まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
“コミュ症”とは─ 人付き合いを苦手とする症状。またはその症状を持つ人を指す。 留意すべきは─ 苦手とするだけで、他人と係わりを持ちたくない、とは思っていないことだ。 桜舞う高校1年、極度のコミュ症である古見さんが出会ったのは、“普通すぎる”クラスメイト・只野くん。 人前で緊張してしまう古見さんの夢は、「友達を100人作る」こと。 古見さんの「1人目の友達」になった只野くんは、残り99人の友達づくりを手伝ってくれることになりました。 個性派ぞろいの高校で、古見さんの夢は叶うのでしょうか? 伝えたい、でも伝えられない…そわそわ、どきどき、思わずにやにや でも時折、胸にチクリと突き刺さる? コミュ症美少女コメディー、開幕です。
スパイ、殺し屋、超能力者の3人が互いの素性を隠し、共同生活を送るコメディアニメ。原作は少年ジャンプ+で人気を博している同名漫画で、『どろろ』などを手掛けた古橋一浩が監督を務めている。東西の戦争が終結し、平和な日々が訪れた。しかし、その平和は表面上のものでしかなく、両国は水面下で争いを続けていた。そんな中、東国の政治家・ドノバンの不穏な動きを感じとった西国は、最強のスパイ・黄昏(江口拓也)を派遣する。黄昏に与えられた任務は、偽りの家族を作り、ドノバンに近づくことだった。黄昏はロイドと名を変え、孤児院にいた超能力者のアーニャ(種﨑敦美)を養子として迎える。アーニャをドノバンの息子が通う名門校に入学させる計画だったが、ロイドは子どもの感情をなかなか理解できない。なんとかアーニャの信頼を勝ちとったロイドは、次に妻を探しはじめる。そんなとき、役所で働くヨル(早見沙織)と出会うが、その正体は最強の殺し屋だった。裏の顔を持った3人がひとつの家族になり、平和な日々を過ごしはじめるのだが…。
海外でも高い人気を博したアニメ『TIGER & BUNNY』の続編。ヒーローがタレントのように活動している世界を舞台に、中年ヒーロー・ワイルドタイガーの活躍を描く。実在する企業名がスーツにプリントされており、実際に広告として機能しているなど、独特な作風が注目を集めた。選ばれた超能力者たちがスーパーヒーローとして活躍する世界で、大ベテランの虎徹(平田広明)は、若きヒーロー・バーナビー(森田成一)とコンビを組まされる。相性が悪かったふたりは、次第に互いの実力を認めていくが、虎徹は年齢によりヒーローを引退してしまう。それから数年が経過し、虎徹は第一線で活躍するヒーローとして復帰していた。新人ヒーローもどんどん誕生していく中、虎徹らベテランヒーローは、後輩たちにアドバイスを贈ろうとする。しかし、人気が出ない新人ヒーロー・昴(千葉翔也)は、焦りを感じていた。正義よりも、ファン獲得のために動くヒーローたちを疑問に思う昴だったが、社会の反応は非常に冷たく…。
2022年4月より放送が開始された、テレビアニメ作品。原作は2014年から「別冊少年マガジン」で連載されている、佐藤友生の漫画。片切友一は親友4人とともに突然背負わされた借金を返済するため、友情を破壊する心理ゲームに参加させられてしまう。友か金か、究極の選択を迫られる!片切友一(小林千晃)のクラスで、修学旅行のために集めた200万円が盗まれてしまう。集金したクラス委員長の四部誠(大野智敬)と副委員長の沢良宜志法(宮本侑芽)は、犯人へ呼びかけたが、誰も名乗り出ることはなかった。その次の日から四部と沢良宜は、学校に来なくなる。数日後の夜、友一の家に沢良宜から「大切な話がしたい」という手紙が届く。手紙に書かれた待ち合わせ場所に着くと、沢良宜以外に四部と美笠天智(濱野大輝)、心木ゆとり(天野聡美)といういつものメンバーが揃っていた。友一以外の4人には、友一から手紙が届いたのだという。不審に思ったそのとき、5人は何者かに襲われ気を失ってしまう。目が覚めると5人は密室にいた。そこへマナブくん(高山みなみ)という謎の人形が現れ、ゲームの参加を強要される。ゲームは1つクリアするごとに賞金200万円。そこで5人に借金2,000万円があるということを告げられる。借金返済のため、ゲームに参加する5人。しかし、これがとんでもないデスゲームの始まりだった…。
異なる世界で生きてきたふたりの天才が、女子ゴルフの歴史を変えていく…!『BIRDIE WING -Golf Girls' Story-』は、2022年4月から放送開始となったテレビアニメ。アイカツ!シリーズなどを手掛けるBN Pictures制作のオリジナル作品であり、女子ゴルフをテーマとしたストーリーとなっている。シリーズ構成と脚本は、『機動戦士ガンダム00』などで知られる黒田洋介。広瀬香美が歌うオープニングテーマも話題となっている。舞台はヨーロッパ。そのスラム街に住む天才ゴルフプレイヤー・イヴ(鬼頭明里)は、仲間を養うために相棒のリリィ(関根明良)とともに賭けゴルフで生活費を稼ぐ毎日を送っていた。そんなある日、ナフレスで開催されるU15女子ゴルフ世界選手権に出場するジュニアゴルフチャンピオン・エレーヌ(髙橋ミナミ)とイヴが賭けゴルフ対戦することになるが、イヴのスーパーショットに怖気づいたエレーヌがあっさり棄権。そこへ日本からやってきた天鷲葵(瀬戸麻沙美)がイヴとの勝負を申し出る。この出会いが、イヴと葵の運命を大きく変えていく…!
大切な人を救うため、ふたりの少女は手を取り合った――。テレビアニメ『ビルディバイド』シリーズの第2期。前作から3年後の仮想都市・新京都を舞台に、囚われた少年を救い出すため、ふたりの少女が命がけのカードバトルに挑む! 同名トレーディングカードゲームと連動した、アニプレックスによるメディアミックスプロジェクトの一環。仮想都市・新京都の「王」を選定する「リビルドバトル」。その戦いに挑んだ蔵部照人(上村祐翔)が新たな王として囚われてから、3年の月日が過ぎた。新京都のかつての街なみは一変。都市の維持に必要な呪力を集めるため、王の使いであるKUGEが民衆を捕獲するようになっていた。その一方、照人の活躍で王の座から解放された双子の妹・蔵部菊花(芹澤優)は、KUGEから逃れながら、潜伏生活を続けてきた。だが、自分のせいで多くの人が犠牲になっていると感じ、自分を責める日々を送っていた。そんななか、菊花の潜伏先にKUGEが現れる。かつての王の経験からカードバトルにトラウマを抱えていた菊花は、対抗できずに絶体絶命のピンチに陥るのだった。けれども、そこにひとりの少女が登場し、菊花の代わりにKUGEにカードバトルを挑む。その少女の正体は、なんと照人を師匠と仰ぐ棟梨ひより(古賀葵)であった。こうして再会したふたりは、互いに手を取り合って、照人のもとに向かうことを決意するのだった。
スポ根ヒロインが、なぜか人気絶頂男性アイドルユニットのマネージャー見習いに!?『ヒロインたるもの!〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』は、2022年4月から放送開始となったテレビアニメ。クリエイターユニット・HoneyWorksが手掛ける楽曲を原作とする物語で、LIP×LIPという2人組男性アイドルユニットとヒロインの青春を描いている。制作は『マギ シンドバッドの冒険』のLay-duceで、オープニングテーマはそのアイドルユニット・LIP×LIPの2人が歌っている。陸上部に入るために田舎から上京してきた涼海ひより(水瀬いのり)は、入学早々、イケメン男子生徒2人の口喧嘩に遭遇してしまう。そして教室へ行くや、なんとその2人、染谷勇次郎(内山昂輝)と柴崎愛蔵(島﨑信長)はクラス中の女子に愛想を振りまく人気者。それもそのはず、勇次郎と愛蔵は、高校生アイドルユニットとして活躍しているLIP×LIPの2人だったのだ。ひよりはそんなアイドルなどにはまったく興味はなく、生活費を稼ぐためアルバイト探しに奔走。そしてようやく決まった仕事は、なんとLIP×LIPのマネージャー見習いだった…!
ビブリア・ファンタジー、激動の第3章へ!テレビアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』シリーズの第3期。ついに神殿の青色巫女見習いとなった主人公の少女・マインが、暗躍する貴族たちの陰謀を退けながら、待望だった活版印刷の実現に向けて奮闘する! 原作小説は、2022年4月現在までに全32巻が刊行されている。誰でも本を読める世界にしたい――。その一心から神殿の青色巫女見習いとなった少女・マイン(井口裕香)は、本を普及させる計画を着々と進行させていた。そんな彼女は、幼なじみのルッツ(田村睦心)や孤児院の子どもたちとともに、謄写版で聖典絵本を印刷。さっそくギルベルタ商会の店主ベンノ(子安武人)のもとに持ち込み、販売することになる。次なる目標は、活版印刷。そのためには金属活字が必要だということで、ちょうどパトロンを探していた鍛冶工房見習いの少年・ヨハン(高橋孝治)に、金属活字を発注する。こうしてマインは夢の実現に向けて、また一歩前進するのだった。だが、次々と発明品を作り出すマインの才能を狙って、強欲な貴族たちがマインのまわりをかぎ回るようになる。このままだとマインが危害を加えられるかもしれない。そう感じたベンノは、神殿ならば貴族たちも簡単には手を出せないと考えて、マインにひと足早く神殿での冬ごもりを始めるように提案するのだった…。
2022年4月より放送が開始された、テレビアニメ作品。原作は2014年から「まんがタイムきららキャラット」で連載されている、伊藤いづもの漫画。第1期の『まちカドまぞく』は、2019年7月から9月まで放送された。真面目で頑張り屋、でもドジで弱いまぞく・シャミ子こと吉田優子と体を鍛えるクールな魔法少女・千代田桃の日常を描いたコメディ作品。シャミ子こと吉田優子(小原好美)は千代田桃(鬼頭明里)と戦って勝利し、桃を眷属にするため果たし状を書いていた。気合を入れて筆で書いているが、漢字がうまく書けない上に言葉が決まらず苦戦していた。完成した果たし状は何がいいたいのかわからない、変な可愛い手紙となってしまった。そして受け取った桃は、遊びに誘われたと勘違いしてしまう。動きやすい服装を指定された桃は、いつもどおりの服装で向かおうとするが、陽夏木ミカン(高柳知葉)に止められ、おしゃれのアドバイスを受ける。おしゃれな服を持っていない桃は、ミカンが着ている服を半ば無理矢理奪い取って、シャミ子との待ち合わせに向かうのだった。現れたシャミ子は戦う気満々で体操服だった。シャミ子は、遊びに誘われたと勘違いして若干浮かれている桃に本来の目的を伝える。その事実を聞いた途端、露骨に落ち込む桃を見てシャミ子は謝り、一緒に遊ぶことにする。こうしてシャミ子は桃と戦うことなく1日を終えるのだった。
2022年4月より放送が開始された、テレビアニメ作品。原作は2018年から「講談社ラノベ文庫」より刊行されている、虎走かけるのライトノベル。今作はテレビアニメ化もされた『ゼロから始める魔法の書』と世界観を共有している。落第寸前の劣等生セービルは、特別実習として仲間とともに魔女狩りのある地域へと向かう。これは、実習を通して自分を見つけていくセービルのファンタジー物語。セービル(梅田修一朗)は魔法学校に入学する前の記憶がないため、自分の存在価値を見失っていた。自分の価値を見出すには魔法使いになるしかないと考えているが、魔法はほとんど使えない。そのため、成績は学年最下位で落第寸前の劣等生。魔法学校を退学になれば何も残らない自分を見つめて、気持ちは暗くなるばかりだった。そんなある日、セービルは学長・アルバス(大地葉)に呼び出される。呼び出しの貼り紙を見たほかの生徒たちはセービルの低い成績を鑑み、落第や退学を噂していた。しかし、アルバスは予想に反して特別実習をいい渡した。特別実習の内容は「魔女狩りのある地域で、魔法の有用性を広める」というもの。引率としてロー・クリスタス(岡咲美保)、ともに実習を受けるホルト(鈴代紗弓)、実習を受けるが別々に行動することになったクドー(八代拓)らと魔女狩りのある地域へと向かう。セービルはこの実習を通して、自分の価値を探していく。
六葉町に住む双子の兄妹・王道遊飛と王道遊歩は、ちょっぴりアヤシイ宇宙人駆除業社・UTS(宇宙人トラブル相談所)を経営する小学生。遊飛が作った謎の装置で宇宙人を探しては、ムダに苦労する毎日を送っていた……そう、あの日までは!! できたてほやほやのミステリーサークルで、ついにホンモノの宇宙船を見つけた遊飛と遊歩。おそるおそる宇宙船に足を踏み入れた2人は、その船の中ではるか彼方のベルギャー星団から来たという宇宙人・ユウディアスと遭遇!! 故郷の星団を追われた仲間を、新たな未来へ導くといわれる“ラッシュデュエル”を求めて地球までやってきたユウディアスだったが、それがどんなものかは知らない様子。そんな初心者のユウディアスにひと肌脱いでやろうとラッシュデュエルを挑む遊飛。こうして小学生と宇宙人による初めての異星間交流は、ラッシュデュエルで行われることに……!! 今、遠い銀河の果てから来た1人の宇宙戦士が、ラッシュデュエルという新たな戦場を駆け抜ける! 行くぞ、ゴーラッシュ!!
『ラブライブ!』シリーズ第3弾『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の、テレビアニメ第2期。虹ヶ咲学園に通うスクールアイドルの少女たちが、それぞれの夢をかなえるため、第2回スクールアイドルフェスティバルに向けて奮闘する!東京都江東区お台場に位置する、自由な校風が特徴的な虹ヶ咲学園。そのスクールアイドル同好会は、「スクールアイドルフェスティバル」を無事成功させ、さっそく第2回フェスティバル開催に向けて動き出していた。目下の目標は、直近に開催される虹ヶ咲学園のオープンキャンパスで、第2回フェスティバルの告知PVを流すこと。そのために、上原歩夢(大西亜玖璃)ら同好会のメンバーは、それぞれの得意な分野を生かして準備を進めるのだった。その一方、同好会をサポートすることを通して自らの夢を見つけた高咲侑(矢野妃菜喜)は、音楽科へと転科。同好会の活動に加えて、音楽科の補習や課題に追われる日々を過ごしていた。そんななか、スクールアイドルになるために香港からやってきた留学生・鐘嵐珠(法元明菜)が歩夢たちの前に現れる。そして、オープンキャンパスでの告知PV上映に先立って、圧倒的なパフォーマンスを披露し、第2回フェスティバルへの出場を宣言するのだった。ここから新たなスクールアイドルの物語が始まることになる。
スタートラインに立てるのは誰だ!? 騎手という夢に向かって突き進む、若者たちの青春ストーリー!『群青のファンファーレ』は、2022年4月から放送開始となったテレビアニメ。競馬学校を舞台にした、騎手を目指す少年少女たちの青春群像劇となっている。『マギ シンドバッドの冒険』『Fate/Grand Order -First Order-』などを手掛けたLay-duceのオリジナル作品であり、JRAも全面協力。競馬や騎手の世界がリアルに描かれていく。人気絶頂のアイドルグループ「Mr.ドクター」の中心人物であった有村優(矢野奨吾)は、ある日突然芸能活動の休止、そして競馬学校への入学を発表した。そして入学初日、同期となるイギリス出身のエリート・天音・グレイス(花江夏樹)、負けん気の強い京力秋樹(糸川耀士郎)、優等生タイプの宝生迅人(豊永利行)、騎手家系のサラブレッド・桜庭惣司朗(橘龍丸)、データ派の牧皐汰(小林千晃)、そして一攫千金を夢見る霜月えり(水瀬いのり)が揃った。そんななか思わぬ衝突事故が起こり、2頭の馬が逃げ出した。それを追う優は、もうひとりの新入生・風波駿(土屋神葉)と運命的な出会いを果たし…。
「処刑人」の宿命、それは「迷い人」を殺すこと…!『処刑少女の生きる道』は、2022年4月から放送開始となった異世界ファンタジーアニメ。原作は佐藤真登のライトノベルであり、第11回GA文庫大賞を受賞している。いわゆる「異世界ファンタジーもの」で、処刑人という運命とその心の移り変わりを描いている。アニメ版の制作はJ.C.STAFF。シリーズ構成は『食戟のソーマ』『アンゴルモア 元寇合戦記』などを手掛けたヤスカワショウゴが務めている。少年・ミツキ(内田雄馬)は、突如異世界に召喚された。しかし、王国の人々から「無能力」とみなされて城から追い出されてしまう。ミツキは、金も住むところもなく途方に暮れていたが、そこへメノウ(佐伯伊織)という少女があらわれた。メノウは異世界から召喚されてきた「迷い人」を保護する神官だといって、ミツキを教会へと連れていく。そして、ミツキが実は「無」の能力を持った存在だと判明したところでメノウは彼を刺殺! メノウは、異世界からの「迷い人」を殺す宿命を持つ「処刑人」だったのだ。その後メノウは、ミツキと同時に召喚されたというトキトウ・アカリ(佳原萌枝)を処刑しようと、後輩のモモ(金元寿子)とともに城への潜入を試みていくが…。
ヒーラーを目指す4人の少女が、今日も歌で人々を癒す!『ヒーラー・ガール』は、2022年4月から放送開始となったテレビアニメ。若手女性声優4人によるガールズコーラスユニット・ヒーラーガールズをもとにしたアニメーション企画であり、『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』を手掛けたStudio 3Hzが制作。主題歌はもちろん、礒部花凜、熊田茜音、堀内まり菜、吉武千颯4人のヒーラーガールズが務めている。「音声医学」として、西洋医学や東洋医学と同等の位置づけとなった「ヒーリング」は、歌によって傷や病気などを治す新たな医学。その担い手である「ヒーラー」になることを夢見て、藤井かな(礒部花凜)、五城玲美(堀内まり菜)、森嶋響(熊田茜音)の3人は烏丸音声治療院で日々修行に励んでいた。ただ、まだ見習いである彼女ら3人は、歌による治療を師匠である烏丸理彩(高垣彩陽)から固く禁じられていた。そんなある日、烏丸が不在中に患者の具合が急変。慌てた3人は、それぞれの役割を果たすために奔走するが…!?
“ゲイ”と“腐女子”、わかりあえない2人の“好き”の形を描いた青春ラブストーリー 神尾楓珠と山田杏奈が激しくせめぎ合う10代の繊細な心を力強く体現。草野翔吾監督が社会の多様な価値観を受け入れることへの根強い壁をみずみずしい青春映画で打ち破る。 高校生の安藤純は、自身がゲイであることを隠していた。ある日、書店でクラスメイトの三浦紗枝が、BL漫画を購入しているところに遭遇する。紗枝に「誰にも言わないで」で口止めされ、それから2人は急接近し、しばらくして純は紗枝から告白され…。
番組出演を懸けて3人の女子ライターがガチンコ勝負を繰り広げる! 短期決戦だけに、とにかく先手を奪いたい。機種選びはいつも以上に大切になる。「CR真・花の慶次2 漆黒の衝撃」や「P大工の源さん 超韋駄天 LIGHT」を打つ。 2021年に特番として放送された後に、レギュラー化した実戦番組「パチンコ実戦塾VENUS」への参戦を懸けて戦うのは岡田ちほ、平沢ゆき、ジマーK。MCを務めるのはナツ美だ。3人それぞれが、この狭き門を突破しようと、精いっぱいの立ち回りを見せる。
家族愛や金銭愛、人類愛などさまざまな思惑が交錯するホラー 到来、侵入、威嚇、憑依、完全な支配と5段階で迫ってくる恐怖に驚がく。人生をやり直そうとする父、ゴーストハンター、悪魔の三つどもえのバトルから目が離せなくなる。 刑務所から出所したサム・パーソンズは、妻・コートニーと幼い娘・ハーパーために懸命に働き、郊外の静かな住宅地にある美しい家を購入する。しかし、住み始めた家の中では超自然的な現象が起こりだす。その現象は、家族への攻撃にまで発展し…。
大ヒット映画『シュレック』『ボス・ベイビー』のドリームワークスによるコメディアニメ。アーロン・ブレイビーの児童文学シリーズを原作に、華麗にお宝を奪う怪盗「バッドガイズ」の活躍を描く。オリジナル版ではサム・ロックウェル、オークワフィナらが、日本語版では尾上松也、安田顕らが声優を務める。天才スリ師のミスター・ウルフ(サム・ロックウェル)、金庫破りの達人・スネーク(マーク・マロン)、クレイジーなケンカ屋・ピラニア(アンソニー・ラモス)、変装ならおまかせのシャーク(クレイグ・ロビンソン)、毒舌ハッカーのタランチュラ(オークワフィナ)は、怪盗「バッドガイズ」のメンバーたちだ。銀行から金を盗み出し、スネークの誕生祝をしていた彼らは、テレビリポーターのティファニー(リリー・シン)が自分たちのことを極悪非道な犯罪者だと話すのを観てにんまり。しかし、その後登場した新知事のダイアン・フォクシントン(ザジー・ビーツ)から、独創性のない二流犯罪者だといわれたウルフたちは怒りを爆発させる。彼らはダイアンの鼻を明かすために「黄金のイルカ」を盗みに入るが、失敗して捕らえられてしまう。名士のマーマレード教授(リチャード・アイオアディ)によって、「バッドガイズ」は善人に変わるためのプログラムを受けることとなるが…。
敏腕女性弁護士が上司の秘密を極秘で調査するサスペンス 最初はただの仕事から、物語は会社の代表を疑う展開へと進んでいく。さらに複雑な人間関係によって思わぬ方向へとたどりついた結末に驚がくすること必至だ。 女性弁護士のキャリーは、父が共同代表を務める法律事務所の出世頭。同僚のスティーヴンと婚約もし、順風満帆な日々を送っていた。ある日、キャリーはもう1人の共同代表で上院議員選挙への出馬を控えるキャスウェルから、ある訴訟を任される。
恋人時代に書いた本の続編を手掛けることになった男女の恋を描く大人のラブコメディ 元恋人同士の作家が、共同作業にギクシャクしながらも再び惹かれあう様子を、友人たちの恋も交えて軽快に描く。主演は『STATION 19』シリーズのダニエル・サヴレ。 恋人時代にベストセラー本「魔法の地下室」を手掛けた犯罪小説家のケイトと絵本作家のジョシュ。ある日、ケイトは出版社から「魔法の地下室」続編執筆を依頼される。気乗りしないながらも、芳しくない仕事の状況から、渋々ジョシュと続編の構想を練るが…。
東京湾の幻想的なトワイライトの風景を船上から楽しめる 夕日に染まる東京の素晴らしい景色を堪能できる、サンセットクルーズの前方展望映像をお届け。まさに“水上散歩”と呼ぶにふさわしいロマンティックな光景だ。 日の出桟橋を出航後、レインボーブリッジの下を通過してお台場、大井ふ頭へ。中央防波堤越しの東京ディズニーランド、東京ディズニーシーや羽田空港の景色を楽しんだ後は、再びレインボーブリッジ越しに東京タワーや東京スカイツリーを見ることができる。
蒋可淇の働く会社のボス雷昊楊は、絵に描いたようなツンデレのワガママ社長。しかし昊楊にはどの「人間」にも言えない秘密がある。なんとその正体は猫の“妖”なのだ!可淇は子供のころに猫を救ったことがあり、その恩に報いるため昊楊は自分の会社の後継者にしようとしていたのだが、結婚適齢期の可淇の世話を焼くうちに二人の距離は縮まって……。あってはならないはずの“妖”と人間の恋の行方は!? ■監督:ジャン・ルイジー■脚本:リン・ペイユー (C)Studio76 Original Productions Co., Ltd.
現実とSNSの二つの世界で二重生活を送る女子高生の成長を描いた青春ラブストーリー 現実世界ではいじめられっ子、SNSでは美人インフルエンサーというヒロインをシム・ダルギとfromis_9のイ・ナギョンで演じ分ける。10代の恋や友情、悩みをリアルに描写。 学校一の美女・ハヌルに、「ブサイクだから」という理由で毎日いじめられている女子高校生、ク・エジン。しかし、エジンにはSNSで「女神」とあがめられるジニというもう一つの顔があった。そんなエジンは完璧な二重生活を続けていると思っていたが…。
究極の学園頭脳バトルが再び始まる――。テレビアニメ『ようこそ実力至上主義の教室へ』シリーズの第2期。無人島でのサバイバル試験を終えた1年Dクラスの面々が、かつてない新たな特別試験に翻弄される! 原作は、MF文庫Jから刊行されている衣笠彰梧の同名ライトノベルシリーズ。実力至上主義の教育を掲げる学園・東京都高度育成高等学校。そこは成績優秀者のみが優遇され、落ちこぼれは徹底的に虐げられる学園である。生徒たちは学年ごとにA~Dにランクづけされた4つのクラスに所属し、学園が課す特殊なルールのもとで、その序列を争っていた。問題児ばかりが集められた1年Dクラスに所属する綾小路清隆(千葉翔也)は、Aクラスへの昇格を目指すクラスメイトの堀北鈴音(鬼頭明里)に協力してきた。無人島でおこなわれたサバイバル試験でも、綾小路の策略でDクラスを勝利に導くことに成功。今はその帰りの豪華客船の上で、つかの間のバカンスを楽しんでいた。ところが、そこで学園側から新たな特別試験が発表される。それは、A~Dクラスが入り乱れたチームでおこなわれる試験だった。出し抜くか出し抜かれるか、あるいは協力するか、これまでにないほどさまざまな思惑が交錯することになる。そんななか、綾小路は同じチームに配属されたクラスメイト・軽井沢恵(竹達彩奈)の様子がおかしいことに気づくのだった…。
ウザかわいい後輩が帰ってきた!?テレビアニメ『宇崎ちゃんは遊びたい!』シリーズの第2期。ひとりでいることを好む男子大学生と、そんな彼を「ぼっち」扱いしてやたら絡んでくる後輩女子が、ハプニング満載のラブコメを繰り広げる! 原作コミックスは、KADOKAWAのレーベル「ドラゴンコミックスエイジ」から刊行中。大学3年生の桜井真一(赤羽根健治)は、にぎやかな雰囲気よりも静けさを好む男子。目つきが悪いこともあいまって、大学にはあまり友達がおらず、ひとりで過ごすことが多かった。その様子を見ていた後輩女子の宇崎花(大空直美)は、彼が「ぼっち」だと判断して、ことあるごとに遊びに誘うようになる。こうして桜井は、宇崎に振り回されるままに、一緒にゲームをしたり、猫カフェを訪れたりする。宇崎のウザ絡みには閉口しつつも、なんだかんだふたりで楽しい時間を過ごすのだった。そんな感じで夏休みも満喫したふたりだったが、宇崎はまだまだ遊び足りない様子。そこで、桜井の友人である榊逸仁(髙木朋弥)の提案により、3人でボウリングに向かう。はじめは調子が出なかった宇崎も、桜井にウザ絡みするうちに、すっかりいつもの調子を取り戻す。そうしたふたりは、はたから見ればバカップルそのもの。けれども、恋愛関係に至りそうで至らない。しまいにはそこに、宇崎の家族も絡んできて、ますますハプニングが起こるようになる。
『さかなのこ』は、さかなクンの自叙伝を映画化した作品である。さかなクンに相当するミー坊役には、女優ののんが起用されている。さかなクン本人とは性別が異なるが、その点にはいっさい触れられることなく、物語が進行していく。今作にはのんのほかにも、さかなクン本人や、柳楽優弥、磯村勇斗などが出演。のんをはじめ、個性的な演技で独特の世界観を作り上げている。小学生のミー坊(西村瑞季)は、周囲から心配されるくらい魚が大好きだった。「お魚博士」を夢見て、毎日図鑑を眺めていたが、ある日、不思議なギョギョおじさん(さかなクン)と出会う。おじさんの影響を受け、さらに魚にのめりこんだミー坊は、いつしか高校生になっていた。高校でも魚の研究を続けていたミー坊(のん)のもとに、不良たちがやってくる。不良たちともすぐに仲よくなったミー坊は、漁師の網にかかったカブトガニを育てることに。愛情をこめてカブトガニに接していたところ、人工孵化に成功させ、新聞で取り上げられるのだった。
音と映像のコラージュで描かれる、ある少女と時代の断片を紡いだショートムービー 現代を生きる少女の心の内面を、時代を切り取った映像と共に独白していく。せりふと映像を重ねながら進んでいくシーン展開は、テンポが良くて観ていて引き込まれる。 もうすぐひとつの時代が終わる、2019年1月。初めて元号の変わり目を迎えるにあたって、少女は自分が体験してきたこと、見てきたもの、思ったことを振り返る。これまで生きてきたなかで、自分と切っても切り離せない「時代の断片」に目を向けていく…。
頭に銃弾が残る孤高の刑事が現代中国にはびこる闇と対峙するミステリー “714事件”で仲間を失った主人公・チン刑事が事件の真相に迫りつつ、中国社会の今を反映したさまざまな事件に立ち向かうシリアスかつスリリングな物語が展開する。 武器取引をめぐる“714事件”の銃撃戦で生き残った刑事・チンは片足に被弾し、頭部に残った銃弾の破片によって記憶障害を負う。しかし、体の痛みよりも仲間を失った罪悪感にさいなまれるチンは、記憶を失った自分自身と向き合い、714事件の真相を追い始める。
心霊ドキュメンタリーの金字塔!「ほん呪」シリーズ第95弾 全国から寄せられた数々の心霊投稿動画を紹介し、「ほん呪」フリークを増やし続けている長寿シリーズ。今回も背筋がぞくりと寒くなるエピソードが満載だ。 フリーランスで映像制作に携わる男性がロケハンで訳あり物件へ。そこでは2人の住民が自殺しており、1人が行方不明だというが…(「謝罪」)。夜、ある駐車場で友人たちと酒を飲んでいた大学生。何気なく動画を撮り始めると…(「訪問者」)ほか。
謎の幽霊船の正体が明らかに!?中村錦之助主演のアクションサスペンス時代劇後編 前編の後半に現れた幽霊船は、後編への示唆に富んでいる。迫力の剣戟やミステリアスな物語が展開する冒険活劇だ。監督は、時代劇のヒットメーカー・松田定次。 海賊船・金神丸に連れ去られた雪姫を追い、次郎丸と左馬之助は琉球に向かう。そこでは、海賊・弥三蔵が豪族・金城阿具利を後ろ盾とし、海を荒らし回り、平和な幽霊島にまで影響を及ぼす。島では悪龍王が一帯を支配し、その右腕は次郎丸の父・重兵衛だった。
風変わりな町医者が豪剣と医術の荒治療をほどこす痛快娯楽時代劇 『サラリーマン一心太助』の鷹沢和善が脚本を執筆、沢島忠が監督。善良な町人をむしばむ権力と無法と貧困から守るため、市川右太衛門が演じる豪快先生が活躍する。 小石川に「悪鬼必殺道場」の看板を掲げ、町民から慕われる風変わりな町医者・逸見鉄之介。彼の道場に弟子入りした長崎帰りの青年医師・川上悟は、鉄之助に偉大なものを感じていた。そんな鉄之介を快く思わない町医者たちは、鉄之介の江戸追放を画策していた。
闇に葬られるはずだった心霊動画を紹介するホラードキュメンタリー第20弾 何気ない日常を捉えた動画の中に映り込む悪霊・怨霊の姿に戦慄。心霊現場検証動画では「不穏な足音が報告される廃病院」と「少女のすすり泣く声が聞こえる公園」を訪れる。 SNSでやり取りされた動画や個人が撮影した動画など、一般には出回らないはずの流出動画を紹介。その映像の中にはおぞましき悪霊・怨霊の姿が…。今回はそんな流出動画のほか、若手芸人「駆け抜けて軽トラ」の2人による心霊現場検証動画も収録する。
名コンビ復活!射駒タケシとゼットン大木がゲストを招いてノリ打ち! ベテランライター同士ということもあって、勝負する機種の解説は丁寧でわかりやすい。また、ノリ打ちでいかに勝利をもぎ取るのか。その立ち回り方にも注目だ。 ベテランライター同士・射駒タケシとゼットン大木。この2人がゲストと共にノリ打ちを行う番組が始まる。最初のゲストは美人ライターとして大人気のナツ美。華々しいスタートを決めるにはこれ以上はないキャスティングだ。まずはスロ、パチに分かれる。
中国の大手動画配信サイトiQIYI(愛奇芸)が主催した「2020愛奇芸尖叫之夜」で、「最も期待できるドラマ1位」に選ばれ、配信開始前から大きな話題を集めた注目作。実写ドラマ化に先んじてアニメ化もされている。 主人公の秦烈(しん・れつ)を演じるのは、『武則天‐The Empress‐』などのドラマ作品や、『X‐MEN:フューチャー&パスト』『アイアンマン3』といったハリウッド超大作への出演でも知られる人気女優ファン・ビンビンの弟で、アイドルグループ“楽華七子NEXT”のメンバーでもあるファン・チョンチョン。俳優デビュー作で、見事主演という大役を果たした。そんな彼の相手役・凌語詩(りょう・ごし)に扮するのは、“ソンソ”ことチェン・シャオ。韓国と中国の混成チームによるアイドルグループ“宇宙少女”の一員としてデビューし、近年は『唐人街探偵』シリーズや『天醒の路』などにも出演、女優として活躍の場を広げている新世代スターだ。 日本でもヒットした『将夜』や『蒼穹の剣』などの系譜に連なる本作は、ワイヤーを駆使した超人的なアクションに加え、ファンタジックな世界観を表現するVFXでも視聴者を魅了した。手掛けたのは、ドラマ『九州縹緲録』や、映画『唐人街探偵 NEW YORK MISSION』に参加したNova Film。 ■監督:リョン・クォックグン/マー・ワーゴン■総脚本:クォック・ボーイ■撮影監督:ファン・チンユエ/ホァン・ボーシエン ■原作:逆蒼天 (C) BEIJING IQIYI SCIENCE & TECHNOLOGY CO.,LTD
日本語教師の女性と認知症の母親のベトナム暮らしを描くドラマ ハノイ在住の日本語教師・小松みゆきの原作を松坂慶子主演で実写化。大森一樹監督が歴史、戦争、介護というテーマを女性の個人史の中に織り込み、軽やかに描き出す。 日本語教師としてベトナムで暮らすみさおは、認知症を患う母をベトナムに連れて帰る。ベトナムの人々は、母が巻き起こすハプニングも温かく見守ってくれる。みさおは母との生活を通して、ベトナムでの人生をより一層豊かなものにしていく。
最下位は駄目!美女パチンカー・しおねえ、神谷玲子、原口つづくがガチンコ勝負 ピカイチの安定感を見せているしおねえ。対戦相手のマークも厳しくなるが、いつも涼しい顔をして次シーズンの出場権をゲットしてきた。しかし、今シーズンは簡単ではない。 第14シーズンの参戦者はしおねえ、原口つづく、神谷玲子。実況と解説を担当するのはこれまでどおり木村魚拓とマリブ鈴木。厳しい状況に追い込まれながらも逆転で今シーズンの出場権を得た原口。その勢いに注目が集まるが、本人は至って謙虚だ。
ヒロインが恋愛小説の中でイケメンCEOとの恋に奮闘するラブコメディ 小説の中の出来事が現実の世界でも起こり、物語が予測不能に展開。恋愛小説で得たスキルを駆使し、小説の真の主人公になろうと奮闘するヒロインをビビアン・ソンが演じる。 いつか白馬の王子様が現れると夢見る恋愛小説編集者の鄭暁恩。ある日、彼女が憧れる「天亮グループ」のCEO・賀天行の墜落事故を目撃し、ショックで気を失ってしまう。やがて彼女が目覚めると、天行が「皇家グループ」のCEO・司徒傲然となって現れて…。
バーで繰り広げられる、台本なし、即興アドリブ恋愛ドラマが誕生!主演は山本耕史で、バーのオーナーを演じる。バーを訪れる、抱かれたい12人の女たち演じるのは、高橋メアリージュン、若月佑美、MEGUMI、筧美和子、中村ゆりか、松本まりか、岡本玲、三浦理恵子、佐藤江梨子、奈緒、高橋ひとみ、剛力彩芽。山本耕史は、バーに誰が来るのかを事前に知らされていない。実際に来てから即興で進んでいく新感覚ドラマ。舞台は都内某所のバー「Y'zoo」。そこにはひとりのバーテンダー(山本耕史)がいた。バーには、浮気された女、ストーカーの女、100人斬りの女、霊媒師の女など、さまざまな訳あり女性が訪れる。聞き上手な彼を前に、なんでも話してしまう女性客。そんなバーテンダーに女性客たちは心を一瞬で鷲掴みにされてしまい、あらゆる手を使い口説いていく。今夜もひとりの女性が「Y'zoo」に来店してきた。びしょ濡れで号泣しながら店内に飛び込んできた女(高橋メアリージュン)は、バーテンダーに着替えがないかと尋ねる。優しいバーテンダーは、自分が来ていたYシャツを脱ぎ、女に差し出す。女は彼氏に浮気されたと語り出した。新しい彼氏ができたと、浮気された彼氏に写真を送りたい女は、バーテンダーに彼氏役として写真を撮ってほしいと頼む。しばらく話していくうちに、女はバーテンダーに惹かれていき…。
1969年に開催されたハーレム・カルチャラル・フェスティバルを捉えたドキュメンタリー ウッドストックと同じ年に行われたもう一つの歴史的フェスの模様が、50年ぶりに蘇る。貴重映像や当時のインタビュー、参加者たちの証言を交え、フェスの全貌が明らかに。 若きスティーヴィー・ワンダーの勇姿、ゴスペルの女王、マヘリア・ジャクソンとメイヴィス・ステイプルズの熱唱、スライ・アンド・ザ・ファミリー・ストーンの圧巻のパフォーマンス、そして後世に語り継がれるニーナ・シモンのメッセージなどを収める。
坂上忍×くっきー。人気芸能人コンビが生んだ、愛犬との日々を綴る感動の絵本を映画化 個性豊かな愛犬たちとの温かく、笑える日々が動物好きにはとても心に刺さる。ペットの命と向き合うストーリーも、大人から子供まで感動できるドラマに仕上がっている。 春のある日、ぼくの家に子犬のリクがやってきた。体が弱くやせっぽちのリクだが、4匹の犬の兄弟たちと一緒に暮らせばきっと元気になる。そう信じて5匹一緒に散歩をしたり、ぼくのおひざ争奪戦をする日々に、リクはどんどん元気になっていくが…?
ごはんは笑顔! この世の美味しさを明るく守る、デリシャスなヒロインがここに誕生!『デリシャスパーティプリキュア』は、2022年2月から放送開始となったアニメ。プリキュアシリーズの第19作となり、さまざまな料理をモチーフに「笑顔」と「感謝」の大切さを描いている。シリーズ構成は『オオカミ少女と黒王子』を手掛けた平林佐和子。オープニングテーマは、『ウマ娘 プリティーダービー』でトウカイテイオーを演じる声優で歌手のMachicoが担当している。世のなかの料理を統治する世界・クッキングダムから、あらゆる料理のつくりかたを記したレシピボンが盗まれた。その犯人は怪盗ブンドル団の一味。クッキングダムからは、大事なレシピボンを取り返すためローズマリー(前野智昭)と3匹の妖精が人間界に派遣されたが、そのローズマリーがおいしーなタウンでお腹をすかせてダウン。それを、通りかかった定食屋の少女・和実ゆい(菱川花菜)が助ける。そんななか、客たちが楽しく食事を楽しんでいるところへブンドル団のジェントルー(茅野愛衣)が登場し、お料理の妖精・レシピッピをさらってしまう。ゆいはレシピッピを助けるためにジェントルーを追いかけ、その純粋な思いによってプリキュアの力が覚醒! キュアプレシャスとして、ジェントルーに立ち向かっていく…!
韓国で2021年に『奇跡』という原題で公開された映画。1988年、韓国で初めて誕生した私設駅・“ヤンウォン駅”。ホームを始め、駅の設備をすべて住民たちが負担してつくったというこの駅にまつわる実話をもとに、家族愛や若者たちの成長が温かく描かれた作品である。映画監督デビュー作『Be With You いま、会いにゆきます』の大ヒットで高く評価されたイ・ジャンフン監督がつくり出す、まるで童話のような世界観に魅了される。30代半ばでありながら、まったく違和感なく高校生役を演じたパク・ジョンミンの演技にもぜひ注目したい。慶尚北道の山々に囲まれた村に暮らしているジュンギョン(パク・ジョンミン)は、村に駅を開設してほしいという願いを込めて、幼いころから大統領に手紙を書き続けていた。道路がないこの村の人々にとって、近くの町に出かけるための手段は、線路を歩いていくことしかなかったのだ。線路を歩くといっても簡単なことではなく、いくつもの鉄橋やトンネルを越えていかなければならず、その道のりはいつも危険と隣り合わせだった。高校入学後も村に残り、往復5時間かけて通学しながら、ジュンギョンは54通目の嘆願書を書いていた。機関士の父・テユン(イ・ソンミン)は、そんなジュンギョンの願いを、とんでもないことだと反対し続けているのだが…。
俺は誰なんだ? なぜ戦っている? 交通事故の現場で目覚めた男は、すべての記憶を失っていた。鏡に映る自分の顔も、名前も、全てがしっくりこない。しばらくすると、男はまた馴染みのない場所で目を覚ます。今度は先ほどとは違う顔で。やがて彼は12時間ごとに違う人間の体に入れ替わっていることに気づく。そして突如として、謎の女が彼に銃口を向ける。一体なぜ?何が起きているのか?そして本当の自分は何者なのか?自分が生きているのかさえ定かではない。真実を求めて走り始めた男は、やがて自分が巨大な陰謀の渦中にいることを知るのだが・・・。
コーンなシャーク見たことない!モロコシ畑に現れた人食いザメの恐怖を描いたホラー 『ハウス・シャーク』のプロデューサー、ティム・リッターが監督を務めた野心作。「畑にサメ」というトンデモな映像とオカルト満載のぶっ飛んだ脚本に衝撃を受ける。 とある田舎町のトウモロコシ畑で殺人事件が発生し、殺害現場の畑ではホホジロザメの目撃情報が相次いでいた。時を同じくして、サメの顎を凶器に使う連続殺人鬼が逮捕される。これら全ての事件の背後にはサメを神と崇める邪教集団の陰謀が渦巻いていた…。
娘を誘拐したのは実の父親…。シングルマザーに悪夢が降りかかる! 愛娘の誘拐事件を機に、独善的で暴力的な父親の本性を知るシングルマザーの危機を描くサスペンススリラー。次第に明らかになるヒロインの母の死の真相に身震い。 救命救急士・ミランダは、7歳の娘・アンジェラを抱えるシングルマザー。ある朝、いつものように娘を預けて外出した。だが、公園で遊んでいたアンジェラは、スミスと名乗るマジシャンに連れ去られてしまう。その男は元警官の実父・ルークだった。
人命を救うため、アウシュビッツから脱出した男たちの実話を描くヒューマンサスペンス 第二次世界大戦中、大量虐殺が行われたアウシュビッツからの決死の脱走を企てた男の逃走劇をスリリングに描く。人命を救うために命を懸けた男の勇気に心揺さぶられる。 ナチス最大の規模を誇るアウシュビッツ強制収容所。過酷な労働、日々殺されていく多くの人々…。繰り返されるこの惨状を世界に伝えなければと、死者たちの情報を記録し、脱出の時をうかがっていた男がいた。仲間を誘った男は、ついに脱走計画を実行する。
シングルファーザーの子育てをユーモラスに描いたドラマ ドイツで作られた作品で、妻に先立たれた夫の苦労と父子の成長を巧みに綴る。子供に振り回されて時にうんざりしながらも、深い愛情を抱いた子育て模様に心温まる。 メティンは妻であり生まれて間もない娘・リーネの母親であるエマを失ってしまう。それ以来、メティンは母親としての役割も果たすことになった。妻を失った悲しみや過去に思いをはせながら、メティンはリーネをシングルファーザーとして育てていく。
捨てられた地球を舞台に、人類の存亡を懸けた戦いが繰り広げられるSFサバイバル 地球を離れた人類と、荒廃した地で生き延びた人々のぶつかりあいを描く。共に生き残ることを望みながら、対立し、想いや感情を衝突させる展開に切なさが込み上げてくる。 気候変動や伝染病、戦争などによって地球が汚染された近未来。ケプラー209惑星に逃げ延びた人類は再び生存の危機を迎え、地球への帰還計画「ユリシーズ計画」を立ち上げた。調査のため地球への着陸を成功させたブレイクだったが、未知の生存者に襲われる…。
戦争と疫病で荒廃した村を舞台に、悪霊との戦いを描くホラー ピーター・ベルゲンディ監督が、ハンガリーの歴史と密接に関わるホラー映画を作りたいという構想のもと作り上げた1作。歴史的な背景と異色の設定を持つ意欲作。 第一次世界大戦後のハンガリー。死者と遺族の最後の写真を撮ることを仕事にしている「遺体写真家」のトーマスは、長期にわたる戦争とスペイン風邪により多くの犠牲者が出たとある村を訪れる。だが、そこは死者が悪霊となり憑依する呪われた村だった。
カラテカ・矢部太郎の原作漫画をアニメ化したコメディアニメ 「感動のフィクション」と銘打って、作者の矢部がかつて共に過ごしてきた大家さんとの日常が描かれる。どのエピソードもほっこりしつつ、クスリと笑わせてくれる。 1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕が住む東京・新宿の外れにある一軒家。挨拶は「ごきげんよう」、好きなタイプはマッカーサー元帥で、僕を俳優と勘違いしている大家さんと過ごす、泣いて笑える不思議な2人暮らしを描く。
世界屈指のコレクションを誇るアートコレクター夫婦を追ったドキュメンタリー アート界に衝撃を与えた素人アート収集家夫妻・ハーブ&ドロシー。情熱的な老夫婦が巻き起こした奇跡と、発見する喜びと夫婦愛に満ちた2人の豊かな人生が感動を呼ぶ。 郵便局員のハーブと図書館司書のドロシー夫妻は、「自分たちの給料で買える値段であること」「1LDKのアパートに収まるサイズであること」を基準に、2000点以上もの現代アート作品を収集してきた。そんな2人に、アメリカ国立美術館から寄贈の依頼が舞い込む。
アートコレクター夫婦の人生と、コレクションのその後を追ったドキュメンタリーの続編 一見難解な現代アートの世界を、夫妻の視点と膨大な作品群を通して身近なものとして紹介。社会にアートは必要なのか、文化を支援するために何が必要なのかを問いかける。 ハーブ&ドロシー夫妻のコレクションは、半世紀を経て5000点近くまで増え、国立美術館でも収蔵しきれなくなる。そこで2人は、全米50州の美術館に50作品ずつ寄贈することに。この前代未聞の計画を、アーティストや地元の人々はどう受け止めるのか。
隅田川〜東京港の夜景を満喫できる水上バスのナイトクルージングをお届け 東京水辺ライン協力のもと、水上バスからの臨場感あふれる前方展望映像を紹介。高画質4Kカメラで撮影した、夜のイルミネーションが輝く東京の観光名所の数々を楽しめる。 東京のさまざまな観光スポットを巡る東京水辺ラインの水上バスクルーズ船。今回は両国を19時に出発し、ライトアップされた隅田川の橋をくぐり、夜のお台場やレインボーブリッジを巡り、東京スカイツリーを遠くに眺め、両国へ戻るまでの展望映像を収録。
ブタと人間が融合した生物兵器にバウンティハンターが挑むハードゴア・アクション ひげの女ガンマン、子連れのサッカー戦士など奇妙なキャラが多数登場。主演・製作・脚本・音楽を務めたティムール・トゥリスべリコフがジャンル映画への愛を遺憾なく発揮。 第三次世界大戦の終結から25年後、ブタと人間が融合したハイブリッド生物兵器・マズルが人間を狩って食う恐怖の世界。すご腕の賞金稼ぎ・ロブは姉のラクシャと共に、マズルのリーダー・マザーを倒すべく敵の巣窟・マンハッタンに潜入するが…。
知られざる絶景を求めて、ドローン&タイムラプスを駆使して描く神秘の映像旅行 世界70カ国以上を旅した絶景ビデオグラファー・逸見秀幸が、まだ見ぬ秘境を探してユーラシア大陸を陸路で横断。アジア7カ国で出会った極上の絶景シーンを厳選収録。 映画『アバター』のモデルとなった「武陵源」、2017年に発見された中国版ザ・ウェーブ「龍州波浪谷」、半世紀近く燃え続ける砂漠の大穴「地獄の門」、太古の海底が隆起した「ウスチュルト台地」、天空の教会「ツミンダ・サメバ」の雪景色などを中心に収録。
宮古・八重山諸島から選び抜いたベストビーチを巡り、ゆったりと波音を楽しむ 宮古・八重山諸島をめぐるバーチャル・ビーチリゾートの旅。できるだけ人が写り込まない構図とワンカット長めの編集、そして臨場感あふれる現地収録音で表現した極上BGV。 東洋一の美しさを誇る「与那覇前浜」、真っ白なパウダーサンドが続く「渡口の浜」、幻想的な砂州が現れる「コンドイ浜」、透き通った碧い海が広がる「ニシ浜」など、11島12カ所の絶景ビーチを丹念に撮影・録音した極上のリラクゼーションを体感できる。
「離島ブルー」を求めて、沖縄「宮古・八重山」を再発見するドローンの旅 雄大な海岸景観やアートのような珊瑚礁を鳥の目線でゆったりと巡る空撮映像を楽しむ。情感豊かな音楽を聴きながら、眼下に広がる「青の絶景」を独り占めできる。 国の名勝「東平安名崎」「川平湾」、国の登録記念物「御神崎」、宮古島の3大橋「伊良部大橋」「来間大橋」「池間大橋」など、宮古諸島と八重山諸島の9島24カ所の絶景を鳥目線で堪能できる。雄大で美しい映像と心地良いサウンドによる癒やしの時間がここに。
標高3200mでの攻防!美人クライマーが暴漢に立ち向かうサバイバルアクション “美しき悪魔”と呼ばれるイタリアアルプスで撮影された大迫力の映像と、スリリングな物語に終始ハラハラ。ヒロインは『ジェントルメン』のブリタニー・アシュワース。 ロッククライマーのケリーとソフィーは、ビックウォールがそそり立つアンテラオ山を訪れる。だが、そこでソフィーは同じロッジにやってきた男たちに乱暴され殺されてしまう。その現場を目撃したケリーも彼らに追いつめられ、岩壁を登って逃げようとするが…。
天下統一を夢見た男たちの生きざまを描く「逆2.5次元舞台」初の外伝 同作の舞台シリーズ第3弾は外伝。仲田博喜らが演じる橘三兄弟を中心に、男たちの信念と裏切り、葛藤の物語がアクション満載で描かれる。 日の御門に仕えし精鋭集団・梟は、各地に散る神器を求め、暗躍していた。時には暗殺集団と呼ばれることさえある梟において、最強の呼び声高き橘三兄弟、紀の國筆頭・藤白と共に行動する鶴首、黒氷、アゲハ、そして妖の影が神器を求めて熊野の神域に集結し…。
世界中の財宝を狙う「怪盗ジャック」の逮捕に執念を燃やす男・錦田警部。しかし、彼の若き有能な右腕・アンリ巡査こそ、怪盗ジャックの正体だった!そして錦田警部にも「死んだ目の錦田」というとんでもない一面が…? 二面性を持った2人の逮捕劇を描いた、ゆるふわ追いかけっこコメディ。 ■脚本・演出:川尻恵太■音楽:あらいふとし+ミヤジマジュン■振付:Q‐TARO ■原作:かんばまゆこ (C)かんばまゆこ・小学館/ネルケプランニング
この集落には何かが隠されている…。大ヒットホラーシリーズ第7弾 シリーズのリブート作品で、新しい物語が展開するが、怪奇現象をPOVで捉えたファウンド・フッテージ形式は健在。監督は『アンダーウォーター』のウィリアム・ユーバンク。 消息不明の母と親族に関する情報を得るべく、マーゴットは人里離れたアーミッシュの集落を訪れる。そんな彼女をドキュメンタリー映画制作者が密着。やがて奇妙な出来事が立て続けに起こり、マーゴットはこの集落に不気味な何かが隠されていることを悟る。
9.11の首謀者として収容された男と、彼を救おうとする弁護士の奔走を描く社会派ドラマ ジョディ・フォスター、ベネディクト・カンバーバッチ、タハール・ラヒムの共演でアメリカの歴史と国家の闇を暴く実話を映画化。人権問題と衝撃の真実が明らかに。 弁護士のナンシーは、アメリカ同時多発テロの首謀者の1人として拘束され、グアンタナモ収容所で投獄生活を送るモハメドゥの弁護を引き受ける。同じ頃、政府はモハメドゥに死刑判決を下すよう米軍に命じ、スチュアート中佐が起訴を担当することになるが…。
黄色い帽子のおじさんはジョージを連れ、思い出の旅先である海岸の街へ休暇に出かけます。ジョージに楽しく過ごしてもらおうと思うあまりおじさんの計画は空回り。でも、ジョージは楽しみを見つけるのが得意!好奇心旺盛なジョージは、かわいいアザラシの子供や、地元の漁師たちと遠い昔に海に沈んだ、伝説の船長トランペットの難破船を探すことに。ジョージはみんなを率いて、ワクワクする冒険にでかけます。 【出演者】 フランク・ウェルカー/ジェフ・ベネット/クリストファー・スウィンドル/ヒロミ・デイムス/ルカ・ジョーンズ/キンバリー・ブルックス/リタ・モレノ ■監督:ダグ・マーフィー■製作:ジェシカ・C・ダーチン■脚本:グレン・ベルガー/チャック・テイトリー (C) 2021 Universal Studios. All Rights Reserved.
別れた恋人を前に何もできない中年男性の切なさやもどかしさを描く人情喜劇 各地の映画祭で話題となった鹿野洋平監督作。別れた恋人を想い続ける未練がましい中年男性と、彼のために何かできないかと考える彼女の弟の心境がリアルに伝わる。 3カ月前に元恋人・美久との同棲を解消した宏樹は、1人で部屋に残り寂しく暮らしていた。ある日、美久の弟・尚人が置き忘れた姉の荷物を回収しに訪れる。未練がましい宏樹を見て、尚人は良かれと思い「今日は宏樹がいない」と嘘をついて美久を呼びだすが…。
大井川鐵道でも最も古い1930年に製造されたC10形8号機の前方展望を堪能! 「動く鉄道博物館」として日本でも有数の蒸気機関車を保有する大井川鐵道。子供が喜ぶトーマス号をはじめ、貴重なSLがいっぱい。今回、唯一現存するC10形に乗って旅する。 1976年に日本で初めてSLの動態保存を始め、現在でもほぼ毎日運転されている大井川鐵道。晩秋の大井川添いをコトコト走るC10形8号機に乗って前方の景色を楽しむ。豊かな自然に囲まれた線路を進んでいき、川を渡り、トーマスたちが待つ千頭駅を目指す。
台風被害から復帰した水郡線の運転席から捉えた展望映像 福島県から茨城県までの間に広がる自然あふれる道のりが、好天も相まって気持ち良い。山沿いを抜けていく経路など、のどかな風景にノスタルジックな気持ちになれる。 2019年の台風の被害により一部区間が不通になり、2021年3月27日に全線運転を再開した、キハE130系で進む水郡線の展望映像。福島県の郡山駅から直通運転でつながる茨城県の水戸駅までと、常陸太田駅から水戸駅までの経路を運転室からの前方カメラで収録。
未解決事件を追う刑事たちを描いた北欧の人気ミステリーを映画化したシリーズ第5弾 『ヒトラーの忘れもの』のマーチン・サントフリート監督ら、新たな製作&俳優陣で特捜部Qの活躍が描かれる。刑事たちが権力に抗い、正義を追い求める骨太な物語は必見。 未解決事件を専門に扱う特捜部Qのカールと相棒のアサドは、小児性愛者の疑いのある公務員・スタークの失踪事件を調査していた。ある日、スタークのパスポートを持った少年・マルコが警察に拘束されるが、彼は口を閉ざし何も話そうとしなかった。
レースゲームのチャンプが本物の公道とサーキットに挑む新感覚カーアクション! 『頭文字D THE MOVIE』に主演したジェイ・チョウが製作総指揮を担当。『頭文字D〜』のオマージュ全開でハチロクも登場。ファン・イーチェンら若手イケメン俳優にも注目だ。 イーフェイ率いるカーレースチームのライオンズは、ドライバーが移籍し、スポンサーも離れ財政的にも苦しい状況だった。チーム再生のため、女性ドライバーのリーリーは、高校時代の同級生でカーレースゲームのチャンピオン、ドゥー・ジエコーをスカウトする。
小さな町の町長選挙が、民主党と共和党の代理戦争に発展する選挙コメディ ブラッド・ピット製作総指揮、『40歳の童貞男』のスティーヴ・カレル主演。アメリカの政治システムをコミカルかつ辛辣に批判したストーリーに引き込まれる。 民主党の選挙参謀・ゲイリーは、退役軍人・ジャック大佐に町長選への出馬を要請。だが、共和党は対立候補の現役町長・ブラウンにトランプの選挙参謀・ブルースターを送り込む。こうして、民主党VS共和党の巨額を投じた仁義なき代理戦争が始まるが…。
いたずら好きのごんと、心の優しい兵十。 ふたりをつなぐのは、真っ赤に咲いた彼岸花――。 いたずらばかりしている小ぎつねの、ごん。 ある日、兵十が川で獲ったウナギを、ごんはいたずら心で逃がしてしまう。 それは病気の母に食べさせるための大事なウナギだった。 母が亡くなり落ち込む兵十をみて、ごんは償いをするのだが…… ■監督:八代健志 (C) TAIYO KIKAKU Co., Ltd./EXPJ, Ltd
超人気番組同士のコラボでガチンコノリ打ちバトルが繰り広げられる! 両番組に出演している木村魚拓がどのような立ち回りを見せるのか大注目。ほかの出演者たちも勝ちにこだわる機種選びで、いつもとは違ったシビアな一面を見せる。 実戦者は木村魚拓、伊藤真一、くり、おもちくん、ポロリ、中武一日二膳、トニー。どうにか貧乏家族と黄昏☆びんびん物語がコラボ。出演者たちによるプライドを懸けたノリ打ちが行われる。番組の看板を傷つけるわけにはいかず、各人に厳しい重圧がかかる。
逃げるのは悪いことじゃない! 5人の逃がし屋が今日も悩める人々を救う…!原案は『無限のリヴァイアス』『スクライド』などを手掛けた谷口悟朗で、テレビアニメのほか、スマートフォン向けゲームや映画への展開も予定されている。アニメ版の制作はポリゴン・ピクチュアズ。めいちゃんによるオープニングテーマも爽快感満載。舞台は人間以外に獣人やサイボーグ、魔族などが共同生活をしている未来の東京。そこは実験都市となっており、「クラスタ」と呼ばれるAIの管理地域の集合体。市民たちは、それぞれの「クラスタ」内で独自の文化生活を楽しんでいた。しかし、なかには自分の住む「クラスタ」に適合できない市民もいる。そんな不幸な人々を救うのが、エクストラクターズなる「逃がし屋」の面々だった。天然キャラのリーダー・エクア(嶺内ともみ)、早撃ち名人の魔族・フェレス(高橋李依)、群人(スライム人間)のマルテース(長縄まりあ)、AIロボットのアルガ(速水奨)、そして斬り込み役の獣人・ウルラ(三木眞一郎)。5人の逃がし屋は、今日も「逃げたい人」の未来を守るため、走り続ける…!
X軍団筑波襲撃!ド迫力ビッグバイク・スタント!キャンギャル×モタードアクション AND MORE!!:KADOYA:M.I.R SPEC XTREME|RUSH DEAL:AKM|DANDY KAGAWA|TEAM YELLOWCORN:SLEDGE HAMMER−8|GORDON’S FAVORITE SCENE ■監督・スタッフ:ヤングマシン編集部 NAIGAI PUBLISHING.All Rights Reserved.
数々のバイクの名車を紹介するシリーズの第1弾「Z」編 車体に関する歴史以外にも、レースに用いた際の結果など、「Z」についての情報をたっぷりとお届け。車載カメラで撮影された、臨場感あるライディングがたまらない。 1972年に誕生したZ1 900Super4から、2007年に登場したZEPHYR 750 Final Editionまで、カワサキが35年にわたって受け継いできた大排気量空冷4気筒を紹介。「Z」の名を継ぐその血統と進化の歴史を、実際のサーキットでの走行映像を交えて完全網羅する。
バイクのエクストリームアクションを収めたシリーズ第2弾 フリースタイルモトクロスのさまざまなテクニックを収録する。数々のライダーたちが見せる人間離れしたバイクジャンプと空中でのトリックは、見ているだけでも爽快だ。 バイクのエクストリームムービー「ヘヴン&ヘル」シリーズ第2弾。前作以上に過激になったエアーアクションで、FMXの性能を存分に発揮。セックス・ピストルズをはじめとしたUKアンダーワールドのBGMと共に、UK屈指のテクニシャンたちが飛びまくる。
苦節26年、ついにM-1王者となった錦鯉の初単独ライブ! M-1グランプリ2021決勝を控えた錦鯉が、コンビ結成10年目にして初めて開催した独演会。2021年10月29日に池袋HUMAXシネマズで披露した、漫才9本と幕間映像を完全収録。 【収録内容】「ニュースキャスター」、「選挙演説」、「長谷川雅紀 観察記」、「サファリパーク」、「まさのりモーニングルーティーン?」、「トイレ掃除」、「まさのりモーニングルーティーン?」、「熱血教師」、「CRまさのり」、「サルを捕まえる」ほか。
ハリウッドの“破壊王”・マイケル・ベイの最新作がついに登場!ハリウッドを代表する映画監督であるマイケル・ベイは、凄惨かつド派手なアクションシーンの名手として知られている。自らカメラを回して、編集をおこない独自のセンスで生み出されるアクションシーンは唯一無二のアドレナリン噴出ムービーとなっている。帰還兵のウィリアム・シャープ(ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世)は、病気の妻のために行政の支援を受けようとするが、雑な対応によってすげなく断られてしまう。どうにか手術費用を工面したいウィリアムは、義理の兄であり、犯罪を生業とするダニー・シャープ(ジェイク・ギレンホール)の元を訪れる。当初は金を借りるつもりだったウィリアムだが、強権的な兄の振舞いによって銀行強盗に加担することになる。「絶対上手くいく」と断言するダニー。だが思いがけないハプニングによって銀行強盗は失敗に終わり、ウィリアムは誤って警官を撃ってしまう。周囲を警官に囲まれ、絶体絶命の状況になるウィリアムとダニー。そこでダニーは救急車を乗っとることで包囲を抜け出すことに成功する。こうして狭い救急車の中、ふたりの強盗と救急救命士、瀕死の警官による決死の逃避行がはじまる。
ビーチ・ボーイズやフランク・シナトラの作品などに参加し、グラミー賞をはじめとする数多くの受賞歴を誇るカントリーミュージシャン、グレン・キャンベル。2011年にアルツハイマーを公表し、17年8月に81歳でこの世を去ったアメリカの国民的スター・ギタリストが病と闘いながらステージに立つ姿を追ったドキュメンタリー。アルツハイマーを患ったグレンは、医師からギター演奏を断念せざるを得ないとの忠告を受けていたが、2011年に家族とともに「さよならツアー」を敢行した。音楽とユーモアを処方箋としてアルツハイマーという病に立ち向かうグレンと家族たちに密着。ブルース・スプリングスティーン、ポール・マッカートニーらグレンゆかりの人々のコメントなどを交えて、グレン・キャンベルの人物像に迫っていく ■監督:ジェームズ・キーチ (C)2014 GC Documentary, LLC. All Rights Reserved.
1967年の結成以降、1億2200万枚のアルバムセールスを誇り、全世界で高い人気を誇るバンド「シカゴ」の波乱万丈な50年を追ったドキュメンタリー。結成メンバーのギタリスト、テリー・キャスの事故死や、ボーカルのピーター・セテラの突然の脱退などによる度重なるメンバー交代劇など、紆余曲折を経ながらも、バンドを続けてきた「シカゴ」。2016年にはロックの殿堂入りを果たした彼らの半世紀にわたる歴史を数々の代表曲とともに振り返っていく。 ■監督:ピーター・パーディーニ (C)2016 Fisher Klingenstein Ventures, LLC. All Rights Reserved.
Jホラーの金字塔である『リング』シリーズの最新作。90年代に流行した「呪いのビデオ」が進化し、最悪な形で呪いが伝播してしまう世界を描く。過去作よりもホラー要素は少なく、エンターテインメント作品として楽しめる映画である。IQ200を誇る天才学生・文華(⼩芝⾵花)は、出演したテレビ番組にて、霊媒師のKenshin(池内博之)と対談する。貞子の呪いについて独自の理論を展開する文華に対し、Kenshinは呪いの存在を信じて疑わない。番組の収録後、Kenshinは敵対関係になった文華に呪いのビデオを手渡し、テレビ局を後にするのだった。文華は呪いなど信じておらず、天才的な頭脳でその正体を解き明かそうとする。しかし、文華の妹・双葉(八木優希)が呪いのビデオを観てしまう。幻覚を見るようになった双葉を救うため、文華は呪いのビデオの詳細を知るKenshinのもとを訪れる。そこには呪いの被害者・王司(川村壱⾺)の姿もあり、文華も一緒にKenshinがおこなう儀式に参加するのだが…。