まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
2002年、フジテレビの“月9”ドラマとして放送され、全話平均視聴率が19%を超えた大ヒット作品。ランチを何よりも楽しみにしているヒロインがひょんなことから訪れた洋食屋を舞台に、洋食屋の男兄弟たちの恋模様や、家族の温かな絆を育んでいく姿が描かれている。
ヒロイン・麦田なつみを演じたのは、1999年のNHK連続テレビ小説『あすか』でヒロインを好演し、幅広い年齢層からの人気を得た竹内結子であり、今作が月9初主演となった。
舞台となる洋食屋「キッチンマカロニ」を経営する鍋島家の4人兄弟を演じたのは、堤真一、江口洋介、妻夫木聡、山下智久であり、近年では主演として数多くの作品で活躍し続けている実力派俳優たちが勢ぞろいしている。
カフェで働いている麦田なつみ(竹内結子)は、客のしつこいクレームにじっと耐えていた。彼女の毎日の楽しみである大切なランチの時間までもうあと少し…。客はようやく帰り、なつみはリストアップしておいたランチの店に上機嫌で出かけた。
大好きなオムライスをひと口ほおばり、満面の笑顔で至福のひとときを過ごしていたとき、突然見知らぬ男から声をかけられる。男はさっさとなつみの荷物を持つと、彼女を強引に店の外に連れ出した。
訳もわからず怒るなつみにその男・鍋島健一郎(堤真一)は、婚約者のふりをして自分と一緒に実家に帰って欲しい、と突拍子もないことを願い出るのだった…。
カフェで働く店員だったが、客として来た健一郎に突然、自分の婚約者のふりをして実家についてきて欲しいといわれ、キッチンマカロニに連れて行かれる。大好物のオムライスに対しては、特別な想いを抱いている。ひょんなことからキッチンマカロニで働くことになる。
鍋島家の長男。鍋島家を飛び出して以来、帰りづらくなり、偶然出会ったなつみを婚約者だと偽ってキッチンマカロニに連れて行く。勇二郎とは仲が悪く、店の金を持ち出して再び出て行ってしまう。
鍋島家の次男。健一郎が出て行ってしまったため、キッチンマカロニでメインで調理を担当し、父から受け継いでいる味を守っている、頼りになる存在。なつみのことを健一郎の婚約者だと思って嫌っていたが、次第に気になる存在となっていく。
鍋島家の三男。とても真面目で純情な男であり、キッチンマカロニで兄・勇二郎を助けながら一生懸命働いている。忙しくて休む暇もなく、友だちと遊ぶ時間もなかなか作れない。
鍋島家の四男で、女好き。将来の夢も定まらず、気楽な毎日を過ごしながら、女友達と遊んでいることが多い。
キッチンマカロニに住み込みで働く見習い料理人。同い年の光四郎と仲がいい。なつみと同じ高校に通っていた後輩で、高校時代のなつみの様子をよく知っている。トマトのことが気になっている。
八百屋「しおみ」の娘であり、幼いころから純三郎のことが好き。純三郎を遊びに誘ったりもするが、なかなか実現しない。
鍋島家の4兄弟の父親。キッチンマカロニの伝統であるデミグラスソースの味を守っている。
なつみの元恋人。暴力的でケンカが強く、不良たちの間でもかなり有名な存在。麻薬絡みの仕事になつみを巻きこんでしまった過去がある。
今作のヒロイン・麦田なつみは、ランチの時間を何よりも大切にしている女性です。そんななつみを元気に演じているのは、人気女優・竹内結子です。
1999年のNHK連続テレビ小説『あすか』のヒロインに抜擢され、和菓子職人として生きるあすかをさわやかに演じて一躍有名となりました。その後、中居正広主演の話題のドラマ『白い影』のヒロインを演じてさらに人気女優となり、今作で月9ドラマ初主演を果たしました。
洋食屋でのハードな毎日に疲れ、仕事へのやりがいを失いかけていた兄弟たちに、やる気と元気をもたらしたなつみは、まさに彼女のハマリ役です。
ヒロイン・なつみに無茶な依頼をしてきた長男・健一郎を演じたのは堤真一です。無責任で、鍋島家の財産を持ち出してしまう、どうしようもない男を演じており、とても新鮮です。
また、キッチンマカロニの看板を背負っている次男・勇二郎を演じた江口洋介は、大ヒットドラマ『ひとつ屋根の下』の“あんちゃん”を彷彿とさせる、頼れる兄貴になりきっています。
純粋で健気に働く三男・純三郎は、『ウォーターボーイズ』で映画初主演を果たした妻夫木聡がさわやかに演じています。また、当時10代だった山下智久が末っ子の光四郎として、等身大の高校生を演じており、豪華キャストたちそれぞれの初々しい姿がまぶしいです。
初めてキッチンマカロニを訪れたなつみが注文したのはもちろん、彼女の大好物のオムライスでした。キッチンマカロニのオムライスは、見た目はとてもシンプルですが、そこにとろーりとかけられた秘伝のデミグラスソースが絶妙で、見ているだけで食欲がそそられます。
さらに、待ちに待ったオムライスをほおばったときのなつみの満面の笑顔を見たら、誰もがキッチンマカロニに足を運んでみたくなるでしょう。
また、ドラマでたびたび登場する、なつみのランチに対する愛情がたっぷり詰まったセリフもぜひチェックしてみてください。鍋島兄弟が心を込めて提供する一皿一皿の洋食を見ていると、なつみの名言がより一層心に響き渡ります。
今作は一世を風靡したアダルトビデオ監督・村西とおるの自伝『全裸監督 村西とおる伝』を、実写化した作品である。80年代の日本を大規模セットで再現し、海外配給による豊富な資金をもって制作された。かなり大人向けな内容ながら、Netflixを通じて世界中で配信され、多くの支持を集めている。そんな今作の総監督を務めたのは、『百円の恋』を手掛けた武正晴。アダルトビデオ店で働いていた経歴があり、今作の雰囲気作りに貢献している。主人公の村西とおるを演じたのは、『勇者ヨシヒコ』シリーズや『闇金ウシジマくん』など、奇抜な役を多く演じてきた山田孝之。『全裸監督』の名の通り、気持ち良いほどの脱ぎっぷりにも注目したい。セールスマンとして確かな成績を残してきた村西とおる(山田孝之)だったが、突如として会社は倒産。妻には浮気され、自暴自棄に陥っていた。絶望的な状況の中、相棒の荒井トシ(満島真之介)とともに、アダルトビジネスに没頭し始める。会社員時代のノウハウを活かし、ビニ本販売に精を出していた村西。逮捕されるリスクを背負いながら、少しずつ勢力を広めていく。そしてついに、アダルトビデオ制作へ乗り出すのだが…。
殺人を犯したかつての少年と、その弟の運命を描く「アイシテル〜海容〜」の20年後 向井理と岡田将生が兄弟に扮し、前作から20年後を舞台に、加害者家族に起こる出来事を弟・直人の目線で描く。クライマックスで直人が兄に思いをぶちまける場面が感動的。 さつきの息子・智也が小学2年生の清貴を殺害した事件から20年以上の歳月が流れた。事件後に生まれた直人は兄を憎み、さつきとも距離を置いて暮らしていた。そんななか、須磨の工房で働き始めた直人は、須磨の孫・加奈と惹かれあい、結婚することになる。
『告白』のベストセラー作家・湊かなえによる短篇ミステリー集を、WOWOWがドラマ化。さまざまな女性たちの持つ情念や心の毒を、余すことなく描き出す衝撃作。寺島しのぶ、足立梨花、清原果耶、中村ゆり、倉科カナ、伊藤歩ら豪華実力派女優が苦悩を抱く女性たちを熱演する。女優の藤吉弓香(足立梨花)が幼いころから、自分の思いどおりにしようと干渉し続けてきた母の佳香(寺島しのぶ)。弓香は母に振り回され、長い間苦しんできた。弓香はやっとの思いでドラマ主演のチャンスをつかむが、官能作品と知った母から反対されてしまう。知人の結婚式で昔の想い人である浅岡(落合モトキ)と再会した弓香は、その後彼と付き合い始める。彼から女優の仕事を後押しされた弓香は、ドラマ主演の話を受ける決心をするが、母からの横やりによってその話は消えてしまう。自分の誕生日に浅岡と待ち合わせたレストランに弓香が向かうと、そこで待っていたのは佳香だった…。
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。 「高校教師」「人間・失格」「未成年」の野島伸司脚本による衝撃作。知的障がい者という弱者への虐待を通して、人間の持つエゴや弱さ、純粋さや優しさを描き出す。
『金魚妻』は2022年2月からNetflixで配信開始されたドラマ作品。配信はNetflixのみとなるが、Netflixとフジテレビの共同企画・共同制作となっている。紙・電子併せて累計部数325万部を突破した、黒澤Rによる同名漫画が原作。『アンフェア』シリーズなどで知られる篠原涼子が主演を務める。ほかにも岩田剛典、安藤政信、長谷川京子、堀未央奈、藤森慎吾などが出演する。とあるタワーマンション。ここの最上階に住むさくら(篠原涼子)は、夫・卓弥(安藤政信)とともに美容サロンを経営する、いわゆる“勝ち組”の女性だ。しかし華やかにみえる生活の裏で、卓弥は複数の女性と関係をもち、さらにはモラハラ・DVをすることでさくらのことを支配していた。タワーマンションでおこなわれたさくらの誕生日パーティーも、お祝いというのは建前で、実は新店舗オープンの発表が本来の目的であった。パーティーで風水師・メイ(峯村リエ)から、「金魚を飼うこと」を勧められたさくら。後日、近所に「金魚のとよだ」という金魚屋さんを見つけ、そこで店主である春斗(岩田剛典)と運命の出会いを果たす。金魚を介して惹かれあっていくさくらと春斗。しかし、2人の距離が近づけば近づくほど、夫・卓弥も苛立ち、さくらに冷たく当たるのだった。タワーマンションに住む6人の女性たちが、禁断の不倫愛に翻弄されていく。
泉ピン子主演!不幸な過去や暗い将来を背負い、女子刑務所に服役する女性たちの人生の悲哀を描くドラマ第4弾。共演は牧瀬里穂、上原さくら、冨樫真、渡辺謙ほか。 【ストーリー】 花田晴枝(泉ピン子)は娘・美香(中本奈奈)の夫を殺した罪で服役している。同室には放火犯の杉原千代(正司照枝)、乳児誘拐の奥村安南(冨樫真)、覚せい剤使用の山科ひかる(上原さくら)がいる。そこに、園児を殺した保母の福井舞子(牧瀬里穂)が新たに加わる。晴枝は舞子に娘の姿を重ねて世話を焼くが、反発し続けた自分の母親と共通する匂いを感じた舞子は心を開かない。そんなある日、晴枝の元に刑事の若尾(渡辺謙)が訪れた。美香が「自分が夫を殺した」と遺書を残して自殺未遂をしたことを聞かされる。若尾は「本当は殺人を犯していないのでは?」と問うが、晴枝はかたくなに否定する。だが、晴枝はそれが事実である秘密を1人抱え込んでいた。
処女と童貞の新婚夫婦がドタバタのエッチ修行にまい進するラブコメディ 克・亜樹の人気漫画を実写化。セックス未経験のまま結婚した真と優良の新婚生活を描くエロティックなラブコメディ。優良役にはセクシー女優の七海ななが体当たりで挑む! 女の子からのアプローチに全く気付かない鈍感男・真と、容姿端麗で性格もいい理想の女性・優良がお見合い結婚。H未経験ながらも純粋に互いを思い合うふたりは、周りの個性豊かな仲間たちに支えられ、見守られながら二人三脚でHのステップアップをしていく。
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。