まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
偽装恋愛から始まる、男子大学生同士のピュアな恋愛を描いたタイ発のBLドラマ 女子にもてたいのにゲイに振り回される大学生と、超イケメンの同級生が繰り広げる恋の駆け引きにドキドキ。タイプの異なるイケメンたちの恋模様から目が離せない。 大学に入学したタインは、ゲイの同級生・グリーンからのアプローチをかわすため、軽音部の超イケメン・サラワットに偽の彼氏になってほしいと依頼。必死にギターを練習するタインの姿を見たサラワットは、恋人のふりをすることを承諾するが…。
聴雪楼の主・蕭逝水(しょう・せいすい)は、巫術で人心を操る邪教・拝月教を打倒せんと立ち上がった。蕭逝水の呼びかけに、当代きっての武芸の達人である白帝(はくてい)、雪谷(せっこく)、血魔(けつま)が応じ、拝月教主・花蓮(かれん)に挑んだ。しかし、激しい戦いの末にも決着はつかず、正邪の戦いは激しさを増しながら、中原へと広がりつつあった…。こうして幕を開ける『聴雪楼 愛と復讐の剣客』は、邪教に父の命を奪われた女剣士・舒靖容(じょ・せいよう)と、生まれつき毒に侵されている正義の士・蕭憶情(しょう・おくじょう)の愛と復讐の物語。 ? H&R Century Pictures Co., Ltd.
プロカメラマンの志摩明子は新進女流写真家として活躍していた。夫の光夫は教師をしているが、自宅スタジオでテキパキと仕事をする明子に劣等感を持っていた。ある夜明子が目を覚ますと、隣で光夫が自慰にふけっていた。明子は光夫をベッドに引きずり込むが、既に萎えてしまっていた。翌朝、明子は、しばらく一人で考えてみたい、という書き置きを残し家を出た。数日後、学校から光夫が帰ると、明子はユキという少女を連れて来ていた。ユキは明子の命令に従順で、生きている人形のようだった。明子はユキをさんざん見せびらかすようにして帰っていった。数日後、電話で呼び出された光夫は公園に出かけ、明子とユキに会った。ユキは以前会った時よりも更に飼育され、ちょっとした明子の刺激にも感じてしまうようになっていた。明子は、そんなユキを光夫に捧げるために飼育しているのだった。その日が来た。明子はユキを連れて光夫の許にやって来た。ユキに裸になるように命じ、鞭を手にする。何もしていないのに、それだけでユキは濡れていた。明子はユキを鎖でしばり上げ、鞭でいじめぬく。光夫もいつしか、明子と一緒になって、ユキをもて遊んでいた。ユキは激しく悶え、光夫は、ついにユキの体の中で果ててしまう。明子はそれを平然と見守っていたが・・・。 ■監督:遠藤三郎■脚本:桂千穂■音楽:世田ノボル (C)1975日活株式会社
歌手になるためのオーディションに落ちる日々だったヤンジェンジェンは、夢を諦め、音楽に係わる仕事を探す。大手芸能事務所星空エンタテーメントに入社。超人気アイドル、ジェンボウシュのアシスタントになる。ジェンボウシュは音楽に拘りが強く、納得しないと事務所の意見を聞かない。当初邪魔ばかりするとヤンジェンジェンを疎ましく思うが、彼の音楽を理解し、困難にも立ち向かう姿を少しずつ信頼するようになる。ヤンジェンジェンが会社の意向を無視し、ファンを助けてから、スキャンダラスだったジェンボウシュのイメージは好転。ヤンジェンジェンは、ジェンボウシュの正式なマネージャーとして、彼を支えていくことになる。 ? L. TAO ENTERTAINMENT
巷にあふれる監視カメラ。それは時には"死"を見つ続ける監死カメラとなる の謡文句からスタートした“ホラー・ドキュメンタリー”の異端児『監死カメラ』は、2012〜2017年ナンバリング17で突如終了した。賛否両論あったシリーズではあったが、他のホラー・ドキュメントとは一線を画した作風・内容に、一部ディープで熱狂的なファンが確実にいた!シリーズが終了して早2年。その間、元監死カメラスタッフは、自らの表現欲を満たそうと、様々な暗中模索を繰り返していた。 そして、元号が令和になる今、2年の冬眠期間で熟された『監死カメラ』が遂に帰ってくる!・・・・・連続リリース第2弾! ■代表デレクター:寺内康太郎/賀々賢三(※「賢」は旧字)■企画・製作:アメイジングD.C.■プロデューサー:浦野太/有馬顕■制作:エル・エー (C) 2019アメイジングD.C.
当代最高峰の噺家10名による珠玉の大ネタ10選! この度、伝統大衆芸能である"落語"において、今現在活躍中の最高峰の噺家のその"技"を、映像記録として永代に残していくべく、弊社杉原プロデュースのもと、師匠10名による珠玉の大ネタ10選を、浅草東洋館にて公開録画いたしました。 【出演者】 柳家さん喬/川柳川柳/五街道雲助/柳家権太楼/林家正雀/三升家小勝/古今亭志ん輔/三遊亭歌之介/三遊亭円窓/橘家円蔵 ■プロデューサー:杉原晃史■制作:ワールドテレビジョン
デイヴィッド・リンチ監督がマイノリティとそれを取り巻く人々の在り方を描いた問題作 『イレイザーヘッド』でカルト的な人気を得ていた若きデイヴィッド・リンチ監督の名を世界に轟かせた名作。実在したプロテウス症候群の青年の喜びと絶望を繊細に描き出す。 19世紀のロンドン。医師のトリーヴズは見世物小屋でエレファント・マンと呼ばれる青年・メリックと出会う。メリックの姿に衝撃を受けたトリーヴズは、彼を研究対象として預かることに。当初は怯えていたメリックだったが、知性あふれる人物であると発覚し…。
売れない芸能人の復活劇を恋愛を交えて描く、人生逆転ラブコメディ 『霜花の姫〜香蜜が咲かせし愛〜』のダン・ルンと『花と将軍〜Oh My General〜』のマー・スーチョンが共演。中国で幅広い世代から支持を得た、笑いあり涙ありの復活劇。 10年前に華やかに芸能界デビューしたものの、今では崖っぷちの芸能人、ハオ・ゾーユー。そこに、失業者のフー・ズー、その父、フー・ファンシュー、キャリアウーマンのニウ・メイリーが現れ、芸能事務所を設立。ハオ・ゾーユーを再び輝かせようと奮闘する。
見知らぬ男がベランダに…!浮気がきっかけで巻き起こるワンシチュエーションコメディ 監督は音楽プロデューサーでもある堂野晶敬。自身が代表を務めるTOKYO RABBIT RECORDS初のドラマで、TikTokで37万人のフォロワーを獲得した神堂きょうかの女優デビュー作。 出張から戻り自宅でくつろいでいた涼子は、ベランダに見知らぬ男を見つけてパニックに。同居する妹に問いただすと、男は妹の彼氏で、4日前に浮気が原因でベランダに追いやったという。翌日、今度はベッドの下から4日間飲まず食わずの男の浮気相手が現れ…。
本当に大切なものは、目には見えないものだった・・・。愛で育てた“バラ”を残し数々の惑星を巡る“王女さま”と、飛行機の部品を探し歩く宇宙飛行士“リンドバーグ”。降り立つ惑星では個性豊かな住人と出会い、「生きることの意味」「愛するということ」を学んでいく。宇宙に一つしかない“かけがえのない何か”を見つけることが出来るのだろうか・・・?【キャスト】<乃木坂46>伊藤理々杏 岩本蓮加 梅澤美波 阪口珠美 佐藤 楓 中村麗乃 向井葉月 吉田綾乃クリスティー/甚古 萌 田代 明(劇団4ドル50セント) 本西彩希帆(劇団4ドル50セント) 清水 彩 内山 愛 黒崎 純 月見 心 森崎りな(YOANI1年C組)【スタッフ】脚本・演出:畑 雅文
乃木坂46がロシアの文豪チェーホフの四大戯曲の一つに挑んだ話題作!長女オリガ役に衛藤美彩、次女マーシャ役に伊藤純奈、そして三女イリーナ役に久保史緒里。乃木坂46の1期生、2期生、3期生が三人姉妹を演じる。モスクワへの帰郷を夢見ながら、理想と現実の狭間で揺れ動く姉妹を、その演出力に定評のある若手女性演出家の赤澤ムックが描く!【キャスト】衛藤美彩(乃木坂46) 伊藤純奈(乃木坂46) 久保史緒里(乃木坂46)/五十鈴ココ 岡田あがさ 美翔かずき 汐月しゅう 春川芽生 立道梨緒奈/柿丸美智恵 東風万智子【スタッフ】原作:アントン・チェーホフ 演出:赤澤ムック 訳:浦 雅春(ワーニャ伯父さん/三人姉妹」光文社古典新訳文庫)
近年、日本各地で復活しリバイバルブームを見せているSL(蒸気機関車)。近年、日本各地で復活しリバイバルブームを見せているSL(蒸気機関車)。 熱、水蒸気、煙、振動、汽笛…近代列車とは違う、アナログで躍動感溢れる走りがファンのみならず老若男女を虜にしている。 「C61 20」は1949年に製造され、主に東北・九州エリアで活躍を終えたのち一度は静態保存されていたが、2011年にJR東日本の手によって待望の復活。 現在は群馬県内の「SLぐんまみなかみ」「SLよこかわ」を中心とした列車して再び活躍している。 今作はその「SLぐんまみなかみ」の運転室から前面展望を撮影。通常視点に加え列車前頭部からも同時撮影を行い2画面構成で収録した。 かつてない視野の広いダイナミックな展望をぜひご覧いただきたい。また、特典映像として走行中の運転室や動輪の様子を一部収録。こちらも必見である。 【出演者】 宮崎珠子 【JR東日本商品化許諾済】(C) 2020 TEICHIKU ENTERTAINMENT, INC.
鬱々としたコロナ時代を背景に、男女の恋を描くロマンティックファンタジー TOKYO RABBIT RECORDSプロデュースの短編ドラマ。アイドルグループ・ぷにぷにの星名美雨と、2.5次元俳優として人気を集める吉岡佑のW主演によるラブロマンス。 5分おきに目が見えなくなる奇病を抱える咲は、コンビニで目が見えなくなったところを後ろに並んでいた竜司に助けてもらう。それがきっかけで連絡先を交換した2人は、後日デートへ出かける。恋をした2人は、この日から毎日を生きたいと思うようになる。
<レギュラーコーナー> ●クローズアップタウン・・・名古屋市内を中心にメンバーが街に出て色々な店や人をリポート ●チョットいいもの?・・・メンバー内の誰かがプレゼンターとなり街でみつけたちょっといい商品をプレゼン。プレゼン後、「欲しい」「う〜んどちらでも」の札で判断してもらい「欲しい」が過半数なら番組視聴者にプレゼント ●モテレシピ・・・普段なかなか料理をしないメンバーがお店のシェフに本格的な料理を教わりよりモテる男を目指す ★このほか、商業施設やホールで行われたライブの模様やメンバーが様々な事に挑戦するコーナーも!「名古屋から全国へ」 名古屋発のエンターテイメントグループ「BOYS AND MEN」その中の本田剛文・平松賢人・勇翔・土田拓海・吉原雅斗の5人からなるグループ内ユニット「誠」が話題のスポットから最新グルメ情報まで名古屋を中心としたエリアの魅力をたっぷりお届け! 普段なかなか見られないメンバーのゆるさ加減もこの番組の魅力です♪ 【出演者】 BOYS AND MEN『誠』/祭nine./BMK/多田えりか ■制作:スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社
『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』は2021年4月から放送開始となった学園ラブコメアニメで、「初恋の復讐」をテーマにした物語。原作は二丸修一のライトノベルであり、電撃文庫から書籍刊行されている。アニメ版の制作は『刀剣乱舞-花丸-』『ダンベル何キロ持てる?』などを手掛けた動画工房。ヒロイン役の声優・水瀬いのりと佐倉綾音が、ラブコメにピッタリのエンディングテーマを歌っている。高校1年生の丸末晴(松岡禎丞)は、クールで気難しい美女・可知白草(佐倉綾音)の書いた小説に感動し、その感想を直接本人に伝える。すると白草はいつになく優しく微笑み、そして涙を浮かべて感謝の意を告げる。そのとき、末晴は白草に初恋したのだった。そして高校2年生となり、末晴は白草と同じクラスとなったがいまだ片想いのまま。白草は作家、そしてグラビアアイドルとして注目の的となっていたが、あるとき白草がイケメンの先輩・阿部充(寺島拓篤)と付き合いはじめたという噂が流れる。落ち込む末晴だったが、幼なじみで末晴に好意を持つ志田黒羽(水瀬いのり)が「一緒に復讐しよう」と末晴に持ちかけていき…。
強大な政府軍に挑むゲリラたちの戦いを描く戦争アクション 内戦国・シリアでクルド人有志が製作した戦争映画。2015年に起きたクルド人の武装蜂起をもとに、散発的に戦闘が起こる地域でロケを敢行。迫力ある戦闘描写に息をのむ。 ISに殺された兄弟の足跡を追って、トルコ・ディヤルバクルに帰ってきたジラン。町ではクルド人の自治を求める運動が激しさを増し、軍と警察が武力で抑えつけていた。家族や隣人が激しく迫害されるのを目の当たりにしたジランは、反政府組織に参加するが…。
まだ見ぬ我が子の命令で、妊婦が血みどろの殺人を繰り返すコメディホラー 赤ちゃんトークで下される命令がシュールでダーク。イギリスの女優、アリス・ロウが、自身の妊娠中に監督と主演を務めた。コメディエンヌでもある彼女のユーモアが秀逸。 娘の出産を間近に控えていたルース。だが、最愛の夫が山岳事故で亡くなってしまう。そんな自身の境遇を悲観していたある日、自分の膨らんだお腹から声が聞こえてくることに気づく。彼女は胎児の声の言うままに、クソ野郎共への制裁を開始する。
自由な恋愛と幸せな未来を夢見る2人の女性の絆を描いた感動作 監督はアフリカのアカデミー賞を獲得したワヌリ・カヒウ。ポップでカラフルなアフリカンカルチャーに乗せて、国境もジェンダーも肌の色も超えた人と人とのつながりを描く。 看護師になるのが目標のケナは、古いしきたりに捕らわれた周囲の人たちに違和感を覚えていた。ある日、ケナは国会議員に立候補した父の対立候補である人物の娘・ジキと出会う。ケナは自由奔放な彼女に惹かれ、意気投合した2人の友情は、恋心へ変わるが…。
ドイツ軍のモスクワ侵攻とソ連軍の運命を描く戦争アクション 『オーガストウォーズ』『キャッツ』のVFXスタッフが、ドイツ軍とソ連軍のバトルをスリリングかつ臨場感たっぷりに描出。ソ連軍が直面する究極の選択に胸が熱くなる。 1941年。ナチス・ドイツ軍がモスクワに進軍し、町に銃弾が降り注ぐ。ソ連軍少佐・ソシエフはドイツの要人に接触するが、鉄道爆破テロへの加担を余儀なくされ、軍からスパイ容疑を掛けられてしまう。一方、ソ連軍はレッドラインを死守しようとするが…。
最愛の人を殺された美しきダークヒロインのリベンジ・ソードアクション 復讐心を秘め、妖刀を武器に巨悪をぶった斬るヒロインをリーアム・ホーガンが好演。敵役である魔物役を演じたマイケル・パールのすさまじい存在感にも注目。 母子家庭で妹と3人、幸せに暮らしていたタリン・バーカー。ある日、妹のアナベルが他殺体で発見される。葬式の日、タリンの前に「妹を殺したやつを知っている。」と言う謎の男が現れる。その夜、復讐に燃えるタリンは、謎の男に連れられ古い館にやってくる。
あおり運転をした相手が正義を振りかざすサイコパスだったことから、恐怖のどん底に突き落とされる一家を描くオランダ発のスリラー。どこまでも執拗に追いかけてくるサイコな老人の恐ろしさに思わず震えあがり、あおり運転を絶対にやめようと思うこと必至の一作。監督はルドウィック・クラインス。ハンス(ユルン・スピッツエンベルハー)は妻のディアナ(アニエック・フェイファー)、娘のミルー(ローズマリー・バン・デル・ホーク)、ロビン(リズ・フェルヘール)と車で実家へ向かおうとしていた。支度に手間取る妻や、いつ着くのかと催促の電話をかけてくる母に腹を立てながらハンスは出発する。イラついたまま制限速度を超えて車を走らせるハンス。そんななか、ある車とあおり合った彼は危うくぶつかりそうになって急ブレーキを踏み、ミルーは前方に叩きつけられてしまう。それでもハンスは懲りずに、前方をゆっくりと走る白いバンにさらにイライラを募らせ、妻が止めるのも聞かずにあおり運転してしまう。車線を変更したハンスは、バンを運転していた老人・エド(ウィレム・デ・ウルフ)に向かって挑発ポーズをとってから追い越すが…。
人気声優たちが賞金目指して激熱バトル!はちゃめちゃボウリングバラエティ第4弾 過去3回で声優たちの前に立ちはだかったお邪魔ルールや罰ゲームがさらにパワーアップ。先輩たちを相手にした、ジャッジマン・上西の働きぶりも見どころだ。 今回は駒田航、中島ヨシキ、伊東健人が参戦。第3弾に続き、英語禁止ルールの“ジャッジマン”として、事務所の後輩・上西哲平が参加し、司会はお馴染み、ハライチの岩井勇気が務める。数々の難題とお邪魔ルールを乗り越え、賞金を手にするのは誰だ!?
愛と快楽に溺れ、欲望のままに壊れていく男女を描いたエロティックロマンス 恋情が快楽によって加速し、狂おしいほどの想いで心身がむしばまれていくさまは恐ろしくも美しい。欲望の極限に純粋な愛を見るヒロインの言葉に、胸が締めつけられる。 満たされない想いを心に秘める看護師・サラ。恋人と別れ、色鮮やかなウィッグで変身し、快楽を追い求めてナイトライフに溺れる日々。そんなある日、作家志望のザックという男と出会う。退廃的な香りに魅せられ、その激しい想いはサラの精神を狂わせていく。
復讐と純愛が交錯する、宮廷ロマンス時代劇――。チン・セヨン主演の韓国ドラマ。19世紀の架空の朝鮮王朝を舞台に、姉と父を殺された巫女が復讐を遂げるため、王の妃を選ぶ行事「揀択(カンテク)」に挑む! 監督は、『王女の男』や『朝鮮ガンマン』などを手掛けたことで知られるキム・ジョンミン。19世紀の朝鮮王朝を治める、若き王イ・ギョン(キム・ミンギュ)と王妃ウンギ。ある日親迎の行列に参加していたふたりは、何者かの襲撃を受け、銃で撃たれてしまう。その結果、王妃は死亡し、王も生死の境をさまようことになる。その事件を知った情報屋の芙蓉客主の主人ワル(イ・シオン)は、ただちに商売仲間の巫女カン・ウンボ(チン・セヨン)を呼び寄せる。なんと先日ウンボが銃商人に売った情報が、この事件とかかわっていたかもしれないのである。そこでウンボは宮廷に忍び込み、王の身体から銃弾を探し出そうとする。ところがその矢先に、王が息を吹き返したため、ウンボはあわててその場を去るのだった。そうこうしているうちに、王の暗殺を企てた罪人として、ウンボの実の父が処刑されることになる。その処刑を目の当たりにしたウンボは、亡き王妃ウンギが生き別れた実の姉であることを思い出す。父と姉の復讐を果たすため、ウンボは真相を確かめようと王に近づくことを決意する。そんなとき、王の新たな妃を決める行事「揀択」が始まるのだった…。
アニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか第三期』は、2020年10月2日から放送を開始した異世界ファンタジー作品。原作は大森藤ノ、イラストはヤスダスズヒトが手掛けるライトノベルで、2020年10月時点で16巻まで連載されている。『ダンまち』の愛称で親しまれているシリーズの最新作で、今までのシリーズ累計発行部数はなんと1,200万部をと突破するほどの超大作である。今作では、「異端児(ゼノス)」と呼ばれる言葉を発するモンスターが物語のカギを握っている。ここは、迷宮都市オラリオ。前回のウォーゲームで、勝利を勝ち取ったヘスティア・ファミリア。ファミリアの団長であるベル・クラネル(松岡禎丞)は、「リトル・ルーキー」のふたつ名にはふさわしくないほど飛躍的な成長を遂げていた。その活躍ぶりにより、オラリオ内で彼らのことを知らないものはいないほど、存在感が増していった。そんなベルたちは、ダンジョンの攻略も着々と進んでいた。19階層の大樹の迷宮にたどり着き、単独行動を余儀なくされたベルはさらに行動を続けていると、そこにはモンスターに襲われている少女の姿が―。救出に成功するが、なんと助けた少女もモンスターだったのだ。
『鬼滅の刃』や『約束のネバーランド』の大ヒットにより、再び脚光を浴びている「週刊少年ジャンプ」。少年マンガの王道から外れた、過去に例を見ない作品たちが週刊少年ジャンプを牽引している。そのなかでも、特に存在感を放っているのが『呪術廻戦』だ。今作は2018年に連載を開始した比較的「若い」作品ながらも、すでにテレビアニメが放映されている。アニメーションは『この世界の片隅に』を制作したMAPPAが担当し、主題歌にはEveが歌う「廻廻奇譚」が使われた。呪術となんの関係も持たない虎杖悠仁(榎木淳弥)は、病院で祖父の最期を看取る。彼は優しさと圧倒的な身体能力に恵まれていた。祖父の遺言通りに「人を助ける人間」になることを誓い、偶然出会った呪術高専の1年生・伏黒恵(内田雄馬)を手助けするため、ともに夜の学校に忍び込む。そこには特級呪物「両面宿儺」に引き寄せられた、異形の姿があった。悠仁は呪力を持たないながらも呪霊相手に善戦するが、ついに追い詰められてしまう。そこで強大な呪力を得るために、両面宿儺を飲み込んでしまうのだが…。
ゲームのような異世界で、命がけのクエストに挑む!漫画『100万の命の上に俺は立っている』の、テレビアニメ化作品。人間嫌いの男子中学生が、同級生の女子たちとともに、ゲームじみた異世界で命がけのクエストをこなしていく! 原作は「別冊少年マガジン」(講談社)にて連載中。単独行動を好む人間嫌いの中学3年生・四谷友助(上村祐翔)は、特に友達を作ることもなく、ひとりで淡々と退屈な学校生活を送る日々を過ごしていた。ある日の放課後、当番で教室掃除をしていた彼は、教室内にめずらしい組み合わせのふたりの女子生徒たちが残っていることに気づく。ひとりは成績優秀な美少女で、読者モデルにもスカウトされた新堂衣宇(久保田梨沙)。もうひとりは体が弱く、学校を休みがちな箱崎紅末(和氣あず未)であった。ところが、ふたりの存在を気にかけた瞬間、四谷はふたりとともにゲームじみた異世界に転送されてしまう。状況が理解できずに慌てる四谷だったが、ふたりから異世界でクエストをこなさなければ現実に戻れないと聞かされる。そこで彼はふたりと冒険者パーティーを組むのだった。クエストに失敗すれば死んでしまうという状況のなか、ろくに戦えないふたりの様子を見て、四谷はひとりでクエストのクリアを目指そうとする。しかしふたりと交流するなかで、四谷は次第に考えを変えていくことになる。
人気アニメ『秘密結社鷹の爪』シリーズが地上波に帰ってきたー。2020年10月4日からTOKYO MX、BS11ほかにて放送開始。今作は、FROGMANによる『秘密結社鷹の爪』シリーズの最新作である。テレビ版は第7シリーズになる。オープニング主題歌はネクライトーキーの「誰が為にCHAKAPOCOは鳴る」、エンディングはEIKO+ERIKO「Chili Peppers」だ。新型コロナウイルスの流行により、リモートワークが当たり前になり、総統(FROGMAN)や吉田くん(FROGMAN)たちがいる秘密結社・鷹の爪団も「リモート世界征服」に乗りだす。そして正義の味方のデラックスファイター(FROGMAN)も、「リモート正義の味方」をはじめる。鷹の爪団は、人間を意のままに操れる呪文「ゴールデン・スペル」をよみがえらせることに成功。しかし何者かに、スペルを開発プログラムとともに盗まれてしまった…。ゴールデン・スペルを盗んだのは誰なのか? 「悪意ある者の手に渡ると世界が大変なことになってしまう」と、世界征服を目指していたはずの鷹の爪団は、ゴールデン・スペルを取り戻すために調査を開始する。そして、次第に巨大な陰謀に巻き込まれていく…。
妻と関係のあった女友達の滞在が、夫婦に刺激をもたらすラブコメディ 訳ありな妻の友人の訪問に、夫が落ち着きなく妙に意識する様子がコミカル。『ゲーム・オブ・スローンズ』のナタリー・エマニュエルがチャーミングなホリーを好演。 どこにでもいる平凡な夫婦・オードラとノエル。オードラはある日、大学時代に女友達のホリーと関係を持ったと夫に告白。そんな折、彼女が泊まりに来ることになり、夫婦の気持ちは高ぶっていく。不思議な三角関係が織り成す刺激的な一夜が始まる…。
幸せな家族の時間…のはずが夫婦の心はバラバラに。夫は失った信頼を取り戻せるのか!? スウェーデン映画『フレンチアルプスで起きたこと』をコメディタッチでリメーク。妻に愛想を尽かされる夫を『俺たちホームズ&ワトソン』のウィル・フェレルが好演する。 妻と子供たちと共にアルプスへスキーに出かけたピート。だがレストランで昼食を取っている最中に近くで雪崩が発生、幸い死傷者は出なかったものの、ピートは家族を置いて真っ先に逃げだしてしまう。そんな夫の行動に妻は不信感を抱き、怒りを爆発させる。
アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、2020年10月3日からテレビ東京系列にて放送が開始された冒険ファンタジー作品。日本を代表する、人気のロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの世界観をもとにした漫画が原作となっている。魔物たちが平和に暮らすデルムリン島に住む唯一の人間・ダイ(種﨑敦美)が、さまざまな人との出会いを経て、仲間たちと冒険に繰り出す物語である。主人公・ダイの声優を務めるのは、アニメ『フルーツバスケット』や『シャドウバース』などの人気作に出演している実力派声優・種﨑敦美である。その昔、勇者一行が魔王・ハドラー(関智一)との戦いに勝利し、世界は平和を取り戻した。ときは経ち、魔王から解放されたモンスターたちは、南海の孤島・デルムリン島で平和に暮らしていた。島に住む少年・ダイは、育ての親である鬼面道士のブラス(緒方賢一)から勇者の伝説を聞いて育った影響で、勇者に憧れていた。友だちであるゴールデンスライムのゴメちゃん(降幡愛)とともに島の外を眺めていると、島に近づく一隻の船が―。そこには、憧れの勇者一行の姿があったのだ。勇者一行に近づくダイであったが、なぜか彼らはダイたちに刃を向けるのであった。
『マイアミ☆ガンズ』は、2000年の2月から5月にかけて放送されたテレビアニメ作品で、ふたりの美女警官が巻き起こすドタバタ犯罪捜査コメディ。原作は百瀬武昭の漫画で、1997年から1999年まで「マガジンSPECIAL」で連載されていた。アニメ版の制作はグループ・タック。監督は『ケロケロちゃいむ』『のらみみ』などを手掛けた、湖山禎崇が務めている。キャラクターは原作漫画版と同様だが、アニメ版はオリジナルストーリー。原作のハチャメチャぶりをさらにエスカレートさせており、放送禁止ギリギリのパロディやエロネタなども満載だった。舞台は、日本のようなアメリカのような場所・舞網市(まいあみし)。そこでは連日のように凶悪な事件が起こり、舞網警察署が活躍していた。ハチャメチャな美女警官・桜小路妖(豊口めぐみ)は、自分が目立つことしか考えない行動ばかり。そして、フォローするもうひとりの美女警官・天野ルウ(田村ゆかり)は、冷静だが辛口でとんでもないことも平気で実行する。そんなふたりが、日々犯人逮捕を巡って大混乱を引き起こしていく。第2話でいきなり総集編を放送するなど、視聴者の予想の斜め上を行く演出が連発!
闇から生まれて闇に葬られようとしている心霊映像を厳選、取材を加えて紹介する究極の恐怖映像集!「ハウススタジオの怪」化粧品のPRビデオの撮影風景を記録していた投稿者。モデルの女性にインタビューをしているときに不可解な現象に襲われてしまう!/「関係を壊す」妻と彼女の友人たちと別荘でバーベキューをしていたところ、不可解な存在を記録したという投稿者。そして後日、何の前触れもなく…。/「黒電話」『心霊闇動画』41巻に収録されている投稿映像「電話の音」。それに類似した映像があるというメールが我々取材班のもとに送られてきた…!その他、恐怖心霊映像を複数収録。
鉄道車両の美少女型モジュールたちが、疲弊しきった経済を立て直す!Windows PC向けゲーム『まいてつ』をもとにした、テレビアニメ作品。大廃線時代を迎えた国を盛り上げるため、鉄道車両の美少女型モジュール・レイルロオドたちが、地域振興について話し合うサミットを開催する。原作ゲームは、『まいてつ -pure station-』というタイトルで、PlayStation 4版とNintendo Switch版も発売された。大廃線時代が到来し、鉄路のほとんどが失われた国・日ノ本。しかしその一地域である九洲の隈元県御一夜市では、斬新な観光振興プランが見事に成功し、今では鉄道復興の聖地にまでなっていた。その立役者となったのは、蒸気機関車8620の車両を制御する人工知能を搭載した、美少女型モジュール・レイルロオドのハチロク。彼女の活躍のおかげで、レイルロオドを主役に据えた地域経済振興プランが注目された。そんななか、全国の鉄道事業者たちが集まって交流する「第一回まいてつ祭」が開催されることになる。マスターたちとともに全国からやってきたすずしろ(上坂すみれ)らレイルロオドたちも、自分たちに何かできないかと考え始める。そこで、彼女たちは駅前にある喫茶店「cafe亜麻色」に集合し、レイルロオドサミットを開く。そのなかで彼女たちは、いろいろなアイデアを出していくのだった。
『アサルトリリィ BOUQUET』は、2020年10月から放送開始となったアニメーション作品。『アサルトリリィ』は、コンテンツ原作者・尾花沢軒栄がアマチュア模型ディーラーだった2005年に、オリジナル作品用の世界観として生み出したもの。その後創作集団acusと、アゾンインターナショナルの共同企画として、さまざまなメディアミックスをおこなっている。アクションドール化、ノベライズ、コミカライズ、舞台演劇と続き、2020年にテレビアニメ化されたのがこの『アサルトリリィ BOUQUET』となる。アニメ版の制作は『魔法少女まどか☆マギカ』でおなじみのシャフトが務め、主題歌はRAISE A SUILENが担当している。舞台は近未来の地球。人類は、「ヒュージ」という謎の生命体によって壊滅の危機に瀕していた。そこで対ヒュージ用決戦兵器として「CHARM(チャーム)」が開発され、その使用者となる少女たち「リリィ」を養成する機関を設立。そのひとつである百合ヶ丘女学院に、主人公・一柳梨璃(赤尾ひかる)は補欠ながら合格した。梨璃はかつてリリィの少女に命を救われたことがあり、その少女・白井夢結(夏吉ゆうこ)と学院で出会ったことから、新たなる運命が拓かれていく…。
スライムとともに異世界スローライフ!?Royによるライトノベル『神達に拾われた男』(HJノベルス)の、テレビアニメ化作品。異世界の少年に転生した中年サラリーマンが、スライムたちとともに冒険を楽しむ! 原作は小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されていた。39歳独身の竹林竜馬(安元洋貴)は、ブラック企業でシステムエンジニアをしている会社員。体の頑丈さには自信があったものの、ある日就寝中のくしゃみにより運悪く頭を打ち、あっけなく死亡してしまう。そんな彼を憐れに思った神々は、彼にチート能力を授けた上で、異世界に転生させることにする。そうして彼は、魔法を操る少年・リョウマ・タケバヤシ(田所あずさ)として新たな人生を歩むことになるのだった。異世界で目覚めたリョウマは、深い森のなかでひとり暮らしを始める。魔法でてなずけたスライムたちを増殖させたり進化させたりして、身の回りの世話をしてもらいながら、悠々自適な生活を送っていた。そんななか、森で狩りをしていたジャミール公爵家当主ラインハルト(小野大輔)一行を助けたことから、彼はジャミール公爵家と関わりを持ち始める。とりわけリョウマと同じく膨大な魔力の持ち主である、ラインハルトのひとり娘・エリアリア(桑原由気)の相談に乗るうちに、彼女と仲良くなっていく。やがて彼はラインハルトらとともに、初めての街・ギムルを訪れることになる。
中国発の、ちょっと変わった兄妹の日常コメディ!中国発のウェブコミック『兄に付ける薬はない!』をもとにした、テレビアニメ作品の第4期。おバカな男子高校生とその妹である武闘派女子中学生が織りなす、ちょっぴり変わった学園コメディ! 原作は中国のウェブコミック配信サイト「快看漫画」で連載され、中国国内で5億回の再生数を達成した。中国の学校に通う高校1年生の時分(中村悠一)は、特に自慢できる特技もない、おバカで冴えない男子。同じバスケ部に所属する悪友の開心(小野賢章)とともに、常人の予想の斜め上をいく奇行を繰り返す日々を過ごしていた。そんな不甲斐ない兄を持つ武闘派女子中学生の妹・時秒(雨宮天)は、時分が奇行に走るたびに容赦なく殴る蹴るの鉄拳制裁を加えるのだった。今日も今日とて残念な行動を見せる時分。たまたま放課後に彼の部屋を訪れた万歳(花江夏樹)は、あまりの部屋の汚さに驚愕する。足の踏み場もなく、散らばったゴミをかき分けながら部屋のなかを移動する時分の姿には、もはやドン引きするしかない。さすがに耐えかねた万歳は、時分に部屋の掃除をするように提案する。最初は面倒くさがっていた時分だったが、そのやりとりを聞いていた時秒の怒気を感じて、しぶしぶ掃除を始めることにする。そんななか時分の部屋から、かつて万歳が彼に贈ったプレゼントが発見されるのだった…。
『いわかける!‐ Sport Climbing Girls ‐』は、2020年10月から放送開始となった、スポーツクライミングをテーマとしたアニメ。原作は石坂リューダイの漫画で、Cygamesのウェブコミック配信サイト「サイコミ」で連載されていた。アニメ版の制作はBLADEで、『アイドル伝説えり子』『マクロス7』『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』などを手掛けたアミノテツロが監督を務めている。ヒロインの笠原好役の声優は、マルチな才能で人気の高い上坂すみれが担当し、ライバルかつ親友となる上原隼役は『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン役で知られる石川由依が担当している。高校生となった笠原好(上坂すみれ)は、どのクラブに所属しようかと悩んでいた。そんなときに偶然出会ったクライミングウォール。それは色とりどりの岩が不規則に並ぶパズルのようであり、ゲーム好きの好の心を掴んだ。好はパズルゲームの天才で、これまで数多くの大会で優勝を果たしていたのだ。そんな好に「スポーツクライミングは遊びじゃない」とつっかかってきたのは同じ1年生の上原隼(石川由依)。この出会いが、好の人生を一変させた。好は名門・花宮女子高校クライミング部の仲間たちとともに、頂点を目指していく!
『エタニティ 〜深夜の濡恋ちゃんねる♡〜』は、2020年10月から放送開始となったテレビアニメ作品。TOKYO MXとAT-Xにて通常版を放送し、エタニティレーベル公式サイトにて年齢制限のある完全版(デラックス♡版)が放送されている。原作は、アルファポリスが発行しているティーンズ小説レーベル・エタニティブックス内の12作品。「大人のための恋愛小説」を標榜しており、性描写の度合いに応じて作品ロゴの色などを変えている。アニメ版は『あいまいみー』『おくさまが生徒会長!』などを手掛けたアニメーションスタジオ・セブンが制作し、短編オムニバスの形をとっている。短編で1話完結という形式のため視聴しやすく、また多感な世代のハートに刺さりやすいストーリーが揃う。第1話は「君が好きだから」のタイトルで、エリートSPの男性とその新妻の心模様を描いている。三ヶ嶋紫峰(岩崎諒太)は、イケメンでエリートのSP。これまで結婚とは無縁だったが、見合いで知り合った小説家の美佳(石原舞)を即座に気に入り電撃結婚。同僚の松方(森圭輔)などは、長く付き合っていた同じくエリートSPの中村瞳子(氷青)と結婚すると思っていたが…。
頭の良過ぎる人食いザメの登場で“小さな楽園”は阿鼻叫喚に包まれる! 巨大ザメの恐怖を描くパニックスリラー第3弾。前作で人々を震撼させた人食いザメ・ベラの子供たちが登場。恐るべきチームプレイで人間を追い詰めるさまに驚がく必至。 沖合の人工島“リトルハッピー”。ここではエマ博士率いる研究チームが繁殖に訪れるホホジロザメの生態を観察していた。だが平穏な日々は突然、3匹の人食いオオジロザメの出現によって一転する。高い知能を持ったサメたちは次々と人間たちに襲いかかり…。
地球を去ることになったアルフだが、意見聴取が行われ、アルフを無害であると主張するヒル少佐と、アルフを危険視するミルフォイル大佐が激しく対立する。ミルフォイルはひそかにアルフを毒殺しようとするが、それを察知したヒルとマリカン大尉は、アルフを軍施設から連れ出し、アルフはデクスターの豪邸で快適な生活を楽しむ。だがデクスターのパソコンを偶然立ち上げたマリガンは、デクスターの恐るべき計画を発見する!アルフ:ポール・フスコ/ミルフォイ大佐:マーティン・シーン/デクスター:ミゲル・ファーラー/マリカン大尉:ウィリアム・オリアリー/ヒル少佐:ジェンセン・ダジェット
村田らむと共に自殺の名所・青木ヶ原樹海を探索するホラードキュメンタリー第2弾 ルポライターであり、青木ヶ原樹海のエキスパート・村田らむが、ついに遺体と遭遇か!?地上波では放送できないコンプライアンス崩壊の生々しい完全無修正映像をお届け。 1度足を踏み入れると2度と出ては来られないという噂もある青木ヶ原樹海。自殺の名所として知られる青木ヶ原樹海のエキスパートである村田らむと共に、死体探しを繰り広げる。樹海独特の雰囲気や突如現れる謎の存在など、リアルな恐怖満載の映像を収録。
終戦間もない東京。三国人の横暴な支配により都心の盛り場は荒れ果てていた。そんな中、元関東陸軍大尉の新田健次が復員してきた。新田は三国人グループ「上海商会」の張と争って撃たれ、危ういところを江戸政一家の親分政次郎と娘の志津に助けられる。やがて新田はグレン隊や復員兵を集め、新田グループを作り上げて本格的に三国人たちに抵抗を始める。だが一方で「上海商会」の楊社長は江戸政一家の縄張りを狙い、一家を襲撃して政次郎たちを惨殺する。警察は殺害犯の呉を逮捕するが、三国人たちは呉を解放しなければ警察を襲撃すると脅してきた。だがこの事態は、手榴弾を握った捨て身の新田と、ジョージ藤田たちの活躍で何とか収まった。この行動が新田グループにさらなる同志たちを集め「桜同志会」が誕生するが、新田が楊と手を組んだMPに暴行罪で逮捕されて凄まじいリンチを受けてしまう。(C)東映
若い浅野卓巳社長率いる浅野組は九州に縄張りを持ち、大石専務を始め一騎当千のサムライを揃えていたが、ヤクザの近代化を目指し、関東に三十五社を従える日本暗黒街の帝王・柳沢総社の傘下に加わり資金融資を受けることにした。だがこのことが九州の暴力団たちを刺激し、特に北九州の玄海クラブとの抗争はすさまじく、国会でも問題になる。大石専務と幼馴染だった立花警視総監は、国民党の徳田玄将の質問に対し、元締めの柳沢総社と配下の吉良興業を叩くことが近道だと反論した。その頃、浅野が妻となった柳沢会長の娘・瑤子と一緒に、新婚旅行でパリにいる時、田原という殺し屋と早撃ちの腕を競うことになった。だが田原が重い病気に侵されていることを知った浅野夫妻らは療養費を差し出し、感激した田原はいつか恩義に報いることを誓う。(C)東映
『クライマーズ・ハイ』の名匠・原田眞人監督の映画愛あふれるデビュー作 東映の大部屋から人気俳優に上り詰めた個性派・川谷拓三が映画狂のアナーキーな中年男を熱演。宇崎竜童選曲による日本のオールディーズソングが劇中を彩る。 沼津に住む浪人生のシューマは、ある日「俺の人生の目的は1年365本の映画を観ること。それを20年続けること」とうそぶく奇妙な中年男・ダンさんと出会い、またたく間に意気投合する。2人の珍妙な友情は、いつまでも続くかと思われたが…。
戦後の沖縄を舞台に、故郷を奪われた人々の苦悩と怒り、そして熱い闘いを描いたドラマ 土地を奪われた農民の怒りを描いた第一部と沖縄の無条件全面返還の闘いを描いた第二部からなる社会派作品。公開当時、日本本土での沖縄復帰運動を高揚させた歴史的一作。 昭和30年、沖縄。アメリカに土地を奪われた島袋三郎は基地周辺の米軍物資を盗み、暮らしていた。急ピッチで米軍の基地拡張が進むなか、玉那覇朋子の祖母が戦闘機の機関銃に撃たれて死んでしまい、人々は抗議するが…。(「第一部 一坪たりともわたすまい」)
北極圏の“失われた世界”を題材にした、ディズニーお得意のファンタジー・アドベンチャー。飛行船、蛮族、クジラ、火山など冒険映画の要素をふんだんに用意した作品で、子供ならずとも楽しめる一作 【出演者】 デヴィッド・ハートマン/ドナルド・シンデン/ジャック・マラン/デヴィッド・グリム ■監督:ロバート・スティーヴンソン■製作:ウィンストン・ヒブラー■脚本:ジョン・ウエドン■音楽:モーリス・ジャール (C)Disney
これは、人と妖が共存していた時代の物語である。 人間と妖の間には、千年もの永きに渡る怨念が存在していた。 この世の平和を守るために、天文を読み解き、陰陽二つの世界を自在に行き来する異能者を世の人々は敬意をこめて「陰陽師」と呼ぶ。 源家の陰陽師である源頼光は、妖を根絶やしにするため、大江山退治に乗り出す。一方、妖との共存を望む稀代の陰陽師・晴明は、源氏一族の真相を調べ始める。人と妖は対立し続けるのか。それとも共存することができるのか… はたして、その答えは…。 【キャスト】 森田桐矢、武藤賢人/宇野結也、土井一海/長谷川 唯、山川ありそ/蘭舞ゆう/北村健人/佐竹真依 中野みほ 廣藤梨奈 岩上美優 宮尾 颯 堀 直人 花見卓也 市古怜治/<声のみ出演>松田健一郎、佐々木喜英、門山葉子、碧井愛莉、井俣太良、大竹えり、堀池直毅、廿浦裕介、秋山こころ (C)Musical OMJ 2019
『82年生まれ、キム・ジヨン』は、韓国で大ヒットを記録した小説を映画化した作品である。女性として生きることの苦しさ、居心地の悪さを描き出し、多くの共感を読んだ作品だ。日本でも翻訳出版され、話題を呼んでいる。主人公のキム・ジヨンを演じたのは、『トガニ 幼き瞳の告発』に出演したチョン・ユミ。主人公と同じく80年代生まれである彼女は、女性の内面部分も繊細に演じている。また、夫役には『新感染 ファイナル・エクスプレス』で主演を務めた、コン・ユが起用された。実家に帰省していたキム・ジヨン(チョン・ユミ)は、子育てと姑との関係に疲れきっていた。その結果、あまりのストレスから、姑たちの前で別人に豹変してしまう。キム・ジヨンはこれまでも、別人が憑依したかのような言動をとることがあったのだ。夫のチョン・デヒョン(コン・ユ)も心配し、精神科に行くことをすすめるもキム・ジヨンは通院してくれない。夫婦の関係にも亀裂が入っていくなか、チョンは育休の取得を決断するのだが…。
不登校で引きこもりの少女の成長を四季を通して描いたヒューマンドラマ 舞台は古き良き田園風景が広がる富山県散居村の民間の自立支援施設。主演の南沙良が時間と共に変化する不登校の少女の繊細な心の機微を抜群のセンスで演じ抜いている。 心に不安を抱えた若者を受け入れる“もみの家”に、16歳の彩花がやってきた。不登校になって半年になる彩花を、もみの家を主宰する泰利は笑顔で招き入れる。もみの家での生活が始まり、彩花は慣れない環境に戸惑いながらも、少しずつ自分と向きあい始める。
傷ついた若者たちの挫折と再生を名曲の数々に乗せて描くドラマ 31の名曲が登場人物の心情を疑似体験させる“プレイリスト・ムービー”。美しい色彩と独創的なカメラワーク、サウンドと共にカメラが360度回転するオープニングは必見だ。 何不自由のない生活を送る高校のレスリング選手・タイラーは、けがで選手生命の危機に瀕した上、恋人・アレクシスの妊娠が判明。そして、自分を見失ったタイラーに悲劇が起こってしまう。1年後、心を閉ざした妹・エミリーは不器用なルークと恋に落ちるが…。
米軍が上陸し、民間人を含む20万人余りが死亡した沖縄戦。1944年の晩夏、42名の「陸軍中野学校」出身者が沖縄に渡った。北部で展開されたゲリラ戦やスパイ戦などに動員されたのは、まだ10代半ばの沖縄の少年たち。彼らを「護郷隊」として組織し、「秘密戦」のスキルを仕込んだのが「陸軍中野学校」出身のエリート青年将校たちだった。さらにある出身者は偽名を使い、学校の教員として離島に配置された。身分を隠し、沖縄の各地に潜伏していた彼らの真の狙いとは。そして彼らがもたらした惨劇とは…。(C)2018『沖縄スパイ戦史』製作委員会
全宇宙を巻き込み童貞ヒーローたちが大暴れするラブコメファンタジー 前野朋哉が成績最下位の童貞保険営業マンを熱演し、ヒロインの佐野ひなこがコメディエンヌとしての才能を発揮している。宇賀那健一監督が奇想天外な世界を見事に演出。 保険会社での営業成績は最下位で、29歳にして童貞の星村幹夫。“童貞のまま30歳を迎えると魔法使いになる”という都市伝説から、後輩たちには“魔法使い”とばかにされていた。そして、星村の誕生日前日、新しく入社した女性・秋山の歓迎会で事件が起こる。
人生最大の“嘘”が、2人にある“奇跡”を起こす! 一歩踏み出せば、人生はいつでも輝き出す。 43 年後にはじまる、最高のラブストーリー 【STORY】 70歳のクロードは妻を亡くし、LA郊外に一人で住む元演劇評論家。親友のシェーンと老後を謳歌していた。ある日、昔の恋人で人気舞台女優のリリィがアルツハイマーを患わせて施設に入った事を知る。もう一度リリィに会いたいと願ったクロードは、アルツハイマーの《フリ》をしてリリィと同じ施設に入居するという一世一代の《嘘》を思いつく。シェーンの協力のもと、遂にリリィと念願の再会を果たしたクロード。だがリリィの記憶からクロードは完全に消し去られていた―。そんなリリィに、クロードは毎日のように二人の想い出を語りかけるのだった。ある日、昔リリィが演じたシェイクスピアの「冬物語」を施設で観る事になり、クロードは孫娘と一緒にある作戦を実行する。
令和の時代、あの『妖怪大戦争』が帰ってくる!! 主演:寺田心×監督:三池崇史!新たな冒険に備えよ。 1968年からの三部作、2005年には平成版が興行収入20億円の大ヒットを記録した映画『妖怪大戦争』が、令和の新たな時代と共に『妖怪大戦争 ガーディアンズ』となってスケールアップしてスクリーンに帰ってくる! 今回の主役は、今飛ぶ鳥を落とす勢いの名子役・寺田心。 数奇な運命に導かれ世界の存亡をかけた戦いに挑む主人公・渡辺兄(わたなべけい)を演じる。 監督は2005年版に引き続き、日本が誇る映画界の鬼才・三池崇史。 脚本は『20世紀少年』シリーズ、『GANTZ』シリーズ、『ドラゴンボールZ 神と神』、『MONSTERZ モンスターズ』、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の渡辺雄介。 製作総指揮に角川歴彦と荒俣宏が名を連ねる。 誰もが知る有名妖怪を始め、映画オリジナルの妖怪、さらに今回は世界中のモンスターも加わり、妖怪ワールドが拡大していく! フォッサマグナに眠る古代の化石たちが1つに結集し、巨大な妖怪獣へと姿を変えた。 向かう先は東京。 人間には天災にしかみえないこの襲来に、妖怪たちだけが真相と行く末に気づけていた。 このままでは世界が滅んでしまう。 これを止められるのは、伝説の妖怪ハンターの血を継ぐ埼玉県・所沢市の小学生・渡辺兄。 突然〈世界を救う勇者〉に選ばれた少年と、彼を巻き込んだ妖怪たちの大冒険が今始まる―
アマチュア集団が困難を乗り越えプロの市民楽団となるまでを詩情豊かに描いた物語 群馬交響楽団の創立時の実話をもとに『にごりえ』の今井正監督と『浮草』の水木洋子の脚本で映画化。山田耕筰が自らベートーベンの第九交響曲を指揮するなど話題を呼んだ。 高崎市民に美しい音楽を、という理念から市民交響楽団が誕生するが、楽団員の生活は厳しく、音楽学校を出たばかりの佐川かの子や東京から参加した速水は田舎で腕が落ちるのを悩んでいた。そんななか、山田耕筰指揮の交響楽団と合同演奏会を開くことになり…。
忘れてはいけないから…。生き地獄と化した広島の“あの日”を人々の胸に刻む衝撃作 『混血児』の関川秀雄監督、原爆の恐ろしさを生々しく伝える戦争ドラマ。被爆者を含む広島市民が出演する原爆投下直後のシーンの壮絶さは1度観たら忘れることができない。 戦後数年が経った広島。高校の英語の授業中に女生徒が鼻血を出して倒れる。彼女をはじめ、クラスの3分の1の生徒は原爆投下当時小学生で被爆していた。広島の町から原爆の記憶が遠ざかるなか、生徒らの胸の内に当時の地獄のような光景がありありと蘇ってくる。
太平洋戦争末期の特攻隊基地を舞台に、学徒兵たちの短い青春を描いた戦争ドラマ 学徒航空兵の同名手記集をもとに、『悲しき口笛』の家城巳代治監督が特攻隊員たちの苦悩や悲劇を感動的に描いた、反戦映画を超えた名作。出演は鶴田浩二、木村功ほか。 昭和20年、本土南端の特攻隊基地。空襲で秋田は戦死、深見は負傷する。ある日戦艦大和が撃沈されるが、日本の勝利を疑わない大滝はそれを否定。やがて松井は「戦争のない国で待っているよ」と言い残して出撃。大滝や深見らにも、間もなくその時がやってくる。
樋口一葉の短編小説「十三夜」「大つごもり」「にごりえ」をオムニバス形式で映画化 監督は『ひめゆりの塔』の今井正。明治時代に生きた女性たちの苦悩や悲しみを、淡島千景や杉村春子などが生々しく演じ切る。容赦のない現実をリアルに突きつけている。 奏任官・原田勇のもとに嫁いでいった娘・おせきは中秋の名月の晩、家に子供を残したまま実家に帰るが、父は冷たかった(「十三夜」)。資産家で下女奉公しているみねは、ある日、恩義のある伯父に借金をお願いされるが…(「大つごもり」)。
巨匠・山本薩夫があぶり出す、人間らしさを奪い取られた兵隊の魂の叫び 野間宏の毎日出版文化賞受賞作を『白い巨塔』の山本薩夫監督が映画化した戦争ドラマ。軍隊という閉ざされた世界におけるさまざまな不条理や人間模様をリアルに活写する。 軍隊内部での派閥争いに巻き込まれたことから、窃盗の罪を着せられ2年間服役した木谷。出所した彼は軍の内務班として復帰するが、班では日常的に暴力が横行していた。ある日野戦行き15名を出せとの命令が下され、木谷は再び不条理な状況に陥ってしまう。
今も農業や生活に利用されている“箱根用水”の驚くべき誕生秘話 タカクラ・テルの原作を『白い巨塔』の山本薩夫監督が映画化した時代劇。湖尻峠を掘り抜き水を通すという難工事に挑んだ庶民たちの姿が生き生きと映し出される。 寛政年間の三島。水がなく稲作ができないこの土地に芦ノ湖から水を引く工事が計画され、浅草の商人・与右衛門が地元の農民と共に立ちあがる。だが幕府の威厳がなくなると考えた役人は幾度となく工事を妨害、それでも農民たちは懸命に工事を推し進めていく。
貧困の農村を舞台に1人の女性の生きざまを描いた名作ドラマ 『赤い陣羽織』の山本薩夫監督、農業協同組合婦人部のカンパで製作が実現したドラマ。嫁ぎ先で辛い仕打ちを受けながらも、強く真っすぐな心で生きる主人公の姿が尊い。 明治27年、広島の山村。女中のセキは郵便配達夫・茂市のもとに嫁ぐ。だが姑はセキに冷たく、日々の仕事はきつい。それでも車問屋になる夢を胸に、セキは懸命に働いた。やがて子供たちが独り立ちし、平穏な日が訪れるかに見えた矢先、茂市の浮気が発覚する。
厳格な軍人に翻弄される、後妻に迎えられた母とその子の陰鬱な日々を描いたドラマ 軍国主義に染まった男を演じる三國連太郎が壮絶。子供のため夫の横暴に耐え続ける田中絹代の演技も素晴らしい。我が子に対する想いが爆発するクライマックスは必見。 陸軍大尉・鬼頭範太郎の家へ女中奉公に出た利江。やがて範太郎に手ごめにされ、子を産んだ。範太郎の妻・つたは二児を残して病死。世間体からつたを後添えにしたが、彼は雇い女としてしか扱わない。母の違う子供たちも含め、厳しく差別し続けるが…。
近代日本文学の大文豪、谷崎潤一郎。谷崎文学の神髄は、人間の業ともいえるマゾヒズム、フェティシズム、甘美な毒に酔う人間の性。そのエッセンスを濃縮した膨大な数の短編作品の中から、年齢もキャリアも異なる3人の映画監督が、自分たちの描きたい作品を選び、それらの作品を原案に、3本の現代劇として甦らせた。監督は、デビュー作『リュウグウノツカイ』(13) が大きな話題を呼び、続く二作目『桜ノ雨』(15) が東京国際映画祭パノラマ部門で上映され、注目を集めたウエダアツシ。『冷たい熱帯魚』で国内の映画賞を総なめにした、でんでんが“富美子の足” に強い偏愛を示す塚越役を演じ、グラビアでも注目を集める女優・片山萌美が富美子役でその美脚を遺憾なく発揮!さらに、2017 年、『ダブルミンツ』で映画初主演を果たし、連続ドラマ「恋がヘタでも生きてます」での色気あふれる佇まいに、“セクシー俳優” と注目を集める淵上泰史も共演!富豪の老人・塚越(でんでん)はデリヘルで見つけた富美子(片山萌美)を愛人にし、彼女の美しい足を偏愛し、悦びを感じる日々を送っている。塚越は、フィギュア作家の甥の野田(淵上泰史)に、富美子の足の等身大のフィギュアを作るように依頼する。しかし、野田の作ったフィギュアに満足しない塚越は、業を煮やし、「富美子の足を理解するために舐めてみろ!」と命令するのだが…。?2018「TANIZAKI TRIBUTE」製作委員会
全米中のティーンから絶大な人気を誇るポップ・ロック・バンド“ジョナス・ブラザーズ”のコンサートや裏舞台の映像を、3Dで上映する音楽ドキュメンタリー。2008年、ジョー、ケビン、ニックの3兄弟からなる“ジョナス・ブラザーズ”は「バーニング・アップ」コンサート・ツアーを行い、100万人以上を動員した。そのツアーの模様と、バック・ステージ映像で3人の素顔に迫る。 【出演者】 ケビン・ジョナス/ジョー・ジョナス/ニック・ジョナス ■監督:ブルース・ヘンドリクス■製作:アート・レボラ/ジョニー・ライト/フィリップ・マッキンタイヤ (C) Walt Disney Pictures
メドフィールド・カレッジで化学を専攻するデクスターとリチャードは、新しいビタミン剤の製造に日夜励んでいた。その新しい化学物質がふとしたきっかけからコーンフレークの中に入ってしまい、それを食べたデクスターは、鋼鉄の街灯に寄りかかっただけで曲げてしまった。降って沸いた怪力にドキッとするデクスター、大学は大騒ぎとなる。 【出演者】 カート・ラッセル/ジョー・フリン/イヴ・アーデン ■監督:ヴィンセント・マケヴィティ■製作:ビル・アンダーソン■脚本:ジョセフ・L・マケヴィティ/ハーマン・グローブス (C) Disney Enterprises, Inc.
奴隷としてイギリスに連れていかれた一人のネイティブ・アメリカンが生還し、部族を守り抜く姿を描くヒューマン・ドラマ。インディアンの青年スクワントは、パトゥセット族の酋長の息子だった。だが、彼は突然現われたイギリスの商船の乗組員に捕まってしまう。 【出演者】 アダム・ビーチ/アイリーン・ベダード ■監督:ザビエル・コラー■製作:キャサリン・F・ギャラン■脚本:ダーリーン・クラヴィオット (C) Disney
アニメ『魔王城でおやすみ』は、2020年10月よりテレビ東京などで放送が開始されたショートコメディー作品。原作は、「週刊少年サンデー」で2016年から連載中の熊之股鍵次の人気作。寝ること以外することがない、魔王に幽閉された人間のお姫様。より快適な睡眠を得るため、牢をこっそりと抜け出す自由気ままな睡眠ファンタジーコメディとなっている。主人公の自由気ままなお姫様を演じるのは、アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』のレム役や、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』のヘスティア役など、人気アニメの主要キャラクターを演じる水瀬いのりである。昔、魔物と人とが交わり、共存していた。人間と魔物で政権が二分化されているなか、魔王タソガレ(松岡禎丞)は政権統一のため、人質としてオーロラ・栖夜・リース・カイミーンことスヤリス姫(水瀬いのり)を幽閉してしまう。囚われの身となったスヤリス姫は、檻のなかに閉じ込められるも、寝る以外やることがないと気付く。より良い睡眠を得るため、魔物たちを巻き込んで、今日も快適な睡眠のために城のなかを探索するのであった。
日露戦争後の北海道を舞台に、元軍人の杉元佐一(小林親弘)とアイヌの少女アシㇼパ(白石晴香)のふたりが、アイヌ人の遺した金塊を求めて旅をする物語。漫画家・野田サトル原作の『ゴールドデンカムイ』のアニメ第3期シリーズ。アニメーション制作はジェノスタジオ。主要な制作スタッフは第1期、第2期に引き続いて担当している。監督は難波日登志。キャラクターデザインは大貫健一。シリーズ構成は高木登である。「キロランケは昔の仲間のパルチザンと合流するために、樺太に向かったはずです」。インカㇻマッ(能登麻美子)の話を信じ、アシㇼパを連れ去ったキロランケ(てらそままさき)を追って、杉元佐一は樺太の玄関口、大泊に上陸した。日露戦争後、樺太の南半分は日本領となっていた。アシㇼパを探そうと準備を始めると、アイヌ人の子どもであるチカパシ(渡辺明乃)がアイヌ犬リュウと荷物に紛れ込んで着いてきたことが判明。最初は北海道に返すことを考えるが、居場所がないというチカパシの主張を受け入れ、アシㇼパ捜索に加えることにする。大泊で情報収集していると、アイヌ人のアシㇼパに似た少女を目撃したと商店のおばさんから話を聞くことができた。杉元たちは急いで、町の近くにあるというアイヌの村へ向かうが…。
肉好きの肉好きによる肉好きのための映画、ここにあり!原作・監督は、芸能界きってのグルメ通として知られる寺門ジモン。肉好きを公言するEXILE NAOTOと土屋太鳳のふたりが、心ゆくまで肉を堪能する。肉の扱いにも、りょう、石黒賢、松尾諭、大和田伸也ら助演陣の演技にも、熟練した職人の技が光る。金欠のフリーライター・佐藤良人(EXILE NAOTO)は、根岸苑という焼肉店を営む母親・安江(りょう)に育まれた神の舌を持つ男。牛肉の格や隠し味を、匂いだけで見抜く。独特の作法で肉を焼き、最高の状態で味わう。美味しい食べものに出会う運勢=「食運」が強く、店構えだけで美味しい店を見つけてしまうのだった。良人は情報サイト運営会社社長の新生英二(石黒賢)に、本物の焼肉店だけを紹介するグルメ情報サイトの立ち上げに誘われる。新入社員の竹中静香(土屋太鳳)とともに、覆面取材を開始。しかし彼には、人気グルメ評論家の古山達也(松尾諭)との間に確執があった。古山の書いた雑誌記事が発端となり、根岸苑が経営難に陥ってしまったのだ。数年前に家を出て以来、母親の顔を見ていない良人だったが、その間に店は閉店し、母親は病に倒れてしまった。根岸苑は他店の店主に「最高の焼肉店」といわせるほどの、良い店だったという。良人と竹中は、根岸苑の味の秘密を探るべく、さまざまな焼肉店に足を運び…。
秩序と混沌、美と醜。コンプレックスであふれる社会を描く異色のブラックコメディ 映像制作ユニット「チーム万力」初の長編映画。サスペンス、ホラー、コメディなど、さまざまな要素が融合し、エネルギーに満ちた独特の世界観を観る者に叩きつける。 駆け出しのファッションモデルは、仕事欲しさに小顔矯正を決意する。モデルは美容クリニックを営む美しき整顔師に小顔矯正施術を依頼し、整顔師の猟奇的哲学と万力によって変身を遂げる。そして、整顔師はクリニックを去り、新たな野望の地へ向かう。
怪奇現象の謎を暴け!児童向けロングセラー小説を原作にしたガールズミステリー 『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』のソフィア・リリスが主演。明るく活発な彼女のかわいらしさと、仲間たちと事件解決に駆け回る青春ドラマ展開が見応えあり。 ロングボードを乗りこなす、頭脳も運動神経も抜群な女子高生・ナンシー。友人の親戚が住む古い屋敷に幽霊が出ると聞き、真相を明らかにするべく調査に乗り出した。次々と起こる不可解な現象に立ち向かいながら、彼女は屋敷に隠された謎を明らかにしていく。
ブルース・スプリングスティーンのコンサートドキュメンタリー “ロック界のボス”ブルース・スプリングスティーン。貴重な記録映像と本人の回想をアメリカ西部の雄大な絶景に重ねることで、クリエイティブな世界観を描き出す。 ブルース・スプリングスティーンのスタジオアルバム『ウエスタン・スターズ』に収録された全14曲を、フルバンドとオーケストラによる編成で演奏。100年近くの歴史を刻んだ納屋を舞台に、その大伽藍を思わせる天井の下で紡がれる楽曲の数々に心が震える。
『靴ひも』は発達障害の息子と、車の整備士である父との関係を描いた作品だ。日本で公開されることが稀なイスラエル映画であり、現地の映画祭では賞を受賞した人気作である。父と息子の関係はイスラエル独自のものではなく、日本でも通じる問題だ。障がい者のケアも含め、世界中の人が考えなければならない問題でもある。今作は、実在する親子のストーリーを題材にしている。監督のヤコブ・ゴールドヴァッサーの実体験も盛り込まれており、温かさがあふれる作品に仕上がった。発達障害で誰かのサポートが必要なガディ(ネボ・キムヒ)は、母の死をきっかけに疎遠だった父のルーベン(ドヴ・グリックマン)に引き取られる。気まずい空気が流れるなかで、ふたりの共同生活が始まるのだった。ルーベンの経営する整備工場で洗車の仕事を任され、レストランの仲間たちとも仲良くなっていくガディ。父とのわだかまりも次第にほぐれていくが、ルーベンの身体は透析が必要なほど、病に蝕まれていた。
ドラマ『マリーミー!』は、2020年10月からABCテレビとテレビ朝日にて放送された、“ほわキュン”ラブストーリー作品。原作は、夕希実久が手掛けている恋愛漫画。「ニート保護法」により、見知らぬ女性との結婚生活を送る主人公たちが、徐々に打ち解けあい家族になっていくという温かみあるストーリー展開が人気を集めている。LINEマンガで人気が急上昇し、今回ドラマ化されることになった。主演を務めるのは、『仮面ライダーエグゼイド』で初のレギュラー出演を果たした瀬戸利樹と、雑誌「Seventeen」の専属モデルで人気急上昇中の久間田琳加である。これは、ニート保護法が成立した世界での物語。厚生労働省に勤める超エリートの国家公務員・秋保心(瀬戸利樹)は、恋愛経験はあるもののどこか冷めた雰囲気のある男である。しかも、結婚願望は皆無。そんな秋保を、上層部は国が制定したニート保護法の試験実施者に任命する。秋保も、任務成功による出世をもくろんでいた。一方、お相手となる沢本陽茉梨(久間田琳加)は、中学卒業後バイトもしたことがない引きこもりのニート。ともに暮らしていた祖父母が亡くなり、唯一の家族である猫と暮らしていた。恋愛経験は皆無である。そんな生きている世界が異なるふたりが、奇妙な法律により「結婚生活」を始めるのであった。
ドラマ『メンズ校』は、2020年10月からテレビ東京などで放送された学園青春物語。原作は『そんなんじゃねえよ』などの人気作品を手掛けている、和泉かねよしの同名漫画。高校男児の一生に一度しかない青春(アオハル)時代を全力で描ききった、共感すること間違いなしの作品である。作品には、関西ジャニーズJr.でユニットが結成された7人グループ・なにわ男子のオールメンバーが初主演を果たしている。一足遅れた青春の夏が、今はじまるのであった―。これは、離島にある全寮制の男子校を舞台とした青春物語である―。離島にある超進学校「私立栖鳳高校」に、入学を果たした牧主税(道枝駿佑)。静かで勉強に集中できる環境だと思い入学をするも、実際入ってみると海や山に囲まれた環境で、自習に宿題にと課題が多く自由もない。しかも華の高校男児なのに、女子がいない男子校。そんな生活に絶望する牧であったが、ある日いじめを受けていた花井衛(長尾謙杜)をかばったことで、上級生から目をつけられてしまう。