まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
真の女流ナンバーワンを目指し、タイトルホルダーが激突する代表決定戦のA卓 半荘1回勝負を行い、上位2人が決勝卓に進出。今回は、オーラスで好位置にいることを全員が意識したような展開に。連荘もなく淡々と局が進み、ラス前で大混戦となるが…。 2015年の女流プロ代表決定戦・菊の陣で優勝を果たした和泉由希子、同じく2015年の桜の陣で優勝した石井あや、プレミアリーグで優勝した魚谷侑未、女流モンド杯で優勝した茅森早香が登場。まさに今が旬、乗りに乗っているプロ同士の対局に注目。
女流プロ代表は誰だ!?タイトルホルダーが激突する代表決定戦のB卓 熱いバトルを繰り広げるのは、麻雀最強戦2015の女流プロ代表決定戦とプレミアリーグで優勝した3人と、現役のタイトルホルダー5人。半荘1回勝負を行い、上位2人が決勝卓へ。 女流桜花・宮内こずえ、女流最高位・大平亜季、女流雀王・佐月麻理子、プロクイーン・童瞳が登場。各麻雀団体が主催するタイトルホルダーが激突する。団体の冠であるタイトルホルダー、昨年の王者たちのプライドを懸けた戦いは激闘になること必至。
女たちのプライドを懸けた戦いが決着!代表決定戦の決勝卓 徹底した攻め麻雀で予選を圧勝した佐月麻理子が、決勝でも攻め続ける。一方、茅森早香は無念の放銃で一気にラスに転落となるが、驚くべき精神力の強さを見せつける。 A卓から勝ち上がったのは、2015年の女流プロ代表決定戦・菊の陣で優勝を果たした和泉由希子、女流モンド杯で優勝した茅森早香、B卓から駒を進めたのは、女流最高位・大平亜季、女流雀王・佐月麻理子。し烈なバトルを制し、決勝ファイナルに進出するのは…。
禁断の対決が始まる!日本プロ麻雀連盟対RMU!勝つのは… 注目は連盟を脱退してRMU所属となった阿部、河野がどのような麻雀を展開するのか。瀬戸熊、藤崎を相手に強気一辺倒でくるのか、それともシビアに勝負に徹するのか。 予選A卓の対局者は、日本プロ麻雀連盟から瀬戸熊直樹と藤崎智、RMUから河野高志と阿部孝則。河野、阿部が連盟を脱退したのが2006年。以後、二つの団体は交わることなく断絶状態が続いていたが、2016年を迎え、ようやく同じ大会に参加することになった。
RMUの多井隆晴は恩返しのためにもボコボコにして勝利すると言い切った 前原は因縁はないと言い切る。一方、古川は良い若手が抜けたことがショックだったいう。多井は後悔したこともあると素直な気持ちを吐露しつつも、勝ちは譲らないと豪語。 予選B卓の対局者は日本プロ麻雀連盟から古川孝次と前原雄大、RMUから多井隆晴と谷井茂文。尾張のブル・ファイターといわれる古川、歌舞伎町のモンスター・前原、最速最強の多井、ストレートアロー・谷井。多士済々、どんな勝負が繰り広げられるのか。
連盟かRMUか!プライドを懸けたガチンコ勝負の勝者が決まる! RMUの阿部は予選A卓をオーラスの逆転で勝ち抜いてきた。決勝戦、東4局の親でピンフドラ2のリーチをかけるが、連盟の前原が追っかけリーチ。一進一退の攻防となる。 因縁の対決、決勝卓の対局者は日本プロ麻雀連盟の瀬戸熊直樹、前原雄大、RMUの阿部孝則、谷井茂文。卓上の暴君・瀬戸熊は燃えるものがあるとこの大会に対する意気込みを語っている。対戦する阿部についても目標としていた人だったが有利なのは自分だと主張。
麻雀だけは誰にも負けない!歴代最強位たちが激突する予選A卓 1989年より続く麻雀大会「麻雀最強戦」。これまでの大会で最強位の称号を手にしたことのある実力者たちが集い、決勝ファイナルへの切符を懸けて火花を散らす。 A卓では、“ミスター麻雀”こと大ベテランの小島武夫をはじめ、第15期を制した鈴木たろう、2012年最強位・水沼利晃、“マムシの沢崎”の異名を持つ沢崎誠ら、歴代の最強位が集結。いずれ劣らぬ強者たちが2度目の戴冠を目指して熱戦を繰り広げる。
歴代の最強位たちが2度目の戴冠を目指して激突する決勝卓 1989年より数々の激闘が繰り広げられてきた「麻雀最強戦」。歴戦の猛者たちが、再び頂点に立つべく火花を散らす。それぞれの思惑が交錯する緊迫の麻雀バトルは見応え満点。 決勝卓に勝ち上がったのは、2012年最強位・水沼利晃、“マムシの沢崎”こと沢崎誠、“手役アーティスト”の異名を取る森山茂和、Mリーグ初代チェアマン・藤田晋。実力派揃いの4人が、最強の中の最強の称号を手にするべく熱い戦いを魅せる。
約200名の国内5団体のプロ雀士が参加した、全日本プロ代表決定戦の予選A卓 並み居る強豪たちが参加した予選を勝ち上がった面子であるため見応えは十分。新人とベテランが入り乱れる対局で、4人が見せるそれぞれの打ち筋のぶつかりあいは必見だ。 日本プロ麻雀連盟、最高位戦日本プロ麻雀協会、日本プロ麻雀協会、RUM、麻将連合の5団体に所属するプロ雀士が約200名参加した予選大会を勝ち上がった8名による予選A卓。日向杏介、東谷達矢、弘中栄司、吾妻さおりが、決勝卓進出を懸けて対局する。
前日予選を勝ち上がったプロ雀士が相まみえる、全日本プロ代表決定戦の予選B卓 大きなタイトルの獲得経験を持たない4人ながらも、間違いない実力を持った面々が勢揃い。最強位を狙う彼らが決勝卓を目指して奮闘する姿は、手に汗握ること必至。 前日予選を勝ち上がった8名の中から、本多大将、新谷翔平、中村庸人、近藤千雄らが対局。各麻雀プロ団体の中で腕を磨き続けて前日予選を抜けた彼らが、麻雀最強戦の大舞台で実力を見せ、まずは決勝卓進出への権利を手にするため闘牌する。
本当に強いプロ雀士は誰だ!?全日本プロ代表決定戦の決勝卓 本戦に出場した中で唯一の紅一点・我妻さおりや、ネット麻雀でも強豪として知られる近藤千雄ら、注目の選手が進出した決勝卓に。名誉のために燃えるプロたちに注目だ。 予選A卓を勝ち上がった東谷達矢、吾妻さおり、予選B卓を勝ち上がった中村庸人、近藤千雄ら4人が集結。最強位がほしいと意気込むプロ雀士たちが、決定戦の決勝卓というやっと掴んだチャンスをものにするため、さらに気合を入れて対局に臨む。
選ばれた次世代を担う若手プロたちが熱い闘牌を繰り広げる予選A卓戦をお届け 麻雀界の新たなスターを発掘すべく、サイバーエージェントの藤田社長がルックスと実力を兼ね備えた若手プロを選抜。実力派雀士・矢島や門前手役派の古橋らが激突する。 「近代麻雀」が主催する日本最大級の麻雀タイトル戦・麻雀最強戦予選に、今回は生粋の勝負師であるサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選抜された期待の若手プロ8人が参戦。予選A卓では矢島亨、日向藍子、古橋崇志、白鳥翔がぶつかりあう。
新たなスターとなるのは誰だ!選抜された若手プロたちがぶつかる予選B卓戦をお届け 守備重視ながら勝負どころは見逃さないクールビューティな女流プロ・水口美香やスピード重視で積極的に仕掛ける石井一馬ら注目の若手プロがしのぎを削る。 日本で1番麻雀が強い者を決める麻雀最強戦予選に、2014年大会で最強位となったサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選抜された期待の若手プロ8人が参戦。予選B卓では内川幸太郎、水口美香、坂井秀隆、石井一馬が激しい闘牌を繰り広げる。
本当に強い次世代のプロの戦いとは!?若手プロ雀士が技術を見せて、運を掴む決勝卓! 大舞台への切符が懸かった決勝卓へ進んだ若手雀士が白熱の闘牌を展開。異なる雀風の若手プロたちが技術と経験を総動員して苦しい局面に挑む姿に、終局まで目が離せない。 麻雀や競馬に精通する勝負師であるサイバーエージェント代表取締役社長・藤田晋によって選ばれた若手プロ8人の中から予選を勝ち上がった古橋崇志、白鳥翔、水口美香、石井一馬が激突する決勝卓!ここでナンバーワンになりスターへの階段をあがるのは誰か!?
麻雀だけは誰にも負けない…!可憐な女流プロたちによる代表決定戦・A卓 雑誌「近代麻雀」が主催する日本最大規模の麻雀大会・麻雀最強戦がリニューアル。さらに緊張感がアップした舞台で、実力派の女流プロたちが火花を散らす! A卓戦では手役派が集結。女流NO.1との呼び声の高い二階堂亜樹は、徹底マークされるなかどう戦うのか?対する、2011年のファイナリスト・石井あや、争奪戦にて勝ち上がってきた大崎初音、勢いのある女流・高宮まりが、大物手で仕掛ける!
笑福亭鶴瓶が秘密のゲストを招いて行うトークライブに田中健が登場 笑福亭鶴瓶は共演経験のある田中健を「ほんまにええ人間」とべた褒め。2人のトークは会場に笑いを呼び、田中がケーナを演奏する場面では鶴瓶と観客が熱心に耳を傾ける。 ゲストは数々のドラマや映画で活躍する日本を代表する俳優であり、ケーナ奏者としても知られる田中健。年は笑福亭鶴瓶より一つ上だというが、その若々しい姿に観客が沸く。鶴瓶と田中、同世代の2人だからこそ生まれる“間”を存分に堪能できる。
50年もの間、日本の防空を担い続けた名機の秘密に迫るシリーズ第2章 航空&軍事ジャーナリストの青木謙知による解説文をナレーション収録。50年もの間、常に最前線で日本の防空を担い日本の空を守り続けた名機の秘密に迫る。 飛行開発実験団におけるF-4EJファントム?、およびファントムの偵察型であるRF-4E/EJの導入から運用までを解説し、その雄姿を収める。青木謙知による解説文をわかりやすくナレーション収録しファントムの全貌を紹介。これを見れば、名機の秘密に近づける。
航空自衛隊のファントムの全貌が明らかに。名機の秘密に迫る 航空自衛隊百里基地航空祭、新田原基地航空祭におけるファントムの雄姿と日米ファントムの貴重な写真を多数収録。F-15Jに“主力”の座を譲るまで日本の防衛の要を務めた。 F-4EJの寿命延長と能力向上計画により誕生したF-4EJ改は日本独自の戦闘機として活躍した。その運用から退役までを航空&軍事ジャーナリストの青木謙知氏による解説文をナレーション収録。2021年、航空自衛隊における全てのF-4の運用は終了した。
ハリウッドの次なる映画監督を発掘し、初の長編映画制作に密着したドキュメンタリー 新進気鋭の女性監督が自らの思いを大スクリーンで実現させるべく、奮闘する。映画制作の現場で起こるさまざまな問題やスタッフの感情が交錯するリアルな舞台裏を映し出す。 ハリウッドで活躍する俳優のイッサ・レイ、クメイル・ナンジアニ、映画監督のジーナ・プリンス・バイスウッドが、数千人の応募の中から10人の女性監督を選抜。選ばれた監督の中から初の長編映画を作るのにふさわしい監督を決め、映画の完成を目指す。
山岳怪談という道なき道を切り開いたパイオニア・安曇潤平が山の怖い話を披露! 怪談専門誌で「山の霊異記」を連載する作家にして怪談師・安曇潤平。自らの登山経験をもとにした恐ろしくも味わい深いエピソードと熟練の語りで独自の世界観を作り出す。 樹齢何百年にもなろうかという奇妙に曲がったクスノキ。その奥にずらりと羅漢像が並んで安置されていて…(「顔無し地蔵」)。きのこ採りの最中、夢中になり案内人とはぐれてしまう。慌ててとにかく日の差す方を目指していると…(「リフト」)ほか。
誰もが認める怪談クイーン・牛抱せん夏が戦慄の5編を語る 怪談の語り部として不動の地位を築こうとしている牛抱せん夏が、背筋も凍る強烈なストーリーを5編紹介。もしも自分の身に起こったらどうする。異世界はすぐそこにあった。 ある女性は希望を抱いて就職したが、悪夢を見続けて、体調を崩してしまった。その悩みを打ち明けると…(「指きりげんまん」)。駐車場に巨大なダンプカーが停まっている。違和感を覚えて近づくと、運転席には女がいた(「ダンプカー」)ほか。
100周年を迎えたワーナー・ブラザースの創成期に迫るドキュメンタリー 家族の死、ファミリービジネスの崩壊、他社との合併など苦難の歴史をくぐり抜け、数多くの作品を世に送り出してきたワーナー。その創立からの歩みが明らかに。 1923年、ユダヤ系移民のワーナー4兄弟によって創立されたワーナー・ブラザース。映画の形態はサイレントからトーキーへと大きな進化を遂げ、彼らは激動の時代を走り抜く。そんななか、ある個人的な野望が家族を裏切り、ワーナーの未来を揺るがすことになる。
アメリカ映画産業をけん引したワーナー・ブラザースの成長期に迫るドキュメンタリー 激動の'60年代、'70年代に突入したワーナー・ブラザース。新たなCEOによる画期的なプロジェクト、そして彼らが迎えた比類なき“ストーリーテリングの時代”を解説する。 創立から50年が過ぎ、創業一家のワーナー兄弟はこの世を去った。新世代のリーダーたちは新たな時代を切り開こうとするが、ハリウッドの黄金時代は終わりを迎えようとしていた。そんな崩壊寸前のスタジオを救ったのはN.Y.郊外で開かれた音楽フェスだった。
常に挑戦し続けるワーナーは興行収入の最高記録を達成した! 次の100年に向けても限界に挑み続けるワーナーのドキュメンタリー「ヒーロー・悪役・仲間」編。あるヒット作が会社を救うことに。ナレーターはモーガン・フリーマン。 '80年代になると、傘下にある企業の破綻により、ワーナーは巨額の損失を出してしまう。将来のために会社の構造改革に乗りだすが、出版大手・タイム社との合併に先立ち、ワーナーのスティーヴ・ロスはどちらの会社が主導権を握るかでせめぎあうことに。
ミレニアムを迎えたワーナー・ブラザースがテレビドラマの枠を拡大 1923年に創立されたワーナー・ブラザース。物語を紡いでいくというワーナーの思いはドラマ、リアリティショーやシットコムドラマの製作へとますます幅を広げる。 合併によるビジネスパートナーシップの新たな時代が到来した。ワーナー・ブラザースは規模もスケールも大きな映画の製作を模索。そのビジョンは、ある英国作家の本によって実現。一方で、テレビドラマの枠を広げるために、新たなクリエイターを発掘する。
あなたは誰? 必ず家に帰してあげるからね―――。身元がわからないまま発見されたご遺体は、全国で2万体にのぼり、年々その数は増加しています。▼理科室の人体模型として発見された男性の人骨▼現金4000万円を遺して死んだ老人。なぜ、彼らは“名もなき誰か”として死ぬことになったのか!? ご遺体に残されたわずかな手がかりから、死の真相を明らかにし、家族や恋人の元に帰すため、女性バティが奔走! 警視庁に実在する部署をモデルに描く、ありそうでなかったミステリー×ヒューマンドラマ!!
名門デリコ家の貴族であり、将来を嘱望されている《血盟議会》のエリート議員、ダリ・デリコ。吸血種たちの最高統治機関である《血盟議会》からある任務を命じられるものの、ダリはにべもなく断ってしまう。業を煮やした同期議員であるゲルハルト、ディーノ、エンリケが説得に向かうと、そこには自ら幼子をあやすダリの姿が。一方巷では、吸血種を狙った謎の連続殺人事件が発生。その黒幕と思われる反社会組織《ペンデュラム》と、ダリの間には、なにやら過去の因縁があるようで……。『血と誇りにかけて、任務と育児の両立――成し遂げてみせようではないか!』吸血種の貴族たちによるノブレス・オブリージュ育児奮闘記。壮麗なゴシックワールドで巻き起こる、絶対的任務と誇りにかけたドタバタ育児は、果たして両立することができるのか!?
人の欠点に引かれてすぐ恋に落ちてしまう駄目男の回想ハートフルコメディ 爪切男のエッセーをもとに、オリジナル要素を加えてドラマ化。木村昴がピュアですぐ恋に落ちてしまう駄目男の小説家、新川優愛が仕事に真っすぐな彼の担当編集を好演。 小説家志望の枝松脛男のもとに、中学時代に埋めたタイムカプセルの中身が届いた。懐かしの品々に紛れて、見覚えのない1冊のノートが。そのノートには女子っぽい字で恋愛小説が書かれていた。脛男はノートに書かれた小説を盗作し、賞を受賞してしまい…。
姉の夫の不倫相手は、妹だった!? 狂気じみた欲望で姉を陥れる妹と、幸せを取り戻したい姉の壮絶マウントバトルが幕を開ける!! 結婚1年目で専業主婦として幸せな生活を送る景子 (吉谷彩子)。彼女にはエリートで優しい夫の信一。気心知れた親友の由香。そして、景子の幸せを心から願ってくれる妹の志保 (浅川梨奈)。周囲の人々にも恵まれて景子は幸せになるはず…だった。しかし、景子は信一の態度や行動から浮気を疑うように。ある日、志保が信一と由香の逢瀬の現場を目撃! 浮気相手は由香? だが、本当の黒幕は別にいた! 信一と浮気を繰り返したのは誰であろう実の妹の志保だったのだ。「姉を不幸のどん底に叩き落す」という志保の歪んだ欲望の毒牙に景子はかかっていく。そして、景子も次第に本当の敵は志保だと気づいて…
累計発行部数が集英社青年マンガ史上初となる1億部を突破し、映画も大ヒットを続けている『キングダム』シリーズの最新作『キングダム 大将軍の帰還』が7月12日 (金) に公開。映画の公開を記念して、山?賢人と大沢たかおの2人によって6月に行われた名古屋、大阪、福岡を巡る『キングダム』全国ツアー。その舞台裏に密着! 舞台挨拶の様子はもちろんながら、全国各地を巡る道中や取材の様子など山?賢人・大沢たかおの本音に迫る30分を特別にお届けします。各エリアを周りながら、これまでシリーズ4作品を共にしてきた2人の熱い絆と共に、作品を振り返り、これまでのイベントやメイキング映像とともに本作の魅力をお伝えします。
彼女は天使か? 悪魔か? トータルコーディネーター・本宮密子 (福原遥)。コーディネートで、ビジュアルを変える。コーチングで、メンタルを変える。裏工作で、スキャンダルを揉み消す……。彼女はどんな手を使っても依頼者を必ず成功させる、謎多き女。今度の依頼者は、不運続きのシングルマザー・今井夏 (松雪泰子)。2人がタッグを組んで目指すのは、“女社長”への大変身劇! 舞台となるのは、華麗なる一族・九条家の同族経営が続く大企業“九条開発”。密子と夏が底辺からの大逆転を目指す――! しかし、密子の来訪には“秘密”が……? 魅惑のサクセスストーリーか? 怒濤のサスペンスドラマか? すべては“マル秘”です。
40歳のひきこもり男が実家の建て替えをきっかけに少しずつ変わっていく家族ドラマ 沖田修一監督が80代の親世代が50代のひきこもりの子を抱える“8050問題”が顕在化する現代社会をリアルに描写。主演の松田龍平が自由気ままな40歳のひきこもり男を好演。 古くなった実家を2世帯住宅に建て替えることにした立花家だが、ひきこもりの兄・雅治の居住スペースが問題に。父・修はこれを機に自立すればいいと言い、母・恵子は無理をさせたくないと擁護する。一方、妹・沙織は自分勝手な主張を繰り出し…。
その女は、死んだ女と同じ顔をしていた…。前田敦子主演によるサイコサスペンス ミステリアスな展開と官能的な描写でカルト的人気を誇る中村明日美子の傑作漫画をドラマ化。前田敦子が美しく謎めいた双子の姉妹を一人二役で演じ分ける。 ある日、謎の死を遂げた美しい女性・藤乃朱。彼女と入れ替わるように、朱の双子の妹と名乗る桜が、人気作家・溝呂木舜の前に現れた。実は溝呂木は、朱の小説『ウツボラ』を盗作していた。『ウツボラ』の原稿を持つ桜は、溝呂木にある提案を持ちかけ…。
その女は、記憶を失くしていた。撃たれた小指、バッグには拳銃と、あるモーテルの“88号室”の鍵。その部屋を訪れた女は、自分の名前がグウェンであること、恋人のアスターが殺されたことを知る。殺したのはギャングのボスで、彼女の愛人だったサイラス。フラミンゴと名乗る過去の自分は、復讐のためサイラスを殺そうとしていたらしい。警察とギャングに追われ、死体の山を築きながら、真相に近づいてゆくグウェン。そしてすべての記憶が蘇った時、彼女を待ち受けていた衝撃の結末とは?
若きムジカドクターとなったアリーナがかつての日々を回想し、名曲の数々を紹介 ムジカドクターのアリーナが、ピッコリーノ号メンバーであるムジカドクターのドットーレ、ドクター見習いのアルベルト、機関士のペペたちと共に贈る配信スペシャル版。 かつて音楽で栄えた王国・ムジカムンドでは、いにしえの名曲を記憶したオルゴール・モンストロが人々から忘れ去られ、傷ついた姿で彷徨っていた。これは傷つき壊れたモンストロを治療し、再び空へと飛び立たせるムジカドクターたちの物語。
車体番号1番・小型のタンク機関車・トーマスが世界を駆け巡り、ソドー島でも大活躍 前シリーズからトーマスはいろいろな国に訪れるようになり、現地でさまざま体験をする。もちろんソドー島でも大活躍。トラブルが起こっても絆と相互理解で解決していく。 トーマスが世界を巡り、インドに行ったときの話。自慢の王冠を見せびらかすラジブだったがサルのいたずらにより失い、ラジブはショックで仕事ができなくなってしまう。一方ソドー島では、バスのバルジーが島に鉄道より道路を増やすべきだと思い…。
巨匠、ジョージ・ミラー監督が怒りの戦士・フュリオサの復讐を描く衝撃のアクション! 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』で強烈な存在感を見せた戦士・フュリオサの壮絶な過去を描き出す。悲しくも勇ましいフュリオサの復讐の戦いに心を揺さぶられる。 荒廃した世界。幼いフュリオサは“鉄馬の女”が暮らす緑の地から連れ去られ、ディメンタス将軍の手に落ちる。ディメンタスたちはイモータン・ジョーが支配する砦にたどりつき、2人の暴君が覇権争いを繰り広げるなか、フュリオサは復讐の牙を研ぎ続け…。
天才エンジニア×盗みのプロ! 最強コンビが国家を揺るがす秘密組織の謀略に挑むサスペンス・アクション! 天才エンジニアの男と盗みのプロ女は、特殊ガジェットを駆使して、秘密組織の謀略を阻止することができるのか!?ソフトウエアや特殊メカを自作できてしまう天才エンジニアが、あらゆるコンピューターに侵入できる新ソフトを、盗みのプロで特殊工作員のスキルを持つ元カノに奪われた。元カノを問い詰めると、ある秘密組織に売却されてしまったことが判明する。その組織は会社の乗っ取りや国家の安全保障を揺るがす危険な計画を進めていた。2人は新ソフトの入ったUSBメモリを取り返そうとするが、命を狙われるハメに。天才エンジニアが開発した様々な特殊ガジェットを駆使して、元恋人のコンビが危険な秘密組織と攻防戦を繰り広げるサスペンス・アクション! 【出演者】 パトリック・M・ケリー/ミシェル・ハンター/ジョセフ・リッター/ネイサン・フォードリー/ステファン・ロング ■監督・製作・脚本・撮影・音楽・編集:クリストファー・シュタインバーガー■製作:ジョー・バルバガッロ■音楽:ジョージ・シュタインバーガー (C) 2017 Watchworks Studios
宙組公演『Le Grand Escalier −ル・グラン・エスカリエ−』の稽古場トーク パリ、ジャングル、ラテンのカーニバル、スペインの闘牛場、ニューヨークの摩天楼…。各場面で宝塚の名曲が歌われるドリーミングステージの見どころをたっぷり紹介。 宙組宝塚大劇場特別公演『Le Grand Escalier −ル・グラン・エスカリエ−』の稽古場より、芹香斗亜、松風輝のトークをお届け。プロローグは大階段を使い、モンパリやシャンソンメドレーなどの楽曲でパリレビューの雰囲気を伝えられたらと語る。
星組東急シアターオーブ公演『BIG FISH』の終演直後を突撃レポート! 終演直後の礼真琴、小桜ほのか、極美慎、詩ちづるに、ひろ香祐がインタビューを敢行。公演にかける意気込みなど、彼女たちが繰り広げた公演が楽しみになるトークをお届け。 星組東急シアターオーブ公演『BIG FISH』より、礼真琴、小桜ほのか、極美慎、詩ちづる、ひろ香祐が登場。礼は息つく暇なく展開していく物語を楽しんで演じたいと言う。また、プロポーズのシーンやクライマックスなどさまざまな見どころについて語る。
タカラヅカニュースのコーナーから柚香光と星風まどかのインタビューをお届け 柚香光と星風まどかのインタビューをお届け。卒業を控えた現在の心境や、花組での思い出について話す。また、過去に出演したスカイ・ステージの番組の思い出を振り返る。 タカラヅカニュースのコーナーから柚香光と星風まどかのインタビューをお届け。卒業を控えた現在の心境や、花組での思い出について話す。また、過去に出演したスカイ・ステージの番組の思い出を振り返る。さらに、2人から視聴者の皆様へのメッセージも。
「All About YUZUKA Rei 〜きらめきの記憶〜」よりスペシャル座談会の模様をお届け 同期生だからこそ盛り上がるトークテーマで、8人が和気あいあいとした雰囲気で語りあう。最後は卒業する柚香へ7人がそれぞれの想いを贈り、絆と感動でいっぱいに。 柚香光サヨナラ特別番組「All About YUZUKA Rei 〜きらめきの記憶〜」より、柚香のリクエストにより実現した、95期の同期生8人によるスペシャル座談会。「音楽学校の思い出トーク」、「同期生で今やってみたいこと」などをテーマに語りあう。
しまじろうと不思議な力を持つ男の子・ミラーの大冒険!劇場版シリーズの第10作目 しまじろうたちを応援したり一緒に動いたりできる作品構成に、子供たちが夢中になれる!人気グループ・JO1の木全翔也が演じるキングボッチの活躍も見どころ。 ある日、ミラクルじまからきた不思議な力を持つ男の子・ミラーと出会ったしまじろうたち。ミラーは大切な人にあげると願いが叶うなないろカーネーションを大魔法使いに奪われ、しまじろうたちと一緒になないろカーネーションを取り戻す大冒険をすることに!
ツンデレ絶食系男子と年上干物系女子の“協定恋愛”を描く王道ラブコメディ 吉井ユウの人気コミックを渡辺翔太&中村アンのW主演でドラマ化。小さな嘘から始まった年下イケメンと大人女子の恋模様を、胸キュン&“あるある”満載で描く。 飲料メーカーに勤める35歳目前の葛木雪乃は「おひとり様生活」を満喫中。社内の女子たちは最近入社した若手イケメン・青島瑞樹の話題で盛り上がっているが、雪乃は一切興味なし。そんななか、ひょんなことから青島に彼氏のふりをしてもらうことになり…。
主人公は迅火から千夜へ…。大ヒット戦国バトルファンタジーの第2部、堂々開幕 新たな主人公・千夜の成長と強敵との苛烈な戦いと、彼の力をめぐるドラマは見どころ。千本妖狐となって暴走する迅火がどこへ行ってしまったのか、その行方も目が離せない。 千の闇を身に宿す霊力改造人間の少年・千夜と、彼を守るために強くなろうと願う人間の少女・月湖。そして千本妖狐となり姿を消した迅火の行方を追う妖狐・たま。千夜の力を狙う強敵たちとの戦いの旅の果てに、彼らを待ち受けるものとは。
そこへ行けば、救える命がある。新米山岳医の成長を描く医療ドラマ 山岳医療にスポットを当て、その現場や医師と患者の触れあいを圧倒的なリアリティとスケールで描く。杉野遥亮が主演を務め、山と医療の知識が必要な山岳医役に挑む。 11年ぶりに地元の長野県松本市に戻った整形外科医の宮本歩は、新たな勤務先の信濃総合病院で整形外科と山岳診療科を兼務するよう命じられる。突如、山岳医療の現場に放り込まれた彼は、山岳医や患者と触れあい、現実と向きあいながら成長していく。
13人の子どもたちの白骨死体が見つかった、通称“灰川邸事件”。現場に残された謎のマークが、7年の時を経て、再び姿を現す。不可解な共同生活、“父”と呼ばれる容疑者、事件の6人の生存者、幾重にも隠された真実。降り積もる謎が予測不能な結末へ誘う、ヒューマンサスペンス! 2024年、若者たちが社会や家族からの逃げ場所として、たむろしている都内某所。そこで、突如1人の少女が失踪する事件が…そして、遡ること7年。2017年、とある屋敷で少年少女監禁死体遺棄事件が起きた。白骨化した遺体の数は13体。刑事・冴木仁が事件の解明に乗り出した。過去と現在をつなぐ事件の真相とは、いったい―。はたして、事件の真犯人は…!? 謎が新たな謎を呼び、過去と現在が交差する、クライムエンターテインメントの幕開け―
8年ぶりに映像化された時代劇の金字塔『鬼平犯科帳』シーズン1のラストを飾る第4弾 前作で捕縛された小房の粂八を中心に、江戸で残虐な盗みを繰り返す盗賊・血頭の丹兵衛をめぐる物語が展開。松本幸四郎と血頭の丹兵衛役の古田新太が17年ぶりに共演。 捕縛された盗賊・野槌の弥平一味の小房の粂八は、かつて自分のお頭だった盗賊・血頭の丹兵衛が残虐な盗みを働いたと知り、それは偽者だと主張する。粂八は密偵となって丹兵衛一味が潜伏しているという島田宿に赴きたいと、平蔵に願い出る。
台北市内のガランとしたマンションの空き家を訪れる男女二人。女は、ステレオをあそこに、テレビはここに、と夢を膨らませている。男は気のない様子でバッティングの素振りのフォームをしながら「内装に金がかかりそうだ」、「わたし、今度昇進するから大丈夫」。女はアジン。不動産ディベロッパーで働くキャリアウーマンだ。男はアリョン。少年時代はリトルリーグのエースとして将来を嘱望されていたが、いまは家業を継ぎ、廸化街で布地問屋を営んでいる。二人は幼なじみ。過去にはそれぞれいろいろとあったようだが、なんとなく付き合いが続いている。順調に思えたアジンの人生だったが、突然勤めていた会社が買収され解雇されてしまう。
両足に障害を持ちながらメジャーリーガーを目指した青年の実話に基づく人間ドラマ 夢を実現するために懸命に生きる青年が家族と衝突しながらも、困難を乗り越えようとする姿が胸を打つ。デニス・クエイド、コリン・フォードがリアルな親子関係を表現する。 小さな町の牧師の息子・リッキーは、子供の頃から変形性脊椎症を患っていたが、非常に優れた野球の才能の持ち主だった。リッキーがけがをしないか心配し、さらに自分と同じように牧師になってほしいと思う父親は、リッキーに野球を諦めさせようとするが…。
彼らは一夫多妻のカルト教団なのか?信じがたい集団生活が描かれるサイコサスペンス! '80年代、カナダのカルト集団内で実際に起きた殺人事件をもとに、カルト集団の狂気、洗脳された女性たちを救おうとするソーシャルワーカーの苦悩と孤独な戦いを描き出す。 貧困や虐待の境遇にさらされている児童の保護を担う児童相談所のソーシャルワーカー・ポーラ。ある時、彼女は支援を求めて来た子連れの女性・スゼットとリーズを担当する。彼女たちはロックという男を慕う29人の女性や子供たちと共同生活を送っていて…。
人生を悲観する男に訪れた運命の出会いを描く恋愛ドラマ 元カノと新恋人が同棲する家の地下に住み続ける男に訪れた“火星移住プロジェクト”のチャンス。どん底の生活を抜け出し、火星への片道キップを手にすることはできるのか? 33歳の地質学者・デイモンは今、人生のどん底にいた。勤め先の社長ブラッドからは無能を理由に解雇を告げられ、20年来の恋人ベアトリスには1年前にプロポーズを断られてからというもの、共同名義の家に彼女の新恋人・マークを引き入れられ一緒に住む始末…。
女子高生が裏サイトで誹謗中傷され追い詰められていくサスペンス 逆恨みから、陰湿ないじめがとめどなくエスカレートしていく「女子高生村」を描出。命の危険にまでさらされるようになるが、ヒロインの母親の気丈な振る舞いが頼もしい。 卒業まであと4カ月となった高校3年生のソフィーは、妊娠したというデマが学内に広まって心を痛めている親友・エマを慰め、励ましていた。噂を流した張本人はキャロリンで、彼氏のジャックが自分をふってエマと付き合い始めたことに対する嫌がらせだった。
突然、身長16cmになった恋人・ちよみと南くんのピュアなラブストーリー 内田春菊が'80年代に発表した漫画を2度目の実写化。主人公を二宮和也、ヒロインを深田恭子が演じる。小さくなった恋人・ちよみが直面する危険と困難、運命の行方に注目。 駅伝部万年補欠の南は、交際11カ月の恋人・ちよみと偶然訪れた中華料理店で未来が見えるという“フォーチュンクッキー”を食べ、不思議な予言を受ける。そんななか、南は高校生活最後の大会で選手に抜擢されるが、途中で急激な腹痛に見舞われ…。
魔法少女に一目惚れした悪の参謀、敵対するはずの2人が紡ぐ、殺し愛わない日々の物語 悪の存在だったはずのミラが、魔法少女の白夜に一目惚れしてから挙動不審な“悶デレ”っぷりを見せる様子がクセになるおもしろさ。薄幸な白夜の苦労話にもほろりと泣ける。 魔法少女と悪が敵対していたのはかつての話――悪の組織の参謀・ミラは、薄幸の魔法少女・白夜と対峙したその時、なんと彼女に一目惚れしてしまった!白夜のなにげない一言にすら動揺したり翻弄されるミラ。白夜のかわいさに悶絶する日々の幕が開ける。
ダウン症の天才書家・金澤翔子と母・泰子の“書道”を描いた感動のドキュメンタリー 書道家・金澤翔子の書が持つ魅力を紹介しながら、母と共に乗り越えた数々の苦難、天賦の才を二人三脚で開花させた母娘の絆、そして彼女たちの幸せの形を映し出す。 5歳から母・泰子を師として書道を始め、純粋な心で揮毫する“書”で数多くの人々を魅了してきた天才書家・金澤翔子。生まれてすぐにダウン症と診断された娘に向きあってきた母の想いと指導方針、書家として一流となるまで積み重ねた翔子の努力と挑戦に迫る。
3000年前、人族と霊族の戦が行われていた時代。民衆の悲惨さを目の当たりにした霊族の聖女・雲羲(ユンシー/リー・チン扮)は、この戦いを終結させるべく人族の古蜀王子で将軍の陸炎(ルー・イエン/アレン・レン扮)と手を組むことに。2人を阻む霊族の首領・誅戎(ジューロン/ライ・イー扮)との戦いに勝利し、雲羲の願いどおり世に平和は戻ったが、陸炎はこつぜんと姿を消してしまうのだった。それから3000年後、青泉(チンチュエン)砦の頭目・于登登(ユー・ドンドン/リー・チン扮)は仲間を率いて金銀財宝を目当てに青泉山の洞窟を訪れる。そこで于登登は美男子が描かれた壁画を発見、見惚れた于登登が画に触れると洞窟が崩落し始め、壁画の中からなんと陸炎が現れる。時を越えて現世に蘇った陸炎は、かつて愛した雲羲と瓜二つの登登を前にして驚きを隠せずにいた。雲羲との再会に笑みを浮かべる陸炎だったが、どうやら彼女は聖女とは別人のようで…。
竜巻の脅威とそれを追う“ストームチェイサー”の物語を描くディザスタードラマ 『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』のスタッフが手掛けるVFX映像は迫力満点。アレック・ボールドウィン、アン・ヘッシュら名優陣と次世代スターの化学反応にも注目。 “ブロディ嵐研究所”を運営するビルと妻のクイン。嵐の研究に没頭する両親に育てられた息子のウィリアムは、いつしか嵐に強い興味を抱くようになるが、ビルが事故で亡くなり研究所を閉じることに。16歳になったウィリアムのもとに、1通の郵便が届き…。
謎の捕獲者が森で暮らす家族を脅かすバイオレンス・サバイバルスリラー ハンター、オオカミ、サイコパスがトライアングルで繰り広げる殺りくバトルをショーン・リンデン監督が巧みに演出。想像を絶する展開の連続に目が離せなくなる。 人里離れた山奥で毛皮猟師として暮らすジョセフ・メルソー、妻・アン、娘・レネーは、家計のやりくりに苦労していた。そこでジョセフは、獲物を食い荒らすオオカミの追跡を開始する。アンとレネーは、ジョセフの長期不在で不安を募らせながらも奮闘するが…。
華やかな映画祭の舞台裏で繰り広げられる恋模様を描くロマンティックコメディ 『ミッドナイト・イン・パリ』のウディ・アレン監督作。映画と現実のはざまで迷走する主人公の姿を、ヨーロッパの名作映画を引用したモノクロのイメージで描き出す。 映画学の教授で売れない作家のモートは、有名監督・フィリップの広報を担当する妻のスーに同行し、サン・セバスチャン映画祭に参加する。スーとフィリップの浮気を疑うモートが街を歩くと、クラシック映画の世界に没入する不思議な体験が次々と巻き起こり…。
日本麻雀プロ連盟のレジェンドが集結!麻雀最強戦2022の開幕戦の予選A卓 注目したいのはアトミックリーチでお馴染みの森山茂和と、マムシの異名で知られるMリーガーの沢崎誠。森山の豪気な打ち筋と沢崎の巧みな打ち回しの激突に注目だ。 日本国内の麻雀プロ団体から強豪が集う、麻雀最強戦2022の開幕戦の予選A卓。森山茂和、荒正義、伊藤優孝、沢崎誠ら、A卓には日本麻雀プロ連盟のレジェンドたちが集結。会長・森山に連盟員の古株が立ち向かう構図で、力強い闘牌が繰り広げられる。
レジェンドたちが卓上のドラマを繰り広げる、麻雀最強戦2022の開幕戦の予選B卓 連盟員対決だったA卓に対し、B卓は麻将連合と最高位戦も加わり、3団体が激突。麻将連合前代表の井出洋介と最高位戦の現代表・新津潔の、なかなか見られない対決に期待だ。 日本国内の麻雀プロ団体から強豪が集う、麻雀最強戦2022の開幕戦の予選B卓。日本プロ麻雀連盟の灘麻太郎、前原雄大に、麻将連合前代表・井出洋介、最高位戦日本プロ麻雀協会代表・新津潔が対局。大ベテランの実力者たちが、卓上で渋くも熱く戦う。
代表VSMリーガーの戦いが勃発!麻雀最強戦2022の開幕戦の決勝卓 決勝卓は団体の代表経験者である森山茂和と井出洋介、そしてMリーガー経験者である沢崎誠と前原雄大というドリームマッチに。誰もがトップを目指すオーラスは手に汗握る。 日本国内の麻雀プロ団体から強豪が集う、麻雀最強戦2022の開幕戦の決勝卓。A卓から森山茂和、沢崎誠、B卓から前原雄大、井出洋介が2位以内で決勝卓へ勝ち上がり、ファイナル進出の権利を懸けて対局。強者たちによるトップを取るための戦いが繰り広げられる。
Mリーガーの女流で一番強い雀士は誰だ?一見、華やかだが、し烈に削りあう! 今回の対戦者は、全員が現役のMリーガー。普段はチーム戦を戦う選手たちが、個人戦で戦い抜く。グラビアアイドルの顔も持つ高宮まりだが、“癒やし顔”は封印する。 東1局、親番の瑞原が4巡目に早くもテンパイとなるがリーチはかけない。しかし、同巡にリーチをかけた日向がツモる。東3局3本場、順調に点棒を積み重ねている日向が好形をリーチ。伊達は日向をあがり続けさせまいと4ソーをチーしてテンパイとする。
女流スター雀士が華麗な手作りで魅了する「女流最強スター決戦」B卓 卓を囲むのは茅森早香、丸山奏子、岡田紗佳、二階堂亜樹。Mリーグの華型女流スターがチームの威信を懸けて激突。東1局が嵐の前の静けさだとは誰も予想できなかった。 東2局、亜樹がドラを暗刻にしてのイーシャンテンとなり、大チャンスが訪れる。そしてテンパイとなり即リーチ。丸山が放銃し、亜樹のあがり役はリーチ・一発・三色・ドラ3。東3局、12000点の失点をこの親番で挽回したい丸山だが、茅森と亜樹が立ちふさがる。
誰が勝ってもおかしくない戦いで最後に劇的な逆転が生まれる! スターといわれる女流プロ8名が集結した本大会で決勝に勝ち上がったのは、A卓からは高宮まり・日向藍子、B卓からは丸山奏子・二階堂亜樹。終盤までもつれ込む。 南3局。丸山がピンフリーチとし、あがり方次第では一撃で亜樹を逆転する状況に。その後、亜樹もテンパイとなるが勝負に出ない。すると、丸山が高目のドラをツモって2番手に浮上。南4局。高宮が先制テンパイとなるなか、丸山は両面待ちリーチをかける。
団体の看板を背負って戦う選手たちの戦略は?現タイトルホルダーが激突! 2021シーズンの第5弾は、主要麻雀プロ団体の現タイトルホルダーが集結。プロ連盟の佐々木寿人、最高位戦の醍醐大、プロ協会の矢島亨、麻将連合の木村和幸が火花を散らす。 4団体のトップが一堂に会したA卓。特に鳳凰位・佐々木は麻雀日本シリーズ優勝、MリーグMVPと合わせて3冠で、本大会の優勝候補といえる。最高位・醍醐、雀王・矢島は去年の経験を活かせるか。最強戦初出場となる将王・木村にも期待が高まる。
主要麻雀プロ団体の現タイトルホルダーを抑え、ファイナルに進出するのは誰だ!? RMU・河野高志、プロ連盟・柴田吉和、プロ連盟・白鳥翔、プロ協会・浅井堂岐がトッププロ実力ナンバーワンの座を目指す。タイトルホルダー頂上決戦を制するのは…。 いずれ劣らぬ猛者が集まったB卓。2015年に十段位を取り、ファイナル決勝まで進んだ柴田が再び決勝を目指す。ライバルは、過去に十段位3連覇の経験を有する河野と、Mリーガーの中でも屈指の滑らかな牌さばきをする白鳥、さらに皓王位・浅井。混戦必至だ。
“最高で最強”の称号を得、トップタイトルホルダーに輝くのは!? 主要麻雀プロ団体の現タイトルホルダーが熱き戦いを繰り広げる。A卓から勝ち上がった醍醐大、佐々木寿人、B卓から駒を進めた河野高志、白鳥翔による決勝卓を収録。 東2局、親番を迎えた白鳥が4000オールのあがりで一歩抜け出した。しかし、東3局で河野が4000オールを決めて並びかける。すると醍醐が割って入り、高めの三色でツモって3000・6000でトップ目に浮上した。南1局、苦しんでいた佐々木だったが…。
2021年の第6戦が開幕!一度は最強の名を手にした歴代最強位と実力者たちによる闘いだ 最強の称号を手にしてはいないが、鳳凰位を3連覇するなど実績は申し分ない阿部。子供の頃から目立たないタイプであったようだが、ここで一気に注目を浴びるのか。 予選A卓の対局者は第10期最強位の荒正義、2016ファイナリストの阿部孝則、第9期最強位の土田浩翔、2011ファイナリストの藤崎智。荒と土田は2度目の戴冠を目指す。一方、阿部と藤崎は何が何でもここを勝ち抜いてファイナル進出を決めたい。
最強位経験者3名に、小林剛が立ち向かう!ファイナル進出なるか 約20年齢は離れているが、東京理科大の先輩後輩の間柄である沢崎と小林。ともに中退。小林は完全なデジタル派であるが、沢崎は反対の人間同士の勝負を好むタイプだ。 予選B卓の対局者は2014ファイナリストの小林剛、2013最強位の沢崎誠、2017最強位の金太賢、第15期最強位の鈴木たろう。対局中に感情を表すことはほぼない小林のニックネームは麻雀サイボーグ。今回も淡々とした表情でファイナル進出を狙う。
荒か藤崎か小林か鈴木か!いよいよファイナル進出者が決まる! A卓から勝ち上がった大ベテランの荒は決勝卓でMリーガー3人を相手にすることになった。東場は調子が上がらず、ラス目で終える。南場で巻き返すことができるのか。 男子プロ歴代王者決戦、決勝がスタートする。予選A卓からは荒正義と藤崎智、予選B卓からは小林剛、鈴木たろうがそれぞれ勝ち上がってきた。ここを勝った者がファイナルへ進出する。最強の称号を手にしたことがない阿部と鈴木は是が非でも突破したい。
2021年にトップ女流プロたちがファイナルの切符を懸けて争った上巻 Mリーグで大活躍のMリーガーと、実績や実力共にトップクラスの女流プロが集結。決勝卓の2枠をめぐり、最後の最後まで紙一重の攻防が繰り広げられた予選A卓を収録。 長らく麻雀界の最前線を走り続けてきたトッププロ・宮内こずえ、Mリーグで厳しい相手と戦いながら経験を積んできた瑞原明奈、高宮まり、丸山奏子のMリーガー3人が火花を散らす。早々に高宮がトップの座を着々と固めていくなか、残る1枠は混戦模様に…。
2021年にトップ女流プロたちがファイナルの切符を懸けて争った中巻 Mリーグで大活躍のMリーガーと、実績や実力共にトップクラスの女流プロが集結。決勝卓の2枠をめぐり、個性豊かな女流プロたちがし烈な攻防を繰り広げた予選B卓を収録。 場の流れや自身の状態、相手の感情の機微まで追った受け攻め自在の麻雀で快進撃を続ける仲田加南、Mリーグでしのぎを削ってきた日向藍子、和久津晶、茅森早香のMリーガー3人が火花を散らす。4人の駆け引きと読みあいは、最後の最後までもつれる展開に…。
2021年にトップ女流プロたちがファイナルの切符を懸けて争った下巻 Mリーグで大活躍のMリーガーと、実績や実力共にトップクラスの女流プロが激闘を繰り広げた「女流プロMの城壁」ブロック。予選A卓、B卓の上位2人がファイナル進出を目指す。 予選A卓を勝ち上がった宮内こずえと高宮まり、予選B卓を勝ち上がった仲田加南と茅森早香が決勝卓で激突。タイトルを何度も獲得しながらもMリーグに選ばれていない宮内と仲田、Mリーグで研さんを積む高宮と茅森のたった1枚の切符を懸けた息詰まる闘牌に注目。
Mリーガー同士が激突!「男子プロ超技能バトル」のA卓で火花を散らす 4人のMリーガーをはじめ、各団体で高レベルな技術を披露する雀士たちが集った。門前、副露、攻撃、守備問わず、ありとあらゆる麻雀の技術を駆使して上位を目指す。 出場者は、卓上のヒットマン・松本吉弘、実戦5万半荘の感覚派・三浦智博、黒いデジタル・石橋伸洋、インファイト風雅・西川淳。事前の下馬評では松本の勝利が有力視される一方、三浦は不利だと見られていた。東1局、配牌は三浦、西川が両面系が多く…。
男子プロで一番強い雀士が決まる!「男子プロ超技能バトル」のB卓をお届け 灘高校出身同士の園田対山田、早稲田大学出身同士の勝又対仲林が実現。計算し尽くした麻雀で華麗にファイナルに勝ち上がるべく、意地とスキルが激突する。 卓を囲むのは、砂漠の毒針殺法・山田浩之、麻雀賢者・園田賢、麻雀IQ220・勝又健志、龍を継ぐ者・仲林圭。事前の下馬評では、園田賢と勝又健志が拮抗するのではないかと見られていた。東1局、園田の配牌が良くテンパイは早いと見られていたが…。
華麗な逆転優勝となる!「男子プロ超技能バトル」の決勝卓 9人目のファイナリストが決定する。A卓からは三浦智博・石橋伸洋、B卓からは山田浩之・仲林圭が勝ち上がった。予選と異なりトップが必須で、闘い方にも変化が出る。 東1局1本場。ジュンチャン・三色狙いでテンパイを入れた石橋は1ソー・4ソー待ちのヤミテンとなる。すると、仲林が高めの1ソーを放銃し、ピンフがついて仲林は12000点を献上し、どん底に落ちる。南1局、仲林は七対子の3ピン待ちのリーチをかけ…。
麻雀最強戦2021ファイナルの出場権を懸け、著名人たちが真剣バトル! 麻雀の癖が強い著名人たちが激突するトーナメントの予選A卓。女優・加賀まりこや漫画家・福本伸行ら歴代ファイナリスト3人に、Mリーグの顔・松本圭世が挑む。 予選A卓の顔触れは、笑顔の最強リポーター・松本圭世、リアルアカギ・福本伸行、われポンの女王・加賀まりこ、文学界のマージャニスト・宮内悠介。レジェンドたちを相手に挨拶代わりのジャブを入れる松本。その後は宮内が先行し、予断を許さない展開に。
麻雀の癖が強い著名人が集結!ファイナルの切符を掴むのは誰だ? 麻雀最強戦2021ファイナルの出場権を懸けたトーナメントの予選B卓。最強戦初出場のパンクブーブー・佐藤哲夫ら芸人たちと演歌歌手の瀬川瑛子が異色の対決。 予選B卓の顔触れは、破天荒ギャンブラー・徳井健太、打てるM-1王者・佐藤哲夫、倍満の歌姫・瀬川瑛子、麻雀哲学者ニッチェ・近藤くみこ。芸人と演歌歌手というテレビでお馴染みの4人が対局。徳井が麻雀巧者ぶりを発揮するも、接戦のままオーラスへ。
麻雀最強戦ファイナル進出者が決定!著名人対決を制したのは… 女優、作家、芸人など著名人が集結したトーナメントの決勝卓。各界の麻雀愛好家がファイナルの出場権を懸けて激突。プロの対局とは一味違う闘牌に注目だ。 決勝卓に進出したのは、堅実な戦いでA卓をトップ通過した作家の宮内悠介と2位の加賀まりこ、接戦を勝ち抜いたB卓1位のニッチェ・近藤くみこと2位通過の平成ノブシコブシ・徳井健太。最強戦初出場の近藤が先制パンチ。その後は接戦のまま終盤へ。
2021年に若手女流強者8人が集い代表の座を懸けて争った上巻 最強戦代表決定戦に今まで出場機会がなかった若手女流プロが激突。まさに新世代の最強女流雀士決定戦。成長著しい女流プロたちが激闘を繰り広げた予選A卓を収録。 人当たりの良い癒やし系の中里春奈、第21期女流名人の松山由希、数々のタイトルを獲得し圧倒的実績を持つ中月裕子、“左手からイリュージョンを出す女”の異名を持つ蒼井ゆりかが激突。実績と実力を兼ね備えた4人がぶつかりあい、決勝卓進出を目指す。
2021年に若手女流強者8人が集い代表の座を懸けて争った中巻 最強戦代表決定戦に今まで出場機会がなかった若手女流プロが激突。まさに新世代の最強女流雀士決定戦。成長著しい女流プロたちが激闘を繰り広げた予選B卓を収録。 高打点を目指す攻めの強い雀風の一瀬由梨、元プロ野球選手の駒田徳広を父に持つ“卓上の満塁娘”駒田真子、“カリスマメイド雀士”こと相川まりえ、さまざまな習い事や仕事を得て麻雀プロを選んだ上平茉実が、決勝卓進出を目指し闘牌を繰り広げる。
2021年に若手女流強者8人が集い代表の座を懸けて争った下巻 最強戦代表決定戦に今まで出場機会がなかった若手女流プロが激突した「女流プロ最強新世代」ブロック。予選A卓、B卓の上位2人がファイナルの切符獲得を目指す。 新進気鋭の若手女流雀士が参戦。予選A卓を勝ち上がった中月裕子と蒼井ゆりか、予選B卓を勝ち上がった一瀬由梨と相川まりえが決勝卓で激突。放銃しても諦めない粘りを見せる者やあがり回数で着実に点数を積み重ねる者など、決勝卓ならではの攻防を楽しめる。
新世代の中で最強の男子プロが決定!最強戦の中でも例を見ない熱い闘いとなる! A卓からは齋藤敬輔・増田隆一、B卓からは岡崎涼太、尻無濱航が勝ち上がった。東1局、2局で増田が順調に点数を稼ぐが、その後トップは目まぐるしく入れ替わる。 南1局1本場。岡崎が3巡目に1ピンをポンして一色手に向かう。しかし、先制テンパイは増田で、7巡目に七対子のドラ単騎待ちで即リーチ。さらに齋藤が3巡後に7ピンを切って追いかけリーチ。その7ピンを岡崎がポンしてテンパイだが、テンパイ打牌はドラの南だ。
ここぞという時に見せる麻雀の技術を持つ男子プロ強者が激突したA卓 新Mリーガー・松ヶ瀬隆弥と、Mリーガーを引退した前原雄大の新旧Mリーガー対決が実現。さらに井出康平、山田独歩がA卓を囲み、“こわもて卓”ともいわれた。 東1局。松ヶ瀬から挨拶代わりの親リーチが入る。他者もそれなりに手が進んでいるなか、井出が放銃。東1局1本場。配牌ドラ暗刻の井出が果敢にトイトイを仕掛けていく。しかし、親の松ヶ瀬はすでにピンフのテンパイで、ツモ切りリーチをあっさりとツモる。
打ち盛りの実力派プロが卓上に鋭い気合を集中して闘牌したB卓 面子は水巻渉、齋藤豪、安部颯斗、猿川真寿。“ジャニーズ卓”といわれるB卓だが、この4人はいずれも放送対局で結果を出し続けた猛者揃いだ。卓に座ると雰囲気がガラリ。 東1局。親番の齋藤がリーチのみの先制テンパイで即リーチ。その後、安部が七対子ドラドラのテンパイを果たし、単騎でのリーチでツモ。東2局。他家から仕掛けもリーチもないなか、水巻は2萬・5萬のド勝負手リーチ。しかし、待ち配は山に残っていなかった。
感動するようなプロの麻雀が繰り広げられた「男子プロ鋭気集中」決勝戦 A卓からは松ヶ瀬隆弥・山田独歩、B卓からは安部颯斗・猿川真寿が勝ち上がった。東1局で猿川がいきなり大きなリードを獲得するも、終盤になってクソ配牌に泣かされる。 東2局、安部が7巡目にリーチ。山田が放銃して裏が1枚乗り、猿川の親落としに成功。東3局1本場、先制リーチの山田を追いかけた松ヶ瀬がツモり、2番手で猿川を追う。南1局、背水の親番・山田が10巡目にリーチをかけ、高目8ソーを一発ツモで2万点台に復活した。
本当に強い麻雀プロが決定!実力、技術、運を兼ね備えたプロが激突! ファイナルの出場権とプロナンバーワンの座を懸けたトーナメントの予選A卓。全国から938名のプロが参加。し烈な予選を勝ち抜いた実力者たちが熱戦を繰り広げる 予選A卓の顔触れは、日本一よくあがる女・麻生ゆり、スマイルリーチ・小川稜太、手役メーカー・古本和宏、元祖牌効率打法・忍田幸夫の4人。序盤から親の小川が大きくリード。百戦錬磨のベテラン・忍田ら3人が残りの予選通過1枠を争う展開に。
麻雀最強戦2021ファイナル出場を懸け、過酷な予選を勝ち抜いたプロが対局! 938名のプロが参加したトーナメントの予選B卓。実力、技術、運を兼ね備えたプロ雀士が集結。予選を勝ち抜いた上り調子の4人が本当に強いプロの麻雀を見せてくれる。 予選B卓の顔触れは、小型時限爆弾・小宮悠、でこっぱち慶応ボーイ・渡邉浩史郎、指一本で有名になった男・原佑典、昭和ジジイの下剋上・高口和之の4人。ファイナル出場とプロナンバーワンの座を懸け、実力者たちが半荘1回勝負でしのぎを削る。
プロナンバーワンが決定!個の実力を発揮してファイナルへ進出するのは誰だ!? 予選を勝ち抜いた4人のプロ雀士が激突する決勝卓。全国から938名が参加したトーナメントの頂点を目指し、実力、技術、運を兼ね備えたプロ雀士たちが熱戦を繰り広げる。 決勝卓に進出したのは、予選A卓をトップで勝ち抜いた小川稜太と2位通過の古本和宏、予選B卓を1位通過の小宮悠と門前清老頭をあがって2位に滑り込んだ原佑典。序盤からリードを保つ古本。高打点狙って追う小宮。オーラスのまれに見る激闘を制したのは…。
麻雀最強戦2021のファイナリスト最後の椅子を懸けて競う敗者復活戦の上巻 1度は敗れ悔しい思いをしたものの、リベンジの機会を与えられた麻雀界を代表するトッププロたち。A卓では男性プロ4人が一歩も引かない闘牌で決勝卓進出を目指す。 麻雀界を代表するトッププロ、Mリーガーであり、各大会で悔しい負け方をした佐々木寿人、白鳥翔、小林剛の3人と共に“リベンジ”に挑むのは、闘病のために「男子プロ一撃必殺」を辞退した馬場裕一。決勝卓2枠をめぐるし烈な争いを繰り広げる。
麻雀最強戦2021のファイナリスト最後の椅子を懸けて競う敗者復活戦の中巻 1度は敗れ悔しい思いをしたものの、リベンジの機会を与えられた麻雀界を代表するトッププロたち。B卓では女流プロ4人が個性豊かな闘牌で決勝卓進出を目指す。 「女流チャンピオン決戦」で惜しくも2位となった黒沢咲、Mリーガーではないもののデビューから快進撃を続けている仲田加南、Mリーグでは同じチームで2人揃っての決勝卓進出を目指す魚谷侑未と茅森早香が、最後の最後までわからないバトルを繰り広げる。
麻雀最強戦2021のファイナリスト最後の椅子を懸けて競う敗者復活戦の下巻 1度は敗れ悔しい思いをしたものの、リベンジの機会を与えられた麻雀界を代表するトッププロたち。予選A卓、B卓の上位2人がファイナルの切符最後の1枚を奪いあう。 予選A卓を勝ち上がった佐々木寿人と小林剛、予選B卓を勝ち上がった仲田加南と茅森早香が決勝卓で激突。男女トッププロが入り乱れ、それぞれが意地を見せる。抜きつ抜かれつの攻防、ファイナルへの残り1枚の切符を懸けた息詰まる闘牌を楽しめる。
2021年、日本で一番麻雀が強いのは誰なのか!ファイナルの予選が始まる 前評判は4人の中で最も低かった宮内こずえ。南3局の親番でリーチをかけ、見事に仲林からあがる。続いては仲田のチンイツを交わしてピンフと連荘を重ねていく。 予選A卓の対局者は瀬戸熊直樹、宮内こずえ、仲田加南、仲林圭。全員がプロで、宮内と中田の女性軍と瀬戸熊と仲林の男性軍という組みあわせとなった。まずは親の仲林がソーズのホンイツで仕掛ける。対して仲田はリーチで真っ向勝負に出る。
2019年の覇者でプロ棋士でもある鈴木大介に注目が集まる! 東1局、猿川は思い切った選択を見せる。こういった麻雀をする時の猿川は良い結果を出す確率が高い。東2局は醍醐が面白い麻雀を見せ、最終的に一瀬から4500をあがる。 予選B卓の対局者は猿川真寿、醍醐大、鈴木大介、一瀬由梨。2019年の覇者である将棋のプロ棋士・鈴木がプロ雀士3名に挑む。その豪快な打ち筋は麻雀界でも認められている実力者だ。また、紅一点の一瀬も好調をキープしており面白い存在だ。
変顔の女王や絶対に諦めない全国アマチュア最強位が登場 東1局、最初にテンパイしたのは親の川原だった。これをヤミテンにして狙いは一気貫通狙いかと思われたが、最終的にリーチ。続いてのテンパイはパタだった。 予選C卓の対局者は精密機器・荒正義、変顔の女王・川原舞子、指一本で有名になった男・原佑典、全国アマチュア最強位・パタ☆ロッソ。プロ3名、アマチュア1名という面子だ。パタはなかなか強烈なキャラクターだが、麻雀の実力は申し分ない。
最強位・多井隆晴が登場!連覇を狙うが周りも黙ってはいない 麻雀界のレジェンドとして活躍してきた井出が「男子プロ因縁の血闘」を制して、現行方式になって初めてファイナルに登場。最強位・多井には因縁めいたものがあるが…。 本大会時点での最強位・多井隆晴、東大式麻雀のレジェンド・井出洋介、平成ノブシコブシの徳井健太、最年少23歳の岡崎涼太。念願だった最強位を獲得して、各所で最強戦の魅力を伝えてきた多井。狙いはただ一つ、連覇。ただ、敵もくせ者ばかりだ。
最強戦ファイナル初出場の宮内こずえに注目が集まる! 東1局、スタート早々に局面が動く。宮内に続々とマンズが集まってきたのだ。門前でホンイツをテンパイ。そんななか、岡崎も手の内は整っており、打点が見えていた。 2021ファイナル、セカンドステージ、A卓の対局者は宮内こずえ、醍醐大、パタ☆ロッソ、岡崎涼太。女性麻雀プロの代表格である宮内だが、最強戦ファイナルは初出場。手なりの女王と呼ばれているが、ここでもその実力を発揮することができるのか。
女流プロ・一瀬と川原が実力者・井出、瀬戸熊とガチンコ勝負! 東1局、最初に抜け出したのは一瀬だった。これに続いたのが変顔の女王・川原。女流プロ2人がリードを奪ったことで、卓上は大いに盛り上がる。瀬戸熊、井出の闘牌に注目。 2021ファイナル、セカンドステージ、B卓の対局者は瀬戸熊直樹、一瀬由梨、川原舞子、井出洋介。生けるレジェンド雀士・井出がここまでやってきた。多くの書店には井出の麻雀入門書が置いてある。知名度は抜群だ。今回もヤミテンをさく裂させて勝ち切るのか。