まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
CG一切なし!猛獣たちと共同生活を送る家族を描いたアニマルパニックムービー 作中に登場する動物たちは全て本物で、暴れ回るさまは迫力満点。演技を忘れて逃げ惑いながら、家族がライオンなどの動物たちと愛を育んでいくさまはとても感動的。 アフリカで猛獣たちと暮らしているハンクは、妻と子供たちを呼び寄せた。飛行場へ迎えに行くが、途中で事故に遭い、すれ違いになってしまう。家族は自力でハンクの家にたどり着いたが、家の中にいるライオンや豹や虎の群れに囲まれ、逃げ惑う羽目に。
第二次世界大戦。大西洋を航行するアメリカ軍潜水艦、タイガー・シャークは、ドイツ軍に襲撃を受けたイギリス病院船から3人の生存者を救出する。 その1人は、潜水艦には不吉とされる女性だった。艦長代理のブライス大尉(ブルース・グリーンウッド)は、オデル少尉(マシュー・デイヴィス)に女性看護婦クレア(オリヴィア・ウィリアムズ)の世話を申し付ける。 その頃、艦内で不気味な出来事が起こり始めた。 次第に乗組員たちは、敵の攻撃と怪奇現象の恐怖に正気を失っていく…。(C)2002 MIRAMAX FILM CORP. ALL RIGHTS RESERVED.
道を誤った大学生6名が迷い込んだ妙に寂れた田舎町は、邪悪な力に支配された凶悪な子供のカルト集団が乗っ取っていた。人気ホラー映画シリーズの5作目。 【出演者】 ステイシー・ガリーナ/アレクシス・アークエット/エヴァ・メンデス/Greg・Vaughan/アンジェラ・ジョーンズ ■監督:イーサン・ワイリー■製作:ジェフ・ジョフレイ/ウォルター・ジョステン■作曲:ポール■脚本:スティーヴン・キング (C) 1998 Miramax, LLC. All Rights Reserved.
とうもろこし畑には、口にすることさえ憚られる邪悪な存在が潜んでいる。忌まわしい疫病の背景に何かあるとにらんだ聡明な若き医学生が真相の解明に乗り出す。スティーブン・キングの短編小説に着想を得た映画シリーズの身の毛もよだつ第4章。 【出演者】 ナオミ・ワッツ/ジェイミー・レニー・スミス/カレン・ブラック/マーク・サリング/ブレント・ジェニングス ■監督:グレッグ・スペンス■製作:ゲイリー・デピュー■作曲:デヴィッド・ウィリアムス■脚本:スティーヴン・キング/スティーヴン・バーガー (C)1996 Miramax, LLC. All Rights Reserved..
ミルク運びの男と美しい運命の花嫁の逃避行を描く奇想天外なラブストーリー 三大映画祭を制覇したエミール・クストリッツァが監督、脚本、主演を務める。戦争の悲しさ、愚かさを描きながら、情熱的な恋と温かいユーモアをエネルギッシュに描き切る。 隣国と戦争中のとある国。コスタは毎日銃弾をかわしながら前線へミルクを運んでいた。彼に想いを寄せるミルク売りの娘・ミレナは戦争が終わり、コスタと結婚する未来を思い描いていた。ある日、ひとりの女性がミレナの兄の花嫁として家にやってくるのだが…。
松坂桃李&沢尻エリカ共演。不能犯と女刑事の攻防を描くスリラーエンターテイメント 黒スーツを身にまとい、人の心を操り、死に追いやるダークヒーローを松坂桃李が妖しくセクシーに演じる。彼を追う刑事役・沢尻エリカのキレのあるアクションを披露。 とある電話ボックスに殺人を依頼する紙を貼ると、犯行を引き受けてくれる男・宇相吹正。彼はマインドコントロールを駆使して相手を死に追いやる、犯行を罪に問われない“不能犯”だった。唯一支配を受けない刑事・多田は彼を止めようとするが…。
愛くるしいキャラクターから、日本でも人気を博した『パディントン』。その続編となる今作では、すでにロンドンでの暮らしになじんだパディントンが描かれる。また、ジュリー・ウォルターズやブレンダン・グリーソンなど、『ハリー・ポッター』シリーズに出演したキャストが、多く出演しているのも特徴である。ロンドンの生活になじんできたパディントン(ベン・ウィショー)は、近所の間でも人気者になっていた。ある日、パディントンは本屋で見つけた絵本を、故郷に住んでいる叔母に送ろうとする。しかしお目当ての絵本は、謎の泥棒に盗まれてしまった。それどころか、絵本を盗んだ犯人がパディントンであると疑われてしまう。そのまま裁判に持ち込まれ、ついにパディントンは刑務所に服役することになる。所内には凶暴な受刑者たちが多く服役していたが、すぐに打ち解けることができた。刑務所の外では、パディントンの無実を晴らすため、ブラウン家の人々が独自に捜査をはじめていた。そして、隣人のフェニックス・ブキャナン(ヒュー・グラント)が怪しいと目星をつけるのだが…。
ポーランドの気鋭女性監督が贈る大人のためのホラーファンタジー アンデルセンの『人魚姫』をモチーフに、恐ろしくも官能的な筆致で描出。ミュージカルあり、コメディ要素ありと、既存の映画の枠にとらわれない斬新な内容は必見。 1980年代のポーランド・ワルシャワ。人間を捕食する美しい人魚姉妹は、ひょんなことから陸に上がり、ナイトクラブにたどり着く。得意のダンスと歌を披露し、またたく間に人気者となった2人。そんななか、姉・シルバーは人間の青年と初めての恋に落ちる。
未知の生命体の巨人が支配する世界で、人類は巨人の餌と化していた。「巨人の正体はいったい何なのだろうか?」人類は徐々に巨人の謎に近づいていく...。 「別冊少年マガジン」連載中の人気作品のTVアニメ第3期。 人類は未知の生命体の巨人からの侵略を防ぐために高さ50mもの壁を築き上げ、自由と引き換えに平穏な毎日を過ごしていた。 巨人の生態や壁外調査するための調査兵団・リヴァイ兵士長が率いる特別作戦班(リヴァイ班)のメンバーは、人里から離れた安全な山奥に拠点を構え、エレンの巨人化実験を加速させていた。 そんな中、特別作戦班のメンバーであるクリスタは、仲間たちに自身の生い立ちについて告白し、クリスタの凄惨な過去が明らかになるのだった...! 一方で、王政府は水面下で、巨人化の能力を宿すエレンの拘束を目論んでいた。王室に最も近い兵団である中央第一憲兵団を派遣するなど、調査兵団と真っ向から対立していく。 調査兵団13代目団長のエルヴィンは、そんな王政府の不審な動きに疑問を抱いていたー。 リヴァイ班の前に立ちはだかる最強最悪の敵とは?物語は巨人と人類の戦いから、人類同士との戦いへと変化していく。
宇宙に取り残された昆虫たちが繰り広げる地球帰還の冒険を描いたフルCGアニメ 『タイムスクープハンター』の中尾浩之監督が構想開始から5年を経て完成させた昆虫が主役のSFアドベンチャー。壮大なスケールで描かれる冒険劇にワクワクが止まらない。 人間が宇宙に進出している遥か未来。謎の原因により突如宇宙ステーションが暴走、人間たちは滞在困難となり地球に帰還してしまう。取り残されたのはネムリユスリカのミッジとコオロギのハカセ、クモのマルボ。彼らも宇宙ステーションからの脱出を試みるが…。
ぶつかりあい、傷つけあいながら何度でもやり直す家族を描いた感動作 エル・ファニングがトランスジェンダーの主人公・レイを熱演。レイやその家族が、それぞれ葛藤しながらも自分だけの生き方を手に入れ、歩んでいく姿に胸が熱くなる。 16歳になり、身も心も男の子として生きたいと決断したレイ。医者から受け取ったホルモン治療の資料をレイから手渡されたシングルマザー・マギーは、動揺を隠せない。共に暮らすレズビアンの祖母・ドリーもレイのことをいまいち理解できないでいたが…。
潜入捜査官VS麻薬組織のし烈な戦い!人気俳優、ホアン・シュアン主演によるアクション 『インファナル・アフェア』のアラン・マックが共同監督を務めたサスペンスアクション。シリアスなストーリーとど派手なアクションの連続でラストまでハラハラしっぱなし! 麻薬密売組織の一員として活動するカイ。だが彼の正体は警察から密令を受けた潜入捜査官だった。有能なカイは組織のボス・イーの右腕として麻薬の買いつけにも同行、そこでタイの“黄金の三角地帯”にあるという巨大ヘロイン密造組織の情報を入手する。
1960年代に発生したデトロイトでの暴動を題材にした作品。『ゼロ・ダーク・サーティ』など社会派の映画を作り続けてきた、キャスリン・ビグローが監督を務め、現代まで脈々と続いてきた警察機関による暴力が描かれる。主演を務めたのは、『スター・ウォーズ』続3部作でフィンを演じたジョン・ボイエガ。今作では暴徒や警察と対峙していく警備員を演じた。また、暴力的な白人警官は、『メイズ・ランナー』に出演したウィル・ポールターが演じている。デトロイトでの暴動が発生し、現地の警察官たちは対処に追われていた。しかし、過激化する暴動に対し、警察だけでは太刀打ちできなくなる。警察官のクラウス(ウィル・ポールター)は無抵抗の黒人に発砲してしまうが、懲戒免職になることもなく、そのまま暴動の対処にあたっていく。一方、デトロイトにあるモーテルでは、お調子者のカール(ジェイソン・ミッチェル)が競技用のピストルで遊んでいた。そして、モーテルの外にいた警察官たちを驚かせるため、カールはピストルを発砲してしまう。当の警察官たちは狙撃されたと勘違いし、モーテルへの銃撃を開始。モーテルにいた黒人たちを尋問しはじめるのだった。
視力を95%も失ってしまった青年が障害を隠し、ホテルマンとして成功するまでを描いたヒューマンドラマ。今作は障害を隠して15年間ホテルで働いていた、サリヤ・カハヴァッテの半生がモデルになっている。一流ホテルで働くことを夢見ているサリヤ(コスティア・ウルマン)は将来を見据えて、レストランで研修を受けていた。しかし、先天性の病気が原因で、視力の95%を失ってしまう。普通の高校に通うことも難しくなってしまうが、親の反対を押し切り、いつもどおり学校へ向かうのだった。サリヤは抜群の記憶力と優れた聴力を使って、成績を落とさず高校を卒業する。このままホテルマンの道に進めるかと思われたが、視力障害を持つサリヤを雇ってくれるホテルはなかった。それでも夢を諦められないサリヤは、目が見えないことを明かさず、面接へと向かう。握手に気がつかなかったり、目を合わせられなかったりと、さまざまなトラブルが起きるも、見事面接に合格するのだった。
知ってしまった“禁断の味”…。究極の愛が描かれた、カニバル映画の新機軸 タブーとされるカニバリズムを、スタイリッシュな映像美と独特のユーモアを織り交ぜながら描いている。思春期を迎えた少女の変容と姉妹愛が、おぞましくも美しい。 16歳のべジタリアン・ジュスティーヌは、初めて親元を離れ、獣医科大学の寮で暮らすことに。ある日、先輩のしごきの一環として全身に血を浴びせ掛けられ、ウサギの生の腎臓を強制的に食べさせられた彼女は、体にさまざまな異変を感じるようになる。
アキ・カウリスマキ監督が難民問題を題材に描く、アイロニーとユーモアに満ちたドラマ とぼけたユーモアと物悲しさが同居する雰囲気のなかで進む人情物語。辛く容赦のない現実を描きつつ、小さな善意が集まって希望が生まれていく展開が胸に響いてくる。 内戦が激化する故郷・シリアを逃れた青年・カーリドは、生き別れた妹を探してフィンランドの首都・ヘルシンキに流れ着く。ここでも差別や暴力にさらされるが、レストランオーナーのヴィクストロムに救われ、カーリドは彼の店で働くことになった。
秘密の宝物をめぐる大冒険を描いたスペクタクルCGアニメ スペインのアカデミー賞とも呼ばれるゴヤ賞を受賞した製作陣が手掛ける。ミダス王の秘宝を探し世界中を駆け巡る『インディ・ジョーンズ』のような大スケールの物語が展開。 建設現場で働きながら大学院で考古学を学ぶタッド。一方、かつて共に冒険したサラは有名な考古学探検家となっていた。ある日、タッドはサラに告白しようと決意するが、億万長者のラッカムがサラを誘拐してしまう。タッドは仲間と共にサラの救出に向かうが…。
絶賛と共感の嵐が止まらないー安定の友情が恋に変わる時…男女ふたりの関係は!?出演する作品が必ずヒットすると言われているパク・ソジュンと、メガヒットドラマ『太陽の末裔』に出演していたキム・ジウォンがW主演。韓国であらゆる世代を虜にし「サム、マイウェイ・シンドローム」を起こしたアラサー男女のリアルを描いた"じれキュン"のラブコメディ。若手から実力派が脇を固めた豪華俳優陣が特別出演した演出も注目された話題性抜群の最高傑作。テコンドー選手として、高校時代には前途有望だったコ・ドンマンは訳あって選手を引退し、現在はダニ駆除の仕事に就いている。ドンマンの20年来の幼なじみのチェ・エラもアナウンサーになる夢を諦めて、今はデパートで案内係をしていた。仕事も恋も上手くいかないふたりはくすぶった日々を過ごしていた。そんななか、エラに想いを寄せるハイスペックなエリート医師が現れる。一方、ドンマンの前にも元彼女が現れる。ただの幼なじみだったふたりの関係に変化が…。
古くからの掟で禁じられた巫女と皇族の禁断の恋を描く王宮ラブストーリー 中国4大女優と呼ばれるリウ・シーシー、“時代劇F4”と称されるウィリアム・チャンが共演。4万平米を超える豪華セットや3000着以上の絢爛たる衣装など壮大な世界観は必見。 皇位継承争いが激しさを増す魏の時代。兄弟たちに捕らえられそうになった第4皇子・元凌は、皇族を守る巫女・卿塵に助けられる。やがて2人は惹かれあうが、巫女と皇族の婚姻は昔から禁じられていた。2人はこれに逆らい、禁断の恋が動き始めるが…。
「超内気なボス」と「超社交的な新入社員」が繰り広げるオフィスラブコメディ ヨン・ウジン演じる社長が内向的な性格を克服していくさまや、ヒロインを想って悩む姿などが魅力的。ラブコメ展開ながら、一筋縄ではいかないストーリー運びが面白い。 広告業界第1位の実績を持つ会社「ブレイン広告」。しかし社長のウン・ファンギは極端に内省的な性格で、社内でも彼を知る者はほとんどいなかった。そんなある日、超明るく前向きで、社長とは正反対な性格の新入社員、チェ・ロウンが入社してくる。
「あやめ町団地」に引っ越してきた寺内誠司(佐野史郎)。一年前に息子夫婦を火事で亡くし、残された孫娘を引き取った寺内は、いわゆる老老介護の高齢の父と孫娘の3人でここに住む予定だ。 子供の頃、寺内はあやめ町団地に住んでいた。1970年代に建てられた当時は庶民の憧れで活気があったが、今は住人の数も減り、人も建物も老朽化の一途をたどっている。 寺内は早速、隣の部屋に住む主婦の桜井江理子(足立梨花)と夫・高志(迫田孝也)に挨拶に訪れる。 満面の笑顔で「2人目の子供の予定は?」などぶしつけな質問をしながら距離を縮め、「僕たちはこの“夢のニュータウン”で今日から新たな人生をスタートさせます」と熱く宣言する。 寺内は団地の一部屋一部屋を丁寧に回り、「お近づきのしるしに」とお手製のドアノブカバーを配る。さらに自治会の集まりにも積極的に顔を出し、団地内の交流を図ろうと画策。 しかしやる気の無い自治会長の金田哲平(山崎樹範)や、ルールを守らない老人、挨拶しても無視する住人たちなど、寺内が思い描くようにはうまくいかない。 すると、孫娘のために昔のような良き団地へと導こうとする寺内が動き出した。 彼は団地を救う救世主か、それとも悪魔か・・・?
1粒の薬が主人公の運命を一転させる!?イケメン俳優がさえないダサ男を好演! 『となりの美男<イケメン>』のユン・シユンがボサボサヘアに分厚い眼鏡の就職浪人男子を好演。就職に悩んだ経験のある人なら思わず共感する“あるある”ネタが満載。 警察公務員試験に8回も落ちたインソン。彼女にも振られ、バイトはクビになり、家賃も滞り家を追い出されてしまう。人生の崖っぷちに立たされた彼は、“生物学的同等性試験”のバイトに参加し、副作用で手に入れた能力によって負け犬人生を一転させる。
死神ビョリ(ジウ)は、生前からのファンだった歌手ウジュ(スホ)の追っかけをしていた。ある日、近々ウジュが死ぬ運命にあることを知ったビョリはショックを受ける。また、死神という立場でありながらウジュを助けてしまったビョリは死神職を解雇され、条件付きで人間に戻ることに。一方、ウジュは新曲を出しても一向にヒットせず、世間からも冷たくあしらわれていた。曲作りに行き詰まったウジュは、自分を好きだと言いつきまとうビョリを利用してラブソングを作ろうと考えるが・・・。
25歳の若さで凶弾に倒れたラッパー・2PACの半生を綴る伝記ドラマ 2PACについての膨大なデータを収集し、彼のリアルな実像に迫る。ドクター・ドレー、スヌープ・ドッグ、ノトーリアスB.I.G.ら人気アーティストも多数登場。 スラムで生まれ育った2PACは、1991年に念願のソロデビューを果たす。だが、ある日スタジオで強盗に襲われ、銃弾5発を受けてしまう。一命を取り留めた2PACだったが、銃撃はショーン“パフィ”コムズとノトーリアスB.I.G.が仕組んだと思い込み…。
海面の上昇によって滅亡寸前の人類。世界を救うため、男は過去へとタイムスリップする 人類を救うかすかな望みを懸け、過去へと飛んだ男の奮闘を描いたSFサスペンス。全体的に暗くシリアスな作風。だからこそ光り輝く希望と喜びの表現がまぶしく映る。 2095年。世界は海面の上昇によってほとんどが海に沈んでいた。真水も貴重品とされるなか、事故死したある女性科学者が海水を真水に変える研究を完成させていたと分かる。その研究結果の入手を命じられたファン・ルンは、2017年の世界に自らの分身を送り込む。
有能な執事の死からはじまる衝撃的なダークファンタジー。『黒執事』のOVA 原作コミックで描かれた「幽鬼城殺人事件編」を二部作でアニメ化。前半では登場人物が揃い踏み、後半では事件の謎が次第に明かされ、驚きの結末が待っている。 ファントムハイヴ家のパーティーに招待された売れない小説家・アーサーは、その会場で殺人事件に遭遇。当主のシエルが容疑者とされ、事件の謎に気付いた執事・セバスチャンまでもが命を奪われてしまい…。
多田愛佳がHKT48卒業後、主演映画に挑んだSFサスペンス!人間になりすました地球外生物と対決! 誰かの脳に潜んでいる……。厚生労働省内に極秘で地球外生物の研究駆除を行う部署があった。そこで隔離されていた地球外生物ミュールが人の体に侵食したまま逃亡を謀る。閉鎖された研究所内でミュールを追跡する女性調査員・大林幸子(多田愛佳)は怪我をした研究員に寄生したミュールを近くの病院に運び込んでしまう。施設を脱出し病院内で寄生を続けるミュールを捕獲すべく大林は病院を封鎖し、人間になりすましたミュールを捜すことになるが…(C)2018 『寄生侵略』製作委員会
梅田で番長を切る黒菊団の女番長ゴロメン燎子、そして同じ梅田の学ラン会の女番長、学ラン摩耶等十数名の若い女達が少年特別院送りの護送車にゆられている。その中に関東で番長を切る関東小政がまじっている。突然、ドラム缶を山積みにした一台のダンプが護送車の後方にぶつかった。その瞬間、護送車の女達はいっせいに脱走する。小政は、盛装の鈴江・淫奔のラン子・お祭りの桃子の三人を連れ逃げのぴる。三人は小政を女番長に押し、ジプシー団を結成する。(C)東映
選ばれし勇者たちと闇の女王との壮絶な闘いを描いたSFアクションアドベンチャー パワフルな剣技や激しい戦いの連続、VFXを駆使した迫力の映像に圧倒される。伝説の漆黒の騎士をはじめ、神の導きのもとに集結した7人の勇者たちのキャラクターにも注目。 闇の魔術師・ザンシアスは闇の力を宿した“死者の盾”で妖精の女王を操り、世界を掌握していた。そんななか、不思議な力を持つ漆黒の騎士が鋭き剣でザンシアスの首を取り、世界を平和へと導く。しかし、地上から追放されたはずの妖精の女王が復活を果たし…。
手紙の宛先には底なしの恐怖が!主人公が理不尽な彷徨を迫られるロシア製ホラー 「誤配達」という設定がリアル。ドキリとさせるような演出は少ないが、薄気味の悪い展開が延々と続く。冒頭から伏線がまかれ、それを丁寧に回収していくので最後は納得。 会社宛に届いた郵便物の中に、宛先が異なっていた手紙が交じっていた。書かれている住所は会社の近所だということで、会社付きの運転手がその手紙を本来の宛先まで届けることに。しかし、その部屋にやってくると書かれていた宛先が変わっていた。
監禁された女。翻弄される男たち。極限の緊張感が全編を包み込む密室サスペンス! 高度な頭脳戦とスリリングな展開は一瞬たりとも目が離せない。妖艶な魅力を放つラテン系美女、エステル・メンデスが大胆なフルヌードで美しい裸体を露わにする。 金融関係の仕事でスペインに出張中のロバート。2週間の滞在中、ホテルと職場の往復に疲れた彼は、ビデオチャットで出会ったスペイン人のサラと昼下がりの情事を楽しんだ。数日後、サラからビデオ通話を受けたロバートは、再び会う約束を取りつけるが…。
葛西杏子は三才の時、警視庁刑事の父を目の前で殺された。犯人の記憶は全くない。ただ、父の手に残された猪・鹿・蝶の三枚の花札がその手掛りだった。そして二十年後。時に明治三十八年、日露戦争が終り、日本は勝った。だが、その講和に不満を持った一部の民衆は、不穏な動きを見せていた。金沢で、政界の黒幕民政会の黒川を襲撃し失敗して遂に官憲に追われた柊修之助という壮士を通りすがりの女博徒・猪の鹿お蝶が助けた。そのお蝶こそ葛西杏子が成人して華麗に変身した姿だった・・・。(C)東映
作曲家・荒木栄。労働者を励ます数多くの歌を作った彼の活動を、格差社会の現代の視点から振り返るドキュメンタリー。荒木の残した労働歌は多くのミュージシャンに歌い継がれ、運動の現場でも歌われている。作曲家の大西進や沖縄民謡の大家・大江哲弘、日本フォーク運動の生みの親・高石ともやなど多彩な人々が彼の本質であるヒューマニズムや大衆性、戦闘性、芸術性、革命性などについて語る。関島秀樹、ソウル・フラワー・モノノケサミット、かりゆしバンド、嘉門達夫、ミネハハ、ミヤギマモルなど様々なミュージシャンも出演。 【出演者】 hizuki/大江智弘/ミネハハ/ミヤグマモル/関島秀樹/嘉門達夫/ソウル・フラワー・モノノケ・サミット/かりゆしバンド ■監督・構成:港健二郎■撮影:藤田祐司/山崎暁一朗■編集:原田圭輔 (C)アートヒルズ
美しい女教師のエマは車で父親の家へと向かう途中、強盗団が警官を殺す場面を目撃してしまう。男たちに拘束されたエマを待っていたのは、凄惨な暴力。肉体も精神も踏みにじられ弱っていくエマだが、隙を突いて逃げることに成功する。誰も助けにこない灼熱の荒野を彷徨うエマ。男たちの追跡を振り切れないと悟ったエマは、体力が尽きる前に自身の力で彼らを一人残らず抹殺することを決意する――。(C)2017 - Allianz Arena (Pty) Ltd
金持ちでハンサムで独身者と三拍子そろったフィリップ・シェーン(グラント)は、どんな女性でもコロリと参る。ある日、彼の車が、失業保険金を取りに行く途中のキャシー(デイ)という女に泥水を浴びせる。キャシーは田舎町の出身だが魅力ある美人。言い寄る男は数あれど誰1人成功するものはないという女だ。このキャシー、大いに腹を立てるがフィリップを見て一目惚れ。恋におちた2人だが結婚については全く考えが異なる。この映画ではお互いの考えを変えようと必死に工作をする姿が心温まる。
メディアは全て“嘘”だった!新聞社を舞台に社会の闇に切り込む痛快サスペンス 情報の捏造や拡散、情報操作がどのように行われているかというメディアの裏側をリアルなエピソードで描く。ナムグン・ミンほか、実力派俳優たちの巧みな演技にも注目。 自他ともに認めるゴミ記者・ムヨンは、かつてメダルを期待された柔道選手だった。しかし、ドーピング疑惑で柔道界を追放された上、記者であった兄を殺されてしまう。兄の死の真相を探るため記者になったムヨンは、犯人の手掛かりを掴むため奔走するが…。
1年前の猟奇殺人事件を追う結婚を控えた記者。天才カメラマンであるその容疑者。張り巡らされた罠に、観た人すべてが騙される…! 岩田剛典と斎藤工の共演でも話題を読んだ予測不可能なサスペンス。ある雨の降る日、部屋の中で男が立っていた。その手にはカメラが握られていて、目の前の燃えさかる炎の中には女性がいた。悲鳴をあげながら、それはまるで踊っているようだった…。それから数日後、週刊誌編集長の小林のもとにフリーライターの耶雲恭介が現れる。耶雲は過去に起こった猟奇殺人事件の容疑者・木原坂雄大について調べ、記事にしたいと言う。耶雲は小林の下につき、木原坂雄大に関わる人物について調査を開始する。その一方で、耶雲は婚約者・百合子との結婚式の準備を進めていたが、耶雲が木原坂雄大の取材にのめり込みすぎるあまり、百合子との間に気持ちのすれ違いが生じていた。そして、百合子の存在を知った木原坂雄大は、百合子に興味を持ち近づいていく。焦った耶雲は百合子を木原坂雄大から遠ざけようとするが…。
連続殺人鬼と女子高生の体が入れ替わったことから起こる恐怖を描いたホラー 『パラノーマル・アクティビティ』のクリストファー・ランドンと『パージ』のジェイソン・ブラムが強力タッグ。残酷なのにどこかユニークな殺し方の数々は必見。 地味な女子高生・ミリーは、13日の金曜日、連続殺人鬼・ブッチャーに襲われ謎の短剣で刺されてしまう。何とか一命を取り留めるも、翌朝目覚めるとミリーとブッチャーの体が入れ替わっていた。中年男姿のミリーは、自分の体を取り戻そうと奮闘するが…。
2大カリスマ俳優のナムグン・ミンとジュノが共演したオフィスラブコメディ ハチャメチャでコミカルな演技をするナムグン・ミンに対し、ジュノは初の悪役に挑戦するのだが、2人の掛け合いはぴったり。ナム・サンミをめぐる三角関係にはハラハラ。 地方都市のヤクザが経営するナイトクラブで資金や税務管理を任されているキム・ソンニョ。経理に関して抜群の手腕を発揮する一方、デンマーク移住のために横領をしていた。一方、大手企業TQグループで横領騒ぎを収めるため、検事のソ・ユルが雇用される。
現在と20年後の未来に起きた事件の謎を同時に追っていくSFサスペンスドラマ 現代と未来で絡みあう人間模様や因果関係などの描写に引き込まれる。ふたつの時代のストーリーをそれぞれ見せつつ、ひとつの真実にたどり着いていく展開に興奮必至。 2017年、大学での飛び降り自殺事件は宇宙人の仕業だと確信し、行方を追う大学生がいた。2037年、感情が統制された都市の裕福層地区で初めての殺人事件が起こる。異なる世界で起きた謎の事件。それぞれの事件の裏側には、思いもよらぬつながりがあった。
トラブルはどこまでも続く!?不運続きの男たちを描いたアクションコメディ第2シーズン 英国のコメディ俳優、マシュー・ベイントンと米国の司会者、ジェームズ・コーデンが、今回も見事な呼吸で事件に挑む。前シリーズ以上のトラブルにハラハラ&爆笑の連続。 スパイ事件に巻き込まれそうになったサムとフィルは、MI5の証人保護プログラムで死んだことにされ、テキサスで働くことに。リジーを諦め切れないサムと、病気のママが心配なフィルは帰国しようとするが、そのためにまたもや大事件に巻き込まれ...。
女の幸福とは。若き人妻と未亡人の揺れ動く心模様を丁寧な筆致で捉えたラブロマンス 『洲崎パラダイス 赤信号』の川島雄三監督が丹羽文雄の原作を映画化。夫への愛を失った女と夫を亡くした女。それぞれの立場ならではの愛と試練の形が描かれる。 入院した道代の見舞いに訪れた令子とまゆみ。道代は年の離れた夫を持つ裕福な令子と、未亡人ながらも建築ブローカーを務めるまゆみをうらやましがるが、2人はそれぞれ生活に不満を抱えていた。そんなある日、令子はお茶会で同席した青年・立花と恋に落ちる。
19世紀を代表する画家、ポール・ゴーギャンの名画誕生の裏に隠された悲しい愛の物語 ゴーギャンがタヒチ時代に描いた傑作誕生の瞬間を、ポリネシアの奔放な大自然の中で大胆に魅せる。ゴーギャンを演じるのは『美女と野獣』のヴァンサン・カッセル。 1891年パリ。都会生活の窮状から脱出するため、妻と5人の子供たちを残してひとりフランス領のタヒチに旅立った画家・ゴーギャン。そこで野生の美の輝きを放つ少女・テフラに出会ったゴーギャンは、後に傑作と評価される作品を次々と生み出していくが…。
呼び起こされる過去の記憶が、恐ろしい闇となって襲いかかるホラーサスペンス 主演は『ヘッドハンター』のシヌーヴ・マコディ・ルンド。覚えていなかった幼少の記憶が蘇るにつれ、失われた真相や謎の少女の正体が明らかになっていく展開に鳥肌が立つ。 亡き父の家を売るために屋敷を訪れたカトリーナ。この家で起きたマリーという少女の失踪事件を耳にするも、彼女は何も思い出せない。思い返すと、カトリーナにはこの家にまつわる記憶があまりなかった。そんなある日、不思議な少女が屋敷にやってきて…。
ブラック企業な魔王軍でこき使われる社畜モンスターが繰り広げるグダグダファンタジー WEB配信ながらも幅広い層の人気と支持を多数獲得した短編コメディ。ファンタジー世界を舞台に、サラリーマンのように魔王にこき使われる魔物たちのグダグダな日常を描く。 だらしない獣の魔物カクと、真面目だが脆弱なスライムの魔物イムラ。彼らは魔王様に言われるがまま、さまざまな場所に派遣社員の様に飛ばされてしまう。その度に文句を言ったり、ケンカしたり…。グチをこぼす彼らは、果たして立派な魔物になれるのか!?
しがないもぐりの運送屋の八郎は、世界旅行を夢見るがそんなお金はどこにもない。ある日集金人たちに追いかけられているうちに何故か意気投合してしまったガス集金人の利夫とともに日本脱出を図ることにした。鉄工所の仁助に相談して、同じ志を持つ仲間を集めるが、集まった連中はことごく金を持ってない。そこで、みんなで女を使って金を稼ぐことにするが、やっぱりうまく行くはずもなく、ヤクザに目をつけられる始末。「アップダウンクイズ」にも失敗した6人。仁助の助けで田舎にトルコ風呂と覗き見露天風呂を作って、ようやく金を稼ぐことに成功するが…。(C)東映
仕事を終えたオートバイのテストドライバー健次を待っていたのは、白戸寅次郎という男。十八年前、やくざの縄張り争いから健次の父親を刺した下手人だ。間宮組の親分である健次の父が、最期まで加害者の名前を口に出さなかったことに感激した寅次郎は、監獄生活を終え、出獄した足で健次の前に現れたのだ。健次は、やくざの生活には何ら関係なく、学生時代KOキングとして鳴らしたボクシングの世界からも手をひき、今は地道なサラリーマン。寅次郎の件も全て水に流していた。しかし、会社の慰安旅行で、事務員のエミに言い寄る部長を殴り倒してしまった健次は、辞職に追い込まれてしまった・・・。(C)東映
生まれる義務、殺す権利『アルマゲドン』ジェリー・ブラッカイマー製作総指揮 【出演者】 アンディ・ガルシア/ハリー・ベラフォンテ ■監督:デヴィッド・アンスポー■製作総指揮:ジェリー・ブラッカイマー■製作総指揮:ロバート・フライド/アンディ・ガルシア■脚本:ロン・バス/ジャン・ルスコーニ (C) 1999 Columbia TriStar Television, Inc. All Rights Reserved.
ミスiD2014グランプリの蒼波純がじっくりと質問に答える「蒼波純熟考インタビュー」、いずこねこがネコカフェで大量のネコと戯れる「いずこねこがねこまみれ」、大森靖子とミスiD2014のレイチェルによる「アイドル女ヲタ対談」、緑川百々子の「緑川百々子とサブカルチャー」、せのしすたぁが地元の良いところベスト3を発表する「FUKUI IS 最 THE 高」など、全11編のコンテンツを収録。アイドル専門ライター・岡島紳士によるが手掛けるアイドルDVDマガジンの1作目。前シリーズは「NICE IDOL (FAN) MUST PURE!!!」。 01.蒼波純熟考インタビュー 02.いずこねこがねこまみれ 03.大森靖子×レイチェル アイドル女ヲタ対談 〜レイチェルブレイク会議編〜 04.緑川百々子とサブカルチャー 05.せのしすたぁ FUKUI IS 最 THE 高 06.「 vol.1」ジャケット撮影メイキング 07.蒼波純『キャラクタードラマの誕生』表紙撮影メイキング 08.さやわか&いずこねこ&岡島紳士「アイドル多様性時代2013/2014」 09.ライムベリー 復活ライブ前に集まる 10.蔵出しいずこねこ 11.岡島紳士 with NEWKIDS,anime,XXX「アイドルオタクライミング」 【出演者】 蒼波純/いずこねこ/緑川百々子/大森靖子/レイチェル/ライムベリー/せのしすたぁ/さやわか/岡島紳士 IDOL NEWSING
テーマは「東京と女の子」。ネット上でバズった吉田凜音のEチケプロデュース曲「りんねラップ」のMVをはじめ、アプガの新井愛瞳、アイドルネッサンスの石野理子、姫乃たまとDJまほうつかい(漫画家・西島大介の変名)のユニット「ひめとまほう」、里咲りさ、りりかが出演。クリエーター陣には、東佳苗(縷縷夢兎)、ほうのきかずなり(禁断の多数決)、桑島由一、サクライケンタ、Masayoらを迎えている。大手ネット通販サイトでセールス1位を獲得した、アイドル専門ライター・岡島紳士が手掛けるシリーズの2作目。 01.吉田凜音「りんねラップ」ミュージックビデオ 02.吉田凜音「りんねラップ」ミュージックビデオ メイキング 03.新井愛瞳(アップアップガールズ(仮))の「TOKYO CITY GUIDE」 04.里咲りさ、歩きながら曲を作る 05. vol.2 ジャケット撮影メイキング 06.吉田凜音「凜音と縷縷夢兎」 07.ひめとまほう LIVE & IMAGE 08.ririka snapshot in sendagi 09.石野理子(アイドルネッサンス)「東京と女の子」 【出演者】 吉田凜音/新井愛瞳/石野理子/ひめとまほう/里咲りさ/りりか IDOL NEWSING
E TICKET PRODUCTIONが全ての楽曲プロデュースをつとめたミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」のリリースパーティーやミュージックビデオ、メイキングなどを収録。 吉田凜音、椎名ぴかりん、ようなぴ(ゆるめるモ!)、根本凪(虹のコンキスタドール)、寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)が参加。根本凪のMVは今回のDVDのために撮り下ろされた。 おまけとして「りんねラップ」の「ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver. MV」も収録。 01.E TICKET RAP SHOW(RELEASE PARTY on 8th of Jan. 2017) 02.りんねラップ feat.吉田凜音 MV full ver. 03.アウトラウド feat.根本凪(虹のコンキスタドール) MV full ver. 04.FIRE LIAR feat.椎名ぴかりん MV full ver. 05.りんねラップ2 feat.吉田凜音 MV full ver. 06.behind the scenes [吉田凜音] 07.behind the scenes [ようなぴ(ゆるめるモ!)] 08.behind the scenes [根本凪(虹のコンキスタドール)] 09.behind the scenes [寺口夏花&山崎愛(sora tob sakana)] 10.behind the scenes [椎名ぴかりん] 11.りんねラップ feat.吉田凜音 ワンカットロングテイク 縷縷夢兎ver.MV full 【出演者】 吉田凜音/椎名ぴかりん/ようなぴ/根本凪/寺口夏花&山崎愛 IDOL NEWSING
脳からの指令で身体を動かす脳科学ストレッチのやり方を介護を中心に紹介。一般社団法人日本介護協会認定映像 【NATSUKI】 ビーキューブ代表パーソナルトレーナー 株式会社Mint corporation 代表取締役社長 東京リゾート&スポーツ専門学校卒業。在学中にシアトルにて、ダイエットやトレーニングに関することを学ぶ。アメリカに本部を置くNSCA公認パーソナルトレーナー。 【出演者】 NATUKI ■監修:NATUKI■構成・演出:伊藤淳 (C) 脳科学ストレッチ
小原米松は詐欺師に似合わず正直で少々鈍な男で何よりも競馬好きだった。兄貴分の古川の命令で繊維問屋連合会会長・大和田をカモろうとするが、地元の競馬場で大和田に予想の腕を認められてしまい詐欺どころでなくなってしまう。小原は偶然知り合ったかおるの助言で大和田に大儲けさせたのだが、それは、かおるの父親で競馬予想名人の仁造の予想の受け売りだったのだ。一方、業を煮やした古川は、大和田から300万円を騙し取る。小原と古川のつながりを知った大和田だったが、小原の正直さに免じて300万円の返済に二日の猶予を与える。小原はかおるの貯金20万円を元手に記念レースの大穴を狙うのだが…。(C)東映
山形県上山市。競馬好きの古田茂作は、清掃課から、経営が不調続きの市営競馬場の所長に抜擢される。公務員は馬券を買う事、競馬に関する一切の情報を漏らす事を固く禁じられているが、茂作は、競馬場の嘱託獣医・三川剣山の名を借りて、モサクという駄馬の馬主になっていた。上山競馬記念ダービーが間近に迫ったある日、東京のテレビ局から視察に来たと称して大橋巨泉と名乗るペテン師が現れた。ダービーに名馬を揃えて大レースを開くほかないと考えている茂作に、巨泉はうまい話を並べ立て、300万円を騙し取り逃げてしまう。このお金、茂作の妻マリが、実家が営む旅館を担保に入れて借りたもの。茂作は剣山を説得して、手持ちの20万円をダービーに全て投資することを決意する。茂作は所長を辞職して予想を立てるが、思うように予想が立たない。二人を見かねたマリは、自分が競馬狂であることを告白し、次々に予想を的中させる。300万円まであと一歩となった第五レース。マリの予想したゴエモンが、診察時に弱っていたと剣山が言い出して予想を変更したところゴエモンが一等になってしまい万事休す。すっからかんになった茂作が取った作戦とは…?(C)東映
呑気サラリーマン河辺春男の楽しみは競馬。しかも予想家の源三や早川が一目置くほどの通っぷりである。そんな河辺の呑気さとは裏腹に会社は新社長・峯岸の下、効率化の道を進み始めた。さて、その河辺と峯岸は競馬場で出くわすが、お互いの顔はまだ知らなかったので、競馬初心者の峯岸は河辺のアドバイスで16万円もの大金を稼いでしまった。その金で豪遊する二人だが、河辺が新社長の悪口を言い始めたことから、ようやくお互いが同じ会社にいることがわかってしまう。翌朝、クビを覚悟していた河辺だったが、クビどころか秘書室付きに配置転換。昨日の勝利に味を占めた峯岸が、彼の情報収集力で競馬必勝法を作ろうと考えたのだ…。(C)東映
忍者発祥の地伊賀上野市。噂話の好きなこと無類の土地柄である。さて、この土地一番の金持ち神代家。当主里子は最近気分が優れない。副支配人の石上弘は、この原因を欲求不満とみてとった。神代産業をホテル事業に進出させ、支配人となる夢を持つ野心家の弘は、これを利用しようと思い立つ。弘が目をつけたのは、神代産業の運転手、山内杉雄。女房のなつ枝の組紐内職で生活をしのいでいるにも関わらず、母ぎんの嫁いびりに文句ひとつ言えない男だが、純情で、口が固く、噂のもれる心配がない。弘の思惑通り、里子は杉雄に熱を上げ、ホテル事業にも積極的。それを知ったなつ枝は、愛想の尽きた杉雄を50万円で買い取って欲しいと申し出る。買わなければ男狂いの噂をまき散らすという。ホテル事業に反対の支配人石上は手を引かせようと、弘と杉雄の計略を、杉雄を買った里子に告げる。しかし、それを知った里子は、杉雄をホテルの支配人に任命した。一方、なつ枝は、50万円を元手に作業場を増築、組紐会社を設立して見事社長に就任した。ある時、建設中のホテルを中傷する噂が流れ始めた。銀行に融資を断られ、手形支払も不渡寸前。なんとか金を集めるも、50万円だけどうしても足りない。ちょうどその時、父のない子供の寂しそうな様子を見て、なつ枝が杉雄を買い戻そうと里子を尋ねてきた。その値段、50万円。さて、良からぬ噂を振りまいたのは、果たして誰だったのだろうか。(C)東映