まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
![]() 定額見放題 |
|
---|---|
![]() レンタル |
現在、提供しているサービスがありません。 |
![]() 無料配信 |
現在、提供しているサービスがありません。 |
【本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三部】は4社の動画配信サービスで配信中です。
定額見放題4社です。ここでは配信されているサービスの詳細を紹介します。
※実際の配信状況は各VODサービスをご確認ください。
目次
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三部が視聴できる4社の各サービス詳細です。
月額料金、無料期間、見放題本数の基本情報と各サービスのおすすめポイントが確認できます。
DMM TVのシリーズ本数:2本/4本
\DMM TVを30日間無料で楽しむ!/
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三部はU-NEXTで視聴可能です!
U-NEXTは無料トライアル期間を31日間設けているので、期間中であればすべての見放題作品の配信を無料で楽しむことができます。
TVアニメシリーズを数多く見放題作品として配信! 劇場版も数作見放題作品として配信しています。
U-NEXTの便利な機能は、無料トライアル中でも使い放題!
スマホ・タブレット・パソコン・スマートテレビ・ゲーム機など複数のデバイスで同時視聴もできちゃいます!
テレビの大画面でアニメを観たいときや、家族で別々の動画を楽しみたいときも便利です。
さらにファミリーアカウント機能で、最大3つの子アカウントが作成可能! マイリストや視聴履歴が共有されないため、プライバシーも守れます。
ダウンロード機能もあるため、通信量を気にせず動画を楽しめるでしょう。
さらに、U-NEXTではほとんどの動画でフルHD画質が選択できます! 高画質のため、アニメの細やかな作画もじっくり堪能できる!
U-NEXTの無料トライアル中は、ポイント利用やダウンロード、同時視聴機能を使ってアニメ作品を思う存分楽しんでください!
U-NEXTのシリーズ本数:3本/4本
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三部はバンダイチャンネルで視聴可能です!
バンダイチャンネルは、最大1ヶ月の無料お試し期間があります。(見放題会員の支払い方法によって期間は異なります。)
無料期間中に退会すればもちろん料金はかからないので、気がねなくサービスをお試しいただけます。
バンダイチャンネルでは今話題の最新TVアニメシリーズから懐かしの名作まで、多くの作品を定額見放題で配信中です。
なかでも、ガンダム作品をはじめサンライズ系のロボットアニメのラインナップがほかの動画配信サービスと比べてみても圧倒的。これまで放送されたすべてのガンダムシリーズやマクロスシリーズの作品が劇場版を含めて配信されています。
無料で視聴できるのは、見放題の対象となっている作品のみですが、旧作から最新作まで人気のアニメ作品が多く対象となっているので、これらのアニメシリーズを楽しみたい人でも安心です。
計画的に視聴すれば、無料期間内に1シリーズすべてを見ることができるほか、もし無料期間が終了してしまっても、月額1,100円(税込)で引き続き視聴できるので、DVDをレンタルするよりもお得です。
決済手段もクレジットカード、電子マネー決済、携帯キャリア決済、プロバイダ決済と豊富に用意されているので、都合のいい決済方法を選んで利用できるのもポイントです。
バンダイチャンネルのシリーズ本数:2本/4本
\ バンダイチャンネルを今すぐ楽しむ!/
本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第三部はdアニメストアで視聴可能です!
初回31日間の無料体験期間が設けられており、dアニメストアの魅力を存分に体験することができます。
dアニメストアへの申し込みが初めてであれば、お申し込み日を含む31日間もの間、月額利用料0円でアニメが楽しめちゃいます!
もし、サービスに満足できなかった場合でも、無料期間中にサービス解約の申請を行えば、料金が発生することは一切ありません!気軽にお試し登録ができますね。
無料期間が終了したら、その無料期間終了日の翌日から1ヶ月分、月額利用料がかかります。
しかし、その月額利用料はなんと550円(税込)!他社の動画配信サービスと比べても格段に安い価格となっています!
アニメ専門の動画配信サービスなだけあって、最新TVアニメシリーズから懐かしのTVアニメシリーズまで、非常に豊富なラインナップを誇ります。
たった月額550円(税込)で5,000作品以上ものアニメが見放題なのは本当にお得!アニメ好きにはたまらないサービスです。
dアニメストアのシリーズ本数:3本/4本
\ dアニメストアを31日間無料で楽しむ!/
ビブリア・ファンタジー、激動の第3章へ!
テレビアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』シリーズの第3期。
ついに神殿の青色巫女見習いとなった主人公の少女・マインが、暗躍する貴族たちの陰謀を退けながら、待望だった活版印刷の実現に向けて奮闘する! 原作小説は、2022年4月現在までに全32巻が刊行されている。
誰でも本を読める世界にしたい――。その一心から神殿の青色巫女見習いとなった少女・マイン(井口裕香)は、本を普及させる計画を着々と進行させていた。
そんな彼女は、幼なじみのルッツ(田村睦心)や孤児院の子どもたちとともに、謄写版で聖典絵本を印刷。さっそくギルベルタ商会の店主ベンノ(子安武人)のもとに持ち込み、販売することになる。
次なる目標は、活版印刷。そのためには金属活字が必要だということで、ちょうどパトロンを探していた鍛冶工房見習いの少年・ヨハン(高橋孝治)に、金属活字を発注する。こうしてマインは夢の実現に向けて、また一歩前進するのだった。
だが、次々と発明品を作り出すマインの才能を狙って、強欲な貴族たちがマインのまわりをかぎ回るようになる。このままだとマインが危害を加えられるかもしれない。
そう感じたベンノは、神殿ならば貴族たちも簡単には手を出せないと考えて、マインにひと足早く神殿での冬ごもりを始めるように提案するのだった…。
平民出身の青色巫女見習い。活字中毒だった前世の記憶から、庶民が本を読めない世界で本作りをすることを決意する。独創的なアイデアで紙やインクを開発する才能がベンノに認められ、彼の紹介で商人や職人たちともつながりをもつようになる。その一方、神殿長とは折り合いが悪く、神殿内では良く思わない人もいる。
神殿の若き神官長。マインの味方で、彼女の教育係を務める。おてんばで突拍子もない行動をとるマインに、青の衣をまとう貴族としての振舞い方をスパルタ教育で叩き込む。神殿の実務を一手に担う上に、マインが次々と持ち込む騒動に対処しているため、とにかく苦労が絶えない。
自由奔放な性格の青色神官。祈念式に向かうマインに同行することになる。見た目は好青年だが、中身は男子小学生そのもので、初対面のマインをからかっておもしろがる。その一方、狩りが得意で頼りがいがあり、孤児院の子どもたちにも慕われている。フェルディナンドやカルステッドとは親しいようである。
エーレンフェストの騎士団長。領主の従兄にあたる上級貴族で、領主の護衛騎士を務める。トロンベ討伐のときにマインと知り合う。平民出身のマインの身を案じる神官長との約束で、マインが10歳になったら、彼女を養子として迎えることになっている。
エーレンフェストの騎士団に所属する騎士。下級貴族。トロンベ討伐のときに、シキコーザとともにマインの護衛騎士を務めるが、その任務を果たせなかったことで、1年間見習いに降格される処分を受ける。平民出身のマインに対しても差別することなく接するため、彼女から信頼されるようになる。
ギルベルタ商会で商人見習いとして働く少年。マインの幼なじみ。本作りを目指すマインを手伝い、彼女が考案した紙やインクなどを商品化する役目を担ってきた。マインのおてんばな性格や虚弱な体質をよく知っており、いつもマインを支えている。
ギルベルタ商会の店主。商売になりそうな話にはすぐに乗ってくる。次々と独創的な商品を考案するマインの才能を誰よりも高く評価し、彼女に商人や職人を紹介する。それとともに、あくどい商人たちから彼女を守るために、目を光らせている。
マインの姉。面倒見がよい性格で、下町の人気者。お針子見習いとして働くかたわら、孤児院の子どもたちに料理や裁縫を教えることもある。
マインの父。門番を務める兵士。マインを溺愛する親バカで、マインの頼みごとはなんでも聞いてしまう。貴族相手であっても、家族のためならば、立ち向かうこともいとわない家族思いの父親である。
マインの母。染色工房で働く。裁縫が上手であり、マインの服や下着も作る。現在はマインの弟となるカミルを身ごもっている。
南門の兵士で、ギュンターの部下。もとは旅商人だったが、ベンノの妹コリンナに一目ぼれし、全財産を投げ出してエーレンフェストの市民権を手に入れて、コリンナと結婚した。
ベンノの妹で、オットーの妻。トゥーリがあこがれる凄腕の針子である。
ギルベルタ商会の従業員。ベンノの右腕として働く。暴走しがちなベンノやマインをいさめる役回りを担う。
商業ギルドのギルド長・グスタフの孫娘。見た目はかわいらしい幼女だが、お金について考えるのが大好き。髪飾り製作の依頼をきっかけに、マインと知り合って友達になる。
マインの側仕えを務める灰色神官見習いの少年。孤児院から召し上げられた。もとは素行が悪かったが、マインの影響を受けて、まじめに働くようになった。
マインの筆頭側仕えを務める灰色神官の男性。以前は神官長の側仕えだった。神官長に心酔しており、当初はマインの側仕えになることに不満をもっていたが、今ではマインにとって頼れる存在になっている。
マインの側仕えを務める灰色巫女見習いの少女。神殿長からスパイとしてマインの側仕えを任された。その境遇から権力者にこびる生き方しか知らない。
マインの側仕えを務める灰色巫女見習いの女性。以前仕えていた青色巫女見習いが芸術を愛好していた関係で、弦楽器フェシュピールの手ほどきを受け、その名手となった。その知識を生かして、マインに音楽を教えている。
マインの側仕えを務める灰色巫女の女性。絵が得意で、マインがカルタや聖典絵本を製作した際には、絵師として貢献した。孤児院の子どもたちにとっては母親のような存在である。
テレビアニメ第3期となる今作は、公式サイトで「転換の章」というキャッチフレーズがつけられているように、ストーリーが急展開します。これまでは、青色巫女見習いになるのも、本作りを進めるのも、着実に一歩ずつ進んできましたが、今作ではそう簡単にはいきません。
神殿では神殿長との確執がついに表面化し、側仕えのデリアを巻き込んだ大事件が起こります。本作りでも特殊なインクを開発したことで、強欲な商人たちに目をつけられ、身の危険を感じるようになるのです。
このままだと自分のまわりの大切な人たちにも危害が加えられるかもしれない。そう感じたマインは、今作の終盤でひとつの重大な決断を迫られることになります。
『本好きの下剋上』シリーズでは、主人公のマインだけでなく、彼女を取り巻く人たちの物語も繊細に描かれます。第3期である今作では、多くの登場人物のなかでも、マインの側仕えを務める灰色巫女見習いの少女・デリアをめぐる物語が印象的です。
デリアは権力闘争に明け暮れる神殿で育ったため、権力者にこびる生き方しか知りません。マインの側仕えをしているのも、神殿長に気に入られるための手段でした。ところが、そんな彼女に大きな転機が訪れます。
神殿に捨てられた孤児・ディルクの面倒を見るうちに、ディルクを実の弟のようにかわいがるようになります。殺伐としていたデリアがしだいに人間味を帯びていく様子が見所です。
アニメ第1期・第2期に続き、第3期である今作でも、OP・EDテーマは聞きごたえがあります。OPテーマは、東山奈央が歌う「あの日のことば」です。
優しい歌声が印象的な楽曲で、本作りにまい進するマインと、そんな彼女に協力するまわりの人たちの様子が目に浮かんできます。そして、EDテーマは、坂本真綾の「言葉にできない」です。
こちらは何か決意した思いを感じさせるようなしっとりとした曲で、最後にマインが重大な決断をすることになる今作のストーリーにぴったりといえます。
可愛い
本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー開幕!今作の原作小説『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』は、2013年に香月美夜のデビュー作として小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が始まり、多くの読者をとりこにした作品である。単行本としても出版され、宝島社の『このライトノベルがすごい!』大賞の単行本部門において2018年&2019年と連続で第1位に。2019年10月よりテレビアニメ化されWOWOWプライムやTOKYO MXなどで放送開始。原作は現代に生きていた本好きな主人公が、異世界である中世ヨーロッパの時代に転生し、本というものを作り上げていく第一部からスタートし第五部までの構成となっており、今作品は小説の第一部に相当するストーリー展開。本が大好きで、司書の資格を取り、大学図書館に就職が決まっていた女子大生の本須麗乃は、不運にも事故に巻き込まれてしまい、亡くなってしまった。しかし、彼女は中世ヨーロッパの時代に5歳の少女マインとして生まれ変わる。体は幼くなったものの、前世の記憶を持ったままのマインは本が読みたくてたまらない。しかしながら、当時のヨーロッパでは、まだ本は庶民の間で普及していなかった。マインは本が無いのなら「自分で作ってみよう!」と、前世での知識を活かしゼロからの本づくりに挑戦。マインは大好きな本を手にすることができるのか?
2019年10月から12月まで放送された『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』の続編作品が、2020年4月5日よりABCテレビなどで放送開始。原作は香月美夜による同名ライトノベルで、2018年と2019年の「このラノベがすごい!」で1位を獲得し、累計発行部数は200万部を突破するほどの人気作となっている。前作に引き続き、監督は本郷みつる、シリーズ構成は國澤真理子、キャラクターデザインは柳田義明と海谷敏久が担当しており、アニメーション制作は亜細亜堂がおこなっている。また、声優陣は井口裕香、速水奨、田村睦心、子安武人たちが続投しており、そこに鈴木みのりや安野希世乃らが加わっている。オープニングテーマは諸星すみれの「つむじかぜ」だ。異世界の都市・エーレンフェスト――。そこに本作りをしようと頑張る病弱の少女・マイン(井口裕香)がいる。実は彼女は転生者であり、本に埋もれて亡くなってしまった本好きの女子大生・本須麗乃の記憶を持っていた。そして、かつての記憶を頼りに、文字を読める人自体が少ないこの世界で本をつくるために神殿の巫女見習いを目指していた。神殿長・フェルディナンド(速水奨)に誓いの儀式がおこなわれ、ようやく青色巫女見習いとして神殿に入ることを許されたマイン。そこで彼女の世話係・フラン(狩野翔)、デリア(都丸ちよ)、ギル(三瓶由布子)と出会うのだが…。
ビブリア・ファンタジー、激動の第3章へ!テレビアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』シリーズの第3期。ついに神殿の青色巫女見習いとなった主人公の少女・マインが、暗躍する貴族たちの陰謀を退けながら、待望だった活版印刷の実現に向けて奮闘する! 原作小説は、2022年4月現在までに全32巻が刊行されている。誰でも本を読める世界にしたい――。その一心から神殿の青色巫女見習いとなった少女・マイン(井口裕香)は、本を普及させる計画を着々と進行させていた。そんな彼女は、幼なじみのルッツ(田村睦心)や孤児院の子どもたちとともに、謄写版で聖典絵本を印刷。さっそくギルベルタ商会の店主ベンノ(子安武人)のもとに持ち込み、販売することになる。次なる目標は、活版印刷。そのためには金属活字が必要だということで、ちょうどパトロンを探していた鍛冶工房見習いの少年・ヨハン(高橋孝治)に、金属活字を発注する。こうしてマインは夢の実現に向けて、また一歩前進するのだった。だが、次々と発明品を作り出すマインの才能を狙って、強欲な貴族たちがマインのまわりをかぎ回るようになる。このままだとマインが危害を加えられるかもしれない。そう感じたベンノは、神殿ならば貴族たちも簡単には手を出せないと考えて、マインにひと足早く神殿での冬ごもりを始めるように提案するのだった…。
本好きが活躍するファンタジー、待望の外伝エピソード!原作は香月美夜の『本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜』で、小説投稿サイト「小説家になろう」発のライトノベル。今作は原作小説をもとにしたオリジナル・アニメーション(OVA)で、2020年3月から配信された。同名のTVアニメシリーズ第1期と第2期の間の外伝的なエピソードを描く。「ユストクスの下町潜入大作戦」と「コリンナ様のお宅訪問」の2本立て。異世界にある中世ヨーロッパ風の街、エーレンフェスト。そこに住む貧しい兵士の娘であるマイン(井口裕香)は生まれつき病弱で、よく熱を出してはベッドで寝込む日々を送っていた。そんなある日、彼女は突然前世の記憶を取り戻し、本を読むことをなによりも生きがいとしていたことを知る。本好きの記憶がよみがえったマインは本を探すが、活版印刷のないその世界では、本は貴族のみが所持する貴重品で、庶民にとって手が届くものではなかった。その事実を知って、マインはひどく落胆する。だが、すぐに妙案を思いつく。本がないなら作ればいい! マインは印刷技術を開発するため、大商人と渡り合いながら、着々と準備を進めていく。その一方で、神殿に図書室があることを知ったマインは、神官長フェルディナンドの庇護のもとで、青色巫女見習いとして神殿に仕えることになる。
17歳の高校生ながらプロの棋士として活躍する少年・桐山零の深い孤独と戦い、そして成長を描いた心に染みる人間ドラマ!孤高の少年棋士が、将棋、そして周囲の人々との交流を通して少しづつ成長していく姿をみずみずしく描く。東京の下町に一人で暮らす、17歳のプロ将棋棋士・桐山零。史上5人目の中学生プロデビュー棋士として周りから期待される零だが、彼は幼い頃に事故で家族を失っており深い孤独を背負っていた。ある日零は、ひょんなことから「川本家」の三姉妹、あかり、ひなた、モモと知り合いになる。母に先立たれながらも明るく健気に生きる彼女たちと接するうち、零は少しずつ温かな気持ちを取り戻していくことに。孤独な少年・零は、様々な人との触れ合いやプロ棋士としての熾烈な戦いを通し、果たしてどのように成長していくのか…。
ライトノベル作家の兄とイラストレーターの妹が織りなす、業界ドタバタコメディ!人気作品『俺の妹がこんなに可愛いわけがない(以下、『俺の妹』)』の名コンビが再び! 本作は伏見つかさ原作、イラストはかんざきひろが担当した同名ライトノベルをテレビアニメ化し、2017年4月にTOKYO MXなどで全12話が放送された。『俺の妹』の最終巻直後からのストーリー設定。ライトノベル作家の男子高校生と、義理の妹で引きこもりのイラストレーターが織りなす「兄妹ラブコメ」作品。『俺の妹』を凌ぐ魅力的なキャラクターにも注目。ライトノベル作家で高校生の和泉正宗には1年前から部屋に引きこもっている義理の妹・紗霧がいた。両親とは一緒に暮らしていないため、紗霧の面倒は正宗が面倒をみていた。ふたりのコミュニケーション方法は二階から一階への「床ドン」。部屋から出てこない紗霧の床ドンが何を意味しているかも理解していた。正宗が書いているライトノベルの挿絵担当であるイラストレーターは正体不明の「エロマンガ先生」という。エッチな絵を描くエロマンガ先生を正宗はとても頼りにしていた。しかし、正宗はエロマンガ先生に一度も会ったことがなかった。ある日、正宗は同級生から、エロマンガ先生がネットで自身のことを揶揄していることを聞かされる。正宗はエロマンガ先生の動画配信を観るのだが、そこでエロマンガ先生の正体を知るのだった…。
安野モヨコによる人気マンガをアニメ化した、魔法ファンタジー。2005年放送。人間界に降り立った魔女のショコラとバニラが、女王の座をめぐって対決するさまをキュートにポップに描く。安野の夫で『新世紀エヴァンゲリオン』などで知られる庵野秀明監督が、オープニングの演出・画コンテに参加している。主人公・ショコラの声を女優の松本まりかが担当。魔界のクイーン候補に選ばれた活発なショコラ=メイユール(松本まりか)と現クイーンの娘・バニラ=ミュー(井端珠里)は、素敵な魔女になるために人間界に旅立つ。天体観測中の少年・アキラ(菊池こころ)は、空から落ちてくる魔法少女たちを目撃する。魔法がうまく使えず落下しそうになったふたりは、教官のロッキンロビン(津田健次郎)に助けられる。魔法でハートをより多く集めた者が魔界のクイーンになることになっていた。戦いに挑むショコラとバニラは、どっちが勝ってもずっと親友のままだと誓い合う。ふたりは人間界の学校に通うことに。一瞬で女性の先生たちのハートを奪ったロッキンロビンを見て、自分もハートを奪おうとショコラははりきるがうまくいかない。人間界では魔界とちがっておとなしい女の子の方がモテると知って彼女はがっかりする。その後、ショコラは廊下で出会ったピエール(小西遼生)にときめきを覚え…。
普通の女子高生が異世界でたくましく生きていく、異世界ファンタジーの王道的作品 小野不由美のファンタジー小説を原作とした壮大なスケールで描かれる大河作品。主人公・陽子の生き方や成長を丁寧に描いており、海外での放映でも高い評価を得ている。 普通の女子高生・中嶋陽子の前に現れた謎の青年・ケイキ。ケイキは「陽子を探していた」と告げ、強引に異世界に連れてきてしまう。しかし、突然の妖魔の襲撃に遭い、ケイキと陽子ははぐれることに。陽子は異世界で己の運命も知らぬまま生きていくことになる。
『プラスティック・メモリーズ』は、2015年4月から6月にかけて放送されたオリジナルテレビアニメ作品。『STEINS;GATE』を手掛けたゲームシナリオライター・林直孝の原作であり、制作は動画工房。監督は『GJ部』などを手掛けた、藤原佳幸が務めている。アニメのほか、コミカライズやノベライズ、さらにはゲームへも展開。アンドロイドを扱った近未来SFものだが、「純愛」とともに「儚さ」や「切なさ」がストレートに表現された感動作となっている。舞台は、心を持つアンドロイドが実用化された世界。ギフティアと呼ばれるアンドロイドは、人間と見紛うばかりの高性能だったが、その寿命は約9年4ヶ月しかない。そのリミットを超えるとギフティアは人格崩壊を起こしてしまうため、寸前に機能停止させて回収する必要があった。そうした業務を請け負うSAI社に就職した水柿ツカサ(内匠靖明)は、少女型ギフティアのアイラ(雨宮天)をパートナーに、街中のギフティア回収に励んでいく。しかしギフティアの回収はオーナーである人間とギフティアの間にある、よき思い出を引き裂くことでもあり、そこには大きな悲しみも同居していた…。
レジェンダーを手にするのは誰だ!?ライバルたちとのレジェンダー争奪戦が始まる! 熱いフィッシングバトルが展開される「グランダー武蔵」の一年後からスタートする続編。作中で登場するルアー及びタックルは実際に発売され大ヒットとなった。 鬼道グループの闘いから1年後。武蔵は手にすれば世界の海を得ることができるという伝説のルアー「レジェンダー」を見つけるべく、修行に明け暮れていた。7つあるすべてののレジェンダーを手にするため、武蔵とライバルたちのがフィッシングバトルが始まる。
愛する人が父の仇に…!? 生きるために戦う美しい姫の冒険活劇!「花とゆめ」にて連載中の、草凪みずほによる少女漫画を原作としたアニメ。王宮ファンタジーと冒険要素のバランスが絶妙な作品だ。古代アジアを舞台とした今作は、長年想いを寄せていた従兄に国王である父親を殺され、国を追われたヨナ姫の物語。何不自由なく育ったヨナだが、長い髪を切り捨て、戦う覚悟を決める!緋色のくせのある髪と恋くらいしか悩みのないヨナ(斎藤千和)は、王国で大切に育てられた王女。そんなヨナは16歳の誕生日に、長年想いを寄せている従兄のスウォン(小林裕介)からコンプレックスだった髪をほめられ、美しいかんざしをもらう。その夜、彼とのことを反対していた父・イル(赤城進)を説得しようと部屋に向かったヨナは、スウォンが父親を殺害している現場を目撃! ヨナも命を狙われる身となってしまう…。目の前で起きたことを受け入れられず、混乱しているヨナを救ったのは、幼なじみで専属護衛のハク(前野智昭)だったのだ。命からがら逃げのびたヨナだが、あまりの現実に絶望し、歩くことすらままならない。ハクはそんなヨナを守り通すと決意し、故郷に身を寄せる。しかし、そんなヨナとハクにさらなる試練が訪れ!? 果たしてヨナは、この逆境を乗り越えることができるのか…。
TVアニメ『ヒナまつり』の原作はマンガ誌「ハルタ」(KADOKAWA)にて絶賛連載中の同名漫画で、ゆるSF×ギャグ×日常コメディ。作者・大武政夫の初連載にして初アニメ化作品でもある。作者は、『高校鉄拳伝タフ』などを描いた格闘マンガの巨匠・猿渡哲也のアシスタント出身。師匠譲りのバイオレンスや熱い任侠パートは本作でも登場している。登場キャラたちが織りなす中毒性のあるシュールギャグがうけ、連載開始から人気上昇。ついに待望のアニメ化となった。その中毒性はアニメでも健在!インテリヤクザ、超能力少女の親となる。その出会いは唐突で理不尽で不意打ちだった――。芦川組の若手インテリヤクザ・新田(中島ヨシキ)は、自室で壺コレクションに囲まれ優雅な夜を過ごしていると、突如、頭部に痛恨の一撃を受ける。凶器は、頭上から落下してきた謎のミノムシ型物体…! 新田がその物体をよく見ると、中から無表情な少女が顔を出していて…。衝撃の出会いから、少女・ヒナ(田中貴子)との共同生活が始まった! 念動力で脅され仕方なく世話をする新田だったが、組からのある指令がきっかけで、ヒナとのギブアンドテイクな関係が出来上がり…!?気のいいヤクザと、自由すぎる超能力少女と、巻き込まれる周囲の人々の、青春あり人情あり、たまに抗争ありのシュールギャグライフ!
少年と少女のおかしな夏…、美味し懐かしの駄菓子コメディがスタート!『だがしかし』は、2016年1月から放送されたテレビアニメ。原作はコトヤマの漫画であり、2014年から2018年まで「週刊少年サンデー」に連載されていた。駄菓子屋を舞台にしたギャグストーリーで、実在の駄菓子が多数登場する。アニメ版の制作は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』『みなみけ ただいま』などを手掛けたfeel.で、監督は高柳滋仁。MICHIが歌うオープニングテーマ「Checkmate!?」のMVにも多くの駄菓子が登場する。とある海沿いの田舎町にある駄菓子屋「シカダ駄菓子」の店主・鹿田ヨウ(藤原啓治)は、息子のココノツ(阿部敦)が漫画家になりたいといって店を継がないことに悩んでいた。そこへ、都会の大手菓子メーカー・枝垂カンパニーの社長令嬢・ほたる(竹達彩奈)がヨウを引き抜こうとやってきた。しかし、ヨウとしてはシカダ駄菓子をたたむわけにはいかず、ココノツが跡を継ぐといえば枝垂カンパニーに行くということになった。こうしてココノツに跡を継いでもらうため、駄菓子マニア・ほたるによるさまざまな駄菓子プレゼンが実施されていくことに…!
『ちびまる子ちゃん第2期』は、小学3年生の女の子・さくらももこことまる子を中心に、友達や家族とのほのぼのとした日常を描いたホームコメディアニメである。1995年の放送開始から1,200話以上が放送され、アニメ化から30周年を迎えた国民的長寿アニメ。個性的なキャラクターたちの明るくて楽しい物語を中心としながら、ときには心温まる作品も楽しめる。原作は少女漫画雑誌「りぼん」で連載され、2021年2月時点で累計発行部数が3,250万部を突破した大人気漫画。またドラマやゲーム、テレビCMやコラボ企画など、幅広くメディア展開している。まる子(TARAKO)のクラスでは、サッカー部の部員を募集をしていた。クラスメイトのケン太(岩男潤子)が一番に参加し、はまじ(カシワクラツトム)や藤木(中友子)も加わる。しかしサッカー部は厳しく、朝6時からはじまり夕方も遅くなるため、ケン太以外のクラスメイトはすべて辞めてしまった。そんなときクラスでテレビ番組の話になるが、サッカー部で忙しいケン太は話題についていけない。けれども一生懸命にサッカーに取り組むケン太を、まる子はひそかに応援し…。
本サイトの作品に関する口コミはaukanaアプリ版にてユーザーが投稿した口コミを掲載しています。
aukana(アウカナ) by 動画配信サービス比較情報.com
2018月9月25日~2020月10月19日
aukanaアプリ版にログインしている方に限定しているほか、集計した口コミは、歪曲せず投稿された内容をそのまま掲載しています。