まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【遺留捜査 シーズン5】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題1社、レンタル3社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
遺留捜査 シーズン5が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
遺留捜査 シーズン5はdTVで視聴可能です!
dTVはレンタル対象の国内ドラマも充実しています。
レンタル料金にはドコモの「dポイント」が使えるので、dポイントを貯めている方ならとってもお得にドラマをレンタルすることができます!
それぞれの通常のレンタル料金は次のとおり。
・標準…1エピソード330円(税込)~
・HD…1エピソード440円(税込)~
レンタル作品のなかには、標準とHDのレンタル料金が同じ動画もあります。同じ料金でも、HDのほうが画質がきれいなため、こちらを選んだほうがお得ですね!
レンタル期限は動画によって異なります。ただ、レンタルした日から30日以内に視聴でき、再生開始から48時間以内にレンタル終了となるケースが多いです。
レンタルしたから30日以内に視聴すればOKのため、仕事や勉強で忙しく「動画をすぐに観られない!」というときも安心ですね。
dTVは倍速再生に対応しているので、話数の多いシリーズドラマもサクッと視聴可能です。
dTVのシリーズ本数:12本/16本
\dTVを初回初月無料で楽しむ!/
遺留捜査 シーズン5はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
U-NEXTのシリーズ本数:16本/16本
遺留捜査 シーズン1
遺留捜査 シーズン2
遺留捜査 シーズン3
遺留捜査スペシャル(2013年11月10日)
遺留捜査スペシャル(2014年8月9日)
遺留捜査スペシャル(2014年10月19日)
遺留捜査スペシャル(2015年5月17日)
遺留捜査 シーズン4
遺留捜査 シーズン5
遺留捜査スペシャル(2018年11月11日)
遺留捜査スペシャル(2019年2月24日)
遺留捜査スペシャル(2019年10月3日)
遺留捜査スペシャル(2019年11月24日)
遺留捜査スペシャル(2019年12月1日放送)
遺留捜査 シーズン6
遺留捜査 シーズン7
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
遺留捜査 シーズン5はmusic.jpで視聴可能です!
音楽配信のイメージが強いmusic.jpですが、実はドラマも充実しているんです!
ドラマはレンタル料金が必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することが可能。
しかもこのポイントは毎月月額を超える金額分もらえるからとってもお得!
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
豊富なラインナップが魅力の国内ドラマを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
music.jpのシリーズ本数:8本/16本
遺留捜査 シーズン1
遺留捜査 シーズン2
遺留捜査 シーズン3
遺留捜査 シーズン4
遺留捜査 シーズン5
遺留捜査スペシャル(2018年11月11日)
遺留捜査 シーズン6
遺留捜査 シーズン7
遺留捜査 シーズン5はGYAO!ストアで視聴可能です!
GYAO!にはレンタルサービスGYAO!ストアもあり、Yahoo! JAPAN IDを持っている方なら利用できます!日本で社会現象を巻き起こしたあの人気ドラマや現在放送中のドラマ、大河ドラマなど幅広いジャンルの国内ドラマをレンタルすることができます。
さらにこれ以外にもNHKの朝ドラもレンタル可能になっており、様々な作品をお楽しみいただけます!
ただしレンタル期間は「再生開始からカウント開始」となる商品(レンタル期間30日間)と「購入直後よりカウント開始」となる商品(レンタル期間なし)があるためどちらなのか確認する必要があります。
レンタルした作品はPCやスマートフォンで視聴できるほか、テレビでも見ることができるので大画面で迫力ある映像を楽しむのもおすすめです。
また、Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンクユーザーは、購入時5%相当のポイントが還元されます!もちろん、そのポイントでレンタルすることが可能なため、よりお得に利用できます!
GYAO!ストアのシリーズ本数:8本/16本
遺留捜査 シーズン1
遺留捜査 シーズン2
遺留捜査 シーズン3
遺留捜査 シーズン4
遺留捜査 シーズン5
遺留捜査スペシャル(2018年11月11日)
遺留捜査 シーズン6
遺留捜査 シーズン7
\GYAO!ストアで今すぐ見る!/
被害者の遺した品々をたどって真相をつきとめる、大人気刑事ドラマの第5シリーズ。2018年放送。一風変わった主人公・糸村聡刑事役の上川隆也をはじめ、栗山千明、戸田恵子、永井大、甲本雅裕ら豪華実力派が続投。名バイプレーヤーの梶原善が新たに参戦する。
山中で小さな仏像をみつけた文化財Gメンの長津涼子(遊井亮子)。鑑定家の園田蓮(柄本明)も本物と認めたその品を、涼子は誰にも譲らないと公に発言する。
1か月後、ロッククライミング中に涼子が滑落死する。現場を訪れた京都府警捜査一課特別捜査対策室の糸村聡(上川隆也)と神崎莉緒(栗山千明)は、ひと足先に到着していた佐倉路花(戸田恵子)、雨宮宏(永井大)、岩田信之(梶原善)らから涼子のカラビナに問題があったことを聞かされる。
クライミング未経験にもかかわらず岩を登り始めた糸村は、カラビナの破片ともうひとつ別の黄色いカラビナを発見。科捜研・村木繫(甲本雅裕)の鑑識によって黄色いカラビナからも涼子の指紋が検出されたほか、すべてのカラビナがすぐに壊れるように細工されていたことがわかる。
高価な仏像をめぐる殺人ではないかと話し合う特対チーム。一方、糸村は黄色いカラビナに描かれたデザインが気になっていた。
捜査協力することになった涼子の同僚・早水圭介(中村俊介)は、事件に文化財密売組織が絡んでいる可能性があると話し…。
第1話
文化庁美術品危機管理対策課、通称“文化財Gメン”のメンバー・長津涼子(遊井亮子)が、山中の岩場で遺体となって見つかった。彼女は1カ月前、古い仏像を、“円刻寺”の裏山にある祠の中から発見。その仏像は鑑定家の園田蓮(柄本明)により、鎌倉時代の仏師・雲尚の作として認定される。涼子は、第一発見者としてその所有権を主張し、山の持ち主である“霧島電子”社長・霧島征一(六角慎司)、祠を管理する円刻寺住職・大野泰生(平泉成)らと仏像の所有権をめぐって対立していた。 (C)テレビ朝日・東映
第2話
イベント企画会社社長・山田一郎(村田雄浩)の遺体が、事務所内で見つかった。死因は、毒物による中毒死と判明。山田は生前、“チョコレートフェスティバル”というイベントを企画しており、そのフェスティバルに参加するチョコレート専門店から集めた出店料が盗まれていた。 神崎莉緒(栗山千明)らが社員の鈴木昌人(畠山U輔)、江藤日登美(菅井玲)に事情聴取する中、糸村聡(上川隆也)は、事務所の窓辺に飾られた風鈴に目を留める。その風鈴には、20年以上も前に流行った魔法使いのアニメキャラクターのカードがついていたのだ…。 (C)テレビ朝日・東映
第3話
糸村聡(上川隆也)ら特別捜査対策室のメンバーは、氏家刑事部長(益岡徹)の指示により、1カ月前、人材派遣会社社長・桑原達也(増田修一朗)が自宅で殺害された事件の捜査に協力することになった。 容疑者は桑原からパワハラを受けていた部下・野口明(黄川田将也)で、彼は事件後、行方をくらましていたが、氏家によると近々、ある病院に姿を見せる可能性が高いという。野口がかつての交際相手・小島千鶴(乙葉)との間にもうけた娘・美晴(牧芽依奈)が現在、急性白血病で入院中だったのだ。佐倉路花(戸田恵子)は入院患者を装って潜入捜査を開始、千鶴らに接近する。 (C)テレビ朝日・東映
第4話
糸村聡(上川隆也)と一緒に川釣りに出かけた科捜研研究員・村木繁(甲本雅裕)が、偶然遺体を発見!その身元は経営コンサルタント・加藤明義(松澤一之)と判明、頭部を石のようなもので殴られ殺害されていた。 糸村は、遺体のジャケットから修正ペンを発見し、興味を示す。その修正ペンは、“美人すぎる歯科医”として有名な河原真里(中山忍)が院長を務める歯科医院で患者に配っていたものだった。 (C)テレビ朝日・東映
第5話
海外の映画賞にもノミネートされるなど、今をときめく衣装デザイナー・井波幸俊(斉藤陽一郎)が、自身のアトリエで死体となって見つかった。第一発見者はアシスタントの里中浩平(一條俊)で、里中によると、井波は死の直前まで映画の美術監督・山野辺達仁(小野武彦)と作品の方向性をめぐって言い争いをしていたという。 臨場した糸村聡(上川隆也)はアトリエの物陰から金属製の棒状のヤスリを発見し、調べはじめる。 (C)テレビ朝日・東映
第6話
平安時代から続く名家である“鴻上家”で、亡き当主の妻・美沙子(銀粉蝶)が遺体となって見つかった。美沙子は10年前に夫を亡くして以来、広大な屋敷でひとり暮らしを送っていた。 第一発見者は息子の妻・紀香(櫻井淳子)で、彼女もまた、5年前に夫を事故で亡くしていたが、現在も亡き夫との約束を守って、週に一度、姑である美沙子の様子を見に来ていたという。 凶器は遺体の傍らにあった石と思われたが、その石は奇妙なことに片面だけが平らでツルツルしており、糸村聡(上川隆也)はそこに興味を抱く。 (C)テレビ朝日・東映
第7話
大手スポーツクラブに所属する水泳選手・宇多田貴史(崎本大海)の遺体が、プールに浮かんだ状態で発見された。深夜にひとりで練習していたところ、何者かに頭部を鈍器のようなもので殴られ、殺害されたようだ。 糸村聡(上川隆也)は宇多田の所持品に戸籍謄本があるのを見つけ、いったい何のために取り寄せたのか疑問を抱く。また、同じバッグから古い麻布でできた小さな袋も発見。中には何も入っていなかったが、糸村はその袋がいったい何だったのかが気にかかる…。 (C)テレビ朝日・東映
第8話
自転車で京都の町を走っていた糸村聡(上川隆也)は、ひょんなことから開けっ放しになっている付近の住宅に気づき、中から男性の刺殺死体を発見する…! 現場となった住宅は所有者不明の物件で、被害者は勝手に上がり込んで生活していたようだ。 ところが、なんと被害者の指紋が、30年前に起きた未解決殺人事件の遺留指紋と一致したから、特対メンバーは驚愕! “下鴨事件”とよばれるその事件は、弁護士夫妻が何者かに刺殺されたもので、当時応援として駆り出された佐倉路花(戸田恵子)によると、クローゼットに隠れていた当時5歳の息子が犯行を目撃していた上、現場のあちこちに指紋が残されていたにもかかわらず、結局犯人を特定することはできなかったという。 (C)テレビ朝日・東映
最終回
京都市内のホテルのVIPフロアで爆発が起き、ベンチャー企業の社長・冨樫一規(尾崎右宗)が殺害された。偶然、近くに居合わせた糸村聡(上川隆也)は、爆発音を聞いて現場に急行! 床に落ちていた、色鮮やかな小さな物体を拾う。 殺された一規は、インターネットで食材流通ビジネスを展開するベンチャー企業の取締役で、農林水産大臣・冨樫由規(大和田伸也)の息子でもあった。事件当日は、現場のホテルで開催されたバイオサイエンス研究の第一人者・酒井裕子准教授(観月ありさ)の受賞パーティーに参加しており、その後、自身が年間契約しているVIPルームに戻ったところで、仕掛けられていた爆弾が爆発したようだ。 (C)テレビ朝日・東映
上川隆也が主演を務める、人気刑事ドラマシリーズの記念すべき第1弾。2011年放送。被害者が遺した遺留品から彼らの心情を読み解き、事件の真相に迫る人間ドラマ。超マイペースな変わり者の主人公・糸村を上川が魅力たっぷりに演じる。貫地谷しほり、佐野史郎、大杉漣ら豪華実力派が共演。有名作曲家・財津陽一(橋本さとし)が自宅でピアノを弾いている最中に殺害される事件が発生。捜査一課科学捜査係の糸村聡(上川隆也)は現場に入り、部屋にあったおもちゃのピアノに目を留める。ともに駆けつけた捜査一課の曽根武雄係長(佐野史郎)、加賀見亨課長(大杉漣)、織田みゆき(貫地谷しほり)たち。楽譜やICレコーダーに加え、被害者が大事にしていたおもちゃのピアノを遺留品に加えようとした糸村は、彼らから白い目で見られてしまう。レコーダーの録音と楽譜の曲が違うことに気づいた糸村はプロに詳しく鑑定してもらい、自身はおもちゃのピアノを修理する。その後、財津の婚約者・相川雪江(中山忍)に織田が聞き込みをしている最中に糸村が乱入。おもちゃのピアノの写真を見せられた雪江は、顔をこわばらせて知らないとこたえる。邪魔された織田は身勝手な糸村に反発する。やがて、幼いころ父親から虐待されていたのを理由に、財津が児童養護施設にいたことがわかり…。
遺留品から被害者の人間性に寄り添い事件を解決する、新タイプの刑事ドラマ『遺留捜査』の第2シーズン。2012年放送。主人公の風変わりな糸村刑事役を上川隆也が前作から続投。共演は斉藤由貴、八嶋智人、田中哲司、眞島秀和、三宅裕司。糸村が新たな職場に左遷となったことから、同僚刑事の顔ぶれは一新されている。捜査一課から月島中央署に左遷となった刑事・糸村聡(上川隆也)は、水上バイク盗難の現場検証に少し遅れて現れた。彼は偶然、屋形船のなかに寝泊まりしていた男を発見する。水沢響子課長(斉藤由貴)と佐久間裕司部長(八嶋智人)が男の取調べをおこない、バイク盗難の目撃証言を得る。そんななか、女性警察官の加賀見恵(黒川芽以)が誘拐される。連絡が途絶えた彼女を心配する長瀬清文(田中哲司)ら同僚たち。恵は半年前に父親から腎臓移植を受けたばかりだった。東孝彦署長(三宅裕司)に事態を報告をしていると、女性警官の水死体があがったという通報が入る。殺害されたのは恵の制服を着た別の女性・美咲だった。糸村はすぐに彼女の自宅の捜査をおこない、シミのついた哲学書に目を留める。元捜査一課長の恵の父・加賀見(大杉漣)のもとに、犯人から娘を誘拐したという電話が入り、以前彼の部下だった糸村が呼び出される。糸村は美咲の哲学書を遺留品に入れようとするが、却下されてしまい…。
大人気刑事ドラマ『遺留捜査』シリーズ第3期。2013年放送。上川隆也演じる周囲から変人扱いされている個性的な刑事・糸村聡が、遺留品を手がかりに事件を解決していくさまをユーモアを交えながら描く。斉藤由貴、三宅裕司、八嶋智人、甲本雅裕らが前作から続投。新たに西村まさ彦が参戦する。共映撮影所で爆発事故が発生し、月島中央署の水沢響子課長(斉藤由貴)らが現場に急行する。遅れて現れた糸村聡刑事(上川隆也)。被害者はジャーナリストの相馬悟郎(小市慢太郎)で、腹部には刺された傷があった。糸村は相馬のカバンにあったハーモニカに目を留める。月島中央署の東孝彦署長(三宅裕司)のもとに捜査一課の金子管理官(小木茂光)と森田宗介(西村まさ彦)が現れ、彼らが事件を担当すると告げる。相馬が警察の不祥事もネタにしていたため、スキャンダル発覚を恐れた警視庁は捜査を極秘に進めようとしていた。ハーモニカを遺留品に入れようとする糸村に反発する森田。しかし糸村は気にすることなく、被害者の自宅を調べるという森田に同行する。いくつもの映画の半券と芝居の台本をみつける糸村。台本から、相馬が過去に助監督を務めていたことがわかる。そのプロデューサーを務めていたのは女優の遠野麻里子(若村麻由美)と交際宣言した玉木専務(山下規介)だった…。
あの風変わり刑事・糸村聡が医者に転職!?人気サスペンスドラマのスペシャル版 遺留品に固執する刑事・糸村を上川隆也が演じる。糸村が人質に取られ、さらにタイムリミットが迫る展開にハラハラ。犯人に遺留品について語るシークエンスに落涙。 月島中央署管轄内で女性の遺体が発見される。身元を証明するものは全て抜き取られていたが、糸村聡は遺留品の中にあった万年筆に彫られていた「N.SHIMADA」が被害者の名前であるとにらむ。さらに、鳥のブローチを見つけた糸村は単独捜査を開始する。
上川隆也主演の泣ける刑事ドラマ『遺留捜査』がこの秋、スペシャルとして帰ってくる! 「遺留品」に込められた最後のメッセージに耳を傾け、被害者の本当の想いと事件の真相に迫る刑事・糸村聡――。 どこまでも風変りで、どこまでも優しいあの男が白衣をまとい、初めての潜入捜査をすることに…! ある事件の遺留品を遺族に届けるため、千葉県木更津市へやって来た月島中央署の刑事・糸村聡(上川隆也)は、タイヤの軋む音と銃撃音を耳にする。異常事態を察し、現場に駆けつけた糸村は、あと一歩のところで間に合わず、何者かが大学教授の森末敬一郎(原田大二郎)を拉致し、車で逃走するのを目撃する。放置された森末の車に駆け寄り、助手席の女子大生を保護する糸村。そのとき、ある落としものが彼の目に留まる。それは東京〜長崎間の寝台特急の指定席券。乗車指定日は22年前だが、なぜか未使用のままだった…。 (C)テレビ朝日・東映
月島中央署の刑事・糸村聡(上川隆也)はひょんなことから、国土交通大臣・長峰泰造(石橋蓮司)の古希パーティーに出席することに。会場で出会った泰造の孫・光太(鈴木福)が持っている“黒いヒーローのフィギュア”に興味を示す。その矢先、事件が起きた! 光太がトイレに行ったまま、姿を消したのだ。懸命に行方を探す糸村、そして長峰家の運転手・一ノ瀬誠(北村有起哉)。だが、見つかったのは非情にも、光太を誘拐した旨を告げる手紙だった…。 (C)テレビ朝日・東映
上川隆也演じる風変わりな刑事・糸村聡が遺留品を手がかりに被害者の心情に寄り添い事件を解決していく人気ドラマシリーズ第4期。2017年放送。糸村が月島から京都府警捜査一課に異動したことから、チームメンバーキャストが一新。栗山千明、段田安則、戸田恵子、永井大ら豪華実力派が集結している。旅行中だった京都府警捜査一課の糸村聡刑事(上川隆也)。神戸周遊の遊覧船の切符をなくしてしまうが、長部麗子衆議院議員(財前直見)の好意で乗せてもらえることに。一方、廃墟の遊園地で爆発事故が発生。京都府警の佐倉路花(戸田恵子)、神崎莉緒(栗山千明)、雨宮宏(永井大)、科捜研の村木繫(甲本雅裕)らは爆弾を発見する。船上で長部議員の集会がおこなわれるなか、突然爆発が起こる。爆発箇所に向かった糸村は燃えかけの和紙を発見。その後、乗客全員が犯人の人質となり、携帯を取り上げられる。レストランへと集められた彼らは、厨房にも別の爆弾が仕掛けられていることに気づく。桧山亘室長(段田安則)から佐倉たちに、遊覧船への出動命令が下される。犯人からは船の運航会社「黒沢興産」に2億円の身代金が要求された。黒沢社長(東根作寿英)は、犯人からの指示どおり車で京都駅に向かう。港に急行した神崎は、船上にいる糸村の手旗信号に気づく。糸村が指し示した赤い車に単身で向かうが…。
被害者の遺した品々をたどって真相をつきとめる、大人気刑事ドラマの第5シリーズ。2018年放送。一風変わった主人公・糸村聡刑事役の上川隆也をはじめ、栗山千明、戸田恵子、永井大、甲本雅裕ら豪華実力派が続投。名バイプレーヤーの梶原善が新たに参戦する。山中で小さな仏像をみつけた文化財Gメンの長津涼子(遊井亮子)。鑑定家の園田蓮(柄本明)も本物と認めたその品を、涼子は誰にも譲らないと公に発言する。1か月後、ロッククライミング中に涼子が滑落死する。現場を訪れた京都府警捜査一課特別捜査対策室の糸村聡(上川隆也)と神崎莉緒(栗山千明)は、ひと足先に到着していた佐倉路花(戸田恵子)、雨宮宏(永井大)、岩田信之(梶原善)らから涼子のカラビナに問題があったことを聞かされる。クライミング未経験にもかかわらず岩を登り始めた糸村は、カラビナの破片ともうひとつ別の黄色いカラビナを発見。科捜研・村木繫(甲本雅裕)の鑑識によって黄色いカラビナからも涼子の指紋が検出されたほか、すべてのカラビナがすぐに壊れるように細工されていたことがわかる。高価な仏像をめぐる殺人ではないかと話し合う特対チーム。一方、糸村は黄色いカラビナに描かれたデザインが気になっていた。捜査協力することになった涼子の同僚・早水圭介(中村俊介)は、事件に文化財密売組織が絡んでいる可能性があると話し…。
舞台はオーケストラ!上川隆也主演、人気シリーズ初の冬スペシャル 上川と名バイプレイヤー・村上淳が初共演する本作では、特別対策室のメンバーが久々に勢揃い。豪華な顔ぶれに加え、冬の京都の風情も楽しめる贅沢な内容となっている。 華やかなクラシックコンサートの公演の陰で殺人事件が発生。殺された男の自宅からは1000万円以上の価値がある高級バイオリンや大粒のダイヤモンドが発見される。宝石店襲撃事件との関連も浮上するなか、糸村は遺留品の「連鶴」を糸口に、事件の真実に迫る。
人気シリーズ『遺留捜査』のスペシャルドラマ “泣ける刑事ドラマ”を展開する人気ドラマシリーズ『遺留捜査』のスペシャルドラマ 京都・山科の邸宅で、大手メーカー“梶田重工”社長・梶田正彦が撲殺されているのが見つかった。知らせを受けた糸村聡たち京都府警“特別捜査対策室”のメンバーは、すぐに臨場する。
遺留品の“コロッケ”が事件解決の糸口になる「遺留捜査」シリーズのスペシャル版 “コロッケ”と“宇宙”というかけ離れた2つのキーワードを風変わり刑事・糸村聡がどう結び付けるのか注目。殺人事件の切ない真相が胸を打つ。メインゲストは南野陽子。 京都市内の神社で男性の刺殺体が発見され、臨場した糸村聡は驚く。殺されていたのは前夜、強盗傷害事件の被害者の代理として出向いた同窓会で見かけた男性だった。被害者は身元を示すものは所持していなかったが、糸村は遺留品の“コロッケ”に興味を抱き…。
天橋立の美しい景観の中で難事件が繰り広げられる「遺留捜査」シリーズのスペシャル版 風変わり刑事・糸村聡と名コンビぶりを発揮してきた科捜研研究員・村木繁に絶体絶命の危機が訪れる展開は見逃せない。宇梶剛士、真飛聖ら豪華俳優陣がゲスト出演。 所轄署に証拠品を返却するため、科捜研研究員・村木繁と共に宮津湾を訪れた糸村聡は、釣り船に乗り込んで逃走した男を追う宮津中央署の刑事・石神一志と遭遇し、協力することに。その後、村木が船酔いで具合が悪くなり、糸村は近くの料理店に立ち寄るが…。
被害者の遺留品からのメッセージを紐解き、事件を解決する大人気シリーズの第6期。2021年放送。上川隆也演じる変わり者の主人公・糸村聡刑事と、ともに第1シリーズから登場する甲本雅裕扮する科捜研・村木とのコミカルな掛け合いも健在。冬の京都の風景美のなか、栗山千明、戸田恵子、永井大ら続投組に加え、新レギュラーの戸塚純貴が事件解決に奔走する。資産家・深谷グループ会長の深谷成章(山田明郷)が家族を集めて財産分与について語り、3億円の名画は家族以外に相続させることを話す。その後、家政婦の奥田彩月(中山忍)は成章に付き添う。その翌朝、成章が遺体で発見された。事件現場に京都府警捜査一課特別捜査対策室の佐倉路花(戸田恵子)、神崎莉緒(栗山千明)、雨宮宏(永井大)、岩田信之(梶原善)らが駆けつける。死因は毒物による中毒死だった。遅れて到着した糸村聡(上川隆也)はひとり2階の部屋に入り、たくさんの絵を見て回る。佐倉が一族が顔を揃えた理由や、成章に紅茶を運んだという彩月に状況を聞いていると、深谷兄弟が名画をめぐってけんかを始める。そこに特対の顔見知りの鑑定家・園田(柄本明)も現れる。一方、糸村は絵具箱のなかになぜかスプーンが入っていることに気づく。科捜研の村木(甲本雅裕)にそのスプーンの鑑識を依頼するが…。
大人気刑事ドラマシリーズ『遺留捜査』第7期。20年以上続いたテレビ朝日「木曜ミステリー」枠の最終作。上川隆也扮する変わり者の刑事・糸村聡が、現場の遺留品から被害者のメッセージを読み取り、遺族に寄り添いながら真相に迫るヒューマンミステリー。栗山千明、戸田恵子、永井大、戸塚純貴、甲本雅裕らおなじみのメンバーが登場する。記録的な豪雨にみまわれた京都。防災ベンチャー企業・京都レスキューサービスの副社長・星野菜美(佐津川愛美)は対応に追われていた。そんななか、避難所でケンカが起きたと通報が入り、社長の吉原弘樹(阿部亮平)が現場へ急行する。しかし、騒動の張本人は大雨のなか外へ出てしまっていた。吉原たちは彼の捜索に向かう。翌日、鈍器で殴られ殺害された吉原の遺体が渓流でみつかる。糸村聡(上川隆也)、神崎莉緒(栗山千明)、佐倉路花(戸田恵子)、雨宮宏(永井大)、沖田悟(戸塚純貴)ら京都府警捜査一課・特別捜査対策室が捜査を開始。糸村は、吉村の手首に巻かれた救助を呼ぶためのレスキューホイッスルに気づく。その後、彼の首からもうひとつ古いホイッスルが下げられているのを見て、なぜふたつあるのかと不思議がる。吉原が捜索していた依然として行方不明の男、避難所にいた大学生の五条慶太(押田岳)、星野菜美らに容疑がかかるなか、糸村は科捜研の村木(甲本雅裕)にホイッスルの鑑定を依頼するが…。
『明日、ママがいない』は2014年に放送された日本テレビ系列のテレビドラマ。主演は芦田愛菜。これまでもさまざまな作品に出演してきた芦田だが、今作が連続テレビドラマ初単独主演作品となる。児童養護施設「コガモの家」を舞台に、さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちの葛藤と絆が描かれている。芦田のほかにも、鈴木梨央、桜田ひより、渡邉このみといった演技力の高い子役が出演。子役以外にも、三上博史、木村文乃、三浦翔平、城田優、鈴木砂羽といった実力派の俳優陣が脇を固める。横浜にある児童相談所。そこにある少女が預けられた。彼女の名前は渡辺真希(鈴木梨央)。たったひとりの肉親である母親が傷害事件を起こし、身寄りのない真希は児童相談所に保護されたのだ。怪しげな男性・佐々木(三上博史)に児童相談所から連れていかれたのは、グループホーム「コガモの家」。ここではさまざまな事情で父親・母親と離ればなれになった子どもたちが、みんなで支えあって暮らしていた。真希はその場所で、3人の少女たちと出会う。本当の名前で呼び合うことをしない彼女たちは、ポスト(芦田愛菜)、ピア美(桜田ひより)、ボンビ(渡邉このみ)と名乗り、真希のことを「ドンキ」と名付けるのだった。その中でもリーダー格のポストは、新入りの真希に容赦ない言葉を投げかけ、それに対して真希も反発していく。
愛する家族を傷つけられてしまった主人公が、強大な権力を持つ相手に立ち向かい、“罠”に陥れていく姿を描いたリベンジエンターテインメントドラマ。ドラマ『銭の戦争』『嘘の戦争』に続く“戦争シリーズ”の第3弾であり、主人公を演じるのは草彅剛である。2023年1月にカンテレ・フジテレビ系列で放送スタートした。“戦争シリーズ”の2作品や、『チーム・バチスタ』シリーズなどで知られる後藤法子が脚本を担当している。内閣府特命担当大臣に就任した犬飼孝介(本田博太郎)の秘書を、20年にわたって務めてきた鷲津亨(草彅剛)。面倒なことはすべて秘書に丸投げする犬塚のもとで、身を粉にして働き続けている。妻・可南子(井川遥)とひとり息子・泰生(白鳥晴都)と過ごす大切な時間でさえも、急な仕事が入れば容赦なく削られてきた。今回も泰生が楽しみにしていた週末キャンプの約束をキャンセルしなければならず、鷲津は家族に申し訳ない気持ちを引きずりながら仕事に向かう。その日は犬飼が主催する大臣就任後の初パーティーとあって、鷲津たちは会場準備などに大忙しだった。上司であり、政策秘書の虻川勝次(田口浩正)のパワハラまがいの嫌味に耐えながらも着実に仕事をこなす鷲津のもとに、可南子から電話が入る。「泰生が意識不明で病院に運ばれた」と震える可南子の声を聞き、すぐにでも駆けつけたい鷲津だったが…。
草彅剛が主演を務める韓国ドラマをリメイクした、壮絶な復讐劇。2015年放送。借金地獄に陥った元エリートが、自ら金貸しとなって復讐に挑む姿を痛快に描く。共演は大島優子、木村文乃、津川雅彦、大杉漣、渡部篤郎。東大出身の優秀な証券マン・白石富生(草彅剛)は、大手金融グループ会長の孫娘・青池梢(木村文乃)との婚約パーティーを盛大に開く。その席で、富生は初めて会長の早和子(ジュディ・オング)に挨拶するが、認めてもらえなかった。会の最中、母の三保子(木野花)から父の孝夫(志賀廣太郎)が失踪したと電話が入る。闇金からも金を借りていた父の工場は、借金苦で不渡りを出していた。父の連帯保証人になっていた富生は窮地に追い込まれる。一方、富生の恩師である高校教師・紺野(大杉漣)も、赤松金融の赤松大介(渡部篤郎)にだまされて親戚の借金を肩代わりさせられてしまう。派遣を切られる不安を抱えた娘の未央(大島優子)にはそのことを話せなかった。富生は自身の貯金で一部を返済し、知人にも借金を頼んでまわるが、誰からも貸してもらうことができなかった。そんななか、母が心労から脳出血を起こして倒れてしまう。弟の光太郎(玉森裕太)は、こうなるまで家の状況にまったく気づかなかった兄を責める。とうとう会社にも事態が知られた富生は、辞職に追い込まれ…。
まさに「お祭り騒ぎ」な戦隊ヒーロー、奇想天外なドンブラザーズの物語がここにスタート!『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』は、2022年3月から放送開始となった特撮ヒーロードラマ。東映が制作するスーパー戦隊シリーズの第46作であり、「革新的な作品」がスローガンとなっている。メインライターは、スーパー戦隊シリーズのメイン脚本担当としては『鳥人戦隊ジェットマン』以来となる井上敏樹。ヒーロー5人中の2人がCGで描かれたり、変身前の素顔を互いに知らなかったり、そのほか破天荒なストーリー展開がてんこ盛りの作品となっている。女子高校生にして漫画家の鬼頭はるか(志田こはく)は、デビュー作で「冗談社マンガ大賞」を受賞した。そして浮かれるのも束の間、唐突に手に入れた謎のサングラスをかけると、街に溶け込んでいた怪人たちが見えるようになり、アバターチェンジによってオニシスターなる戦士に変身してしまった。そして素顔に戻るや、自身の漫画に盗作疑惑がかけられ、完全に孤立してしまったはるか。そんなはるかに、謎の空間に潜む桃井陣(和田聰宏)が「桃井タロウに忠誠を誓え」と指令を出し…。
自動車工場のある下町に住む22歳の若者たち。男女の若者たちが抱える葛藤や夢、希望が描かれる。『若者のすべて』は、1994年10月から12月までフジテレビで放送されたドラマ。脚本は、ドラマ『ちゅらさん』や『ひよっこ』、映画『いま、会いにゆきます』を手掛けた岡田惠和が担当。主題歌はMr.Childrenの「Tomorrow never knows」、挿入歌は「星になれたら」「CHILDREN'S WORLD」「ジェラシー」。第3回ザテレビジョンドラマアカデミー賞では、撮影賞、キャスティング賞のほかMr.Childrenが主題歌賞、木村拓哉がベストドレッサー賞を獲得。亡くなった両親が残した自動車工場を、借金を抱えながらも営むのは原島哲生(萩原聖人)。守(EBI)は、事件で殴られて寝たきりの植物人間になってしまった。その守が植物人間になったことで自分を責め、姿を消した武志(木村拓哉)。医者になりたくて医学部を受けるが、4浪している圭介(武田真治)。女優を目指してオーディションを受ける、亮子(深津絵里)。商社に勤めて、結婚間近な薫(鈴木杏樹)。同じ街で暮らして、仲間として成長してきた22歳の男女たちが抱える思いや生き方とは?
2002年、フジテレビの“月9”ドラマとして放送され、全話平均視聴率が19%を超えた大ヒット作品。ランチを何よりも楽しみにしているヒロインがひょんなことから訪れた洋食屋を舞台に、洋食屋の男兄弟たちの恋模様や、家族の温かな絆を育んでいく姿が描かれている。ヒロイン・麦田なつみを演じたのは、1999年のNHK連続テレビ小説『あすか』でヒロインを好演し、幅広い年齢層からの人気を得た竹内結子であり、今作が月9初主演となった。舞台となる洋食屋「キッチンマカロニ」を経営する鍋島家の4人兄弟を演じたのは、堤真一、江口洋介、妻夫木聡、山下智久であり、近年では主演として数多くの作品で活躍し続けている実力派俳優たちが勢ぞろいしている。カフェで働いている麦田なつみ(竹内結子)は、客のしつこいクレームにじっと耐えていた。彼女の毎日の楽しみである大切なランチの時間までもうあと少し…。客はようやく帰り、なつみはリストアップしておいたランチの店に上機嫌で出かけた。大好きなオムライスをひと口ほおばり、満面の笑顔で至福のひとときを過ごしていたとき、突然見知らぬ男から声をかけられる。男はさっさとなつみの荷物を持つと、彼女を強引に店の外に連れ出した。訳もわからず怒るなつみにその男・鍋島健一郎(堤真一)は、婚約者のふりをして自分と一緒に実家に帰って欲しい、と突拍子もないことを願い出るのだった…。
アマゾン・オリジナル・シリーズ。上京した主人公・綾が、年齢や仕事、立場など環境の変化につれて成長していく様を描く。
国産自動車製造に日本の未来をかけた先駆者たちの、夢と信念の物語!『LEADERS リーダーズ』は、2014年3月に二夜連続で放送されたスペシャルドラマ。主人公のモデルとなったのは、トヨタ自動車創業者である豊田喜一郎。原案は本所次郎の『小説 日銀管理』と『トヨタ自動車75年史』で、作中に登場する車などもトヨタ自動車が全面協力している。主演を務めた佐藤浩市をはじめ、豪華キャスト陣がトヨタ自動車が歩んだ激動の歴史を究極のリアリティをもって表現している。愛知自動織機の常務・愛知佐一郎(佐藤浩市)は、社長である石山又造(橋爪功)の反対を押し切る形で国産小型自動車の製造に着手。その時点で、日本の技術は欧米より50年は遅れているといわれ、開発は困難を極めた。そんななか佐一郎は甥の正二(椎名桔平)、正二と同じ大学の北川隆二(吉田栄作)、工場長・太田耐介(緋田康人)ら頼もしい仲間に支えられ、ついに国産の小型乗用車を完成させた。しかし喜びも束の間、日本は戦争の時代へと入り、佐一郎の興した会社・アイチ自動車も大きな痛手を被った。さらに戦後、インフレ抑制のため日銀総裁の財部登(中村橋之助)は金融引き締めを実行。多くの企業が倒産し、アイチ自動車も最大の危機に直面していく…。
内田理央主演の人気エロラブコメディ『来世ではちゃんとします』の第3期。性的にこじらせている会社員たちの恋と人生をコミカルに描く。性依存のヒロイン・桃江を演じる内田理央をはじめ、太田莉菜、小関裕太、後藤剛範、ラバーガールの飛永翼らおなじみのキャストが続投する。映像制作会社「スタジオデルタ」に勤める大森桃江(内田理央)は、5人のセフレを囲う性欲旺盛女子だった。そんな彼女が同僚の松田健(小関裕太)と真剣交際を始め、3か月間健全なお付き合いをしてから一線を越える約束をする。しかし、期間を過ぎてもタイミングをつかめず、性欲がたまりにたまった桃江は苦悩する。松田といい雰囲気になったときでも、不安で次の一歩を踏み出せない桃江。それでも、別れ際に松田からおでこへのキスひとつもらっただけで舞い上がる。桃江に彼氏ができたことを知らないセフレたちから、連絡が入り続ける。桃江は、彼らのだれもがセックスするまではやさしかったが、1か月もすると冷たくなったことを思い出す。彼女は、松田もエッチした後は変わってしまうのではないかと不安を抱く。一方の松田は、これまで相手を自分に依存させることで寂しさを癒してきたことに気づき、自己嫌悪に陥る。彼もまた、抱いたら桃江が変わってしまうかもしれないと恐れており…。