まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
女殺し屋が殺しや戦いの中で人間性に目覚めていく姿を描く、バイオレンスアクション 「今一番脱げるシンガーソングライター」として話題を集める藤田恵名の「言えないことは歌の中」のMVを、本人主演で映画化。監督は『蠱毒ミートボールマシン』の西村喜廣。 2020年、大東亜世界体育大会が行われようとしていた日本。極右的組織に育てられた女殺し屋のキカに、日本を守るため、日本を訪れる不良外国人抹殺の指令が下る。壮絶な殺しの世界の中で、あるアイドルの少女と出会い、キカの中で何かが変わっていく...。
2019年8月〜12月に開催された「人間味風」全国ツアー(全国15ヶ所、全43公演、約3万人動員)の最終東京追加公演を映像化!! 中間管理職の飯塚と豊本に角田部長が自身の体験を語る「部長のいい話」 /角田が営むカフェの「開店祝い」にもらったコンポが15年目でついに故障… /凄いことを言いそうな雰囲気を出すだけだして角田は…「満を持して」 /舞台俳優の角田と豊本。演出家の飯塚が感じる「余計な感情」/仕事の現場でケガをした豊本、その理由を聞いて笑う飯塚と角田。「恥ずかしいはずの話」を含む全7ネタを収録。
黒木華が重い決意を胸に秘めた母親を演じる人間ドラマ 東京藝術大学教授・佐藤雅彦と研究室の修了生が共同監督を務める“c-project”による短編作品。実験的な手法で描かれる人生の決定的瞬間が、観る者の胸を激しく揺さぶる。 強姦の被害に遭った女子大生。しばらくして彼女は自分が妊娠していることに気がつく。20年後、彼女は母親となり息子と2人で暮らしていた。息子には父親は死んだと伝えていたが、彼が14歳になったある日、彼女は息子に真相を打ち明けることを決める。
SNSで殺人を中継!2人の少女が恐怖に叩き落とされるサイコサスペンス 身近なスマホが戦慄のツールへと変わるという、臨場感が漂う演出に感心させられる。主人公たちが愚かだと嘲笑するべからず。実際に、SNSは悲劇の装置にもなりうるのだ。 17歳のシベーリはちょっとエッチな動画を配信して人気を博している。父親が仕事で留守になるある夜、友達のダイアナを呼んでお泊まり女子会を開くことに。その様子を配信してりるシベーリは、ヤバそうなフォロワーにドラッグを頼み、その男も交えることに。
リアルガチな体当たり取材で霊の姿を捉えるシリーズ後編 悠遠かなたと九州一周の旅へ。ZeNrA監督が今回もあらゆる手段で霊の姿を捉えることに挑む。霊の隙を突いた出会い頭の幽霊撮影作戦の結果に驚がく。思わぬトラブルも発生。 人間の行いの果てに生まれた各地の心霊スポット。インターネット動画配信で支持を集める悠遠かなたが九州1周の旅で恐怖と笑いのオカルト探訪。神社や寺院、廃墟、トイレなど、不気味なスポットで出会い頭に霊の姿を捉える作戦の結果は驚くべきものだった。
悪ふざけではできない体当たり取材!実録心霊ドキュメンタリーシリーズ第13弾 有名怪談の発祥現場に潜入し、やらせなし、リアルガチの体当たり取材を敢行。恐怖と笑いは紙一重、張り詰める空気のなか、シリーズ最大のピンチが訪れる!? 霊の姿をカメラに収めるべく、人気ネット配信者・悠遠かなたが九州を一周するオカルト旅へ。今回は霊の隙を突く作戦を試みるが、まさかのトラブルが続出。心霊アイドル・りゅうあと女流怪談師・星野しづくは、長野へと足を運び霊との出会いを探す。
尊敬する先生、勇敢な仲間たち、好きな異性…。さまざまな愛に触れて少年は成長する 実話をもとに、青春のひとコマをみずみずしく描いたヒューマンドラマ。多くの悩みを抱える少年が自己を確立させていく姿がまぶしい。それを導く先生の教えも胸に響く。 13歳のニコルは、国語の課題をスタンリーと組んで発表することになった。彼は人一倍背が高く、赤毛で耳が大きな容姿をみんなにからかわれている。そんなスタンリーと組むのは嫌だったが、尊敬するサイモン先生に諭されて、ニコルは渋々納得するが…。
日本とフィリピンの共同で実際に行われた水道工事をもとにしたヒューマンドラマ かつての戦争の遺恨が残るなか、手を取りあったフィリピンと日本の人々の姿に感動を覚える。フィリピンの水事情を通して、改めて水の大切さも感じられる。 フィリピンの首都・マニラから300kmも離れたパナイ島の田舎町・パンダン。そこでは10kmにも及ぶ水道を建設するプロジェクトが進められようとしていた。女子大生の明日香は友人に誘われ、ボランティアとしてプロジェクトに参加するべくフィリピンに向かう。
突然、余命180日と宣告された大学教授のリチャードと、その周りの人々を描いた『グッバイ、リチャード!』。適度にコメディ要素も加わっているため、最後まで飽きずに楽しめるヒューマンドラマである。ジョニー・デップが、主人公のリチャードを演じた。最近は奇抜な役柄が多かったジョニー・デップだが、今作では地に足がついた堅実な芝居を披露している。また初監督作品『グッバイ、ケイティ』が、マンチェスター映画祭など数々の映画祭で高く評価された、注目の新鋭監督・ウェイン・ロバーツが監督を務めた。大学教授のリチャード(ジョニー・デップ)は、美しい妻(ローズマリー・デウィット)と娘(オデッサ・ヤング)と、何不自由ない暮らしを送っていた。しかし医師から余命180日の宣告を受けて、そんな彼の人生は一変。さらには、娘と妻からの予想外のカミングアウトを受けて、彼は残りの人生を自分の好きなように生きようと決意する。死を前にして、怖いものなしのリチャードの言動は、彼自身だけでなく、周りの人々にも大きな影響を与えていく。
公開から2カ月後には興行収入50億円を突破し、観客動員は390万人を超える大ヒットを記録した映画。1回のみならず、何度も劇場に足を運ぶリピーターが多いことでも知られる今作は、2018年に日本テレビ系列で放送された大ヒットドラマ『今日から俺は!!』の劇場版である。ドラマ版を大いに盛り上げた俳優陣がそのまま続投し、さらなる豪華キャストも多数加わり、ますますパワーアップしたツッパリコメディ。ドラマ版同様、原作は1988年から「増刊少年サンデー」に連載された西森博之の同名漫画であり、脚本と監督を手がけたのは『銀魂』や『斉木楠雄のΨ難』などの人気アニメの実写映画版などでも知られ、コメディの奇才と呼ばれる福田雄一である。時代は80年代。転校をきっかけに、それまでの地味なスタイルからイメージチェンジをはかり、「今日から俺はツッパリになる!」と登校初日から金髪パーマで現れた三橋貴志(賀来賢人)。そして偶然、同じ日に転校してきた伊藤真司(伊藤健太郎)も、トゲトゲに髪の毛を逆立て「今日からツッパリ」として教室に現れたのである。周囲のツッパリたちからいち早く目をつけられた2人はコンビを組み、ケンカに明け暮れる日々を送り始めた。そんな2人もついに3年生。2人の前に現れた新たなる敵は、隣町の悪名高い北根壊(ほくねい)高校の番長、柳鋭次(柳楽優弥)と大嶽重弘(栄信)だった。
今作は「究極の映画愛。」とのキャッチコピーがつけられているように、映画への愛情であふれた作品だ。B級スプラッター映画を基本としながらも、映画制作の現場への皮肉、映画ネタを織り交ぜたコメディを内包している。監督は、今作が初長編作品となるヤングポール。主演を務めるのは、実力派俳優・三浦貴大。そのほかに成海璃子や板垣瑞生、永尾まりや、手塚とおる、麿赤兒が出演。黒沢明(三浦貴大)は、過酷な映画制作現場で働く助監督だ。わがままなキャストのご機嫌をとり、監督の要望を逐一実行するなど、雑用として扱われている。想像と違う撮影現場で黒沢の精神は消耗していたが、魂をこめて書いた脚本、『ゴーストマスター』だけは手放さなかった。しかし、“ゴーストマスター”は黒沢がため込んでいた「映画への執念」を吸収し、命を持ちはじめてしまう。ついには壁ドンの練習をしていた俳優・桜庭勇也(板垣瑞生)にゴーストマスターが憑りつき、モンスターへと変貌。現場は大混乱に陥るのだった。
今、落語界を席巻する人気実力派の落語家さんたちが一堂に集結!珠玉の落語をお届けする、いわば落語界の夢のオールスター戦!これだけのメンツが同じステージで競演することは今までなかったと言っても過言ではない。自粛期間が長引くこの時期だからこそ、逆に集まることができた、奇跡の豪華ラインナップ!MCは、自身も「三遊亭兼便」の芸名を持ち、高座で落語をやった経験を持つ山里亮太と、「今最もチケットが取れない落語家の一人」と言われる柳家喬太郎!今回が初共演となる2人だが、息はピッタリ。山里が聞く落語に関する素朴な疑問に関して、喬太郎がユーモアたっぷり説明・解説するやりとりは必見!こちらの2人のMCの進行のもと、人気落語家たちが次々と珠玉の落語を披露する。MC:柳家喬太郎/山里亮太(南海キャンディーズ)桂宮治/三遊亭兼好/林家彦いち/桃月庵白酒/立川談笑/春風亭一之輔
大阪を舞台に、逆境にめげず、たくましく生き抜いた商家のひとり娘を描いたドラマ 山崎豊子の長編連作「暖簾」、「ぼんち」、「花のれん」を大庭秀雄監督が映画化。数奇な運命に翻弄され、多難な人生を生き抜くヒロインを倍賞千恵子が熱演。 大阪船場の老舗・浪花屋の娘・多可は、呉服問屋・河島屋に嫁ぐ。夫・吉三郎は典型的なボンボンで遊びほうけるばかりだったが、多可は惚れ抜いていた。そんなある日、しゅうとが急死し、河島屋の家運が急速に傾いていく。だが、吉三郎の放蕩三昧は収まらず...。
元一流シェフとアスペルガー症候群の少年の友情を描いたバディムービー 凹凸コンビが共に成長する姿が、イタリア映画ならではの明るさと優しさで描かれている。“グルメ界の神?になり損ねた中年男を名優、ヴィニーチョ・マルキオーニが好演。 人気シェフ・アルトゥーロは、共同経営者に店の権利を奪われたことで暴力事件を起こしてしまう。地位も名誉も信頼も失った彼は、社会奉仕活動を命じられ、自立支援施設「サン・ドナート園」でアスペルガー症候群の若者たちに料理を教えることに…。
ワタシ、キレイ?都市伝説・口裂け女をモチーフに描く新感覚ホラー 『口裂け女 in L.A.』の曽根剛が、日本の都市伝説をモチーフに「美」は人を幸せにするのかを問う物語。タレントで女優の茜ゆりかと、マルチに活躍するイ・ユハが共演。 行方不明の姉を捜すために韓国・ソウルに留学する美優。整形外科医のハナに出会い、次第に仲良くなるが、美優はハナに姉の面影を感じるようになる。一方、ハナも美優に惹かれるようになるが、彼女は同性の恋人と同居しており、美優は距離を置かれてしまう。
舞台は19世紀のロシア圧政下にあったポーランドの首都ワルシャワ。急死した兄に代わってワルシャワ中央音楽院に編入したヒロインのルイズは、革命運動に身を投じるヨーゼフ、音楽院の優等生フレデリックという2人の青年に出会い惹かれていくが、侵略してくるロシア兵との戦いが激しさを増し、3人の運命もしだいに巻き込まれていく・・・【キャスト】生田絵梨花(乃木坂46)/中河内雅貴 中村誠治郎 石井一彰/上田悠介 浅川文也 岡崎大樹 菅野勇城 高樹京士郎 田極 翼 松谷 嵐 後藤祐香 平川めぐみ/フランク莉奈 安崎 求【スタッフ】原作:手?治虫 演出・振付:上島雪夫 脚本・作詞:浅井さやか 音楽:かみむら周平
“黒門町の伝七”が江戸の事件解決のために活躍するシリーズ第7弾 高田浩吉をはじめ、草笛光子、瑳峨美智子、伴淳三郎など、名だたる名優が勢揃い。江戸の将軍家へ献上するはずの純金ののべ棒をめぐり、舟奉行の悪行を伝七が暴いていく。 奥州一の分限者・本間治左衞門は、舟奉行・久世但馬の示唆で将軍家へ献上金として純金ののべ棒を竜神丸に積み込む。だが、のべ棒横領をたくらむ但馬は、舟主や乗組頭らと計り乗組全員を殺害し船を沈める。奪った金塊を異国に売ろうとするが...。
1960年代の安保闘争を背景に、時代の閉塞感にあえぐ青年の破滅を描いた青春ドラマ 篠田正浩の監督第2作目で、“松竹ヌーヴェル・ヴァーグ”として注目された。デモとSEXの熱に浮かれた若者の刹那的な姿と、時代に歯向かう虚無感が色濃く描かれている。 安保闘争が世を騒がせている時代。大学自治会の学生・下条卓也は、大衆運動を軽蔑し、英雄を気取ってテロリストを夢見ている。自堕落に過ごしていたある日、女子学生の父親が政党汚職に絡んで自殺したと知り、政界の黒幕を追い詰めようと意気込む。
当時14歳だった吉永小百合の記念すべき映画デビュー作 全国中小学生作文コンクールで文部大臣賞を受賞した吉田稔の「新聞配達」を映画化。苦しくともくじけず、貧しくとも嘆かない新聞配達少年の姿が胸を打つ。主演は田村高廣。 新聞配達をしている稔は、父母と弟妹の5人暮らし。病身の父に代わり、母親の内職で細々と生計を立てていた。そんな稔の楽しみは、新聞配達で貯めた金で高校へ進学すること。そんな彼を夜間大学に通う隆司と稔の配達区域に住む美和子が励ましていたが...。
人気心霊投稿作品「いる。」シリーズ、「恐すぎる監視カメラ」シリーズをはじめ、数々の心霊動画を収集し、世に送り出してきた十影堂エンターテイメントが提供する「真集 呪いの動画伝説」シリーズ第13弾!初夏の日差しが日に日に強くなるこの季節、背筋を凍らせる禁断の映像をついに解禁!今回は、取材スタッフのもとに寄せられた、投稿者不明の心霊動画を収録!襲ってくる霊、恐ろしい形相の怨霊、現世に未練を持つ霊などさまざまな霊障を記録した心霊投稿映像を13本収録!それは、日常の中に忍び寄り、次はあなたが餌食になるかもしれない…
仕事に追われ、運命の相手と巡り会えずにいる人々のためのお見合いバラエティ第2弾 ユ・インナ、イ・ジョク、ヤン・セヒョンが出会いをサポート。本作ではユン・バク、SF9のインソン、SHINeeのキーが店員として登場。彼らが語る恋愛観や人生観も興味深い。 成功率100%を目指し、グレードアップしたマッチングシステムを取り入れたお見合い喫茶店。さまざまな職業や性格、恋愛の悩みを持った人たちがこの店にやってくる。テキサスからの参加者、討論会のようなお見合いなど、参加者の恋の行方はいかに…。
1988年4月16日に公開され、視聴者を涙の渦に巻き込んだ、戦争の悲惨さを伝える感動の名作『火垂るの墓』。原作は、野坂昭如の同名短編小説。監督は高畑勲。主人公は、14歳の中学生男子の清太。ある日、空襲で母親を失い、妹の節子とふたりで日々を生きていく術を探す。兵庫県神戸市は、空襲で焼け野原となった。そこに住む14歳の中学生男子の清太は、母親と後で落ち合う約束をして4歳の妹の節子とともに自宅から避難するも、母親は空襲で大やけどを負って帰らぬ人となってしまった。親戚の叔母さんの元に引き取られたものの、叔母さんは徐々にふたりをやかましく思い、清太は「帰りたくない」という節子のために叔母さん宅を後にし、防空壕での生活を送ることに。清太は盗みまでして節子守ろうとしたものの、節子は栄養失調で徐々に弱っていく。「お兄ちゃん、行かないで」という節子に、今度こそ帰ったらずっと一緒にいることを約束し、食料を調達しにいく清太。しかし、その先で父親が既に戦死しているだろうことを知ってしまう。
ナイスボディに変身したぽっちゃり女子のシンデレラ・ラブストーリー KARAの元メンバー・知英が、100kgからスリムな体型を手に入れたキュートなヒロインを好演。人は見かけが全てではないと気づかせてくれる胸キュンラブコメディだ。 イタリアで事故に巻き込まれたぽっちゃり体型の綾音は、昏睡状態から目覚めるとスタイル抜群の美女になっていた。帰国後、エステティシャンとして働き始めた彼女は人気アイドルの拓巳に恋心を抱く。だが、太っていた過去を気にして心を閉ざしてしまい...。
長編デビュー作のホラー映画『ヘレディタリー/継承』で、多くの映画ファンから称賛されたアリ・アスター監督。待望の長編第2作となる『ミッドサマー』は、スウェーデンのとある田舎の村でおこなわれる夏至祭を訪れた大学生グループたちが、体験したことのない恐怖に巻き込まれていくホラー映画だ。両親を道連れにした妹の無理心中により、家族を失ってしまったダニー(フローレンス・ピュー)は、深刻な精神疾患を患っていた。恋人のクリスチャン(ジャック・レイナー)はそんなダニーを重荷に感じつつも、別れを切りだすことができなかった。そんななか、ダニーはクリスチャンが自分に内緒で友人たちとともに、スウェーデンの夏至祭へ向かうことを知る。行きがかり上、同行することとなったダニーは、クリスチャンの友人ペレ(ヴィルヘルム・ブロングレン)の故郷であるホルガ村へ向かう。この村では、90年に1度の夏至祭が開かれることになっていて、ペレの案内でダニーたちは夏至祭に参加する。白夜に広がる美しい風景、民族文化に魅了される一行。しかし夏至祭が進むにつれ、徐々に起こり始める異変にダニーは困惑していく。そして、かつてない悪夢がダニーたちに襲いかかる。
イギリスの名匠が引退を撤回して映し出した社会の矛盾と現代家族の姿 『わたしは、ダニエル・ブレイク』のケン・ローチが、時代の変化に翻弄される一家の姿を捉えた感動作。家族のため、懸命に働く主人公が直面する問題は他人事ではない。 イギリス・ニューカッスルで妻と2人の子供と暮らすリッキー。彼はマイホームの夢を叶えるため、ドライバーとして独立することを決意。一方、妻も介護福祉士として働き詰めの毎日。家族の幸せのために頑張る2人だったが、子供たちは寂しさを募らせていく。
謎の新聞配達員の人となりと、彼が出没する新宿という街に迫るドキュメンタリー 見た目のインパクトがすさまじい名物おじさんの生きざまに密着。芸能人とも面識がある彼の交流関係の広さや、見た目からは想像できない意外な人物像に驚かされる。 東京・新宿で40年以上もの間、虎のお面をかぶってど派手な格好で新聞配達をしている男がいる。“新宿タイガー”と呼ばれるその男は一体何者なのか、そして彼を受け入れる新宿という街が担ってきた歴史的役割と魅力をひも解いていく。
正直者以外、ばかを見る!?正直者社員が極悪上司に復讐を仕掛けるクライムコメディ デヴィッド・オイェロウォ、シャーリーズ・セロンら、豪華キャストが集結。お人好しで貧乏くじばかり引いてきた男が悪運を爆発させ、どんでん返しの逆転劇を繰り広げる。 製薬会社で真面目に働くハロルドは、経営者にだまされ解雇されることになり、さらに妻には離婚を告げられる。上司に復讐を誓ったハロルドは、身代金を奪う偽装誘拐を企てる。しかし、ハロルドが死ねば会社に保険金が入ることに気づいた上司は殺し屋を雇い…。
迷走中のプロバスケットボール・コーチとハンディキャップチームの絆を描いた感動作 障害のある人の中からオーディションで選ばれた10人の俳優など、十人十色のキャストとスタッフたちによって描かれた面白おかしくも人間味あふれるアンサンブルは秀逸。 プロバスケットボールのコーチ・マルコは、短気な性格が災いして問題を起こし、チームを解雇されてしまう。その上、飲酒運転事故を起こしたマルコは判事から社会奉仕活動を命じられ、知的障害者たちのバスケットボールチームを指導する羽目に...。
波乱に満ちたハリウッドの異端児、デニス・ホッパーの半生をたどるドキュメンタリー ホッパーの大ファンだったニック・エベリング監督が、映像資料やホッパーの旧友の証言をもとにその人生を振り返る。波乱の中で芸術を追い求めた彼のポートレイト的作品。 『イージー★ライダー』が成功し『ラストムービー』を作り上げたホッパー。だが難解な内容だと製作元に拒絶され大きな絶望を味わった彼は、酒とドラッグと暴力に溺れ、家庭も仕事も全て破綻させていく。だが'80年代に入り、徐々に復活の兆しが見え始め... 。
不条理な映画撮影が始まり、狂気にのみ込まれていく男の姿を幻想的に描く、幻の衝撃作 難解な内容のため再編集を指示されたデニス・ホッパー監督がこれを断固拒否したためほぼお蔵入りとなったいわくつき作品。映画とは、芸術とは何かを、観る者に問いかける。 映画撮影でペルーの村を訪れたカンザス。撮影隊の乱痴気騒ぎに嫌気が差した彼は撮影後も村に残るが、酒と麻薬に溺れるように。やがて撮影隊に感化された村人たちが、「本物の映画」を作ろうと集結。虚構を理解できない彼らの撮影にカンザスは巻き込まれ...。
希代の名探偵とミステリー作家志望の青年の珠玉のホラーミステリー! 横溝正史の名探偵シリーズ・由利麟太郎 初めて連続ドラマ化!吉川晃司×志尊淳 新たな名バディー誕生!渾身のホラーミステリー! 元警視庁捜査一課長という経歴を持つ、白髪の名探偵・由利麟太郎。由利を敬愛し助手としてバディーを組む、ミステリー作家志望の青年・三津木俊助。昭和を代表するミステリー作家・横溝正史のおどろおどしい奇怪な世界を現代風に新解釈!新
親を亡くした子供たちがブロードウェイの舞台に挑戦する姿を追ったドキュメンタリー 親を失った子供の学校創設のため、あしなが育英会創設者・玉井義臣が呼びかけたプロジェクト。歌と踊りを通して子供たちの悲しげな瞳が希望で輝きだすさまが印象的。 ブロードウェイの舞台に立つことを提案された、親を失ったウガンダの子供たち。著名な演出家たちに歌を習い、次第に歌うことの喜びを感じ始める。やがて津波で親を失った東北の子供たちと対面。彼らは互いの境遇を語り、傷に触れあい、共に舞台を目指す。
アニメ『まじかる☆タルるートくん』は、1990年にテレビ朝日系列で放送され、全87話で完結したギャグコメディもの。原作漫画の作者は、『東京大学物語』や『GOLDEN BOY』などの青年誌向け漫画を手掛ける江川達也。少年誌「週刊少年ジャンプ」で読み切り作品として発表後、1988年から1992年まで連載された人気作品である。勉強・運動ともにダメ、おまけにエッチと絵に描いたようなダメ小学生が、ある日魔法使いのタルるートを召喚することで人生が変わる物語。人気キャラ・タルるートの声優には、シンガーソングライターとして活躍しているTARAKOが抜擢された。とあるところに、勉強も運動も苦手でケンカも弱く、おまけにスケベと絵に描いたようなダメ小学生・江戸城本丸(高山みなみ)がいた。学校でもいじめられていて、むしゃくしゃすることも。そんなある日、絵本作家の父を持つ本丸は、父の書斎で見つけた大魔法百科の魔法陣で魔法使いのタルるート(TARAKO)を呼び出してしまう。本丸は、タルるートの力を使っていたずらを繰り返し、ことあるごとに騒動を巻き起こす。いじめっ子でありライバルでもある原子力(堀川亮)との勝負も頻繁に繰り広げられるが、本丸はタルるートともに特訓をおこなうことで、心身ともに成長していく―。
『僕等がいた』は2006年7月より、全26話が放送されたアニメ。2002年から「ベツコミ」(小学館)で連載がスタートした小畑友紀の同名漫画を原作としており、その甘酸っぱくてキュンとするストーリーに魅了されるファンが急増した。コミック累計発行部数が1,000万部を突破するほどのヒット作となり、第50回小学館漫画賞少女向け部門を受賞。主人公・高橋七美の声優には、後にアニメ『らき☆すた』や『とある魔術の禁書目録』などの人気アニメを担当することになる、ささきのぞみが抜擢。監督は、平成11年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞した、NHKの人気アニメ『おじゃる丸』の監督でもある大地丙太郎。釧路市にある高校に入学したばかりの女子高校生・高橋七美(ささきのぞみ)。新しい環境に胸を高鳴らせていた彼女は、クラスで友達もでき、順調な高校生活をスタートさせていた。そんなとき、中学ではクラスの女子の過半数に好かれれていた男子・矢野元晴(矢崎広)とひょんなことから顔を合わせることに。第一印象はあまり良いものではなかったが、クラスメイトとして関わっていく中で七美は矢野に惹かれていく。しかし、矢野は以前の恋人と死別した暗い過去を持っていた―。
やめようとすればするほど、想いは加速する。松本潤が初の単独主演を務めた青春ドラマ 兄妹の恋愛という禁断のテーマを描いた人気コミックを、豪華俳優陣の共演で映画化。許されない恋に苦悩する兄を演じた松本潤の繊細な演技が鑑賞後も心に残る。 高校3年の双子の兄妹・頼と郁。幼い頃は結婚の約束をするほど仲の良い2人だったが、最近の頼は郁に冷たくなっていた。ある日妹に好意を寄せる男子がいることを知った頼は、たまらず自らの想いを郁に打ち明ける。郁もまた、戸惑いながらも頼の気持ちに応え…。
能力は半人前どころか1/3?ゼットが師匠たちのパワーを秘めて怪獣に立ち向かう! ゼットの師匠は、ウルトラセブンの息子・ウルトラマンゼロ。さらに、歴代ウルトラマンを彷彿とさせる4つの形態に変身でき、往年のファンも楽しめる工夫がなされている。 かつて、宇宙に飛び散った悪魔のかけら。謎の存在がそのかけらを悪用して惑星を次々と滅ぼしていた。その魔の手は光の国にも及ぼうとしていた。一方、地球では対怪獣ロボット部隊・ストレイジのメンバー、ナツカワハルキが日夜怪獣と戦っていた。
型破りな天才研修医が金と欲にまみれた病院上層部に立ち向かう医療ドラマ第3シーズン 利益を優先して隠蔽や不正を繰り返す上層部と、現場で命と向きあう若き研修医の対立は緊迫感があり、スリリング。現代医療の問題点や腐敗に切り込む展開も野心的。 医療系複合企業のレッドロックマウンテン・メディカルが実権を握るチャステイン・パーク記念病院。売り上げのため、すご腕で評判の人気医師、バレット・ケインが招聘される一方、診療所は閉鎖されてしまう。そんななか、コンラッドらに新たな試練が...。
未来を奪われたヒロインと奪った悪女の秘密とうそが交差する泥沼愛憎ドラマ 序盤の癒やし系コメディ的展開から、一気にドロドロ復讐劇へとストーリーが一変。『みんなキムチ』のキム・フンドンによるジェットコースター演出にはまること必至。 幼い頃に養子に出されたボミは、クンタリ村で自らの出生の謎を追うことを決意。一方、財閥企業の大株主・スンジャは、32年前に捨てた娘・ボミに接近し、彼女を窮地に追い込もうと画策する。ボミは数々の試練を乗り越え、真実を突き止めようとするが...。
最高にヒキョー、だけどカッコいい!90年代ツッパリ学園ギャグアニメ 不良少年たちが主人公の作品ながら、他作品とは一線を画すギャグに主軸を置いたストーリーに爆笑必至!もちろんケンカ・バトルの熱さ、友情に燃えるのも醍醐味。 転校をキッカケにツッパることを決意し、金髪パーマで転校デビューをした三橋貴志。ところが同じ日にトゲトゲウニ頭のツッパリ・伊藤も転校してきた。しかも彼は三橋と同じく、転校デビューを狙った同類だった。2人の奇妙で笑えるツッパリ道が幕を開ける...。
俺様上司と平凡女子がひょんなことから運命共同体に!?ときめき必至のタイムループラブ 同じ1日を何度も繰り返す予測不能なラブコメディ。嫌いな上司の死を目の当たりにする無限ループから脱出すべく、2人の運命を変えようと奮闘するヒロインがチャーミング! 毎日を平凡に生きる会社員・ルダ。彼女は会社の上司・ジンサンの存在に苦しめられていた。ジンサンはとにかく傍若無人な最悪上司。「死んでしまえ」と呪っていたルダだったが、ある日の飲み会の帰り道、目の前で本当にジンサンが車に轢かれて死んでしまう。
激動の時代に生まれた少女の半生と、「幸福」についてを綴る、台湾発の傑作アニメ映画 台湾とアメリカ、2つの国で暮らした少女・チーが歩んできた半生の時代背景と、「幸せとは何か」について考えさせられるストーリーに感情移入すること間違いなし。 台湾で生まれ育ち、今はアメリカに住んでいるチー。ある日、彼女の祖母が亡くなったことをきっかけに、疎遠にしていた故郷・幸福路へと帰ってきた。思い出の景色と今の景色の違いを感じながら、チーは「これまで」と「これから」に想いを馳せる。
長年連れ添っていた妻と別れることを決意した鈴本一樹(井ノ原快彦)。父を選んでくれた息子・虹輝(道枝駿佑)が15歳と多感な時期を迎えていた時期の離婚なだけに、罪悪感を抱いていた。そんな時、重なるようにして虹輝が高校受験に失敗してしまう。好きな音楽で生計を立てている一樹は、虹輝に対し“学校だけがすべてではない。好きなように育ってくれたらそれでいい”と考えていた。しかし、虹輝の出した答えは「高校へ行きたい」だった。翌年の春、見事に高校に合格した虹輝に、一樹は高校でのお昼ご飯はどうしたいか訊く。「父さんのお弁当がいい」という返答に笑みがこぼれる。この瞬間「3年間、毎日お弁当を作る!」「3年間、休まず学校へ行く」という“大切な約束”が生まれたのだった。 (C) 2020「461個のおべんとう」製作委員会
世の中の多くは、モンスターは倒すべき存在であり、人間にとって脅威となる物語ばかり。 しかし本作の舞台となるのは、モンスターと人間が仲良く共存するユニークな世界。 モンスター同士が強さを競う格闘技「モンスターズ・リーグ」が開催され、それぞれの街には、代表するモンスターがいる。 人々はこの、「モンスターズ・リーグ」に熱中し、まるで地元の野球やサッカーチームのように、おらが街のモンスターを心の底から応援する、言わば誇りを共有し“共に戦う”存在。 なかでも伝説と称されるほどに大人から子どもまで大人気なのが、圧倒的強さとカリスマ性を誇るトップスターの“テンタキュラー”。 超満員の会場で大歓声とスポットライトを浴びるそのカッコよさに、人間もモンスターも種族の垣根を越えて大興奮!! なんと主人公のスティーブより目立っている!? そんなか、大都市にテンタキュラーを引き抜かれてしまった小さな街“ストーカー”では、16歳の少女ウィニーが、のんびり屋で愛すべきモンスター“スティーブ”の恵まれた体格とダンスの才能を活かし、彼自身も想像していなかったような最強のチャンピオンを目指し特訓をつけはじめる。 街のみんなからはまったく期待されず、今は橋での懸垂すらクリアできない負け犬のスティーブは、ウィニーが連れてきた強力?な謎の助っ人モンスターとの懸命なトレーニングでメキメキとその素質を開花させていく…! 果たして、大きさも性格もすべてにおいてデコボコな彼らが新星タッグを組み、多くの手ごわいライバルモンスターたちを蹴散らし、テンタキュラーに匹敵するような大スターに上り詰めることができるのか!? ハツラツ少女と怠けものモンスターの、友情と再生の物語から目が離せない!
ロックバンド・THE BACK HORNと熊切和嘉監督がタッグを組んだ異色の音楽映画 THE BACK HORNの緊張感あふれるライブと、荒涼としたウラジオストクで撮影された静謐なドラマの融合は秀逸。ロシア人俳優、セルゲイ・ペルミノフの迫真の演技にも注目。 いつなのか、どこなのかもわからない世界の果ての、世界の終わり。全てを失った夜に“光”は降りそそぎ、彼らは音楽を奏で始める。鉛色の空、見渡す限り荒野の見捨てられた場所。そこで老人は、不毛の地をいまいましげに見つめながらシャベルで穴を掘り...。
生き残るのはひとりだけ!隔離空間で繰り返される、恐怖の殺人ゲームを描いたホラー 残酷な殺人がゲームショーの形で進行し、やがて視聴者をも巻き込んでいくストーリーがショッキング。次は誰がターゲットとなるのか、予測不能な展開に戦慄。 隔離空間で男女が共同生活する様子を生配信するショー「ファンハウス」。キャスパーは7人のC級セレブと賞金500万ドルを賭けて参加することに。刺激的で充実した共同生活に思われたが、最初の1人が無残に殺され、楽しい時間は一瞬にして惨劇へと変わる。
狙われたペンダントを守るため、未熟なビーストたちが予測不能な危険に立ち向かう! 原作はドイツの作家、ヴォルフガング・ホールバインのファンタジー。一流クリエイターが作り上げた魔法の世界が美しく、未熟な魔法使いたちの活躍も楽しい。 魔法の町に引っ越してきた吸血鬼の末裔・ブラッドは、名門の魔法学園に入学し、飛ぶことが怖い妖精・フェイと毛皮アレルギーのオオカミ男・ウルフに出会う。ある日、ブラッドは実が血が苦手な吸血鬼であることが学園中に知られてしまい...。
人間の肉体を乗っ取る恐るべき侵略者の姿を描いた切ないSFホラー 殺すために乗っ取るのではなく生きるために乗っ取るという、謎の生物の設定が斬新。怪奇的ではあるが、実は純愛物語で、“生物”のいたいけな努力に感動さえ覚える。 街中で人間が次々と姿を消す事件が起きていた。彼らは消える直前、人の形をしたある生き物に接触していた。その正体は、生きるために命も記憶も乗っ取る謎の地球外生命体だった。その生物は生き続けるため、次々と人間を使い捨てる必要があったが…。
魔法使い・ゲルダが大冒険を繰り広げるファンタジーアニメ 『美女と野獣』のスタッフが、魔法の国を舞台に友情と冒険の物語を描出。魔法使いの少女と仲間が織り成す成長譚は、世界30カ国で公開されて話題を集めた。 雪の女王がかける悪い魔法のせいで家族を失いそうになった王様は、魔法を習得した者を鏡の世界に閉じ込めてしまう。まだ魔法が使えないゲルダは、王様をとめて世界を救うべく、海賊の娘・アルフィダや愉快な動物たち、不思議なロボットと共に冒険の旅に出る。
マフィアの女ボスが下した決断とは...。オランダ発のクライムアクション マフィアのボスといえども、ひとりの母親。子供たちを守るために必死になる姿に胸を打たれる。次々と大事に見舞われるジェットコースター展開から目が離せない。 偽名を使いカナダのレストランで働くカルメン。元夫からDVを受けている同僚のティナを助けようとして男を殺してしまう。逮捕されたことで、カルメンは死んだと見られていたオランダで最大勢力を誇るマフィアのボス“ブラック・ウィドウ”だと身元が割れた。
「列車」シリーズの名匠・瀬川昌治監督が贈る大ヒットラブコメディ 国鉄全面協力のもと制作された松竹喜劇「旅行」シリーズ第1弾。物語の楽しさもさることながら、大阪・天王寺駅から始まる蒸気機関車の貴重な走行シーンは一見の価値あり。 行楽列車の専務車掌を務める大作。彼は行きつけの寿司屋の娘・雪子に思いを寄せていたが、やもめ暮らしの大作の父・甚吾も雪子に惚れていた。2人はあの手この手で恋の争奪戦を繰り広げるが、ひょんなことから甚吾は雪子の母と結婚することになってしまう。
この女たち、最高でクレイジー。ジェシカ・アルバ主演で送るアクション・クライム 映画「バッドボーイズ」スピンオフドラマ。ジェシカ・アルバが「ダークエンジェル」以来18年ぶりにドラマの主演を務める。派手なアクションに大興奮間違いなし。 ロサンゼルス市警(LAPD)で刑事として働くシドニー・バーネット(ガブリエル・ユニオン)とナンシー・マッケンナ(ジェシカ・アルバ)。考え方も性格も全く違う二人はぶつかりながらも問答無用・ルール度外視でロサンゼルスの凶悪犯罪に挑んでいく。
日本を席捲する音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプマイ」が待望の舞台化! イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンが、オリジナル曲満載にラップバトルを繰り広げる様子は見もの。原曲をアレンジしたラップにも注目! 戦争が根絶され、武力による争いがなくなった世界。人々は、精神に干渉する特殊なマイク「ヒプノシスマイク」を使用して行うラップバトルで優劣を決するようになっていた。イケブクロ、ヨコハマ、アカバネの3つのディビジョンのラップバトルが幕を開ける。
吉永小百合と石坂浩二が共演。生き別れの姉妹をめぐるミステリアスなラブロマンス 吉永小百合のサービスショットが見られる貴重作。オーストラリアの美しい景観を舞台にサスペンス調の物語が展開。想いを募らせながらも口に出せないもどかしさが切ない。 交際して1年の恋人から求婚された長谷由布子。一生の大事を決める前に、文通をするだけで顔も知らない姉に会おうと思い立った彼女は、オーストラリアへ向かう。だがシドニー空港に姉の姿はなく。代わりに由布子を待っていたのは、西条という謎の男だった。
17歳-。下校途中の一人遊び「白線ゲーム」。そこで偶然出会った、生真面目な高校生・伊東晃(白洲迅)と無邪気な西夕希(楽駆)。いつしか自分が夕希に恋していることに気づいた晃は、同性への気持ちに戸惑いながらも、「白線の上だけの逢瀬」にもどかしさを覚え咄嗟に夕希へキスしてしまう。キスをしてしまった後悔で夕希を避ける晃だが、夕希は白線の上で待ち続けていた…。 ?「Life 線上の僕ら」製作委員会?常倉三矢/芳文社
島本理生による官能小説『Red』を映像化した、恋愛映画である。大人の男女関係が描かれており、濃厚なラブシーンも見所のひとつだ。映画版はR指定がされており、名実ともに「大人向け恋愛映画」として公開している。監督は三島有紀子。主演には妻夫木聡、夏帆の両者が抜擢された。妻夫木は大人の男性としての色気をまとった役どころであり、危険な雰囲気すら漂わせている。穏やかなイメージを払拭するような、大胆な演技にも注目だ。結婚して家庭に入った村主塔子(夏帆)は、夫の村主真(間宮祥太朗)との関係に悩んでいた。そんなときに、真に連れられて参加したパーティーで大学時代の恋人・鞍田秋彦(妻夫木聡)に再会する。ふたりは過去に愛し合った仲であり、再会した瞬間に心が通じ合ってしまう。鞍田の会社に誘われた塔子は、夫の許可を得て建築関係の仕事を始める。ふたりの仲は急接近したように思えたが、鞍田は誰にも話していない重要な秘密を抱えていた。
大学のサークルに所属する男女の恋愛を描く、青春リアルラブストーリー第3シーズン 大学生の三角関係を中心に、同じエピソードを別の登場人物の視点から描いた、甘く切ないオムニバスドラマ。エンディングに登場するポエムのような格言も心に響く。 ジウォンはスンヒョクと同じ学生会で活動を始める。彼女を思うスンヒョクと、その気持ちを受け入れられないジウォン、そして彼女の元恋人・ヒョンスンの気持ちが交錯する。一方、友達以上恋人未満のジュンモとドヨン、親友同士のハヌルとプルムの関係は…。
花嫁は狂気の館から脱出できるのか?一家全員につけ狙われるパニックホラー 痛過ぎる残酷描写のつるべ打ち。花嫁VS花婿一家の攻防が果てしなく続くなか、徐々に逆襲に転じる花嫁のキレ具合が頼もしい。クライマックスのどんでん返しにあぜん。 グレースは名家の御曹司、アレックス・ル・ドマスと結婚することになり、ル・ドマス家の面々と会うことに。その夜、ル・ドマス家の伝統に則りゲームに参加することになったグレースは、始まったかくれんぼで自分の命が狙われていることに気づく。
悲劇的な過ちから10年後、家族を愛する男チャス・チャンドラーとオカルト探偵ジョン・コンスタンティン(マット・ライアンが声を担当)は、悪魔の仕業で昏睡状態に陥ったチャスの娘、トリッシュの治療に取り組んでいた。2人には悪魔ベルールを出し抜いて、トリッシュの魂を救うチャンスが辛うじて残されているが、そのためには謎めいたナイトメア・ナース、大きな影響力をもつ天使の女王、さらに残忍なアステカの神ミクトランテクートリの力が必要だった。影が踊る黒魔術の世界では、全てが見かけ通りとは限らず、ことあるごとに犠牲が求められる。償いの道は険しく、コンスタンティンがその道を進むためには、大都会ロサンゼルスに広がる闇をくぐり抜け、狡猾極まりない地獄の落とし子たちの裏をかき、宿敵ネルガルと対決しなくてはならない――それも自らの内なる悪魔と戦いながら! Rating NR CONSTANTINE and all related characters and elements are trademarks of and (C) DC Comics. (C) 2018 Warner Bros. Entertainment Inc.
オフィスあるある満載で描く、ほっこりラブストーリー第3シーズン ソンウン、サラ、キムチーム長の恋模様がなかなか進展しないのはお約束。本シーズンでの注目男子は本部長役を務めた、次世代のライジングスター、ピョン・ウソク。 次の本部長はキムチーム長だと思われていたが、やってきたミンギュが就任。ヘインとソンウンはセクシーコーデをミンギュに見せるが、彼は全く興味を示さず、キムチーム長は彼はゲイなのではないかと見立てる。会議中、サラが落としたペンを拾おうとすると...。
10代の浅田美代子が主演。かわいくて天真爛漫なお手伝いの娘を描いた青春映画 70年代に一世を風靡した浅田美代子のかわいさを、山根成之監督が一層引き立てている。西城秀樹のそっくりさんとして本人が登場。浅田、西城の仲睦まじい様子にほのぼの。 美世子は故郷に別れを告げ、鎌倉市にある神山家でお手伝いさんとして働くことに。神山家は下宿屋を経営しており、下宿人は銀座のクラブでレジ係をしているジャネットとOLの沙織。神山家の当主・周造は、娘・夕子が武と交際していることに不満を抱いていた。
エログロガーリー、死と生をテーマにした鳥居みゆきの単独ライブ 企画・構成・演出・主演を務めた鳥居みゆきが、独自の解釈と社会風刺を盛り込んで贈るしゃべりっ放しの2時間。まるで一人芝居のような鳥居ワールドに引き込まれる。 とある街にたたずむ、ひときわ目立つホテル。そこでは人々のさまざまな感情が交錯し、複雑な人間模様が繰り広げられていた。「402号室には入るな」…ドアの先に待ち受けているのは、棺桶か揺り籠か。これは平成の終焉に綴られる、もうひとの竹取物語。
シリーズ開始から5年以上続き、累計39作を誇る人気心霊投稿動画シリーズ「いる。」の総集編第7弾!監督・木場丈がスタッフとともに全国各地から収集した心霊投稿映像作品!「いる。」シリーズの映像が、TV東京「最恐映像ノンストップ」やTBS「世界の怖い夜」、フジテレビ「映っちゃったグランプリ」などTV番組での起用が殺到中!「いる。」シリーズVol.29〜32の全52本の動画から心霊動画収集のプロがさらに厳選した恐怖の34本収録!友人との旅行の思い出…カップルの記念動画…ネットに投稿することを目的に撮られた動画…など一億総カメラマン時代にはびこる無数の心霊映像の厳選集!!
人気の心霊投稿動画「恐すぎる監視カメラ」シリーズ第15弾!!防犯カメラ、監視カメラなど定点カメラに映った心霊映像の初公開映像が10本!今回は、日本全国の監視・防犯カメラの映像の中から、特に強い怨念を持っているであろう怨霊が、はっきり映っている映像を中心に公開!駐車場に設置されていた監視カメラ、繁華街に設置された防犯カメラ、都市部の住宅街に設置された防犯カメラなど様々なシチュエーションの監視カメラ・定点カメラ映像が捉えた決定的霊現象の数々!通常、決してお目にかかることのできない監視・防犯カメラの映像!さらにそこには信じられないモノが映ってしまっている!目の離すこのができない初公開映像10本をお届け!
人気ドキュメンタリーホラー投稿作品「いる。」シリーズなどを制作する十影堂エンターテイメントが手掛け、大きな反響を呼んでいる投稿作品「UFO・UMA」投稿映像集の総集編! UFO・UMAの投稿映像としてすでにTV局から問い合わせ多数!フジテレビ「映っちゃったグランプリ」、テレビ朝日「ビートたけしの超常現象 [秘]Xファイル」で放送されるなど話題沸騰中!!この作品は各メディアをはじめ、一般視聴者からも大きな反響を呼んでおり、新たな投稿系映像のジャンルとして確立!今回はこれまでに「投稿!UFO・UMA」シリーズに収録した投稿映像の中からハッキリと映ったUFOや見たことのないであろう珍しい形の飛行体、さらにこれまで誰にも発見されたことのないであろう新生物を捉えた衝撃度100%の投稿映像を収録!!
「いる。」シリーズなど、人気作品を手掛ける十影堂エンターテイメントが送り出すシリーズ第15弾!“投稿”された映像ではなく、様々な理由で“流出”してしまった心霊恐怖映像を独自のルートで入手。今や誰もが当たり前のように楽しく使いこなしているスマートフォン。しかしそれは時として自身の首を絞めてしまうような諸刃の剣と化してしまう…。信頼しあった恋人同士で撮影した筈の動画や、決して表に出すことのできない動画が第三者の手によって意図的に流出させられてしまう…。その映像の中にはおぞましき怨霊の姿が映りこんでいるものも存在していた…。人気投稿心霊映像の制作スタッフが厳選したものを10本収録!今回は流出映像の中から?スマートフォンの修理などで、本意ではないのに流出してしまった” など恐怖心霊動画を収録!
高橋よしひろの名作漫画を舞台化!熱い“犬(おとこ)”たちの物語 犬たちの勇気、友情、正義などがストレートに描かれた原作のストーリーはもちろん、インパクトのある歌とダンス、そして舞台上を駆け巡る出演者の圧倒的な運動量は必見。 最強の熊犬・リキの息子として生まれた秋田犬の銀。人間ですら歯が立たない凶暴な殺人熊・赤カブトに敗れた祖父シロ、父リキの敵を討つため、銀は同じく赤カブト打倒を目指す奥羽軍の一員となり、仲間たちと共に真の“男”を求め、日本全土を駆ける。
中国の歴史にその名を馳せる軍師・太公望をモデルにしたファンタジーアクション 仲間との絆を深めながら悪に立ち向かっていく、感動と興奮に満ちた娯楽要素満載の冒険譚。VFXを駆使して描かれたアクションとファンタジックな物語に血がたぎってくる。 川で漁をしていた親子が突然、魚のモンスターに襲われる。両親は食われ、娘のセイランも絶体絶命。そこへ神の使い、ジアン・ジャが現れ、モンスターを撃退。悪獣の河神とも激しい戦いを繰り広げた。だが不要な戦闘をしたと、ジアン・ジャは神に咎められ...。
主人公が挫折を乗り越え成長していく姿を描く、友情と感動いっぱいのアニメーション 乗り物を擬人化したキャラクターがユニーク。彼らの熱い友情やかわいらしい恋が生き生きと描かれ、カーアクションも楽しめるファミリー向けハッピーアドベンチャー。 事故で再起不能となった元レーサーのウィーリー。ある日違法レースに巻き込まれ、女優ベラの危機を救う。彼は彼女に一目惚れするも、住む世界が違うことにがっかり。そんななか、彼女が誘拐されてしまう。彼は親友の助けを借り、彼女の救出へ乗り出すが...。
日本テレビ系列で、2017年10月から12月まで放送されていた人気ドラマ『奥様は、取り扱い注意』の映画化作品。2021年3月19日に公開された。ポルトガルでロケがおこなわれた。物語はドラマ版の最終話の半年後からはじまるが、ドラマを観ていなくても問題なく楽しめる作品だ。ドラマ同様、今作も綾瀬はるかと西島秀俊の本格アクションが目玉になっている。監督は『カイジ ファイナルゲーム』で知られる、佐藤東弥が務めた。とある事件が原因で、記憶喪失になってしまった元特殊工作員の菜美(綾瀬はるか)。彼女は公安警察の夫・勇輝(西島秀俊)とともに、久実と裕司とそれぞれ名前を変えて、海辺の田舎町・珠海で静かに暮らしていた。ふたりが珠海に移ったのは、勇輝の秘密任務のためだったのだが記憶を失った菜美は事実を知らず、専業主婦業に勤しんでいた。しかし新しいエネルギー源を巡る国家規模の争いが、菜美と勇輝の静かな生活を大きく変えていってしまう。
『望み』は犯罪に関わっている息子と、その家族を描いた作品。事件に関わってしまった息子のために、家族がどれだけ多くの犠牲を払うのか。劇中では事件に興味を持ったマスコミ、雑誌記者、ネットユーザーが登場し、現代的な部分もリアリティをもって描かれている。事件に翻弄される父親を演じたのは、『一度死んでみた』に出演する堤真一。そして母親役には石田ゆり子と、日本を代表する演技派俳優の共演が実現した。また、清原果耶や岡田健史などの若手俳優も出演している。怪我が原因でサッカー部を辞めた石川規士(岡田健史)は、悪い仲間と関わるようになっていた。建築デザイナーの父・一登(堤真一)はそんな息子を心配しているが、ある日、いつものように夜遊びに出かけた息子との連絡が取れなくなってしまう。母の貴代美(石田ゆり子)も息子を探し始めるが、規士の友人が死体で発見されたというニュースを目にする。警察は規士も含む、3人の行方を追っており、規士にも疑いがかかっていた。事件はテレビでも大きく報道され、石川家の前には連日報道陣が押し寄せてくる。事件との関係が明らかにならないなかで、家族は事件の影響を大きく受けてしまうのだった。
若者たちの反乱により独立国として成立した渋谷を描いたアニメーション作品。舞台は西暦2014年の近未来。ライフラインは渋谷の外から送り込まれ、情報は渋谷にたったひとつのネットカフェからしか得られない。そのネットカフェで金を稼ぐ""prayer""たち。音楽で戦い、直接お互いの大脳に電気信号を撃ち込み合う。 【出演者】 半田健人/小倉優子/家中宏/陶山章央/田中敦子/若本規夫/川田紳司/羽多野渉/生天目仁美 ■監督:五月女有作■企画・原作:池田裕幾■脚本:阪口和久■キャラクターデザイン:滝川和男■撮影:桑良人■美術:小林七郎■編集:今井剛■音楽:辻陽■音響監督:岩浪美和 (c)池田裕幾/イキナエンタテインメント
ナオミ・ワッツ演じるシングルマザーのスーザンは、11歳の息子と、秘密を抱える彼の同級生を助けようと画策する。 【出演者】 ナオミ・ワッツ/ジェイデン・リーバハー/ジェイコブ・トレンブレイ/サラ・シルバーマン/ディーン・ノリス/リー・ペイス/マディー・ジーグラー/ボビー・モイニハン/マックスウェル・シムキンズ/ジャクソン・ニコル/ウォス・スティーブンス/フィリップ・シムレク/マージャン・ネシャット ■製作:シドニー・キンメル/カーラ・ハッケン/ジェネット・カーン/アダム・リッチマン■脚本:グレッグ・ハーウィッツ■監督:コリン・トレヴォロウ ? 2017 Universal City Studios Productions LLLP. All Rights Reserved.
『ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ』は、2019年に韓国で製作された映画作品。映画『美しき野獣』や『探偵なふたり』が代表作の人気俳優クォン・サンウが主演。ドラマ『美しき日々』で日本でも一躍有名となったイ・ジョンヒョンと、ドラマ『紳士の品格』で存在感を示したイ・ジョンヒョクが共演している。日本でも2020年6月に公開された。映画『ウェディングドレス』の脚本を手掛けたパク・ヨンジプが監督を務め、離婚した夫婦のちょっと変わったラブコメディを描きだす!妻ソニョン(イ・ジョンヒョン)と別れたいヒョヌ(クォン・サンウ)は、離婚の条件として出された離婚式に、恥を承知で了承する。離婚式も無事終わり、ヒョヌは晴れて自由の身に! 夢にまで見ていたシングルライフを謳歌する。しかし、その半年後、事態は一変。もう二度と会うことはないと思っていた元妻に再会し、なぜか怪我をした彼女の世話をすることに!? それだけでも大事件だが、さらに波乱は巻き起こる。久しぶりに会ったヒョヌの同級生の旧友のサンチョル(イ・ジョンヒョク)から恋愛相談をされるが、その相手はなんとソニョン!? 離婚した元夫婦とその旧友、3人のシングルたちによる奇妙な三角関係はどうなっていく!?
かつてスターの座に君臨していた父の死と向きあった時、男は再び走りだす 辛い過去を抱えた男が再起を懸けてカーレースに挑む、白熱のカーアクション。賞金獲得を目指し、事故死した父親のパートナーに教えを受けてレースに挑む息子の姿が熱い。 カーレースで負け知らずだった英雄を父に持つボビー。だが父はレース中に亡くなり、その姿がトラウマとなったボビーは車に乗ることができなくなっていた。ボビーが17歳になったある日、姉が稼いだなけなしの金が敵対関係にあるトラビスに盗まれてしまう。