まだ閲覧した作品がありません
作品詳細ページを閲覧すると「閲覧履歴」として残ります。
最近の見た作品が新しい順に最大20作品まで表示されます。
『モダン・タイムス』はサイレント映画で活躍していた、チャールズ・チャップリンがはじめて言葉を発した記念碑的作品である。今作ではじめてチャップリンの肉声を聴いたという人も多く、映画ファンにとっても外すことのできない1作だ。作風はチャップリンおなじみのコメディでありながら、オートメーション化された現代文明を揶揄するストーリーが特徴である。特にチャップリンが歯車に巻き込まれてしまう場面は、映画史に残る名シーンだ。機械仕掛けの工場で働いているチャーリー(チャールズ・チャップリン)は、毎日同じように繰り返される仕事に疲れ切っていた。今日もネジをしめ続ける仕事をおこなっており、少しずつ精神を病んでしまう。工場側はさらに効率を追求した、「自動給食マシン」を開発する。そしてチャーリーが実験体となり、事態はさらに悪化。ついにチャーリーは気が狂ってしまい、病院送りとなってしまうのだった。チャーリーの不幸はまだまだ続き、病院を出たのも束の間、労働者たちのリーダーに担ぎ上げられていく。
都筑道夫の原作「飢えた遺産」の映画化。元ナチスの将校、義眼に毒針を仕込んだ女など登場人物がくせものばかりで、次の展開が読めない面白さを持った異色の傑作。大学講師・桔梗の背中の傷に埋め込まれているヒトラーのダイヤモンド"クレオパトラの涙"をめぐって、人口調節のため殺人を行う奇妙な団体"大日本人口調節審議会"と、講師の仲間たちが争奪戦を繰り広げていくスリリングで奇怪なコメディ。岡本喜八監督が「理屈抜きに面白いものを」として発表し、カルト的人気を誇る。(C)1967 東宝
大正七年、米騒動が各地に波及する中、坑夫の伊吹重蔵は軍隊に抵抗したことで人望を集めた。女給のタエに惚れた重蔵は、恋敵のヤクザ・塙竜五郎との喧嘩に勝ちタエを後妻として娶るが、炭坑内の事故で命を落としてしまう。その後、女手一つで重蔵の息子・信介を育てるタエの元に、重蔵と関わりのあった平吉、恋敵の竜五郎、朝鮮人の金らが現れる。やがて時は流れ、信介は同じく炭坑夫の子であり、幼なじみの織江と再会する。彼女は北九州に出てキャバレーの女給となっていた・・・。(C)1975 東宝
三島由紀夫の同名小説が原作で、2005年に公開された。原作は、三島の長編小説『豊饒の海』シリーズの第1部にあたる。過去には吉永小百合、12代目市川團十郎主演でドラマ化されたり、2代目松本白鸚と佐久間良子で舞台化されたりしたが、今作が初めての映画化となる。主演は妻夫木聡と竹内結子で、第29回日本アカデミー賞優秀男優賞、優秀女優賞にそれぞれ選出された。またヒロインの大叔母・月修寺門跡を演じた若尾文子が、18年ぶりの映画出演ということでも話題になった作品だ。侯爵家の1人息子・松枝清顕(妻夫木聡)は、幼いころ華族の優雅さを身につけさせたいという父の意向のもと、伯爵家の綾倉家に預けられていた。そこで清顕は綾倉家の1人娘・聡子(竹内結子)に出会う。2人は互いに好意を持って育つが、18歳になった清顕は聡子に素直に接することができない。そんななか、聡子に宮家の子息との縁談話が持ち上がる。最初は気に留めない様子を見せていた清顕だが、聡子の結婚の勅許が下りると彼女への愛の深さに気づいてしまう。どうしても聡子を諦めきれない清顕は、綾倉家の侍女・蓼科(大楠道代)を利用して聡子と再会する。想いが通じあった2人は密会を重ねるが、それは許されない禁断の愛の始まりだった。
「曲がいると、学校に行きたいと思う。これってどんな関係なんだろう。」 不眠症に悩む高校生・中見丸太は、文化祭の準備を抜け出して入った物置になっている天文台で同じく不眠症の曲伊咲と出会う。二人は秘密の場所を共有することになり…? ■監督:池田ユウキ■シリーズ構成・脚本:池田臨太郎■キャラクターデザイン:福田裕樹■美術監督:大西達朗■美術設定:平澤晃弘■美術背景:草薙■色彩設計:小野寺笑子■2Dワークス:中村倫子■3Dワークス:山崎嘉雅■撮影監督:姫野めぐみ■撮影:グラフィニカ■編集:長谷川舞(editz)■音響監督:本山哲■音楽:林ゆうき■オープニングテーマ:aiko「いつ逢えたら」■エンディングテーマ:Homecomings「ラプス」■アニメーション制作:ライデンフィルム ■原作:オジロマコト「君は放課後インソムニア」(小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中) (C)オジロマコト・小学館/アニメ「君ソム」製作委員会
次戦のマスターズに向けて注目選手たちがここでどんなプレイを見せるのか 今大会の優勝最有力とされているリッキー・ファウラーと予選同組でプレイする松山英樹。前週の大会は首痛で途中棄権している。その影響は気になるところだ。 メジャー大会・マスターズ前の最終戦となるのがバレロ・テキサス・オープンだ。世界ランキング1位のスコッティ・シェフラー、同2位のローリー・マキロイ、同3位のジョン・ラームは出場しないが、リッキー・ファウラーや松山英樹らが出場する。
累計発行部数60万部を突破した池井戸潤による小説『シャイロックの子供たち』(文春文庫)。池井戸が「ぼくの小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」と明言し、原点にして最高峰とも言える原作が、満を持して映画化。今年の秋にはドラマ化することでも話題となっていますが、今回の映画は小説ともドラマとも展開が異なり、独自のキャラクターが登場する完全オリジナルストーリー。池井戸潤が太鼓判を押した脚本である映画版「シャイロックの子供たち」に、2018年に大ヒットを記録した「空飛ぶタイヤ」の本木克英監督はじめメインスタッフが再集結しました。 主演には阿部サダヲを迎え、上戸彩、玉森裕太、柳葉敏郎、杉本哲太、佐藤隆太、柄本明、橋爪功、佐々木蔵之介と日本を代表する豪華キャスト陣の出演も話題となっております。 そして、エレファントカシマシによる書き下ろし楽曲「yes.I.do」が本作の主題歌に決定。すべての闘う人たちへのエールのようなメッセージを込めた楽曲となっています。 とある銀行の小さな支店で発生した、一件の現金紛失事件をキッカケに、とんでもない事実にたどり着く…。 裏の顔も、裏の金も全部暴く!全ての働く人たちへ問いかける、世紀の大暴露エンターテインメント、映画『シャイロックの子供たち』是非ご期待ください。
かつてCIAに所属しIMFの監督官だったユージンより「君の”大義”のための戦いは終わりだ」と告げられるイーサン。「君が守ろうとしている理想は存在しない どちらにつくか選べ」。これまで不可能なミッションを完遂してきたイーサンたちの行いは果たして本当に”善”であったのか―?と意味深な問いかけが投げられる。イーサンの過去、そして現在までの旅路の果てに待ち受ける運命とは―?
学生時代からアニオタだった山村 (川?健太) は、それを隠しながらヤンキーを務めていた。ある日、転校生であるあきこ (奥山かずさ) に一目惚れするが、失恋してしまう。時は経ち、一門の定例会に向かう山村、丈治 (北代高士)、石沢 (本田広登)。丈治と石沢は、途中に偶然寄った喫茶店で働いていたあきこに一目惚れする。呆けている三人を見た自称恋愛マスター・中島 (舘昌美) は、あきこのタイプを探って来ると言い喫茶店に通うが、隠れてあきことデートをする。告白を決意した山村はあきこの家に向かうが、暗い顔をしたあきこが出てくる。それには常に視界の端にいた喫茶店の常連、堀内が関係しており…事情を聞いた山村は、あきこを救うために奔走する。
妙子(木村文乃)が暮らす部屋からは、集合住宅の中央にある広場が?望できる。向かいの棟には、再婚した夫・?郎(永山絢斗)の両親が住んでいる。小さな問題を抱えつつも、愛する夫と愛する息子・敬太とのかけがえのない幸せな日々。しかし、結婚して1年が経とうとするある日、夫婦を悲しい出来事が襲う。哀しみに打ち沈む妙?の前に??の男が現れる。失踪した前の夫であり敬太の父親でもあるパク(砂田アトム)だった。再会を機に、ろう者であるパクの身の周りの世話をするようになる妙子。 一方、?郎は以前付き合っていた山崎(山崎紘菜)と会っていた。哀しみの先で、妙?はどんな「愛」を選択するのか、どんな「人生」を選択するのか……。 ■監督:深田晃司■製作会社:MAM FILM COMME DES CINEMAS■脚本:深田晃司■音楽:オリビエ・ゴワナール (C)2022映画「LOVE LIFE」製作委員会 & COMME DES CINEMAS
レストラン“海賊の館”でウェイトレスとして働くアンバー。この店では、性に奔放な美女たちが夜な夜なセクシーな衣裳で客をもてなしていた。ある日、亡くなった伯母の家の売却成立までの日々を、その空き家で住んでほしいと母親に頼まれたアンバーは、店の仲間たちを連れ家の偵察に出かけた。艶やかな内装、年代物のレコードプレーヤー、ワインが充実しており、すぐさま気に入ったアンバーは早速その日から泊まり込むが、就寝中のアンバーの下着は何者かによって脱がされ体を弄ばされることに。昨夜の出来事を仲間たちに説明したアンバーは、幽霊との性交に興味津々のブランディやキャシー、バニーらを引き連れ再び伯母の家に向かう。 【出演者】 アレクサンドラ・ジョンストン/ジャッキー・ヴェーヌ/グレタ・ガーランド/シャノン・ローズ/トラヴィス・レオナール ■監督:ブライアン・ニューウェル■製作・脚本:レックス・リッフェル■撮影:ネイサン・タイマン Copyright(C)2018 DEAD SEXY MOVIE, LLC All Rights Reserved.
ノアはロンドンのライブハウスで満員の客を呼べるような人気シンガー。ある時、彼のライブの写真を撮っていた女性キャットから積極的にアプローチされたノアは、ライブハウスのスタッフが口利きしたレコード会社との挨拶よりも、出会ったばかりのキャットに夢中になり、仕事で向かうカリブ海のトバコ島へ彼女を連れて行く。それから時が経ち、再びキャットを連れてトバコ島に向かうノア。だが、あれほど愛し合っていたはずが、キャットはどこかよそよそしい。ノアはかつてトバコ島を訪れた時のキャットとの甘い記憶が蘇り、なぜ彼女が自分と距離を取るのかわからず、どうすればあの魔法のような時間が戻るのかと思い悩むのだが…。 【出演者】 サム・ヘイゼルダイン/ナタリア・ワーナー/トニー・マーシャル/ナイアム・マグレディ ■監督・製作・脚本・撮影:ダン・ターナー■音楽:ローラ・ロッシ■編集:リチャード・オールダーソン (C)Copyright 2015. Magician Pictures Ltd. Magician Pictures Ltd is the Author of this film for the purposes of copyright and other laws.
バンダートン大学のチアリーダー部に新加入したメイジー。彼女は4ヵ月前に自殺した双子の妹アメリアの死の真相を突き止めるため、妹が在籍していた同部に入部。自殺だと信じられないメイジーは、部内で妹と親しかったリサから、「チアと学業の板挟みになっていた」「減量を求められて摂食障害に陥っていた」と聞かされる。リサの言葉を信じられないメイジーは、一方ネット上で淫らなポーズを取って踊り、それで収入を得ている部員たちがいるという噂話を耳にする。メイジーはアメリアの親友で同じく4ヵ月前から行方不明のキキの兄マックスと知り合い、協力してお互いの姉妹が巻き込まれた事件を調べ始めるのだが…。 【出演者】 ジョエル・ファロー/ジョージ・トマス/ハンナ・ゴールウェイ/クリストファー・ルブラン/イヴ・エドワーズ ■監督:カーティス・クロフォード■製作:スティーヴ・ボワヴェール/アイビー・ブレグマン■脚本:アンドレア・カニング■撮影:ビル・セント・ジョン■音楽:リチャード・バワーズ■編集:ジョーダン・ジェンセン (C)REEL ONE INTERNATIONAL LIMITED
世界中からクライマーが訪れる、イエローストンベアトゥース山脈。FSBスパイの美女ケイトは、テロ組織を追ってこの地を訪れていた。ある日、モンタナとカナダの国境付近で小型機が墜落。死亡したパイロットはあるブツを運んでいた。そのブツとは、世界を滅ぼすロシア国家機密で、ブツを手に入れたケイトはテロリストから追われることに。さらに、山で出会った元ネイビーシールズとジャクソンと恋仲になるが、正体を隠す。世界征服が実現可能となるブツをめぐって、巨大テロ組織にたったふたりで全面戦争を仕掛ける!! 【出演者】 レイチェル・クック/リブ・ヒリス/マーラ・オハラ/ロブ・マクドナルド ■監督:アリ・ノヴァク■脚本:アリ・ノヴァク/リブ・ヒリス (C)2023 Oracle Film Group Inc. All Rights Reserved.
これが本当のバーレスクダンサーたちの生き様!セクシーなコスチュームをまとい、スポットライトが当たるステージで妖艶に舞う。まさに自分の体ひとつで稼ぐバーレスクの女たち。なぜ彼女たちはこの世界に入ったのか?様々なケースがあるなか、数名の女性の生き様をドラマ仕立てで描いていくヒューマン・ドラマ!冒頭に登場するのは、1950年代から60年代にかけて、アメリカのバーレスク界で最も活躍し、67歳まで現役で踊ったというテンペスト・ストーム。ラスベガスを始め、全米のクラブで踊ってきたバーレスク界のスターでありレジェンドの彼女が、“今の子は苦労知らずね”と語る言葉は実に深い! 【出演者】 テンペスト・ストーム/エル・スタンガー/ウィム・グレース/テイラー・ヴィンチェッリ/ローラ・J・ラオ ■監督:アンディ・ノリス (C)COPYRIGHT MMXIX
“恋人の彗星”が、2人を結びつけた―。大学を舞台に、伝説の彗星を巡って出会った教授同士が惹かれ合っていくラブ・ストーリー!ヒロインはかつてポンペイ火山が爆発した時に見えたという彗星を研究し続ける天文学の教授。人にはあまり相手にされずにきた研究に、新しく赴任してきた考古学の男性教授が興味を持つ。共に彗星の存在が証明されることで、目指す夢、未来をかなえられることから手を結ぶ。研究一筋のヒロインと、彼女とは正反対のタイプの考古学教授。王道のラブコメだが、星を巡る物語や、大学構内が舞台でアカデミックな雰囲気が心地よく、ロマンチックな大人の恋模様が楽しめる一作! 【出演者】 サラ・カニング/パッチ・メイ/ブルース・ドーソン/リアン・ラップ/セス・アイザック・ジョンソン ■監督:ジェイソン・ジェームズ (C)REEL ONE INTERNATIONAL LIMITED
映画館襲撃を目論み、実行に移す若者たち。いつの時代も若者たちの行き場のない怒りや苛立ちは変わることがない。そして時にそれは、無謀な犯罪へエスカレートさせてしまうこともある。本作も不況にあえぐ現代メキシコで刹那的な日々を過ごす若者たちが犯罪に乗り出すさまをドキュメント・タッチで淡々と描いた、ハードで熱く愚かで切ない青春群像劇!2011年度サンダンス映画祭で話題となり、イリア・ゴメス・コンチェイロ監督が審査員賞にノミネート。またカルタヘナ映画祭では作品賞と監督賞にノミネートされ、主演のガビーノ・ロドリゲスが主演男優賞を受賞した作品。 【出演者】 ガビーノ・ロドリゲス/フアン・パブロ・デ・サンティアゴ/アンヘル・ソサ/ポリーナ・アバロス/マリア・ゲリア ■監督:イリア・ゴメス・コンシェイロ (C)2011 Ciudad Cinema, S.A. de C.V., Robert Fiesco Tejeo, Pensiones Inbursa S.A. Grupo Financiero Inbursa & Instituto Mexicano De Cinematograf?a
生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。 いろんな場所に出かけていき、絵本を読み聞かせ、お風呂に入れ、吸引をする…ありふれた親子の日常の中で積み重なり、育まれていくもの。動かなくても、言葉を発しなくても、ふれあうことで通じあい、満ちていくもの。 家族のかけがえのない日々に、生きる喜びと生命の営みを見出したのは、今作が初監督作品となる國友勇吾。帆花ちゃんの手の柔らかさとぬくもりに、生を実感して心が震えたという國友監督が紡ぎ出す、いま、この社会に私たちとともに在る「いのち」の物語。 ■監督:國友勇吾■プロデューサー:島田隆一■音楽:haruka nakamura■撮影:國友勇吾/田崎絵美■編集:秦岳志■整音:川上拓也 (C)2021 JyaJya Films+roa film
凶悪化した東京卍會によってタケミチの目の前で再び、ヒナタが殺された。 ヒナタを救う鍵は、一人一人が仲間のために命を張れる、 東卍(トーマン)結成メンバー6人(マイキー、ドラケン、三ツ谷、パーちん、場地、一虎)を引き裂いた“悲しい事件”にあった――。 東卍(トーマン)の敵側幹部になった一虎と、敵に寝返った場地。かつての親友たちは何故戦わねばならない運命になったのか。 「君が助かる未来にたどり着くまで、絶っ対ぇ折れねぇから!」 タケミチは過去に戻り、ヒナタを、仲間の未来を救えるのか。
東卍(トーマン)崩壊の危機をもたらす、かつての親友同士の壮絶な戦いがついに始まった。 マイキーは敵の芭流(バル)覇(ハ)羅(ラ)に寝返った場地を連れ戻すために。芭流(バル)覇(ハ)羅(ラ)に居る一虎は東卍(トーマン)をぶっ潰し、マイキーを殺すために。 東卍(トーマン)結成メンバーたちを引き裂く過去の悲劇と壊れてしまった仲間との絆。 「もう、誰も死なせたくない!」それぞれの想いを受け止め、 タケミチは、明るい未来のため、最悪の結末を止められるのか! そして、もう一度ヒナタを、仲間の未来を救えるのかー。
過去2年間の記憶を失ったうえに今日のことも明日には全て忘れてしまう…“私はまだ、医者なのだろうか―” 今は取り出せなくなっているミヤビの記憶の中にある、大きな秘密とは。そしてミヤビの“本当の思い”とは?“記憶障害の脳外科医”再生の行方は― 【出演者】 杉咲花/若葉竜也/岡山天音/生田絵梨花/山谷花純/尾崎匠海(INI)/中村里帆/安井順平/野呂佳代/千葉雄大/小市慢太郎/酒向芳/吉瀬美智子/井浦新 ■脚本:篠?絵里子■音楽:fox capture plan■主題歌:あいみょん「会いに行くのに」(unBORDE/Warner Music Japan)■プロデューサー:米田孝/本郷達也■演出:Yuki Saito/本橋圭太■制作協力:MMJ■制作著作:カンテレ ■原作:子鹿ゆずる(原作)/大槻閑人(漫画)「アンメット−ある脳外科医の日記-」(講談社「モーニング」連載) (C)子鹿ゆずる・大槻閑人/講談社/カンテレ
イギリスのサウスイースト、ロンドン8区。アルコール依存症で仕事もせず異常なほどに暴力的なレイモンドは、昼から浴びるように酒を飲み、頻繁に妻ヴァレリーに暴力をふるっていた。ある日、ヴァレリーの弟で麻薬中毒のビリーがレイモンドのドラッグを盗むと、激怒したレイモンドはビリーの鼻に噛みつき家から追い出してしまう。さらに嫉妬深いレイモンドは、ヴァレリーに仲の良い男友達がいることにも腹を立て彼女を殴り、妊娠中だった彼女は流産してしまう。レイモンドのもとを去り新しい生活をはじめようとするヴァレリーだったが、レイモンドは復縁を迫る。やがてビリーが麻薬欲しさで強盗を働き逮捕されてしまう…。
“ななち”の愛称でファンに親しまれている華彩ななの35作目となるイメージ グラビアや女優、歌手などマルチに活躍する華彩なな。一児の母でもある彼女がビキニやシースルー、V字水着といった刺激的な衣装でスレンダー美ボディを見せつける。 年齢を重ねても衰えない美貌と90cmのGカップバストで世の男性を魅了し続けている華彩なな。デビュー20周年を迎えた彼女が抜群のスタイルの良さで見事にセクシー衣装を着こなす。本作のコンセプトとなっているさまざまな“Scanty(パンティ)”にも注目。
ショートカットがよく似合う美女・萌木七海ちゃんのデビューイメージ グラビアだけでなく舞台などでも活躍し、表現者としての幅を広げている萌木七海ちゃん。そんな彼女が自慢のスレンダー美ボディをセクシーなポージングで見せつける。 大きな瞳が印象的な萌木七海ちゃん。少女と大人の女性のはざま、成熟と未成熟がミックスされた体で観る者を何とも言えない感覚で魅了する。普段はなかなか見られない素の彼女や愛らしい姿、ちょっぴり大人な表情など、七海ちゃんの魅力を詰め込んでお届け。
今度は野球だ!金太郎をモチーフにしたスーパーヒロインのお色気コメディ第2弾 岩崎友彦監督作品の常連である豊岡んみが、再びキンタローJKに変身して野球で因縁の相手と決着をつけることに。シュールな世界観はそのままに、笑いとお色気を届ける。 ホオジロザメのサメヲが、野球の始球式をすることになった。消える魔球のはずが、人が次々と消えていく。何と、サメヲが人々を食べていたのだった。次々と人が襲われるなか、お忍びで野球場に来ていたキンタローは助けを求められ、変身して戦いに臨むが…。
新しいヒロインが爆誕!頭は悪くて力持ち、その名は、キンタローJK ヒロインは岩崎友彦監督の“常連”豊岡んみ。学芸会的セットの中で変身ヒロインと巨大ザメがコミカルに対峙。変身スーツが股間に食い込み過ぎていて、ガン見してしまう。 ニューヒロイン・キンタローJKが誕生した。サメに毛皮を剥がされてしまったうさぎは博士から改造手術を施され、キンタローJKに生まれ変わる。街でセクハラ狼藉を働く巨大シャークを倒そうと、キンタローJKはキンタロー号で出動するのだが…。
働き過ぎな女性が出会ったおじさんは…。山口智誠監督による心温まる短編ドラマ テレビドラマ製作に携わる山口智誠監督が、真面目な女性の予想外な出会いを描き、仕事を頑張る人々にエールを贈る。『福田村事件』などの演技派、向里祐香が主演を務める。 最近、仕事がうまくいっていない会社員の飯田早苗。仕事が手につかず、会社から少し離れた公園で母親と電話をしていると、傷だらけのおじさん・辰巳エンジが今にも倒れそうな感じでやってくる。早苗は驚きつつも心配をしておじさんに声をかけるが…。
アイドルグループのマネジャーの奮闘を描くドラマ「フェノメノン」の続編 アイドルグループとマネジャーの成長を描く人情ドラマ。声優の明坂聡美やアイドルグループ・Zsaszの朔、HelloYouthの大葉みらいら現役アイドルがアイドルを演じる。 アイドル激戦区、東京。アイドルグループ「フェノメノン」のマネジャーを辞めた星島由比は、漫画家を目指して売れっ子漫画家・西山ヒロコのアシスタントに。一方、京花や比露美らフェノメノンのメンバーは、マネジャー不在の中で暗中模索していた。
人をわかるって、どういうことですか?奥底に眠る本音が心揺さぶるドラマ 豊田徹也の長編漫画を『愛がなんだ』の今泉力哉監督が実写映画化。真木よう子、井浦新ら実力派が、人の奥底で揺れ動く繊細な心をオフビートな演技で表現。音楽は細野晴臣。 家業の銭湯を継ぎ、夫の悟と順風満帆な日々を送るかなえ。だが、悟が突然失踪。途方に暮れながらも、かなえは一時休業していた銭湯を再開させる。すると、堀と名乗る謎の男が銭湯組合の紹介を通じて「働きたい」とやってきて、住み込みで働くことになり…。
千葉県福田村で実際に起こった行商団9人の虐殺事件を描いたドラマ 森達也監督が多数派が少数派を標的とし、悪意などないままに善人が善人を殺す人類の過ちをリアルに描写。井浦新、田中麗奈、永山瑛太ら豪華俳優陣の迫真の演技に注目。 1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生。そのわずか5日後のこと。千葉県東葛飾郡福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより、利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺され、自警団員8人が逮捕されるが…。
見たことのないものを怖がる少年の心の変化を描いた新海大吾監督によるクレイアニメ 妹ができる少年が抱く不安や言葉にできない感情、素直な気持ちを作り込まれたクレイアニメの色彩と質感で表現する。暗闇や水、少年の表情など、豊かな演出技法に注目。 少年には怖いものがあった。一つめは夜の海。そして二つめはお母さんのおなかの中にいる、もうすぐ生まれてくるという妹。“夜の海”もお母さんのおなかの中にいる“妹”も、中がどうなっているのかわからない。そんな二つが怖くて怖くてたまらなくて…。
息子を捜す母親とそれを見守る父親、そして謎めいた“情報質屋”の記憶をめぐる物語 『どうする家康』の演出を務めた野口雄大が実体験をもとに描く初監督作。人間にとって大切なものだが、時に苦しいものでもある“記憶”との向きあい方を問いかける。 行方不明になった息子・隆の行方を捜し続ける詩織は、「欲しい情報」と「それに見合った価値のある記憶」を交換できる“情報質屋”と出会う。父・英樹は過去に縛られて生きる詩織を守ろうとするが、詩織は自身の「大切な記憶」を情報質屋に預けてしまう。
人はもっとお互いに“迷惑”をかけあって生きていくべきなのではないか? 監督は、子供にスポットを当てる映画を中心に制作している相馬雄太。つくばショートムービーコンペティション2023市民審査員賞をはじめ多数の賞を受賞した。 うつ病の母親と2人暮らしの春奈は家事や看病を担うヤングケアラーだ。「大丈夫」が口癖で全て1人で抱え込み、誰にも頼らずに生きてきた。春奈と同じダンススクールに通う涼斗は、そんな彼女の姿を見て自分の気持ちを伝えようとする。
クルーズ名古屋で操縦士を務めるヒロインの成長と親子愛を描いたショートフィルム 名古屋・愛知の出身者や地元で活動するクリエイターが集った、心温まる絆の物語。ドラマやCMで活躍する廣瀬菜?美と名バイプレーヤー・近藤芳正が不器用な親子を演じる。 クルーズ名古屋の操縦士・美咲は、中川運河内だけでなく、ガーデン埠頭から金城埠頭までの海の航路の操船も任せてもらうことを目指して日々業務にいそしんでいた。着実に実績を積んでいた美咲だったが、ある頃から身の回りで予期せぬ出来事が起こり始める。
長い眠りから目覚めた草介(辰巳雄大)は、記憶喪失になっていた。草介は何も語ろうとしない光蔭(浜中文一)とともに普通の人間として暮らし始める中、カウンセラーとして生きる水島(筒井真理子)のアドバイスで、繰り返し見る自分の夢を舞台にすることになる。その舞台のオーディションにヒロイン候補として現れる舞(小西桜子)。自分が何者かわからない草介は芯の強い舞に惹かれる。草介と出会った舞はわけあって、草介と光蔭と一緒に住むことになる。舞台の本番が近づく中、ひととき限りの楽しい時間を過ごす3人。一方で、舞の正体を疑う光蔭は複雑な感情を抱いていた。3人の身の回りで起こる不可解な殺人事件。隠さねばならない草介の「正体」。舞が背負っている因縁と彼女に残された30日間。逆らえない運命に翻弄される彼らが選んだ答えとは……。
これは、冬と春の間の物語。 伊豆でグループキャンプを楽しんだ、なでしこ、リン、千明、あおい、恵那。 その後もキャンプ熱が高いままの五人は、山梨や静岡で、それぞれのアウトドアを楽しんでいく。 リンは、なでしこの幼なじみ・土岐綾乃と大井川周辺をツーリングキャンプ。 なでしこは、ツーリング中のリンたちと合流するために、電車で一人旅。 千明、あおい、恵那は、突発で山梨北部へバスキャンプに出かけていく。 五人は各地でこれまでの経験を活かしながら、時にはノリと勢いでピンチを乗り越えて、思い思いのキャンプを満喫。 そんな「たのしい、更新中」の、なでしこたちが紡ぐ、アウトドア系ガールズストーリーの新しい幕が上がる。 【出演者】 各務原なでしこ:花守ゆみり/志摩リン:東山奈央/大垣千明:原紗友里/犬山あおい:豊崎愛生/斉藤恵那:高橋李依/土岐綾乃:黒沢ともよ/鳥羽美波:伊藤静/各務原桜:井上麻里奈/ナレーション:大塚明夫 ■監督:登坂晋■シリーズ構成:ピエール杉浦■キャラクターデザイン:橋本尚典■プロップデザイン:豊田暁子/興津香織■メカデザイン:稲田航■色彩設計:長谷川美穂(緋和)■美術監督:権瓶岳斗(グーフィー)■撮影監督:小川克人(チップチューン)■CGディレクター:広沢範光(オーラスタジオ)■スーパーバイザー・モニターグラフィックス:生原雄次■音響監督:高寺たけし■オフライン編集:神宮司 由美■音楽:立山秋航■音楽プロデューサー:高井麗■音楽制作:MAGES.■音響効果:風間結花■アニメーションプロデューサー:大竹聖■アニメーション制作:エイトビット■製作:野外活動プロジェクト ■原作:あfろ(芳文社「COMIC FUZ」掲載) (C)あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト
天然パーマでおしゃべりな大学生・久能整(菅田将暉)は、美術展のために広島を訪れていた。そこで、犬堂我路(永山瑛太)の知り合いだという一人の女子高生・狩集汐路(原菜乃華)と出会う。「バイトしませんか。お金と命がかかっている。マジです。」そう言って汐路は、とあるバイトを整に持ちかける。それは、狩集家の莫大な遺産相続を巡るものだった。当主の孫にあたる、汐路、狩集理紀之助(町田啓太)、波々壁新音(萩原利久)、赤峰ゆら(柴咲コウ)の4人の相続候補者たちと狩集家の顧問弁護士の孫・車坂朝晴(松下洸平)は、遺言書に書かれた「それぞれの蔵においてあるべきものをあるべき所へ過不足なくせよ」というお題に従い、遺産を手にすべく、謎を解いていく。ただし先祖代々続く、この遺産相続はいわくつきで、その度に死人が出ている。汐路の父親も8年前に、他の候補者たちと自動車事故で死亡していたのだった… 次第に紐解かれていく遺産相続に隠された<真実>。 そしてそこには世代を超えて受け継がれる一族の<闇と秘密>があった――― 。 【出演者】 菅田将暉/柴咲コウ/松下洸平/町田啓太/原菜乃華/萩原利久/鈴木保奈美/滝藤賢一/でんでん/野間口徹/松坂慶子/松嶋菜々子/伊藤沙莉/尾上松也/筒井道隆/永山瑛太/角野卓造/段田安則 ■監督:松山博昭■プロデューサー:草ヶ谷大輔/野?理/谷鹿夏希/大澤恵■製作会社:フジテレビジョン/小学館/TopCoat/東宝/FNS27社■脚本:相沢友子■音楽:King Gnu「硝子窓」(ソニー・ミュージックレーベルズ) ■原作:田村由美「ミステリと言う勿れ」(小学館「月刊フラワーズ」連載) (C)田村由美/小学館(C)2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社
昭和63年の年の瀬。夜の街・銀座では、ジャズピアニスト志望の博(池松壮亮)が場末のキャバレーでピアノを弾いていた。博はふらりと現れた謎の男(森田剛)にリクエストされて、“あの曲”こと「ゴッドファーザー 愛のテーマ」を演奏するが、その曲が大きな災いを招くとは知る由もなかった。“あの曲”をリクエストしていいのは銀座界隈を牛耳る熊野会長(松尾貴史)だけ、演奏を許されているのも会長お気に入りの敏腕ピアニスト、南(池松壮亮、二役)だけだった。夢を追う博と夢を見失った南。二人の運命はもつれ合い、先輩ピアニストの千香子(仲里依紗)、銀座のクラブバンドを仕切るバンマス・三木(高橋和也)、アメリカ人のジャズ・シンガー、リサ(クリスタル・ケイ)、サックス奏者のK助(松丸契)らを巻き込みながら、予測不可能な“一夜”を迎えることに・・・ 【出演者】 池松壮亮/仲里依紗/森田剛/クリスタル・ケイ/松丸契/川瀬陽太/杉山ひこひこ/中山来未/福津健創/日高ボブ美/佐野史郎/洞口依子/松尾貴史/高橋和也 ■監督:冨永昌敬■脚本:冨永昌敬/高橋知由■音楽:魚返明未 ■原作:南博「白鍵と黒鍵の間に」 (C)2023 南博/小学館/「白鍵と黒鍵の間に」製作委員会
マスクをつけて舞台に立てるか!ソーシャルディスタンスを守って演技ができるか!? 演劇を愛する男たちがコロナ禍で悪戦苦闘する姿をコミカルに綴ったショートムービー。『相棒』の三浦刑事役で知られる大谷亮介らベテラン俳優たちが出演。 とある河川敷。コロナ禍で稽古場が使えず、行き場を失った俳優たちが集まってくる。人目を気にしつつも、マスクをつけ、ソーシャルディスタンスを保って稽古を始めるが、三密対策など悩ましい問題が山積みで、稽古は遅々として進まず…。
舞台はハロウィンの渋谷。カボチャの仮面に隠された真実を見つけ出せ!『名探偵コナン』シリーズ第25作。ゲスト声優に白石麻衣、主題歌にBUMP OF CHICKENを起用。捜査一課の高木渉刑事(高木渉)・佐藤美和子刑事(湯屋敦子)の結婚式で、暴力事件が発生。一方で公安の降谷零(古谷徹)は、降谷の警察学校時代の同期・松田陣平(神奈延年)を殉職に追い込んだ爆弾魔が、首に爆弾装置をつけられているのを発見する。首輪の爆発に巻き込まれ、降谷も同型の爆弾を首に取り付けられてしまう。数日後、江戸川コナン(高山みなみ)らが警視庁前の道路を歩いていると、ロシア人男性が持つタブレット端末が爆発。負傷した毛利小五郎(小山力也)の入院先で、毛利蘭(山崎和佳奈)とコナンらは、警視庁OBの村中努(三宅健太)、その婚約者のクリスティーヌ・リシャール(山口由里子)と出会い…。一連の爆破事件の真犯人は誰なのか、そしてその目的は? 降谷の警察学校時代の思い出や、佐藤刑事の中に生きる松田の記憶がよみがえり、事件は複雑化していく。
シェアハウスで共に暮らす若い男女が、恋に友情に奮闘する 恋人とは?友達とは?そして本当の自分とは?そんな答えのない問いに戸惑い、苦しみながらも奮闘する若者たちの姿に共感。恋愛問題にとどまらない人間模様が展開する。 シェアハウスで共に暮らしている女性のBoyoとBoom、そして男性のStudを軸に、周辺にいる恋人と友人が交差していく。曖昧な関係を築いたり強固に見えた関係が壊れたり、恋人との別れやリストラ、新たな同居人の登場など、20代の若者たちが悩み奮闘する。
国際的な舞台でも活躍するスター選手たちの誕生により にわかに熱気を帯び始めた「女子競輪」 「RINKAI LEAGUE(リンカイリーグ)」とも銘打たれたその世界へと今まさに、漕ぎ出そうとする者がいた 彼女の名前は「伊東泉」 自転車好きの女子高生 競輪界最高峰の女子選手たちがぶつかり合うレースを目の当たりにした泉は仲間たちと競輪選手になることを誓い合う 挑戦の先に待ち受けるのは、知られざる「競輪」の世界 そこは決して華やかなだけではない 泥臭いほどに愚直で、時に残酷なほど厳しい、勝負師たちの生きる場だった そして出会う、運命のライバル ──天才「平塚ナナ」 立ちはだかる大きな壁 試されるのは、夢への思いと覚悟の強さ ただの自転車好きだった女子高生は、 競輪を通して仲間たちと共に成長していく 競輪・女子を舞台とした、熱き戦いのレースがここに開幕する! 【出演者】 伊東泉:川村海乃/平塚ナナ:葵あずさ/弥彦巫子:長谷川玲奈/那古屋紗智:北守さいか/高松絹早:杉山里穂/熊本愛:日向未南/久留米美虹:佐々木李子 ■監督:石山タカ明■シリーズ構成:白根秀樹■キャラクターデザイン:小野ひろみ■音響監督:田中亮■美術監督:桧垣仁希 ■色彩設計:のぼりはるこ■撮影監督:蒲原有子■CGディレクター:後藤優一■編集:内田恵■音楽:福廣秀一朗/植田能平/平野真奈■音楽制作:ランティス■アニメーション制作:トムス・エンタテインメント/第6スタジオ■アニメーション制作協力:マル画ファクトリー ■原作:リンカイ!Project (C)RINKAI League Committee
捕吏の頭として事件捜査で活躍する沈君夜(しんくんや/シャオ・ユン)は、信州にある名家の一人娘。正義感が強く気立てはいいが、怪力で気性が荒い君夜も、いよいよ入り婿を取ることが決まる。しかし婚礼当日、姿を消した花婿に怒った君夜は馬に飛び乗り後を追うことに。花婿を取り逃がした君夜は、婿の代わりに逃亡を助けた馬車の御者・路小白(ろしょうはく/マー・ハオドン)を捕まえ、半年間の身売り契約を強引に結ばせる。武芸のできないただのお調子者に見えた小白だったが、推理力と男気を発揮して君夜の捜査に協力するように。苦楽を共にしながら良き相棒となっていった2人は愛を育むが…。 その後、憧れだった朝廷の捜査機関・神捕司に配属されて都に上る沈君夜。そこには、君夜の上司として、部下からの尊敬を集める最強の武芸者で冷徹な統領・李成器(りせいき/マー・ハオドン)がいた。路小白とそっくりな李成器を見た君夜は…。 【出演者】 邵芸(シャオ・ユン)/馬浩東(マー・ハオドン)/曹君豪(ツァオ・ジュンハオ) ■監督:陳義(チェン・イー) (C)Jetsen Huashi Media Co.,Limited
繁華街の一角に佇む「時光写真館」を経営するトキ(程小時)とヒカル(陸光)。 「撮影者の意識にリンクし、写真の世界に入ることができる能力」を持つトキと、「その写真の撮影後12時間の出来事を把握できる能力」を持つヒカルはコンビを組み、トキの幼馴染・リン(喬苓)を通じて舞い込む顧客からの依頼を解決していた。 事件に関わるなか、トキとヒカルは一連の出来事の裏に「未知の能力」を持つ人物がいることに気付く。 暗躍する能力者に翻弄されながらも、謎の人物から渡された1枚の写真を手掛かりに真相を探っていくト キたち。 そこには、数年前に起きたある事件が深く結びついていて――。 【出演者】 トキ/程小時(チョン・シャオシー):豊永利行/ヒカル/陸光(ルー・グアン):櫻井孝宏/リン/喬苓(チャオ・リン):古賀葵/銭進(チエン・ジン):中村悠一 ■監督・脚本:Haolin(リ・ハオリン)■キャラクターデザイン原案:INPLICK■総演出・総作画監督:LAN■美術監督:朝見知弥/朱立朴/ジュー・リープー■エグゼクティブ・ディレクター:張予夏/チャン・ユーシア/陸婉玉/ルー・ワンユー■色彩設計:のぼりはるこ■音楽:天門/yuma yamaguchi/Kent watari/犬養奏■アニメーション制作:瀾映画■日本版製作:株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ/株式会社アニプレックス (C)bilibili/BeDream
細かい仕事で何とか食い繋ぐ日々が続く自身の現状に、行き詰まりを感じていたフリーの映像ディレクター堺洋一。 自宅兼事務所のマンションに帰ると、荷物と手紙が届いていた。 手紙には“私の活動を記録してくれませんか?一度ご連絡下さい。きっと、興味を持って頂けると思います”の文字。 そして、仕事に溢れた堺は、軽い気持ちで荷物を開け、愕然とする―――。 中には、人間の指が一本入っていた。 「……!」言葉を失う。警察に電話しようとするが、直前でその手を止め、考え込む。 「これは、人生を変えるきっかけになるのでは……」そんな予感で、書かれていた連絡先にコンタクトを取る事にした。 そして、指定された郊外に佇む家を訪れる。 中に入ると、堺洋一を迎えたのは、一人の男、光見京だった。 光見京と出会った事で、殺人の記録を撮り続ける事になった堺洋一に何が待ち受けるのか…。 【出演者】 須賀健太/荒牧慶彦/志磨遼平/高田里穂/向里祐香/一條恭輔/玉城裕規/里中将道/廣野凌大/田中涼星/渡辺哲/福澤侑 ■企画:Pasture×KING RECORDS■監督:針生悠伺/佐藤竜憲/山口雄也■脚本:我人祥太■音楽:Jaermulk Manhattan■制作:ホリプロ■制作著作「奪われた僕たち」製作委員会・MBS (C)「奪われた僕たち」製作委員会・MBS