まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【東京センチメンタル】は1社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
東京・言問橋の老舗和菓子屋『くるりや』の倅として生まれた久留里卓三(吉田鋼太郎)は生まれも育ちも東京。昔気質の二代目の父に厳しい教育を施され、店の看板である団子を作る職人としては父を越えるほどの技量を身につけているが、私生活では離婚歴がありバツ3の、女性に対しては“ちょこっとだらしない”男。55歳になった今も、自由気ままな日々を送っている。趣味は、幼いころ父に買ってもらった年代物の一眼レフカメラを持って町を散策すること。いつかは変わりゆくであろう古き良き東京の風景をシャッターに収めている。そんな日々の中、卓三は心惹かれる女性に出会うのだった。淡い恋心を抱きながら、女性と過ごす一時。美味い酒や料理を前に語り合う二人。果たして卓三の恋心は成就するのか…?(C)テレビ東京
東京センチメンタル 第01話「柴又の恋」
東京・言問橋の老舗和菓子屋「くるりや」三代目の久留里卓三(吉田鋼太郎)は、生まれも育ちも東京。いまや父を越えるほどの腕を持つが、私生活では離婚歴3回。女性関係にだらしなく、アルバイトの須藤あかね(高畑充希)に叱咤されながら、55歳になった今も自由気ままな日々を送っている。ある日、卓三は、亡き親友の妻で学生時代の友人・山村里美(草刈民代)からランチに誘われ、浮き足立っていた。あかねは「禁断の恋だ」と止めるが、結局翌日、里美の希望の柴又で会うことに。 現れた里美の美しい出で立ちに、卓三は思わず見とれてしまう。二人で邃渓園を眺めたり、「とらや」の草だんごを食べたりしながら、“デート”を楽しむ卓三。さらに矢切の渡しで船に乗り、「ゑびす家」で旨いうな重を食べる。粋な大人のデートは楽しいし、酒も進む…。やがて里美が思いがけないことを言いだし、卓三の心はかき乱されてしまう!
東京センチメンタル 第02話「押上の恋」
久留里卓三(吉田鋼太郎)の二番目の元妻・玲子(大塚寧々)が突然店に現れ、動揺した卓三は店裏へ逃げる。とその時、背後から顔見知りのキャバクラ嬢・明美(市川由衣)から声をかけられる。店とは違う清楚な佇まいに胸が高鳴る卓三。玲子をあかね(高畑充希)と柴田(片桐仁)に託し、明美と出かけてしまう。下町のおすすめスポットを知りたいという明美のために、卓三は『押上』にあるお気に入りのカフェ「東向島珈琲店」へ連れていく。墨田区のスイーツベスト3に選ばれたレアチーズケーキに明美は喜んでいる様子。そんな中、亀戸天神で卓三は明美からある悩みを打ち明けられ…。「彼氏がいればあきらめるかも…卓三さんが彼氏だったら…」そんな明美の言葉に卓三は思わずガッツポーズするが…。ギャップに萌える、もとい、燃える卓三の恋は果たして!?
東京センチメンタル 第03話「人形町の恋」
近所の喫茶店で元妻の玲子(大塚寧々)と談笑する久留里卓三(吉田鋼太郎)。「あの頃よりもイイ女になった…」そんなことを考えていた卓三だったが、店を出ようとした時、言い争う若いカップルと遭遇。男は出て行き、残された女の子・羽田なつみ(川栄李奈)は泣いている。卓三はそっとハンカチを差し出し…。それが運命の始まりだった。後日、意外なつながりから卓三はなつみとデートをすることに。訪れる場所は人形町。古き良き下町散策を楽しむ二人。そして、鳥わさ丼で有名な「よね家」で食事を楽しむ。大人のデートで大人の魅力を醸し出す卓三に、なつみはすっかり惚れてしまい…。55歳と21歳。年の差カップルに未来はあるのか?!
東京センチメンタル 第04話「小石川の恋」
久留里卓三(吉田鋼太郎)は、小石川にある行きつけの小料理屋で、女将(池谷のぶえ)と談笑していた。そこへ古沢ひとみ(奥貫薫)が店に入ってくる。あまりの美貌に一瞬にして“運命”を感じてしまう卓三。イタリアから帰ってきたばかりだというひとみに、つい小石川を案内しようかと言ってしまう。すると、一緒に小石川を散歩して欲しいと、思いもよらぬ返答が返ってくる。翌日、店番を須藤あかね(高畑充希)に任せ小石川へ。最初に向かったのはなでると願いが叶う「なで岩」発祥の北野神社、通称“牛天神”。いい雰囲気のデートを楽しんでいたところ、急に「行きたいところがある」と言い出したひとみが向かったのは、かつて彼氏と同棲していたというアパートだった。恋人より仕事を選んだひとみは、大学卒業後まもなくイタリアに渡り自然消滅したという。「元彼との思い出の地を巡る散歩なのか…」そんな複雑な思いにさいなまれる卓三だったが…。
東京センチメンタル 第05話「新井薬師の恋」
「くるりや」に一枚のハガキが届く。それは新井薬師の老舗和菓子屋「高田和菓子店」閉店のお知らせだった。かつて卓三(吉田鋼太郎)も修行した店で、跡を継いだのは先代の娘・高田みずほ(床嶋佳子)。挨拶しようと顔を出すと、久々に再会したみずほは昔と変わらず美しかった。しかし店の現状を聞いた卓三は、かける言葉もなく…。新井薬師のとある食堂や喫茶店を訪ね、ふたりで当時を懐かしむ。当時、卓三とみずほは周りに内緒で付き合っていたが、ふたりの恋愛は歓迎されるわけもなかった。その頃の思いを巡らせるかのように、みずほは「今なら反対する人誰もいない」とつぶやき、卓三は困惑する。果たして、終わったはずの二人の恋は時を越えて結ばれるのか? みずほのあるお願いのために職人生命と男を賭けて卓三が挑む!
東京センチメンタル 第06話「吉祥寺の恋」
「くるりや」がテレビ取材を受けることになった。元モデルのレポーター・住田龍介(小柳友)の反応にイラッとする久留里卓三(吉田鋼太郎)。一方、モデル時代に大ファンだった須藤あかね(高畑充希)は、一緒に写真を撮った時の龍介の立ち振る舞いにドキッとしてしまう。SNSを通じて龍介と連絡を取るようになったあかねは、井の頭公園のレストランで行われる龍介のライブへ足を運ぶ。モデルを辞め今は役者や歌手として活動しているが、うまく歌えずライブ後にはギター奏者に怒られる始末。しかし“夢を叶えて故郷に帰りたい”という夢をあかねは応援する。しかも龍介から手を握られ、「早まるな。卓三と同じになってしまう」と心を落ち着かせようとするが、ときめきが止まらず…。
東京センチメンタル 第07話「佃島の恋」
店じまいをしようとしていた「くるりや」に、突然、佐野ゆかり(ハマカワフミエ)が駆け込んでくる。彼氏に別れ話を切り出したところ、暴力を振るわれそうになり逃げてきたという。追いかけてくる様子はなかったが、久留里卓三(吉田鋼太郎)は、家の近くまで送ることに。ところが途中、ゆかりに腕をしがみつかれる卓三。成り行きだと思い込むが…。後日、卓三はゆかりから相談を受ける。最初は優しかった彼氏が、徐々に束縛するようになり困っているという。解決策は見いだせないままだったが、まっすぐ帰りたくないというゆかりのために、古い民家が並ぶ路地を散歩する。「玄粋庵KITSUNE」に入り、十割そばを食べながら笑顔を見せ始めるゆかり。しかしそんな楽しげなふたりの様子を遠くから見つめる男の姿があった--。
東京センチメンタル 第08話「観音裏の恋」
「くるりや」に上品な佇まいの淑女が訪ねて来る。久留里卓三(吉田鋼太郎)の初恋の人・坂口恭子(市毛良枝)だ。近所の畳屋のひとり娘でよく遊んでもらったが、40年以上前に引っ越して以来、初めて浅草に戻ってきたという。そんな恭子に、卓三は、浅草のなかでも観光客のにぎわいが嘘のように静かな地域 “観音裏”を案内する。待乳山聖天、山谷堀公園、浅草見番などをめぐりながら、思い出話に花を咲かせるふたり。恭子は浅草を離れたあと両親が離婚し、大阪で苦労の日々を送っていたという。結婚もしたが夫とはすでに死別。「(亡くなった夫が)卓三くんに似てるかも」…そう言われた卓三は、思わずドギマギしてしまう。その後、立ち寄った老舗甘味処「梅むら」で、かつて恭子をデートに誘いOKをもらいながら、約束が果たせなかったことを思い出した卓三は、40年越しにもう一度デートを申し込む。だが、そこには意外な真相が待ち受けていた。
東京センチメンタル 第09話「神保町の恋」
久留里卓三(吉田鋼太郎)は、古本屋で手に入れた小説『暢気眼鏡』を読んでいた。読んだことがあるのに、この本が好きな、香織という女性を思い出してつい買ってしまった…そんな話をするうちに古書店街へ行きたくなった卓三は、呆れる須藤あかね(高畑充希)をよそに、神保町へ向かう。あちこち眺め歩いていると、ある書店で、香織の娘・雪乃(白羽ゆり)と再会する。15年ぶりに会う雪乃はすっかり大人の女性に。しかも雑誌の編集者だった母親と同じ道を歩んでいた。一方、香織は会社を辞め湘南で食堂を開き、6年前には再婚したという。そんな中、急遽仕事に戻ることになった雪乃は、別れ際にこんな言葉を残す。「また今度会ってもらえませんか?」--驚きつつも嬉しい一言に、卓三は舞い上がってしまう。
東京センチメンタル 第10話「神楽坂の恋」
久留里卓三(吉田鋼太郎)が店の電話口でなにやら口論している。“地獄へ堕ちやがれ”という捨て台詞に須藤あかね(高畑充希)と、居合わせた客の笹野千里は驚く。ところが千里はなぜか卓三をじっと見つめ続け、突然「私とお付き合いください」と卓三を連れ出す。古風な美人の千里に逆ナンパされたのではと妄想を膨らませる卓三だが、たどり着いたのは神楽坂にある劇団の稽古場。揉めごとを起こし降板してしまった役者の代わりに、舞台に出て欲しいというスカウトだったのだ。さすがに断ろうとするが、その時現れた演出家の桐谷(古舘寛治)にも、役にぴったりだと出演のお願いをされてしまう。しかし、引き受けたものの桐谷に怒鳴られてばかりの卓三。役を降りようとするが、千里に「他の人じゃダメなんです…!」と迫られ…。
東京センチメンタル 第11話「両国の恋」
久留里卓三(吉田鋼太郎)は「くるりや」にやってきた玲子(大塚寧々)に和菓子を贈る。今日が玲子の誕生日だということを覚えていたのだ。優しさに触れた玲子は思わず「ヨリを戻しちゃおうか?」と言い出し、卓三をドギマギさせる。ところが次に口にしたのは、別れた旦那・桂崎啓介(豊原功補)と会うという話だった。買い物帰りに遭遇し、一度ちゃんと話をしたいと言われたという。桂崎の仕事の都合でシンガポールにいた玲子は、すれ違いが続き、結婚記念日に指輪と離婚届を置いて玲子ひとりで帰国した。まだ正式に別れていないことを知った卓三は動揺するが、引き留める事ができない。翌日、玲子と桂崎は両国で待ち合わせる。玲子の希望で桜鍋の名店「みの家」や回向院などを巡るが、両国を選んだ裏には、玲子のある想いがあった…。
東京センチメンタル 第12話「不忍の恋」
荒木(小栗旬)の勧めで、久留里卓三(吉田鋼太郎)は初めてお見合いをすることに。「俺は恋愛至上主義なんだ」と言い、全く乗り気でない卓三は、須藤あかね(高畑充希)に連れられ、しぶしぶ上野・精養軒に向かうが、先に到着していた見合い相手・宮永千佳(広末涼子)を見た途端、あまりの美しさに絶句。一瞬にして恋に落ちる。しかも写真の卓三を見てタイプだと思った千佳は、荒木に紹介して欲しいと頼んだといい、卓三は完全に舞い上がってしまう。食事後、上野公園を散歩する二人。急に千佳が手を繋ぎたいと言い出し…。すっかり乗り気になった卓三は、4度目の結婚を完全に視野に入れ始める。。後日、池波正太郎の愛した名店「花ぶさ」で食事をしたり、不忍の池でデートを重ねたりする卓三と千佳。果たして、二人にハッピーエンドは訪れるのか!?
東京センチメンタルスペシャル〜千住の恋〜
東京・言問橋の老舗和菓子屋『くるりや』の二代目店主・久留里卓三(吉田鋼太郎)は生まれも育ちも東京。職人としての腕は一流だが、私生活ではバツ3の、女性に対しては“ちょこっとだらしない”男。56歳になった今も、自由気ままな日々を送っている。ある日、卓三が仕込みをしていると店に一人の男性が訪れる。名前は正弘。なんと、卓三の一番目の妻との息子だった。突然の再会にぎこちない空気が流れる父と息子。驚くアルバイト店員の須藤あかねをよそに、正弘は「近々結婚するので、相手の女性と食事をして欲しい」と卓三に言う。後日、食事会の場所に向かうと、正弘の婚約者・留美は明るく聡明でとても好印象だった。自己紹介をし、一通りの話をするも、留美の叔母の美奈子がなかなか現れない。仕方なく食事をしながら待つがそれも限界・・・と思ったときに、ついに叔母の美奈子が登場する!その瞬間、卓三は美奈子に一目ぼれしまうのだった。。。
東京センチメンタルスペシャル〜御茶ノ水の恋〜
東京・下町の和菓子屋「くるりや」三代目の久留里卓三(吉田鋼太郎)はバツ3独身56歳。惚れっぽく気ままな性格で、バイトのあかね(高畑充希)に日々叱られている。それでも出会いを求めて御茶ノ水の料理教室に通い出した卓三は、美貌の先生・秋本楓(吉瀬美智子)に心を打ち抜かれる。だが楓には不倫のトラウマが…。そして独身のイケメン生徒・増田(青柳翔)と楓の間には微妙な雰囲気。波乱含みの三角関係、一体どうなる!? (C) テレビ東京
東京センチメンタルが視聴できる1社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
見た目も性格も正反対の女子高生がすれ違い続ける学園コメディ 漫画アプリで連載当初から絶大な人気を誇るツナミノユウの同名漫画を実写ドラマ化。W主演の福原遥と柳美稀がネクラとギャルのすれ違いJKライフを見事に演じ切っている。 ある日の授業中、ネクラなオタク・麻積村ひなたは、隣の席のクールなギャル・御厨みかげが、10年前の親友であることに気づいてしまう。ひなたはすっかり変わってしまった元親友におびえるが、みかげは10年ぶりに再会した親友への興奮が止まらず…。
嵐の松本潤主演。風変わりな弁護士が、裁判有罪率99.9%といわれる刑事事件に挑むリーガルドラマ!2016年にシーズン1が放送されると人気を集め、2018年にシーズン2が放送。2021年には映画版が公開された。今作はその原点ともいえるシーズン1。共演は榮倉奈々や香川照之、片桐仁などの個性派俳優が名を連ね、ドラマをいっそう面白いものにしている。深山大翔(松本潤)は、刑事事件ばかりを引き受けるかなり個性的な弁護士。彼と働くパラリーガルの明石達也(片桐仁)は、深山があまりにも金にならない依頼ばかりを引き受けるため、自身も金欠となり困っていた。そんなある日、深山は斑目法律事務所の所長・斑目春彦(岸部一徳)から、事務所に新設される刑事事件専門ルームで働かないかとスカウトされる。深山ははじめ、斑目が提示した高額報酬に目もくれずスカウトを断ったものの、明石の説得もありスカウトを受けることに。そうして斑目法律事務所で働くことになった深山を待っていたのは、同じく弁護士の立花彩乃(榮倉奈々)や、深山の上司で、利益優先の弁護士・佐田篤弘(香川照之)らだった。最初は深山の独特なやり方を疑問視する事務所の人たちだったが、次第に深山に興味を持ちはじめ…。
20兆円市場といわれる外食産業。その大部分を占めるのが、日常生活に無くてはならない手頃で旨いめし『身近めし』である。これは、『身近めし』という巨大なヤマの検挙に体を張って挑む刑事たちの物語である。坂戸佐兵衛・旅井とり/徳間書店 テレビ東京
今度の舞台は空港!三谷幸喜監督による完全ワンシーン・ワンカットドラマの第2弾 長野・松本空港で、カメラを一度も止めずに撮影された群像コメディ。竹内結子ら豪華キャストによる演技の応酬と、空港内を走り回る彼女たちを追うカメラワークが圧巻! 帰省先の佐賀から東京に戻る途中だった田野倉家は、天候不良で松本空港に降り立つ。上司からのプロポーズをどう断わろうかと気に病んでいた空港職員の大河内が、彼らのアテンドをすることに。だが、一家に次々とトラブルが降り掛かり、大騒動に発展していく。
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。
バブル経済末期に東京中央銀行に入行し、融資課に勤める半沢直樹が銀行内外で起こる数々の理不尽な事件や不正に真っ向から立ち向かい、「やられたらやり返す! 倍返しだ!!」の決めセリフとともに解決に向けて奔走していくストーリー。回を追うごとに視聴率が伸び、最終話では驚異の42.2%という数字を打ち出した。直木賞受賞作家・池井戸潤の人気小説『オレたちバブル入行組』と『オレたち花のバブル組』をベースにしている。前半の第1章では、融資失敗の責任を上司に押し付けられてしまった半沢が、融資額5億円をすべて取り返すための戦いを描く。後半の第2章では、120億円もの巨額の損失を出してしまった融資先の会社を、担当の半沢が再建させるために奮闘していく。半沢(堺雅人)の前に立ちはだかる数々の試練、そして手強い敵。たとえ、その敵がどんな大物であったとしても、ひるまずに自分の信念を貫き通す半沢。それは銀行員として当然の正しい行いをするために…。半沢はバンカーとして生き残ることができるのか!?
さあ、あなたの心を診ましょうか!今作は2015年4月期に日本テレビ系で放送された連続テレビドラマ。「Doctor-X 外科医・大門未知子」シリーズなど数々の人気テレビドラマを手掛けてきた中園ミホのオリジナル脚本で、『Mother』『Woman』の水田伸生が演出を担当。主人公の天才精神科医・日野倫太郎を、日本テレビの連続ドラマ初主演となる堺雅人が演じ、心にトラウマを抱える売れっ子芸者を蒼井優が好演。ほかにも倫太郎の幼なじみの外科医・水島百合子を吉瀬美智子、倫太郎を支える看護師・桐生薫を内田有紀が演じるなど、人気実力派俳優がキャスト陣に名を連ねる。慧南大学病院に勤務する精神科医・日野倫太郎(堺雅人)は患者に寄り添い、鋭い洞察力で病状の真の原因を追究し、何人もの重症患者を救ってきた。天才的な治療法で、ほかの精神科医とは一線を画しており、周りからは「天才」と称されている。そんな倫太郎だが恋愛に関しては奥手。同じ大学病院に勤務する水島(吉瀬美智子)とは幼なじみであり、倫太郎の家でよく食事をともにする仲だが、付き合ってはいない。ある日、倫太郎は大学の円能寺理事長(小日向文世)との会食の席で、新橋の売れっ子芸者の夢乃(蒼井優)と出会う。夢乃は妖艶な舞いと愛らしい接待で、倫太郎を虜にする。彼女との出会いが、倫太郎の人生に大きな影響を及ぼしていくのだった…。
連ドラ史上初の“ガールズラブ”をテーマとしたドラマをお届けする!制作は『テラスハウス』スタッフが担当する。2012年10月の放送開始以来、ティーンを中心に熱狂的な人気を博したリアリティショー『テラスハウス』。そんな若者のハートをつかんできた『テラスハウス』制作陣が、このたびお届けするのは、“台本のある”連続ドラマ。内容は胸キュンが止まらない“ド”直球のラブストーリー。しかし、恋をする主人公の二人は、どちらも「女子」であるという、連続ドラマ史上初の“ガールズラブ”がテーマとなる。親同士の再婚により、ひとつ屋根の下で義姉妹となった、性格もルックスも好対照の二人が、最悪の出会いから、反発しながらも恋を育んでいく、王道とも言えるストーリーを、女子×女子で描いていく。「ひとつ屋根の下で育まれる恋」という点においては奇しくも『テラスハウス』を想起させるが、今回は脚本ありの完全なるオリジナルストーリーだ。スタッフ×キャスト×ミュージックが紡ぎ出す新しいエンタテインメントに、是非ご期待いただきたい。
製菓学校に通う小動爽太(松本潤)は、「各学年の一番のイケメンと次々付き合ってきた女」として知られ、学校一モテる小悪魔女子・高橋紗絵子(石原さとみ)に一目惚れする。 あらゆる手段を尽くし何とか交際にこぎつけるが、バレンタイン前日に振られてしまう。諦めきれない爽太は、無類のチョコ好きである紗絵子を振り向かせるためにフランスに留学。6年後、一流のショコラティエになった爽太は日本で自分の店を開き、紗絵子に会う日を心待ちにする。しかし期待に胸を膨らませる爽太に紗絵子が言い放った一言は「あのね、私、来月、結婚するの」。それでも紗絵子を忘れられない爽太はある手段に出るが…。 石原さとみ演じる紗絵子の小悪魔すぎる演技やファッションが話題を呼んだ、究極の片思いラブストーリー!
日本のイケメンばかりが集まる特殊な全寮制男子校に、美少女が男子生徒になりすまして偽装入学。 しかも憧れの人と同室になってしまったから、さあ大変! 2007年にイケメンブームを巻き起こした学園ラブコメディーがパワーアップして帰ってきた。 ヒロインには前田敦子(当時AKB)、そして中村蒼、三浦翔平を新キャストに迎えたリメイク版「イケパラ」。 主人公の芦屋瑞稀は、憧れの走高跳選手・佐野泉を追いかけて、アメリカから日本の学校へ転校してきた。 その学校はイケメンだらけの全寮制男子校「桜咲学園」。 性別を偽り入学に成功した瑞稀は、偶然にも佐野と同じクラスに編入。しかも、佐野と同じ寮の相部屋に! 瑞稀は走高跳を辞めていた佐野に、現役復帰して欲しいという想いと、それとは異なる特別な感情を抱くようになる。 一方、クラスメイトの中津秀一は瑞稀に恋心を抱くようになり…。さらに、桜咲学園は3か月後に廃校というまさかの事態が! はたして、瑞稀たちは学園の危機をどう乗り越えていくのか? そして、イケメンだらけのドキドキの恋模様はどうなる!?
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。