まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【科捜研の女 season19】は6社の動画配信サービスで配信中です。
レンタル6社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
目次
科捜研の女 season19が視聴できる6社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
科捜研の女 season19はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTはレンタル作品等に使える、1,200円分ポイントを毎月貰えるので、レンタル作品でもお得に観ることが出来ます。
ポイントは無料お試し期間中でも貰えるので、作品次第で無料お試し期間にレンタル作品の配信を無料で視聴することもできます!
U-NEXTで配信されている国内ドラマの作品数は1000以上!見放題作品もレンタル作品も楽しめます。
U-NEXTは新作ドラマの入荷がとても早いです!
DVDのレンタルよりも早い時期に、もしくはほぼ同時期に新作のドラマや劇場版を配信しています。
人気作の場合、レンタルビデオショップでDVD入荷日に全部借りられてしまうこともありますが、U-NEXTならその心配はありません。もちろん、お店に足を運んで借りる必要もないため、非常に便利です。
また、レンタル作品には視聴期限が設けられています。レンタルから48時間後は、動画が観られなくなるパターンが多いため、それまでに視聴するようにしましょう。ダウンロードだけして安心しないように注意が必要です!
U-NEXTのシリーズ本数:6本/8本
科捜研の女 season15
科捜研の女 season16
科捜研の女 season17
科捜研の女 season18
科捜研の女 season19
科捜研の女スペシャル(2017年)
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
科捜研の女 season19はdTVで視聴可能です!
dTVはレンタル対象の国内ドラマも充実しています。
レンタル料金にはドコモの「dポイント」が使えるので、dポイントを貯めている方ならとってもお得にドラマをレンタルすることができます!
それぞれの通常のレンタル料金は次のとおり。
・標準…1エピソード330円(税込)~
・HD…1エピソード440円(税込)~
レンタル作品のなかには、標準とHDのレンタル料金が同じ動画もあります。同じ料金でも、HDのほうが画質がきれいなため、こちらを選んだほうがお得ですね!
レンタル期限は動画によって異なります。ただ、レンタルした日から30日以内に視聴でき、再生開始から48時間以内にレンタル終了となるケースが多いです。
レンタルしたから30日以内に視聴すればOKのため、仕事や勉強で忙しく「動画をすぐに観られない!」というときも安心ですね。
dTVは倍速再生に対応しているので、話数の多いシリーズドラマもサクッと視聴可能です。
dTVのシリーズ本数:2本/8本
\dTVを31日間無料で楽しむ!/
科捜研の女 season19はTSUTAYA TV/DISCASで視聴可能です!
TSUTAYA TV/DISCASでは30日間は無料で新作以外の約10,000タイトル以上が見放題になるうえ、「定額レンタル8」などのプランでは宅配レンタルサービスを楽しむことができます。
またジャンルに関しても、NHK連続テレビ小説からまで話題のドラマまで様々なジャンルのドラマを取り揃えており、自分の好みに合わせて観ることができます。
TSUTAYA TVの魅力は1,026円(税込)に対し、それを上回る1,100円分のポイントがもらえるところにあります。(見放題プラン)
新作作品約2本分に使える1,100ポイントが貰えますので、新作作品をお得に見ることができます。
また新規入会すると入会時にポイントが付与され、付与された日から45日間の有効期限の間に新作を観ることもできます。
TSUTAYA TVのシリーズ本数:7本/8本
科捜研の女 season15
科捜研の女 season16
科捜研の女 season17
科捜研の女 season18
科捜研の女 season19
科捜研の女スペシャル(2017年)
科捜研の女スペシャル(2018年)
\TSUTAYA TVを30日間無料で楽しむ!/
科捜研の女 season19はビデオマーケットで視聴可能です!
毎月レンタルにつかえるポイントが550ポイントもらえるのでレンタル作品もお得に楽しめます!(プレミアム&見放題コース)
朝ドラや名作ドラマなど、日本最大級の配信作品数から見たいドラマを選べます!
月額550円(税込)のプレミアムコースは都度課金制なので、見たい作品が限られているいますが、月額は抑えたいという方にぴったりです。
ビデオマーケットの主なプランは「プレミアムコース」、「プレミアム&見放題コース」のふたつです。どちらにおいても毎月550ポイントが付与され、そのポイントを使ってレンタル作品を視聴することができます。
・ドラマ…1話220~330ポイント
※全話や1~5話までのまとめ買いも可能。まとめ買いは20%以上の割引になります。
また、登録初月はどちらのプランにおいても550ポイントを利用して無料で国内ドラマの動画が視聴可能です!
ビデオマーケットでは過去の名作ドラマから新作ドラマまで取り揃えてあります!取り扱っているテレビ局はテレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビなどの民放テレビ局に加え、他サービスではあまり見ることのできないNHKのドラマ作品まで視聴することができます。
ビデオマーケットでしか配信されていない国内ドラマ作品も!
見たかったあの作品がビデオマーケットなら見つかるかもしれません!
ビデオマーケットのシリーズ本数:6本/8本
科捜研の女 season15
科捜研の女 season16
科捜研の女 season17
科捜研の女 season18
科捜研の女 season19
科捜研の女スペシャル(2017年)
\ビデオマーケットを初月無料で楽しむ!/
科捜研の女 season19はAmazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)で視聴可能です!
Amazonプライムビデオにはレンタル対象のドラマも充実しています。
作品ごとに課金が必要になりますが、無料お試し期間を利用すればレンタル料金のみのリーズナブルな価格で楽しむことが可能です。
ドラマ見放題に始め、動画がたっぷり楽しめるAmazonプライムビデオのほか、音楽配信サービスのAmazonミュージックやkindleでの雑誌・書籍読み放題など月額を補って余りあるサービスのAmazonプライム会員。
そんなAmazonプライム会員のサービスの一つであるプライムビデオでは、見放題・レンタル含め非常に多くの国内ドラマを取り扱っています。扱っている国内ドラマとしては過去に話題になった名作からAmazonプライムビデオでしか視聴できないオリジナルドラマまで揃えられているためは非常に豊富なラインナップになっております。
また1話のみ無料視聴ができる作品が多数配信されています。そのためレンタルする前に作品が自分に合っているか確認することができるのも大きな魅力です。
Amazonプライムビデオのシリーズ本数:6本/8本
科捜研の女 season15
科捜研の女 season16
科捜研の女 season17
科捜研の女 season18
科捜研の女 season19
科捜研の女スペシャル(2017年)
\Amazonプライムビデオ(Amazon Prime Video)を30日間無料で楽しむ!/
科捜研の女 season19はGYAO!ストアで視聴可能です!
GYAO!にはレンタルサービスGYAO!ストアもあり、Yahoo! JAPAN IDを持っている方なら利用できます!日本で社会現象を巻き起こしたあの人気ドラマや現在放送中のドラマ、大河ドラマなど幅広いジャンルの国内ドラマをレンタルすることができます。
さらにこれ以外にもNHKの朝ドラもレンタル可能になっており、様々な作品をお楽しみいただけます!
ただしレンタル期間は「再生開始からカウント開始」となる商品(レンタル期間30日間)と「購入直後よりカウント開始」となる商品(レンタル期間なし)があるためどちらなのか確認する必要があります。
レンタルした作品はPCやスマートフォンで視聴できるほか、テレビでも見ることができるので大画面で迫力ある映像を楽しむのもおすすめです。
また、Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンクユーザーは、購入時5%相当のポイントが還元されます!もちろん、そのポイントでレンタルすることが可能なため、よりお得に利用できます!
GYAO!ストアのシリーズ本数:6本/8本
科捜研の女 season15
科捜研の女 season16
科捜研の女 season17
科捜研の女 season18
科捜研の女 season19
科捜研の女スペシャル(2017年)
\GYAO!ストアで今すぐ見る!/
テレビ朝日の大人気サスペンスドラマ『科捜研の女』。1999年から放送されている人気シリーズで、本作「シーズン19」は「テレビ朝日開局60周年」と「シリーズ20周年」を記念して2019年4月から1年間にわたって放送。
20年間にわたり主役を務めてきた女優の沢口靖子が、今回も主人公・榊マリコ役を演じる。四季折々の京都を舞台に、マリコ率いる科捜研が最新の科学捜査テクニックを駆使して犯罪に立ち向かう。
榊マリコ(沢口靖子)は、京都府警科学捜査研究所(科捜研)に勤める法医研究員。日野和正(斉藤暁)、橋口呂太(渡部秀)、涌田亜美(山本ひかる)、宇佐見裕也(風間トオル)たち、個性豊かな面々と日々科学捜査に精を出していた。
ある日、大阪府警から京都府警に捜査協力がくる。なんでも三人の女性を絞殺して逮捕された容疑者・荒木田修(鈴木拓)が、弁護士との接見中に逃走したというのだ。逃走中の荒木田の姿が京都駅の防犯カメラに映っていたため、科捜研では防犯カメラの分析をすることとなる。
そんな中、京都市内の置屋で芸妓・鶴藤(浦まゆ)の遺体が発見される。首にはひもで絞められた跡があり、絞殺された可能性が高い。しかも、現場に荒木田の足跡が残されていた。マリコはある理由から荒木田の犯行とは断言できないというが…。はたして科捜研のメンバーは事件の真相にたどり着くことはできるのか――!?
ちょうど今放送中のシリーズ!ロタくんの前任の相馬くんが出てきたり、これから面白くなりそう!!!
File1 科捜研の女vs科警研の女
兵庫、和歌山、大阪で計3人の女性を絞殺し、大阪府警に逮捕されたものの、弁護士との接見中に逃走した容疑者・荒木田修(ドランクドラゴン 鈴木拓)の姿が、京都駅の防犯カメラで発見された。京都府警にも捜査協力が命じられ、榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研でも防犯カメラ映像の分析を開始する。 そんな中、京都市内の置屋で芸妓・鶴藤(浦まゆ)の遺体が発見された。首に索条痕があり、絞殺された可能性が高かったが、マリコは防御創がないことに疑問を抱く。ところが、思わぬ事実が判明! 現場からなんと荒木田の下足痕が見つかったのだ。 (C)テレビ朝日・東映
File2 天才画家Xの計画
廃工場で、男性の撲殺死体が見つかった。被害者の手指には絵の具が付着していたほか、現場の壁には描き終えたばかりと思われる、見事な馬の絵が残されていた--。 榊マリコ(沢口靖子)たち科捜研メンバーが現場を調べていると、その廃工場で知人と会う約束をしていたという女性が現れた。彼女は美術評論家の古町雫(真飛聖)と名乗り、雫が遺体を確認したところ、被害者は世界的に有名な覆面画家・実相寺梵(吉田ウーロン太)だと判明する…! (C)テレビ朝日・東映
File3 カナダから来た男
科捜研の元物理担当研究員で現在、カナダの“科学捜査センター”で働く相馬涼(長田成哉)から突然、京都に行くから科捜研に立ち寄る、という連絡が入った。ところが、相馬が顔を出す予定の日、射殺死体が発見され、榊マリコ(沢口靖子)たちは慌ただしく現場へ向かうことに…。 (C)テレビ朝日・東映
File4 8億円の猫
著名な絵本作家・早乙女由子(室井滋)が、何者かに頭部を殴られて殺害された。由子は心臓に持病があり、2カ月前から入院していたが、事件当日は昼から一時帰宅していたようだ。臨場した榊マリコ(沢口靖子)らは、部屋にうずくまっていた由子の愛猫“ももちゃん”を発見。殺害現場を見ていたであろう、ももちゃんに付着していた微物を調べてみることに…。 (C)テレビ朝日・東映
File5 半世紀前から来た客
焼けた廃倉庫の中から、全身が炭化した遺体が発見された。榊マリコ(沢口靖子)らの鑑定の結果、70歳過ぎの白人男性とわかる。犯人は被害者を薬で眠らせた上で、倉庫に火を放ったようだった。また、現場の近くで古いモノクロ写真が落ちているのが見つかった。そこには、日本人の青年2人とセーラー服の日本人少女が写っていた…。 (C)テレビ朝日・東映
File6 愛される悪魔
80歳の資産家・森留蔵(上村厚文)が、自宅で死んでいるのが見つかった。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は、病死と決めつける40歳年下の妻・聡美(鶴田真由)に疑念を抱く。 実は、聡美は過去3回、資産家の高齢男性と結婚し、いずれの夫も不審死を遂げた疑惑の女だった。4年前、スーパーマーケットチェーンの経営者だった前夫が謎の死を遂げ、莫大な遺産を相続したときは連日のようにワイドショーで取り上げられていた。 (C)テレビ朝日・東映
File7 消えたパンダの謎
榊マリコ(沢口靖子)は科捜研メンバーの涌田亜美(山本ひかる)、橋口呂太(渡部秀)と休暇を取って和歌山へ。ところが、パンダで人気のテーマパークを訪れた際、不審な男が家族旅行中の小学生・笠倉桃香(小南希良梨)のリュックを奪おうとする場面に遭遇! 男はすぐに逃走したが、マリコたちが防犯カメラと科捜研のデータベースを照合した結果、なんと男は数日前に京都市内で強盗傷害事件を起こして指名手配中の容疑者・新浜陽一(小柳友)だと判明する。 (C)テレビ朝日・東映
File8 パンダの中の真実
京都で強盗傷害事件、和歌山で少女連れ去り事件を起こして逃走していた容疑者・新浜陽一(小柳友)が、刺殺体となって発見された。 新浜は少女のリュックの中に隠した“大切なもの”を取り戻すため、逮捕される危険を冒してまで彼女を連れ回したに違いない--。榊マリコ(沢口靖子)たちはそうにらんでいたが、”大切なもの”らしき所持品は見つからなかった…。 その後、新浜が最初に起こした強盗傷害事件をマリコ達が調べ直すと、その事件の目的が全く別の所にある事が分かって…!? (C)テレビ朝日・東映
File9 京都爆弾観光ツアー
榊マリコ(沢口靖子)と土門薫(内藤剛志)のもとに、“京都観光促進センター”の園崎乙弥(松田悟志)から相談が舞い込んだ。園崎らは、京都の名所を訪れた観光客たちに、京都らしさを感じさせる“音”を専用アプリで体験してもらう“京都観光サウンドAR”というプロジェクトを進めていたのだが、共同で開発に当たっていた音響の研究家・尾藤奏吾(村上新悟)が失踪。さらに、センターのサイトに「プロジェクトを中止しないと恐ろしいことが起きる」という謎の脅迫メールが届いたという。 (C)テレビ朝日・東映
File10 マリコ寿司を握る
寿司店の店主・若杉登(渡辺哲)が、店内で絞殺されているのが見つかった。若杉は寿司に強いこだわりを持つ頑固な職人として知られており、彼の店は予約1年待ちという人気店だった。 カウンターには、数貫、食べた形跡のある江戸前寿司の盛り合わせが残されていた。また、店内のゴミ箱から、4人の男の名前の上に〇や×の印がつけられている紙が見つかった。 榊マリコ(沢口靖子)たち科捜研メンバーが被害者の胃の内容物を調べたところ、カウンターに残された寿司数貫を食べたのは被害者本人であることが判明。しかし、若杉が普段作っている“シャリ”と比較したところ、現場に残されていた寿司とは使用している酢の種類が違うことがわかる。 (C)テレビ朝日・東映
File11 殺人遊覧船ツアー
京都・嵐山にある“静嵐寺”で、前頭部から血を流した“嵐徳寺”の住職・和田淳雄(阿部達雄)の遺体が発見された。静嵐寺の住職は昨年、他界し後継者もいなかったため、師匠に当たる和田が時折、静嵐寺を訪問していたらしい。遺体発見と同時に、本堂に安置されていた市指定文化財の仏像がなくなっていることも発覚! 被害者は、仏像を狙った強盗犯と鉢合わせしてもみあいとなり、縁石に頭を打ち付けたものと思われた。 鑑定をはじめた榊マリコ(沢口靖子)たちは、遺体からアウトドア用品などに使われる緑色の繊維片を発見。“条件認証”を使って、付近の防犯カメラから緑の衣料品を身に着けた人物の探索を開始する。 (C)テレビ朝日・東映
File12 赤い宝石
神社の境内で、宝石店の警備スタッフ・春田光彦(モト冬樹)が脇腹を刺されて倒れているところを発見された。幸い一命は取り留めたものの、昏睡状態が続いているという。 榊マリコ(沢口靖子)らが臨場したところ、現場には花びらや赤い小さな実のようなものが散乱しており、どうやら春田が犯人に襲われた際、持っていた花束を振り回したようだった。また、地面には春田が指で記したらしいアルファベットの“Y”が3つ残されていたほか、春田の手帳の事件当日の欄に“赤い宝石”という言葉が書き込まれていたのも大きな謎だった。 (C)テレビ朝日・東映
File13 お茶の達人
宇治川のほとりで、宇治茶の老舗“久住茶寮”の職人・橋本俊介(川野直輝)の遺体が発見された。榊マリコ(沢口靖子)らが検視した結果、死因は鈍器で頭部を殴打されたことによる“急性硬膜下血腫”と判明。しかし、殴打されてから死亡するまで1時間ほど空いており、どこか別の場所で襲われた後、自身の足で移動し、遺体発見現場で息絶えたものと思われた。また、遺体のズボンのすそ部分に数種類の細かい茶葉が付着していたが、職場である“久住茶寮”が扱っている茶葉とは一致しなかった。 (C)テレビ朝日・東映
File14 予約された死
内科医院の元院長・瀬田一郎(鶴田忍)が、自室で何者かに殺害された。夜9時半ごろ大きな物音がしたため、妻の春子(梅沢昌代)が様子を見に来て遺体を発見したという。死因は、側頭部を細い凶器で強打されたことによる脳挫傷。犯人と争った際に本棚が倒れたのか、現場の部屋には本が散乱しており、春子が聞いた物音もそのときのものと思われた。 臨場した榊マリコ(沢口靖子)たちは、室内から1通の“葬儀契約書”を見つける。一郎本人が生前予約したらしいが、春子はもちろん、同居する息子・彰(阪東浩考)、その妻・弥生(西村亜矢子)、孫・和真(大地伸永)も寝耳に水の話のようだった。 (C)テレビ朝日・東映
File15 女神のぬか漬け
“ぬか漬けの女神”として有名な料理研究家・森本雪絵(森口瑤子)の夫で、所属事務所の社長でもある純一(戸井勝海)が、オフィスで殺害されているのが見つかった。 榊マリコ(沢口靖子)らが鑑定したところ、死因は後頭部を丸い形状の凶器で殴打されたことによる脳挫傷と判明。胃の内容物から、死の直前にニンジン、ミニトマト、ズッキーニのぬか漬けを食べたことが明らかになる。 (C)テレビ朝日・東映
File16 風丘早月のメッセージ
解剖鑑定書を届けに来るはずの解剖医・風丘早月(若村麻由美)がなかなか現れず、到着を待っていた榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研メンバーたち…。そんなとき、京都市内のホテルのラウンジバーで発砲事件が起き、拳銃を持った何者かが立てこもったという知らせが入る。早月がそのホテルでスイーツを購入する予定だったと知ったマリコは嫌な予感を抱き、すぐにバーの防犯カメラ映像を送ってもらう。 すると、防犯カメラには予想どおり早月の姿が…! (C)テレビ朝日・東映
File17 妻と愛人の事件簿
京都市内で銀行強盗が発生。犯人の男たちは、赤と青の風船を並べたような不思議な形の爆発物を持って逃走した。一方、榊マリコ(沢口靖子)が休みの科捜研では、橋口呂太(渡部秀)たちが防犯カメラの映像を確認するものの、それだけでは爆発物の特定はおろか本物かどうかも分からない状況だった。 犯人グループは車で逃げている最中、よそ見運転の為に危うく小学生の杉原卓海(浅海翼)に衝突しかけてしまう。(C)テレビ朝日・東映
File18 人質志望の女
榊マリコ(沢口靖子)の住むマンションに、成分不明の爆発物を所持した銀行強盗3人組が逃げ込んだ。現場の部屋に潜入したマリコの機転によって爆発物の種類は特定され、誘拐された杉原夫妻の息子・卓海(浅海翼)がマンション内のごみ集積場で、もう1人の犯人に囚われていることも分かる。だが、前線責任者の玉城詩津香(浅野ゆう子)が部屋への突入を指示した際、犯人2名は爆発物を持ち出して逃走してしまう。うち1人が、詩津香の夫で警察官の玉城雄一(山崎銀之丞)から奪った銃を使い、ごみ集積場で撃ち合いに発展。詩津香の銃撃を受けた犯人は、信管を起動させ、大爆発が起きてしまう…! (C)テレビ朝日・東映
File19 刑事部長の憂鬱
榊マリコ(沢口靖子)は、府警本部の刑事部長・藤倉甚一(金田明夫)に、地域課巡査の平野頼通(菅原大吉)が親しげに声をかけるのを見た。小中高が一緒で親友だという2人。片や、警察組織の頂へ昇りつめた藤倉と、対照的に地域課の仕事にこだわってきた平野の友情は、階級や立場を越え、変わらず続いていた。 巡回中の平野巡査が資材置き場で若い男の遺体を発見。被害者は深田明良(永沼伊久也)で、死亡推定時刻は遺体発見の直前だった。 (C)テレビ朝日・東映
File20 納豆菌の女vs乳酸菌の女
パン工房で男の遺体が見つかり、榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研の面々が臨場する。被害者はこのベーカリーの店主・長内保男(小川剛生)。後頭部に裂傷と陥没があり、作業台の角に本人の血痕が付着していたことから、そこに頭をぶつけたものとみられた。 第一発見者は保男の妻・長内花野(大路恵美)。ヨーグルト研究家で、パン発酵に使うヨーグルト酵母を届けに来て遺体を見つけたという。夫とその連れ子である翔(折原海晴)の3人で円満な家庭を築いていた花野は悲しみに暮れる。 (C)テレビ朝日・東映
File21 ドクターKの失敗
本城テック副社長の本城雄作(尾崎右宗)が自室で刺殺体として見つかった。雄作は鉄道玩具コレクターで、榊マリコ(沢口靖子)らが臨場したときも周回軌道を鉄道模型2台が走行していた。現場に凶器はなかったものの、被害者の血液が付着したおもちゃの車のタイヤが発見される。鉄道関連のおもちゃしかない部屋に、なぜそんな物があるのかと橋口呂太(渡部秀)は首を傾げる。 (C)テレビ朝日・東映
File22 ミステリーの達人
工場に勤務する古田憲一(今野浩喜)の遺体が空き地で発見された。後頭部の傷から転落死とみられたが、現場や遺体の状況から何者かにより運び込まれたことが疑われる。所持品にあった児童書『あおぞら探偵団』は、『殺人トリックの魔術師』と呼ばれる人気推理小説家・高柳龍之介(大和田伸也)のデビュー作で、事件当日の日付で作者のサインも入っていた。 榊マリコ(沢口靖子)と土門薫(内藤剛志)は、高柳からサイン会に来た被害者の様子を聞くが、相手は推理作家だけあり意図が先読みされて…!? (C)テレビ朝日・東映
File23 土門刑事の妻
フリーライターの広辺誠児(森下じんせい)が絞殺された。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は、遺体の下から1999年12月31日付けのチケットを見つける。その券面には京都府警の刑事だった火浦義正(升毅)の指紋が付着していた。火浦の関与も疑われたが、土門薫(内藤剛志)はそれを否定。火浦は19年前に警察を辞め、その年に死亡していたのだ。 広辺は生前、1999年の大みそかに発生した『ミレニアム集団自殺』と呼ばれる大学生10人の服毒自殺を調査していたことが分かる。20年前の集団自殺と今回の絞殺事件の間に、何か関係はあるのか? (C)テレビ朝日・東映
File24 土門刑事の選択
フリーライターの広辺誠児(森下じんせい)が絞殺された。遺留品から、土門薫(内藤剛志)と同期の元刑事で、19年前に死亡したはずの火浦義正(升毅)が生きていることが分かり、彼に広辺殺害の容疑がかかる。 1999年の大みそかに時をほぼ同じくして起きた2つの事件…大学サークルで起きた『ミレニアム集団自殺』と、同じサークルに所属していた楡井敏秋(中村凜太郎)の不可解な転落死。その関連を調べていた広辺に、当時サークル顧問だった森迫宏成(大河内浩)から多額の振り込みがあったことも分かる。 (C)テレビ朝日・東映
File25 シャンハイ捜査線
頭部に傷のある若い男の遺体が発見され、榊マリコ(沢口靖子)と蒲原勇樹(石井一彰)が臨場。免許証から身元は岡村陽太(長南洸生)と判明した。 現場には京都府警・サイバー犯罪対策課の堀切徹(中村俊介)も訪れ、来年早々に新設される『広域サイバー捜査係』に蒲原が異動することを告げる! (C)テレビ朝日・東映
File26 待ち人、来る
新年を迎え、初詣に訪れた神社で、榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研メンバーたちは、宮司の妻・深守教子(平井三智栄)の遺体を発見! 教子は御神燈(石灯籠)の台座の一部で頭部を殴られ死亡したとみられる。凶器となった石から指紋は出なかったが、代わりに手袋痕が検出された。 今回の事件は捜査一課ではなく、広域サイバー捜査係の蒲原勇樹(石井一彰)と堀切徹(中村俊介)が担当することに!事件の起きた神社に住み込みで働く浜内詩帆(高田里穂)の動画がネット上で拡散された後、彼女を狙う悪質な人物による脅迫文が神社のホームページに書き込まれていたからだ。 (C)テレビ朝日・東映
File27 マリコの動画チャンネル
老舗フレンチ『シェ・オバタ』総料理長の池住政司(横堀悦夫)が厨房で殺害された。榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研メンバーが調べたところ前頭部に挫創があり、鈍器で殴られたものと見られた。 実は、社長交代騒動が起きていたという『シェ・オバタ』。創業者の息子で現社長の小畑常治(浅野和之)が退任して、池住が社長に就任する予定だったという。2代目社長の小畑に料理の才能はなく、ひたすら事業拡大を推進。その経営方針に反発する従業員も多く、被害者の池住が“クーデター”を起こしていたのだ。 そんな中、従業員たちが池住と口論する小畑社長の姿を目撃しており、疑惑の目は彼に注がれる。 (C)テレビ朝日・東映
File28 筋肉は嘘をつかない
テレビ局のアナウンサー・七海真友(野呂佳代)が自室で殺害され、榊マリコ(沢口靖子)ら科捜研メンバーが臨場する。 “痩せられない女”こと七海はバラエティー番組のダイエット企画に挑戦中で、腕には消費カロリーなどを計測するスポーツウォッチも装着していたが、何故か死亡直前に大量の出前を発注しており、部屋にはピザ、寿司、中華などの配達員が押し寄せていた…。さらに、現場からはプロテインの成分も検出されていた…。これは犯人が残したものなのか? (C)テレビ朝日・東映
File29 銭湯アイドルの秘密
スーパー銭湯アイドル・十文字政宗(柏原収史)の楽屋で白骨化した頭蓋骨が見つかった! 榊マリコ(沢口靖子)と涌田亜美(山本ひかる)が臨場。頭蓋骨は成人男性のもので他の部位の骨も見つかる。刃物で傷ついた骨もあり、殺害が疑われる状況だが、DNAデータベースに該当者はいなかった。 18年前に歌手デビューし、すぐに表舞台から姿を消した十文字。3年前からアルバイトをしている銭湯でまた歌い始め、人気者になったが、それまでの足取りは不明。骨と共に2人の男が映る不鮮明な写真も見つかり、うち1人は十文字と顔の特徴が一致。謎多き歌手には濃厚な嫌疑がかけられる。 (C)テレビ朝日・東映
File30 100円の殺人!?
公園で女性の殺害遺体が発見され、榊マリコ(沢口靖子)らが臨場。状況から殺害現場は他の場所と考えられた。 被害者はブログで人気を誇る“節約の達人”柴崎佐江(菊地美香)だと判明。だが実は贅沢が大好きな佐江は、儲けるためにブログを書いていた“ビジネス節約家”であり、節約情報を提供していた“ゴースト”の存在も浮上する。 一昨日、夫婦喧嘩をし、家を出て行ったきりだという被害者。直接の死因は、後頭部を鈍器で殴られたことだが、背中や両腕にも亡くなった後についた奇妙な線があった。胃にはパン、卵、タマネギ、牛脂、胡椒が残っており、節約料理と見られたが、何の料理かまでは不明だった。 (C)テレビ朝日・東映
File31 ピンク色の鑑定
川べりで身元不明男性の刺殺体が見つかった。臨場した榊マリコ(沢口靖子)らはポケットから大量の10円硬貨を発見する。 遺体の発見現場には、被害者の指紋が付着した“紫色の手ぬぐい”と、「事件現場」と書かれた“地図”が残されており、犯人による警察への挑戦とも考えられた。 遺体の身元は、19年前に失踪した草木染めの染色家・後藤秀春(春田純一)と分かり、半年ほど前から公園で寝起きしていたことも判明。 ホームレス仲間に聞き取りを行う土門薫(内藤剛志)と蒲原勇樹(石井一彰)。そんな中、ニーチェ(越村友一)と呼ばれる哲学者然としたホームレスが、独自に捜査をすると土門らに宣言して…!?(C)テレビ朝日・東映
File32 マリコのネイルサロン
保険外交員の朝吹樹里(佐藤乃莉)が自室で刺殺された。臨場した榊マリコ(沢口靖子)は1ミリほどのパールを発見。 被害者の服装には合わない、派手な赤い爪に違和感を覚える涌田亜美(山本ひかる)。被害者の所持品には、ネイルサロン『ラ・カージュ』の会員証があった。 詐欺や恐喝の前科を持つ樹里は、死の直前、誰かを恐喝していたことが明らかに。事件当日、樹里の部屋を訪れた人物が恐喝を受け、殺害したのではないか…。 現場で発見されたパールにはエメラルドグリーンのネイル塗料が付着しており、事件当日、何者かが落とした模様。容疑者はエメラルドグリーンの爪をしている可能性が高い。心当たりがないか『ラ・カージュ』を訪ねるマリコ。なんと店長の篠宮佐和(佐藤江梨子)が、エメラルドグリーンの爪にパールのストーンをつけていた! (C)テレビ朝日・東映
File33 ニューヨークから来た悪魔
アメリカで大人気の照り焼きソース“テリヤキング”の創業者で会長の本多嘉壱(福本清三)がニューヨークの自宅で死亡。その2週間後、嘉壱の娘で日本支社専務の本多鏡子(美鈴響子)が、屋外で頭部に外傷を負った状態で死亡しているのが発見され、榊マリコ(沢口靖子)らが臨場。 土門薫(内藤剛志)は、テリヤキング日本支社へ。嘉壱の長男・幸一(大場泰正)はかつて日本支社の社長だったが父と喧嘩して3年前に会社を追われ、現在は次男の光二(井之上チャル)が社長の座に就いている。しかし嘉壱は鏡子を社長にしようとしていたという話もあがり…。三人の子どもたちには深い確執があったようだ。 (C)テレビ朝日・東映
Last file 20年目の榊マリコ
殺人事件で指名手配をかけられ、長らく逃亡していた芳賀悦郎(田中要次)が逮捕された。本人は犯行を否認し、弁護士も鑑定の証拠能力に疑問を唱え、再鑑定が行われることに。科警研は、榊マリコ(沢口靖子)に白羽の矢を立て、その依頼に訪れたのは、彼女の父で元科捜研所長の榊伊知郎(小野武彦)だった! 科捜研メンバーたちはさっそく事件現場へ赴き、当時、兵庫県警が行った捜査について検証を行う。 『加美鳴沢写真家殺人事件』は20年前、京都と兵庫の府県境にある別荘地で発生。写真家の狩野篤文(比留間由哲)が自身の別荘『雷冥荘』で射殺され、凶器の猟銃からは友人で小説家の芳賀の指紋が検出された。 (C)テレビ朝日・東映
京都市内のフリーマーケットで違法薬物の取引が行われるという情報が入り、榊マリコ(沢口靖子)たち科捜研のメンバーも薬物鑑定のために現場に出動した。土門刑事(内藤剛志)らが売買の瞬間を抑え、会場が混乱する中、マリコは店じまいを焦る不審な男・宮脇敏雄の存在を確認。宮脇と対峙したマリコの前に割って入ったのは、所轄署の刑事・落合佐妃子(池上季実子)だった。彼女は宮脇の所持品から、鮮やかに拳銃を発見する。 宮脇は、2週間前に亡くなった叔母の遺品から拳銃を見つけたと証言。確かに、その拳銃は全国の警察のデータベースで照会してもヒットせず、出所がわからなかった。先日、京都市内の用水路で出所不明の拳銃が見つかる事件が起きていたが、何か関連があるのだろうか…!? (C)テレビ朝日・東映
“微表情”研究のエキスパート・矢萩修武(尾美としのり)が、京都府警本部長・佐伯志信(西田健)の招きで科捜研を訪れ、実験を披露した。彼は、人間の顔にほんのわずかな瞬間だけ浮かぶ微表情から感情を読み解くシステムを開発した専門家だったが、なぜか榊マリコ(沢口靖子)に興味を抱いたようで、「協力が必要なときはいつでも呼んでくれ」と言って去っていく。 (C)テレビ朝日・東映
肉を熟成させるための熟成庫で両腕を吊るされた男性銀行員の遺体が発見された。マリコ(沢口靖子)の見立てで生きている間に吊るされたことがわかるが、なぜか抵抗を示す外傷が見当たらない。薬品を投与され抵抗できない状態だったのか? 所持品などから被害者が人気口コミグルメサイトで「舌三郎」と呼ばれるカリスマ・レビュアーだったことが判明する。 (C)テレビ朝日・東映
テレビ朝日の大人気サスペンスドラマ『科捜研の女』。1999年から放送されている人気シリーズで、本作「シーズン19」は「テレビ朝日開局60周年」と「シリーズ20周年」を記念して2019年4月から1年間にわたって放送。 20年間にわたり主役を務めてきた女優の沢口靖子が、今回も主人公・榊マリコ役を演じる。四季折々の京都を舞台に、マリコ率いる科捜研が最新の科学捜査テクニックを駆使して犯罪に立ち向かう。榊マリコ(沢口靖子)は、京都府警科学捜査研究所(科捜研)に勤める法医研究員。日野和正(斉藤暁)、橋口呂太(渡部秀)、涌田亜美(山本ひかる)、宇佐見裕也(風間トオル)たち、個性豊かな面々と日々科学捜査に精を出していた。ある日、大阪府警から京都府警に捜査協力がくる。なんでも三人の女性を絞殺して逮捕された容疑者・荒木田修(鈴木拓)が、弁護士との接見中に逃走したというのだ。逃走中の荒木田の姿が京都駅の防犯カメラに映っていたため、科捜研では防犯カメラの分析をすることとなる。そんな中、京都市内の置屋で芸妓・鶴藤(浦まゆ)の遺体が発見される。首にはひもで絞められた跡があり、絞殺された可能性が高い。しかも、現場に荒木田の足跡が残されていた。マリコはある理由から荒木田の犯行とは断言できないというが…。はたして科捜研のメンバーは事件の真相にたどり着くことはできるのか――!?
県立橘第一高校。通称、一高。 在校生が続々と帰宅していく中、校内は殺気立っている。 明日、入試を控えているからだ。 過去のトラブルを参考に、完全なマニュアルを作り、校内の貼り紙や忘れ物などをチェックする教師たちの中に、一人、この年の新任教師・春山杏子(長澤まさみ)はいた。 杏子は幼い頃から海外で育ち、帰国子女として日本の大学に入学。旅行代理店勤務を経て、一高の教師になった。教師としての正義感には厚いが、高校生活を海外で送った彼女には、まだ理解できないルールも多い。 全校生徒を帰宅させ、いざ本格的に入試に向けての校内準備に入ろうと、杏子や他の教師たちが受験教室の扉を開けると、各教室から教師たちの声が上がる。 「なんだこれは!」 「そっちもか!?」 試験会場となる全教室にはられていたのは、「入試をぶっつぶす!」と書かれた紙。入試をつぶそうとする犯人はいったい何をしようとしているのか? そして犯人はいったい誰なのか。 入試の時間は刻一刻と迫っていた・・・。
『東京ラブストーリー』『mother』『カルテット』など、数々の名ドラマを手掛けたヒットメーカー・坂元裕二の書下ろし作品。 夫婦にしかわかり得ない、心に響く数々の「名言」を生んだことで話題を呼んだ。 几帳面で神経質の濱崎光生は、東日本大震災をきっかけに意気投合した結夏と結婚。「自称・おおらか」な結夏だが、その大雑把さに光生のイライラは日々蓄積されていた。 一方で、結夏も神経質な光生に対して不満は多々あった。 そんな噛み合わないふたりだったが、いつもの喧嘩がいつしか離婚問題へと発展! 光生のデリカシーのない発言がきっかけで、離婚届が提出されてしまう。 夫婦でなくなってしまったふたりだが、周囲にそのことを言えぬまま同居を続ける。 そんなある日、光生は偶然元カノの灯里と再会。灯里も結婚していたが、彼女もまた、一筋縄ではいかない夫・諒との複雑な夫婦関係に悩んでいた。 光生・結夏・灯里・諒。中目黒で暮らす二組の夫婦が、「離婚」に直面することで、結婚の意味や家族のあり方を考えていく。
ライアーゲームとは、頭脳を駆使してウソを付き合い、大金を奪う心理戦のゲームです。正直者でウソが付けない神崎ナオは、ある日「いかなる手段でもかまいません。対戦相手からマネーを奪ってください」という手紙と共に、ライアーゲームの参加資格と1億円もの大金を受け取ってしまいます。意図せずライアーゲームに参加させられることになった神崎ナオは、あっという間に対戦相手に騙され、大金を奪い取られて取られてしまいます。お金がなくなればいかなる手段でも取り返すと言うおそろしいライアーゲーム運営局を前に、神崎ナオはかつてマルチ商法を潰したと言う最強の詐欺師、秋山深一に助けを求めます。欲望渦巻くライアーゲーム、2人は無事生き残れるのか。
昭和27年、日本の片田舎で唐津佐奈子(吉田羊)が死亡しているのが発見された。医師・柴平祐(大泉洋)は、検死のために唐津邸を訪れる。死因は睡眠薬の過剰摂取。佐奈子には夫を毒殺した疑惑があり、柴の姉・カナ(斉藤由貴)は、佐奈子が夫殺害の罪にさいなまれ自殺したと推測する。柴の親友で富豪・黒井戸禄助(遠藤憲一)は、佐奈子に結婚を申し込んでおり、ショックを受ける。黒井戸は、自宅に柴を招き、姪・黒井戸花子(松岡茉優)、義妹・黒井戸満つる(草刈民代)、秘書・冷泉茂一(寺脇康文)、旧友・蘭堂吾郎(今井朋彦)らと食事をした後、柴に「佐奈子が夫殺しの件である男に脅されていると話していた」と明かす。そこへ、佐奈子から遺書が届く。黒井戸は1人で読みたいといい、柴は屋敷を出る。そこで復員服の見知らぬ男(和田正人)と会い、不審に思いながら帰宅。すると、黒井戸が殺害されたと執事・袴田(藤井隆)から電話が。 柴が駆け付けると、袴田はそんな電話をしていないと言う。部屋に入ると、黒井戸が背中を刺されて死んでいた。刑事・袖丈(佐藤二朗)が到着し、捜査開始。女中頭・来仙恒子(余貴美子)が、東京にいるはずの黒井戸の義理の息子・兵藤春夫(向井理)を村で見かけたと証言し、春夫に疑いが。春夫の婚約者である花子は疑惑を晴らそうと、柴家の隣に引っ越してきた不思議な男が、実は引退した名探偵・勝呂武尊(野村萬斎)だと思い出し、捜査を依頼したいと柴に相談。花子の願いを受けて捜査を依頼する。勝呂は快諾し、柴に相棒としての協力を依頼。警部から、春夫だけでなく、あの晩黒井戸邸にいた全員が容疑者であると聞き、女中・明日香(秋元才加)を始め聴取すると不可解な事実が・・・。
F4卒業から10年後の英徳学園ー新しい恋の物語が始まる!神尾葉子原作の大人気漫画をドラマ化した『花より男子』。「花男」ブームを巻き起こしてから10年…。舞台はF4たちが卒業してから10年が経過した英徳学園。主人公の江戸川音を中心に学園内を仕切っているC5(コレクト5)など秘密を抱えた個性豊かなキャラたちが新しく紡ぐ、痛快青春ラブコメディー。"もうひとつの花男"が今、はじまる…。英徳学園に通う江戸川音は大手化粧品メーカーの令嬢だったが父の会社が倒産してしまい、現在は貧乏生活を送っている。音には桃乃園学院に通う馳天馬という親同士が決めた婚約者がいた。しかし、彼と結婚するためには「18歳になるまで英徳学園に通うこと」という条件が課せられていた。家庭の事情により、「一般庶民」になってしまったことを隠し、学園生活を送っていた音。そんなある日、音はC5のリーダー神楽木晴のある”秘密”を知ってしまう。そのことがきっかけで、神楽木と深く関わるようになりふたりの関係は少しずつ変わっていくのだった…。
バカとブスこそ東大へ行け!三田紀房原作の漫画を2005年にテレビドラマ化。元暴走族のリーダーだった三流弁護士が偏差値36の高校生を東大に現役合格させるまでを描いた学園ドラマ。主人公で弁護士の桜木建二には阿部寛が演じ、生徒役には長澤まさみや山下智久、小池徹平に新垣結衣ら豪華なキャストが顔を揃えた。元弁護士・桜木建二(阿部寛)は貧乏な生活を送っていた。そんなある日、倒産寸前の私立龍山高校で負債整理するはずが、ふとしたことから方針転換で「東大合格者を5人出す」と宣言する。しかし、同高校の偏差値36だった。桜木は「特進クラス」を創設するのだが、集まったのは矢島勇介(山下智久)や水野直美(長澤まさみ)、香坂よしの(新垣結衣)に緒方英喜(小池徹平)など複雑な家庭問題を抱えていたり、夢や希望が持っていなかったりする生徒たち。そんな彼らが桜木と色々な困難を乗り越え、東大合格を目指す。はたして、桜木は生徒たちの桜を咲かすことができるだろうか…。
大人になったら犯人探して、3人で…東野圭吾の推理小説を宮藤官九郎が脚本を担当し、独特の世界観を盛り込み2008年にテレビドラマ化。幼少期に両親を殺害された3人の兄妹が犯人を突き止めていく復讐劇と絆を描いた感動作。3兄妹は「嵐」の二宮和也、「関ジャニ∞」の錦戸亮、戸田恵梨香が演じ、3人を見守る刑事役には三浦友和など豪華キャストが共演。横須賀市の洋食屋「アリアケ」の3兄妹、有明功一、泰輔、静奈。彼らは夜中にそっと家を抜け出し獅子座流星群を見に行く。しかし帰宅すると両親(寺島進、りょう)が何者かによって無残にも殺害されていた。彼らは身よりが無いため養護施設で過ごすことになる。やがて14年の時を経て大人になった功一(二宮和也)はカレー屋店の従業員、弟の泰輔(錦戸亮)、妹の静奈(戸田恵梨香)はフリーターという表の顔と、詐欺師という裏の顔を持って生活していた。ある日、功一の前に両親の事件を担当していたベテラン刑事の柏原康孝(三浦友和)が現れる。柏原はあと3ヶ月で両親の事件が時効を迎えることを告げる。それを聞いた功一は、兄妹で犯人を捜し出すことを決意する。
すべてを料理にかける! 自分だけの星を掴め―2019年10月期にTBS系で放送のテレビドラマ『グランメゾン東京』は木村拓哉が令和になって初めて主演を務める作品。2017年に放送された『A LIFE〜愛しき人〜』以来2年ぶりのTBSドラマ出演となる木村が今作で演じるのは型破りなフランス料理の天才シェフ・尾花夏樹で、相手役の料理人・早見倫子にはベテラン女優の鈴木京香が務め「世界最高のレストラン作り」に挑戦していく。ほかには尾上菊之助、及川光博、沢村一樹、玉森裕太(Kis-My-Ft2)といった豪華キャストが出演。主題歌は山下達郎が担当し、『グランメゾン東京』のために楽曲を書き下ろした。木村拓哉×山下達郎のタッグは実に16年ぶりとなる。挫折を味わった男が、諦めずにもう一度夢に向かっていく”大人の青春”を描いたヒューマンストーリー。尾花夏樹(木村拓哉)は型破りなフランス料理のシェフ。かつては本場のパリに自分の店を構え、二つ星まで獲得した実力の持ち主。しかし、3年前に自身が招いた事件によってその座を追われ、店も仲間もすべて失ってしまった。一度どん底まで落ちた尾花であったが、夢を追いかけることは諦めていない。尾花の夢は、「自分の店を三つ星レストランにすること」。パリで出会った料理人・早見倫子(鈴木京香)を相方に、「グランメゾン東京」を東京で開業するために奔走する。
aukanaは、毎日の生活をほんの少しだけワクワクさせるエンターテイメント情報を届けるメディアです。動画配信サービス、映画、ドラマ、アニメ、漫画、音楽など、エンターテインメント作品に関する情報が満載!
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。