まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
目次
現在、まだ配信されているサービスはありません。
『鬼滅の刃』は吾峠呼世晴原作の、大人気漫画である。2016年から「週刊少年ジャンプ」で連載され、2019年にアニメ化。このアニメ版が特に大ヒットし、深夜帯での放送ながら小学生にも浸透するほどの人気の高さを誇った。
劇場版ではテレビアニメの続編の、原作でも人気の高い無限列車編が映像化された。1日で20回以上上映する劇場もあり、2020年最大の注目作といっても過言ではない。主題歌はテレビアニメに引き続きLiSAが担当し、新曲「炎」を披露している。
数十人の行方不明者が出ている無限列車。鬼の関与を疑った鬼殺隊は、「柱」のひとりである煉獄杏寿郎(日野聡)を現場に派遣する。治療を終えた炭治郎(花江夏樹)たちも、煉獄と合流するべく無限列車へと向かった。
一方で、十二鬼月のひとりである下弦の壱・魘夢(平川大輔)は無限列車のなかで人間を操り、炭治郎たちに攻撃を仕掛けていた。最強の剣士の煉獄でさえも眠らされてしまい、炭治郎たちは幸せな夢の世界へと落ちていく…。
鬼に家族を殺された少年。唯一生き残った妹の禰豆子すら鬼にされ、襲われかける。冨岡義勇に命を救われてからは、禰豆子を人間に戻す方法を探している。水の呼吸を使い、ヒノカミ神楽なる呼吸を編み出した。柱たちからも認められるほどの精神力を持つ。
鬼殺隊のなかでも、トップクラスの強さを持つ剣士。一番上の階級である柱のひとり。炎の呼吸を使いこなし、多くの敵をたったひとりで相手する。強さだけでなく統率力も持っており、炭治郎たちに的確な指示を出す。
鬼舞辻無惨によって鬼にされた炭治郎の妹。鬼でありながら理性を保っており、人間を襲わない鬼である。体力を使いすぎると長時間眠ってしまうが、その身体能力は一般的な鬼をもしのぐ。炭治郎たちとともに、無限列車に乗り込む。
泣き虫で臆病な鬼殺隊員。眠ったときのみ、本来の力が発現する。雷の呼吸の使い手。女好きで、禰豆子のことが好き。
イノシシの毛皮を被った鬼殺隊員。獣の呼吸を使う。上半身裸で好戦的な性格だが、素顔は美青年。
鬼舞辻無惨に近い、十二鬼月に所属する鬼。人間たちを惑わし、炭治郎らを眠らせる。
テレビアニメ版『鬼滅の刃』は全26話で放送され、原作の序盤が描かれました。ラストでは鬼殺隊のトップである柱の面々も登場し、「いよいよこれから!」という場面で幕を閉じたのです。
映画では、その直後のストーリーが展開します。新技である「ヒノカミ神楽」を習得しつつある炭治郎と、十二鬼月の下弦の壱である魘夢との戦いです。
また、『鬼滅の刃』屈指の人気キャラである煉獄杏寿郎も登場しました。圧倒的な実力を持つ柱のひとりで、炭治郎たちを導くキャラクターです。
テレビアニメ版の主題歌となった「紅蓮華」は、LiSAの楽曲で最も売れた曲となりました。テレビアニメ放送後にも、バラエティーやCMで使われています。
劇場版では、LiSAの「炎」が主題歌として起用されました。タイトル通り、「炎の呼吸」を操る煉獄杏寿郎をモデルにした楽曲です。
「紅蓮華」ほど激しい曲ではありませんが、ストーリーの感動をより高めます。何度も聴くテレビアニメ版の曲よりも、1回でズシンと心に響く曲です。
今作は原作の中盤に位置する、無限列車編のアニメ化です。ここから本格的に柱が登場し、炭治郎の技が極まってくるなど、物語は大きな転換点を迎えます。
特に重要なのが、炎柱の煉獄杏寿郎です。強力な鬼相手に単身で戦い、圧倒的な戦力を見せつけます。
その強さを表現しているのが、ufotableのアニメーションです。業界屈指の作画といわれるスタジオで、煉獄や炭治郎の刀さばきがより美しく表現されており必見です。
ネタバレを含むレビューです。
煉獄さんが死ぬじゃあなんて思わなかった😭
炭治郎にとってはターニングポイントとなるお話だと思います。泣けました。
名作
2022年1月3日 観了
今まで2回観ても泣ける映画ってあまりなかったけど、約1年振りくらいに地上波で放送するから見たけど、やっぱり泣いた。むしろ1回見てストーリー知ってるからじっくり見入って2回目の方が号泣した。
めちゃくちゃ良い話
「心が、洗われるようなボーイズラブ」のキャッチコピーにふさわしい、美しく繊細なBL(ボーイズラブ)作品『海辺のエトランゼ』がファン待望の映像化。同名の原作漫画は祥伝社の「onBLUE comics」にて不定期連載中の、人気BL漫画・エトランゼシリーズの第1作で、明るく開放的な沖縄の離島でつむがれる、初々しい恋愛模様が描かれている。単行本1冊分を60分に収めるため、セリフの取捨選択がおこなわれた。こだわりぬいた背景美術や音響演出、そして声優たちの繊細な演技によって、非常に濃密な物語ができあがった。橋本駿(村田太志)はわけあって実家を飛び出し、民宿を手伝いながら小説を書いているゲイの青年。駿は優しい民宿のおばちゃん(佐藤はな)や、一緒に働く女性同士のカップル絵理(伊藤かな恵)と鈴(仲谷明香)に見守られ、小説を執筆しながら日々を過ごしている。ある日、若くして両親を亡くした美少年・知花実央(松岡禎丞)を見かけ恋に落ちた駿だったが、実央は島を離れ本島の施設へと引っ越してしまう。ときが経ち、成長して島に戻ってきた実央は、彼の方から駿に好意を伝えてきた。しかし駿はなぜか浮かぬ顔。思いが通じたはずなのにギクシャクするふたりの前に、駿の幼なじみの桜子(嶋村侑)が現れる…。
『ピアノの森』は、2007年に公開されたアニメーション映画。原作は一色まことの青年漫画で、コミックスは26巻まで発売されている。第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しており、アニメーション映画は第31回日本アカデミー賞の優秀アニメーション作品賞を受賞。楽譜すら読めないのに天才的なピアノの腕を持った少年が、周囲の協力でその才能を開花させていく物語で、人気女優の上戸彩が主人公の声優を務め、女優でピアニストとしても有名な松下奈緒が主題歌を担当したことも大きな話題となっている。ある日、世界的なピアニストを父に持つ雨宮修平(神木隆之介)が、家の都合で田舎町へと引っ越してくる。そこで修平は、同じクラスの一ノ瀬海(上戸彩)と友人になり、「森のピアノ」の存在を知る。それは、交通事故によってピアニストとしての道を閉ざされた阿字野壮介(宮迫博之)が、かつて捨てたものが森の奥深くに残っていたものだった。そのピアノは壊れていてまともに音が出なくなっていたが、海が弾くとなぜか美しい音色が響き渡り、それを聴いた瞬間、修平は海の素質を直感する。その後、修平は海にピアノを習うようすすめていくが、海は「ピアノは遊び」だとまるで取り合わない…。
その魔女、華麗にして残酷。大ヒットゲームを長編アニメーション化 世界的人気を誇るゲームを、『AFRO SAMURAI アフロサムライ』の木崎文智監督×GONZO制作でアニメ化。ダイナミックなアクションやアニメならではの構成など見どころ満載。 自分が魔女であること以外、記憶を持たない女がいた。その名はベヨネッタ。数百年の時を超えて生きる彼女は襲いくる天使を狩ることに快楽を見出していたが、突如舞い込んだ情報により、失われた記憶を求めて宗教都市・ヴィグリッドへと旅立つことになる。
1999年に公開された『ポケットモンスター』シリーズの劇場版第二作目。壮大なスケールで語られる、激動のポケモン・アドベンチャー! オレンジ諸島を巡る旅の途中に、サトシたちの乗る船が嵐に見舞われてしまう。流された末にたどり着いた島、アーシア島にはとある言い伝えがあった。 島で巫女を務める少女フルーラと知り合ったサトシは、祭事の儀式の実行役である操り人に任命され、三つの島に祀られた宝を本島まで持ち帰るという役目を引き受ける。 そのようななか、世界のあちこちで天変地異が起こりはじめる。海の神を手中に収めようと目論む男、ジラルダンによって火の神であるファイヤーと雷の神サンダーが立て続けに捕らえられ、氷の神フリーザーのみが取り残されてしまった結果、自然界のバランスが大きく崩れ出してしまったのだ。 それはやがて、ファイヤー、サンダー、フリーザーの凄まじい怒りの引鉄となり、壮絶な戦いを引き起こす。激化していく戦いで窮地を迎えるサトシたち。 絶体絶命と思われたそのとき、幻のポケモン「ルギア」が海の底から現れる。果たしてサトシたちは世界を救うことが出来るのか!?
巨大昆虫の住処に迷い込んだ人々を描く、衝撃のパニックホラー 3DCGで制作された生々しい、しかもサイズが巨大という昆虫の姿から、底知れない恐怖を味わえる。そんな不気味な生物を前にした人間たちのリアルな行動にも注目。 私立鵬翔高等学園の生徒たちを乗せた旅客機が原因不明の事故により墜落。生き残った織部睦美たちは、ある島へと流れつく。他の生存者とも合流して救助を待つ睦美たちだったが、その島は、様々な巨大昆虫たちに支配された恐ろしい島だった…。
奥浩哉の大人気コミックを、3Dアニメ化した作品。原作でも屈指の人気エピソード、「大阪編」をアニメ化しており、ファンからの評価も高い。おなじみのキャラクターやガジェット、「星人」たちの美麗なグラフィックにも注目だ。また、今作には小野大輔や早見沙織、津田健次郎など、人気の高い声優たちが参加している。「大阪チーム」の声優には、ケンドーコバヤシやレイザーラモンRGといった、関西芸人が起用された。事故に巻き込まれ、死んだはずの加藤(小野大輔)は、黒い球体の置かれた見知らぬ部屋で目を覚ます。球体は「ガンツ」と呼ばれており、死んだ人間が集められ、「星人」たちと戦わされていたのだった。今回の舞台は大阪。現地には大阪で活躍するチームも来ており、東京チームと協力して、ターゲットであるぬらりひょん(津嘉山正種)を探していく。しかし今回のミッションは難易度が高く、ボスのぬらりひょんには、攻撃がほとんど効かない。加藤は生きて帰るため、持ち前の運動神経を活かして、「星人」たちと戦っていくのだった。
「LaLa」で連載中のコミックスは既に26巻、テレビアニメは6期まで放送されている人気シリーズの『夏目友人帳』。妖(あやかし)の姿を見ることができる高校生・夏目貴志と、彼のまわりに集まる妖怪や人間たちとの心温まる、そしてときに切なく悲しい物語である。初の劇場版である今作は、原作者・緑川ゆきが監修した完全オリジナルのエピソードだ。幼いときに両親と死別した夏目貴志(神谷浩史)は親戚の家をたらい回しにされており、その能力のせいで友だちもできなかった。しかし縁あって心やさしい藤原夫妻の家に迎え入れられ、またクラスメイトたちやさまざまな妖怪と友情を育むうちに、自分の居場所を見つけたと思うようになる。貴志には強力な力を持った祖母レイコ(小林沙苗)がいたが、既に他界しており会ったことはない。そのレイコが妖怪たちに勝負を挑み、相手を負かして手に入れた“名前”。それを綴った友人帳を妖怪たちは狙い、名前を返してほしいと近づいてくるのだ。今作もそんな妖怪との出会いから物語は始まる…。
脱力系学園ギャグ漫画が再び映画に!?アニメ『生徒会役員共』シリーズの劇場版第2作。桜才学園生徒会のメンバーたちが、下ネタ全開のドタバタな日常を送る! 氏家ト全による原作漫画は、講談社コミックスから全22巻刊行されている。桜が舞うある春の日、桜才学園生徒会の副会長である津田タカトシ(浅沼晋太郎)は、先生に頼まれて、ひとりで美術室の片づけをしていた。だが、ダンボール箱を運んでいる最中、うっかり備品のつぼを割ってしまう。先生がいうには、高価なものではないから、接着剤で修復すれば大丈夫らしい。そこで、タカトシはさっそく準備室で修復作業を始める。ところが、そこに風紀委員長の五十嵐カエデ(加藤英美里)がやってくる。そして、タカトシの手についた赤色の接着剤を見て、けがをしていると勘違いする。あわてたカエデは、手当てをしようとタカトシの手に触れる。その結果、タカトシの手とカエデの手が接着剤でくっついてしまうのだった。しかし接着剤をとろうにも、委員会までの時間がない。そのため、ふたりは仕方なく手をつないだまま、委員会に出席することになる。だが、そんなふたりの様子を見た生徒会長の天草シノ(日笠陽子)や書記の七条アリア(佐藤聡美)は、おもしろがる始末。フォローするどころか、下ネタのおかずにしてしまう。こんな感じで、今日も桜才学園生徒会は、下ネタ全開の平常運転を続けるのだった…。
2020年夏に公開されたアニメ映画。原作は韓国で出版され、韓国内のみならず、中国やタイ、そして日本でもベストセラーとなっている「科学漫画サバイバルシリーズ」のひとつ、『人体のサバイバル!』である。宇宙、海、恐竜、昆虫、自然など、さまざまな科学分野のテーマを扱い、気軽に読める漫画と興味をそそるストーリーで、小さな子どもでも専門的な話題を理解しやすく構成された「科学漫画サバイバルシリーズ」。2019年におこなわれた学校読書調査では、「小学生が選ぶ好きな本」の第1位に輝いており、さらに子どもだけでなく、大人たちの心もつかみ、シリーズ累計販売部数は日本国内だけでも1,100万部を突破している。乗り込んだだけでナノサイズになれる、人体探査機・ヒポクラテス号を発明したノウ博士(岩崎ひろし)は、世界初の発明を自慢するため、好奇心旺盛なジオ(松田颯水)とともにさっそくヒポクラテス号に乗り込んだ。すると偶然、ノウ博士の研究室にやってきた空腹のピピ(潘めぐみ)が、お菓子といっしょにヒポクラテス号を飲み込んでしまった。ピピの食道を急降下し、2人の体内探索の旅が突然はじまってしまった…。
aukanaは、毎日の生活をほんの少しだけワクワクさせるエンターテイメント情報を届けるメディアです。動画配信サービス、映画、ドラマ、アニメ、漫画、音楽など、エンターテインメント作品に関する情報が満載!
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。