まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
シスターになるため修道院で修行するコ・ミニョ。 ある日大人気イケメンバンド「A.N.JELL」のマネージャーから、ミニョの双子の兄ミナムの代役に1ヶ月だけなってほしいと頼まれる。このバンドに加入予定だった兄の都合がつかなくなってしまったのだ。困惑するミニョだが、兄ミナムが母を捜すためにグループに入る予定だったことを知り、しばらく兄になり変わる決意をする。 天使のような外見だが、クセがある「A.N.JELL」のテギョン(チャン・グンソク)、シヌ(ジョン・ヨンファ)、ジェルミ(イ・ホンギ)たちと過ごすミニョは、毎日がドキドキで・・・。チャン・グンソク/パク・シネ/イ・ホンギ/ジョン・ヨンファ
舞台は台湾。レストランでウェイトレスとして働くフェイ(20)は、オーナーシェフのトニー(27)に淡い恋心を抱いている。ある日フェイは、海辺で一人の日本人と出会う。BMXに乗ったその青年(冬真)は、いきなりフェイに恋の告白をしてしまう。
北関東新聞の記者・悠木和雅は、出世街道から外れ一匹狼として行動する遊軍記者。社内の登山サークル“登ろう会”の仲間で販売局所属の親友・安西と共に、翌日谷川岳の衝立岩登頂に挑もうと準備を進めていた。そのさなか、乗員乗客524人を乗せた羽田発大阪行きの日航機123便が群馬と長野の県境に墜落した模様、との一報が入る。こうして悠木たちは、前代未聞の大事故をめぐる熾烈な報道合戦に身を投じていくのだった。堤真一/堺雅人/尾野真千子/高嶋政宏/山崎努/遠藤憲一/田口トモロヲ/堀部圭亮/マギー/滝藤賢一/皆川猿時/でんでん/中村育二/螢雪次朗/野波麻帆/西田尚美/小澤征悦
この10年間でアイドル界をけん引する存在となり、数々の記録を更新し続けてきたモンスターグループ、AKB48。11年目を迎えた今、かつてない勝負の時期に直面している。初代総監督・高橋みなみの卒業と横山由依新体制への移行の裏で起きたドラマとは?HKT48指原莉乃VS.NMB48山本彩など姉妹グループの台頭、新グループNGT48の誕生、そしてライバル乃木坂46の大躍進に、絶対王者AKB48はどう戦おうとしているのか?さらに、インドネシアでもっとも有名な日本人タレントの一人として活躍する者や、焼き肉店のオーナー社長として奮闘する者、女性としてのそれぞれの生き方を選んだ元アイドルたちの実像にも追っていく!自らの烈々たる好奇心を原動力に、多数の現場を精力的に歩き回り、選抜・非選抜を問わず多くのメンバーに密着し、社内外の関係者らに直接取材した、石原監督の執念の結晶ともいえる今作。見えてくるのは、夢を追う少女たちのリアルはもちろん、巨大化し産業化したアイドル界に持っているであろう未来の姿かもしれない。すべてのアイドルファン必見のドキュメンタリーシリーズの金字塔、堂々完成!AKB48
『セトウツミ』は、此元和津也による「別冊少年チャンピオン」で連載されていた同名漫画の映画化作品。根暗でガリベンの内海想役に池松壮亮、お調子者で天然の瀬戸小吉役に菅田将暉という、実力派ふたりのW主演が実現。監督には『さよなら渓谷』でモスクワ国際映画祭審査員特別賞、『まほろ駅前狂騒曲』でも高い評価を獲得した大森立嗣。落ち着いた美人のヒロイン・樫村一期役を、中条あやみが演じた。人気・実力ともに一流の俳優陣とスタッフによる、全力の無駄話。内海想(池松壮亮)と瀬戸小吉(菅田将暉)は、ともに大阪の高校2年生である。放課後の暇な時間をつぶすため、河川敷の階段に座り込み、関西弁でたわいもない、それでいてウィットに富んだ会話を繰り広げる。高校2年生という、大人でも子どもでもない一瞬に同居する、楽しさと退屈さ、共感と反感、独立心と人恋しさ、これまでとこれから、そして瀬戸と内海。ゆったりとした暇つぶしの背後で、季節は移り行く。
博が歌手のリリーと会った一ヵ月後、寅さんが柴又へ帰ってきた。そこへリリーからの手紙が届き、沖縄で入院中だという。早速、苦手の飛行機にまで乗って、リリーの看護に駆け付ける寅さんだった。退院後、療養のために漁師の部屋を借り、夫婦のような生活を送る二人。しかし寅さんが女の気持ちに鈍感なことでリリーと喧嘩になり、翌日リリーは姿を消した。その後柴又へ戻った寅さんは、沖縄の生活にリリーの愛の告白があったことを知った。数日後、リリーが柴又へ現れ、寅さんはリリーに「所帯を持つか」とつぶやく。
『Chef〜三ツ星の給食〜』は、世界中から注目される三ツ星レストランの天才女性シェフが、レストランオーナーとトラブルを起こしクビになり、さまざまな困難にぶつかりながら前向きに人生を切り開いていく痛快エンターテインメント。 彼女は、レストランオーナーの妨害と高すぎるプライドが災いしてなかなか新しい店が見つからない中、テレビ番組の企画で“学校給食”を作ることになる。世界最高の料理を作ってきた彼女にとっては簡単なことだと思われたのだが・・・栄養・経費・味覚の違いなど、多くの壁にぶつかり失敗が続く。しかも、その様子はテレビで放送され世間に知られてしまう。しかし、ここで挫折するような彼女ではない。失った星を取り戻すため、天才シェフの給食作りが始まる!!
フジゲームスの名誉会長を務める大久保佳代子の3つの願い。(1)世の中にゲームを広めたい!(2)ゲームの最新情報を把握したい!(3)自由な発想で番組発の新しいゲームを、さらにはそのゲームから派生する新たなコンテンツを作りたい!そんな彼女の想いに応えるべく、今を時めく秋山竜次(ロバート)さんや声優・飯田里穂さん達が 「優秀な社員」となって、会長室を飛び出し 「まだ誰もみたことのない世界」に挑戦していきます。フジゲームスが贈る新たなゲームバラエティ番組にご期待ください。名誉会長:大久保佳代子社員:秋山竜次(ロバート)/飯田里穂/えなこ(コスプレイヤー)プレミアム宣伝部員:小倉優香宣伝部員:天木じゅん/園都/野々宮ミカ/藤田恵名/マリー・クラウゼ/柳本絵美 ほか
イ・サンの父として知られる思悼世子と、父王・英祖の葛藤を描くミステリー時代劇 息子・思悼(サド)世子を米びつに入れ死に追いやった父王・英祖。彼がなぜそんな選択をしたかが解明される。世子役イ・ジェフンと王役ハン・ソッキュの演技が見もの。 18世紀、21代王・英祖の世。絵師フンボクが殺される現場を偶然目撃した貸本屋の娘ジダムは、捕盗庁に通報するが死体はなかった。間もなく、井戸から死体が見つかって彼が自殺したという話に、フンボクの友人で英祖の息子ソン(思悼世子)は不審を抱く。
杉山美和子による人気少女コミック『花にけだもの』を、dTVとFODの共同製作で実写ドラマ化。人気作となり、2019年に続編『花にけだもの〜Second Season〜』が放送された。名門高校を舞台に描かれる、5人の男女の青春ストーリー。主人公の熊倉久実を中村ゆりか、恋の相手・柿木園豹を杉野遥亮が演じるほか、松尾太陽、甲斐翔真、入山杏奈が出演。登場人物の名前に、動物(けだもの)に関する漢字が使われている。都内の名門高校に転校してきた熊倉久実(中村ゆりか)。初登校前日に下見にきた彼女は、美しい青年・柿木園豹(杉野遥亮)と出会う。キューちゃんとやさしく呼ばれ、手をつないで校内を案内してもらう内に、彼に恋してしまった久実。その後、亡き母の形見である赤いクマのキーホルダーをなくして泣いていた彼女に、キーホルダーを見つけ出して差し出す豹。「キューちゃんとキスしたい」という豹の言葉にこたえ、久実は彼にファーストキスを捧げる。久実が翌日登校すると、豹が大勢の女子生徒に囲まれていた。実は彼は、女子生徒200人のうち199人から告白されたという学校一のモテ男だった。激怒した久実は「このけだもの!」とどなってしまう。豹との仲をやっかむ女子からいじめられる久実だったが、やさしく助けてくれた日吉竜生(甲斐翔真)や、いつもひとりぼっちだった美少女・大神カンナ(入山杏奈)と親しくなり…。
ますますセクシーになった、可愛すぎるものまねタレント! 最近ますます女らしくなったと評判の彼女が、ドキドキするようなシチュエーションで魅了。 可愛過ぎるものまねタレント・おかもとまりがドキドキするようなシチュエーションで魅了。本業ではなかなか見られない表情を余すところなく捉える。
日本のイケメンばかりが集まる特殊な全寮制男子校に、美少女が男子生徒になりすまして偽装入学。 しかも憧れの人と同室になってしまったから、さあ大変! 2007年にイケメンブームを巻き起こした学園ラブコメディーがパワーアップして帰ってきた。 ヒロインには前田敦子(当時AKB)、そして中村蒼、三浦翔平を新キャストに迎えたリメイク版「イケパラ」。 主人公の芦屋瑞稀は、憧れの走高跳選手・佐野泉を追いかけて、アメリカから日本の学校へ転校してきた。 その学校はイケメンだらけの全寮制男子校「桜咲学園」。 性別を偽り入学に成功した瑞稀は、偶然にも佐野と同じクラスに編入。しかも、佐野と同じ寮の相部屋に! 瑞稀は走高跳を辞めていた佐野に、現役復帰して欲しいという想いと、それとは異なる特別な感情を抱くようになる。 一方、クラスメイトの中津秀一は瑞稀に恋心を抱くようになり…。さらに、桜咲学園は3か月後に廃校というまさかの事態が! はたして、瑞稀たちは学園の危機をどう乗り越えていくのか? そして、イケメンだらけのドキドキの恋模様はどうなる!?
これが伝説のハンガーヌンチャク!武田鉄矢主演の刑事アクションシリーズ第1弾 武田鉄矢が奇声を発しながら見せるカンフーアクションと人情喜劇がうまくかみ合った昭和の名作刑事ドラマ。エンディングで流れる吉田拓郎の「唇をかみしめて」は感涙必至。 ガサ入れ失敗のとばっちりを受け、博多署からの転属を命じられた刑事・片山元。ガサ入れの最中に知り合ったろうあの風俗嬢・ひさ子の身柄を引き取った片山は、彼女と同居を始める。片山は静岡の南沼津署に赴任し、連続殺人事件の捜査に加わるが…。
ミネソタの大自然を舞台に繰り広げられる“元祖ファミリードラマ” 全米で1974年から82年に渡って放送され、世界的にヒットしたファミリードラマの元祖的作品。愛情あふれる家族と個性豊かな隣人たちが繰り広げるエピソードに心がなごむ。 時は西部開拓時代のアメリカ。インガルス一家はミネソタへとやって来た。頼もしい父親チャールズ、心優しい母親キャロライン、しっかり者の長女メアリー、お転婆な次女ローラ、甘えん坊の三女キャリー。5人は町の人々と交流し、様々な苦難を乗り越えていく。
西部開拓時代のアメリカをたくましく生きる5人家族!名作ドラマの第2シーズン 心優しく愛嬌たっぷりの隣人エドワーズおじさんは、シーズン初期の人気キャラクター。今シーズンでは、亡くなった隣人の子供たちを引き取るエピソードが印象的だ。 ウォルナット・グローブでの暮らしに馴れてきたインガルス一家。生活は苦しく、メアリーの視力が落ちるという苦難に見舞われたが、家族は力を合わせてつましく暮らしていた。順調に思われた毎日だが、ある日突然、竜巻が襲来。大事な作物が全滅してしまう。
九州は博多を拠点に誕生して4年。48グループのうち国内で4番目、末っ子のグループでありながら、AKB48シングル選抜総選挙で連覇を果たした指原莉乃を中心に、破竹の勢いで快進撃を続けるHKT48。今回が初となるドキュメンタリー映画の監督として白羽の矢が立ったのは、なんとグループのド真ん中にいる指原本人だった!アイドルとしてはプロだが、映画監督としてはド素人。だからこそ、小手先のテクニックなんて意味がないとばかりに、持ち前の好奇心と行動力を全開にして、カメラと共に体当たりで切り込む!切り込む!HKT48
死ねる事件、求ム…。江戸川乱歩「少年探偵団」を近未来設定に大胆アレンジ! コミカライズや舞台化、実写映画化と様々なメディアで展開する完全オリジナル作品。江戸川乱歩の推理小説を題材に、近未来を舞台に繰り広げられ少年探偵団の活躍を描く。 時は2030年代。探偵・明智小五郎の下に集う少年探偵団のメンバー・花崎健介は、小林芳雄という謎の少年に出会う。正体不明の靄により死ねない身体となった小林は、自分の死を望んでいた。彼の存在に興味をもった花崎は、小林を少年探偵団に誘う。
覆面ストリートアーティスト・バンクシーが初監督を務めたドキュメンタリー アート業界の真実をユニークな切り口で描き、第83回アカデミー長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた話題作。スペース・インベーダーら、アーティストが多数出演。 ストリートアートに関するドキュメンタリーを制作していたティエリー・グエッタは、幸運にもバンクシーの取材に成功する。だがティエリーに映像の才能がないと気付いたバンクシーはカメラを奪い、逆にティエリーのドキュメンタリーを自ら監督し始める。
『ALL OUT!!』は、ラグビーを題材にした雨瀬シオリによる同名漫画が原作のスポーツアニメ。神奈川高校を舞台として、背が低いのがコンプレックスで喧嘩っ早い主人公の祇園健次(千葉翔也)がラグビーに出会い、個性的なチームメイトとともに、さまざまなことを経験し乗り越えていきながら成長していく物語である。祇園はラグビー初心者であり、アニメ内でもラグビーの基礎の説明があるため、ラグビーの知識があまりなくても楽しめる内容。あるとき、神奈川高校に入学したばかりの男子高校生の祇園は、背が低いといわれたことで怒り、上級生を倒してしまった。そのとき知り合った背の高い同級生・石清水澄明(安達勇人)に同行し、偶然ラグビーと出会う。祇園は石清水から、ボールを持っている人は誰でも主役になれるという言葉を聞き感動。すぐにラグビー部に入ることを決めた。しかし石清水は以前ラグビーでチームメイトを怪我をさせたことで、ラグビー部に入ることに消極的だった。その石清水に祇園は、全力でラグビーをすることの素晴らしさを伝える。そうして石清水もラグビーをすることに決めた。祇園は多くの先輩や同級生たちとともに、さまざまな経験をしながら成長していく。
大学生の鉄男は、バイト先のスーパーに客としてやってくる美しい年上の女性さとるに想いを寄せていた。ある日、鉄男は店内で貧血を起こしたさとるを助ける。これをきっかけに2人は付き合うようになる。さとるは病的なほど繊細で人前に出るのを極端に恐れる一方、積極的に鉄男の体を求めてくるなど大胆な一面も見せる複雑な女性だった。さとるの家庭は母と妹の3人暮らし。教師の母は娘たちに恐ろしいほど厳格だった。鉄男はある時、さとるの不安定な精神状態が異常な家庭環境にあると気付き、さとるを自宅から連れ出そうとするのだったが・・・。
様々な困難を乗り越えたリズとマックスは再びお互いの愛情を確かめ合う日々に。だがある日、マックスの元に、故郷の星で生まれた息子からのSOSが届く。息子の命を救うためにふたりはユタ州でコンビニ強盗をするハメに。実は店の地下には政府が保管するUFOがあり、マックスはそれで星に帰ろうとしたのだ。しかし、何者かに通報され、2人は逮捕されてしまう・・・。人間とエイリアンの恋の結末は?異色のSFエンターテイメント、遂にシリーズ完結。シリ・アップルビー/ジェイソン・ベア/キャサリン・ハイグル/キャサリン・ハイグル/マハンドラ・デルフィノ/ウィリアム・サドラー
イタリア・ルネサンス期、最悪の教皇を生んだボルジア家を描く衝撃作の第2シーズン ボルジア家の当主ロドリーゴがついに教皇になり、今シーズンは、その息子チューザレが自らの野望達成のため、勢力を拡大していく様子が描かれていく。 1494年、ボルジア家の当主ロドリーゴはバチカンの頂点である教皇に上り詰めたが、長男に続いて、愛人との間にできた息子ホアンを亡くして失意の中にいた。その頃、ナポリにいる三男のチューザレは、そんな父親に反抗するかのように残忍さを増していた…。
『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- TVオリジナル編』は、1996年1月から1998年9月まで放送されたアニメの63話から94話に当たる。伝説の人斬りとして恐れられた主人公・緋村剣心が不殺を誓い、人々を守るために奔走する物語。京都編の続きであり、原作には描かれていないオリジナルストーリーとなっている。オリジナルキャラクターも多く登場し、剣心たちの新たな魅力を堪能できる。原作漫画は、シリーズ累計発行部数7,200万部を超える大人気作品で、2021年8月時点の現在も、続編である北海道編が連載中。また漫画やアニメだけでなく、実写映画化やゲーム化、舞台化もされており、日本だけでなく世界でも愛される作品となっている。剣心(涼風真世)たちは、京都から東京に戻り穏やかな日々を過ごしていた。そんなとき、剣心は神谷薫(藤谷美紀)から釣り道具を渡される。夕食のおかずのために、魚を釣ってきて欲しいというのだ。河原で釣りをはじめた剣心だったが、まったく釣れなかった。そんな剣心の前に、同じく釣り道具を持った老人(羽佐間道夫)が現れる。老人は剣術の達人と思わせる鋭い動きで、ゴロツキたちを追い払う腕の持ち主だった。その後老人は剣心に対して、この場所に伝わる“願い蛍”の伝説と、剣の道に明け暮れた自分の過去を語りはじめる…。
第2代皇帝・李世民(り・せいみん)が治めた唐の時代。その後宮に美しく天真爛漫な少女・武如意(ぶ・にょい)が入宮する。まだ見ぬ王に焦がれ、期待に胸をふくらませる武如意を待ち受けていたのは、厳しい掟の中で権力争いを繰り広げる妃たちだった。純真な心と勇気を兼ね備えた武如意は親友・徐慧(じょ・けい)と力を合わせ、野望と思惑が渦巻く後宮で生き抜く覚悟を決める。やがて李世民から“媚娘(びじょう)”という名を授かり、その寵愛を一身に受けた彼女は、さらなる巨大な陰謀と李家の帝位争いに巻き込まれていく・・・。愛と運命に翻弄されながらも天下への道を突き進んだ“史上唯一の女帝”武則天の物語が今、始まる――!ファン・ビンビン/チャン・フォンイー/アーリフ・リー/チャン・チュンニン/チャン・ティン/キャシー・チャウ/チャン・トン/リー・チェン/リー・リーレン/チャン・ディンハン/チャン・シンユー/松島庄汰
メキシコのミチョアカン州。小さな町の外科医、ドクター・ホセ・ミレレスは、何年にもわたり地域を苦しめ続けている凶暴な麻薬カルテル“テンプル騎士団”に反抗するために、市民たちと蜂起を決行する。一方、アリゾナ砂漠のコカイン通りとして知られるオルター・バレーでは、アメリカの退役軍人ティム・フォーリーが、メキシコの麻薬が国境を越えるのを阻止するため“アリゾナ国境偵察隊”と呼ばれる小さな自警団を結成していた。二つの組織は徐々に勢力を強めるが、組織の拡大とともに麻薬組織との癒着や賄賂が横行してしまう。正義の元に掲げた旗は徐々に汚れ、善と悪のボーダーラインは不鮮明になっていく・・・。映画監督のマシュー・ハイネマンはメキシコ麻薬戦争最前線に乗り込み、決死のレポートでメキシコとアメリカの魔の連鎖、そして、肥大化した組織がたどる皮肉な秩序の崩壊を暴いていく。メキシコ各地の自警団/麻薬カルテルのメンバー
『デート・ア・ライブ』は、累計発行部数が全世界で600万部を突破した、橘公司による同名のライトノベルを原作としたアニメ。劇場版やスピンオフ作品も続々制作された大人気SFバトルラブコメで、第4期の制作も決定している。第1期の今作は2013年4月から6月にかけて、TOKYO MXほかにて放送された。主人公の少年、五河士道(島﨑信長)はキスで精霊の力を封印できる特異体質を持っていた。その特異体質を利用され、精霊との対話役を強制的に任され夜刀神十香(井上麻里奈)と接していくうち、五河士道は精霊を「救う」選択肢を追い求めていく。五河士道は来禅高校に通う、ごく普通の16歳。ある日士道は放課後に、妹の五河琴里(竹達彩奈)とファミレスで会う約束をしていた。しかし待ち合わせの時間になると不運なことに、かつてユーラシア大陸中央部を襲った巨大空間震が発生してしまった。仕方なく士道は避難しようとするが、琴里が待ち合わせの場所にいることをスマートフォンの位置情報機能によって知る。琴里の元へ向かおうとする士道だったが、途中で謎の女と折紙(富樫美鈴)の戦闘に巻き込まれてしまう。戦いに巻き込まれた士道の運命は…!?
今度の精霊は、双子の姉妹と歌姫!?橘公司のライトノベル『デート・ア・ライブ』シリーズをもとにした、テレビアニメ作品の第2期。精霊の力を封印することができる少年が、今度は双子の姉妹と歌姫の精霊をデレさせる!精霊の力を封印できる男子高校生の五河士道(島﨑信長)は、夜刀神十香(井上麻里奈)をはじめ、これまで救ってきた精霊たちとともに暮らしていた。絶大な力を持つがゆえに、出現するだけで災害を引き起こす彼女たちだったが、今はその力を封印され、平和に生活できるようになっていた。そんななか、修学旅行のシーズンが訪れる。士道と十香が通う高校も例にもれず、定番の沖縄へと行くことが決まっていた。ところが、旅行会社からの破格の提案で、急きょ或美島へと行き先が変更されることになる。実はその裏には、精霊の捕獲をたくらむDEM社の力がはたらいていた。十香が精霊ではないかと疑っていたDEM社は、この修学旅行を利用して、十香に接触しようとしていたのである。しかし、そんな事情を士道たちは知るよしもない。或美島に到着した彼らは、南国気分を味わいながら、修学旅行を楽しもうとする。ところがみんなとはぐれた士道と十香は、突如発生したハリケーンに襲われる。そこで、ふたりは勝負を繰り返す双子の精霊、八舞耶倶矢(内田真礼)と八舞夕弦(ブリドカット セーラ 恵美)と遭遇するのだった…。
地球上のどこかに、ひょっこり浮かぶゲンゴロウ島。そこには、のんびりとした雰囲気の漂うペンギン村がありました。天才科学者を自称する発明家・則巻センベエ博士も住人のひとり。ある日のこと、博士が完成させたのは女の子型のアンドロイドでした。その子の名前はアラレちゃん。上手く作れたと喜んだのもつかの間、アラレちゃんはとんでもない女の子でした。ド近眼の目に、空手チョップで地球をパカッと真っ二つに割ってしまうほどの、めちゃんこパワーの持ち主だったのです!あいさつは「んちゃ!」で、驚いた時には「ほよよ!」とフシギな口癖・・・センベエはそれでも妹として育てようとするのですが、無邪気でイタズラ好きのアラレちゃんは、毎日のように大騒動を起こします。個性豊かなペンギン村の住人たちを巻き込んで、パワフルでハチャメチャな毎日がスタートします!則巻センベエ:内海賢二/則巻アラレ:小山茉美/山吹先生:向井真理子/ガッちゃん:中野聖子/木緑あかね:杉山佳寿子/空豆タロウ:古川登志夫/ピースケ:神保なおみ/オボッチャマン:堀江美都子
イタリア首相府が秘密裏に設立した超法規的諜報機関、社会福祉公社。 そこでは担当官と義体と呼ばれる公社が開発したサイボーグが兄妹(フラテッロ)と呼ばれるペアになって、暗殺を始めとする裏の任務を行っていた。 ある日、ローマ市内で行われていた市民デモに便乗する爆弾テロが発生。付近を警戒中だったジョゼ・ヘンリエッタ組とジャン・リコ組のフラテッロは、政府に敵対する五共和国派の犯行であることをすばやく察知し、犯人を追跡。駆けつけたヒルシャー・トリエラ組、作戦2課員らとともに速やかにテロリストを制圧した。任務を忠実にこなす義体たち。「条件付け」された彼女たちは、命令とあれば殺人へのためらいは一切ないのだった。 その晩の公社。ジョゼの留守中に、ヘンリエッタはジョゼの部屋で自分へのプレゼントを偶然見つけ箱を開けてしまう。プレゼントに刻まれた他の女性の名前を見てショックを受けたヘンリエッタは・・・・・
古来の日本では、すべての権力は志羽神社宮司の家系である志羽一族の手に握られており、志羽家の当主は代々、異界から訪れる妖怪と交わることで人間界での影響力を維持してきた。60年ぶりに訪れた人間と妖怪たちの“交合の儀"の2015年。志羽家の周りに現れたのは、雪女家系の冬城咲雪(玉城ティナ)と小雪(平祐奈)の姉妹、そして狐火家系の明洞院朱音(池田エライザ)だ。 姉の咲雪は優等生で、志羽家の当主・志羽龍之介(戸塚純貴)の子種を得ることで、没落の一途を辿る冬城家の繁栄を期待されていたが、人間界に降りたまま音沙汰が無い。そこで妹の小雪が、咲雪が通う高校に編入する。小雪が高校で最初に出会ったのは、志羽家に仕える下僕の家系である安藤玲(横浜流星)。安藤は“ヘタレ"ではあるが、優しい心を持っていた。一方、尊大な男性に育った龍之介は、咲雪が一向に交合を求めないことに苛立ちを覚える。そして、咲雪の狙いと同じく、志羽の子種を求め龍之介を誘惑するのが、狐火一族の朱音。さらに、成金お嬢様の奥寺美由紀(田中美麗)も。また、安藤の傍らには幼馴染の山下香織(永尾まりや)が。複雑に錯綜する、「欲と恋心」・・・。“じゃじゃ馬で武闘派"の小雪は、龍之介や朱音やたちとケンカをしながらも、咲雪を探すために目まぐるしく動き回る!!
ミステリーの女王アガサ・クリスティ原作「そして誰もいなくなった」のドラマ。1939年に発表された本作は評価・人気ともにクリスティの最高傑作であるという呼び声高く、45の言語にて世界中で1億部以上を売り上げている大ベストセラー。2015年のクリスティ生誕125年記念特集ドラマとして、英BBC Oneと米Lifetime Channelが放送した。 孤島から出られなくなった10人が1人ずつ殺されていくというクローズド・サークル(閉じられた空間)の代表作であるとともに、「童謡殺人」(見立て殺人)の代表作でもあり、彼女自身が戯曲化もし、その後の舞台、映像の作家たちに計り知れないほどの影響を及ぼしたミステリーとして知られる。 ドラマは原作と同じ1939年という設定。イギリス デヴォンの離島にある屋敷に招待され、或いは雇われて集まった10人、屋敷雇いの夫婦以外は誰もが初対面。ホストのオーウェン夫妻は、遅れて島に着くということで不在。夫妻を直接知っている者もいない。その夜ディナーの席で突然蓄音機のレコードから声が流れ出し、10人それぞれの過去に犯した殺人を糾弾する。直後から一人ずつ人が殺されていく。その死に方は、童謡「10人の兵隊さん」の中で兵隊が減っていく歌詞どおりだった。
厳しい里親のもとで育ちそこから逃げて自由に生きたいと願う少女「ハッチン」。 でも、そんなことできるわけないとスグにあきらめてしまう。 しかしその日は突然やってきた。あのオンナと共に・・・。 その名は「ミチコ・マランドロ」 脱獄不可能といわれた監獄要塞を破り、自由に生きるセクシー・ディーバ。 舞台は強烈な太陽と、原色の国。ひとたび荒野に踏み出せばそこは危険な無法地帯。 ミチコはそんな世界をラティーノ・ビートに乗ってしなやかに生き、ハッチンは自由を夢見て生きていた・・・。そんな噛みあわないオンナふたりによるスリルに満ち溢れたアリエナイ逃避行が、いま幕を開ける!
温泉・・・それは、果てしなく湧き上がる大地の恵み。美しい映像と落ち着いた音楽からなる「もっと温泉に行こう」を見て、あなたの癒しのひと時の参考にしてみては?
大学のボート部で輝かしい青春を過ごした男女7人が、大学を卒業してから3年。理想と現実の差を感じながらも前を向き、それぞれの道を歩みはじめる。『愛という名のもとに』は、1992年1月から3月までフジテレビ系列で放送された。『高校教師』や『ひとつ屋根の下』を手掛けた野島伸司が、脚本を担当。主題歌は浜田省吾の「悲しみは雪のように」。挿入歌でも浜田省吾の「愛という名のもとに」や「ラストショー」、「J.BOY」が使用されている。ボート部の監督が亡くなり、葬儀に参列したのは大学時代のボート部のメンバー7人だった。メンバーのひとり貴子(鈴木保奈美)は、私立高校の英語教師になっていた。健吾(唐沢寿明)は代議士である父親の秘書、時男(江口洋介)はフリーターをしていた。また公務員になった純(石橋保)や、証券会社社員の篤(中野英雄)、デパート社員の則子(洞口依子)と、それぞれの道を歩んでいた。しかし社会に出て、仕事に抱いていた理想と直面する現実の間に苦労する7人。悩みつつも一生懸命な、若者の姿を描く。
医者が恋愛をしてはいけませんか…?『医師たちの恋愛事情』は、2015年にフジテレビで放送されたテレビドラマ。病院を舞台に描かれる、医師たちのラブストーリー。主人公を斎藤工、ヒロインを石田ゆり子が演じる。ほかにも相武紗季や平山浩行、三宅弘城、板谷由夏、伊原剛志、生瀬勝久などの実力派俳優たちが名を連ねる。江洋医科大学附属病院の外科医・近藤千鶴(石田ゆり子)は、出席していた披露宴会場で倒れた人の処置にあたっていた。そんななか千鶴のもとに、病院から担当患者の容態が急変したとの連絡が入る。たまたま同じホテルにいた守田春樹(斎藤工)が対応を代わると名乗り出てくれたおかげで、千鶴は病院に戻り、担当患者を救うことができた。後日、春樹は江洋医科大学附属病院を訪れ、千鶴に同じ病院で働くことになったことを告げる。院内の経営戦略カンファレンスで、不貞行為が原因で医局長が退職したことを報告する渡辺幹夫(生瀬勝久)。渡辺は医師たちを目の前に、院内恋愛のトラブルには厳しく対処すると宣言。一線を越えてはいけないとわかっていても、春樹と千鶴は互いに惹かれあっていき…。
2013年10月にフジテレビ「月9」ドラマとして、放送がスタートしたドラマ。演出を担当したのは、ドラマ『空から降る一億の星』や、『Dr.コトー診療所』シリーズなど、大ヒットドラマの演出を数多く手がけてきた中江功。今作の舞台となった、瀬戸内海に浮かぶ島々の映像の美しさにもこだわりが見られる。また脚本は、ドラマ『BOSS』シリーズなどの脚本を担当してきた徳永友一が手がけており、コミカルな要素も散りばめられたストーリーに思わずクスッとさせられる。徳永友一は2019年に映画『翔んで埼玉』で、日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞したことでも知られている。また、主人公の医師を演じた松田翔太がかっこ悪いお調子者役に挑戦している。瀬戸内海に浮かぶ小さな島々のなかには、病院や診療所などが存在しない“無医島”がある。そんな無医島を巡り、医療サービスを提供しているのが「海診丸」だ。その日、海診丸の内科医・内村葵(藤原紀香)や看護師の戸神眞子(武井咲)たちは、歓迎会の準備をしながら新しくやってくる医師の到着を待っていた。しかし、約束の時間になってもなかなかその医師は現れなかった…。その夜、風呂上がりに看板で風に当たっていた眞子は、不審な男に出くわし、思わず勢いよく跳び蹴りをしてしまった。その男こそ、大幅に遅れてやってきた新任の医師・瀬崎航太(松田翔太)だったのだ…。