田洋■脚本:久保裕章 (C)2022 東映ビデオ
悪の組織を壊滅せよ!チャド・マイケル・コリンズ主演の人気シリーズ第9弾 『山猫は眠らない8 暗殺者の終幕』で脚本を務めたオリヴァー・トンプソンが監督・脚本・音楽を担当。秋元才加が暗殺者役で再登場し、切れのあるアクションを見せている。 元狙撃兵で今はCIA職員のブランドン・ベケット。ある連邦捜査官が性的人身取引に関与していると知った彼は、CIAを離脱。国土安全保障省の捜査官・ゼロ、暗殺者のレディ・デスと再び協力し、悪徳捜査官の正体を暴いて犯罪組織を壊滅させようと動きだすが…。
ピュアなヒロインが雇い主との関係を通して自らの欲望と喪失、愛を学ぶ痛快コメディ テレビドラマ『GIRLS/ガールズ』のレナ・ダナムが脚本・監督を担当。自分の欲望に正直なヒロインが魅力的。『ウォーキング・デッド』シリーズのジョン・バーンサルが出演。 サラ・ジョーは繊細で純真無垢な26歳。ハリウッド近郊で母と姉と暮らし、子供のケアラーとして働いている。ある日、彼女は性行為への興味から雇い主の男性と不倫関係を結んでしまう。やがて彼女は、欲望と喪失、愛を追求する驚くべき冒険をすることに。
人里離れた屋敷を舞台に若者たちが殺人ゲームを繰り広げる新感覚スリラー Z世代のアイデンティティそのものを描き、階級と特権への風刺がきいたフーダニットスリラー。若手俳優、アマンドラ・ステンバーグとマリア・バカローヴァ主演。製作はA24。 嵐の接近が予想されるなか、20代のリッチな若者たちが人里離れた屋敷でパーティを計画。そこで突如、殺人ゲーム“BODIES BODIES BODIES”が始まり、偽りの友人関係や裏切りが明るみに出てしまう。そうして、パーティは最悪の事態へと進んでいき…。
いくつになっても夢を諦めない家政婦の女性を描いたコメディドラマ 英仏を代表する女優、レスリー・マンヴィルとイザベル・ユペールが共演。ドレスに恋をしたことで新しい出会いを引き寄せ、人生を輝かせていくヒロインの姿は温かく感動的。 第2次世界大戦後のロンドン。戦争で夫を亡くした家政婦、ミセス・ハリスは働き先でクリスチャン ディオールのドレスに魅せられる。彼女はディオールのドレスを手に入れるため、何とかお金を集めてパリへと旅立ち、ディオールの本店へ向かうが…。
5歳の愛娘を何者かに殺されたライアン。捜査に当たる警察はなかなか犯人を挙げることもできず、彼の苛立ちは募るばかり。ある日、犬を連れて近所を散歩していたライアンは、近所の一軒の家で犬が激しく吠え立てたのを見て、この家に住む男こそが娘の命を奪ったのではと直感し、通報する。担当刑事は家宅捜査を行うが、証拠は全く出ず、ライアンは逆にたしなめられてしまう。だが、男が犯人と確信したライアンは、その日から彼を監視する毎日。あまりの執着ぶりに妻のジェシーは家を出てしまう。ライアンはそれでも一人監視を続け、ついに自らの手で制裁しようと企てる。その頃、近隣で新たに5歳の少女が失踪する事件が発生する。 ■監督・脚本:タイラー・ウェイン■製作:アーティシャ・マン・クーパー/ジョナサン・J・クーパー■撮影:ホセ ・サンブラーノ・カセッラ■音楽:ピーター・フィッシュ■編集:ブラッド・マクラフリン Copyright (C) 2020 FT3 Mediworks Inc. All Rights Reserved.
滞在していたシンガボールで、診療ミスにより我が子を失ったアシュリー。医師から今後、子供を授かることができないと告げられ、ショックのあまり鬱状態になってしまう。悲しみに囚われ続けるアシュリーを心配した夫ビルは、彼女の心が癒えるよう故郷アメリカのミネソタ州に戻ることを決意。帰国したものの家に引き籠るアシュリーは、インドネシア人家政婦のシティにある相談を持ちかける。近所に住む親友ナオミの誘いによって徐々に元気を取り戻したかに見えるアシュリーだったが、その裏でシティとある計画を実行していた。立ち直りを見せる妻に安堵したビルだったが、その頃から家の中で異変を感じるようになる。 ■監督・製作・脚本:ジェニファー・フィリップス■撮影・編集:ジョン・エリオット■音楽:クリス・チャーチ (C) 2017 Castles in the Air Pictures, LLC. All Rights Reserved.
近畿日本鉄道のトピックスを中心に届けるシリーズ第3弾 鮮烈なメタリックレッドの車体が魅力的なひのとりのさまざまな情報を紹介。ほかにも鮮魚列車や都シティ近鉄京都駅など、今回も近鉄三昧の映像となっている。 近畿日本鉄道のさまざまな車両について紹介するシリーズ。今回は新型名阪特急・ひのとりのデビューから1周年を記念した大特集。ひのとりの製造からたどる誕生の歴史をはじめ、プレミアム車両の詳細の撮影、企画・技術者の解説などを届ける。
なぜ少女は誘拐されたのか?奇妙な家族は少女を「娘」と呼んだ… さまざまな国際映画祭で注目を集めるコリー・デション監督によるサイコスリラー。『スターシップ・トゥルーパーズ』のキャスパー・ヴァン・ディーンが狂気の誘拐犯を怪演。 頭にかぶせられた布が取られた時、少女は見知らぬ部屋に監禁されていることに気づく。極限の恐怖のなかでわかったのは、誘拐犯の男がこの家における父であり、彼女にはその娘の役割が与えられたということ。少女は娘役をうまく演じながら逃亡を図るが…。
瀬戸内寂聴、井上光晴、そしてその妻。実在した人物をモデルに描く濃密な人間ドラマ 直木賞作家・井上荒野が両親と瀬戸内寂聴の理屈では割り切れない特別な関係を綴った傑作小説を映画化。てい髪して役に挑んだ寺島しのぶをはじめ、俳優陣の名演が光る。 1966年、講演旅行をきっかけに出会った長内みはると白木篤郎は、それぞれに妻子やパートナーがありながら男女の仲となる。奔放で嘘つきな篤郎にのめり込むみはる、全てを承知する篤郎の妻・笙子。3人の間には共犯とも連帯ともいうべき関係性が生まれるが…。
2019年から4年連続で高視聴率を記録した「秋田ラーメン総選挙」のスピンオフ企画!スペシャルゲストとともに、ラーメンを通して秋田の魅力を全国へ発信!!秋田から海外へ進出し、アメリカや台湾各地で店舗展開する人気店と、2023年3月に海外店舗としては初のドイツでの出店を予定している行列必至の人気店との知られざる関係とは!?どんぶりの奥を覗けば、うまさの真髄が見えてくる!総選挙では伝えきれなかった「一杯のどんぶり」に込められた情熱の数々を召し上がれ! ■ナレーション:北川楓夏/竹島知郁(秋田テレビアナウンサー)■撮影:中村茂昭(VISUALSPACE)/高山一義(VISUALSPACE)/石山和彦(AKITAメディアテクノロジーズ)/北林竜大(AKITAメディアテクノロジーズ)■音声:伊藤直人(AKITAメディアテクノロジーズ)/江畑隆一(AKITAメディアテクノロジーズ)/横井茂(AKITAメディアテクノロジーズ)/伊藤圭衣(AKITAメディアテクノロジーズ)■アシスタント:佐々木千穂(VISUALSPACE)■ヘアメイク:松下桃子/児玉美慧子■タイトル・デザイン:田村幸大(VISUALSPACE)■CG:伊藤朋(VISUALSPACE)■スチール:珍田浩(VISUALSPACE)■ディレクター:大黒屋卓也(VISUALSPACE)/粟田洋輔(VISUALSPACE)/布谷慎太郎(AKITAメディアテクノロジーズ)■構成演出:菊池まり(VISUALSPACE)■制作プロデューサー:成田佑樹(VISUALSPACE) (C)秋田テレビ
山村美紗原作「葬儀屋社長石原明子シリーズ」を原作とする「赤い霊柩車」シリーズ。1999年に第一作が放送されて以来、根強い人気を誇る同シリーズ。“サスペンスの女王”片平なぎさ、が主演を務める。京都を舞台に、先代の後を継いだ石原葬儀社社長の石原明子、専務で一級葬祭ディレクターの秋山隆男、事務員の内田良恵、そして明子の婚約者で東都医科大学准教授の黒沢春彦や刑事部捜査一課の刑事狩矢荘助らが毎回登場し、殺人事件をはじめとした難事件を解決していく。 ■企画:狩野雄太■プロデューサー:八木亜未(大映テレビ)■制作:フジテレビ■制作著作:大映テレビ ■原作:山村美紗 (C)大映テレビ
この番組は、プロ野球中継かの如く野球盤という舞台で繰り広げられる戦いをお届けしていきます。 出演者は元プロ野球選手とプロ野球好き芸能人達が集まり、自分たちが思うメンバーを揃えて戦いを繰り広げます。 番組オリジナルのルール「ゴールデンボール」や、「ゴールデンバッド」、「プロデューサー直伝の剛速球」など特別ルールイニングも設けられ球場も、「エポック社の野球盤」を使用。「消える魔球」や、その他変化球を繰り出すことはもちろんの事 守備位置や、右打ち左打ちの変更など様々な設定が可能なモノでプレイ!! そして、実際のプロ野球中継経験があるフジテレビ実況アナウンサーと 本物のプロ野球解説者をお迎えして完全実況生中継でお届けします! 技術チームは通常のプロ野球中継を行うスタッフ!さらに 超高感度CCDカメラとスーパースローVTRによる迫力の映像と、卓越してカメラワーク。実際のプロ野球中継でも使用しているCGやテロップなどを駆使してお届けする超本格野球盤番組です。 プロデューサー:福田淳一/大泉正太
主人公は「戦力外通告」を受けた元プロ野球選手・関口。関口は球団職員として、2023年のホークスの開幕戦セレモニーを任されることになった。元選手としてのプライドが捨てきれない中、清美らと準備を進めるが、突然、助っ人外国人が行方不明になったり、ハニーズが内部分裂しそうになったり…次々と難題が降りかかる。 一方で、何年も音信不通だった父親・幸太郎から突然連絡が入る。自分と母親のことを捨てたことを許せない関口に、何度も「会いたい」と伝える幸太郎。実は、幸太郎はホークスそしてドーム球場との間に、深い関わりがあったのだ。そして、開幕戦当日、ベテラン花火師と大喧嘩した弟子が仕事を放棄し開幕戦セレモニーを飾る世界の歌姫「ミーユ」が、突然「歌いたくない」と言い出した…プレイボールまであとわずか…無事に開幕できるのか!? ■脚本:木下半太■音楽:松隈ケンタ■演出:本田克哉■制作:VSQ/福岡ソフトバンクホークス/テレビ西日本 (C)テレビ西日本
悪魔憑きの事件が多発する中、初の女性エクソシストが少女の魂を救うために召喚される。 しかし、彼女を招いたのは誰なのか、何なのか? 【出演者】 ヴァージニア・マドセン/ニコラス・ラルフ/コリン・サーモン/クリスチャン・ナヴァッロ/ベン・クロス ■監督:ダニエル・スタム■プロデューサー:アール・リッチー・ジョーンズ/ジェシカ・L・ホール/ トッド・R・ジョーンズ/ポール・ブルックス■製作:ライオンズゲート/ ゴールド・サークル・フィルムズ (C) 2021 The Devil's Light, LLC.
湘南の浜辺でいなくなったペット猫・ミミちゃんを探している猫塚照(牧島 輝)。湘南を拠点にペット探偵を営む・猿渡浩介(和田正人)。 ある日、猫塚はミミちゃん探しを依頼するために猿渡の事務所を訪れ、ひょんなことから一緒にミミちゃんを探すことに。ミミちゃんは猿渡が探し当て、鈴俣夫婦(伊藤浩志・澁澤真美)を幸せにしている。優しい気持ちで鈴俣夫婦とミミちゃんをそっと見守る猫塚。「ミミちゃんはいろんな人を救う猫なんだ」と。 ところが、猫塚は無一文でペット捜査の報酬が払えず、労働で返すことに。そんな時、三浦裕太(菊池爽)という少年が「ペット探偵猿渡」にやってくる。子供だからと追い返す猿渡。それに反発する猫塚。 実は、裕太は両親(尾関伸次・星野真里)が離婚調停中。猫塚も両親が離婚していて他人のように思えなかった。裕太に協力して、新米ペット探偵・猫塚が裕太の猫・ゴン太探しに。 その姿を陰ながら暖かく見守っている猿渡。そして、ゴン太が見つかったとき、三浦夫婦と猫塚・猿渡に奇跡が起こる… ■監督:進藤丈広■脚本:金杉弘子■原案・プロデュース:三木和史■製作:河口芳佳/遠藤幹彦/菊池貞和■プロデューサー:杉内裕介/増田裕介/荻原麻衣/中村美香■撮影:田島茂■照明:鳥内宏二■録音:中村雅光 ■美術装飾:遠藤雄一郎■衣裳:?地郁美■ヘアメイク:原田真以子■動物:菊田秀逸■編集:田巻源太■音楽:MOKU■音響効果:橋本正明■助監督:菊池俊次■制作担当:矢口篤史■製作:ミツウロコ/tvk(テレビ神奈川)/ポニーキャニオン/ビデオプランニング■制作・配給:ビデオプランニング■宣伝:とこしえ (C)2022「海岸通りのネコミミ探偵」製作委員会
建築、旅、暮らしなどを題材に独自の世界観で多数執筆している人気作家・甲斐みのりの「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ(エクスナレッジ刊)」を原案に、今までにない「建築×グルメ」をテーマにした新ジャンルのドラマとして、2020年8月に放送された「名建築で昼食を」。スペシャル横浜版も追って放送され、今作が第3弾。テレビ大阪開局40周年記念ドラマとして製作された『名建築で昼食を 大阪編』は、前作のその後を描いた30分×6話の構成でお送りします。舞台は大阪。関西で繰り広げられる、2人の建築巡りはどうなってゆくのでしょうか?ご期待ください。 ■監督:吉見拓真■プロデューサー:岡本宏毅/清水啓太郎/東島真一郎■製作会社:松竹撮影所■脚本:横幕智裕■音楽:ベンジャミン/べドゥサック (C)テレビ大阪
患者の最期を看取るホスピスの仕事で、疲弊していた若き医学生のジョーンズが心臓移植部に異動。2年前、父親を亡くした悲しみから抜け出せない彼は、この異動により患者の命を救うことに尽力できると喜んでいた。だが、世話を任された元・駐シリア大使のクリスは、現地でのテロ事件に巻き込まれ娘を失い、妻をレイプされ、心身ともにひどい傷を負い、生きることを拒否。誰が話しかけても口を開くことは決してなかった。何としてでもクリスの命を救いたいジョーンズは、辛抱強く彼を介護。ある日、病室の床に置かれていた本の裏表紙に、クリスからの暗号ともとれる“危険”と書かれた文字を見つけたジョーンズは、クリスについて改めて調べることに。さらに、彼の妻にも接触を試みるのだが…。 ■監督・撮影:イライアス・タルボット■監督・脚本:ジョージ・ルーミス■製作:ハンナ・メスコン/トレヴァー・クリスティ/ハイディ・セレクサ/アン・トンバーリン/イヴ・ハーズ■音楽:ボビー・ビジャレアル■編集:アンドリュー・カディキアン/マイク・ローサー Copyright 2018 Caretakers LLC
三遊亭圓朝の怪談落語を『リング』シリーズの中田秀夫監督が映画化 運命的な恋に落ちた男女に不幸な運命が訪れる。本作が映画初主演となる尾上菊之助、黒木瞳ほか、井上真央ら、豪華女優陣が出演。黒木演じる師匠のすごみのある演技に注目。 時は江戸時代。煙草売りの新吉は、美しい三味線の師匠・豊志賀とめぐり会い、瞬く間に激しい恋に落ちる。しかし、2人の間には自分たちの知らない親同士の因果な関係と深くつながっていた。やがて、新吉と豊志賀の身に不幸な運命が訪れる。
アイスランドの世界的歌姫・ビョークのミュージック・ビデオ撮影の裏側に迫る 数々のスター・ミュージシャンのMV撮影時、どんなストーリーがあったのかを探るドキュメンタリー番組で、ビョークにスポットを当てる。彼女の知られざる一面が明らかに。 革新的な音楽を生み出し、グラミー賞に多数ノミネートされたビョーク。第53回カンヌ国際映画祭でパルム・ドール、主演女優賞を受賞した『ダンサー・イン・ザ・ダーク』で主演を務め、日本でも話題に。そんな彼女のこだわり抜いたMVの裏側を映し出す。
2.5次元舞台俳優として絶大な人気を誇る和田雅成と安里勇哉のロケバラエティ第4弾 「忍者」、「マタギ」、「刀鍛冶」に続くテーマは「北関東」。芸歴10周年となる安里のために、和田も番組プロデュースに参加して祝福するが、試練も待ち受けている。 栃木県を舞台に「虫捕り対決」や「餃子対決」、「ゴーカート対決」などさまざまな対決を行う。かわいいサルの登場やドライブトーク、豪華グランピングでのBBQなど、シーンは多岐にわたる。今回もリアクション芸人のように体を張ってロケに挑むのだった。
いつでも、どこの国でも、新米教師はツライよ。教えるってなに?学ぶってなに? ロシアのとある地方都市、ここには“教育”が抱える問題の縮図がある。 大都会モスクワから、地方都市の学校に赴任したふたりの新米教師、その毎日の泣き笑いを見つめる。エカテリーナとワシリイはモスクワの大学を卒業した新米教師。ふたりは理想を胸に、見ず知らずの地方都市の学校に赴任する。エカテリーナは文学、ワシリイは地理の先生として。だが、すぐにその理想は崩れていく。授業中に勝手に発言する生徒や話を全く聞かないクラス、教師同士の人間関係、日々の授業の準備。山積する仕事に「理想の教育」は霞んでいくのだった。果たして、情熱を持ち、新しい教育を目指したふたりの新米教師の行く末は?“教えること”の理想とギャップ。世界中の先生たちが共感する「教師あるあるドキュメンタリー」。本作はロシアという一国にとどまらない、教育システムや教師の働き方のギャップに迫ったドキュメンタリーだ。教室の中にカメラを据え、教師と生徒の一挙手一投足を見つめる。そこには、世界中の教師たちが共感するに違いない、「教えること」の日々の営みがつぶさに記録されていた。翻って日本は? 大幅な「教員不足」が大きなニュースになったこの国で、先生たちの声なき声が本作から聞こえてくるはずだ。ロシアでも多様な発言と意見が飛び交う場としての教室。その、ありのままの姿。本作からは一面的ではない、大国ロシアの姿も見え隠れする。生徒たちの発言も自由で活発だ。「僕はドネツク出身」、「ウズベク語で“人間”は?」、「先生は昔からいるお婆さん先生と違う」、「教師は夢と希望だけじゃ務まらない」、「文学の先生は愛国教育で僕らに落第点をつけた」、「社会主義死ね」、「国家は人々に帰属すべきだ」などなど、政治や社会情勢、恋愛や性、ジェンダーの問題・・・多様な意見が溢れ出す。ウクライナ侵攻という日々、ネガティブなニュースが流れるロシア。しかし、そこには様々な葛藤を抱えつつも暮らし、学ぶ人々の姿があることもまた事実だ。 ■監督:ユリア・ヴィシュネヴェッツ■撮影:コンスタンチン・サロマチン/ダリヤ・セニチェヴァ/ユーリャ・ランツォーヴァ (C) OkaReka
交通事故で恋人のジェイミーを亡くしてから、喪失感と後悔に苛まれる日々を送るカメラマンのニック。そんな彼のもとに、従兄弟レニーの女友達イングリッドがドラッグを求めて訪ねてくる。出会った瞬間に惹かれ合った2人は、衝動的に肌を重ねてしまう。翌日ニックのもとへ、再びイングリッドが訪ねてくる。レニーや友人たちに2人の関係がバレることを懸念するニックだったが、イングリッドに身体だけの関係を提案され、ニックは同意。そしてジェイミーとの過去を忘れようとするかのごとく、イングリッドとの淫らな関係に溺れていく。2人の関係はセックスとドラッグを繰り返す日々となり…。 ■監督・製作・脚本:ジャック・ガッタネッラ■製作:オードリー・ロレア■撮影:マット・ローゼン■音楽:ロブ・スバル■編集:カルロス・デル・ロザリオ/ハーバート・クリスタル (C) 2014 ‐ Whiplash Films, Inc
薬物中毒で落ちぶれたサニー。妻のジェンとやり直したい彼は、結婚記念日にもう一度会いたいと、ペンダントを用意してその日を待ち焦がれていた。しかし妻の携帯番号へ電話するも、一向に繋がることはなく会えずじまいだった。そんな時、ふと目にしたデリバリーヘルスの広告の女が、妻と似ていたことから部屋へ呼んだサニー。しかし、現れたのは全くの別人女性でキャンセルを依頼。しかし料金を支払えと用心棒と押し問答になり、挙げ句の果てにペンダントを奪われてしまう。すぐさま男たちのあとを追うサニーだったが、とあるクラブを見つけると、そこには広告の女がいて…。 ■監督・脚本・編集:ティム・マッキャン■製作:ベンジャミン・ビッカム■製作・脚本:ショーン・サングハーニ■脚本:サム・トラメル■撮影:アラン・マッキンタイヤ・スミス■音楽:ジョン・ヴィンセント・マッコーリー■編集:クリス・カーセル Copyright 2014 Aftermath Productions, LLC. All rights reserved.
父親が事故で死亡した翌年、シャロンが5歳の時に、母親とケンカをした15歳の姉レイヴンが家出。懸命に捜索するも、行方不明のまま27年の時が過ぎた。産科医となったシャロンは、建設中の母子センターの管理責任者として、寄付金集めを行いながら忙しく働き、プライベートでは恋人の市議会議員デヴと充実した日々を送っていた。しかし、シャロンは母親を病気で亡くしてから、レイヴンを頻繁に思い返すようになると同時に、家族を失ったトラウマから、家庭を持つことを恐れていた。それを気にかけたデヴが、レイヴン捜しを開始。すると運転免許の再申請履歴から、彼女らしき女性の住所が判明する。すぐさまシャロンとデヴはその家を訪ねてみるのだが…。 ■監督:クレイグ・ゴールドスミス■製作:スタン・スプライ/ エリック・ウッズ■脚本:ジェイク・レッドマン■撮影:ルディ・ハーボン■音楽:ロバート・トーマス・ローズ■編集:ウェンディ・エルフォード=アージェント COPYRIGHT 2019 (C) ALL RIGHTS RESERVED
帰郷した男が元カノや家族のごたごたに巻き込まれていくロマンティックコメディ イギリスを拠点とする俳優、アムル・アミーンが監督・脚本・主演を務める。アメリカ人の婚約者をイギリスの風変わりな家族に紹介することで、2人の絆が試されることに。 イギリス出身の人気作家・メルヴィン。2年前のボクシング・デーに起きた出来事の後、家族から逃れてアメリカに移住していた。2年後のクリスマス、彼は新刊を宣伝するためアメリカ人婚約者のリサと共にロンドンに帰郷する。一方、メルヴィンの元カノは…。
家族を殺した黒幕の正体は?元特殊部隊員の復讐劇を描くサスペンスアクション 監督は『デッドヒート』のクリスチャン・セスマ。アクション俳優のスコット・アドキンスが出演・製作を務め、いぶし銀のミッキー・ロークやドルフ・ラングレンが共演。 元海兵隊の特殊部隊員で強い良心を持つジェイク・アサートンは、家族との穏やかな生活を求めて軍からの引退を決意する。だがその矢先、家族がチンピラに殺されてしまう。復讐に燃えるジェイクのもとに、政府の秘密組織「セクション8」がやってきて…。
裏切りと醜悪なたくらみによって窮地に追い込まれていく狂気ホラー エスカレートする親族たちの醜悪なたくらみに翻弄される主人公をナタリー・エマニュエルが演じる。エミール・グラッドストーンとフレア・バトラーがタッグを組む。 ニューヨークで暮らすイヴィーは、母親を亡くし寂しい思いをしていた。ある日、彼女の存在を知った親戚から、イギリスの豪奢な屋敷で行われる結婚式に招待される。初めて会う親族に温かく迎え入れられたイヴィーだったが、親族には醜悪なたくらみがあった。
人生に迷う人々が幸せな道を見つけ出していくハート・ウォーミングコメディ アイルランドの田舎を舞台に、母を亡くした少年と赤ん坊を手放すつもりの女性のドタバタな旅路を描く。物語をけん引するオリヴィア・コールマンの素晴らしい演技は必見。 亡くなった母を偲んで開かれた支援パーティで、父親が寄付金を盗んだことに気づいた少年・モリーは金を奪い、タクシーを盗んで逃げだす。しかし、車内には自身の赤ん坊を友人に譲りに行くつもりの女性・ジョイが乗っており、2人はそのまま旅に出ることに。
『孤独のグルメ』の原点!食のおかしみを描くコメディドラマ 久住昌之と和泉晴紀による漫画ユニット・泉昌之による分析爆走一人称漫画をドラマ化。トレンチコートで決めた竹内力演じる主人公の見た目と脳内のギャップが笑いを誘う。 とある夜の港町。ひと仕事終えたジェームス本郷の頭に新鮮な魚と地酒が浮かぶ。寂れた港町で店探しを始め、たどりついたのは…(「夜港」)。恋人とバーで再会を祝うジェームス本郷。いつもどおりクールさを装うが花粉症が邪魔をする(「花粉」)ほか。
見えなくても最強!視力を失った特殊部隊員の戦いを描く超絶アクション 主演は『ブラックハット』などのハリウッド作品にも出演しているアンディ・オン。盲目の特殊部隊員が見せる驚異的な聴力と身体能力を活かしたバトルシーンに注目だ。 犯罪組織のボス・マックイーンの裁判中に爆発が起きた。警察の特殊部隊員、ドン・グーは現場に急行するが、そこにはマックイーンに恨みを持つ殺し屋のレドとシーナがいた。レドを倒し現場を制圧したドン・グーだったが、その代償として視力を失ってしまう。
人類VSサメの月面戦争勃発!地球侵攻を目論むサメ人間との戦いを描くSFアクション 人間の頭脳とサメの力を併せ持つ生物兵器“ハイブリッドシャーク”のマニア心を刺激する異形のフォルムや無重力を予想外の方法で表現したカットなど、見どころ満載。 1984年。ソビエトは冷戦の対米兵器としてサメを兵士に改良した“ハイブリッドシャーク”を開発する。しかし、研究施設でサメ兵士が暴走し、セルゲイ博士はサメ兵士を道連れにロケットで月へと向かう。40年後、トレス船長率いるNASAの宇宙船が月に不時着し…。
敵に妻子を誘拐されたドローンパイロットを描いたミリタリー・アクションスリラー ほぼ全ての映像をドローンやパソコンのカメラ、スマホ、兵士が装着した小型カメラで撮影しており、臨場感抜群。主演は『レッド・グラビティ』のヒューゴ・ベッカー。 ダニエルがリーダーを務める仏軍のドローンチームは、大物テロリスト・ディアロの側近を追う。同じ頃、ディアロの一味がダニエルの妻と娘を襲い、ダニエルに仏軍を攻撃しろと脅す。要求を拒否したダニエルは、代わりにディアロを逃がすと約束するが…。
ワインがない国からの難民がテイスティング世界大会に挑戦する姿を追う 『世界一美しいボルドーの秘密』のワーウィック・ロス監督がジンバブエ出身の4人のソムリエの挑戦に密着。負けず嫌いな彼らの奮闘と波乱に満ちたワインバトルにくぎづけ。 経済が極度に落ち込んだジンバブエ共和国から逃れ、南アフリカに移住した4人の黒人たち。そこで初めてワインを口にした彼らは、天性の味覚で自らの人生を一変させる。そして彼らは世界ブラインドワイン・テイスティング選手権に挑戦することになるが…。
廃車目前のレトロカーでスーパーカーを追え!崖っぷち男の暴走アクションコメディ 『応答せよ1994』のソン・ホジュン、イ・ギュヒョン、ホ・ソンテほか、実力派キャストが集結。父親の形見である車が織りなす親子の物語とコミカルな追走劇を楽しめる。 自動車金融業界のエース・ヨンベはソ社長にスーパーカーを任されるが、車は親友・ドンシクと共に消え去ってしまう。スーパーカーを奪った犯人だと疑われ、ソ社長たちに追われ始めるヨンベの前に現れたのは、父が残した1987年型の古びた自動車・ステラだった。
世にも恐ろしい怪物が解き放たれる…!謎が謎を呼ぶシャークポリスアクション シュモクザメとカニの合体生物“シャークラブ”がハサミを振り上げ大暴れ!ぶっ飛んだモンスター映画を量産する鬼才、マーク・ポロニア監督こだわりのコマ撮り演出に注目。 麻薬捜査官・ブラドックは、サメを原料にして作られ、副作用としてDNAを改変してしまう力を秘めた強力な麻薬・HT25を扱う組織への潜入を試みる。研究所では新薬実験の過程でさまざまなクリーチャーが生み出され、その中にはサメとカニの合体生物もいた…。
犯罪組織の金を奪った男の逃走劇を描いたノンストップ・アクション ラッパーのマシン・ガン・ケリーことコルソン・ベイカーと、ハリウッドの元祖カメレオン俳優、ケヴィン・ベーコンが共演。手に汗握る絶体絶命の逃避行にハラハラ。 組織から金とコカインを盗み、腹部に銃弾を受けたフレディは長距離バスに乗り込む。冷酷な女ボス・ヴィックは、フレディの仲間を次々に殺害。愛娘・リリーのために金を死守したいフレディは、意識が朦朧とするなか、疎遠になっていた父親に助けを求めるが…。
そのカメラが捉えたものとは…?隣人女性と写真が謎を呼ぶサスペンス カメラマンを目指す青年が隣人女性の裸を盗撮という形で写真に収めたことから、ある事件に巻き込まれていく。ミステリアスな雰囲気で進む物語の結末に注目だ。 写真を撮るために会社を辞めたカールは、被写体が見つからずに悩んでいた。そんななか、隣の女性が窓際で裸でいるところを見つけて写真を撮る。その一度だけでは満足できずに何度も撮り続けたカールは女性に見つかるが、彼女は意外な反応を示す。
藤田が30代になって意識した感覚を同年代のキャストと共に描いた本作は、新宿に新しくできた劇場、LUMINE0(ルミネゼロ)のオープニング作品として、2016年に発表。本作品は会場のスペックに合わせて上演形態をフレキシブルに変更することができるため、劇場の他、リハーサル室や会議室のような場所でも上演が可能。マームとジプシー設立10周年を迎えた2017年に10th anniversary tour vol.1と題し、彩の国さいたま芸術劇場と共同で再演を発表。再演では、須藤俊明・山本達久から成るUNAGICICAの曲を全編に渡り使用。眠っていた記録映像をこの度初めて公開。 【出演者】 石井亮介/伊野香織/小椋史子/斎藤章子/中島広隆/舩津健太 ■作・演出:藤田貴大■音楽:UNAGICICA■照明:南 香織(合同会社LICHT−ER)■音響:田鹿 充■映像:召田実子■衣装:荻原 綾■舞台監督:森山香緒梨■企画制作:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団/■主催:公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団 合同会社マームとジプシー
シェイクスピア原作の映画化。 【出演者】 オリヴィア ハッセー/レナード ホワイティング/ミロ オーシャ/マイケル ヨーク/ジョン マクエネリ/パット ヘイウッド/ナターシャ パリー/ロバート スティーヴンス/キース スキナー/リチャード ワーウィック ■監督:フランシスコ ゼフィレッリ■製作:ジョン ブラボーン/アンソニー ハヴェロック■作曲:ニーノ ロータ/ヘンリー マンチーニ/オイゲン ウォルター■脚本:フランシスコ ゼフィレッリ/フランシスコ ブルサーティ/マソリーノ ダミコ Film (C) 1968 by Paramount Pictures. All Rights Reserved.
震災から10年を迎える被災地の宮城県にて、主に地元で活動するの役者やスタッフにより制作。 宮城県仙台市を中心に活動する劇団、A Ladybird Theater Company (ア・レディーバード・シアター・カンパニー)所属の俳優をキャスティング。 【出演者】 紗也香/伊藤 直行/菊地 陽哉/泉田 風香/いろは/佐藤 未来 ■美術・小道具:佐藤 未来■メイク:いろは■車輌:伊藤 直行/佐藤 明日香■撮影補:佐藤 明日香/増田 淳■録音:佐藤 明日香/泉田 風香■演出協力:箱崎 貴司/村越 勇一■撮影・編集・脚本・監督:石山 泰人■音楽:『遠い日のカケラ』lei/『NOIR』もっぴーさうんど/『桜色に染めて』田中芳典/『Mornig Shower』sound textures extended/『コスモス』■協力:食堂かふぇ 空飛ぶ猫/せんだい演劇工房10−box/劇団 A Ladybird Theater Company/有限会社 Sky Motion Pictures■制作・著作:劇団 A Ladybird Theater Company/有限会社 Sky Motion Pictures (C) 2022 Sky Motion Pictures All Rights Reserved.
負のイメージで語られることの多い大阪市西成区の人々を追ったドキュメンタリー 西成の新しい町づくりの取り組みを2年間にわたり記録。活動の構造的・普遍的意味をあぶり出し、日本の抱える都市問題・町づくりの実践に対する一つの解法を提示する。 西成区でホームレスやニートの人たちの暮らし全般の相談に乗っている佐々木敏明は、日々の宿、生活スタイル、健康まで丸ごとの取り組みが必要だと考え、下宿屋を始めた。Iさんの引っ越し当日、2人は身の回りのわずかな荷物を自転車で運ぶ。
どんな物件にも必ず過去はある!トラウマ必至の心霊投稿動画シリーズ第4弾 かつて恐ろしい事件や事故が起きた、いわくつきの物件で映り込んでしまった最恐心霊映像をお届け。物件だけが記憶していた、背筋が凍りつくような恐怖が蘇る。 いつもの通り道、友人の部屋、彼氏や彼女の部屋…もしかすると、自分の部屋に潜んでいるかもしれない得体の知れない何かが、あなたを恐怖に陥れる。まさか撮影者が来るのを待っていたのだろうか?そんなことまで考えてしまう恐怖映像を10本収録。
心霊動画収集のプロ集団が選んだ一度見たら忘れられないトラウマ映像13連発! 木場丈監督がスタッフと共に全国各地から収集した心霊映像を厳選。旅先の風景や高速道路など、何気なく撮影した動画に映り込んだ最恐の“何か”が観る者に襲いかかる。 撮影者が訪れたのは、すでに人が住まなくなって長い年月がたった廃民家。そこには霊の目撃情報があり…(「無理心中の家」)。古い町並みが続く土地に旅行で立ち寄った撮影者たち。降り始めた雪景色を撮影していると…(「雪化粧」)ほか。
過去に何かがあった、“ワケアリ”場所で撮影されたトラウマ心霊映像集 もう何年も誰も住んでいない空き家、一向に取り壊しのされない廃墟、ずっと更地のままの空き地など、世の中に数々ある謎の場所で偶然捉えられた怨霊たちの映像を収録。 旅行先の駅で見かけたネコを探す撮影者。餌づけされているのか、そこには皿が置いてある。人けに誘われてやってくるのはネコだけではなく…(「引き寄せる猫」)。取材班とタレントは、廃校での取材を終えて来た道を戻ろうとするが…(「闇へ導く」)ほか。
学研の最長寿のオカルト雑誌「ムー」が、 創刊35周年を節目にほんとにあった怖い体験を完全映画化!!AKB48、ももいろクローバーZなどに続く注目のアイドル達が主演!!メグリアイ、ハニースパイス、ステーション♪、おっPサンバ、危ない少女シスターズなど注目のアイドル達が豪華出演!! 【出演者】 メグリアイ/ハニースパイス/ステーション♪/おっPサンバ/危ない女の子シスターズ ■監督:仁同正明 (C)2014「怖すぎる話 劇場版」製作委員会
2人の若者が3大陸を自転車で走破する姿を捉えたドキュメンタリー 海路を除いて1万8千km、訪問国19カ国、11カ月に及ぶ旅を自ら撮影したアンドレアスとドミニク。思わず旅に出たくなること請け合いの自転車ロードムービーだ。 学生時代からの友人・アンドレアスとドミニクは、自転車にドローンと4Kカメラを携え、オーストリアからオーストラリアを目指す。初日から悪天候に見舞われ、灼熱、水や食料の枯渇、日射病、さらには友情の危機など、さまざまな困難が2人を待ち受けていた。
二大勢力に迫る、大いなる陰謀――「ノイエ銀河英雄伝説」フォースシーズン第1章 サブタイトル通りの謀略や諜報といった水面下での静かな、しかし激しい頭脳戦が繰りひろげられる点に注目。序盤で前作の最終決戦の続きが描かれる展開も見どころ。 銀河帝国は最高権力者ラインハルトの善政により、国民からも支持される改革が続いている。一方、不敗の魔術師ヤンが属する自由惑星同盟は政府の腐敗により国力が低下。両国のバランスが崩れるなか、第3の勢力・フェザーンが暗躍をはじめていた。
大学生のジョウ・シャオノア(スン・イハン)は、前夜に電話で話したばかりの従姉のタン・ジンが自殺したことが信じられず、従姉の大学の同級生で犯罪心理学に詳しい記者志望のマー・ミン(フー・モンボー)に相談する。タン・ジンのパソコンを調べることにしたシャオノアは、ショウ・ナという女性とのチャットのやりとりと、貼られたリンクからネット小説「残星楼」の存在を知る。シャオノアが「残星楼」を読み始めると、突然、自分の名前を呼ぶ謎の声と“髪の長い女”が現れ、得体のしれない恐怖に襲われる。シャオノアはマー・ミンとともにネット小説の謎を探るが、やがて「残星楼」に関わっていたメンバーが次々に自殺していたことが明らかになる。そして、ふたりにも死の恐怖が忍び寄り……。 ■監督:鶴田法男■脚本:ヤン・ヤン (C)2020伊梨大盛伝奇影業有限公司
バス釣りの“ウマワザ”を特集したマニア必見の釣りムービー 2004年秋のデビューから、常にバスフィッシング界をリードしてきたルアーマガジン・ザ・ムービーの第10弾。知りたかったあの釣り、あのメソッドが本作で明らかに。 コンテンツ内容は、田辺哲男の「クランクベイト超入門in芹川ダム」、藤木淳の「スパイダー大作戦in旧吉野川」、相羽純一の「ムシムシ大作戦in野尻湖」、庄司潤の「チャターベイト徹底攻略」、松本一良の「道楽×淀川ラプソディ」など。プロの技がさえわたる。
ベテランアングラーが集結!豪華キャストで贈る動くルアーマガジン第13弾 今回のテーマは「でかバス対応!! 水面波動超攻略!!」。水面の釣りを、各ルアー、メソッドごとに徹底解説。ステップアップに直結する情報のオンパレードだ。 夏の定番「トップウォーター」を大特集。奥村和正の山間リザーバー釣行をはじめ、小野敏郎のバズベイト、相羽純一、阿部進吾の東西二大虫使いによる釣行、メガバス・高橋正樹の陸っぱりサーフェステクニックなど、ためになるハウツーシーンが満載。
バスフィッシング総力特集。釣りテクニック満載のシリーズ第12弾 伊東由樹、今江克隆、ヒロ内藤、村上晴彦ほか、人気プロアングラーたちが、陸っぱりテクニックをテーマ別に紹介する。タフバス最強戦略、リールメンテまで詳細に解説。 コンテンツ内容は、伊東由樹の「タフバス最強戦略」、今江克隆・ヒロ内藤の「7フィッシングショーセミナーダイジェスト」、村上晴彦の「一魚一会的リールメンテナンス」、山木一人の「ワカサギパターンの極意」、川村光大郎の「水面波動入門」など。
今まで獲れなかった“スレバス”を獲る、目からうろこのハウツーが満載 動くルアーマガジンにして、バスフィッシング界初の総合エンターテイメント・ムービーブック第11弾。最初から最後まで超インパクトのあるコンテンツが目白押しだ。 今回のテーマは「スレバス特効テクニック」。スレバスとは、人間に対してスレてしまっているバスのこと。コンテンツ内容は、並木敏成の「ザ・ミッション/タフリバー徹底攻略in利根川」、ヒロ内藤の「アメリカン・トップウォーターの使い方」など。
レンタルボート最強の称号を手にするのは誰だ!?「艇王」2014年シーズンの決勝戦 厳しい予選を通過した豪傑3人が、晩秋の相模湖に集結。フィネス、パワー、オールラウンドと三者三様のスタイルでぶつかりあう白熱のバトルから目が離せない。 ボートでのバスフィッシング王者を決める人気企画の2014年版。相模湖を舞台に、バスプロ・青木大介、スーパーロコアングラー・川島勉、プロフェッショナルフィッシャーマン・木村建太が激突。自慢のテクニックを駆使した予測不能の戦いを繰り広げる。
生き残るのは一体誰だ!?危機に陥った宇宙船でのサバイバルを描くSFスリラー 酸素が失われゆく宇宙船でのサバイバルと、タイムリミットが迫るほどに露呈する人間のおぞましい本性に終始ハラハラ。予想外の結末が待つラストまで目が離せない。 2073年。惑星間の対立が激化するなか、地球側の同盟は“アレス艦隊”を結成し、中立領域の監視と敵の侵入を阻止する任務を遂行していた。ある時、小惑星から発射された放射物が宇宙船に命中。船内の酸素タンクが損傷し、クルーたちは命の危機にさらされる。
30代のシングル女性と6歳の少女の一夏の交流を描くコメディドラマ リアルな“女性あるある”やレズカップルへの社会的差別を、ユーモアを交え赤裸々に描き出す。主演を務めるケリー・オサリヴァンの自伝的要素を盛り込んだ脚本デビュー作。 レストランの給仕として働く34歳のブリジットは、周囲からの同情的な視線にさらされ、うだつの上がらない日々を過ごしていた。6歳の少女・フランシスの子守の仕事を得た彼女は、フランシスの両親であるレズビアンカップルと出会い、日常に変化が現れる。
秦 基博の楽曲「イカロス」から生まれた、喪失と再生を描く物語 楽曲からインスピレーションを受けた3人の映画監督が、完全オリジナル脚本によって映画化。秦 基博の出身地でもある横浜を舞台に、様々な形の喪失と再生を描く。 3つの“喪失と再生”の物語が「イカロス」の世界観を軸に緩やかに交差し、ひとつの“希望”へと向かっていく。/「トイレのハナコ」(監督:児山隆)、「豚知気人生」(監督:枝優花)、「十年と永遠」(監督:中川龍太郎)
莫大な遺産をめぐって現実と虚構が交錯する戦慄のサスペンススリラー 真実と嘘が入り乱れる街で行方不明の弟を捜すヒロインをサミーラ・アームストロングが好演。物語のキーとなる役で出演したマリエット・ハートレイにも注目。 事故で夫と息子を亡くしたショックから施設に入院していたメーガン。精神状態が安定してきたこともあり、4年の歳月を経て彼女は退院を決意する。両親亡き後、残された財産を管理していた弟・ゲイリーとの再会に心を躍らせる彼女だったが、連絡が取れず…。
大好評の「宮根対談」。今回は月9初主演の北川景子に、「Mr.サンデー」MCの宮根誠司がロングインタビュー。 女優デビュー20周年となる北川の秘めたる思いが爆発。20代で感じていたという演技への劣等感と女優としての転機・・・。 また関西出身ならではのお笑い好きの一面やDAIGOとの結婚生活まで語り尽くした。 今回、ネット配信で、地上波では放送できなかった未公開のインタビュー映像を一挙公開する。 フジテレビ/カンテレ (C)フジテレビ/関西テレビ