まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
現在、まだ配信されているサービスはありません。
『かもしれない女優たち』は、2015年6月にフジテレビ系列で放送されたスペシャルドラマ。お笑い芸人のバカリズムが脚本を書きあげた作品。人気女優たちが「もしも、売れていなかったらどうなっていたのか」をテーマに、もうひとつの人生を自分役として演じる新発想ドラマ。
メインの出演女優は、竹内結子、真木よう子、水川あさみの3人。それぞれが女優としてのターニングポイントで、現在と違う選択をした場合のパラレルワールドの自分を演じる。
2015年6月――。竹内結子(竹内結子)、真木よう子(真木よう子)、水川あさみ(水川あさみ)の3人は女優として順風満帆な人生を送っていた。しかしそれぞれに、女優として躍進するためのターニングポイントが存在している。もしも、そのときの分岐点で違う道を歩んでいたらどうなっていたのか!?
舞台は変わり、2010年――。そう、これは彼女たちが女優としてのターニングポイントで違う道を歩んでいた場合の世界、いわばパラレルワールドのようなもの。ここでは、真木よう子は女優志望のフリーター、水川あさみは売れない女優、竹内結子は雑誌編集者として生きている。
各々が悩みや問題を持ち、それにひたむきに向き合いながらもがき苦しむ。やがて、別々の道を歩んでいるはずの3人は不思議な接点を持ち、それぞれの人生がリンクしていく。
パラレルワールドでは、出版社で働いている。昔原宿でスカウトされた過去があるが、そのときは芸能界に興味はあったものの勇気がなくて断った。バリバリ働きながら、付き合って4年になる彼氏もいて充実しているように見えるが、実は仕事や結婚など同期たちに遅れをとっており、劣等感を感じている。
パラレルワールドでは、女優志望でオーディションに落ちまくるフリーター。顔の映らないようなエキストラ役を細々とこなす。ラーメン屋でバイトしていたが、途中から時給の高いバーにバイト先を変える。絵が上手で「日刊真木よう子」を書き溜めている。
パラレルワールドでは、売れない女優。事務所に所属はしているものの、女優としての仕事はイマイチで、かといって辞めるきっかけもなくずるずると女優を続けている状態。女優仲間の白石がする、売れている女優マウントに対して、心のなかで毒舌でツッコむ。一般人の彼氏がいる。
水川が訪れたレンタルビデオ屋に客として居合わせる。水川から声をかけられるも、「本人じゃない」と嘘をつく。
フジテレビの受付で止められているところを、竹内、真木、水川の3人と遭遇する。
真木のアルバイト先のバーの常連客。出版社で働いている。竹内結子の上司としても登場する。
真木が働いていたラーメン屋のアルバイト仲間。真木の応援をしているというわりには、サインを雑に扱ったりシフトを代わってくれなかったりとマイペースな性格。真木がバイトを辞めたあとにスカウトされて、モデルデビューする。
水川と同い年の女優仲間。水川が受けていた『金田一少年の事件簿』のオーディションに受かり、そこから順風満帆の女優生活を送る。水川と仲良くはしているが、言動に売れている女優マウントをとる点を水川に煙たがられている。
『かもしれない女優たち』は、お笑い芸人のバカリズムによるオリジナル脚本の作品となります。ネタをやってもおもしろい、トーク番組などに出ても気の利いたコメントで笑いをとる、お笑い界の鬼才ともいえるバカリズムですが、実は脚本家としての顔も持っています。
そんなバカリズムが今作で仕掛けたのは、「売れっ子女優たちがもしも売れていなかったら」という「かもしれない」ストーリーです。
ほかの人では考えつかない切り口で展開されていくさまは、まさにバカリズム自身がお笑いで披露するネタのようです。バカリズムの才能が光る今作のストーリーを、ぜひお楽しみください!
『かもしれない女優たち』の見所は、広い世代からの支持を得ている人気女優3人が、主役として登場するという点です。竹内結子、真木よう子、水川あさみの3人が顔を揃えるというだけで、とても豪華な作品です。
また今作では、3人全員が本人役として出演しています。さらには「自分がもし売れていなかったらどうなっていたのか」という、パラレルワールドの自分役という難しい役どころです。
自分役を演じるというだけでも難しいはずですが、それがパラレルワールドとなると自分役のようで自分役ではない、かなり難易度の高い演技力が求められます。演技力については実力者の3人なので、最後まで楽しんで観ることができます!
『かもしれない女優たち』では、人生がうまくいっていない女性の姿が描かれます。オーディションに落ちまくる女優志望のフリーターや、同期女優に圧倒的な差をつけられている売れない女優、仕事や恋愛に満足できないキャリアウーマンがそれぞれ大きな悩みを持っています。
やがて接点を持つ3人は一度どん底まで落ちてしまいますが、とあることをきっかけにどんでん返しの大逆転が起こります。「もしも」のパラレルワールドのなかで、さらに彼女たちの人生のターニングポイントが出現するのです。
今作ではまさに、なにが起こるかわからない人生の縮図が描かれています。
映画『ちはやふる-下の句-』から『ちはやふる-結び-』の間に起こっていたこととは!?競技かるたに青春をかける若者たちの姿を描いた漫画『ちはやふる』。その映画化作品『ちはやふる-下の句-』と『ちはやふる-結び-』の間に起こったエピソード5話で編成されたスピンオフドラマとメイキング映像集。ネット配信限定で展開された。メンバーが主人公の千早の誕生日をサプライズでお祝いする「今日は千早ちゃんの素敵な記念日」のほか、「2度目の全国大会。それぞれの想い」「千早ちゃん。クイーン挑戦への正念場」「日本一を目指す西の挑戦者たち」「名人・クイーン決勝戦序章」を収録。瑞沢高校競技かるた部の練習風景や活動風景を大江奏役の上白石萌音のナレーションで綴られる。クランクインからクランクアップまでの撮影風景や、競技かるたの練習光景、豪華な出演者たちの素顔が垣間見えるNG集などメイキング映像やインタビューも満載。
2017年に放送された、藤子・F・不二雄の漫画を原作としたドラマ。『勇者ヨシヒコ』シリーズなど、独特な世界観で知られる福田雄一が脚本・演出を担当している。正義のスーパーヒーローになった冴えないおじさん、という新たなヒーロー像が斬新な作品だ。そんな主人公を、映画『容疑者Xの献身』や『孤高のメス』などの演技が高く評価されてきた実力派俳優・堤真一が演じることで大きな注目を集めた。また、左江内を尻に敷く妻を、女優・小泉今日子がとてもダークに、かつコミカルに演じており、ふたりのかけ合いが笑いを誘う。藤子建設株式会社に勤める左江内(堤真一)は、万年係長。ことなかれ主義で、面倒なことからはすぐに責任逃れをしようとする左江内は、いつも部下たちから呆れられていた。そんな左江内が帰宅すると、いつものように妻・円子(小泉今日子)の罵声が飛んできた。料理、掃除などの家事をまったくやらず、リビングのソファーに寝そべりながら左江内に家事を押し付けていく円子に、左江内はただ従うのみなのだ。ある日曜日、たまった仕事を自宅で片付けようとしていた左江内は、息子・もや夫(横山歩)の面倒を押しつけられてしまう。仕方なくもや夫を連れて公園にいった左江内は、知らないおじいさん(笹野高史)から突然声をかけられた。「おい君、スーパーマンになってみないか?」突拍子もないその言葉に、左江内はあ然としてしまうのだが…。
武井咲が、“若くて美しい新入社員”に対するハラスメントに真っ向勝負! 若さと美貌ゆえに、何もしなくても男性社員からちやほやされてしまう新入社員の英美里。そんな彼女に降り注ぐ差別・嫉妬・いやがらせに勝負を挑んだ武井咲の姿が痛快! 吉井英美里は総合商社の帝都物産の新入社員。実家の事業失敗が響き、アメリカでMBAを取る夢はあきらめたものの、帝都物産で役員を目指すという高い志と意欲をもって入社。しかし、まっとうな仕事を与えられないうえ、先輩OLからのいやがらせが始まり…。
『上流階級〜富久丸百貨店外商部〜』は、日本のテレビドラマ作品。フジテレビ系列の赤と黒のゲキジョー枠で2015年1月16日に放送された。連続ドラマではなく、1話完結のスペシャルドラマ。原作は、小説家・高殿円の同名小説で、神戸の老舗百貨店が舞台の作品となる。主演は、『黄泉がえり』や『ストロベリーナイト』など、人気作へ数多く出演する女優・竹内結子が務める。ほかにも斎藤工、竹中直人、草刈正雄、浅野ゆう子、松雪泰子、高畑淳子、桂文枝といった豪華な俳優陣が出演する。神戸の老舗百貨店である富久丸百貨店・神戸元町店。ここに、アルバイトから地道にキャリアを積み重ねていった苦労人の女性がいた。彼女の名前は、鮫島静緒(竹内結子)。店舗リニューアルの企画を成功させた手腕が認められ、正社員となった彼女につきつけられたのは、外商部への突然の異動だった!? いままでとは180度違う世界で働くこととなった静緒は、月1,500万という途方もないノルマを達成するために奮闘する。個性豊かな外商部のメンバーや、一癖も二癖もある外商の顧客たちを前に静緒は苦戦を強いられるが、持ち前のバイタリティーとやる気で困難に立ち向かっていく。静緒は外商員として羽ばたくことができるのか!?
『金魚妻』は2022年2月からNetflixで配信開始されたドラマ作品。配信はNetflixのみとなるが、Netflixとフジテレビの共同企画・共同制作となっている。紙・電子併せて累計部数325万部を突破した、黒澤Rによる同名漫画が原作。『アンフェア』シリーズなどで知られる篠原涼子が主演を務める。ほかにも岩田剛典、安藤政信、長谷川京子、堀未央奈、藤森慎吾などが出演する。とあるタワーマンション。ここの最上階に住むさくら(篠原涼子)は、夫・卓弥(安藤政信)とともに美容サロンを経営する、いわゆる“勝ち組”の女性だ。しかし華やかにみえる生活の裏で、卓弥は複数の女性と関係をもち、さらにはモラハラ・DVをすることでさくらのことを支配していた。タワーマンションでおこなわれたさくらの誕生日パーティーも、お祝いというのは建前で、実は新店舗オープンの発表が本来の目的であった。パーティーで風水師・メイ(峯村リエ)から、「金魚を飼うこと」を勧められたさくら。後日、近所に「金魚のとよだ」という金魚屋さんを見つけ、そこで店主である春斗(岩田剛典)と運命の出会いを果たす。金魚を介して惹かれあっていくさくらと春斗。しかし、2人の距離が近づけば近づくほど、夫・卓弥も苛立ち、さくらに冷たく当たるのだった。タワーマンションに住む6人の女性たちが、禁断の不倫愛に翻弄されていく。
相武紗季がひるむことなく官能シーンに臨む!悲しい女の性を熱演 新・官能派作家と称される桜木紫乃作品を初映像化。母親の愛人と結婚した女の不倫・殺人・そして焼身自殺?女性の性と情念から生まれる犯罪を巧みに描いたミステリー。 ラブホテル「ホテルローヤル」オーナーの妻・節子は年の離れた夫・喜一郎の目を盗んで不倫相手・澤木と時を過ごしていた。その頃、喜一郎が事故で病院に搬送され、回復の見込みはないと告げられる。そこに喜一郎の元愛人で節子が憎悪する母・律子が訪れる。
【Huluオリジナル】全世界の映画・ドラマ史上、最も多く映像化されているキャラクター、シャーロック・ホームズとジョン・ワトソン (ギネスブック認定)。この世界一有名な2人が、もし現代の東京にいたら…? しかも、ふたりとも日本人女性だったら…? 世界中の誰もが知っていながら、未だ誰も見たことの無い新しいオリジナル連続ドラマ「ミス・シャーロック/Miss Sherlock」が始動する。主演:竹内結子。
ドロドロの愛憎劇をダイナミックに描いた、衝撃の恋愛ドラマ。2017年放送。脚本は鬼才・鈴木おさむ。婚約して幸せ絶頂にあったヒロインが元カレに再会し、禁断の愛に走り出すさまを過激に綴る。主人公・光を、5年ぶりの連続ドラマ主演となる倉科カナが演じる。彼女と熾烈な恋愛バトルを繰り広げる元カレの妻・蘭役の、水野美紀の怪演ぶりが大きな話題に。「足がうずくの~」「見てたよ~」などの名セリフでドラマをヒットに導いた。共演は大谷亮平、三浦翔平、キムラ緑子、榊原郁恵ほか。デザイナーの池内光(倉科カナ)はアシスタントの奥川康太(三浦翔平)からプロポーズされ、幸せいっぱいの日々を過ごしていた。恋人にフラれた過去を忘れさせ、光に笑顔を取り戻してくれたのが康太だった。報告を受けた光の母・麻紀(キムラ緑子)は心から喜ぶが、康太を溺愛する母・美佐(榊原郁恵)は面白くない。光は会社を代表して羽木建設のロゴデザイン・コンペに挑むことに。以前光にフラれて恨んでいる部長の武田(三宅弘城)と、康太を略奪しようと目論む同僚の秀子(秋元才加)は、光のとある事情を知った上でプレゼンへと送り出す。同行した康太は、緊張する光を力づけようとふたりきりのエレベーターでキスをする。ドアが開いた瞬間、そこにいたのは光がかつて死ぬほど愛した元カレの森山信(大谷亮平)だった。彼にはすでに蘭(水野美紀)という妻がおり…。