まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
仲良しグループ、仲良しカップル、仲良しな2人…。とにかく色々な仲良したちが登場するアニメのランキング30選! 仲良しな姿を見せつけてくれるアニメを見たいなら、ここから選べば間違いないです!
目次
「仲良し」アニメおすすめランキングを30選、ご紹介!
男女であれ同性であれ、仲良しって素晴らしいですよね。仲良しっぷりにほっこりする、仲良しアニメを集めました!
仲良くしている姿に思わず楽しい気持ちになること間違いなしです!
『うしおととら』は平凡な少年・潮と化け物を打ち滅ぼす力を持った獣の槍・金色の大妖とらを中心に繰り広げるバトルファンタジーアニメです。
荒々しくも迫力のある独創的な世界観で魅了する藤田和日郎のヒット作。
少年マンガらしい王道を取り入れつつ高いストーリー性が評価され、テレビアニメ放映後も熱狂的なファンが続出しています。
一本気で実直な性格の潮と、強力な炎と雷を放つとらが一心同体となった息ぴったりの戦闘シーンは必見です。相対するふたりが互いに手を取り合って仲良く共存する様子に心が洗われます。
『ヲタクに恋は難しい』は隠れ腐女子のOL・成海と転職先で出会ったゲームヲタクの幼なじみ・宏嵩との恋を描いたラブコメアニメ。
ヲタクの人もそうじゃない人も、誰もが胸キュンしちゃうドキドキな展開が特長です。腐女子である自分を隠して恋愛に励むもいつも上手くいかない成海。
そこへ彼女の理解者であり、重度のゲームヲタクである宏嵩が登場し、彼女の恋愛運は一気に上昇します。
ヲタク同士だからこそお互いヲタ活に没頭できるというふたりの関係性はまさに理想そのもの。
なかなか素直になれないふたりですが、傍から見ると「仲良し過ぎる!」と羨ましくなるほどのベストカップルです。
『響け!ユーフォニアム』は北宇治高校に入学した黄前久美子を中心に弱小吹奏楽部に所属する少女たちの奮闘を描いた青春アニメです。
楽しいだけの部活動か、はたまた厳しい試練を乗り越え全国大会出場を勝ち取るのか。それが北宇治高校吹奏楽部に迫られた究極の選択でした。
大会出場に向けて切磋琢磨する彼女たちの姿はまさに青春そのものであり、部活に打ち込んだ経験のある全ての人の心に刺さる展開となっています。
本作では登場人物が多く、個性あふれる魅力的なキャラクターばかり。中川と吉川の互いの文字をとり「仲良し」のダブルミーニングを持つ「なかよし川」のコンビにも好感が持てます。
『のだめカンタービレ』は指揮者を目指すもピアノ科に在籍する千秋と、ピアノの才能を持つのだめを中心に描いたクラシックコメディアニメです。
音大に通うちょっと変わった大学生たちの青春が色濃く描かれています。
そのなかでも天才的なピアノの才能を持つのだめと、世話好きで面倒見がいいエリート・千秋とのラブコメ展開に胸キュンが止まりません。
ゴミ山に埋もれ生活するズボラなのだめと、完璧主義な千秋という一見釣り合わないふたりですが、周囲が公認するほど立派なパートナーとなります。
「千秋せんぱ~い」と迫るのだめに嫌がる千秋のやり取りが目立ちますが、なんだかんだ仲良しな雰囲気が漂っていますね。
『バクマン。』は叔父に憧れ漫画家を目指す少年・最高が同じ学校に通う秋人とともに少年マンガを描く青春アニメです。
「亜城木夢叶」である作画担当の最高と、原作担当の秋人が二人三脚でヒットマンガを生み出すという奮闘劇が描かれています。
最強のライバル・エイジの登場や、同じ志を持つ仲間たちとの出会い、ヒロインとの結婚をかけ紆余曲折しながら成長するふたりの姿が見どころです。
主人公である最高と秋人は、時に対立しながらも尊敬し合い、お互いの得意分野を活かしながらひとつの作品を仕上げていきます。
熱血漢の最高と冷静沈着な秋人という最強コンビが愛おしくなる作品です。
『黒子のバスケ』は影の薄い少年・黒子と本場アメリカでバスケに慣れ親しんだ火神を中心にバスケットボール部の奮闘を描いたスポーツアニメです。
まるで試合に参加しているような錯覚に陥るほどの臨場感と、キャラクターたちによる強烈な必殺技にただただ圧倒します。
スポーツアニメとして楽しめるだけでなく、黒子と火神の関係性や「キセキの世代」と呼ばれる人気キャラたちの人間ドラマも見ごたえたっぷりです。
バスケで心が通じ合う彼らの卓越したスーパープレイ、強敵すぎるチームとの白熱する試合展開など、気がつけば一気見してしまうほど夢中になります。
『TIGER&BUNNY』は「NEXT」と呼ばれる特殊能力を使って平和を守る「スーパーヒーロー」たちの奔走を描いた痛快バディヒーローアクションアニメです。
洋画やアメコミを彷彿とさせる演出や、レトロフューチャーなデザインや世界観が特長の本作。
日本でのテレビ放映だけでなく、イギリスやフランスを中心に海外でも同日配信するなど、当時の作品では珍しい試みも行われていました。
ベテランヒーローであるワイルドタイガーと、新進気鋭のバーナビー・ブルックスJr.の凸凹名コンビがとにかく魅力的です。お互いバディとして尊敬し合う仲に発展した展開はまさに痛快です。
『鋼の錬金術師』は禁忌を犯したエルリック兄弟たちが元の身体に戻すため、賢者の石を探す冒険に出るダークファンタジーアニメです。
緻密なストーリー展開と迫力ある作画で人気を呼び、後にさまざまなメディアで派生した名作。
錬金術が発展したアメストリスという架空の国を舞台に活躍する二人の錬金術師・エルリック兄弟たちが旅をしながら邪悪な陰謀と対峙します。
クライマックスではかなりシリアスな展開になりますが、お互い信頼し、支え合って生きてきたエルリック兄弟たちの絆がより強固になるという胸熱なラストに必見です。
『ラブライブ!』は廃校のピンチを知ったほのかを中心とする9人の少女たちが立ち上がり、スクールアイドルとしての奮闘を描いた学園青春アニメです。
東京都千代田区にある「音ノ木坂学院」。近年少子化が進んだ影響で学生数が減少し、統廃合の対象となってしまいました。
そんな学院に通う平凡な女子高生・高坂穂乃果の考案により、スクールアイドル「μ's」として広報活動を行うことに。
穂乃果の親友であることりと海未は戸惑いながらも徐々に惹きこまれ、気がつけば続々と仲間も加わり…。
「μ's」である少女たちの心の葛藤や成長が繊細に描かれているため、思い入れのあるキャラクターも多く、クライマックスでは全力で応援したくなります。
初期メンバーの穂乃果・ことり・海未の仲良しトリオや、凛と花陽、絵里と希の生徒会コンビなど、観ていて微笑ましくなるシーンばかりです。
『ロミオと青い空』は貧しい少年・ロミオが厳しい毎日を送りながらも仲間と助け合いながらたくましく生きるハートフルアニメです。
19世紀後半。イタリア国境付近にあるスイスの小さな村で暮らす貧しい少年ロミオが、悪人の陰謀で家を失いきつい仕事を強要させられます。
そこでは地元の不良少年「狼団」との争いや親方からの厳しい仕打ちなど、ロミオにとって生きるのが辛くなるような境遇でした。
そんななかでも親方の娘であるアンジェレッタや、親友のアルフレドなど、仲間との交流を経て「黒い兄弟」を結成し、強い絆を誓い合います。
辛い世の中だからこそ信頼できる仲間の大切さがより際立つ作品です。どんな時でもひた向きに生きる「黒い兄弟」たちの姿に感じ入ります。
『ハイキュー!!』は小さな巨人に憧れる翔陽とコート上の王様と称された飛雄を中心に烏野高等学校バレー部の青春を描いたスポーツアニメです。
バレーボールに全てを捧げた熱血男子高校生たちによる感動のバトル展開とコミカルな要素で若い世代を中心に大人気となりました。
そんな本作の主人公・日向翔陽と影山飛雄の名コンビはもちろんのこと、ふたりの他にも愛すべきコンビたちが多く存在します。
烏野1年だと月島と山口や、音駒の幼なじみコンビといえば研磨と黒尾など、時に本音をぶつけ合いながら切磋琢磨していく彼らの姿はとてもキラキラしていますね。
『約束のネバーランド』は孤児院で暮らすエマたちを中心に決死の大脱出を描いたサスペンスアニメです。
ヨーロッパ調の未知の世界を舞台に、グレイス=フィールドハウス孤児院で暮らす38人の子どもたちの悲劇が描いた白熱の頭脳戦が魅力の本作。
孤児院で暮らす彼らは、食用児としてママであるイザベラに飼育されていたという驚愕の事実を知り、最年長のエマたちを中心に脱出を企てます。
殺伐とした展開が多いですが、子どもたちはとても純粋無垢な存在であり、お互い身を寄せながら仲良く過ごしている光景はとても穏やかです。
特に本作の要であるエマ・ノーマン・レイの最年長トリオはとても仲良しであり、家族のような信頼を寄せていることが分かります。
『TARI TARI』は江ノ島・湘南を舞台に、合唱を通じて人と関わっていく高校生たちを描いた学園青春アニメ。
「泣いたり、笑ったり」で使う「~たり」がタイトルの由来となったようです。青春真っ只中の人はもちろん、青春時代を忘れ忙しい日々を送る人たちにも観て欲しくなる一作。
特に大智が想う紗羽への淡い恋心と、和奏の過去との葛藤は名場面が多いです。「合唱時々バドミントン部」に所属する5人の合唱シーンから彼らの仲の良さが覗えます。
『四月は君の嘘』はピアノから遠ざかっていた公生がヴァイオリニストのかをりとの出会いをきっかけに音楽の楽しさを見出す青春アニメです。
厳しい母の指導の下、数々のピアノコンクールで優勝し「神童」と呼ばれていた有馬公生。母の死後、彼はピアノ音が聞こえなくなり、塞ぎ込んでしまいます。
そんななか、幼なじみの椿の紹介でヴァイオリニストのかをりと出会い、彼の運命は大きく変わりはじめて…。音楽が結びつけたふたりの甘酸っぱい青春が見どころの本作。
公生の幼なじみである椿と亮太、かをりの仲睦まじい4人の姿が印象的です。交差する切ない恋模様も見逃せません。
『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』は母・ホリィを助けるため承太郎とその仲間たちの戦いを描いたバトルファンタジーアニメです。
復活を遂げた吸血鬼・DIOを倒すためジョナサン・ジョースターの玄孫にしてジョセフの孫である承太郎と仲間たちが果敢に挑みます。
『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの中でも特に人気の高い第3部。日本からエジプトまでの冒険ロマンやともに戦ってきた男同士の絆が丁寧に描かれています。
後の仲間となる花京院典明やポルナレフ、イギーたちの印象は最悪でしたが、終盤にかけて団結していく彼らの姿に感涙必至です。
常にケンカが絶えない彼らですが、それほど仲が深まった証拠でもあります。
『Free!』は水泳から遠ざかっていた高校生遙が情熱を取り戻し、男子水泳部を立ち上げ競泳に奮闘するスポーツアニメです。
第2回「京都アニメーション大賞」奨励賞を受賞した京アニが誇る名作シリーズ。躍動感あふれる競泳シーンと京アニならではのハイクオリティな映像美に胸が躍ります。
競泳を通して芽生える男同士の熱い友情は女性だけでなく、男性をも虜にする展開です。なかでも主人公の遙と真琴は超仲良し。
同じスイミングクラブに通っていた幼なじみであり、無口でマイペースな遙の世話を焼く真琴のシーンにほっこりします。
『銀魂』はいい加減で無鉄砲な万事屋・銀さんとその仲間たちのハチャメチャな生き様を描いた時代劇風コメディアニメです。
普段はだらしなく、時に決めるところはさり気なく決める銀さんこと坂田銀時と、かぶき町に住む愉快な仲間たちとの笑って泣ける心温まる人情ドラマが魅力。
銀さん・新八・神楽で活動する万事屋トリオはもちろん、「攘夷四天王」の元同志である桂小太郎と銀さんのコンビも人気です。
「行くぜ、ヅラ」「ヅラじゃない、桂だ」という茶番からお互いに背中を預け合った盟友だったことが覗えます。
『とある科学の超電磁砲』は学園都市第3位の超能力者である美琴と風紀委員の黒子の戦いを中心に描いたSFバトルアニメです。
学園都市に7人しかいないレベル5の第3位であり、常盤台中学のエースと称された御坂美琴。
そんな美琴のことを慕うがあまり完全に惚れてしまっている風紀委員のレベル4・白井黒子と凄腕ハッカーの飾利、空力使いの涙子が活躍します。
『とある魔術の禁書目録』のスピンオフとして描かれた本作。個性豊かな4人の女子高生がさまざまな事件と対峙しながらも仲良く平和な学園生活を謳歌します。
『HUNTER×HUNTER』は偉大なハンターである父・ジンに憧れる少年ゴンと仲間たちを中心に描いた冒険バトルファンタジーアニメです。
大自然で育った野生児ゴン=フリークスがハンター試験でキルアやクラピカ、レオリオと出会い、ともにハンターへの道を進むため数々の試練を乗り越えていきます。
本作では特にゴンとキルアの友情が熱く、仲良しすぎるふたりの微笑ましい光景にほっこりするシーンが多いです。
明るく無邪気なゴンとクールで冷静なキルア、対照的なふたりがお互いに支え合いながら成長していく様子に胸が熱くなります。
『アイドルマスター シンデレラガールズ』は765プロダクションに所属するアイドル候補生たちの成長を描いた青春アニメです。
原作ゲームの設定やエピソードを取り入れつつ、アニメ独自のストーリー展開が魅力の本作。天海春香をはじめ、夢見る新人アイドルたちが数々の困難を必死に乗り越えながら成長する姿に感銘します。
アイドルは大きく分けてキュート・クール・パッションの3タイプに分かれ、そこから誕生したユニットも大人気です。
東郷あいと龍崎薫の「ギャラント・ナイツ」や高森藍子と相葉夕美の「Flowery」など、仲睦まじい彼女たちの活動にも目が離せません。
『からかい上手の高木さん』はクラスで隣同士である西片と高木さんの微笑ましいやり取りを描いたラブコメアニメです。
「今日こそはやり返してやろう」と密かに意気込む中学生の西片くんと、それを毎回のように返り討ちにしていく高木さんという構図が笑えます。
西片くんをからかってはその反応を楽しんでいる高木さんと、彼女に何とか恥をかかせるため奮闘するも結局彼女に翻弄される西片くん。
からかう側とからかわれる側という立場のふたりですが、決して険悪な関係ではなく仲良しだからこそ成立しているような気がします。
『男子高校生の日常』は○×県立真田北高校に通う男子高校生たちの笑える青春を描いた日常アニメです。
男子高校生たちの日常に潜む笑いにスポットを当てた本作。くだらないことでも全力投球な彼らのドタバタな日常がクセになります。
妙に冷めた性格でツッコミ役のタダクニと、メガネキャラの常識を覆すおバカなヒデノリ、金髪汚れ役のヨシタケ。多種多様な登場人物のコミカルな日常に必ず抱腹絶倒します。
熱いバトルを繰り広げる青春ものとは違った魅力を持ち、ある種の同類な仲良しグループの友情にほっこりするような作品です。
『ゆゆ式』はゆずこをはじめ、名前に「ゆ」のつく3人の新世代女子高生のゆるふわなコミュニケーションを描いた日常アニメです。
ゆずこ、縁、唯の仲良し女子高生トリオが繰り広げる何も起こらないけど毎日が心地いい「ゆゆ式」な日々が描かれています。
天真爛漫で無邪気なゆずこと天然でほんわかな縁、ツッコミ担当の唯という個性あふれる3人のほっこりする日常にただただ癒されます。
彼女たちを観ていると、大好きな友達と過ごす何気ない幸せを改めて感じますね。
『坂道のアポロン』は長崎の学校に転校した薫と彼とは対照的な存在である千太郎が奏でるジャズと友情を描いた青春アニメです。
1966年の夏、父の仕事の事情で横須賀から長崎へと転校した西見薫。数々の転校を繰り返した彼は、非常にナイーブな性格の持ち主でした。
そんな薫が「札付きのワル」で有名な川渕千太郎と出会い、ジャズを通して交流を重ねるようになります。ジャズに熱い青春を捧げたふたりの男子高校生と、淡い恋模様が魅力の本作。
一見関わることのなさそうな薫と千太郎ですが、お互いにジャズという音楽を通して友情を育む姿に感動します。
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』は引きこもり気味の仁太がめんまと再会し、離れていた幼なじみが再び集まる青春アニメです。
事故で亡くなったはずの本間芽衣子ことめんまと再会した仁太。彼はめんまからかつての幼なじみを集めて欲しいというお願い事をされ、奮闘することになります。
仲良しだったはずの「超平和バスターズ」。グループは一度崩壊するも時を超えて復活する友情に涙が止まりません。また、仲違いしてしまった彼らの真実も見どころです。
『けいおん!』は廃部寸前の軽音楽部に入部した5人の女子高生を中心とする学園コメディアニメです。
部活に友情と、青春のすべてがつまったような学園ドラマが魅力の本作。汗と涙の部活ものというより、甘いスイーツでも食べながらまったりとおしゃべりするゆるふわな空気感がたまりません。
仲良し5人組バンドが織り成す温かい青春にハマること請け合いです。
『宇宙よりも遠い場所』は平凡な高校生キマリと南極を目指す報瀬が出会い、ともに南極横断を目指す奮闘を描いた青春アニメです。
『ノーゲーム・ノーライフ』の制作チームによる「南極大陸」を題材とした女子高生の青春グラフィティ。
作品制作にあたり、文科省極地研究所や海上自衛隊などの関係団体が取材協力しているため、民間南極観測隊の実状が覗けるのも魅力です。
また、キマリをはじめとする「友達の在り方」への描写も素晴らしく、単純な仲良しパターンで終わらない展開にも注目してみてください。
『君に届け』は見た目が陰気な黒沼爽子とクラスの人気者である風早翔太を中心に描いた青春恋愛アニメです。
「一日一善」をモットーに真面目でポジティブな高校一年生・黒沼爽子。そんな彼女の性格とは裏腹に、陰気な見た目から「貞子」と呼ばれ恐れられていました。
そんななか、クラスの人気者・風早翔太だけは彼女の前でも臆することなく笑顔で話しかけてきて…。初恋の眩しくキラキラした恋愛模様に胸キュンが止まらない一作。
また、恋愛要素だけでなく孤立した主人公・爽子がクラスメイトのあやねや千鶴たちと育む温かい友情も素晴らしいです。
『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』はカタリナ・クラエスに転生した主人公のピンチを描く異世界ファンタジーアニメです。
わがままな公爵令嬢カタリナ・クラエス。彼女は転んだ拍子に前世の記憶を思い出し、乙女ゲームのキャラクターに転生していたことが発覚します。
なんと自身が転生したキャラクターは、悪役令嬢であるうえにどう抗っても破滅エンドしかない状態でした。悪役令嬢が辿るバットエンドを回避するべく、主人公が必死に奔走する展開が見どころです。
特に注目して欲しいのが、本来の主人公マリアとカタリナの関係性。「私がお慕いしているのも、ずっとそばにいたいと思うのもカタリナ様なのです」と打ち明けるマリアのド直球な告白シーンは必見。
本来相対するふたりが仲良しになってしまうという不思議な関係性にほっこりします。
『ONE PIECE』は海賊王を目指す少年・ルフィとその仲間たちがさまざまな海を超えて成長する海洋冒険ロマンアニメです。
赤髪のシャンクスに感化され、自身も海賊の道を歩むこととなったモンキー・D・ルフィ。彼が結成した少数精鋭の海賊団「麦わらの一味」は家族と同様とても仲良しです。
コックや航海士、船医など、各自それぞれの役割を持ちつつ上下関係がなく、対等な関係を築いています。そのため仲間がピンチな時にはたとえ敵が王下七武海であろうが世界政府であろうが怯みません。
たったひとりの仲間を助けるためなら世界中を敵にまわそうとも挑んでいくのが彼らのやり方なのです。
仲良しアニメのおすすめランキング、いかがでしたか? 色んな仲良しの姿に心が和んだのではないでしょうか。
仲良しって素晴らしい! そんな風に思わせてくれるアニメを思いっきり楽しみましょう!