まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
武侠ドラマ史上最弱のヒーローが繰り広げる痛快かつ破天荒な歴史ロマン譚
義侠心よりも損得勘定が先に立つ。そんな主人公のヒーローらしからぬ言動が清王朝と反朝廷勢力の両方を翻弄する様は痛快そのもの。笑いに恋に友情にと見どころが満載。
武芸の腕はからっきし、口だけは達者な女好きの男・韋小宝。彼が住む揚州に、康熙帝暗殺を企てた天地会の首領・陳近南が逃げ込み、小宝は報奨金目当てに捕まえようといきり立つ。それをきっかけに、彼は宦官の小桂子として宮廷で暮らすことになってしまう。
第1話
皇宮へと接近する怪鳥のような影の正体は「反清復明」を唱える秘密結社・天地会の一団。康熙帝暗殺を企てた天地会の首領・陳近南が手練れを連れて現れたのだ。しかし、その策略も朝廷の重臣・オーバイに阻まれる。
第2話
縛られた上、目隠しまでされた韋小宝と茅十八が連れてこられたのは尚膳監。老太監・海大富の「城」だった。茅十八は雲南平西王・呉三桂の手下か、もしくは天地会の手の者なのか海大富は素性を探ろうする。
第3話
海大富から、「四十二章経」を盗み出すよう命じられた小桂子こと韋小宝は、この機会に武芸を授けてもらおうと思い立つ。小宝は小玄子を意地悪な太監に仕立て上げ、手合わせの様子を事細かに話し始めた。
第4話
スクサハの処遇をめぐり意見を戦わせる康熙帝とオーバイ。盗み聞きしていた韋小宝は、傍若無人なオーバイにたまりかねて飛び出してしまう。オーバイは不満そうではあったが引き下がり、事なきを得た。
第5話
皇太后の怒りを買う建寧公主。じゃじゃ馬の彼女は罰として武芸を禁じられた上に、寧寿宮にこもって刺繍を習うよう命じられる。早速、建寧公主は韋小宝を呼びつけると、自分の代わりに背枕に刺繍するよう言い渡す。
第6話
奸臣・オーバイを始末する目的で武芸の達人がひそかに集められた。決行は、紫雲山で行われる狩りの日。オーバイ旗下の黒鷹隊を100名の精鋭で足止めし、その親玉を仕留めようという思惑だった。
第7話
海大富に押しやられ、韋小宝は陵墓の中へ足を踏み入れる。海老公は小宝に「端敬皇后の柩を捜して、その骨を持ってこい」と命じた。小宝が恐る恐る蓋を開けると、突然柩が動き出し、2人の方へ飛び掛かってきた。
第8話
康熙帝は上書房に現れたオーバイに「8人の太監に稽古をつけてやってほしい」と告げた。そして侍衛に聞こえぬようにと韋小宝に命じて戸を閉めさせる。オーバイに挑みかかる太監たちは幼い子供ばかりだった。
第9話
韋小宝とソエトは、私腹を肥やしていたオーバイの財産を検分すべく彼の屋敷へ赴く。そこで珍しい宝物や隠し財産をちょろまかした小宝は大金持ちになり、屋敷にあった「四十二章経」を皇太后に献上して株も上げた。
第10話
海大富の死は肺病の進行による急死として片付けられようとしていたが、康熙帝はそれに疑問を抱く。「海老公が深夜に慈寧宮へ行った理由は何だったのか。そこに争いの跡が残されていたのはなぜなのか」と言う。
第11話
オーバイが猛り狂っていると聞いた韋小宝は、気掛かりな様子の康親王やトルンをその場に押し留め、氷室へ向かう。オーバイは食事に毒が盛られていたのは皇帝の密命によるものだと決めつけ、悪口を吐き散らした。
第12話
「ご恩は来世でお返しします」と言い捨て、韋小宝は天地会のアジトから去ろうするが、銭老本に肩を掴まれて戻る羽目となる。師匠に迫られた小宝はついに天地会に入会し、青木堂の新たな香主の座に就いてしまう。
第13話
銭老本が運んできた行李の蓋を開けたところ、猿ぐつわを噛まされた沐剣屏が大量のミカンに埋もれていた。天地会は徐天川奪還のため、人質に取った彼女を沐王府との交渉の材料にしようという魂胆なのだった。
第14話
神照上人の隠した「四十二章経」をくすねて悦に入る韋小宝。彼の前に、宮女らしい娘を抱えてどこかへ急ぐ巴朗星が現れる。娘の顔を一目見たいと近寄る小宝に対し、朗星は騒ぎが大きくなっては厄介だと拒んだ。
第15話
「小桂子は口がうまい。わなにはまるな。必ず殺せ」と告げて瑞棟を送り出した皇太后だったが、彼が「四十二章経」を持ったままであることに思い至り、一抹の不安を抱く。瑞棟はその足で尚膳監へと向かうが…。
第16話
韋小宝は康熙帝に促されたとおり靖安行館に呉応熊を訪ねると「刺客の持ち物だ」と言い、平西王府の名の入った刀や下着を見せる。応熊は顔色を失い、「仇敵による奸計に違いない。陛下に弁明を」と訴えた。
第17話
獄に繋がれた3人の刺客は、かまをかける韋小宝の言葉に動揺を隠せない。特に一番若い男は小宝が方怡を女房と呼ぶたびに顔色を変えて身をよじり、怒気を放つ。彼こそが、方怡と言い交わした相手・劉一舟だった。
第18話
清朝を滅ぼした後、誰が皇帝の座に就くのがふさわしいのか天地会と沐王府は信念を異にしていた。対立を避けたい陳近南は、平西王・呉三桂を討った者の意見に従うことを提案し、沐剣声もこれを承諾する。
第19話
韋小宝の話を聞いてもなお、呉応熊誘拐の黒幕は皇帝だと考える楊溢之。事件を捏造して自ら解決し、「平西王府を屈服させようという筋書きではないか、ならば若君は皇宮のどこかにとらわれているはずだ」と読んだ。
第20話
得意のだまし討ちで柳燕は始末したものの、韋小宝に皇太后の魔手が伸びるのは時間の問題だった。太監姿の方怡と沐剣屏を連れて皇宮からの逃走を図る小宝だが、彼はその前に妖怪ババアを驚かせてやろうと思い付く。
第21話
「韋小宝を五台山に遣わす」との勅命が皇帝より下る。小宝は、これで大手を振って皇宮を出ることができるとほくそ笑む。沐剣屏と方怡を連れて皇宮を後にした彼が向かったのは、天地会のアジトだった。
第22話
韋小宝一行はうわさの幽霊屋敷で雨宿りする。しばらくすると、やはり雨宿りのために立ち寄った侠客たちが現れた。彼らは桂という名の太監を捜していた。それが韋小宝だと悟った劉一舟はあてつけに悪口を言い始める。
第23話
清涼寺に押し寄せたバヤンら西域の僧たちが「中をあらためさせろ」と迫る。彼らの仲間の1人がさらわれ、清涼寺に閉じ込められているのだという。押し問答の末、澄光方丈は彼らの言い分をのむことにした。
第24話
少林寺の達人たちの助けを借り、韋小宝は何とかデブ行者から「四十二章経」を奪還。都に戻った彼は参内する前に立ち寄った客桟に経典を隠し、やっと一安心して双児と一緒に飯でも食おうと馬車で出掛けるが…。
第25話
洪教主夫人・蘇筌に促されたデブ行者は碑文の拓本を広げた。読めると言った以上、後には引けない韋小宝は、どうにでもなれとでたらめを並べ立てる。「四十二章経」の在りかに加え、教主夫妻へのおべっかも忘れない。
第26話
神龍教教主・洪安通自身と同様の存在である五龍令を韋小宝が持っていたことで、彼と皇太后の立場は逆転。恐る恐る小宝に質問をする皇太后は「四十二章経」が盗まれたことを何とか他人のせいにしようと必死だった。
第27話
傷の手当てを終えた阿珂の様子を見に来た晦明こと韋小宝。傷は浅かったものの小宝への怒りが収まらない彼女は、「その変態を殺して」と阿?に言う。居合わせた澄観が何とか攻撃を防いではくれたが…。
第28話
千人を超える西域僧たちに包囲されつつある清涼寺。韋小宝には知る由もないが、向かいの山の道観には雲南沐王府と王屋派の一団が神武将軍砲を運び込み、砲撃の時を待っていた。順治帝の命はまさしく風前の灯だった。
第29話
金閣寺を狙う神武将軍砲の砲口が今にも火を噴こうとした時、目印となっていた松明が消えた。標的の正確な位置を見失った司徒鶴沐王府の一団は夜間の作戦決行は諦め、砲撃を明朝に延期することにする。
第30話
清涼寺の惨状を目の当たりにした康熙帝は「もし留まっていれば父上は死んでいた」とつぶやいた。そして韋小宝にねぎらいの言葉をかけ、「還俗を許す」と言い渡す。小宝はやれ嬉しやと相好を崩した。
第31話
涙をこらえて「嫌いです」と発した双児のその言葉に韋小宝は動揺する。柄にもなくうろたえながら「本当は好きなんだろ」と尋ねるが、双児は答えることなく彼の手を振り払い、走り去っていった。
第32話
九難が突然の襲撃を受けた。助けようとした阿珂を後ろから抱きとめた韋小宝は「師太なら心配ない」と言う。九難は思わぬ不覚は取ったが、6人の敵を撃退。生き延びた1人が、この奇襲はサンチェの命令だと白状した。
第33話
韋小宝はトルンたちにうその相談事を持ち掛け、鄭克ソウを懲らしめようと目論んだ。克ソウは、金もないのに妓楼で豪遊して1万両もの大金を借り逃げしたというありもしない罪をでっち上げられてしまう。
第34話
韋小宝は阿珂と祝言を挙げることができた。そんな中、鄭克ソウの真意を知った九難は彼を敵視し始め、阿珂に「相手にするな」と命じる。計算どおりに事が運び、こみ上げる笑いを抑えきれない小宝だったが…。
第35話
建寧公主と呉応熊との縁談が進んでいた。雲南への降嫁に際し、康熙帝は韋小宝に同行を命じる。「四十二章経」に隠された龍脈の秘密について知った康熙帝は、偽皇太后が8部の経典全てを手にすることを恐れていた。
第36話
韋小宝は賜婚使として雲南へ赴くことになった。九難は女官に扮装して、阿珂も建寧公主の護衛として同行することとなる。ところが、出発の当日、時間になっても建寧が寧寿宮から出てくる気配がなかった。
第37話
盧一峯への尋問から平西王・呉三桂の計略が見えた。彼は自らが治める雲南を含む「三藩」を中核に、神龍教や西域僧・サンチェ、蒙古の王子・ガルダンらと手を結んで挙兵し、四方から清の領土を侵略しようとしていた。
第38話
呉三桂を襲った刺客は阿珂だった。暗殺は未遂に終わったが平西王の傷は深く、捕まった阿珂は王可児という偽名を名乗っていた。九難がまるで助ける気がなさそうなため、韋小宝は自分が救ってやろうと立ち上がる。
第39話
「公主、手を下すがよい」と李自成の声が静かに響く。九難は振り返り、先にお前の敵、呉三桂を片付けろと告げる。絶世の美女・陳円円、そして山海関の戦いをめぐる宿怨により、李自成と呉三桂は宿敵となった。
第40話
神龍教討伐命令が下った。長白山への祭祀を装い都を出発した韋小宝が、ひそかに集めた兵を率いて神龍島を攻略するというのが康熙帝の考えだ。どうすべきかと思案する小宝の前に、思わぬ助け舟が出現する。
第41話
またも方怡にだまされ神龍教一派の手に落ちた韋小宝。教主・洪安通とその夫人・蘇?、そして幹部たちの前に引き出された小宝は得意の弁舌を発揮。「そもそもお前たちは教主への忠誠心が足りない」と並べ立てる。
第42話
韋小宝のおかげで重臣たちは三藩の廃止に賛成を唱えた。精鋭揃いの配下を従えた呉三桂が謀反を起こせば清国の屋台骨も揺らぐだろうが、そんな相手に廃藩という切り札で先手を打てたことに康熙帝は満足していた。
第43話
韋小宝が久々に麗春院に戻ってきた。母親を指名した客は誰かと顔を覗いてみれば、そこには阿珂と鄭克ソウがいた。しかも自分をどうにかしようと不穏な相談をしているとあっては黙っているわけにいかない。
第44話
韋小宝は別れを惜しむ母・春香に「一緒に北京へ行こう」と誘うが、母は自分の人生そのものである麗春院を離れることはできないと言う。小宝は5万両の銀票を取り出すと、「これで麗春院を買い取れ」と告げた。
第45話
皇帝に気に入られとんとん拍子に出世を重ねてきた韋小宝だが、今は身辺に暗い影が差し始めていた。そんな中、「手柄を立てたのに褒美はなしか」と嘆きつつ歩いている小宝を、「韋閣下」と呼び止める者がいた。
第46話
韋小宝たちは何とか都から脱出するも大軍に追われる。一行は陳近南の指示に従い、散り散りになって身を隠す。小宝は皇宮に戻れと言っても聞かない建寧公主と沐剣屏、曾柔と共に近くの小屋に逃げ込むのだが…。
第47話
乗っていた船が沈没するも張勇たちの軍船に救われた阿珂は、船が韋小宝らのいる通吃島に向かっていると知って色めき立つ。一方、通吃島には鄭克ソウと馮錫範も上陸していて、2人は小宝の命を奪おうと計画していた。
第48話
トルンに敗れて捕らえられた茅十八の韋小宝への怒りが収まらない。誤解を解こうとする小宝と双児の声も彼の耳に入らない。そんな中、小宝は、なぜ茅兄貴が自分を裏切り者と罵り、命を奪おうとするのかを知る。
第49話
韋小宝と沐剣屏は天地会の面々の安否を気にかけていた。偶然立ち寄った茶店で小宝は徐天川と再会し、嬉しさと安堵感から笑顔で声を掛けるが、天川は小宝をにらみつけると無言のまま立ち去るのだった。
第50話
韋小宝と双児が死刑囚として捕らえられた。康熙帝は、「天地会の仲間の名前を密告すれば命は助けてやる」と非情な条件を提示。翌日、小宝が青木堂の名簿を書き上げたという報告が入り、康熙帝が獄舎を訪ねるが…。
pandoraやdailymotion、アニチューブなどの違法動画サイトにある
動画の視聴ダウンロードはウィルス感染のリスクがある大変危険な行為です!
無料でみれるからと、違法サイトに手を出す前に、
安心安全で動画視聴できる動画配信サービスを検討してみてください!
無料期間のある動画配信サービスなら、無料で動画を視聴できますよ!
「シンイ−信義−」のキム・ヒソンが母親役に初挑戦した痛快ドラマ キム・ヒソン演じる母親が、娘のため学園や社会の悪に挑む姿は共感度120%。「イニョン王妃の男」のチ・ヒョヌが主人公を支える気弱な教師に扮し、温かみを添える。 かつて女番長として名を馳せた主婦のガンジャ。ある日、一人娘のアランが、学校でいじめにあっている親友を庇ったために不良学生から脅迫されてしまう。学校にも警察にも取り合ってもらえず怒りが頂点に達したガンジャは、自ら転校生として学校に潜入する。
韓国で爆発的ヒットを記録した壮絶な愛憎ドラマ。寒さに耐えて花を咲かせる福寿草のようなヒロインが、自分を陥れた義妹に復讐をする姿をスリリングに描く。ヒロインのヨナを演じる『きらきら光る』のイ・ユリをはじめ、ユン・アジョン、ヒョン・ウソン、チョン・チャンら豪華キャストが出演。2007年。刑務所服役中にリンチされたソル・ヨナ(イ・ユリ)は、病院に運ばれた際に隙をみて脱走する。そのまま彼女が向かったのは元恋人のハ・ユンジェ(ヒョン・ウソン)と義妹のチェ・ユラ(ユン・アジョン)の結婚式場だった。自分を陥れたユラを憎むヨナは、ウェディングドレス姿のユラを屋上に呼び出し、彼女と自分の手を手錠でつなぐ。現れたユンジェの前で、自らの悪事を白状しろとユラに迫るヨナ。しかし、なにも知らないユンジェはヨナに謝るように迫る。警察に取り囲まれたなか、ヨナとユラはビルから転落する。3カ月前。ヨナは障害を持つ妹のスエ(ミン・ジヒョン)と穏やかに暮らしていた。ふたりの母のハン・ギョンスク(キム・ヨンラン)はユラの父のチェ・インソク(チェ・サンフン)と再婚していたが、反抗的なユラと姑との同居に神経をすり減らしていた。恋人のユンジェが社長だとは知らないままジェイ化粧品の入社面接を受けたヨナは、バイトで向かったジェイ化粧品のイベント会場でユラと久しぶりに再会し…。
朝鮮半島で初めて国を治めた女性・善徳女王の生涯を、フィクションを交えつつ描いた作品である。総制作費は250億ウォンともいわれ、韓国での最高視聴率は50%に迫る数値を記録した。2009年にMBCで放送。脚本を手がけたのは、日本でも大人気となった『宮廷女官チャングムの誓い』や『薯童謠(ソドンヨ)』など、骨太でありながら緻密なストーリー展開が魅力的な時代劇の脚本を担当してきたキム・ヨンヒョン。2009年のMBC演技大賞では、ヒロインの宿敵・ミシルを演じたコ・ヒョンジョンが大賞を、ヒロイン・善徳女王を演じたイ・ヨウォンが最優秀賞を受賞するなど、今作のキャストたちが多くの部門で受賞する快挙を成し遂げている。新羅の国王・チヌン(イ・スンジェ)は、寵愛するミシル(コ・ヒョンジョン)をそばに呼び、自分の亡きあとの国政に関する遺言を書き取らせる。ミシルが王座を脅かす存在であることを悟ったチヌンは、ミシルに仏門に入ることを勧めた。ミシルは自分に惚れ込んでいる情夫・ソルォン(チョン・ノミン)に反乱を起こさせ、その一方でチヌンを毒殺しようと企てる。しかしミシルが毒薬を持って王のもとへ向かうと、そこにはすでに息絶えたチヌンの姿があった…。
『裸足の青春』のコ・ソヨン、10年ぶりのドラマ復帰作! 平凡な主婦役を演じたコ・ソヨンはブランクを感じさせないリアルな演技を見せる。イケメン俳優・ソンジュンや人気アイドルグループ・VIXXのエンら共演陣も魅力的だ。 平凡な主婦のジェボクは、試用期間中の法律事務所で必死に働いていたが、主婦だという理由で不採用になってしまう。そんななか、友人から夫・ジョンヒの浮気現場を見たという話を聞いたジェボクは、半信半疑のまま浮気相手であるナミの家を訪れるのだが…。
400年前の鍼術の達人と現代のエリート女医が繰り広げるタイムスリップ・ラブコメディ 4年ぶりのドラマ復帰作となったキム・ナムギルが、コミカルかつ愛嬌たっぷりの演技で新境地を開拓。ヒロインのキム・アジュンも持ち前のキュートな魅力を発揮している。 第14代国王・宣祖の時代。天才鍼師のホ・イムは、昼は恵民署の医官として働きながら、夜は高官への秘密診療で荒稼ぎしていた。そんなある日、王の鍼治療に失敗した彼は、罪人として追われ川に転落。意識を取り戻すと、そこは2017年のソウルだった。
刑務所で出会った4人の“魔女”が手を取り合って、前向きに頑張る姿を描く痛快ドラマ 横暴な財閥一家と関わったことから服役した4人が同じ房で出会って意気投合し、自分たちを陥れた一家と対決する中で、恋模様や出生の秘密が明かされていくのが面白い。 シンファグループの後継者である夫を亡くしたスインは、舅に横領と背任の罪を着せられ服役。同房のボンニョら3人もそれぞれシンファと関わったことで服役していた。出所後4人はシェフのウソクの応援でパン屋を開き、スインは彼と心を通わせていく。
韓服作りの名家を舞台に悪女と天真爛漫な田舎娘が激突するサクセス・ラブストーリー 2014年度MBC演技大賞の「今年のドラマ賞」受賞作。出生の秘密、陰謀、愛憎の要素が詰め込まれた波乱の展開で大ヒット。悪女役イ・ユリの熱演がスゴイと話題に。 韓服の名家ピスルチェに生まれたウンビは、母と伯母の後継者争いに巻き込まれた末、行方不明に。記憶をなくしたウンビは、ヘオクとミンジョン母娘に拾われ、ボリと名付けられて明るい女性へと成長する。一方、ミンジョンは野心を胸にピスルチェに入り込む。
誰を信じ、誰を疑ったらいいのか?検事を襲った悲劇とリベンジを描くサスペンス 硬軟自在な表現力に定評のあるチソンが、真犯人とのハイレベルな頭脳戦を展開。予想を裏切る展開、やられたらやり返す痛快な巻き返し劇など、引き込まれる要素は十分。 地方検察庁のエース検事・ジョンウは、どんな不正も悪も見逃さない熱血漢。順風満帆な日々を送る彼だったが、ある朝、目覚めるとそこは刑務所の中だった。妻と娘を殺した容疑で収監されたジョンウは、事件当日から4カ月間の記憶を失っていた。
江南警察署・刑事課の新人刑事ウン・デグ(イ・スンギ)は、人並み外れた記憶力を持つ天才肌。11年前までキム・ジヨンという名前だった彼は、ある目的のために刑事になった。それは、刑事課チーム長のソ・パンソク(チャ・スンウォン)に接近し、亡き母の復讐を果たすこと。初出勤の日、デグはかつて同じ中学校に通っていたオ・スソン(Ara)と思いがけない再会を果たす。スソンは名前も印象もすっかり変わってしまったデグに気づかないまま、パートナーとして共に捜査に取り組むことに。自信家でクールな一匹狼タイプのデグと、情に厚く熱血派のスソンは事あるごとにぶつかり合う。しかし、スソンの明るさとやさしさに癒されたデグは、しだいに彼女に惹かれていき・・・。テグとスソン、そして個性的な同僚のパク・テイル(アン・ジェヒョン)とチ・グク(パク・ジョンミン)。江南署の新人刑事4人は事件解決を通して絆を深め、成長していく。そんな中、デグの母の死と11年前の事件にまつわる意外な背景が徐々に明らかになる・・・。イ・スンギ/チャ・スンウォン/Ara/アン・ジェヒョン/パク・ジョンミン/オ・ユナ
朝鮮戦争によって行き違った男女3人、複雑に絡み合う愛と友情を描いた感動巨編 朝鮮戦争開戦60周年記念作品。製作費130億ウォン、制作期間には3年間が費やされた。迫力のある映像、豪華共演者たちの名演技、緻密なストーリーの三拍子そろった作品。 名家の娘スヨンと下男の息子ジャンウ。父の死で貧しくなったスヨンの医大への進学費用を稼ぐため、ジャンウはパルチザン征伐の兵士を志願する。やがてジャンウの戦死の悲報が届き、絶望のあまり自殺を図ったスヨンは、エリート将校のテホに救けられるが…。
※配信されている作品は、サービス各社の状況によって配信スケジュールが変更される場合がございますので詳しくは、動画配信サービス各社のサイトにてご確認ください。