まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
|
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【緊急取調室(2021年)】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題2社、レンタル2社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
緊急取調室(2021年)が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
緊急取調室(2021年)はdTVで視聴可能です!
dTVは、初回初月無料という長めのお試し期間があるので、お試し期間だけでも存分に楽しむことができます。
月額だけで見ることができる定額見放題のドラマが沢山あり、少し古めの人気作品から現在放送中の最新ドラマのシリーズまで、豊富なラインナップです。
人気作品の場合、一度配信が終了してもまた再配信されることも!
さらに、dTVでしか観られないオリジナルドラマも多数あり! 人気漫画の実写化ドラマや、映画のスピンオフ作品など、内容はさまざま。
地上波では放送されない一風変わったドラマや、ダークで刺激的なドラマも視聴できますよ。「ほかにはない、ユニークなドラマが観たい!」という人にイチオシのサービスです。
初回の無料お試し期間が終わっても、550円(税込)という低価格もうれしいポイントですね。
dTVのシリーズ本数:1本/5本
\dTVを初回初月無料で楽しむ!/
緊急取調室(2021年)はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品を無料で楽しむことができます。
追加料金なしで観れる見放題のドラマが多数!U-NEXTでしか見ることのできない独占配信ドラマもあるのでドラマ好きなら見逃せません!
また、期間限定で見放題になるドラマもあります。見たいドラマが配信されたら無料お試し期間を利用して楽しむこともできます。
U-NEXTには便利な機能が盛りだくさん!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でドラマを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってドラマ作品を思う存分楽しんでください!
U-NEXTのシリーズ本数:5本/5本
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
緊急取調室(2021年)はmusic.jpで視聴可能です!
音楽配信のイメージが強いmusic.jpですが、実はドラマも充実しているんです!
ドラマはレンタル料金が必要ですが、毎月付与されるポイントを利用することが可能。
しかもこのポイントは毎月月額を超える金額分もらえるからとってもお得!
music.jpでは、加入している料金プランごとにレンタルに使えるポイントが貰えます。
豊富なラインナップが魅力の国内ドラマを視聴したいと思っている人は、このポイントを上手く利用することで、お得に楽しむことが可能です。
サービスに加入するのを悩んでいる人でも、月額料金以上に動画を視聴できるポイントが貰えるので、新作が実質無料で視聴できると考えるとお得。
レンタルできる作品のラインナップも新作から名作までいろいろと揃っているので、試してみる価値ありです。
music.jpのシリーズ本数:4本/5本
緊急取調室(2021年)はGYAO!ストアで視聴可能です!
GYAO!にはレンタルサービスGYAO!ストアもあり、Yahoo! JAPAN IDを持っている方なら利用できます!日本で社会現象を巻き起こしたあの人気ドラマや現在放送中のドラマ、大河ドラマなど幅広いジャンルの国内ドラマをレンタルすることができます。
さらにこれ以外にもNHKの朝ドラもレンタル可能になっており、様々な作品をお楽しみいただけます!
ただしレンタル期間は「再生開始からカウント開始」となる商品(レンタル期間30日間)と「購入直後よりカウント開始」となる商品(レンタル期間なし)があるためどちらなのか確認する必要があります。
レンタルした作品はPCやスマートフォンで視聴できるほか、テレビでも見ることができるので大画面で迫力ある映像を楽しむのもおすすめです。
また、Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンクユーザーは、購入時5%相当のポイントが還元されます!もちろん、そのポイントでレンタルすることが可能なため、よりお得に利用できます!
GYAO!ストアのシリーズ本数:5本/5本
\GYAO!ストアで今すぐ見る!/
2021年7月から、テレビ朝日で放送がスタートした連続ドラマ。大人気シリーズとなった『緊急取調室』も今作でシーズン4となり、前回のシーズン3の放送から約2年のときを経て、久々に“キントリチーム”が再集結した。
脚本は、ドラマ『マチベン』で向田邦子賞やドラマ『14才の母』でも、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した経歴を持つ井上由美子が手がけている。
取調官・真壁を演じる天海祐希をはじめ、田中哲司、でんでん、小日向文世などのおなじみのメンバーが、新たな犯罪に立ち向かう。
緊急事案対応取調室(通称・キントリ)の取調官・真壁有希子(天海祐希)は北海道への出張のため、羽田空港にいた。
保安検査場で、提示すべき薬の処方箋が見つからずに焦っている白髪の女性(桃井かおり)と出会う。とっさにその女性を助け、機内に入った真壁だが、飛行機は出発時刻を過ぎでも離陸する気配がない。
乗客たちが不安になるなか、離陸が遅れる旨を伝えるCAのアナウンスが流れる。しかし、その声にどこかただならぬ気配を感じた真壁は、様子をうかがうためCAたちの控室に近づくのだが…。
警視庁捜査一課の、緊急事案対応取調班に所属する刑事。前職は捜査一課特殊班(SIT)に所属し、初の女性班長を務めていたが、ある事件における失敗からSITを辞め、キントリへ異動させられる。一筋縄では行かない事件に対し、「面白くなってきたじゃない」と自身に喝を入れる。
キントリに所属する管理官。警察組織内の派閥争いや人間関係を面倒に感じつつ、自身の出世も諦めきれないでいる。ものごとを冷静に判断し、ここぞというときの決断力に優れており、部下たちからの信頼も厚い。SITを辞めた真壁をキントリに引き入れた。
キントリに所属する刑事。短気で口が悪く、ヤクザのような口調で話す。ありとあらゆる犯罪について詳しく知っており、被疑者への対応もうまい。真壁のことを「おばはん」と平気で呼んだりする。
キントリの刑事で、メンバーから「春さん」の愛称で親しまれる刑事。被疑者に対してはとてもやわらかく対応しながらも、鋭い洞察力で攻め、追いこむことがうまい。
警視庁のサイバー犯罪対策室に所属する刑事であり、かつてキントリにも在籍していた。画像解析に関してはスペシャリストであり、キントリチームの取り調べをフォローしている。
警視庁捜査一課一係に所属し、殺人捜査を担当している刑事。コンビを組んでいる上司の監物大二郎とともに、「もつなべコンビ」と呼ばれている。刑事として優秀であり、監物の指示には必ず従う従順さも持っている。
警視庁捜査一課一係に所属し、殺人捜査を担当している係長。キントリが自分たちの手柄を横取りすると考えており、キントリの実力を認めてはいるが、よく自分たちのことを「パシリじゃねえ」と表現している。
警視庁に所属する警察官。ハイジャックなどの犯罪を防ぐため、旅客機などに搭乗する警乗警察官。飛行機で真壁と偶然出会い、キントリの捜査に協力するようになる。
警視庁刑事部の部長を務めている。上司にこびへつらい、警察組織のなかで着々と出世してきた男。ときに型破りな捜査をするキントリのことを、目の敵にしている。
キントリのメンバーが仕事帰りに寄る、行きつけの居酒屋「しんじ」を経営している。
しんじの妻であり、居酒屋「しんじ」を夫婦で力を合わせて盛り立てている。
2014年にスタートしたドラマ『緊急取調室 シーズン1』では、主人公の真壁有希子が捜査一課特殊班(SIT)を辞め、キントリに異動してきたところから始まります。
その後、2015年に放送されたスペシャルドラマ、2017年のシーズン2、2019年のシーズン3を経て、約2年ぶりに今作のシーズン4が放送されました。さらにシーズン4で何といっても気になるのは、「キントリ解散まで100日」という設定です。
「これまでさまざまな凶悪犯たちを追いこんできたキントリが、まさかの解散?」と思わず耳を疑ってしまいますね。ぜひ、キントリメンバーの行方をしっかりと見届けてください!
今作で久々に再集結したキントリチームには、主人公の取調官・真壁有希子を演じる天海祐希や真壁をキントリチームに引き入れた管理官・梶山勝利を演じる田中哲司、取調官の小日向文世やでんでんなど、おなじみのメンバーがそろっています。
まるで旧友に再会したような、安心感が得られますね。さらに、キントリチームと絡みの多い、捜査一課のもつなべコンビも健在です。
上司の監物大二郎を演じる鈴木浩介、部下の渡辺鉄次を演じる速水もこみちのかけ合いも見所です!
今作を含め、『緊急取調室』シリーズをとおして真壁有希子を演じるのは天海祐希です。ひとくせもふたくせもある凶悪犯たちと特別取調室で繰り広げられる心理戦は、毎回とても見ごたえがあります。
人気ドラマシリーズとなった『離婚弁護士』や『BOSS』などで見せる、凛々しくチームを引っ張っていく女性リーダーとしてのイメージがとてもマッチしている天海祐希。
今作でも、キントリチームの紅一点として活躍する姿にどんどん惹きこまれていきます。ついに解散の危機に立たされてしまったキントリチームを、彼女がどう盛り立てていくのか、興味がわきますね。
取調室という名の密室で繰り広げられる、息もつかせぬ真実の攻防戦! 正攻法の「落とし」技術のみで被疑者の口を割らせる取調専門班の活躍を描く。密室の会話劇と緊迫のカメラワークは秀逸で、天海祐希を取り巻く名優たちの渋い演技も冴える。 女刑事・真壁は、ある事件の責任を取り、緊急事案対応取調班・通称「キントリ」に異動。被疑者の人権に配慮し可視化設備が整えられた取調室で、合法的な手法のみで証言や自白を促す専門班だ。真壁は、「おばはん」呼ばわりする班の面々と早々にぶつかりあう。
あの『緊急取調室』がスペシャルとなって帰ってくる! 取り調べの可視化を実施している特別取調室を取材するため、報道番組のキャスター・三沢早苗(斉藤由貴)が警視庁捜査一課「緊急事案対応取調班」(通称・キントリ)にやって来た。可視化の必要性や、正々堂々と戦う覚悟を熱弁するキントリの紅一点刑事・真壁有希子(天海祐希)に、キャリアウーマンの早苗はすっかり共感。「いい友達になれそう」と、声高らかに固い握手を交わし合う。 その翌日のことだ。キントリはある被疑者の取り調べ要請を受ける。その被疑者とは前日の朝、女子刑務所から仮釈放されたばかりの元美容師・矢島聖美(松下由樹)。親友の紹介で付き合い始めた恋人を殺した罪で6年も服役し、ようやく解放されたにもかかわらず、なんと仮釈放からわずか3時間15分後に「人を殺した」と言って自首してきたのだ。 (C)2015 テレビ朝日
真実を追い求め被疑者を丸裸にするプロの取調官たちが、再び事件の闇を暴く 特別取調室で取り調べを行う専門チームが、数々の凶悪犯たちと心理戦を繰り広げる連続ドラマの第2弾。今シリーズは罪を犯した「普通の人間」の裏の顔に迫っていく。 叩き上げの取調官・真壁有希子が属する「緊急事案対応取調班」。可視化設備の整った特別取調室で、事件の被疑者を取り調べる専門チームだ。凶悪な犯罪者だけでなく、ごく普通の人間も罪を犯す。一線を越えてしまった彼らを、真壁たちは言葉で丸裸にしていく。
「取調室」という名の“密室の戦場”で行われる“銃も武器も持たない生身の人間同士の死闘”を描いた人気ドラマ『緊急取調室』が第3シーズンに突入! 天海祐希演じる叩き上げの取調官・真壁有希子が、可視化設備の整った特別取調室で取り調べを行う専門チーム「緊急事案対応取調班(通称・キントリ)」のメンバーとともに、数々の凶悪犯と一進一退の心理戦を繰り広げる『緊急取調室』。 鉄壁の取り調べ集団=キントリ・メンバーを演じる田中哲司&でんでん&小日向文世、毎回キントリと連携を取る警視庁捜査一課殺人捜査第一係の名コンビ「もつなべ」を演じる速水もこみち&鈴木浩介、そんな彼らの上に立つ警視庁刑事部部長を演じる大倉孝二ら、『キントリ』になくてはならない豪華メンバーも再集結。さらに塚地武雅が新メンバーとして天海率いる一枚岩のチームへの仲間入りを果たします。 天海とともに被疑者の“裏の顔”をマル裸にしながら、悲喜こもごもの人間ドラマを紡いでいきます。 (C)2019 テレビ朝日
2021年7月から、テレビ朝日で放送がスタートした連続ドラマ。大人気シリーズとなった『緊急取調室』も今作でシーズン4となり、前回のシーズン3の放送から約2年のときを経て、久々に“キントリチーム”が再集結した。脚本は、ドラマ『マチベン』で向田邦子賞やドラマ『14才の母』でも、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した経歴を持つ井上由美子が手がけている。取調官・真壁を演じる天海祐希をはじめ、田中哲司、でんでん、小日向文世などのおなじみのメンバーが、新たな犯罪に立ち向かう。緊急事案対応取調室(通称・キントリ)の取調官・真壁有希子(天海祐希)は北海道への出張のため、羽田空港にいた。保安検査場で、提示すべき薬の処方箋が見つからずに焦っている白髪の女性(桃井かおり)と出会う。とっさにその女性を助け、機内に入った真壁だが、飛行機は出発時刻を過ぎでも離陸する気配がない。乗客たちが不安になるなか、離陸が遅れる旨を伝えるCAのアナウンスが流れる。しかし、その声にどこかただならぬ気配を感じた真壁は、様子をうかがうためCAたちの控室に近づくのだが…。
フジテレビ系で2011年に放送され、「ママ友地獄」という刺激的なキャッチコピーが話題を呼び、最高視聴率が15%を超えた連続ドラマ。小学校のお受験をめぐって、5人のママ友たちの間で交錯する複雑な想いをテーマに、『天体観測』や『泣かないと決めた日』などのヒットドラマを手がけてきた渡辺千穂が脚本を担当している。仕事を辞めて専業主婦となり、息子の通う幼稚園で「ママ友」の世界にデビューすることになったヒロイン・侑子を演じるのは、モデルとして海外でも幅広く活躍し、NHK大河ドラマをはじめ、多くの作品に出演してきた人気女優・杏である。短大を卒業後、ハウスメーカーに就職した侑子(杏)。秋山拓水(つるの剛士)と結婚し、長男の健太(藤本哉汰)を出産した後も仕事と家事を両立させ、充実した日々を送っていた彼女だったが、新居を購入した矢先、会社から地方への転勤を打診されてしまう。退職を余儀なくされ、引っ越し先で専業主婦としての新たな生活を始めた侑子。息子が通うことになった近所の幼稚園で、息子と同じ年の子どもを持つ、安野ちひろ(尾野真千子)、進藤真央(倉科カナ)、沢田利華子(りょう)、本宮レイナ(木村佳乃)らと知り合いになる。彼女らの「ママ友グループ」に入れてもらった侑子だが、ママ友との付き合い方に慣れていない侑子はうっかり、彼女たちの機嫌をそこねる発言をしてしまう…。
「病気を見ずに人を見ろ。人が人を治すんだ」 医療設備も乏しい南海の孤島にやってきた医師。 島の人たちを病から救うため、生きるということに向かい合い、コトー先生の挑戦が始まるー。 原作は「週刊ヤングサンデー」に連載され、高い評価を得た山田貴敏の同名漫画。最終回視聴率22.3%を記録した人気ドラマ。 雄大な自然に満ちた南の海に浮かぶ孤島・志木那島にある日、船酔いでグッタリした1人の外科医を乗せた漁船が到着した。 外科医の名前は五島健助。 彼は外科医としての高い技術を持ち東京の大学病院で活躍していたが、医師のいない志木那島に自ら志願してやって来たのだ。 ようやく見つかった新任医師の着任に心から喜ぶ村役場課長の星野正一だったが、島に暮らす村人たちの反応は冷めていた。 その理由は、前任の医師たちが皆診療所からすぐに逃げ出し、島から去ってしまっていたからだ。 しかし、医療器具もほとんど整っていないさびれた診療所で、健助はできる限りの準備をして患者を待った。 離島医療への熱い情熱を持った健助は、果たして村人たちに受け入れられるのだろうか?
『明日、ママがいない』は2014年に放送された日本テレビ系列のテレビドラマ。主演は芦田愛菜。これまでもさまざまな作品に出演してきた芦田だが、今作が連続テレビドラマ初単独主演作品となる。児童養護施設「コガモの家」を舞台に、さまざまな事情で親と離れて暮らす子どもたちの葛藤と絆が描かれている。芦田のほかにも、鈴木梨央、桜田ひより、渡邉このみといった演技力の高い子役が出演。子役以外にも、三上博史、木村文乃、三浦翔平、城田優、鈴木砂羽といった実力派の俳優陣が脇を固める。横浜にある児童相談所。そこにある少女が預けられた。彼女の名前は渡辺真希(鈴木梨央)。たったひとりの肉親である母親が傷害事件を起こし、身寄りのない真希は児童相談所に保護されたのだ。怪しげな男性・佐々木(三上博史)に児童相談所から連れていかれたのは、グループホーム「コガモの家」。ここではさまざまな事情で父親・母親と離ればなれになった子どもたちが、みんなで支えあって暮らしていた。真希はその場所で、3人の少女たちと出会う。本当の名前で呼び合うことをしない彼女たちは、ポスト(芦田愛菜)、ピア美(桜田ひより)、ボンビ(渡邉このみ)と名乗り、真希のことを「ドンキ」と名付けるのだった。その中でもリーダー格のポストは、新入りの真希に容赦ない言葉を投げかけ、それに対して真希も反発していく。
漫画界のアカデミー賞と呼ばれるアイズナー賞にて、最優秀ユーモア賞を受賞した任侠コメディ作品『極主夫道』が、2020年10月よりついにドラマ化された。不死身の龍と呼ばれた伝説の男・龍(玉木宏)が結婚を期に専業主夫に転身? 本人は一生懸命でも、傍から見ると笑いが止まらないドタバタ任侠コメディが幕を開ける。最凶の極道男・龍が「暴力では大切なものは守れない」と気付き、結婚を機に専業主夫になった!? 専業主夫の仕事は、炊事洗濯・買い物・弁当作り・掃除・イベント行事と大忙し。妻の美久(川口春奈)との、お互いどこかズレたやりとりが繰り広げられる。主婦仲間と話していても、ヤクザ言葉のせいでとんでもない勘違い。警察が職務質問をしてきたら、セール券でその場しのぎ。極道の漢たちがやってくれば、己の料理の腕で黙らせる!町内、極道、警察がうごめくこの街で今日もたくさんのアクシデントに見舞われながら、龍は極主夫道を極めるため日々新たな家事スキルを身につけていく。
小泉今日子、中井貴一主演の大ヒット恋愛ドラマ『最後から二番目の恋』の続編。2014年放送。NHK朝ドラ『ちゅらさん』の人気脚本家・岡田惠和が前作から続投。ホームドラマ的なあたたかさやコミカルなセリフのかけ合いに加え、大人だからこそ抱える寂しさをリアルに描いて人気を博した。坂口憲二、内田有紀、飯島直子らが続投するほか、加瀬亮、長谷川京子が新たに参戦する。古都・鎌倉の結婚式場を訪れたドラマプロデューサーの吉野千明(小泉今日子)と、鎌倉市役所観光推進課課長の長倉和平(中井貴一)。和平の弟・真平(坂口憲二)と婚約者・知美(佐津川愛美)の代わりに式の打ち合わせにやってきたふたりは、ことあるごとに反発し合う。一方、自宅でカフェを営む真平は、姉の典子(飯島直子)に手伝ってもらい団体客の接客を終えたところだった。万理子(内田有紀)と知美がやってきてはじめて、和平と千明が式場にいったことが判明する。一同の心配どおり、ケンカしてばかりのふたりは担当者から叱られていた。副部長に昇進し、現場を離れて寂しい千明。一方の和平は、伊佐山市長(柴田理恵)の指名で観光推進課長と秘書課長を兼務することになる。ある夜、和平は極楽寺駅で娘のえりな(白本彩奈)と彼女のボーイフレンドの原田蒼太(中島凱斗)、そして蒼太の母・薫子(長谷川京子)と出会う。その後、和平と千明は急遽フランスにそれぞれ出張するが…。
『ぼくらの勇気 未満都市』は、1997年10月から12月にかけて日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ。KinKi Kidsの堂本光一と堂本剛の2人が主演を務めた。主題歌は、KinKi Kidsの「愛されるより 愛したい」。KinKi Kidsのほかに、嵐結成前の相葉雅紀と松本潤が出演している。また宝生舞や小原裕貴、矢田亜希子がキャストとして名を連ねている。今作は第15回ザテレビジョンドラマアカデミー賞の撮影賞を受賞した。千葉県幕原市で、大地震が発生した。友人のキイチ(小原裕貴)を探している高校生のヤマト(堂本光一)は、災害ボランティアをしに来たタケル(堂本剛)という高校生とともに幕原市へ向かう。しかし地震が起きたというのは政府の情報操作によるもので、幕原市では「T幕原型ウイルス」が蔓延していたのだ。皮膚接触によって感染し、成人は数時間で死んでしまう「T幕原型ウイルス」により、幕原市に大人はいなくなり子どもたちだけが生き延びていた。ヤマトとタケルのふたりは、大人がいなくなり治安が悪化してしまった幕原市に秩序を取り戻すべく、奔走していく。
原作・加藤ジャンプ、作画・土山しげるのグルメ漫画『今夜はコの字で』が、2020年1月からBSテレ東で実写テレビドラマ化。ドラマ『ワカコ酒 シリーズ』を担当したスタッフが集結し、「コの字カウンター」の居酒屋を舞台にした男女の恋愛模様を描いていく。本作は高い演技力で数々の映画・テレビドラマに出演している女優・中村ゆりと、話題作に続々と出演し勢いに乗っている俳優・浅香航大のダブル主演として注目を集めている。また、共演者には小園凌央、藤井武美、北香那などの若手俳優も顔を並べている。広告代理店で働く吉岡としのり(浅香航大)は、仕事では後輩の尻拭いをさせられ、会社と家を往復するだけ。ただただ、同じ毎日の繰り返しで、貴重な時間を消費していた…。そんなある日、吉岡は大学時代のあこがれの先輩・田中恵子(中村ゆり)と再会を果たす。恵子は、吉岡に対して、「今のあなたに必要な場所だ」という言葉を添えて、とある居酒屋を紹介する。翌日、恵子に紹介された店に恐る恐るひとりで向かう吉岡。その居酒屋の扉の先には「コの字型」のカウンターと、にぎわっている大勢の客たちの姿が――。美味しい酒と肴。店主と常連客のやりとりから生まれる心地のよい雰囲気。すっかりコの字酒場の魅力にハマる吉岡。恵子にいろいろな酒場を紹介してもらいながら、今夜もふたりは「コの字」で美味しい料理とともに楽しい時間を分かち合う――。
東京から大自然に囲まれた北海道富良野市に移り住んだ父、息子、娘の3人家族の日常を描き、子供の成長だけではなく、親として成長していく父の姿や、家族としての絆が丁寧に編まれた感動作。 20年以上にわたって継続的に8編のドラマスペシャルが製作された、国民的ドラマの原点。 子供ふたりを連れて、故郷の北海道富良野市へ帰ることを決めた五郎。子育ては離婚した妻に任せていたため、子供とどのように接していいのか戸惑いながらも、生活基盤を整えようと毎日必死に生きている。 一方で、東京生まれ東京育ちの少年・純と少女・蛍は母との別れを経験し、大都会の東京とは真逆の質素で不便な田舎暮らしに戸惑いを隠せなかった。 日を追うごとに、純は東京にいる母への想いを募らせていたが、父の五郎は逆に元気はつらつとした表情を見せていた。 北海道の大自然の雄大さや厳しさに触れ、都会には決してなかった人間味ある地元の人付き合いを通して、純の心にも少しずつ変化が芽生えていく…。
をのひなおによる人気漫画を、吉川愛主演で実写ドラマ化。2022年放送。1週間に1回誰かの彼女になるレンタル彼女としてお金を稼ぐ雪をはじめ、さまざまな悩みを持つ5人の女性たちがもがきながら前へ進もうとする姿を描く。レンタル彼女、パパ活、整形、ホストという刺激的なテーマを、リアルな心理描写とともに描き出し大きな共感を呼んだ。メインキャストを横田真悠、齊藤なぎさ、箭内夢菜、宇垣美里が演じるほか、楽駆、井上想良、ゆうたろうらが共演。女子大生の白井雪(吉川愛)。幼少期にトラウマがある彼女は顔の傷をファンデーションで隠し、レンタル彼女をして稼いでいた。東京でたったひとりで生きていくためにはお金が必要だったからだ。普通の生活さえままならない中で、理想の自分への希望を抱きながら今日も彼女は誰かの彼女になるのだった。雪は大学の友達のリナ(横田真悠)から、お金のある年上の彼氏ができたと聞かされる。パパ活もやめると話すリナ。ある日、雪はサラリーマンの辻壮太(楽駆)のレンタル彼女として彼の友達とダブルデートに行くことに。壮太の友人の彼女から嫌味をいわれるが、雪はうまくやり過ごす。後日、素顔で本屋に出かけた雪は偶然壮太に再会し、顔の傷を見られてしまう。それでも意外なことに、壮太は再び雪にレンタル彼女を依頼し…。
友情を賭けた危険なゲームを描く、同名人気漫画を実写化。2017年4月より放送。その後、映画2部作が公開された。貧乏高校生の主人公・片切友一を、ドラマ『水球ヤンキース』などに出演した吉沢亮が演じる。ゲームに参加する友人に扮するのは内田理央、山田裕貴、大倉士門、根本凪。ゲームを進めるマナブくんの声を務める天月-あまつき-が、主題歌も担当している。両親のいない貧しい高校生・片切友一(吉沢亮)は、修学旅行費を捻出するために新聞配達に勤しんでいる。正義感の強い副委員長の沢良宜志法(内田理央)、議員の息子で金持ちの・四部誠(大倉士門)、学年トップの天才・美笠天智(山田裕貴)、心やさしいアニメ好きの少女・心木ゆとり(根本凪)の4人が彼の大切な友人だった。ある日、志法がクラス全員から集めた修学旅行費200万円が盗まれてしまう。自分を責めた志法は学校を休むようになり、周囲からも疑惑の目を向けられる。友一は志法に手紙で呼び出されるが、そこにいたのは親友の4人だった。その後彼らは何者かに襲われ、白い部屋に閉じ込められてしまう。突然現れたのはアニメキャラの着ぐるみ・マナブくん(天月-あまつき-)。彼は、5人のうちの誰かが2,000万円の借金返済のために、「トモダチゲーム」に申し込んだという衝撃の事実を告げ…。