まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
核弾頭紛失!ジョン・ウーがハリウッドで手掛けたノンストップ・アクション キレた悪役を意気揚々と演じたジョン・トラヴォルタの独壇場。ハリウッド進出2作目となったジョン・ウーもけれん味たっぷりのアクション演出で飽きさせない。 最新鋭ステルス爆撃機のパイロット・ヘイル大尉は、核弾頭を搭載した演習中に予期せぬ事態に遭遇。隣で操縦していた上司のディーキンス少佐が核弾頭を強奪したのだ。機外に放り出されたヘイルは、消えたディーキンスと核弾頭の行方を追うが…。
得体のしれない侵略者と人々が死闘を繰り広げるモンスターパニック 『マスク』のチャック・ラッセル監督、『プラトーン』のケヴィン・ディロン出演。隙間から侵入してくる異形怪物がおぞましい。人間が溶けていくさまはかなりショッキング。 アメリカの田舎町に大きな火の玉が墜落してきた。最初に近づいた男は動くゲル状の怪物に手を溶かされてしまう。そこへデート中のメグとポールが通りかかり、男を病院へ運ぶが、気づけば男の体の半分は溶けてしまっていた。怪物は街へ出て人を次々襲い…。
カウボーイの誇りと深い愛を描いたクリント・イーストウッド監督・主演によるコメディ タフな役どころを演じていた当時のイーストウッドが、イメージとは違うユーモラスで人情味のある男を好演。訳ありな仲間や令嬢と信頼で結ばれていく展開に心が温まる。 カウボーイとインディアンの時代へ人々を誘う“ワイルド・ウエスト・ショー”を行う一座のリーダーで花形スター、ブロンコ・ビリー。6人の団員と共に全米各地を巡業する彼のもとに、莫大な遺産を相続する高慢ちきな資産家令嬢が紛れ込み…。
ひとりの少年の“ある行動”が、社会を温かに変えていく… ケヴィン・スペイシーやヘレン・ハントら、実力派結集のドラマ。人間の善意のあり方を深く重く見つめたテーマ、ミミ・レダー監督の温かなタッチが巧みに融合している。 母とふたりで暮らしている少年トレヴァーは、学校の授業で個人の力だけで世界を変える方法を考えるという課題を出される。彼は一人の人間に親切にされたら三人の人間に同じことをするペイ・フォワードというアイデアを思いつき、実践していくことにする。
クリント・イーストウッド主演・監督による本格ウエスタン クリント・イーストウッドの渋過ぎる立ち振る舞いと言動が最高に格好良い。古き良き王道的な展開とミステリアスな主人公の魅力がマッチした西部劇の名作だ。 1850年。町の静かな平和は、非情で野心的な企業家・ラフッドによって崩されようとしていた。そこへ訪れた牧師の服を身に着けた男が、ラフッドや町を牛耳る悪徳保安官と対立。男は町民たちの危機を救うべく、たった1人で対決を挑んでいく。
「韓国のゴダール」と称されるホン・サンス監督が手掛けたラブストーリー 不倫の恋に揺れ動く女子大生の心情を描いたホン・サンスの新境地。即興性を取り入れた演出スタイルが生み出す会話の妙は健在。ジェーン・バーキンが本人役でカメオ出演。 大学生のヘウォンは、妻子ある教授・ソンジュンとの秘密の関係を終わらせたいと思っている。そんな折、彼女はカナダに移住する母とソウルで最後のひと時を過ごす。母との別れの後、ヘウォンは寂しさを紛らわすかのように、ソンジュンに連絡してしまい…。
フランシス・F・コッポラ監督が描いたファンタスティック・ラブストーリー! 巨匠・コッポラが手掛けた愛すべき大人のファンタジー。若かりし頃のニコラス・ケイジをはじめ、ジム・キャリーやソフィア・コッポラなど、後のスターが出演している。 ペギー・スーは高校時代の恋人と卒業後すぐに結婚。しかし、彼の浮気が原因で今は別居生活を送っている。そんな折、同窓会に出席した彼女は、懐かしい旧友に囲まれ、興奮のあまり昏倒してしまう。すると、目覚めた彼女は、25年前の高校時代に戻っていた。
大ヒットシリーズ第2弾。ミヤギの故郷・沖縄で因縁の対決が始まる! 舞台を沖縄に移し、ヒロインもエリザベス・シューからタムリン・トミタへバトンタッチ。ハリウッド映画が描く奇妙な味わいの沖縄(日本)を笑って楽しむのが正解。 ダニエルを空手チャンピオンに育て上げたミヤギの元に、故郷の沖縄に住む年老いた父親が危篤との報せが届く。ミヤギはダニエルを連れて沖縄へ。そこで2人を待ち受けていたのは、ミヤギに遺恨を抱き続けているかつての親友・サトーだった。
大ヒットシリーズ第3弾。ミヤギとダニエルに宿敵・コブラ会が再び牙を剥く! ジョン・G・アヴィルドセン監督、ラルフ・マッチオ主演としては最終作。第1作でミヤギとダニエル敗れたコブラ会が逆襲を開始し、2人に最大の危機が訪れる。 ダニエルとミヤギに完敗し復讐に燃えるコブラ会は、カラテの反逆児・マイクを刺客として差し向ける。ところが、ミヤギは「勝つためのカラテは教えない」と言う。そんなミヤギに反発するダニエルの前に、「相手を倒すカラテを教えよう」と言う男が現れる。
「怒りの1インチ」を引き連れ、ヘドウィグは愛する片割れを探し求める。オフ・ブロードウェイでロングラン上演された、同名のミュージカル作品の映画化。監督・主演は、のちに『パーティーで女の子に話しかけるには?』の監督も手掛けるジョン・キャメロン・ミッチェル。女装のヘドウィグ(ジョン・キャメロン・ミッチェル)は、売れないロックバンドのボーカル。夫のイツハク(ミリアム・ショア)らバンドメンバーとともに、大人気ロック歌手・トミー・ノーシス(マイケル・ピット)の全米ツアーを追って、彼の歌うアリーナのそばでレストランショーを開く日々。トミーは実は、ヘドウィグの元恋人で、ヘドウィグが作った楽曲によって大成功していたのだ。性別適合手術に失敗して残された1インチの肉、離婚した元夫が置いていったウィッグ。ヘドウィグはそんな過去のしこりを歌にこめて歌っている。自分の片割れを探すヘドウィグの旅が語られる。
美しい少年に惹かれるあまり破滅へ向かう老作曲家を描いた、珠玉の文芸ドラマ イタリアの巨匠ルキノ・ヴィスコンティの代表作。スウェーデン出身のビョルン・アンドレセンの美貌や、マーラーの音楽で映し出される甘美で退廃的な世界を堪能できる名作。 1911年、老作曲家のアシェンバッハは静養のためイタリアのベニスに訪れた。そして、宿泊先のホテルで美の化身のような少年・タジオを見かけ、一瞬で心を奪われる。想いを抑えきれないアシェンバッハだったが、その頃ベニスでは疫病が蔓延し始めていた。
ジュリア・ロバーツ、デンゼル・ワシントン共演による社会派サスペンスの名作 思い掛けないことから命を狙われるようになる展開にハラハラさせられる。政治家や企業、FBIやCIAに環境問題まで絡んで複雑に広がる物語から目が離せない。 一夜にして2人の最高裁判事が殺害された。法学生のダービーはこの事件について自分なりの仮説を立てて論文をまとめる。事件の核心を突いたこの文書は「ペリカン文書」と名を変え、瞬く間にホワイトハウスを震撼させる大きな爆弾と化していく。
ノルマンディーの美しい村でパン屋を営むマルタン。毎日の単調な生活の中で文学だけが想像の友、愛読書は「ボヴァリー夫人」。ある日、向かいに英国人のチャーリーとジェマ・ボヴァリー夫妻が越してくる。自分の作ったパンを官能的に頬張るジェマに魅了されたマルタンは、ジェマが年下の男と不倫するのを目撃。このままでは彼女が“ボヴァリー夫人と同じ運命を辿るのでは?”と、小説と現実が入り交じった妄想が膨らんでいき・・・。ファブリス・ルキーニ/ジェマ・アータートン
マサチューセッツ州セーレムは呪われた魔女伝説のメッカ。 そこには子供ばかりを狙って処刑された3人の魔女の話が今に語り継がれていた…。 【出演者】 ベット・ミドラー/キャシー・ナジミー/サラ・ジェシカ・パーカー ■監督:ケニー・オルテガ■製作:デビッド・カーシュナー/スティーブン・ハフト■脚本:ミック・ガリス/ネイル・カスバート■製作総指揮:ラルフ・ウィンター■音楽:ジョン・デブニー (C) 2016 Disney
酒に溺れるメジャーリーガーの再起を描くスポーツドラマ 酒に溺れ、飲酒運転で事故を起こし、出場停止になったメジャーリーガーのコリー。故郷の少年野球で代理監督をし、野球を愛する子供たちから新たな希望を見出していく。 現役メジャーリーガーのコリーは、過去のトラウマから酒に溺れる日々。そんな時、飲酒事故を起こし、車に同乗していた弟に大怪我を負わせてしまう。そして、出場停止となったコリーは故郷でアルコール依存症の治療を受けながら少年野球の監督をすることに…。
今作は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の監督として知られる、ロバート・ゼメキスが制作したアニメ映画だ。全編がモーションキャプチャを使用した3Dアニメで構築され、俳優の演技がそのままアニメーション化されている。原作となったのは、児童向け絵本『急行「北極号」』である。ゼメキス監督との親交があるトム・ハンクスが複数のキャラクターの声優を務め、主人公の少年を含む5役のモーションキャプチャも担当した。サンタを信じない男の子(ジョシュ・ハッチャーソン)は、クリスマスイブの夜に「ポーラー・エクスプレス」に乗り込んだ。この列車は男の子の前に現れた不思議な列車で、社内には風変わりな車掌(トム・ハンクス)と、大勢の子どもたちが乗っていた。男の子は列車内で幽霊に遭遇したり、チケットを探したりと、数々のトラブルに巻き込まれる。そして「ポーラー・エクスプレス」は、サンタクロースの住む北極点へと向かうのだった。
「あまちゃん」でブレイクした福士蒼汰が主演を務めた近未来SFサスペンス 戦隊シリーズ出身の若手を起用し、新たな魅力を開拓する「TOEI HERO NEXT」シリーズの第2弾。今回は「仮面ライダーフォーゼ」の福士蒼汰と吉沢亮が再タッグ。 気が付くと取調室で身柄を拘束されていた大学生の幸雄は、身に覚えのない殺人容疑をかけられる。弁護士の紗和子から、ここが25年後の未来で、自分が未遂の罪で投獄されたことを聞かされた彼は、天才ハッカー、ライズマンの力を借りて脱獄しようとするが…。
母親が余命1週間だと知った家族の胸に去来するものは?実力派が結集した家族ドラマ 「舟を編む」の石井裕也監督が、里見和真の小説を映画化。家族のあり方を見つめた物語はもちろん、妻夫木聡や原田美枝子ら実力派俳優陣の演技にも引き込まれる。 若菜家の母・玲子が、脳腫瘍で余命1週間だと宣告されてしまう。長男の会社員・浩介と次男の大学生・俊平は実家に戻り、父・克明と共に母の容態を見守ることに。そんな中、玲子が作ったサラ金からの借金をはじめ家族が密かに抱える問題が浮き上がってくる。
ちょっと笑えてホロッと泣ける切なくも心温まる青春ドラマ 映画オタクの男子高校生が、余命わずかな女子クラスメートとの友情を通して、彼女のために映画を作りながら成長していく姿を描く。難病の少女をオリヴィア・クックが好演。 男子高校生のグレッグは気のあうアールと共にパロディ映画を作るさえない日々を送っていた。ある日、疎遠になっていた幼馴染みのレイチェルが白血病になり、グレッグは彼女の話し相手になる。2人は次第に打ち解けていくが、レイチェルの病状が悪化し…。
『ぼくらの』は2007年4月から9月にかけて放送されたSFロボットアニメで、15人の少年少女たちが謎の巨大ロボットを操って地球を守る物語。ただSFアクション的な要素よりも、15人の子どもたちの生きざまの描写に焦点を当てたストーリー展開となっている。原作は鬼頭莫宏の漫画で、2004年から2009年まで「月刊IKKI」にて連載されていた。アニメ版の制作はGONZOで、前半は原作に準じているが、後半はアニメ・オリジナルストーリーとなっている。とある田舎の島で、15人の少年少女たちが自然学校に参加。なかなか打ち解けない15人は、海岸での花火が中途半端に終わったことを受け、洞窟内への探検を試みる。そこで妙な一室を発見し、ココペリ(東地宏樹)と名乗る青年に出会い、あるゲームに誘われる。それは巨大ロボットを操って地球を守るという内容で、単純に面白がった子どもたちはその場でゲームへの登録を済ませる。そして全員が気を失って目覚めると、巨大なロボット、そして「敵」とみなされるロボットが姿を現す。戸惑いながらも巨大ロボットに乗り込む子どもたち。そのなかにはココペリがおり、敵との戦い方を教え、消えていった。そして15人のなかから、ワクこと和久隆(阪口大助)が最初のパイロットとして敵に挑むことに…。
10歳と6歳の兄弟が母を捜す3日間の旅を描いたヒューマンドラマ か弱い弟を守るためにたくましくなっていく主人公を、今作が俳優デビュー作となるイヴォ・ピッツカーが好演。旅の果てに弟を思う主人公が下す最後の決断に胸が熱くなる。 10歳のジャックは、6歳の弟・マヌエルの世話で大忙し。優しいけれど、まだ若いシングルマザーの母は、ある事件からジャックを施設に預けてしまう。夏休み、母から迎えが3日後になると電話を受けたジャックは施設を飛び出し、弟と母を捜して駆け回る。
主人公の結婚前の“独身さよならパーティ”として、カーター(キップ・パルデュー)ら男友達4人はラスベガスで落ち合う。彼らがギャンブルを楽しんでいる最中、セクシーな女性2人に誘われ、カーターら4人は現地のタクシーで、あるプライベート・パーティに参加する。 パーティで行方不明になったマイクに会うためホステルへ向かうと拉致されたどり着いた先が、人が人を拷問し殺すことが出来る、会員制の“エリート・ハンティング・クラブ”だったー。
ケヴィン・コスナーが監督・主演を務めた近未来アクション大作 「ダンス・ウィズ・ウルブズ」以来、ケヴィン・コスナーが7年ぶりにメガホンを取った第2作。荒廃した近未来を西部開拓時代になぞらえ、詩情溢れる大作に仕上げている。 西暦2013年。大規模な戦争により世界は崩壊。無政府状態のアメリカで生き残った人々は、近隣の町との連絡すら取れず、独裁者の支配下にあるテロ集団に脅えながら暮らしていた。そんなある日、「ポストマン」と名乗る1人の男が手紙を持って町に現れる。
『タイタニック』の先駆けとなった、客船パニック映画の最高峰 第45回アカデミー賞2部門受賞、客船転覆のスペクタクルと大脱出劇のスリルを描いた傑作。ジーン・ハックマン、アーネスト・ボーグナインら演技派キャストが共演。 大晦日の夜、パーティーで賑わう豪華客船・ポセイドン号を海底地震によって発生した大津波が襲う。一瞬の内に船は転覆し、完全に天地が逆転。神父・スコットと刑事・ロゴら男女数人の生存者たちは、わずかな可能性を信じて船内からの脱出に挑む。
サム・ライミがプロデュース、豹変した娘を救おうとする父の姿を描いた戦慄のホラー ユダヤの民話で邪悪な霊を封じ込めたと語られる“ディビュークの木箱”にまつわる実話をもとにしている。箱に魅入られた少女を演じたナターシャ・カリスの変貌に驚がくだ。 妻と離婚し、週末にだけ2人の娘と会うことができる中年男のクライド。ある日、彼らはガレージセールを訪れる。そこで次女・エミリーがアンティークの木箱を欲しがり、クライドは購入を許可する。しかし、その日からエミリーの身に異変が起き始める。
ブライアン・デ・パルマのヒッチコック愛に満ちたエロティック・サスペンス 「裏窓」や「めまい」を大胆に引用し、官能シーンをふんだんに交えたB級テイストがたまらない逸品。メラニー・グリフィスが期待を裏切らない露出でポルノ女優役を好演。 ハリウッドの豪邸に住む友人の留守を預かった売れない俳優・ジェイクは、窓辺でストリップを演じる隣家の美女に、望遠鏡を通して熱い視線を送っていた。ある夜、いつものように覗きを始めたジェイクは、彼女が何者かに襲われる現場を目撃してしまう。
ビデオゲームのこれまでの軌跡と未来を綴ったドキュメンタリー ゲームの歴史を追うことでその成り立ちと、文化として進化し続けるゲームにどんな可能性があるかを知ることができる。「メタルギア」シリーズを手掛けた小島秀夫も登場。 ビデオゲーム誕生から40年間の業界の歴史を紐解いていく。世界初のアーケードゲームと言われる「PONG」の話やアタリショック、世界中のゲームクリエイターのインタビューをはじめ、多彩な進化を見せるソフトやゲームキャラクターたちも紹介する。
浅草観音の美人番付披露の日とあって、江戸で粒選りの小町娘たちの美しさを見ようと押し掛けた人波は、広い境内を埋め尽くさんばかりである。中でも人気を集めているのは、捕物にかけては大の男にもひけを取らぬが、こういう催しには滅法気の弱い阿部川町のお七である。だがお祭り気分が最高潮になった頃、事件が起きた。群衆の真っ只中に小夜の無惨な姿があったのだ。熱狂した群衆の影にかくれて巧妙になされた計画殺人であることが分かったお七は五郎八を連れて方々を調べた。小夜の身辺から失せていたものは唯一つ、古渡りの珍しい桜の模様の入ったかんざしだけであった。これと同じ手のかんざしを持つという清葉を訪れる途中、浪人の一団に襲われたお七は兵馬という喧嘩屋の浪人に助けられる。そして第二の殺人事件が発生した...。
みんな、“ひまわりタウン”ってしってる?ダンプカーのジョー、ショベルカーガッツの、消防車のビッグ、タクシーのタクローさん、三輪車のオーサに・・・。えーと、とにかく、おしゃべりするたのしいクルマがいーぱい住んでる街だよ!もちろんみんな、パートナー といっしょだよ。ぼくはパトル。まだできたてのクルマだけど、ひまわりタウンのことならなんでも聞いてね。だってぼく、ひまわり警察署のパトカーだもん。パートナーのはじめといつも元気にパトロール!あっ、迷子発見!よぉ〜しまかせて、パトルルルルぅ!パトル(CV:坂本千夏)/はじめ(CV:川崎恵理子)/パット(CV:西原久美子)/ももこ・ホワイティ(CV:金月真美)/マック・エドワード(CV:園部啓一)/やまもと(CV:山崎たくみ)/バーク・オーサ(CV:西村朋紘)/かつた・ビート(CV:小野坂昌也)/ダイノ(CV:徳山靖彦)/まるやま(CV:川津泰彦)/ななこ(CV:中川亜紀子)/ノーボ(CV:山本圭子)/カーマニア(CV:松本美和)
イケメン4兄弟と不器用な女性編集者の不思議な絆を描いたハートフルコメディ 人生損をしてばかりの女性編集者が少女漫画家・花園ゆり子を名乗る4兄弟の担当になり、本当の幸せに気づき始める。釈由美子とイケメン俳優のロマンスに胸キュン必至! 不器用で何かと損をしてばかりの編集者・月山夏世。担当していた雑誌が廃刊となり、少女漫画編集部に転属した彼女は、人気漫画家・花園ゆり子の担当になる。さっそく花園のマンションを訪ねた夏世だったが、そこにいたのは4人の風変わりな男たちだった。
かつて80年代に、想像を絶するほどおぞましく血生臭いホラー映画が作られ、その後行方不明になった。時は移り現代、噂を聞いた映画マニアの若者たちが、幻の作品を求めて映画が撮られた謎のロケ地を探していた。やがて彼らは思い知る。最もおぞましく血生臭いホラー映画とはただの映画ではなく、現実だということを……。 No Rating (C) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
1942年。第二次世界大戦下のソ連。驚異の超能力を持つ14歳の少女ナージャは、ソ連軍情報部第6課第1分隊(ファースト・スクワッド)に所属。ドイツ軍との交戦の末、分隊の中で奇跡的に唯一生き残った彼女に特別任務が与えられる。その任務とは、世界征服を成し遂げるためにドイツ軍によって召喚されたヴォルフ男爵と騎士団の悪霊を倒すために、命を落としたファースト・スクワッドの同志たちを死後の世界から連れ戻すというものだった。 ソ連軍とドイツ軍。激戦が繰り広げられ、一進一退の攻防が続く。その損害は甚大だが両軍が目指すものはただ1つ。勝利だ。いかなる犠牲を払っても・・・
手塚治虫原作の同名名作漫画を妻夫木聡、柴咲コウ主演で実写映画化。2007年公開。架空の異世界を舞台に、妻夫木演じる百鬼丸が柴咲演じるどろろとともに、体を取り返すために魔物を倒していく姿をアクション満載で描く。共演には中井貴一、原田芳雄、原田美枝子、永山瑛太ら超豪華キャストが顔を揃える。戦乱の中で天下を狙う醍醐景光(中井貴一)は、魔物に我が子の体の48か所を与える代わりに野望を叶えてもらう契約をする。それから20年後。景光の息子・百鬼丸(妻夫木聡)は酒場にいた。ステージ上の踊り子が魔物だと気づいた彼は切りかかる。魔物は巨大グモに姿を変え、百鬼丸に襲いかかった。しかし彼の傷はすぐに元どおりに戻っていく。一方どろろ(柴咲コウ)は、魔物を退治する百鬼丸を目撃する。その後、転がっていた彼の腕がもとに戻り、斬り落とされたはずの足がふたたび生えてくるのを見てしまう。その後、どろろは琵琶法師から百鬼丸の身の上を教えてもらう。体が不完全だった百鬼丸を拾い、新しく体を与えたのは寿海という医師だった。やがて魔物が現れ始めた中、寿海は琵琶法師(中村嘉津雄)から受け取った妖刀を少年の左腕に埋め込み…。
越してきた家には美少女おばけ?「あさりちゃん」作者のおマヌケゴーストコメディ! 『あさりちゃん』の室山まゆみの漫画を原作とするコメディ。小学生のあんこの家に居ついた幽霊・小町が、あんこや小町を成仏させたい天使も巻き込み騒動を巻き起こす。 死んで百年経っても成仏しない浮遊霊の小野小町は自称、美少女幽霊。大福寺あんこが越してきた新築の家に住み着いていた。あんこは、祖父からもらった数珠で払おうとするが、小町は長い幽霊暮らしの経験で身をかわし、そのまま大福寺家に居座ることに…。
船旅中の若者たちを襲う死のゲームの悪夢を描いたノンストップアクションホラー ホラーゲーム「トワイライトシンドローム」から生まれた実写映画。異常事態のなかで登場人物らの抱える愛憎が噴出。最悪な人間関係のままどう生き延びるかが見どころ。 高校時代の同級生たちを誘い、楽しい船旅に出た春香。船上で彼女たちは不思議なゲームを手に入れる。それは現実をゲームの世界に変え、リセットするたびに新たな死が訪れる恐怖のゲームだった。地獄と化した船内で、一行の人間関係は悪化していく一方で…。
死のゲームから脱出できるのはただひとり…。人気ホラーゲームを映画化 『リアル鬼ごっこ』のスタッフによるノンストップ・アクションホラー。ただ怖さを追求するのではなく、奇抜なアイデアとストーリーで観るものを者を惹きつける。 7人の若者たちが、ゲームイベントに参加するため遊園地に集まった。案内役のピエロが現れ、新しいゲームを体験してもらうと告げる。だが、そのゲームは失敗すると死ぬという代物だった。極限状態のなか、7人は人間の本性をむき出しにして脱出を図るのだった。
アメリカで放送されていた人気テレビドラマシリーズ『トワイライト・ゾーン』の映画化で、アメリカでは1983年6月、日本では翌年の2月に公開された。本編はオムニバス形式になっており、それぞれの作品をジョン・ランディス、スティーヴン・スピルバーグ、ジョー・ダンテ、ジョージ・ミラーといった、当時の人気若手監督たちが手がけた。おどろおどろしいプロローグと、「本当に怖いものを見たくないか」という一言から始まる作品だが、エピソードによっては、心温まる結末で終わるものもある。真夜中の道を走る一台の車。車内では、運転手(アルバート・ブルックス)と乗り手(ダン・エイクロイド)が他愛もない話をしていた。話題が怖い話に移ったとき、乗り手が「本当に怖いものを見たくないか」と運転手に笑顔で尋ねた。笑顔で「見たい」と答えた運転手だったが、その後すぐに想像以上の恐怖が彼を襲う。このプロローグのあとにも、運に見放された人種差別主義者が体験する恐ろしい世界、老人ホームを舞台にしたファンタジー色が強い物語、超能力を持つ少年と女性教師の不思議な交流、飛行機恐怖症の男が出会った恐怖など、毛色の違うSF物語4本が本編で描かれている。
ネットポルノにはまってしまったプレイボーイ!彼が見つける真実の愛とは… 「ダークナイト ライジング」の俳優ジョセフ・ゴードン=レヴィットが初監督。スカーレット・ヨハンソンがグラマラス美女役で登場、目が釘付けになること間違いなし! 仲間から“ドン・ジョン”と呼ばれるほどのモテモテ男ジョンは、セックスとは別物としてインターネットポルノを見ずにはいられないという性癖を持っていた。しかし、そんな彼の前にまったくタイプの異なるふたりの女性が現れて…。
ナルミは、凶暴で男にだらしない、どんずまり女。ある日、同僚を刺し刑務所に服役した。そして刑期を終え生まれ育った町に帰ってきた。大好きな弟が自分を待ってくれている事を信じていたナルミ。両親を事故で亡くしたナルミにとって、弟のケイは“生きる救い”であった。しかし、ケイのもとに帰ったナルミを待っていたのは、恋人カナと幸せに暮らすケイの姿であった。ケイに昔と違うものを感じたナルミ。「弟は、あたしだけのもの」ナルミは、ケイを取り戻そうと、カナに幼い頃のケイとの“ある秘密”を告げる…明らかになっていく姉弟の過去。歪んだ愛はどんずまったまま…傷だらけのナルミの人生は続いて行く。(C)「どんずまり便器」製作委員会
魅惑の“モンロー・ウォーク”が誕生したマリリン・モンローの代表作 雄大なナイアガラを舞台に、男女の愛憎劇をサスペンスタッチで描出。マリリン・モンローが甘い歌声と妖しい魅力で悪女を演じ、ハリウッド女優の仲間入りを果たした。 ナイアガラ瀑布へ新婚旅行に出かけたジョージとローズの夫婦。2人と同じホテルに宿泊した夫婦は、ローズと若い男の密会を目撃する。実はローズは、愛人と共に夫を殺害する計画を立てていたのだ。ところが、翌朝見つかったのは愛人の遺体だった。
人気、実力を兼ね備えた漫才師・ナイツが行った独演会! 「ヤホー漫才」で一躍人気者となったナイツが2015年に開催したライブ映像集。さらなる進化を遂げた漫才はもちろん、本公演のためだけに作られたオリジナル曲も必聴。 【収録内容】「漫才『2015年をヤホーで調べました』」、「漫才『チップ』」、「漫才『本当だ!』」、「漫才『新党結成』」、「ラジオコント『ちゃきちゃき昼ズ』」、「漫才『シモドローム』」、「漫才『オラこんなネタいやだ』」ほか。
実力派漫才コンビ・ナイツが2013年11月に国立演芸場で行った独演会 流行や話題を取り入れたネタで笑いと共感を巻き起こすナイツが、ユニークな切り口で2013年を切り取る。三遊亭遊里、ジグザグジギーらゲスト陣の演目も見応え満点。 【収録内容】「結婚スピーチ」、「ヤホーで2013年上半期を調べました」、「松井!」、「大記録達成」、中津川弦「漫談」、三遊亭遊里「饅頭怖い」、ジグザグジギー「ジャムトースト」、ボンボンブラザース「太神楽曲芸」ほか。
ベストセラー作家・奥田英朗の傑作小説を原作としたサスペンスドラマ。親友同士のナオミとカナコが、カナコを苦しめるDV夫を殺害しようと企て、決行するさまをスリリングに描く。追いつめられた女たちが、自らの人生を守るために立ち向かう姿が大きな共感を呼んだ。潔癖なまでに正義感の強い女性・小田直美を広末涼子、夫の暴力に苦しむ妻・服部加奈子を内田有紀が演じる。加奈子の夫・達郎と、彼と瓜ふたつの中国人・林竜輝の2役を佐藤隆太が好演。吉田羊、高畑淳子、富司純子ら実力派が脇を固める。デパート外商部で優秀な成績をおさめるキャリアウーマンの小田直美(広末涼子)と専業主婦の服部加奈子(内田有紀)は、大学時代からの親友同士。加奈子とその夫でエリート銀行員の達郎(佐藤隆太)は、直美と達郎の姉・陽子(吉田羊)を自宅に招いて引っ越し祝いをする。そこには、直美から外商の顧客を紹介してもらおうという達郎の思惑があった。一方で直美は、商談会で腕時計を盗んだ中国人社長・李朱美(高畑淳子)のもとを訪れ、達郎にそっくりの男性・林竜輝(佐藤隆太)が働いているのを見て驚く。その後、風邪をひいた加奈子に食事を届けた直美は、顔のアザを見て愕然とする。達郎が妻に暴力を振るっていると知り、被害届を出して別れるようにと諭す直美だったが、夫に逆らえない加奈子はその言葉を拒絶し…。
英国国立美術館、ナショナル・ギャラリーの魅力を追ったアートドキュメンタリー 30年もの間、ナショナル・ギャラリーの撮影を切望し続けたワイズマンが、ギャラリーの全てをありのままに撮影。1824年の設立から人々に愛され続ける秘密に迫る。 ドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマンが、3カ月にわたりナショナル・ギャラリーに潜入。世界的名画が登場する講演会や高度な修復作業、会議の様子にまでカメラを向け、アートの素晴らしさを人々に伝えたいというギャラリーの願いを捉える。
ヒトラーの総統就任後、ドイツが抱いた世界支配欲の全容に迫るドキュメンタリー ナチスが東欧諸国を制圧していく過程と、実行に至るまでのドイツ国内の状況などが見て取れる。ドイツに影響を及ぼした当時の世界情勢を知ることができて興味深い。 1933年。総統に就任したヒトラーは世界征服への道に踏み出した。最初に標的としたのは東欧諸国。一方で、ファシズムの勢力を拡大するためにイタリアのファシスト党と手を組んだ。さらに時代の趨勢がファシズムの台頭に拍車をかけていく。
ナチスドイツの強制収容所で起きた惨状を克明に記録したドキュメンタリー 何百万人も惨殺されたこの記録は目を覆わずにはいられない。現在でも世界各地で行われている民族浄化という「人道に対する罪」に目をそむけず、命の重さを感じてほしい。 第2次世界大戦中、ナチスドイツは自国の内外に数多くの強制収容所を造った。運び込まれたのはユダヤ人だけでなく、ナチスが敵と見なした多様な人々であった。米軍がナチス領内を進むなか、各所で解放していった収容所の様子が映し出されていく。
第2次大戦下におけるエーゲ海域でのイギリス軍とドイツ軍の戦いを描いた冒険娯楽大作 重厚な演出と豪華俳優陣が絶妙にマッチした、J・リー・トンプソン監督の最高傑作。連続する危機を切り抜けながら作戦を遂行する特殊部隊メンバーの人間模様も丁寧に描写。 ギリシャのナバロン島に設置されたドイツ軍の2門の大砲を破壊するため、6人のメンバーからなる特殊部隊が結成された。イギリス駆逐艦がここを通過するまでに、その大砲を破壊するのが使命だ。部隊は海からナバロン島の絶壁を登る作戦を決行する。
女芸人界のオールラウンダー・ニッチェの初単独ライブ 圧倒的なパワーと抜群の演技力を誇る女性お笑いコンビ・ニッチェ。2人の強烈な個性がぶつかりあう、コントや漫才の枠を飛び越えた世界観をたっぷり堪能できる。 【収録内容】「都会部」、「銀行強盗」、「ニッチェのコンビネーションメイク」、「お遊戯会」、「漫才『合コン』」、「漫才『友達の誕生日』」、「母ひとり子ひとり〜ハートフルショートコント〜」、「アンパンマンショー」ほか。
大晦日は、年に一度の特別な夜。お祭り騒ぎのニューヨークで、今年に悔いを残さず、最高の来年を迎えたい!『バレンタインデー』の制作チームが送る、年に一度のハートフルなラブ・コメディ。サラ・ジェシカ・パーカー、ロバート・デ・ニーロ、ハル・ベリーなど演技派俳優陣が競演。ジョン・ボン・ジョヴィの演技と歌唱が見られ、ライアン・シークレストやマイケル・ブルームバーグニューヨーク市長が本人役で登場するなど、うれしい小ネタも盛りだくさん。大晦日のニューヨークは、午前0時にタイムズ・スクエアでおこなわれるカウントダウンイベントを控え、警察が警備に入るほどのお祭り騒ぎ。イベント責任者のクレア(ヒラリー・スワンク)は、イベント成功を目指して必死。しかし、親友にしか明かさない秘密の用事を抱えている。レコード会社で秘書として働く、気弱な女性・イングリッド(ミシェル・ファイファー)。年始に立てた今年の目標をすべてやりきるため、配送業者のポール(ザック・エフロン)に、豪華パーティの限定チケットをちらつかせる。人気ロック歌手のジェンセン(ジョン・ボン・ジョヴィ)は、シェフのローラ(キャサリン・ハイグル)に昨年プロポーズして以来、気まずい関係が続いていた。日付が変わって新年になるまでに、なんとかよりを戻したい。キラキラ輝くニューヨークで、8組の男女は、思いをかなえることができるのか。
元UFC(総合格闘技大会)王者のケイスは、エネルギーをもてあます4人の若者を弟子として受け入れる。レスラーのマイク、ボクサーのザック、家庭問題を抱えるティム、そして不良グループへの復讐に燃えるジャスティン・・・。一筋縄ではいかない彼らをケイスは総合格闘家として徹底的に鍛え上げ、やがてその真価を問う日がやって来る。舞台は闇の金網デスバトル「ビートタウン」、果たして誰が最後まで勝ち残ることができるのか・・・。『ダークナイト』のマイケル・ジェイ・ホワイト監督・主演による本格格闘技アクションの決定版!MMAファン感涙のリアル・ファイターが華を添える!!
少年の冒険を通して、夢の大切さ、愛の貴さ、真の勇気を描く冒険ファンタジー第2弾 『ネバーエンディング・ストーリー』の主人公・バスチアンが新たな冒険へ旅立つ。お馴染みの面々に加え、泥の精、三面人、ニンブリーなど新たなキャラクターも登場。 人間の夢で作られた世界・ファンタージェンは、“無”を操る女王・ザイーダに侵略されつつあった。本の中から幼ごころの君の悲鳴を聞いたバスチアンは、ファンタージェンへ戻り、戦士・アトレーユと再会。ファンタージェンを救うため、冒険の旅へ出る。
ラッセル・クロウ主演。ノアの箱舟伝説を壮大なスケールで映画化 監督は「ブラック・スワン」のダーレン・アロノフスキー。旧約聖書を知らなくても十分に楽しめる。神の啓示を信じる男と、人間の自己同一性を尊重する男の対立は意味深だ。 ある晩、ノアは恐ろしい夢を見る。神が、堕落した人間を滅ぼすために、地上からすべてを消し去り、新たな世界を創ると宣告したのだ。動物たちを大洪水から守るため、ノアは家族と箱舟を造り始める。ノアの父を殺したトバル・カインがその計画を知り…。
男を破滅させる魔性の女(ファム・ファタル)。女を守る捨て身の男(タフ・ガイ)。手錠が繋いだ男と女。組織の魔の手を逃れ、いま官能の逃避行へ。 【出演者】 リチャード・ギア/キム・ベイシンガー/ジェローン・クラブ/ジョージ・ズンザ/ゲイリー・バサラバ/ウィリアム・アサートン/テリー・キニー/ブルース・マクギル/レイ・シャーキー/マリタ・ジェラーティ ■製作総指揮:マイケル・ハウスマン■製作:D・コンスタンティン・コンテ■共同製作:ジム・カラバソス■監督:リチャード・ピアス■脚本:ジム・カラバソス■撮影:マイケル・ブラウト■音楽:アラン・シルベストリ (c)1986 TRISTAR PICTURES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
新天地を目指すバイキングたちに、最強“ウルフ集団”が襲いかかる! バイキングと最強兵士の戦いを、雄大な自然を背景に描いたソードアクション。上質なRPGゲームを思わせるスペクタクル映像と、スピード感のあるアクションに引き込まれる。 9世紀。“ノースマン”と呼ばれるバイキング集団のアスビョルンたちは、ノルウェーの統一王・ハーラルに国を追われ、仲間の植民地であるリンデスファーン島を目指していた。だが嵐で船が沈没、敵国に漂着した彼らは陸路でバイキングの支配地に向かう。
歴史上の偉人たちの遺伝子が今蘇る!地球を襲う宇宙生物と戦うSFバトルアクション 織田信長や切り裂きジャックなどの遺伝子を持つ者たちが謎の宇宙生物に立ち向かうSFアクション。体の一部を銃やナイフに変化させてのスタイリッシュなバトルが迫力満点。 修学旅行先で宇宙生物「進化侵略体」に襲われた女子高生しお。E遺伝子ホルダー、アダムの救援もむなしく死を覚悟した彼女は、織田信長の遺伝子を覚醒させ敵を殲滅する。やがて超国家機関「DOGOO」の一員となった彼女は仲間と共に戦いに身を投じていく。
強い情念を持ち、この世にとどまり続ける霊を捉えた映像を紹介する厳選心霊作品集 全国各地から寄せられたさまざまな心霊映像を厳選し、そのなかに隠された真相をひも解いていく。ごくありがちな状況で映されたものばかりだけに寒気を覚えてしまう。 霊が抱く恨み、妬み、悲しみ、憂いなどが怨念となり、何気ない日常を映した映像に映し出される。そこで何があったのか。何が起きたのか。霊の意思が浮き彫りにすべく、撮影者への取材や動画の分析を実施。心霊映像に映った呪い、霊の背景を検証していく。
強い情念を持ち、この世にとどまり続ける霊を捉えた映像を紹介する厳選心霊作品集 全国各地から寄せられたさまざまな心霊映像を厳選し、そのなかに隠された真相をひも解いていく。ごくありがちな状況で映されたものばかりだけに寒気を覚えてしまう。 霊が抱く恨み、妬み、悲しみ、憂いなどが怨念となり、何気ない日常を映した映像に映し出される。そこで何があったのか。何が起きたのか。霊の意思が浮き彫りにすべく、撮影者への取材や動画の分析を実施。心霊映像に映った呪い、霊の背景を検証していく。
ジャズ好きのイーストウッドがサックス奏者、チャーリー・パーカーの生涯を映画化 ビ・バップ・ジャズを愛する人は必見。映像にマッチさせたオリジナル演奏は素晴らしい。ドラッグとアルコール漬けになった主人公を支える友人と妻に胸が締めつけられる。 暗い過去を持つバードだったが、ビ・バップを創始し、観客を熱狂させるまでになった。ダンサーのチャンのハートを射止め、苦労を伴いながらも成功を手に入れた。しかし、幸せは長く続かず、バードに影が差し始める。そして、ついに精神病院に収容される。
『バベル』や『レヴェナント: 蘇えりし者』で知られる、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督。今作はそんなイニャリトゥの代表作であり、彼が初のアカデミー賞監督賞、作品賞を受賞した作品である。演技面でも評価されており、特に主演を務めたマイケル・キートンは今作をきっかけに再ブレイク。また、共演のエマ・ストーンやエドワード・ノートンの演技も高く評価されている。かつてスーパーヒーロー「バードマン」を演じたリーガン(マイケル・キートン)は、完全に落ちぶれていた。家族との生活もうまくいっておらず、精神面ではもうひとりの自分「バードマン」の幻影に悩まされ、彼の精神状態は危ういところまで達してしまう。そしてリーガンは、無謀にもブロードウェイの舞台に立つことを決意する。この舞台が成功すれば、スターの道をふたたび歩めるからだ。しかし、内なる「バードマン」の声は次第に大きくなっていき、極限まで追い詰められたリーガンは奇跡を呼び起こす。
未曾有の大嵐に巻き込まれてしまった、男たちの運命は…!? セバスチャン・ユンガーの実録小説を実写化。VFXで創造されたすさまじい嵐と大波に加え、ベテラン監督ウォルフガング・ペーターゼンならではの緩急自在なタッチも必見だ。 1991年。メカジキ漁船の船長ビリーは、不漁による損出を取り戻そうと漁から戻って早々に仲間とともに再び海へ出る。遠方まで船を進ませて大漁を掴むが、嵐や温帯低気圧などが融合したパーフェクトストームと呼ばれる圧倒的パワーを誇る大嵐に遭遇してしまう。
コントの王様・バイきんぐが全新ネタで挑んだ、2013年のお笑いステージ 2013年6月に東京で行われ、チケットも完売し反響を呼んだライブ。立て続けに完成度の高いネタが披露され、入り乱れるボケとツッコミにさまざまな笑いがこみ上げる。 【収録内容】スポーツ店の店員と客がおかしなやり取りを繰り広げる「バット」、融通の利かない店員と意固地な客の攻防につい笑ってしまう「ポイントカード」、「AD」、「賄賂」、「BAR」、「万引き」、「お見舞い」、「質屋」、「有休」
悪魔に転生したスケベ高校生が活躍する学園ラブコメバトルファンタジー第3期シリーズ 原作はシリーズ累計400万部超のベストセラー・ライトノベル。ロスヴァイセの加入でグレモリー眷属はより賑やかに。エロと熱血のカオスだが、最後はやっぱり恰好いい。 夏休みに、冥界に向かうオカルト研究部。到着早々、アザゼルから過酷な修行を命じられる。ところが小猫だけは自分の力に自信が持てないでいた。そんなある日、悪魔、天使、堕天使の三大勢力と北欧の神族アースガルズによるテロ対策の会合が開かれる。
対ゾンビのプロと、政府の特殊部隊が協力し、ゾンビパンデミックの中枢へ殴り込み! 人気ゲーム「ハウス・オブ・ザ・デッド」が原作のアクションホラー第2弾。血まみれになってゾンビの群れのなかを駆ける、エマニュエル・ヴォージアの美しさに見惚れる。 ゾンビのDNAを操作して死者復活の研究をしていた大学教授。だが実験に失敗し、彼は死人よりも進化した「超人類」のゾンビと化してしまう。生徒たちが次々と襲われ、増殖されていくゾンビ。政府は特殊部隊を結成し、生存者を救出すべく派遣するが…。
闇に落ちたヒーローが、バガー・ヴァンスのおかげで光の下に返り咲く 大自然を背景に、傷ついた心を癒やし、辛い過去と決別する人間の姿を描いたドラマ。ウィル・スミス、マット・デイモン、シャーリズ・セロンら、豪華スターの共演が話題に。 天才ゴルファーと期待された青年・ジュナは、第一次世界大戦に参戦。戦場で受けたショックから彼はゴルフを捨て、酒に溺れる毎日を送っていた。そこへ、名ゴルファーとの対決の話が持ち上がり、バガー・ヴァンスと名乗る男がジュナのキャディーを申し出る。